最新情報をCHECK!! 

【驚愕】義父の会社に転職→ビックリな展開で離婚したんだがその理由wwww

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

707: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 11:05:58 ID:Ue.oy.L1
義父の会社に入社してしまったせいで離婚になる。
妻だけが大反対しているがもうどうしようも無い。

義父が経営している会社は、俺が勤めていた会社と同業。妻も会社は異なるが同業他社に勤務していた。
義父は、自分ももう歳だし(70代、妻は歳を取ってから生まれた子になる)、いずれは俺と妻に経営を譲りたい。
後何年現役で動けるか分からないから、まだ自分が元気な内にわが社に来て貰い、会社の事を引き継いでいきたい、と言われた。

708: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 11:07:00 ID:Ue.oy.L1
義父の会社を退職後、何とか転職は出来たけど、直近の前職(義父の会社)をすぐに退職している事が響いたのか、収入は数割ダウン。
元の水準に戻るまでも何年かかるか分かったものでは無い。
生活水準を以前よりは下げざるをえないのだが、その事に対し妻の愚痴が凄い。
やれお金が無い、色々物入りなのに毎月ギリギリ、貯金も出来ない、将来が不安、家のローンどうしよう……
などといった事を、疲れて帰ってきた俺(転職したてなのもあって色々忙しい)にグチグチグチグチ垂れ流してくる。
その内に俺に対し副業かアルバイトをして生活費の足しにして欲しい、と言ってきたので、いい加減うんざりして
「お前の親のせいでこうなったんだろ!」と怒る事になり、喧嘩が絶えない。

妻からすれば「お父さんがあんな事すると思わなかった!」って感じで、自分も父に騙された被害者、
だから自分は悪くないという態度だが、俺からすれば義父のせいで人生プランが滅茶苦茶になったのだし
妻も俺の転職に乗り気だったのだから、妻に責任が無いとも思えない。

後で義母や義姉から俺に対し謝罪の連絡があったが、義姉からは
「お父さんが「前職の年収を保証」なんてそんな事する訳無いと思っていた。妹にもやんわりと注意していたが聞き入れられなかった」と言われた。
じゃあこっちにも言ってくれよ……と思ったけど、義母は義母で謝罪しつつも「お父さんがあなた達に謝りたいと言っている。
収入の件はとりあえず何とかする事を検討するから戻ってきて欲しい」などと言ってくるから、所詮は似たもの一族なのだろう。

すっかり妻自身にも嫌気が差したので、先週ついに緑の紙を置いて家を出てきた。今後は弁護士を挟んで話す。
色々疲れたので休暇を取っているが、朝から元妻と元義母からの電話がしつこくてうんざりしている。
元妻も妊娠中なのに絶縁しているので元義実家にも頼れず不安だろうし、子供の事は残念だけど、
生まれる前ならまだギリギリ離れられるだろう、と考えている。
我ながら冷たい仕打ちだとは思うけど、子供が生まれたら今まで以上に物入りになり、妻から更に年収の事でグチグチ責められるのが目に見えていた。
そのストレスにこれ以上耐えられそうに無かった。

どうしたら正解だったのかは分からないけど、自分だけが我慢するのは難しかった。
出来れば転職などせずに家族と幸せに暮らしたかったが……もう全てが駄目なんだろうな。
元妻は義実家とも俺とも縁が切れて、俺はキャリアに大きな傷がついて、本当に誰も得しなかった。

709: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 11:34:24 ID:yI.gp.L1
落ち込んで居るところなんなんだが離婚届は提出までして来たのかな?
していないとなれば婚費は提出(離婚成立)されるまでの期間は支払うことになるし協議したいと引き延ばされればそれだけ婚費は嵩むよ
それに子供が生まれたら養育費だって発生するね
一連のいざこざについては気の毒だとは思うけど誰かの所為に出来ない責任は最後まで全うしなきゃな
710: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 11:42:51 ID:Ue.oy.L1
>>709
元妻には最後まで反対され、勝手に提出は出来なかった。
婚費も養育費もしょうが無いとは思う。
いざとなれば離婚協議中は退職・休職して婚費の請求を回避する、という手はあるけど。
(その程度の蓄えならある)

養育費は当然払うけど、勿論俺からしたら元妻の方の問題が離婚理由なので
どこまで払うかは今後は依頼した弁護士と相談して話し合いですね。
今の所、元妻側の有責が認められれば慰謝料である程度相殺出来るらしい。

711: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 12:09:29 ID:Ue.oy.L1
離婚の決め手となったのは、義父が言っていた
「○○美(嫁)が『ウチのは安月給だけど私のやり繰りで何とか頑張ってる』とよく愚痴っていたから~」
が、真実だった事……

お父さんと比べて稼げない人で困る、みたいな事を義母や義姉や友人らによく愚痴っていた事が、義父の会社の退職後に分かった。
以前の職の時ですらそれだけ陰で文句言われるのなら、下がった収入ではこの先どう言われるか分かったものでは無いと思った。
自分なりに家族の為に頑張ってきた努力を裏切られ続けた様な思いだった。

本当に不思議なのは、元妻自身は自分の年収の半分も無かった事。
同い年だし、同業他社なので、年齢を考えれば元妻の基準は同年代の女性と比較しても低かった。
なぜ自分がその程度なのに、俺に対してはあれだけ文句を言えたのか、何故経営者の父と比べていたのか。

愛情が一気に冷めてしまったよ。

713: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 13:38:36 ID:9r.l4.L1
その程度でハゲる妻のメッキならどのみちいつかはハゲてたろうし早めに分かって良かったな
今は妻が悪い!で気が大きくなっているから冷静に考えが巡っていないようだが慰謝料はほぼ取れない
妻は転職の示唆と名誉毀損しか有責がないし婚姻期間も短いから財産分与以外じゃ雀の涙しかねーよ
その内容じゃ名誉毀損も取れて2~30万がいい所でとても養育費が相殺出来る額にはならない

示唆したのは妻で騙したのは義父だから本格的にやり合うなら義父と義父の会社及び顧問弁護士になる
妻側は個人で義父側は法人だから法人格が別物で義父が騙した事による損害は妻に請求できないよ
あくまでお前を騙して社会的な損害を与えたのは義父と会社で妻は転職を示唆しただけだからな
しかも転職の示唆は給与の件を妻も騙されていたとして有責にできたとしても割合はかなり少ない

お前の話をそのまま聞いて義父と法人に損害賠償訴訟の話もせず「慰謝料で養育費が相殺できる」とか
本当その弁護士が言ってるなら悪徳か大分やべー部類だからさっさと変えたほうがいいよ

引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP