世界2位と3位の経済大国である中国と日本の通貨価値が急落した中で1997年にアジアで発生した外国為替·金融危機が再演される恐れがあるという米国ブルームバーグの警告が出た。 グローバルファンドがアジア地域全体で資金を大挙回収すれば急速な資本離脱につながりかねないという分析だ。 グローバル金融投資業界では、アジアで貿易赤字が累積している韓国が通貨価値暴落で最も脆弱だという主張も出た。
26日、ブルームバーグによると、今年の円相場は1ドル25%前後暴落し、中国域内基準の人民元相場も1ドルに比べて10%以上下落した。 さらに大きな問題は、日本と中国が為替防御のための政策を展開する余地が大きくないということだ。 反面、米国は金利引き上げ余力がまだ十分だという分析だ。 実際、日本と中国はまだ超低金利基調を維持している中、景気浮揚政策を施行し、ドルに対する円と人民元の価値が引き続き急落している。 特に日本と中国がアジア経済·貿易で占める地位があまりにも大きいため、最近経済不安が波及効果を起こしていると分析された。 日本円とモルガンスタンレーキャピタルインターナショナル(MSCI)新興国通貨指数間の120日の相関係数が先週0.9以上に急騰し、2015年以降最高値を記録した。
日本のみずほ証券シンガポール支店の経済および戦略責任者であるビシュヌ·バラタンは「人民元と円はアジア地域で大きな錨であり、劣勢はアジア貿易と投資でアジア通貨を不安定にさせる危険がある」と警告した。
豪州マッコーリーキャピタルの関係者は、「アジア通貨のうち、韓国ウォンやフィリピンペソなど貿易収支赤字国の通貨が最も脆弱だ」と指摘した。 同関係者は、「円と人民元の両方とも価値が下落すれば、新興国通貨保有者のヘッジ(危険回避)とドル買いにつながりかねない」と付け加えた。 みずほ銀行関係者は「人民元と円安はアジア貿易·投資と関連して通貨価値を不安定にする危険がある」として「私たちはある面で世界的な金融危機水準のストレスに向かっているが、このようなストレスが激しくなればアジア金融危機が発生する恐れがある」と憂慮した。
「ブリックス(BRICs)」用語創始者であるゴールドマンサックスのジム·オニール元首席エコノミストは、1ドル当たり円の心理的抵抗線である150円を突破すれば、1997年のようなアジア通貨危機に見舞われかねないと展望した。 同氏は「地域の両経済大国である中国と日本の通貨の暴落は、海外資金に恐怖を与え、アジア全体から資金を引き出す現象を招きかねない」とし、「こうなれば、アジアの本格的な通貨危機へと拡大しかねない」と語った。
引用元記事:https://is.gd/dVVboF
[rss_delay21]
[rss_delay26]
Twitterのフォローもお願いします!
Follow @k_news_reaction
以下韓国の反応
以下ネイバーからの反応です。
1:韓国の反応
基準金利は引き上げても、銀行金利は上げるな。 この20年間、国民の税金で支援を受け、銀行は莫大な収益を上げた。 当分の間、2年ぐらいは銀行も株主に与える配当を減らし、財布の紐を引き締めろ
2:韓国の反応
国の経済、国民の暮らし、少子化のような重要なことは後回しにするな
[rss_delay9]
[kijinaka_responsive]
[rss_delay25]