~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【検察主権国家・日本】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

検察が上部機関の法務省をコントロール

 

検事総長(大臣相当)→東京高検検事長(副大臣相当)→法務事務次官=次官の上に検事職が二人

・ 検察官トップの検事総長の年収は大臣と同額の年収約2900万円、

東京高検検事長は副大臣と同額(約2800万円)、

大阪など7つの高検検事長は約2400万円と、

次官を超える高給取りが10人。

さらに、その下に「次官級」(年収約2300万円)がなんと59人。

・ 検事総長が住む官舎 元麻布の800坪で家賃は13万2060円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆「検事総長は年収2900万円」検察官の給与は警察官僚の2倍

NEWSポストセブン

2010.11.09 10:00

週刊ポスト2010年11月19日号

http://www.news-postseven.com/archives/20101109_5451.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【引用開始】

 実は、裁判官、検察官、弁護士には、政治家やキャリア官僚も驚くほど恵まれた特権が与えられている。検察の給与体系は、霞が関でもズバ抜けて高い。

 検察庁は法務省に所属する行政機関だが、法務官僚は他の役所と同じように国家公務員試験を経て採用され、官僚トップは事務次官だ。一方の検察官は司法試験合格者(司法研修生)から毎年約100人が採用され、トップは内閣任命の検事総長である。

 ところが、法務省設置法の附則に、〈法務省の職員のうち、133人は、検事をもってこれに充てることができる〉と定められていることから、法務省の主要ポストを司法試験組の検事が占めるという歪な人事体系が続いており、法務・検察内部の序列も、検事総長→東京高検検事長→法務事務次官の順とされる。検察が上部機関の法務省をコントロールしているのである。

 霞が関では、国家公務員試験1種を合格したキャリア組のなかで、各省の審議官以上の幹部は「指定職」と呼ばれ、全省庁合わせても約830人しかいない。トップの次官(年収約2300万円)は各省1人、局長級(年収約1900万円)以上は大きな役所でも10人ほどだ。

 それなのに、検察官には、次官以上の高給取りがゴロゴロいる。トップの検事総長の年収は大臣と同額の年収約2900万円、東京高検検事長は副大臣と同額(約2800万円)、大阪など7つの高検検事長は約2400万円と、次官を超える高給取りが10人。さらに、その下に「次官級」がなんと59人もいるのである。

 法務省の内部資料によると、各都道府県に置かれている地方検察庁の検事正や高検次席検事など59人の給料が、なんと「次官」と同額の約2300万円だ。そうした給与水準がいかに異例なことかを元警察庁キャリア官僚が語る。

「地検検事正は、警察官僚でいえば各県警の本部長に相当するポストで、本部長の給料は本省課長クラスの年収約1200万円程度。つまり、検察官はわれわれキャリア警察官僚の2倍の給与を得ているわけです」

※週刊ポスト2010年11月19日号

【引用終了】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆検事総長が住む官舎 元麻布の800坪で家賃は13万2060円

NEWSポストセブン

2011.11.15 16:00

週刊ポスト2010年11月25日号

http://www.news-postseven.com/archives/20101109_5451.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【引用開始】

各国の大使館や高級マンションが立ち並ぶ東京・港区元麻布の一角に、その豪邸はある。高い木々に囲まれた約800坪の敷地は高さ2メートルを超える塀をめぐらせ、通りからは中の様子は窺えない。どこかの大国の大使館か、それとも財をなした名家のお屋敷か。

門扉には「笠間」の表札が掲げられていた。検察トップ、笠間治雄・検事総長の“自宅”である。

ただし、邸宅の登記簿謄本に笠間氏の名はない。土地は「法務省」、建物(総床面積は613平方メートル)は「大蔵省」の所有。ここは検事総長専用の公務員宿舎なのだ。

本誌記者が訪れたのは平日の午後1時過ぎだったが、訪問者はほとんどいない。3時間ほどの間に司法クラブ詰めと思われる1人の新聞記者が呼び鈴を押して門の中に入っていっただけだった。

「建物は広い2階建てで、玄関を入ると記者懇談に使われる応接室と、広い会議室がある。それ以外は私邸部分で、庭は手入れの行き届いた日本庭園になっています」(全国紙司法記者)

家賃は「月額13万2060円」である。港区内の不動産業者に相場を聞くと、「周囲に比較できる賃貸物件なんてありません」と前置きして、「民間なら月額数百万円の家賃になると思いますが、一戸建てではなくマンションを建てて貸すなり分譲するなりしたほうがかるでしょう」と、算盤をはじいた。

ちなみに笠間氏は前職の東京高検検事長時代も官舎に居住していた。場所は目黒区八雲の高級住宅街で、広さは約200坪。こちらもなかなかの豪邸である。

9年前、時の小泉首相が首相公邸の建て替え工事のために内閣法制局長官公邸に仮住まいした時、その豪華さに「総理大臣より、官僚の公邸の方が上なのか」と絶句した。法制局長官公邸には、大理石づくりのジェットバスとトイレ、「会議室」という名の巨大冷蔵庫付き宴会場、地下には防音設備完備のカラオケルームまであったからだ。

※週刊ポスト2011年11月25日号

【引用終了】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Related Posts

関連記事

コメントを残す

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)