おはよう。
いつもいつもアドバイスありがとう。そして毎度書き逃げですまない。
昨日、一昨日と三人でよく話し合ったんだ。
嫁にも息子にも謝った。その上で、もう一度家族としてやり直したいと伝えたよ。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1273573741/
892:親父 ◆DObxbks6mXpf 2010/04/21(水) 06:01:53
三ヶ月だけ猶予をくれた。だけどこれが本当に最後だからって。
この短い猶予期間でどれだけのことができるかは分らないが、精一杯やってみる。
息子ともじっくり話し合った。
まず謝ったよ。今迄不甲斐ない、間違った姿を見せ続けてすまなかったって。
その上で、女に限らず力の弱い者に手を挙げたり、イラついたからといって暴言を吐くのはいけないと諭した。
(俺のように体だけでかくなっても)精神的に甘ったれの弱虫にならないでくれとも言った。
俺の昔の話もして、今までこんな理由があったからお母さん(嫁)はお父さんを許し続けてきてくれた。
お父さんは、そんなお母さんに甘え過ぎて今のような状態になってしまった、とも。
多分、息子は今迄の価値観が180度変わるようなことを言われて、戸惑っているだろうな。
変わるのも辛いだろうが、全部今迄俺が積み重ねてきた結果だから二人で全力で変わってみせるよ。
今迄相談にのってくれてありがとうな。
ここの住人から指摘してもらわなかったら、俺も息子も無意識で鬼畜まっしぐらだった。
感謝してるよ。

893:親父 ◆faHUKj3dZfeg 2010/04/21(水) 06:05:54
ところで、誰かがとりバレしてると指摘してくれてたんで。
万が一(あって欲しくはないが)また相談に乗って欲しい時のためにとり変えておいた。

ありがとう。

894:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 07:28:00
ひとまずおめでとう
よかったな
頑張れよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 07:39:17
別れるのは結局嫁の意思しだいだ
親父は別れたくないならとにかく今出来ることをやれ

別れたくないって言っているのに
「嫁のことを本当に想ってるなら別れてやれ」
なんて意見は鬼女様的発想です。

896:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 07:44:57
嫁さんに旅行でもプレゼントしてみてはどうだろうか?
国内小旅行でいいので。
このまま同居続行で、つまり離婚を決意した気持ちのままで
3ヶ月間様子を見られるのではなくて、旅行でも行って貰って、
家族と離れる気分を味わって貰ってからの方が
少し違った視点で見て貰えると思うのだが。
吉と出るか凶と出るかわからんが。

897:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 07:53:15
確かに嫁さんも煮詰まってるだろうし、
少し気分転換してもらうのもいいだろうな

親父さん、過去はともかくとしてこれから頑張れよ
良い結果になることを祈るよ

900:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 08:01:25
良かったな、親父殿。
息子に自分の弱みを晒す事が出来たか。
でかい一歩だと思う。

過去は過去。これから嫁さんと息子の三人で、お前さんの求めてたあったかい家庭を作ってくれ。
くれぐれも油断するなよ。三ヶ月過ぎてもな。
良い方向に進めるように願ってるよ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/04/21(水) 08:05:24
家族で話し合いで来たか。良かった。ちゃんと謝罪も出来たんだな。

取りあえず頑張れ親父さん。
たださ、やっぱお前さんだけでも一度カウンセリングとか心療内科とかに
相談に行った方がいいぞ。息子への対応の為にも自分を見つめ直す事が
必要だろう。
これから息子もいろいろ葛藤が始まるだろうから、さらに荒れるかもしれん。
その時に的確に対応出来るように、自分をしっかり持てるようにさ。

127:親父 ◆1sf5DIpUg/JY 2010/07/19(月) 07:18:17
以前このスレでお世話になった相談親父です。
もうダメだ。嫁と別居しました。離婚前提です。
この間仕事から帰ったら、息子が嫁に馬乗りになって首絞めてた…。
理由は、嫁が息子が欲しがったお茶を買ってくるのを渋ったから(夜だったから、パパ(俺)が買ってくれるまで待って、だそうです)
カウンセリングで少し落ち着いてきたかとおもってたんだが…。
息子にとっては
「あのババァ(嫁)俺を基地外扱いしやがって!」
のみで、恨みつらみが募ってたらしいです。
もう入院治療されるしかないのか…。

自分が全部悪いのは承知の上です。
でも、あったかい家庭が欲しかった。なのに、俺が全てを壊したんだろうな。
嫁には一生掛けて償います。

あの時応援してくれた方、有難う。そしてこんな結果になって申し訳無い。

128:親父 ◆1sf5DIpUg/JY 2010/07/19(月) 07:19:06
あぁ、ageてしまった。
重ね重ねすまん。

129:親父 ◆faHUKj3dZfeg 2010/07/19(月) 07:21:19
とり、こっちだったかも。
やっぱ、俺ってダメダメだ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/21(水) 00:42:07
>>127
> あったかい家庭が欲しかった。
ワロタ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/21(水) 09:53:27
>>132
家庭崩壊した家の子供?
つらいだろうが頑張れ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/21(水) 12:50:24
>>134
散々嫁を嘲ったりナグったりしといて
「あったかい家庭がほしかった;;」とか言ってたら
失笑したくもなるだろうよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/19(月) 15:00:58
>>129
結婚生活の結果として、別居・離婚だったとしても
親父さんの人生の結果だと諦めてほしくないな。
息子がいつか母親に「ごめんなさい、ありがとう」って
言える人間になるようにしてやってほしい。

PickUp!