558:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:13:53 ID:R2r
スレ立てるまでに至らない愚痴・相談のスレで
彼女が神経痛で強い薬を飲んでいて、
依存症のようにみえて心配という相談をしたものです

一緒に病院に行ったところ処方量の倍量を彼女が飲んでいることがわかり、
動揺しているというところまで書いたかと思います

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469009073/
558:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:13:53 ID:R2r
週末彼女に会えない間に複数の共通の友人から連絡が来て
彼女が「○君(自分)は正義の味方だった!
意地悪しかしない人とは今後付き合いません」
と宣言?したけど何かあったかと聞かれました…
並行で彼女とも薬について話したりしていました

彼女曰く
「処方回数を増やしてと頼んでいるのに聞いてくれないからこうするしかない」
「同じ薬を正しく出してくれる病院があれば変える」など…
共通の友人(Aさん)の話も聞いたところ
自分以外には同じようなことを以前から言っていたみたいで
今まで自分が知らなかったことを驚かれました
知らなかったなら何とかしろなんて言われても困ったよねと謝罪もされました
情けないやら驚くやらです…

相談というのは今後の彼女とのつきあい方なのですが
自分がまだ別れる踏ん切りがつかないこと
でも彼女にはきちんとお医者さんの処方に基づいた服薬をしてほしいと思っていることから
診察にまた同行して服薬の現状をきちんと伝えようと思っていることです

Aさん曰く、一度無条件降伏の契約をしたようなものだから、
手のひらを返せば○さん(自分)に攻撃的な部分が向くかもしれない
そうならなくても裏切られたと思って自暴自棄になるかもしれないと止められています

Aさん(と彼氏、双方友達)が
「○さんが薬を預かることにしたなら私たちも協力する」と申し出て
診察に同行し、先生にバラす
同時進行で実家のほうにも連絡する
自分はその過程を味方として見守って
彼女と付き合い続けるかどうかを決めたらどうか、と提案されました

自分としては憎まれ役を押しつけるようで気が引けます
彼女とAさんとは中学生時代からの友人なので、
実家に連絡するのは自分より不自然でないと思うのですが
決断が出来ずに保留にしてもらっています

第三者から見てどうでしょうか?

559:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:17:53 ID:Zgv
>>558
強硬的に出るのは致し方ないかもしれないが、
彼女から逃げ場を奪いすぎではないだろうか?
追いつめ過ぎは良くないから猶予期間を与えて考えさせるのも手じゃないか?
彼女が悩んでる間、八つ当たりを受けるのはあなただが

560:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:26:10 ID:R2r
>>559
彼女が自分の説得を聞いてくれそうな状況であれば
時間をとって様子を見て、と思ったのですが
自分が何か言うと「味方って言ったのに嘘つき」になるか
「私には○君しかいないのに」って泣くかみたいな感じで…
もしくは一人じゃなくなったって甘えてきます

これは悩んでいるんでしょうか?
いずれ彼女自身が答えを出せるのであれば八つ当たりは構わないです

561:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:30:10 ID:Zgv
>>560
すまん。そこまでの状況になるとアドバイスどころか何も言えんわ。

562:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:30:49 ID:t8O
>>560
いわゆるメンヘラ。
もう、素人には手に負えない
悪化させるだけだよ
主治医に相談して入院させ、薬を調製してもらえ

563:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:35:51 ID:Yoz
>>560
私も病院に1票。彼女の状況は心身ともに
もう友人にもあなたにも支えられないところまできているよ

564:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:39:15 ID:wje
>>560
前に彼女と結婚考えてるって書いてたけど
彼女との結婚生活とか子育てとかまともにできそう?

薬さえ処方通りに飲んでくれればってレベルじゃなく
言うこと聞かせるために泣き落としとか平気でやる子だよ。
この先の人生ずっと振り回されるの目に見えてるけど大丈夫?

565:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:44:34 ID:R2r
彼女の精神状態が何が原因かわからないけど専門家の助けが必要なことは、
Aさんたちと自分では一致してます
それで、その状態をどうやって医師に知らせるかなんです

自分は今すごく信用されてる状態なので、
それを利用というか活用して動けると思うんですけど
Aさんは信用の薄い自分たちが裏切り者(言葉は悪いですけど)になったほうが、
彼女のためにも彼女のことが好きな自分のためにもいいと提案してくれてます

今は結婚した後の未来とかなかなか思い浮かびづらいけど、
すぐ手を離すのも難しいです
それは責任感だって言われましたけど愛情じゃないと自分ではまだ思えないんです
そしたら上記の方法で治療まで持っていけたら、
もしくはその過程を見てたら、冷静になれるんじゃないかとアドバイスされました

566:名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)23:51:13 ID:Zgv
>>565
むしろ立ち向かうんだったら>>565が裏切り者になったほうが良いぞ。
彼女が若干快方に向かい、
一緒にAさんたちを逆に騙す様に仕向ける方向に誘導されたら断り切れるか?
快方に向かって普通の人?ってレベルに戻っていたと仮定してだ。

Aさんたちは安心して去るだろうし、
>>565は彼女が快方に向かったことに若干喜びつつ
まだ完治ではないことにモヤモヤして一旦解決。
ただし彼女はまだメンヘラを直し切ったわけではないのでまたメンヘラに戻る。

こういう未来が見えたんだが

567:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:00:10 ID:ppk
>>566
自分はこれから先、
医師を騙すことにも彼女の友達を騙すことにも荷担する気はないです
ずっと彼女の味方でいるって彼女に言ったけど、
それは一緒に悪いことをするってことじゃないからです
辛いことを乗り越える手助けはしたいけど
たとえ一時的に彼女を裏切るようなことになっても、
彼女が体を壊すとか心を病む手助けはしたくありません

Aさんたちには裏切られたと悲観した彼女に刺されても
○さんは仕方ないと思うかもしれないけど、
彼女にそういうことをさせないのも愛情って言われて…
たとえ話だとは思うんですけど

568:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:07:58 ID:TMP
>>567
刺されることを例えだと思ってるなら甘いと思う。

569:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:18:16 ID:ppk
>>568
甘いですか…
不安定だとは思うけど人を傷つけるような子じゃないんです
自分が刺されるかもしれないならAさんたちも危険ですよね?
なおさら汚れ役を押しつけづらい

570:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:26:43 ID:TMP
>>569
唯一の味方だと思ってる>>569がいきなり敵に回るのと、既に裏切り者認定されてるAさん達が裏切るのは違うと思うが
まぁ危険なことに変わりはないわな。

最初は良く意味が分からなかったんだが、Aさん達がクスリを預かるといって彼女がホイホイしんじるのか?
普通に考えれば薬を奪いに来たと思って付き添い拒否すると思う。
それと急に実家に電話するのもどうなの?実家が彼女の薬の不適切な接種を止めさせる方向に協力する確信はあるの?

Aさんでも>>569でも良いから下手に計画なんて立てないで病院行って相談したほうが良いんじゃない?
まぁ飽くまで素人意見だ。

571:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)00:33:24 ID:vyN
>>560
彼女はもう答えを出したんじゃないの?
「これからもあなたが不正増薬に協力してくれるから大丈夫」って

「診察について行って医師に知らせる」って内科医にだよね?
虚偽申告を叱責されて減薬されるか、叱責後に「そんなに痛いなら」と増薬してもらえるかで、
薬やあなたへの依存は変わらないと思うが
その内科医にお願いしたら、適応する病院を紹介してもらえるだろうけど、
精神科や心療内科、カウンセリングなどは本人が自分の精神状態に問題があると自覚して、
それを治すためにきちんと受診しようと思わないと効果が表れにくいよ

味方でいるということは、不正な増薬に協力するという意味じゃない、
協力しないということは薬をやめさせようという意味ではない、
ずっと付き合っていくためには専門家のサポートが必要だと思う、
だから一緒に受診しよう

ということを彼女が聞く耳持たないなら、別れた方がいいんじゃないか?
人を傷つけるような人間だけが、人を傷つけるわけじゃないよ
傷つけたくないけど、自分の痛みを共有してもらいたいと追い詰められてってこともあるよ

あと、自分かAさんたちかの二択で悩んでいる様子だけど、
どう転んでも簡単には状況改善しそうにないし、責任問題が発生しそうな案件だから
家族が対処すべきだと思う

572:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)01:13:10 ID:ppk
医師に知らせるというのはペインクリニック外来の主治医にです
同じ病院内の心療内科とも提携していると診療案内に書いてあったので
紹介してもらえると思ったのですが
本人がその科での治療に同意しなければ難しいですよね、
当たり前なのに頭から抜けてました…
カウンセリングは自分が味方でいてくれればいらないの一点張りなのですが
自分が未熟で自信がないから、
申し訳ないけど一緒に行って欲しいと頼み込む方向で提案してみるか…?

あまり深入りすると迷路から出てこれなくなるよってAさん彼氏に言われたんですが
もう迷路にいる気分です
打開力が無くて情けないです

実家に連絡をするべきだというのは、これ以上彼女の具合が悪くなっても
自分たちに何かを決める権利もないからというAさんの意見なので、
これはAさんの判断で自分は口を出さないようにします
お母さんなりの協力が得られるのが一番いいんですよね

あとは彼女とは時間の制約のない時にもう一度きっちり話す時間をとり、
自分の気持ちを伝えます
どこまで聞いてもらえるかわからないですけど、
自分が今まで向き合ってなかったツケだと思うので…
繁忙期なのですが何とか時間作れるようにします

毎回結論が出なくてすみません
明日早出のシフトなので今日はここで失礼します
皆さんアドバイスありがとうございました

573:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)06:44:21 ID:K77
失くしてしまったとか家族に間違って薬を捨てられてしまったとか嘘言って
多めに薬を処方してもらおうとする患者って病院あるあるで
特に彼女さんの痛み止めだとか向精神薬みたいな乱用リスクのある薬、あと高い薬だと多い

なので既に看護師さんとか薬剤師さんとかは彼女の嘘を疑っている可能性がある
他の人も言うように診察に同席して一芝居打つなんて回りくどいことしなくても
病院か薬局に相談窓口とかあれば>>572単独で「実は彼女が…」と相談するのもありだと思う
上手くすればAさんも>>572も悪者にならないで代替治療をさり気なく勧めてくれるかもしれない

574:名無しさん@おーぷん 2017/03/16(木)08:10:38 ID:ARx
>>572
「同じ薬を正しく出してくれる病院があれば変える」
って言ってるんだから協力してあげれば?
神経痛は精神を蝕むよ。

セカンドオピニオンも病院探すのも大変なんだよ。
あと同じ薬を飲んでると効かなくなる。他の病院の先生にも相談した方がいいよ。

PickUp!