987:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/16(木) 09:09:39.41
朝通勤中にウワキ相手に連絡取りました。

支払いに応じないという事は示談するつもりがない、裁判を望むという事か?

と確認しました。向こうの返答は

ロ頭での約束だけで支払うというのは不安が残る。慰謝料請求する権利がある事は理解している。支払う意思もある。

との事でした。私の方から

お互い誠実な対応を望む。こちらも示談について、きちんと示談書を用意している。
今回の件についての慰謝料は追加で請求したりはしない等も書いている。
お互いが内容を確認し署名捺印すれば法的拘束力も発生する。
それでも不安であれば弁護士を通しての交渉とするがどうか。

と話しました。向こうは、それであれば応じます。一度示談書の内容を確認させてください。

という事で、とりあえずこのまま進みそうです。

http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1462174875/
988:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 09:28:43.90
どうして、イチイチ報告するの?

989:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 09:37:51.62
>>987
ガヤは気にせず頑張って

991:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 10:35:11.86
>>989
進行中で弁も入ってるのなら、報告入れるのはまずいけど

11:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 12:25:47.71
青忍者て相談に来ておいてほとんど人の話を聞かないね
やっぱあれかな

12:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/16(木) 14:05:51.11
そうですか?多分レスを読んで、参考にしようとかこれはちょっと出来ないなとか思っても
わざわざ書き込まないからアドバイスを聞いていないみたいになってるのかと思うんですけどね。

示談金について、今から吊り上げて結局相手が不信感を抱き、向こうが弁護士に依頼とかになるとややこしい事になると思うんです。
それなら今の金額なら相手は一応OKしているので、そのままの方が良いと思っています。
向こうが弁護士たててくれば、もちろん前スレの方が言ってくれてたみたいにこちらも弁護士依頼してガンガン行きますよ。
相手の家族構成とか勤務先は把握しているので大丈夫です。

浮気相手と嫁の接触禁止ですけど、再構築等考えているなら必須と思っています。
ただ、私に嫁と復縁するつもりが完全になくなったら嫁の好きにしてって感じなんです。
浮気相手とくっついて嫁が幸せになるならそれでいいです。
私と復縁できるよう頑張るみたいになって、時間を無駄にして欲しくないんです。
嫁が憎いとかほとんどないので、どん底に落ちろ!ざまあみろ!みたいに思えないんです。

嫁と離婚、再構築や復縁についてはまだ迷っているので、接触禁止の件は特に触れていませんでした。
まぁでも迷っているならとりあえず入れておいた方が良いって事ですよね。
マイナスにはならないわけですから。示談書少し加筆します。

14:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 14:26:23.50
>>12
だ、か、ら
解決するまで書き込むな。弁護士に言われてないのか?不利になる材料振り撒いてどうする

16:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 15:18:52.49
>>12
夫婦生活が上手くいく一番の材料は贖罪の気持ちです。
私の女友達Aは、同棲してる彼氏に浮気がバレました。潔く「出て行く」と言ったAに彼氏は「別れるのは無理。許すからもうしないで」と止めたそうです。Aは彼氏のその対応により心の底から反省し、その後結婚して今でもとてもうまくいっています。

17:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 15:21:22.14
16の続きです。
貴方からは「何故妻が浮気に走ったのか」という発想を感じられません。
「復縁の条件として監視カメラ設置、GPS」という書き込みを見ましたが、その発想からはモラハラ気質を感じさせます。
貴方も金銭的に相当窮屈な思いをさせられていたようですから一方的に責めるつもりは勿論ありませんが、奥さんの気持ちについてももう少し深く考えれば復縁してかつ監視など必要ない夫婦生活を送ることは充分に可能だと思いますので、許すのも一つの手ですよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 15:22:59.02
この案件はこれで手打ちねって時に書くのが示談書
示談書書いたら後から再接触されても訴え難くなるから弁護士は絶対勧めない
お前がつくらにゃならんのは公正証書
今回の不貞行為の慰謝料として200と明記
後は好きなだけ盛り込んどけ
自分で好きにルールと罰則が作れて判決同等の強制力があり料金は手続き代程度だと言えばわかりやすいか?
金がないとか言い訳は聞き飽きたからな

22:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 17:17:52.03
青忍者が公正証書スルーする方に10000ペリカ

23:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 17:44:40.96
青忍者が弁護士無視で負け戦に50000ペリカ

24:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 18:32:02.10
今後の事考えるなら法的にきっちりと制裁しないとだな
中途半端に自分だけで処理なんて考えると相手に舐められてgdgdになるだけ
その後心壊れて終了だよ
まあ以前チンピラ手法で無双した奴も居たけどあんたには無理だ

25:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 18:36:46.29
公正証書って相手が(納得して)署名捺印した上で効力があるものでしょ?

間男が出るとこ出るみたいな感じだし
もう離婚したからと汚嫁が言ってたなら
200万満額の証書にサインしないんじゃないの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 19:05:14.94
>>25
相手が態度変える前にそこまで取ってれば
良かったのにね。

28:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 19:44:43.23
示談書寄越せって言ってんだから問題ない
あなたもきちんとした方が今後安心でしょう
書類の作成費はこちらで出しますよとでも言えばいい
相手に支払わせる強制力もなくて解決案件にされるのが示談書
強制力もあって記載内容によっては慰謝料おかわりも楽勝なのが公正証書

29:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 20:10:54.21
>>28
高い金払って弁護士雇っても常識の範囲内で公正証書作るだけだし
個人間で公正証書作るのが最善なのは確かだ何よりお金がかからない
でも法知識が無いと難しくないかい?

35:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 22:34:32.70
>>29
どんな内容の示談書でも公正証書にするのは難しく無いよ
金払って、証人の前でお互いが記載されている内容を確認して捺印するだけだからね
ただ、どんな内容と言えど、「上記項を破った場合にタヒんでもらう」とかは流石に通らないけどね
ただ、公正証書でおかわりしたとしても金額が不当な場合裁判で金額の変更はあり得る

52:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/19(日) 11:56:29.27
こんにちは、ご無沙汰しております。

現在の状況は内容はほぼ合意。
あとは示談書にサインして、公正証書化する段階まで来ました。
支払日が先になりそうなので、必ず公正証書化します。

示談書に法的拘束力があるって勘違いしていたので、皆さんに公正証書化を進めて頂き助かりました。
公正証書化は時間があれば自分で公証人?に送ってチェックしてもらいますし、時間無ければ司法書士の方とかに代理でやってもらうよう依頼します。

また決着つけば報告に来ます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 13:47:56.33
>>52
お疲れ様です。流れ順調そうですね。
条件もほどほど納得行くものだったの
でしょうか。
一段落して落ち着いたら報告お待ちしてます。

56:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 16:30:38.78
>>52
なんか不安になるなー、単なる公正証書じゃだめだよ
執行認諾約款の付いた公正証書じゃないと、ダメだからね。

公証役場に行くのは自分じゃなくても良いけど、
公証人(退官した裁判官とかが多い)の前で、本人もしくは委任状を持った
代理人が同意している事を確認し、公正証書に公証人が
「債務者は、本公正証書記載の金銭債務を履行をしないときは、
直ちに強制執行に服する旨陳述した。」って記載ししてくれるから、
そういう感じで進めないと、単に手数料だけ取られた、中身のない
議事録みたいな公正証書になっちゃうから気を付けてね。

57:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/19(日) 16:45:50.69
ありがとうございます。

示談書にはちゃんとその文言入れています。
なんか変な事ばっかり詳しくなりますね。
全く嬉しくないですよね…。

浮気相手との話が終わったら自分の身の振り方考えないとですね。
ローン残ってる自宅を売却しないといけないんですけど、どうしたものか…。

59:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 18:26:03.19
>>57
婚姻後に建てた家ならば、立派な夫婦共有財産ですので、
当然の事ながら住宅ローンも夫婦の共有財産です
財産ってマイナスの財産も分与対象になるんですよ

なので家を売却して残った住宅ローンの分与も夫婦で話し合うべきですね。

慰謝料には、家を売る羽目になり新居に引っ越すための代金は載せて
二人に請求しちゃいましょう

ここら辺、債権回収に強い弁護士に頼むとサクサクと進めてくれますよ。
頑張ってレンガ1個分くらいの慰謝料をもぎ取ってもらっちゃいましょう。

62:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/20(月) 11:03:32.11
司法書士に公正証書頼むとか青忍者結構金持ってんだな
公証役場に自作書類の清書任せて終了なら2~3万程度だぞ
内容はここで校正頼めばいい

63:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/21(火) 14:12:53.68
>>62
ネタの間は急展開だったけど法知識が要るとこは勉強しながらじゃないと書けないから亀だな
まぁ気長に待ってあげなよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 12:58:51.42
弁護士は法知識を持ってるだけで復習の手助けをしてくれる訳ではない
むしろ職務規定があるので常識の範囲程度の制裁で終わるのが普通
弁護士雇えないと出来ない事って何?
弁護士を雇う金で間の弱みでも調べる方が余程使い道があるよ

87:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/22(水) 18:32:57.03
どうも、ご無沙汰してます、青忍者です。

あんまり進展なくて書く事ないんですよ。

浮気相手にこちらが用意した示談書を今晩確認して貰います。
問題なければ来週頭にでも一括で支払ってもらえます。

さらにそれを公正証書化します。公証役場に電話したら作るのに1週間かかるらしいですね。
書きたい内容をメモして持ってきてもらえればこちらで文書化しますって言ってました。

嫁との方はこう着状態です。浮気相手との話がケリつかないと自分自身落着けないので保留状態としています。
仕事のシフト急に変えて尾行したりしてたので休み無い&仕事溜まりまくりで大変です。

そういうわけで、また大きく進んだら来ます!

95:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 19:34:44.37
>>87
浮気相手素直に条件まとまって良かったですね。
値下げでゴネてたので心配してました。

121:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/29(水) 10:05:19.85
おはようございます。

昨日浮気相手と会い、慰謝料の支払いが完了しました。
公正証書は役場に持ち込んで依頼してきました。

人の家庭を壊しておいて、たかが数百万のお金を払ってはいお終いって何だか納得行かない物ですね…。

相手も弁護士に相談に行ったそうですが、あまり頼りにならなかったようです。
ただ向こうの言い分は、私の嫁から既に離婚したと聞かされていたので、それ以降の交際に関してはこちらに責任が無いでした。
さらに慰謝料は浮気相手と妻の2人で払うものだから、全額こちら負担というのは納得がいかないとの事。

こちらは2回尾行しましたが1回目の写真はほぼ全滅で2回目の写真しかはっきり解るものがありませんでした。
裁判等になると面倒なので

慰謝料はこちらが提示したのはあなたへの分、妻には別で勿論請求する。
離婚したと聞かされていたのは事実でありそれはこちらも把握している。その分は多少譲歩する。

という事で話をまとめました。
皆さんからはお叱りを受けそうですが、多少の減額を飲み現金一括払いで示談しました。

妻とはとりあえず離婚する方向で話を進めています。

この土日に不動産屋に来てもらって、家の売却の話をしました。
うまく行けば、ほぼローンの残債残らずに売却できそうです。
多少残債が残っても、慰謝料当てれば十分払えそうです。

以上ご報告まで。

122:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 10:11:15.24
>>121
おつかれ

123:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 10:16:29.30
>>121
結局金でしか合法的制裁が出来ないのだからみんな金額を吊り上げようとするんだよ
300万位自由になる人間から500万取ったらもう二度とやらないと思うかも
でも100万で済ませたらもう二回位は大丈夫だと思うだろう
少なくとも水面下で再開されないように公正証書に盛り込んであるかい?

125:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 11:20:44.11
えっ!青忍者それで終了?

126:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 12:10:57.82
>>125
現実はこんなもんだろう
高額慰謝料含むまとめサイトの徹底制裁例なんかは
半分以上は創作だと思う

>>121
お疲れ様 なにか良いことあるといいね

129:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 12:48:48.96
>>121
> 公正証書は役場に持ち込んで依頼してきました。
公正証書って公正人立ち会いの元、双方(代理人可)が捺印するものだけどどこに依頼したの?

143:青忍者 ◆M6E/pYmvUg 2016/06/29(水) 19:13:25.62
公証役場に示談書を持ち込んで2人で内容の質問や確認をしました。

公証人が公正証書を作成し終えた時点で連絡くださるそうなので、その後日程調整して2人でまた役場に行きます。

もちろん私や嫁に連絡取ったり接触する事を禁止し、破った場合は違約金が発生すると盛り込んでいます。

131:名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 12:52:15.10
>>121
お疲れ様。まあなんていうか妥当な
所だったですね。汚嫁の処置が終わったら
ゆっくり休んで気分切り替えてください。

PickUp!