660:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 20:04:08.26 0
コテちゃんとついてるかしら。 
相談お願いします。 

URL
660:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 20:04:08.26 0
・内容 
最近夫が怖いです。 
疲れ過ぎてるのかもしれませんが、すぐ口を聞いてくれなくなります。 
娘が寝る前はテレビを消して欲しいなど、夫のすることにケチをつけるようなことを言うとすぐ寝てしまいます。 
それならまだいいのですがペットの犬にボールをぶつけて遊ぶ、犬の怖がることをする、泣いてる娘(もうすぐ1歳)を何度もひっくり返す。 
本人は虐めてるつもりはないらしいのですが私から見ると腹いせをしているように見えます。 

660:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 20:04:08.26 0
やめてほしいのですが上手く伝える方法がわかりません。
引っ越して以来周りに知り合いもおらず密室育児をしているので夫と険悪になるのが嫌で何も言えない状態です。
以前はこんなことする人じゃありませんでした。
娘ができたとき、産まれたとき本当に支えてくれました。

一回切ります。

661:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 20:10:49.76 0
・どうしたいか
私の注意などを聞いてほしい。
娘第一の生活をしてほしい。
犬を虐めるのをやめてほしい。

・家庭環境
私 22 実家は遠い 実家、義実家共に関係良好
夫34 実家は車で1時間 両親学生の頃に離婚済母、祖母 私の母が好きではない
引っ越して半年、挨拶や世間話程度はするが知人なし

後だしになってしまいますが足りないところがあったら答えます。
どうかよろしくお願いします。

662:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 20:14:02.49 0
追記
私 若干メンヘラの気が過去にあり夫に迷惑をかけました。
夫 メンヘラ関係でトラウマがあるらしく、特に何もしてくれませんが見捨てないでいてくれました。
でも少し引き込んでしまったかもしれない。

663:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:19:47.23 0
夫婦で心療内科行へGo!
子供と犬が可哀想

664:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:24:39.39 0
旦那さんが気の毒。相当疲れているしストレスたまっていそう。
働いて家族支えていたら大変だろうに、そっちは労わらず、自分達をもっと中心にもっと
大切にしろとはこれいかに。こんなだから旦那さん壊れかけじゃないの?
第一とはいっても仕事があればそうはいかない時もあるし旦那だって生身なんだよ。

会話がないのは夫婦片方の責任じゃないよ。相手あっての会話。旦那だけに努力を
要求するのは間違っている。昔は違ったんだから旦那が話したくないような原因が自
分にもあるんでしょう。まずそれから改めよう。

665:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:27:34.46 0
子供と犬を虐待する旦那が悪いんだが
もともとの性悪じゃなくて、仕事のストレスかなんかで壊れかけのように思う。
心療内科かカウンセラーに行った方がいいと思う

666:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:45:15.84 0
旦那壊れてるね。
旦那仕事してるの? 会社員?

667:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 20:53:42.85 O
嫌な事を嫌と家無い人とこの先80年一緒に暮らして行けると思う不思議w

670:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 21:29:55.36 0
みなさんお早いレスありがとうございます。
夫はテレビ消してって言ったあとふて寝してましたが優しく会話し娘を寝かしつけた後戻ってきたら元に戻ってました。
娘を寝かしつけてる間も犬の鳴き声が聞こえてきてました。

文のみで人に伝えるって難しいですね。
私は以前精神科受診しましたが性格に難ありとだけ言われて終わりでそれ以来行ってません。
医師との相性でしょうか。
夫はトラウマ関係のときに自分がかかったのか付き添いしたのかは定かではありませんがたくさん医師を見て、どんなに親身になってくれても所詮医師にとっては他人事と答えを出しているようで無駄だと言っています。
娘第一というのは娘がお風呂終わってから寝る前までテレビを消してほしいとかみんなで外出した際もう少し早く帰宅したいとかそのぐらいです。
夫が家族のために身を粉にして働いているのはわかっています。
唯一の楽しみがお酒、煙草、テレビぐらいなので出来るだけ家では好きにさせてるつもりです。

夫は会社員です。
夜勤もある仕事で2週間休みなしとかざらです。

夫に要求することはありますが、そのために私が出来ることや語りかけ方をアドバイスしてもらえると嬉しいです。

以前はお互い不満や治して欲しいところも言ってました。
その度に喧嘩になるのが嫌なのか夫は段々言わなくなりました。
よっぽど問い詰めないと不満や機嫌悪い原因を言ってくれません。
問い詰めるのはよくないと思い、最近では私も言わなくなり自分で思い当たるとこを謝ることにしてます。
これからも一緒にいたいので何とか不満を言ってくれるようになってほしいと思います。
でもそれには私も変わらないといけないですよね。

671:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 21:37:14.48 0
>唯一の楽しみがお酒、煙草、テレビぐらいなので出来るだけ家では好きにさせてるつもりです
>というのは娘がお風呂終わってから寝る前までテレビを消してほしいとか

書いていてこの矛盾に気が付かない?好きにさせてないじゃん。
それに好きにさせるってどことなく上から目線の言い方だね。

>夜勤もある仕事で2週間休みなしとかざらです。

なんと過酷な。なのに家に帰っても性格に難あり(人格障害?)の妻の相手なんて。

>夫に要求することはありますが、そのために私が出来ることや語りかけ方をアドバイスしてもらえると嬉しいです

徹頭徹尾要求することばっかりだね。で自分の都合のいいアドバイスだけ欲しいとは。
相手に聞かせる以前に相手を労わって精神的に休めるようにしてあげたら?聞く精神的余裕が
なくなるまでもう追い詰めちゃってるんじゃない?だから旦那の性格や行動が変わりだした。

これは旦那が逃げた方がいいかもしれない。もし旦那が離婚したいって言い出したらどうする?

672:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 21:44:01.12 0
これって夜釣り・・・・・・・・だよね?

674:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:17:59.41 0
釣りに思えるくらい私ひどいんですね。
文章から滲み出るくらいだからリアルではもっとなんでしょうね。
人にここまで言われたことがないのと私ってこう見られてるんだと実感して少しショックです。
>>671
すいません。特に気になったので個別にレスさせていただきます。

好きにさせてという言葉が良くなかったようなので変えますね。
全部を自由にさせることは難しいので出来るだけと書きましたが出来るだけでは駄目だったのでしょうか。
今日私が要求したのは娘が寝る前にテレビは消してほしいだけです。

私そんなに要求してるんですかね?
自分の治すべきところを聞きたいと思って書いたのですが…
> 精神的に休めるようにしたら?
自分で精一杯やってるつもりでしたが、足りないようなのでアドバイスもらえたらと思いました。
ここ相談スレですよね?

なぜそんなに悪意あるようにとられるのかわかりません。

過去に追い詰めてしまったと思っています。
なので今度は私が優しくしなければと思っています。
旦那が私と離れたい、離れたら幸せになれると言うなら離婚に応じます。

673:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 21:48:59.44 0
娘第一くらいは容認してあげれば?普通程度の内容だし。
犬はなるべくいじめないように。
それと「私の注意などを聞いてほしい。」はあきらめた方がいいかと。
疲れてるところに正論であっても妻がガミガミ言ったら夫は嫌気がさすよ。

ひとまず夫が少しでもストレスフリーになるように努力してみて。
原因が過労なら、どのみち心療内科にはお世話になりそうだね。

675:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:18:06.30 0
>>670
娘さんがお風呂上がってねるまでTV消してほしい気持ちはわかるけど
ダンナさんが我慢するんじゃなくて
娘さんがTVの無い部屋に行けばいいんじゃないの?
仕事で疲れて帰って、TVくらいしか楽しみがないのに
(夫婦の会話もないみたいだし)
それすら奪うのは気の毒と思う
ストレスから犬いじめにつながってるんじゃないの?

678:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:28:27.87 0
>>673
注意を聞いてほしいのはあきらめたほうがいいんですか…
テレビ消してほしいって言うのはこちらが我慢するのがいいんでしょうか。
疲れてるときはこちらが折れて疲れてないときになるべく娘が寝る前は控えてほしいと伝えたるのがいいのかしら。

原因は過労もあるだろうけど私の過去の行動にもあると思います。
旦那は耐えてくれましたが、そのせいで今のようになったのではないかと思っています。

676:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:20:09.32 0
>>674
このレスだけでも、あなたの性格に難有り、がうかがえるよ

677:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:25:12.82 0
>>674
そもそも旦那に対して
>好きに さ せ る
>出来るだけ自由に さ せ る
って考えが間違ってると思うんだが…

679:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:29:14.50 0
娘が寝る前にテレビは消せ と言うのなら 好きにさせている は嘘じゃない。

旦那は家にいる時間は短くて限られているのに、その時間はずしたらほとんど自由に
できる時間はなくなちゃうじゃない。また昼間見れば良いとか、深夜見ればいいって
人じゃないんだし。くつろく時間が短いんだから仕方ない。

>アドバイスもらえたらと思いました。ここ相談スレですよね?

逆ギレ?
相談スレであっても「自分の都合のいい魔法の呪文」だけ教えてくれるスレじゃないよ。
そんなものはないから教えられないしね。

681:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:32:35.25 0
やっぱり難ありなんですね。ここまで皆さんにいわれるってことは確実ですね。

適当な言葉が思いつかないのでそういう書き方をしました、すみませんでした。
気づかないところがすでに問題できっと夫も皆さんと同じところが気になってるのかもしれません。
いい機会なのでこの際徹底的に指摘してもらえると助かります。

685:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:39:35.38 0
>>679
すいません。
> くつろぐ時間が短い
確かにそうですね。
テレビ消してって言うのはやめようと思います。

逆ギレではないです。
自分が相談スレでアドバイスを求めるの間違ってたかと思い書きました。
自分でも逆ギレに見えるよなーと思ってはいました。
すみません。

680:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:31:46.86 0
大体娘がおきている時間に「テレビを見てはいけない理由」は何?
子供の目に触れさせたくないような番組?それとも娘がテレビを気にして命令を
聞かなくなるから?
それとも自分&娘に関心をもって見ていなさいよって事?

682:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:32:52.17 0
>>678
だから
娘がTVの無い部屋に行けばいいじゃん
寝る前にTVの無い環境を整えるのも大切だけど
TVを消すことによって夫婦が険悪になる方が
娘にとって悪環境になるんじゃないの?
なんか強いこだわりがあるみたいだけど、もっと柔軟に考えた方がいいんじゃないの?
レス読むとなんだかギスギスした印象で、はっきり言って感じ悪い
こんな調子じゃ夫さんもさぞストレスがたまっていると思う

688:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:46:37.29 0
>>682
寝る前に視覚に強い刺激を受けるのは良くないと聞いたので実行したい思いました。
それを実行したいなら私達が部屋着移動すればいいですよね。
お風呂→リビングに拘る必要はありませんでした。
ありがとうございます。

ギスギスした印象は普段このように文章に起こすことがないから、私が今悩んでるからだと思いたいですがおそらく家庭もこんな感じですよね。
反省します。

683:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:36:16.57 0
>>681
そもそも旦那に対して
>好きに さ せ る
>出来るだけ自由に さ せ る
って考えが間違ってると思うんだが…
これ、全く同意
あなた、何さま?

690:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:48:06.58 0
>>683
すいません。
言葉を思いつかなかったのですが、普段からどこかそういう思いがあるからそういう文しか思いつかなかったのかもしれません。

684:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:36:40.53 0
>原因は過労もあるだろうけど私の過去の行動にもあると思います。
旦那は耐えてくれましたが、そのせいで今のようになったのではないかと思っています

さっきも、似たようなこと繰り返し書いていたね。自覚があってその上でさらに自分が
そこまで追い詰めた相手に「いう事を聞かせる」方法聞いてくるなんて冷酷というか
身勝手すぎる。追い詰めたいみたいな行動だね。

医者と合わなかろうと合う人探しても本気でカウンセリングに行く事をお薦めします。
でないと旦那さんが可哀想。

694:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:56:47.99 0
>>684
言うことを聞かせるというより不満があったら話してほしいと思っています。
テレビを消してほしいというのは今日あったことを例えに使ったのであって言うこと聞いてとは思ってないです。
テレビを消してと言ったのが嫌だったのなら何で?とかでも言ってくれたらなーと。
言えない環境を作ったのは私だと思っています。
言ってくれたらなというのも言うことを聞かせることになるんですかね?
また逆ギレみたいに思われたらすみません。
自分では言うことを聞かせたいって書いたつもりはなかったのですがわからなくなったので…

686:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:41:20.95 0
旦那さんの方が心療内科に行った方がいいと思うなあ
少し元気になるまで薬を服用した方がいいと思う
明らかに精神を病んでると思う
奥さんはカウンセリングね

687:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:45:54.89 O
なんていうか
誰かに一つ答えを教わったら、それが唯一無二の答えで是が非でもそうしなければならないと思ってない?
寝る前のTVも育児書や保健師あたりに言われたんでしょ?

何でもかんでも「あれはこう!これはこう!」てギッチリやろうとし過ぎるから、ギスギスしてるんだよ
そんでそんな嫁がいる家に帰らねばならない旦那がイライラする

世の中答えが一個しかないことばっかりじゃない

それぞれの家庭環境によって臨機応変やりやすいようにしてかないとさ

風呂入れたら早めにお休みなさいさせて寝室で絵本でも読んでやれ

母親がギスギスしてたら子供も機嫌うかがう子になっちゃうよ

689:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:48:05.65 0
ついでに犬を庇いたければ、自分達が移動する部屋に犬のサークル持って行っておけばOK。

696:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 22:58:39.67 0
>>689
夫は寝室は犬禁止にしたいようなので難しいですがいざとなったら隔離します。
ありがとうございます。

691:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:50:19.23 0
支配したい人、独り占めしたい人なんだろうね。
育児もだけど旦那も子供も自分の理想のシナリオ通りに管理したいって気持ちが
どこかにない?相手も感情も自由意志もある人間だってわかる?

夫婦であっても距離感や人の入れない境界は必要な時があるんだよ。

698:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 23:03:18.75 0
>>691
自覚あります。
以前程ではないのですがやはり意識してないところで出てるみたいですね。
自分に自信がないところからそういう気持ちが出てると思っています。

どうするのが旦那にとって幸せなのかわからないので旦那から教えてもらいたいのですが旦那が安心できるような人に私がならないといけないですよね。

692:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:51:56.81 O
とりあえず旦那はメンタルクリニックに。
あと、わらび餅は旦那を縛り過ぎ。
テレビ消せってこと以外にもちくちくと旦那の行動に文句をつけていそう。
旦那がかわいそうだよ。
子供との時間と旦那との時間とのバランスをうまく作ること。
ただ犬は救ってあげて。

ただ旦那の暴力が犬から子供、わらび餅に向かった時点で
離婚できるように必ず逃げ道を確保するように水面下で動いておくことも大事。

700:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 23:08:05.58 0
>>692
聞き入れるてくれそうなときを見計らって一言それとなく言ってみます。
縛ろうと思ってはないのですが、無意識にしてるんだろうなと思います。
何か言う前にちょっと思い出すようにします。

私に暴力が向かうことは無く犬を虐めるくらいならいっそその方がとも思うのですが心にとめておきます。

693:名無しさん@HOME 2011/05/17(火) 22:56:04.28 0
旦那にくつろげるワラビ餅オフリミットの書斎みたいなの作ってあげれば?
でもってTVパソコンかTVの一台もおいて置く。
広くなくてもいいよ。ネットカフェのようなコーナーでもいい。ただ鍵とヘッドフォンの
用意はお忘れなく。

704:わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ 2011/05/17(火) 23:12:24.76 0
>>693
>旦那にくつろげるワラビ餅オフリミットの書斎
旦那にとってリビングがそれらしいですが
鍵はかけられないし私もリビングで仕事があるのであまり良くないですよね。
私がリビングに用事ない間違う部屋に行くことはできるけど洗い物しないわけにもいかないし…
提案してみます。
ありがとうございます。

PickUp!