390:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:42:59 ID:0NdyRoZG
豚斬りですいません。
昨夜、子供の鼓笛隊仲間の奥にクレクレ凸をうけました。
もしよければここに投下していいですか?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226593837/
391:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:44:02 ID:ZN8vdt62
>>390
おk

393:390 2008/11/16(日) 14:44:42 ID:0NdyRoZG
御好意ありがとうございます。
メモ帳に書いた物を投下します。

394:390 2008/11/16(日) 14:46:16 ID:0NdyRoZG
連投すいません。投下します

私と主人はビッグバンドで知り合って結婚しました。
主人はトランペットで、私はトロンボーンです。
「子供には楽器をやらせたいよね」と考えていたので、
娘(以下M)は小学3年生から近所の鼓笛隊でコルネットを始めました。

昨日娘を迎えに行った時、娘の同級生Aのママ(以下Aママ)から
(Aママ)「おたくの娘さんは自前の楽器なんですよね」
(私)  「 はぁ、主人の昔の楽器なんですが・・」
(Aママ)「そう!その御主人!!見ましたよ〜。先月*祭りの舞台で
      金色のトランペット吹いていたよね」
(私)  「はぁ、ありがとうございます」
(Aママ)「でも、あの楽器、地味な御主人には似合わないよね」
(私)  「???」
(Aママ)「だから私の娘のA美がもらってあげる」
(私)  「いや、それはあげれる物ではありませんし・・」
(Aママ)「いいのよ、遠慮しないで頂戴、Mちゃんの銀色の楽器よりも
      ゴージャスな感じなのでA美も喜ぶし・・」
(私)  「いや、だからあげるなんて出来ませんよ。無理です。」
(Aママ)「大丈夫、心配しないで!!今晩取りに行くから待っててね」
(私)  「いや、だからだめですよ」
(Aママ)「気にしないでいいですよ。またね〜」
という内容の話をされました。
一度もお話したことのない方だったので、
突然の内容にびっくりしました。

395:390 2008/11/16(日) 14:48:01 ID:0NdyRoZG
続きです。

その夜の20時頃突然電話があって。
(Aママ)「今からいくね〜」
(私)  「家知ってるんですか?」
(Aママ)「そんなの気にしないでぇ」
(私)  「来ないでください。その話はお断りしたはずですよ」
(Aママ)「訪問前に電話する気遣いをしてあげているんだから
      あなたも妥協しなさい。すごくみっともないわよ」
といった後、ガチャ切りされました。
その5分後に突然ピンポン連射・・・
「ちょっと〜、早く開けなさい!!、寒いでしょ!!」
(私)  「どちらさんですか?」
(Aママ)「早く楽器を渡しなさい!!」
(私)  「なんで家をしっているんですか?」
(Aママ)「そんなのどうだっていいでしょ!!早く開けなさい!!
      寒いじゃない。風邪ひいたらどうするの?」
(私)  「そんなの困ります。お帰りください」
といった押し問答が10分位続けて、
(私)  「警察を呼びますよ!!」
というと
(Aママ)「家にこもって警察呼ぶなんて卑怯よ!!ケチ!!
      1番パートが出来たからといっていい気になるんじゃないわよ」
と言って帰って行きました。
主人が家に居なかったので、その夜は子供とガクブルしてました。

396:390 2008/11/16(日) 14:48:26 ID:0NdyRoZG
23時頃帰ってきた主人にこの話をすると激怒した上で、
楽団長にこの話を相談してみようということになりました。
主人が楽団長に電話して厳重な注意をお願いしていますが、
どうなるんでしょうか?

ここを見てるとこういうママは一度では絶対あきらめませんよね。
大丈夫かとても心配です。

397:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:50:20 ID:WfSUoshy
うわぁ、会話が全く噛みあってねーーー
きちがいって人の話全く聞かないんだね・・・

398:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:54:13 ID:6DHF+Eo2
うん、詳しく聞かせていただこう

399:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:56:20 ID:Ag4bs/Zq
それは録音しないと。会話
また来るだろうから録音の準備!!

400:390 2008/11/16(日) 14:57:26 ID:0NdyRoZG
>>397

そーなんです。
話している時も視線が斜め上に行っていてとても怖かったです。
”人の目を見ない”って感じで・・・

>>398

Aさんの事は娘と同級生ということ以外分かりません。
小学校も違いますし・・・
私のママ友も知らないようです。

402:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:59:29 ID:8BPIs6X2
どうなるんでしょうか?って、
2ちゃんごしに見てる他人にはわかりようがないよ。

390に出来るのは、色んな出方を予想して防衛につとめることだけかと。
何度来られても今回同様玄関を開けないっていう対応しかできないと思う。
玄関に録音機器を常備していつでも録音できるようにするとなおよいかもね。

403:390 2008/11/16(日) 15:01:17 ID:0NdyRoZG
>>399
そうですね。忘れてました。
このスレの常駐だったのに恥ずかしいです。
リアルは全然違いますね。すっかり頭が真っ白でした。
録音ですが主人のPCMレコーダがあるけど使えるかな?

404:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:03:15 ID:7rJYntCs
最近の携帯でも録音機能付いてる機種もあるよ。

405:390 2008/11/16(日) 15:10:00 ID:0NdyRoZG
>>402
そうですね。常に身につけておくくらいじゃないといけませんね。
PCMレコーダじゃ難しいかな・・
今からICレコーダ買いにいってきます。

406:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:12:49 ID:GbWt94Vy
自由に編集できるICレコーダーは証拠として認められない

407:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:13:14 ID:WTNkqhDk
しょっちゅう使ってる楽器なら駄目だけど当分使わないのなら事のケリがつくまで
どっか、実家にでも非難させといたほうがいいんじゃないだろうか。
押し入られたり泥されて持ってかれたり壊されでもしたら泣くに泣けないだろうから。

408:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:22:12 ID:JunGpAJ1
トランペットは、鼓笛隊の練習には持っていかないだろうから
比較的安全だと思うけど、コルネットの方にも、取りはずしたり
出来ない目印をつけておいた方が良いのでは?

409:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:31:40 ID:8BPIs6X2
>>406
即警察に突き出すって話でもないんだし、ICレコーダーでも充分だと思うけど。
それがダメなら何が良いのか書けよと。

1万以下のやっすいICレコーダーを買うくらいなら
1万以下の国内メーカーのテープレコーダーを買った方がちゃんと撮れるよ。
音楽やる人なら録音できるMDプレイヤーくらい持ってそうだけど、
そういうのあるの忘れてない?

あと家にビデオカメラがあるんだったら
ビデオで録音してもいいんだし、むしろそっちのがいいかもね。
その場合バッテリをいつも充電しておかなきゃだけど。
むかーしオウム真理教の人達がおしかけてきた報道陣にむかって
ビデオカメラまわしてたけど、あのやり方ってけっこうDQNよけにきくよ。

410:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:33:46 ID:pVrPZLo6
>>408
楽器に目印は難しいかも。
でも、長いこと使ってる楽器なら、細かい傷のひとつふたつはついていると思う。
それがはっきり映るよう、写真or動画で撮影しておけばいいかと。
ケースには印つけよう。

411:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:37:24 ID:4VZePiQU
確か、金属製の物に名前を彫り込む機械ってあったような…

412:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:40:12 ID:6rvm17LS
普通、大切な楽器に傷をつけるようなことはしない。
最初から彫刻や刻印されてるのとは違う。

413:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:41:18 ID:fyBtZ+oE
リューター…だっけ?
でもそんな事して大丈夫なのかな
音色とか変わったりしないの?

414:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:51:01 ID:O68VUvtb
塗装が剥げるのでそこから錆とかでるかも。
楽器は製造番号とか刻印されてないのかな?

415:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:56:38 ID:Ag4bs/Zq
>>405
PCMレコーダは大きいだろうし高価なものだから、壊されたらショックじゃない?
常時隠し持っておけるサイズの一万円以上のICレコだね。

楽器って刻印とか音変わりそうだよね・・。>>412の言うように細部撮影がよいかと。

417:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 16:16:36 ID:sLbYuwZQ
>>390
何で家を知ってるのかわからないんだけど、
1番パートって上手な子が演奏するんだよね?
だから、妬まれてるのもあるかも
楽団長さんから注意がいってそれでおさまるといいね

440:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 17:17:06 ID:bNfC2KQU
417さんの言う通り、妬みから来た嫌がらせだろうね。
390さんのお嬢さんの上達ぶりがおもしろくないんだろう。
なんだか近所でも似たような騒動あったよ。
要はいちゃもんで相手宅を困らせて混乱させてやりたいだけなんだよね。
しょせん女親の浅知恵からくる画策だったので相手の夫や自治会長など男性陣が
乗り出した事で慌てて大人しくなったから良いけど、

442:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 17:50:55 ID:svZ5m33c
>>395
>1番パートが出来たからといっていい気になるんじゃないわよ」

ロックオンされた理由はコレかな?
自前楽器が妬ましいのか、パートが出来たことが妬ましいのか不明だけど、
強烈な妬み→ズルイ→よこせな気がする。
第三者の支援・仲裁が入らないと厳しい相手に思えるので
とにかく楽団長に支援求めよう。

>>411
無理に書き込んでも消されたら意味がない。
楽器には製造番号が刻印されてない?
刻印とか目立つ傷をデジカメで撮影しておけばOK

444:名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 18:00:53 ID:GUN0dskV
家をロクオンされたのは、父親の方からじゃない?
地域のお祭りか何かで吹いてたのを見た、と言っていたようだから
そちらから調べたのかも。

PickUp!