「好きなラーメンの味・種類」ランキング発表! 1位はあっさりしていて食べやすい・・・ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメラーメン

「好きなラーメンの味・種類」ランキング発表! 1位はあっさりしていて食べやすい・・・


 

1: エンテロバクター(東京都) [ヌコ] 2023/08/31(木) 10:59:50.63 ID:d8d2m8Zy0

1位には、あっさり味で食べやすい「塩」が選ばれた。「肉でも野菜でも、どんな具を入れても合う」、「油っぽいラーメンに比べたら罪悪感なく食べられる」、「麺の風味がよくわかるところもいい」など、シンプルな味を評価する声が寄せられた。

 

 

2: スフィンゴバクテリウム(長野県) [US] 2023/08/31(木) 11:00:45.19 ID:N1K9PMHb0
味噌しか勝たん

 

3: エアロモナス(茸) [US] 2023/08/31(木) 11:01:58.07 ID:yUUpj0/60
結局は、昔ながらの鶏ガラ醤油

 

4: ハロプラズマ(兵庫県) [KR] 2023/08/31(木) 11:03:27.69 ID:liBu+VOV0
1位から6位をローテーションしてるな

 

5: スピロケータ(高知県) [ニダ] 2023/08/31(木) 11:03:45.02 ID:8iKIo53v0
魚介豚骨は無いのか?魚介系に分類されてるからか、うめぇんだけどな

 

10: アルテロモナス(大阪府) [US] 2023/08/31(木) 11:09:29.75 ID:3SOGEbR/0
煮干し醤油は魚介なの醤油なの

 

12: ナウティリア(茸) [FR] 2023/08/31(木) 11:11:52.00 ID:gwE7bXKY0
味噌一択
味噌がないときは塩
でも坂内本店とかとら食堂とか美味しい店なら醤油でも食べられる
醤油は途中で飽きるのよ
坂内本店

 

13: ジアンゲラ(大阪府) [US] 2023/08/31(木) 11:14:04.01 ID:3e2xnjbR0
昭和の頃から生き残ってる店ってなんだかんだ言って美味くない?
若い頃はわからなかったけどおっさんになってやっと醤油の旨さわかったわ

 

15: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [CN] 2023/08/31(木) 11:23:03.21 ID:ytYHND7r0
喜多方とか佐野ラーメンとかかなぁ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

17: ミクロコックス(ジパング) [TW] 2023/08/31(木) 11:28:49.16 ID:t+eX+oHC0
何味って言っても地域で全然違うからな

 

18: プロカバクター(茸) [US] 2023/08/31(木) 11:29:52.89 ID:/Zo3Zw0d0
豚骨と豚骨醤油は一緒にして良いのではなかろうか

 

23: オセアノスピリルム(茸) [US] 2023/08/31(木) 11:40:59.03 ID:vyNLsRts0
>>18
全然違う
豚骨と豚骨醤油一緒にするぐらいなら豚骨は塩ラーメンの一種とみなす方が妥当性がある

 

54: ストレプトミセス(東京都) [ID] 2023/08/31(木) 13:01:02.45 ID:garU0dfb0
>>23
は?
いわゆる豚骨ラーメンって
薄口醤油使うか醤油タレの量少ないだけで
醤油タレは醤油タレだ

 

20: ジオビブリオ(愛媛県) [CL] 2023/08/31(木) 11:36:36.04 ID:YmLPQO2K0
あっさりした醤油が好みなのにギトギトが多い

 

21: ニトロソモナス(千葉県) [GB] 2023/08/31(木) 11:38:19.99 ID:vkEwwy590
タンメンって何になるんだ?
塩では…ないよね?

 

28: バークホルデリア(東京都) [FR] 2023/08/31(木) 11:46:42.87 ID:c7eIO72L0
こないだなんかで観た埼玉のどこかにあるらしい豆腐あんかけラーメンというのが気になっている。

 

29: ミクソコックス(茸) [CZ] 2023/08/31(木) 11:50:26.09 ID:KElkvXd20
塩のわけねぇだろ気取ってんじゃねーよ

 

119: エトラビリン(東京都) [ヌコ] 2023/09/02(土) 00:40:37.72 ID:h8C6tJfS0
>>29
同じこと言いそうになったわw

 

31: ヒドロゲノフィルス(東京都) [AU] 2023/08/31(木) 11:57:02.65 ID:bpnjwhzC0
俺も塩味すき
でもラーメン屋はトンコツだらけなのが不満です

 

34: デスルフォバクター(茸) [CN] 2023/08/31(木) 12:05:23.95 ID:0cFqiz710
通は塩
22759608_s

 

35: ホロファガ(静岡県) [AU] 2023/08/31(木) 12:06:57.34 ID:SYM9P6cj0
好きなラーメン塩って言っちゃう俺カッケー (でも本当は醤油が好きなのvv

 

36: バークホルデリア(茸) [CN] 2023/08/31(木) 12:09:05.24 ID:EETdBWq/0
塩ってなんか通ぶりたいやつが持ち上げてるだけってイメージ

 

38: アルテロモナス(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:12:15.77 ID:jCSyzOUe0
アサリが一番あっさりしてるわ

 

41: ヴェルコミクロビウム(茸) [AU] 2023/08/31(木) 12:15:44.10 ID:3RHhWiqC0
二郎系と家系はもう独立したラーメンの味・種類としてまとめた方がいいな
どっちも数が多すぎるし豚骨醤油とかに分類したりするとややこしいし

 

43: シントロフォバクター(東京都) [RO] 2023/08/31(木) 12:22:07.25 ID:9AWaxUPb0
歳とってから豚骨醤油の旨さに目覚めた
胃にきついけど美味い

 

46: ゲマティモナス(北海道) [US] 2023/08/31(木) 12:26:20.93 ID:axslZULq0
回答者100人って少なすぎだろ

 

48: ヴェルコミクロビウム(高知県) [AR] 2023/08/31(木) 12:28:28.64 ID:MrNVeONE0
つけ麺入ってるなら、淡麗醤油の昆布水つけ麺
ドロドロ濃厚魚介なんぞより良い

記事の途中ですがRSS


 

49: キネオスポリア(茸) [JP] 2023/08/31(木) 12:30:36.94 ID:c59kvaKJ0
塩ラーメンとかねえよ
十年に一回くらの割合でしか食べないワ

 

51: プロカバクター(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:45:04.18 ID:H/ftoByy0
二郎味

 

56: ストレプトミセス(茨城県) [ニダ] 2023/08/31(木) 13:23:09.79 ID:njfR3kZv0
魚介トンコツとか飽きて最近は佐野ラーメンが好きだなぁ

 

57: ミクロコックス(埼玉県) [US] 2023/08/31(木) 13:33:50.27 ID:iC+GPTgD0
塩ラーメンていうけど普通に醤油入ってんだよね
白醤油ラーメンが正解

 

65: アコレプラズマ(茸) [US] 2023/08/31(木) 14:09:51.53 ID:xtPLUi6b0
塩ラーメンって意外と好きな人居ないよな
スーパーでもチルドの塩ラーメンって全然売れないし
まだ味噌の方が売れてるんじゃねーかな
醤油が圧倒的だよ

 

69: デイノコック(千葉県) [CA] 2023/08/31(木) 14:54:46.20 ID:HtrhngJy0
塩バターは塩に入るのか?
3913620_m

 

71: レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ] 2023/08/31(木) 15:06:52.78 ID:xBa6eg+50
塩ラーメンがうまい店はどれもうまいと聞くけど塩ラーメンを食べる機会が殆ど無い

 

79: ミクソコックス(奈良県) [US] 2023/08/31(木) 15:37:38.55 ID:7PvZrmeF0
一つ選ぶのなら鶏ガラベースの塩だな

 

80: ロドバクター(神奈川県) [BR] 2023/08/31(木) 15:41:43.55 ID:TeG1i4/A0
1番野菜ぶっ込める味噌

 

83: ビブリオ(福岡県) [US] 2023/08/31(木) 16:10:39.86 ID:NoqeYpCQ0
とんこつラーメンしか勝たん

 

84: レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ] 2023/08/31(木) 16:38:09.62 ID:xBa6eg+50
とんこつラーメン苦手だったけど中洲では食べれたしそれから短い期間ではあるけどハマった
結構さっぱりしてた記憶

 

85: パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US] 2023/08/31(木) 16:39:10.91 ID:LxcZN0q+0
出汁とタレを区別しない人多いよね

 

87: ニトロスピラ(茸) [KR] 2023/08/31(木) 17:44:28.48 ID:yhwX54ol0
あっさりスープの美味しいとこって
なかなかないよね
脂でギットギトなら沢山あるけど

 

89: セレノモナス(東京都) [US] 2023/08/31(木) 18:08:43.58 ID:YAhqh/SW0
坂内のあっさり味良い

 

94: ジオビブリオ(北海道) [PR] 2023/08/31(木) 22:19:14.29 ID:do/Y2W650
スープとタレでそれぞれ分けないからぐちゃぐちゃになる

 

95: フランキア(愛知県) [ニダ] 2023/08/31(木) 22:41:14.91 ID:am0Idd7X0
結局オプションがたくさん売れる豚骨が1番強い

 

102: ハロアナエロビウム(茸) [GE] 2023/08/31(木) 23:37:42.37 ID:ya259Ucp0
辛味噌が好き
IJixMfs
https://i.imgur.com/IJixMfs.jpg

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

105: レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ] 2023/08/31(木) 23:51:16.52 ID:xBa6eg+50
>>102
うまそ~~~

 

103: ナウティリア(石川県) [JP] 2023/08/31(木) 23:42:23.75 ID:vrhPPW2l0
俺は8番ではバターを選ぶよ
8番のバターは塩バターだな

 

104: シュードモナス(ジパング) [CA] 2023/08/31(木) 23:44:27.77 ID:7S/DINKx0
その割に塩ラーメンの店少ないだろうw
嘘だろ

 

112: ソホスブビル(長野県) [JP] 2023/09/01(金) 18:41:47.47 ID:LR0EAUnw0
塩ラーメンにネギ多めで。

 

121: ネビラピン(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 00:57:46.38 ID:uBLBUsk70
8jRNAte
https://i.imgur.com/8jRNAte.jpg

 

122: ホスフェニトインナトリウム(広島県) [DE] 2023/09/02(土) 01:04:59.78 ID:AtyAgzNV0
中華屋でいただく普通の中華そばがいちばん好き

 

125: ビダラビン(茸) [US] 2023/09/02(土) 02:34:40.88 ID:RyRpe3An0
塩バターが最高
バターの合わない塩ラーメンは興味ない

 

128: アメナメビル(SB-Android) [NO] 2023/09/02(土) 08:21:56.84 ID:leoy7b5y0
塩でも熟成塩は別ジャンルみたいな感じだしなぁ

 

100: アナエロプラズマ(東京都) [ニダ] 2023/08/31(木) 23:26:48.82 ID:Twrwz6FT0
歳によってかわったなぁ。若いころは濃厚な油ギトギトのが好きだった。
最近はあっさり系に変わってきた。
 >回答者数:100人(男性33人、女性67人)
この女性比率の多さもアンケート結果に反映してるだろね

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693447190/


amazon.co.jp/小川製麺所  老舗蕎麦屋の山形 塩ラーメン





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 塩豚骨は「塩ラーメン」に入りますか?
    トンコツにも塩もあれば醤油もある
    醤油ラーメンにも鶏ガラもあれば魚介系もある
    ダシと味付けをごっちゃにして議論しても、混迷するばかりだと思うの

  2. 塩いうてもあっさりからコッテリまでピンキリやしな…
    あっさり系鶏ガラ醤油が一番好き

  3. ラーメンで罪悪感気にするのはアホ

  4. 新潟のあっさりラーメンは塩っぽいけど醤油なの?

  5. 味噌でも、濃厚系味噌は駄目だったわ。
    濃けりゃ良いわけじゃない。

    ド味噌とか味噌樽おめーらのことだ

  6. じゃあどうして塩よりも味噌や東京豚骨とかの専門店の方が圧倒的に多いんだよ
    なんなら煮干しラーメンより少ないだろw

  7. ワイもラーメンだったら塩が一番だと思うわ。
    うどんだったら寿がきやの味噌煮込みうどんが史上最強だがな。

現在のコメント数( 7)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました