【悲報】アメリカ人さん、イタリアのピザを馬鹿にしてしまうwwww | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】アメリカ人さん、イタリアのピザを馬鹿にしてしまうwwww


1934351

アメリカ、イタリアのピザの違いについて

 

1: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:31:55.54 ID:6hmEfQzSr
https://i.imgur.com/BtlEsUa.jpg
MjsrGhj
https://i.imgur.com/MjsrGhj.jpg

 

 

40: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:43:19.59 ID:fV2zsoi10
>>1
でもこれ日本やと値段逆転するよな

 

165: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:39:26.12 ID:dcn2Gz0L0
>>1
外の茂みから取られたに草

 

3: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:32:22.58 ID:Asec0fwJr
やっぱドミノよ

 

6: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:33:29.15 ID:sESzmdKhr
ママミアで草

 

7: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:33:40.95 ID:Cs07tMtR0
でも左のピザのほうが美味いんだよなぁ

 

8: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:33:51.96 ID:jozHOxzPr
実際ドミノで十分よな

 

9: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:34:02.90 ID:WR4rxAiR0
茂みの草は草

 

11: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:34:57.16 ID:YwsOcVkx0
まあ右の方が食いたいよね

 

13: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:35:14.18 ID:HrkLX7WW0
アメリカンのほうが具沢山でええやん
ただしシカゴピザはやばい

 

14: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:35:18.15 ID:hmwLdAL7r
アメリカ人ってドミノのほうが美味しいと思ってるんか?

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

17: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:36:31.24 ID:gUw5EWpq0
スポット焦げ跡はナポリピッツァに必要な450℃程の高温で焼くためにつく
ダルメシアンスポットとも言われて美味しく焼けてる証とされることもある

 

20: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:37:40.32 ID:FO5yYwfN0
なんだかんだマルゲリータが一番
5023516_s

 

21: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:37:51.46 ID:ALeUe6830
ピザはアメリカが魔改造したのか

 

31: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:41:07.25 ID:jVOSoyh40
まあそれは国に依るやろ
イタリアでアメリカンピザ出したら〇されるし

 

44: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:44:06.72 ID:6rUCpsKF0
>>31
ナポリタンを苦笑いで済ませてくれるのはまだ有情なんやな

 

33: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:42:08.57 ID:yQqxXNJVd
イタリア人ってピザにタバスコかけないってマジ?

 

34: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:42:19.13 ID:fV2zsoi10
どっちも旨い

 

45: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:44:15.20 ID:JxX25Ctu0
っぱエビマヨよ

 

46: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:44:21.06 ID:BF749iQQ0
イタリアのピザでもいいけどパイナップルは乗せて欲しい
25841764_s

 

115: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:18:24.94 ID:D6cGEVly0
>>46
やめろ

 

48: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:44:35.50 ID:OapshWW50
たまにはイタリアンも食いたいけど普段はアメリカンでええわ

 

49: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:44:38.09 ID:xR9dQFkg0
全部食うなら左
一切れだけなら右

 

50: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:45:20.26 ID:EFN1uXJU0
本家超えてしまったんやな

 

51: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:45:49.15 ID:eypRjdKEa
sushiバージョンも作られそう

 

58: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:47:37.50 ID:GxB7Pqwva
>>51
カリフォルニアロールだしてきてこれが完璧な寿司とか平気で言いそうやなアメカス

 

65: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:52:54.69 ID:HrkLX7WW0
>>58
シアトルの持ち帰り寿司
こんなんやで
jOpbtTp
https://i.imgur.com/jOpbtTp.jpg

 

68: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:57:08.79 ID:0p/T/dWE0
>>65
ええやん

 

121: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:21:38.78 ID:pyvn2xIw0
>>65
パーフェクトやんけ
うまそう

 

153: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:33:10.00 ID:vu5A7hvqa
>>65
今なら100ドルくらいか

記事の途中ですがRSS


 

64: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:52:14.07 ID:TlgEwOW/0
マルゲリータ美味いけどそこにペパロニとニンニクドバドバ入れるともっと美味い

 

67: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 01:56:16.25 ID:VyvyJJku0
とにかく溢れるほどのチーズを乗せろ

 

77: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:01:31.65 ID:3qBtvdT90
アメリカ人らしいと思うわ
食い物にしろ文化にしろ欧州やアジアのオリジナルのシンプルなものに
具や調味料をドバドバ足してゴージャス派手派手にするのがアメリカ文化
とにかく足して足して大きく多くすることが大正義

 

80: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:03:00.29 ID:3Kt1lcFK0
アメリカのピザって言われるとあの四角いデカイやつしか思い浮かばん

 

84: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:04:27.32 ID:wGl8PGwAd
W9e86Vv
https://i.imgur.com/W9e86Vv.jpg

 

86: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:05:58.08 ID:/GwpFv/a0
マッマ見ぃや(゜∀゜)ノ

 

89: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:07:21.47 ID:4oFRHa1Zp
コロナ禍で色々試したけど日本の家で作るなら
ディープディッシュとかデトロイトスタイルの方が上手に焼けるし美味かったわ

 

91: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:08:20.89 ID:Ch9C7Qux0
ペパロニのピザ好き
映画で美味そうだったの見てドミノで頼んでみたらくっそ美味かった

 

105: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:15:46.27 ID:CiBtg2i6a
>>91
ペパロニはガチやな
ピザーラのペパロニもうまかった
少なくともピザーラならマルゲリータより圧倒的ペパロニや

 

92: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:08:32.83 ID:hozOB/ul0
本場がどれだけ美味いかはしらんけど日本のそこそこちゃんとした店でイタリアンタイプのピザ食べると「おっほw」ってなるくらいは美味い
というか生地が美味い

 

96: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:11:33.15 ID:6TbXxVx30
日本で「ピザ」のイメージがアメリカに汚染されてるのはほんまどうにかならんのか
最近のCMで「常識を変えるシェアしないピザ」とか言ってて耳を疑ったわ
なんでただのデリバリーが一料理の概念を侵食してるねん

 

100: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:13:50.30 ID:KmLgn4Um0
イタリアピザはシンプルなトッピングで最後まで食べ飽きなようにわざとムラを作ってるんやで

 

102: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:14:50.32 ID:Hpcz+Cr50
なおドイツ
PCCy3Lp
https://i.imgur.com/PCCy3Lp.jpg

 

107: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:16:41.97 ID:Ch9C7Qux0
>>102
ドイツのシュペッツレとかいうパスタもイタリア人がブチギレるみたいやな
細かい記事をふにゃふにゃになるまで煮るらしいし

 

116: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:18:46.51 ID:jQhQH/j/a
>>102
ドイツもまあまあ「メシなんて食えりゃいいんだよ」の文化だからな

 

117: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:19:01.17 ID:hbtyVjql0
>>102
ジャーマン煽りに見せかけたブリテッシュ煽りやろ

 

124: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:22:17.35 ID:SjrGYBye0
>>102
イギリス食パンで草

 

119: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:19:22.94 ID:7wFceo0r0
イタリア人って食に関するプライド高いよね

 

131: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:24:14.28 ID:YlJfQ4fm0
ワイはナポリの釜

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

149: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:31:24.00 ID:zbj49eQZ0
インドカレーと洋風カレーみたいなもんやな
完全に別物

 

158: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:35:44.01 ID:59rszilD0
ピザで出来たピザの箱すき

 

159: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:36:29.37 ID:2Zj7UCLG0
>>158
とんちか?

 

170: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:41:56.12 ID:eVHD1sDd0
>>159
PUUhfhe
https://i.imgur.com/PUUhfhe.jpg

 

172: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:42:27.67 ID:2Zj7UCLG0
>>170

 

174: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:42:42.32 ID:kU2IMu0r0
>>170
ドヤ顔で草

 

176: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:43:37.87 ID:N061V28P0
>>170
これはピザパイやで

 

180: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:46:27.20 ID:5lLeOrKQ0
>>170
これもう中のピザいらんやろ

 

169: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:41:02.65 ID:Z6VTnW6n0
アメリカ式の具沢山ピザって生地とのバランス悪くて味濃すぎんか

 

173: それでも動く名無し 2023/05/08(月) 02:42:32.36 ID:VyvyJJku0
>>169
アメリカ人にとって味の濃さこそ正義やから
それでビールグビーするんやし

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683477115/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 本場アメリカンピザ美味そう っぱピザはアメリカや

  2. イタリアンピッツァの一番下が訳されていないのはナゼ?

  3. チープって悪口じゃん
    値段じゃなくて味も安っぽいんだよなぁメリケンピザ

  4. 生地がメインか具がメインか

  5. 実際食うとイタリアのピザの方が比較にならんほど美味い
    イタリアの観光地の屋台みたいなので売ってる、フォカッチャみたいな四角い生地にトマトソースとチーズとズッキーニだけのやる気のないピザもどきみたいなのですら震えるほどに美味い
    もうチーズの質からまるで違う

    つーかアメリカごときが食でイタリア様に喧嘩売るなよw
    同じ次元にすら存在しとらんわ

  6. ドイツ良いと思う付け合わせにソーセージとかフランクフルト、
    ザワークラウト飲み物、ビールとワイン。

  7. シカゴピザは一度でもいいから食ってみたい。切った所から具材ドバーで食い辛そうだけどw

  8. バジルは実際、大葉とかネギとかパセリみたいに
    1~2株 家庭菜園かプランターにでも植えておいて、
    必要な都度 勝手口から数枚ちぎって来て使う暮らしにすると、便利。

現在のコメント数( 8)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました