1: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:41:08 ID:dk1A
2: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:41:20 ID:dk1A
吉野家ラーメン🤤
4: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:47:40 ID:GE3M
これは期待できる
5: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:50:08 ID:b4Os
7: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:51:20 ID:GE3M
>>5
いける…いけるんだ!!
14: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:55:53 ID:jESI
>>5
まじか!
めっちゃおどろいてる
https://i.imgur.com/K4j1lFg.jpeg
https://i.imgur.com/Vf9ZT7J.jpeg
ここのはブタがロースなのでめっちゃうまい
81: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:43:20 ID:9hzV
>>5
なんでわざわざ鶏白湯やねん
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:50:29 ID:2ToG
えぇ…
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:52:10 ID:mvyS
なぜ?
牛が獲れなくなったから?
69: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:34:23 ID:X5xE
>>8
外人客狙ってるんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:52:52 ID:Fue5
ラーメンは一蘭とかでええやろ
吉野家でわざわざ食うやつなんていんのか?
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:53:16 ID:GE3M
>>10
これからできるんですよ(ニチャア)
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:53:40 ID:9saq
キラメキノトリはうまいことやったな いくらで株式売ったんだ
テレビで見たことあるし最近業績上げてたんじゃない?
48: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:07:16 ID:jESI
小麦のきらめき はまぜそば屋さんやったな
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:54:01 ID:Fue5
醤油でも塩でも味噌でも豚骨でもない新しいラーメン作って欲しい
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:56:53 ID:b4Os
>>13
トマトでええか
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:55:57 ID:BDuJ
ラーメンの上に牛皿でも載せるんか?
26: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 07:59:10 ID:BoWi
深夜にさっぱりした普通の醤油ラーメンがたべたいよ~
29: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:00:19 ID:jESI
>>26
冷食がええで
https://i.imgur.com/vNF1m1u.jpeg
34: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:02:25 ID:BoWi
>>29
れいそょくもおいしいけど🥺
37: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:03:17 ID:jESI
>>34
昔天理スタミナラーメンの屋台に
深夜に食べに行ったなぁ
楽しかったわ
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:02:19 ID:JBbn
黒い吉野家とかいうドリンクバーを導入してる謎店舗
牛丼屋なんて回転率が命なのに長居する客増えるやんけ
36: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:02:43 ID:9L1u
ぎうどんで世界一になったんかな
41: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:04:17 ID:FoMP
これでもともと家系名乗れるの草
42: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:05:13 ID:k6d3
らぁめんをなめるな
今更新参者が天下取れると思うな??
43: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:05:42 ID:GE3M
吉野家がやる以上は価格に期待できる
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:06:27 ID:9iDd
どうせ大して安くないラーメン屋やろ
1杯800円~の
53: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:08:40 ID:GE3M
>>45
これでやるとしたらさすがに無理やと思う
46: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:06:36 ID:jESI
関東でも食べられるようになったらめっちゃうれしい
47: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:06:37 ID:BoWi
具もスープもそっけなくていいんだよね
それじゃ利益率悪いんだろうけど……
52: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:08:35 ID:mvyS
それなりに栄養のあるものを安く食えるのが吉野家の強みのような気がするからそれと逆方向にありそうなラーメンはどうだか
54: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:09:58 ID:GE3M
そういや吉野家って蕎麦やってたよな?流行ってないしなんか期待できない気がしてきた…
56: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:14:21 ID:FZoP
57: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:14:33 ID:9iDd
>>54
ゆで太郎くらいのクオリティなら関東では受けただろうに
58: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:16:09 ID:FZoP
>>57
いや今は普通に食えるレベルらしいよ
61: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:29:27 ID:IOYG
家系とか二郎とか豚骨とか人気ジャンルなら安牌やろ
家系のチェーン嫌いだけど…
64: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:32:08 ID:t0hI
牛丼チェーンでラーメン出すなら肉そばとかの系統でやれ
すた丼とかやってるし
65: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:32:36 ID:nsMp
ラーメン目当てに吉野家行くやつがどんだけ出るかやな
ワイは吉野家行ったら牛丼か豚丼や
72: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:38:43 ID:b4Os
>>65
別業態で行くんやと思うぞ
本体じゃオペレーションが違いすぎる
75: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:41:00 ID:nsMp
>>72
そういうことか
牛肉×ラーメンはおもろそうではある
73: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:39:44 ID:GE3M
今度は黄吉野家だな
82: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:43:25 ID:Ks4z
88: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 08:49:53 ID:b4Os
91: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 09:52:54 ID:alpU
別に世界一にならんでええねん
美味ければええんや
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737758468/
amazon.co.jp/吉野家-牛丼の具-120g×28袋セット-冷凍食品-レンジ・湯せん調理OK
ありがとうございます
牛丼は味を変え大批判されるも元に戻さず、すき家をパクッて
トッピングをはじめ、松屋をパクって定食をはじめ、親子丼や
唐揚げ、そしてラーメンと道を外し続ける。
マジでこれ内部に吉野家潰そうとしてる人おらん??
> 吉野家HD社長「ラーメンで世界一に」 脱・牛丼依存へ
その写真…何か違和感が…
過去に持ち帰りずしの京樽とかカレーうどんとか買収したりしたけど全部失敗してる
今度はラーメンとかあほやん
二番じゃ駄目なんですよ
シャブシャブやればいいのに
若い娘がハマってくれるかもよ
牛丼一筋300年じゃなかったのか?
吉野家はいろいろと他の食べ物の会社を買収するんだけど、実際に展開する段階になるとどうもやる気が見えないんだよな
近所にそば処吉野家があったが、ほんとやる気が見えなかった
味もなんだかなーレベルだったし
牛丼よりラーメンこそライバル多いし難しいだろが
牛丼よりラーメンのシ〇ブのほうが強烈だもんなぁ
まずからあげ丼やめたら?
フライヤーのコスト掛かるし要らねーだろあんなもん
平成の頃みたいに黙って全席カウンター、卓上にサラダのショーケースの時代に戻れや
家族連れ目的でテーブル用意してタッチパネルからフードコートみたいにトレー持って席行って食い終わったら自分で下げる
水もヌルい水をわざわざ歩いて持ってくるとか、そんなもんを腹が減った時にパパっと食って出る牛丼屋でやりたくねえのよ
とりあえずさぁ、セブンと一緒で量ケチんじゃねぇよ
それだけ守ってりゃ批判はこねぇのに
経営陣はフジTVと同レベルだわ
スーパーの半額総菜レンチンラーメンが安くて美味いから外食でらーめんは魚べい以外では食べなくなったわ…
使えるレベルの店が増えるなら歓迎できる
使えないレベルの店が、値段だけでまともな店の客を食って共倒れになるのが最悪
大都市圏で味をきっちり作り込んで使えるレベルになってから地方に出店してくれ
株主ワイ「うむ。 ガンガン攻めたれ」
吉野家って昔「十勝産のそば粉を使ったソバ」で、牛丼とセットにして単価を上げようとしたり、ソバに重点を置いた「そば処吉野家」をチェーン展開しようとして失敗したよね
ラーメン事業も吉野家ホールディングスが、1杯200円で営業してた「びっくりラーメン」を買収して事業展開しようとして、大失敗してたよね。さぬうどん事業も香川県のはなまるうどんを買収したけど、兵庫県の丸亀製麺に勝てないし。買収したカレーうどんの千吉もうまくいかずに、はなまるうどんは押し付けて、同じカレーうどんでバッティングしている有り様
過去の麺事業がうまくいかないのばかりなのに、なんの勝算があって「世界一」とか言ってるんだろう
豚骨スープや豚焼豚使うと世界展開無理。
だからこそ鶏白湯なんだろうが、何処までローカライズに対応できるかな?
日本国内でも羊肉丼(モンゴル店の定番)だしてくれ。
松戸のとみ田の弟子がやってる人気つけ麺のたけ井も規模拡大のためにCoCo壱に身売りしたしこういうパターンは最近増えてるよね
>>6
牛丼が生まれたのは、明治維新後牛肉を食べるようになってからだ。
キラメキノトリって関西だと店舗も多いし結構人入ってるぞ
まぜそばが一番推されてて、チェーン店とみたら結構うまいから全国展開されたら十分売れると思う
牛丼ひとすじ80年だったのに🤣
吉野家は麺に呪われてる。
大阪難波の吉野家の肉をトッピングできるラーメン屋閉店してたな。やってたら入ってみようか程度の興味しかなかったが
全国展開するならチェーン店ではダントツで美味い店になるな
ただし現状だと各店舗でスープ炊いてるから店舗によっての当たり外れが非常に激しい
外国のすき家とかラーメンも普通に置いてあるんだよな
日本でも出してほしいわ