【悲報】うな重の食べ方を知らない人が急増中 貧困化が原因か・・・ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】うな重の食べ方を知らない人が急増中 貧困化が原因か・・・


 

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/20(木) 11:25:41.45 ID:JtT7JIa/0
うな重を食べるときは、重箱の左下からうなぎとご飯がセットになるように、一緒に持ち上げて口にします。
うなぎを食べるときには左から右に向かって食べる、と覚えておくといいです。
重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて左下から食べるとご飯やうなぎを崩さずに美味しく食べることが出来るということです。

美味しいうなぎを味わうためにもマナーは守ろう!

https://www.unagimanmaru.com/2022/10/24/知って得する-美味しいうなぎを正しく食べる/

 

 

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/20(木) 11:26:34.56 ID:d50Zqdh3x
ええ…

 

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/20(木) 11:27:32.83 ID:qEeXLE7u0
関西風は固いから大変そう
関東風はふわふわだから箸で切れる

 

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/06/20(木) 11:29:55.71 ID:WJUjr3/30
>>5
でも関西は鰻の旨味があって美味いけど
関東は旨味が抜け落ちて味が薄い
ほぼタレの味だけになってるぞ

 

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 11:28:08.60 ID:lnFL/7r+0
お重は持ってええん?

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/20(木) 11:28:22.66 ID:V572+TDL0
バババッてかき込むことが至高

 

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/20(木) 11:29:10.43 ID:GChWg34l0
よほど汚い食べ方じゃない限り自由に食べさせてやれよ

 

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/20(木) 11:30:03.04 ID:KNb4djsL0
崩さないように食べたら自然とそうなるやつやん

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/20(木) 11:30:20.22 ID:tK9NsvCIr
ネギと刻み海苔とワサビ乗せて出汁かけて食べるのがマナー
4243602_s

 

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/20(木) 11:33:01.94 ID:Yn+7lHDUd
出汁茶漬けにするよね?

 

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 11:33:45.57 ID:MSTyq7xM0
このマナー知らん事で人生損するシチュエーションがわからん

 

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/20(木) 11:33:57.10 ID:fXvyqGKq0
1匹丸ごとは途中で胸焼けする
うな丼がちょうどいい

 

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/20(木) 11:34:30.92 ID:9mq0CxWJr
実際にこれやったら絶対変な目で見られる

 

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/20(木) 11:36:56.57 ID:Uq8YTAgj0
匙で食う方がきれいに食えそう

 

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/20(木) 11:42:31.93 ID:0e+9Bbtq0
箱くるくる回しと同じようなことはカレーでもやる
単に食べやすさの問題

 

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/20(木) 11:42:45.69 ID:fvMISBFK0
近所の鰻屋うな重4000円超えて気軽に食えなくなったよ

 

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/20(木) 11:44:00.36 ID:Uq8YTAgj0
>>47
最近は2600円くらいで食えるとこも増えとるらしいな

 

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/20(木) 11:45:19.28 ID:Ll2OLIid0
食べログ百名店に入ってるような鰻屋で食ったら鰻の認識変わるわ
下処理とタレと焼き方だけでここまで変わるんかと不思議なレベル

 

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/20(木) 11:46:33.04 ID:9t0ye0iNa
回転はねーわ
途中真ん中に食い残しが残るの汚い

 

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/06/20(木) 11:50:41.91 ID:s9pP9UxL0
マナー講師によって言ってるマナーが違うのも笑う所な

 

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/20(木) 11:51:55.67 ID:jirH7Rb60
丼のほうがいいよ
角あると食いづらいねん
4922014_s

記事の途中ですがRSS


 

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/20(木) 11:54:18.29 ID:yiNSqPgT0
肝焼きとうなぎでビールと日本酒飲んで下のご飯はダシ茶漬けにして食うんや

 

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/20(木) 11:55:28.60 ID:9wlifzzg0
180°回転は下品すぎる

 

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/20(木) 11:55:58.68 ID:J52EfvFm0
>>80
器の向きとかあるやろうにな

 

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/20(木) 11:56:04.38 ID:aXWcc6MAd
そもそも器や皿ガチャガチャ動かすのがマナー違反や

 

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 12:07:49.80 ID:u6vHO7ELd
白焼きが一番美味しいよな

 

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/20(木) 12:10:04.09 ID:Uo8YbxEZ0
山岡君が何も言ってなかったからガセやで

 

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 12:15:37.28 ID:Gy4csVpM0
てか何食べる時も左から順番じゃね?

 

104: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 12:19:55.82 ID:0kI9msJB0
木製のスプーンで食べたい

 

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/20(木) 12:21:11.43 ID:ickydlQW0
わいはウナギ全部食べてからご飯食べるけど毎回驚かれるわ

 

109: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/20(木) 12:26:08.09 ID:V//r+6xId
特にこんなマナー知らんかったけど左から食べてたのなんでやろ
右利きで丼系食べるなら誰でもやる動きだから?

 

114: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/20(木) 12:27:25.32 ID:12XLkfkgd
マナーじゃなくておいしい食べ方やんけ!

 

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/20(木) 12:28:53.39 ID:gijWGovM0
誰かに教えられた訳でもないのになんとなくお重の左から食べてた
でもお重を回転させるのはやったことない

 

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/20(木) 12:32:51.51 ID:gGTfNRfj0
この食べ方すると最後は中央で鰻が崩れんか?

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

142: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/20(木) 12:48:27.00 ID:tlD2QLZD0
ここで高い鰻なら小骨気になんないよって教えてくれた奴いるか?金返してくれへん?

 

150: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/20(木) 12:56:00.35 ID:2MCZrYf9H
宇奈ととでしか食わないから

https://www.unatoto.com/

 

155: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/20(木) 13:05:37.03 ID:imj5VA2+0
うなぎは確かに美味いけど4000円とかで食うもんやない1980円くらいが限界や

 

164: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/06/20(木) 13:17:25.12 ID:AeVTrMh60
左下から食うってのは右利きのほとんどの人なら理解できるやろ
でも途中でくるりんぱテメーはだめだ

 

169: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/20(木) 13:20:51.67 ID:5lyCq4do0
いいかいなんG民さん、うな重をな、うな重を好きなように食べられるようになりなよ

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1718850341/

amazon.co.jp/うなぎの兼光-156g〜185g-タレ・山椒付き-お取り寄せ-真空パック





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. うな重の食い方なんてない、好きな様に食え

  2. 案の定お重回転にツッコミ入れられてて草

  3. 無意識にマナー通りの食い方してたけど
    いちいち指摘されるとムカつくな

  4. ネタかと思ったら回転するヤツおるんか…

  5. 岸田!!

  6. で、どこの誰が考えたどの地域で通用するいつからあるマナーなんだ?

  7. セバスチャン、フォークとナイフを用意してくれないか

  8. 「スプーンで食べたい」とか言ってる韓国人が気持ち悪すぎる
    そんなので食べたら味が台無しになるわ

  9. まずパンツを脱ぎます、、、

  10. うなぎの面積が足りんとです

  11. マナーとか勝手に言ってるだけだぞ
    汚くならない範囲で好きに食えばよし
    汚いのは論外だがな

  12. お重回転とかネタだろ

  13. そんなルールないです。
    1流店行ってもそんなのルールないですよって鼻で笑われるぞw

  14. マナー講師はコリアン説あったけど嘘ではない気がしてきたw

  15. ワイうなぎ嫌い

  16. ドラマでうなぎ屋が出てきて周りの席のあちこちで器がくるっ、くるっ、って回ってたら爆笑するわ

  17. こういう「俺こんな上品なこと知ってるんだぜ!」アピールって
    自己満足の塊でしかないから基本無視で良い
    どう食べようが知ったことではないし、どう食べようが味は変わらない

  18. 客にマナー云々語る前に、お重に角があって綺麗に食べにくいのを何とかしてくれ

  19. >>8
    スプーンはアレだが、レンゲを出すところは昔からあった

  20. 何で左から右なんだよ?

  21. 周りが不快に思わなければなんでもいい
    真ん中から食べたっていい

  22. マナー以前に右利きなら左から右へ食べるのは普通じゃね?食べやすいし。焼き魚とかでも同じかと思うけど。

  23. ▲「うな重~~」

  24. コメントでちょいちょいだし茶漬けが出てくるけど、名古屋以外のちゃんとしたうなぎ屋で丼じゃなく重で茶漬けにする文化ないだろ。

  25. 近所のうなぎ屋でばかり食べていて、いざうなぎが有名な観光地に旅行に行った時に食べたうなぎがいつも食べてるのより美味しくないと感じる。
    地元の味に慣れすぎちゃってるからか~、なんて思っていたが、地元のうなぎ屋がただただ名店だったと知った。

  26. 最近地元にも安い鰻屋が出来て鰻は「ニホンウナギ」だとあったけど
    鰻の品種が「ニホンウナギ」で、海外で養殖してると書いてあった。

  27. 好きに食わせてあげろよ
    寿司とかも醤油をネタじゃなくてシャリでもええやん
    それをやって崩れるよりよっぽど健康的だわ

  28. うな重でかき込むのはどうかと思うが、好きに食えよ。
    あと、骨がなんとかいってるやつ。
    ウナギの身が大きくなれば骨が硬くなるのは当たり前だぞ。

  29. 右利きだと器の左と下に壁があると箸でもスプーンでも食べやすいから自然とそこに寄せながら食ってる人多いのでは?

  30. 重箱を回すとか頭おかしいんじゃねえの

  31. 3回重箱回して店の刻印のある方を正面向けて食うのが礼儀作法や

  32. ※31
    180度回すのは2回や。その際に手の平で器の感触も確かめるんやで。器やその作成者に敬意を払いつつな。そして3口でうな重を食い切ればええ。

  33. それは単に食べ方のノウハウの一つであってマナーではない。
    どうせどこぞのマナー講師とやらの発明だろう。アホクサ

  34. スプーンでよ~くかき混ぜて
    ペースト状にしてから食べるのが半島流正式マナー

  35. ヒンコンカーとか以前に子供の頃から行ってた店が、昔はうな重1800円だったのが今4000円なんだから高くなりすぎだよ
    関係ないがあと銀ムツも

  36. 店が存在しなければ他人を不快にさせることもないな

    潰れろゴミ

  37. スプーンの方が食べやすいし何れそっちが主流になるよ

  38. ※26
    球場近くに出来たあのお店かな?
    地元民だけでなく野球観戦しながら鰻重を食べる需要もあるようで割と流行ってる

  39. 捏造マナーうざいわー

  40. どこの国のマナーじゃ
    お重を回転させるとか下品極まりない

  41. ※20
    右利きだと大体そうなるってだけの話
    箸を/に入れて一口分掬い上げるってなると左端からになるっしょ
    左利きなら逆になる

  42. スプーンに関しては木製のさじを用意してる店なら見たことがある
    (ひつまぶし用かも)

  43. 逆さまにして開けてウナギが無え~って笑いを取るのがマナーやろ

  44. サイト見に行ったらコメント欄が香ばしく荒れ気味でワロタ

  45. ソバやスシと同様、ただのジャンクフードなんだから
    歴史だの文化だの、マナー強制する方がおかしいわ
    クチャラーとか店内や器材を汚したり破壊したり、他人に迷惑かからなければいいよ

  46. マナー講師()はもういい加減にして欲しいな

  47. 基本そのように食べてるけどいちいち違うと人に言う事ではない
    マナーは自分で守るか否か決めるもの
    人にとやかく言うものではない

  48. ・食べる前には頂きます
    ・クチャラーは〇ね
    ・米粒残さず全部食べる、巻き散らかす猿は〇ね
    ・食べ終わったら御馳走さま
    ・器回すとかほざいてるマナー講師(笑)の戯言は無視しろ
    これだけ守って美味しく食べればいいだけだ

  49. お重を回すなんてありえないし左下から食べるのはマナーじゃない右利きなら普通
    それにうな重とうな丼の違いがなんと器の違いだそうだ
    みんなが知っていることになんととは
    山椒を掛けるのにウナギを外すなんて見たことない
    箸で持ち上げてウナギを持っている姿はみっともない

  50. 本当のことゆうと うな重はご飯と鰻が別なんよ おまいらがゆうのは鰻丼 どや

  51. マ○ー講師は昔で言う河原者じゃないかね?

    何でも不可解なルールを作り出しては独りよがりに悦に入るあの芸能ですよ
    現在の某○園の常識なんぞ、庶民には何も共感できんわ

    大体ね、マナーなんぞはその場にいる他者を不快にしないものであり、
    うな重の食い方なんぞ他の食い物と同様、音や見た目に留意して
    美味しそうにニコニコしながら食えば100点満点採点で120点出しますよ

    鰻なんて江戸時代は下魚で脂の乗ってない夏は売り上げが落ちるからと
    源内さんが土用丑の日と言ってイベントデーを作り出したようなもんです
    今は高級だからとこんな取ってつけたようなマナーなんか言い出して
    どうせ現実には丸い丼で白米にウナギのタレをかけて食ってる日常なんだろなと

    すいません。
    鰻が都会より安く食える県民かつあの業界には嫌悪感があるので顔を真っ赤にして書き込んでます。

  52. やり続ける、言い続けることで少しずつ賛同者を増やして主流にするんやぞ
    ドウェイン・ジョンソンことザ・ロックのピープルズ・エルボーも最初こいつ何やっとんねん?ってところから最高のフィニッシャーになったんや

  53. 丼と違って手で持ち上げて食べちゃダメとかは見たな、真偽知らんが

  54. TVで一流の店の仕事収録してたんやけど、お高いお店では白焼きした後、小骨を毛抜きで丁寧に除去してたわ。あと、関東では蒸すから身が柔らかい。関西は蒸さないない。好みによるな。スーパーで買ってきたのは包丁で小骨砕いてからみりんと酒とたれぶっ掛けてフライパンで蒸し焼きにすれば関東風のホロホロや。左から食べるのには理由があって、頭側としっぽ側で歯ごたえが違うそうな。おいしく頭側から順に食べるように盛り付けてくれてるんやで。

  55. まあ180度回転は、にわかには信じがたいかな。

現在のコメント数( 55)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました