無人ギョーザ「閉店ラッシュ」が止まらない! | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

無人ギョーザ「閉店ラッシュ」が止まらない!


 

1: PARADISE ★ 2024/06/19(水) 10:24:49.67 ID:Ci0BdPRg9

大手「餃子の雪松」にも異変

新型コロナウイルス禍は、新しいビジネスモデルを生み出す契機となった。その中にあって、特に目を見張る急成長を遂げたものが、ギョーザの無人販売店だろう。

店内備え付けの冷凍ケースから顧客が商品を取り出し、店内に設置された料金箱に現金を入れる。こうした無人販売スタイルは、時として窃盗事件なども相次いで報じられたが、人との接触を避けられるとあって、コロナ禍を機にすっかり定着した。

ところがここへきて、全国で「閉店ラッシュ」が起きているという。

引用元 全文はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/78174eaf27d2a5cd98c645844e8620ae75869287

 

 

251: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:59:25.51 ID:4fpJkDVC0
>>1
そりゃあれだけ猫も杓子も出店すれば潰れるときも大量だろうよ

 

10: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:26:39.77 ID:xoziMi2F0
自販機にしとけよ
店舗にする意味がわからん

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

409: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 11:32:09.59 ID:u6gTxN9w0
>>10
うむ

 

12: ちょんまげ 2024/06/19(水) 10:26:53.73 ID:T+YNaEbh0
流行りものも三年

 

15: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:27:09.17 ID:y4wkxQAv0
事業再構築だかの補助金スキームでしょコレ

 

16: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/19(水) 10:27:11.94 ID:iNk1tHNb0
ブーム終わるのはやw
まあ無人だから経営側に大した被害無さそうだな

 

20: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:27:31.44 ID:XU3TlKWg0
近所にあるけど、ほんと無人だし
買ってるとこ見たことない

 

21: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:27:40.08 ID:lhat4N6L0
しょっちゅう万引きされてるイメージだけど
ちゃんと捕まってんの?

 

27: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:29:01.13 ID:zjE8ppXB0
まあ、味の素の冷凍餃子で十分だしな

[Amazonブランド] SOLIMO(ソリモ) 味の素 ギョーザ 1kg

 

 

30: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:29:33.57 ID:lTfpRw9E0
東京チカラめし
いきなり!ステーキ
飲食関連ではこういう大失敗があるのに
急拡大は失敗のもと
少ないからこそ話題性があるだけなのに

 

37: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:30:41.82 ID:4WnmoVD/0

タピオカミルクティー→パンケーキ→マリトッツォ→ズゴック→唐揚げ→冷凍餃子

次はなに?

 

51: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:32:15.20 ID:jTHQ8fjq0
>>37
間におにぎり入れろよ

 

82: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:35:21.20 ID:gXuvdl870
>>37
ナタデココ
高級パン
マカロン
メロンパンの耳
も追加で

記事の途中ですがRSS


 

637: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:33:31.67 ID:VspwDLwy0
>>82
フルーツサンドもあるぞ

 

570: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:12:13.63 ID:oDEhstik0
>>37
おい水陸両用MSが混ざってるけど何だそれ

 

752: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:54:09.52 ID:AqFemGy00
>>37
流石ズゴック、混ざっていてもなんともないぜ

 

839: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 13:27:25.37 ID:Vng+TYHK0
>>37
白い鯛焼きも思い出してあげてください………

 

39: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:30:54.54 ID:idyiL3q20
食パン跡地が無人餃子になってたが最近つぶれてガチャポン屋になってた

 

46: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:31:36.39 ID:lhat4N6L0
焼く手間あるなら安くてそこそこ旨いスーパーの冷凍ギョーザのほう選ぶわな
なんでブームになったかわからん
からあげはすぐに食えるからわかるけど

 

58: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:33:02.77 ID:/SoPfLtl0
人件費などケチってるぶんが価格に反映されていない

 

213: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:53:11.28 ID:LIgBUetj0
>>58
人件費をケチって従業員を酷使すれば生産性は上がるけど
機械や電力といった資本は投入量以上の働きをすることはない
というのが資本論の考え方のひとつらしい

 

428: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 11:35:32.79 ID:e1lUuCCb0
>>213
経営者視点の生産性が主体となると、雇用者視点の生産性が悪化し、
社会全体の消費の原資となる収入が偏り、大量生産大量販売型のビジネスが上手くいきにくくなっていく。

 

59: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:33:15.75 ID:INDKS25s0
物珍しいから買ってみたけど、そんなに美味しくないよな
味の素の冷凍餃子の方が美味しい
あんな業態なんだから、もっと分かりやすく安くしないとダメなんじゃねか

 

64: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/19(水) 10:33:36.88 ID:dvMFbIGY0
こればっかり
nFFPf0V
https://i.imgur.com/nFFPf0V.jpeg

 

69: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:34:21.92 ID:yDAtuhmJ0
>>64
これ美味しい?

 

96: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/19(水) 10:36:50.45 ID:dvMFbIGY0
>>69
自分は好き

 

73: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:34:55.49 ID:cX/hPDxi0
冷凍餃子とか大手食品メーカーが完成されすぎてて物珍しさにこういったの買うことはあってもリピートするもんでも無いしな

 

86: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:35:34.42 ID:FQU7KP5x0
無人って入るのにむしろ敷居が高い

 

92: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/19(水) 10:36:30.08 ID:DGMl1BEC0
時代の波に乗るのは大事。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

107: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:38:42.45 ID:HKGNLAA20
コロナ禍のときも別に無人販売は売れてたとかは無いと思うがな
単純に増えすぎだと思う
生き残る販売所もあれば消える販売所もある
単に増えすぎたから淘汰が始まっただけ
唐揚げ屋とかパン屋とかおにぎり屋とも同じ
残るところは残る

 

110: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:38:52.71 ID:h9TwbXql0
1000円ぐらいのやつ普通にうまい
でもちょっと手をかけるとそのレベルになるんだよな
一回ぐらいは買っておいて損はないとは思う

 

128: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:41:49.45 ID:DmNSlFzu0
最近、冷凍ラーメンとかの自販機あるから
あっちのがいいんじゃないの

 

130: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:41:56.63 ID:0wNEnZmU0
餃子は自分で作った方が間違いなく美味い
作るのが面倒くさいのも間違いない

 

174: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:47:28.10 ID:8uskXY9J0
結構買うけど1000円で2パックでなく500円で1パックも売って欲しい
会計の簡略化の為なんだろうけど

 

179: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 10:48:13.61 ID:jWwQ5+1t0
やさしいと雪松を買ったことあるけど普通に旨かったよ
でも普段は餃子の日に満洲でまとめ買いしてるから滅多に買わない

 

658: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:37:48.40 ID:T9iaWwGn0
>>1
事業再構築助成金でこの手の無人販売が増えただけみたいだな
「放っておくだけで勝手に利益が出ますよ」と無人販売所をすすめるコンサルタントや「コロナが続いても終わっても、どちらでも一定の需要がありますよ!補助金が入るまでの初期資金はコロナ融資で賄いましょう!」と高級食パン店を進めるコンサルタントも多かった。
無人販売所や高級食パン店のフランチャイズ展開をする業者の中には「コロナ融資と事業再構築補助金でフランチャイズ加盟して安定した収入を!」と公告して集客を図っている者もいた。これも似たような無人販売所や高級食パン店が乱立している理由の1つだ。
急激に増えた謎の「無人販売所」や「高級食パン店」…その背景に起こっている「日本経済」のヤバすぎる崩壊の実態(2023.06.22 現代メディア)

 

699: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:44:46.36 ID:O0TSVkSa0
>>658
冗談で書いたらやっぱコンサル絡んでんのかよw

 

740: 名無しどんぶらこ 2024/06/19(水) 12:51:44.20 ID:tuF4CFG+0
>>658
やっぱりこれか!

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718760289/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 最初の話題性で売り抜ける業態なんだから異変じゃないだろ

  2. 専用の販売機とかにしたら廃業時に使い途無くて廃棄コストかかるし、ただの冷凍(冷蔵)ストッカーならどうとでも転用出来るからな。
    そんなんで器材も安く仕入れているだろうし、飽和したと判断して引いてもそこまで痛手にはならんのだろ。

  3. 盗まれなくても採算取れずに勝手に閉まっていくイメージ

  4. 2回くらい買ったかな
    確かにおいしかったけど、冷凍餃子に比べると味の割にお値段が高すぎる

    タレも割と好きだったけど、ミツカンの餃子のタレも結構おいしいので
    もう用はないかな

  5. 餃子の満州があるからか、無人販売を見かけなかった

  6. そういうコンサルやろ?この跡地にまた新しい流行り物の店ができるだけ

  7. 中古の業務用調理器具設備売ってる店が近所にあれば分かるけど常にめっちゃ在庫あるから何をやるのも大変なんだなと思う

  8. 近所にあった無人餃子販売店は何度も万引き被害にあってローカルニュースや新聞にも取り上げられてたけど結局1年前に撤退したわ。治安悪すぎだろ、ワイの住んでる所・・・・

  9. バナナジュース専門店も忘れないでくれ
    きれいに全滅した

  10. 無人販売の餃子って別に安くもねーしな

  11. まあスーパーのチルド餃子なら12個100円くらい、味の素や大阪王将の冷凍餃子でも200円くらいで買えるし、それ以上の餃子って事なら幸楽苑の冷凍餃子30個660円とか大阪王将の業務用50個入り1500円とかバーミヤンの40個1000円の持ち帰り冷凍餃子ってのもあるしな
    チェーン店の店頭で餃子焼く前の冷凍品そのまま売ってるところ結構多いよ

  12. 普通に高い
    餃子に求めてるモノが違うから「試してみるか」って客が一巡すれば廃れるのは当然

  13. コロナの時に流行ったのも人との接触避けられるから、と物珍しさがメインだからな
    コロナが収まり、物珍しさも減った今だと誰が食っても判るレベルまで持ち帰りや冷凍食品よりも美味くなきゃリピーターは来なくなるよね
    ・・・という当たり前の話でしかないわな

    まあコンサルとか言う適当極まりない無責任な社会のダニ共の言う事真に受けた手合いはご愁傷様、としか

  14. >>12
    本来手間掛かるものを家でお手軽に美味い物
    ・・・というのが冷食や持ち帰りの唐揚げやチャーハンや餃子好まれる理由の一つだからね
    それが美味いが高い、なら奮発して外食にって流れる手合いもあるからねぇ
    競争相手が多いわりに割高で、ってなれば他所に流れる人も多いわけだしで先細りは見えてるのよね

  15. オワコンってのがしっくりくる。

  16. 補助金目当てで続々出店したけどもう出ないので畳まれただけ

  17. 子供の頃に先生が見ていないからイタズラしてもよいという者が、大人になって無人販売で万引きをやる。

  18. X 無人ギョーザ「閉店ラッシュ」が止まらない!
    ○ 無料ギョーザ「閉店ラッシュ」が止まらない!

    民度の足りない奴が「無料」と勘違いしてパクれば「値上げ」するしか無い。
    「値上げ」すれば売れなくなり閉店するしか無いと言う事だな。
    自販機にすれば逆ギレして店舗内で暴れ捲くる奴が居るから結局は有人に成る。

  19. >コロナが収まり
    収まってねえ

現在のコメント数( 19)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました