【水産白書】魚を食べなくなった日本人・・・調理の手間と高騰が原因 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

【水産白書】魚を食べなくなった日本人・・・調理の手間と高騰が原因


 

1: 鮎川 ★ 2024/06/11(火) 09:58:07.90 ID:??? TID:ayukawa

政府は11日、水産業の課題などをまとめた2023年度の「水産白書」を閣議決定した。

白書によると、年間1人当たりの魚介類の消費量は22キログラムまで落ち込み、調査を始めた1960年度以降で最低だった。

引用元 全文はこちらから https://news.livedoor.com/article/detail/26576710/

 

 

10: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:10:08.46 ID:aXGlI
>>1
塩じゃけとか甘塩タラ(主に冬)とかは日常的に食べるのでやっぱり値段以上にめんどくさいが勝つんだよな

 

63: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:01:52.18 ID:FvbvZ
>>1
肉の何倍も値段がするし
肉よりも早く店頭で劣化するからね
夕方なんか酸化した魚が値引きされてるけど
あれ朝の半分の価値もないから

 

4: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:01:38.84 ID:qxJvX
でっかいほっけ500円で売ってたぞ高いのか?
その隣にあった洋物の島ほっけは600円だった
勿論安い方を3枚買った

 

37: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:33:17.22 ID:xOdTA
>>4
ブルジョワめ、裏山

 

5: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:02:15.83 ID:xlvTY
魚焼きグリル洗うのがムリ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

22: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:19:06.24 ID:QLWDD
>>5
アルミホイルを敷けや

 

7: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:06:04.49 ID:gjOy5
調理済みのやついくらでも売ってんだろ

 

8: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:06:11.08 ID:mted4
缶詰が100円から150円になった。300円で三つ買えたのが二つになった。
シャケも切り身一枚150円が200円くらいになっている。庶民には地味に高い。

 

9: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:09:03.09 ID:zvPcV
回転寿司はよく行く
28874258_s

 

27: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:22:42.27 ID:p7Ro9
>>9
ネタ凄い小さくなってない?
この前スシロー行ったら小さすぎて驚いた
とはいっても海外で食べるより半額以下なんだろうけど

 

11: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:10:09.05 ID:oxJtm
うちの母は魚大好き人間。焼くだけでいいのでこれほど楽な料理はない
多少高かろうが魚をグリルで焼く。グリルを掃除などしない

 

72: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:08:23.52 ID:PgMJA
>>11
私は毎回グリル洗わないと無理な人間だわ。

 

82: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:16:46.61 ID:KF4vk
>>72
それが面倒なんだよな
毎回洗わないとニオイやコゲがこびりついて気持ち悪いし

 

14: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:13:58.26 ID:Qydaa
魚は釣ってきて自分で調理できりゃタダっすよ

 

21: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:17:34.66 ID:x1yf4
>>14
そらそうだけどダイパの時代には無理やろう
子供の頃は釣ってきたベラとかハゼとかよく食ってたわ
あんなもんもう一生食わんと思う

 

43: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:39:31.52 ID:p5tdZ
>>14
つり道具代や船賃で魚買った方が
いっぱい食えたりしないか?w

 

45: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:41:47.52 ID:YqXNb
>>43
作り手減ったのか釣り道具や釣り餌も順調に高騰してるぞw

 

47: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:42:26.28 ID:YqXNb
>>43
それと船も油の高騰で値上げやw

 

25: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:21:27.01 ID:p7Ro9
刺身めちゃくちゃ高くなったよね
ウニやいくらなんてもう食べてないレベル
正月でもしんどい

 

26: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:22:23.37 ID:WG77M
俺は刺し身ばっかで親が煮魚とか焼き魚食えって言うんだけど栄養的な話どう違うの?

 

29: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:23:18.91 ID:RvmvA
最近はカツオのたたきとか切ってあるし
鯖の塩焼きも骨取り済のあるからいいわね
23076397_s

記事の途中ですがRSS


 

32: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:25:52.65 ID:yX20w
魚のほうが肉より高いから

 

33: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:30:07.04 ID:Abvy9
ホント魚喰えなくなった
高くて手が出ないな
カツオのお刺身だけなんとか…

 

35: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:30:41.26 ID:lrOIL
スーパーで開いてるやつなら焼くだけだが

 

46: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:42:03.89 ID:dXzjN
刺身高いしな

 

50: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:48:07.44 ID:mSxbr
スーパー行っても
いつもおんなじような魚しか売ってない

 

59: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:57:56.36 ID:pamZs
鯖缶高くなったのが大きい

 

60: 名無しさん 2024/06/11(火) 10:58:42.24 ID:krMiI
サバもサバみりんとか甘塩フィレのほうが美味しいよな
一時サバ缶ずっと食ってたがw

 

66: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:05:14.90 ID:j3gX6
値段ですわな
1尾100円とか無くなったし

 

70: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:06:36.03 ID:QyZaJ
全体的に高いからな
さんまですら食わなくなったわ

 

75: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:09:58.67 ID:YBG7h
カツオの真空パックは買うかな
塩降ってバーナーであぶってタタキにしなおして
薬味山盛り乗せるから500円のカツオで三食は食える
血合いを取ると臭みもない

 

80: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:14:37.13 ID:KF4vk
最近は焼魚や煮魚のパウチがスーパーで売ってるじゃん
割高でも便利なので、横着してあればっかりになった
あとは刺身か、ブリの切身を鍋にドボンだな

 

88: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:29:36.38 ID:vpNb3
昔は部屋が何室もありなおかつ換気できる家だったから良かった
今はワンルームで、あまり部屋も換気しないから、
とても魚臭い調理はできない

 

90: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:35:24.51 ID:hRy3h
お刺身はぽん酢派です
7fEv4Il
https://i.imgur.com/7fEv4Il.jpeg

 

92: 名無しさん 2024/06/11(火) 11:38:01.92 ID:nGDxv
「魚を食べなくなった」のではなく「家で魚を調理しなくなった」

 

101: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:09:26.82 ID:jfebE
魚は普通に美味しいけど骨が多いのがネック。

 

104: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:16:20.94 ID:u5qdO
ブリもサーモンもイカもホタテもアジもサンマもアユも高い

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

109: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:25:05.00 ID:X1Xxg
スーパーの片隅に煮物のたれのボトルがあるの見つけてから、個人的に魚の消費が増えた。
鱗取り、内臓出し、頭落としは魚屋でやってもらえるし。

 

113: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:30:20.08 ID:LwwD2
イカ刺しを食べたいけれどすげー高いのな!
もう高級食材だよ!
祭りの屋台でイカ焼き1300円の値札みてドン引きしたよ

 

114: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:32:11.09 ID:LwwD2
この時期になると鰆を食べたくなる
西京漬とか粕漬けとか

 

115: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:36:31.04 ID:lywDg
鮭の切り身でさえ肉より高いから食わん

 

119: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:39:54.01 ID:ZeiMd
カツオに薬味モッサリ乗せて食うのがサイツヨ
カツオが2割で薬味が8だ

 

123: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:51:27.80 ID:i62uo
カツオのたたきのブロックとか安くてうまいじゃん。

 

125: 名無しさん 2024/06/11(火) 12:55:13.48 ID:hRy3h
今夜はブリカマの煮つけよー
CYvyQVr
https://i.imgur.com/CYvyQVr.jpeg

 

138: 名無しさん 2024/06/11(火) 13:48:09.98 ID:yKwOW
>>125
塩焼きにしてレモン絞ってもおいしいな、羨ましい

 

130: 名無しさん 2024/06/11(火) 13:07:58.84 ID:pFdDG
色んな海産物の漁獲量減ってるし丁度よいかも

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1718067487





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 百円くらいの鯖缶や鰯缶と三百円くらいの冷凍塩鯖とスーパーのパック握り寿司で何の不満もないよ満ち足りてる。
    後、釣りより買った方が安くつくよ。

  2. 魚売り場でも生の魚は高い!
    並んでるのも生のものより少し安めの塩干ものが多くなった気がするけど塩分高くても買う気がしない
    生では地物の小魚とかは割と安めでパックされてるけど処理する手間考えると安くても買いにくい

  3. 最近は鯛のアラ(腹骨・血合い・皮)のパック300円ばかり買ってる。
    可食部が多いし、美味しいので助かっています。

  4. 魚なんてもう高級食材

  5. アジフライでええやん冷凍でも美味しいのある

  6. 若者はフィレオフィッシュに夢中だが?

  7. 魚は臭いし高いし食うのめんどくさいし全然買わない。
    全部ナゲットみたいにしてほしいわ。それかつみれ。

  8. 魚はほんと高級食材になったわ
    高上がりな居酒屋の焼き鳥よりサンマのほうが高いもの

  9. あと数か月でサンマと大根おろしのコンビ食べられる幸せ

  10. 食べた後にくっさいゴミが出るのがアカン

  11. 高くて躊躇する
    貧民の味方だった鯖缶すら変なブームで値上がりしたし

  12. 魚焼きグリル洗うのが苦手な人はレンジグリル系の道具を導入する手もある

  13. 刺身や鮮魚コーナーで物色してるのは大体背中曲がった爺さん婆さんだわ。

  14. 最近フードパックみたいな中にタレみたいなのが入ってレンチンする奴をスーパーで見つけてそれで魚食べてる

  15. 一昔前は肉より安かったから食べていたけれど、
    今は肉の方が安い

  16. ガッツリ米を食べる前提なら少量でいいんだけどそうじゃないと
    価格に比べて量的な満足度が低いわ

  17. 先日久々に鮭のちゃんちゃん焼きを食べたくなって
    生鮭2切れを手に取ったが500円弱して驚いた
    どうしても食べたかったから買ったけど
    豚肉の方がずっと安いし腹も膨れるから中々魚には手が出んわ

  18. パックの寿司(500~800円)、カツオのたたき(100gあたり150~200円)、塩鮭(2切れで500円)、鯖缶、冷凍鯖、鰯缶、ツナ缶、あたりはよく買ってるな。冬はタラやブリを鍋にする。最近はもう値段は度外視して食べたい食材買ってるから、むしろ魚介類の消費増えてるわ。

  19. 肉の方が安いのと手間がかからないってのが大きいかな魚は扱いづらい
    なのでたらやブリやさけあたりの切り身を冷凍で流通させて、魚焼きグリルで焼くだけで
    OKですみたいな流通革新起きないかねえ生で流通する方が美味いのは分かるが
    鮮度維持とか色々面倒なのよ

  20. 魚の切り落としは安いし、半額ならさらに安い。

  21. ギリギリの生活送ってるワイには半額の鯖ぐらいやわ。
    半額の鯖死ぬほどパサついてて不味いから脂乗った美味い鯖食いたいわ

現在のコメント数( 21)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました