近所で昼に300円で弁当を売りに来るおじさんがいるんだが利益出てるのかな | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

近所で昼に300円で弁当を売りに来るおじさんがいるんだが利益出てるのかな


 

1: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:39:41.226 ID:s2BdMkzC0
食いかけだけど中身こんな感じ
ご飯の上のはうすーいトンカツ

1rnVZrU
https://i.imgur.com/1rnVZrU.jpeg

 

 

2: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:40:15.979 ID:mM1tH1al0
あっ…

 

4: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:40:29.330 ID:s2BdMkzC0
早い時間に行くと無料で大盛りにしとくねーって言われてパックに詰められた白目し勝手にくれる

 

5: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:40:32.696 ID:GNOp60Uu0
これで300円は逆に不安にならないか?

 

6: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:40:40.088 ID:Hkd6pClY0
炭水化物まみれだから余裕で出てるね

 

7: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:40:49.803 ID:Sr3BAMBg0
どこ産か不明食材

 

10: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:43:29.688 ID:s2BdMkzC0
>>7
某白身フライもメルルーサとかホキとか使ってるぐらいだし産地とかどうでもいいと思うけどな

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:42:09.292 ID:3WYT/bQb0
場所代がかからんからな

 

9: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:42:30.968 ID:s2BdMkzC0
これ普通の弁当サイズだからご飯の量もしっかりあるんだよな
ちなみに味は普通で
日替わりもあるしおかずコーナーの区画いつもオカズ変わる感じ

 

11: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:44:16.139 ID:s2BdMkzC0
ちなみに30分ぐらいで売り切れる
人気だしバイクだから持ってくる量もたかが知れてる

 

12: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:44:18.293 ID:wrgwVn6T0
大量に生産してるなら利益はあるかと
聞いてみればいいんじゃないか?

 

14: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:46:34.907 ID:s2BdMkzC0
>>12
かなり前に他でも出してるの?って聞いたら給食とかも出してるよーとか言ってたから一応組織でやってるんだと思う

 

16: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:47:46.873 ID:Hkd6pClY0
>>14
じゃあそのおっさんは売り子だな
営業許可取ってるのか怪しいけど

 

21: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:49:31.481 ID:wrgwVn6T0
>>14
なら給食のあまりもんかもね
工場で作ってるならこういうやり方もありなのかもね

 

13: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:45:03.534 ID:s2BdMkzC0
原材料費とか上がってきてて周りの他の移動販売とかは軒並み値上げしてるけどこのおじさんはしない

 

15: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:47:07.603 ID:O9jG6uU20
組織絡みか

 

17: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:47:57.005 ID:8VhQnLjg0
残り食材を昼に海鮮丼で安く出してる寿司屋みたいなもんじゃねーの?

 

19: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:48:32.091 ID:M9/qPFpF0
早く売り切れるならほかの仕事できるし見合ってるんじゃないの

 

20: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:48:47.434 ID:h7MYcLOV0
廃棄だろ

 

22: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:50:09.310 ID:s2BdMkzC0
廃棄なら廃棄でいいんだけどね
300円でこれが食えるなら嬉しい限り

記事の途中ですがRSS


 

23: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:50:18.990 ID:pLUU0ouw0
それでもこの量で300円なら毎日買いたいレベルだわ

 

24: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:51:19.724 ID:s2BdMkzC0
>>23
買う時は昼夜分で2食買って帰ってるわ

 

25: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:53:24.114 ID:s2BdMkzC0
でもドンキやラムーってこのレベルの弁当200円で出してるよな
あれはあれで広告宣伝費と考えればウィンウィンか

 

29: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:56:16.486 ID:wrgwVn6T0
>>25
ドンキに200円弁当なんてあるのか…

 

32: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:00:08.131 ID:s2BdMkzC0
>>29
今は知らないけど5、6年前に初めてみんないってたぞ

 

26: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:53:31.979 ID:1PVGF1acr
夢を壊すようであれが
食品業界に長くいたからマゾレズすると
移動販売弁当はほぼ廃棄品等を使用
期限切れチルド総菜や冷凍フライなど冷凍焼け品や返品された食材や
だから利益は出るし儲からないと売りに来ないだろ

 

28: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:55:10.191 ID:Hkd6pClY0
>>26
CoCo壱の廃棄ビーフカツもスーパーに流れなければバレなかったよなあれ…

 

31: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:58:06.839 ID:s2BdMkzC0
>>26
別に廃棄前食材とか使う分はどうでもいいんだよ
賞味期限8年過ぎたソースとか2年すぎた切り餅とか余裕で出してる店知ってるからなんとも思わない
口に入れて普通の食べ物として認識出来たらそれでいい
そしてそれが300円だからな

 

27: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:54:50.320 ID:i43aWFZO0
ご飯は古々米

 

30: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 22:56:51.660 ID:NEaodgBd0
そういった店は昔からずっと惰性でやってるから儲けとか深く考えてないんだろうな

 

33: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:01:06.974 ID:PezipKDHd
ただの人件費
すぐ売り切れるから安いんでしょ
完売に1時間かかるならもっと高いよ

 

34: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:01:40.459 ID:s2BdMkzC0
ドンキラムーの200円弁当だったらカップ麺も一緒に買って300円ってもう凄すぎるよな
近くにドンキあるし今度拝見してみるか

 

37: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:03:35.528 ID:Hkd6pClY0
ちゃんと弁当売ってるのMEGAドンキだけじゃね?
近所の普通のドンキ弁当コーナーショボいし高いわ



記事の途中ですがグルメRSS

 

40: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:14:04.804 ID:dLBhH4Wk0
コメは確実に最安ランクの市場で売れ残るあそこの

 

41: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:15:07.740 ID:ckZ3vD/C0
スーパーの弁当とどっちがうまい

 

44: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:32:40.291 ID:s2BdMkzC0
>>41
変わんない

 

43: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:17:05.554 ID:8VhQnLjg0

ミートホープみたいなのはヤバいけど

ちょっとくらい傷んでるから廃棄ってのはもったいない食品自給率低いのに捨てまくってる国だし

 

45: 明日も腹ぺこ 2024/06/05(水) 23:35:26.414 ID:wYWSKC8h0
20パック売って4000円くらいの儲けか
年金かなにかの足しにしてるんだろうか

 

引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1717594781/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 問題は産地より食中毒なんだよな
    特に今の時期はヤバいよヤバいよ

  2. もうこれは、おべんとのイベントだ!

  3. 廃棄品とか仕入れ出来る量が不安定なもの使わないよな

  4. 沖縄は工場地帯にそんなんワラワラおったな
    ミニ沖縄ソバとか付いてくるところもある

  5. 廃棄とか言ってるのはマヌケ

  6. 70、80くらいの爺さん婆さんが格安で弁当とか定食屋やってるのYoutubeで見たりするわ
    もうその歳になったら金稼ぎよりも趣味とかボランティア感覚で若い子に腹いっぱいになって貰いたいんだろ

  7. 業務用スーパーでポテト1キロ350円ぐらいだろ。50グラム17円。

    餃子も1個8円ぐらい。揚げて揚餃子。

    ソフトメンみたいなパスタも安いし、ミート絡めるだけ。缶と麺で1食20円

    ご飯は10キロ1700円ぐらいのやつにしろ、1号は150gなので66号分
    1号でお茶碗2杯分で25円。1杯分なら12.5円

    カツはロース薄切り2枚ぐらい。厚みが見づらいけど多分80円ぐらい。

    油と光熱費考えたら180円ぐらいじゃね。作業時間の人件費をおじさんがいれないからできる技だな。

  8. ただ固定費が少ないから利益出るって単純な話だぞ。

    弁当ってのは注文に応じてすぐ作って店でサービスする必要がない。
    だからキッチンで仕込んで作って売りに行けばいいから店舗立地に金がかからず、人件費も抑えられ、営業経費も少なくて済む。

    必要なのは、食品衛生責任者の資格(一日講習で取得可)と、飲食店営業許可に適う厨房設備の条件(通常の家庭用キッチンでは無理だが、条件に合わせて営業用に改装すれば一般住宅でも可能)だ。

    持ち家、家族経営、場所代も抑えられれば弁当自体の原価は50%以下で充分やっていけるだろう。

  9. 終わった年寄りだから採算度外視の商売が出来るだけだぞ
    あいつら年金暮らしで暇を潰せればそれでいいから収入なんて考えてない

  10. 利益出なきゃやらんだろ

  11. これで利益出ないと思ってるからあんまりやる奴居ないんだろな
    まぁ調理場用意して営業許可取らないといけないから大体は飲食店の副業だけどね

  12. うちの近所の食堂は
    店は息子夫婦に任せて
    軽バンで少し離れたオフィス街に弁当売りに行ってる

    多分このパターンだと思う

  13. 多分に給食って言ってたなら企業向けの社食(会社の食堂の厨房が広くないので下拵えを工場でやってる)とかもっと小規模な会社に仕出し弁当出してる所が売上頭打ちもしくは減少してるから、配達員使って流しで販売を始めたんやろ。
    店舗は無いし大量におかずとか準備できるからスケールメリットあって安いんやな。
    仕出し弁当とかコンビニ以上の量とクオリティーで食器回収形態でコンビニの半額くらいやったし。

  14. らむーみたいにへんなしゅうきょうがらみじゃなきゃいいんざゃね、?

  15. 値段が値段だからしかたないとはいえ
    全面茶色すぎんか多少の緑って大切やな

  16. >>14
    このひらがな馬鹿、まーた適当な事ほざいてて草
    少なくとも客には何の影響もねぇよゴミカス
    お前はもう喋るな

  17. 冷凍の期限切れをどこからか調達してそう

  18. うちの近所の店はこんな感じ

    1、米と野菜は自分家の田んぼから
    2、食品衛生法上のラベルなし(製造場所と販売場所は別なのに)
    3、食材は系列スーパーの廃棄品

  19. 何か起こっても誰も責任とらないんだろうな

現在のコメント数( 19)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました