【画像】新潟民「新潟に来たらバスセンターのカレーライスはマスト!絶対食べて!!」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【画像】新潟民「新潟に来たらバスセンターのカレーライスはマスト!絶対食べて!!」


 

1: 警備員[Lv.26(前30)][苗] 2024/05/14(火) 22:28:57.66
これうまいんか?🤔
HZWCism
https://i.imgur.com/HZWCism.jpeg

 

 

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/14(火) 22:30:25.08 ID:dt0OoPl90
ソースカツみたいなの食べた

 

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/14(火) 22:31:16.53 ID:6qlHill00
ターメリックドババカレーは好きくない…

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/14(火) 22:32:00.61 ID:5baiDkHE0
米がめちゃくちゃ美味い
出張で行ったけど普通の定食屋でも米がめちゃくちゃ美味い
あんなに美味い米食ったことがない

 

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/14(火) 22:33:12.22 ID:5baiDkHE0
すまん>>7は新潟の一般的な話で>>1のカレーは食ってない

 

17: 警備員[Lv.7(前26)][苗] 2024/05/14(火) 22:45:30.03 ID:S/3Dk9/90
>>7
新潟に行くとマジでこれ
新潟出張の時は地場のビジネスホテル取るわ
ちなみに、バスセンターのそばつゆもごく普通だけどそれが好き

 

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前30)][苗] 2024/05/14(火) 22:58:06.43 ID:hJFV0Wyfr
>>7
米ってそんなに味違うもん?
正直どれも同じと思ってしまう

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][初] 2024/05/14(火) 23:04:09.14 ID:MxGa7kwr0
>>7
ワイも免許合宿で新潟言ってたけど寮のメシ自体は旨くなかったけど米だけは旨かった

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前16)][苗] 2024/05/14(火) 22:38:49.65 ID:Lq4P/q5A0
YouTubeでみてうまそうやった
食べてみたい

 

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗] 2024/05/14(火) 22:40:15.86 ID:80+GcP5od
塚地の蕎麦番組で見た

 

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 22:41:33.03 ID:8TBYU3/L0
おばあちゃんが作るカレーみたい

 

18: 警備員[Lv.7(前26)][苗] 2024/05/14(火) 22:47:46.87 ID:S/3Dk9/90
バスセンターのカレーは色の割に辛めがあるのも良い
高級店のカレーでは無く、立ち食い蕎麦屋とかのカレーの割にって考えないといけない

 

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前28)][苗] 2024/05/14(火) 22:53:16.39 ID:NWmbxypK0
別に値段の割に量が多くて腹一杯になるってだけの味は普通の昔ながらのカレーやぞ
本来は観光客向けというよりお小遣い少ない学生やサラリーマンの味方や

 

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.28(前28)][苗] 2024/05/14(火) 22:53:30.08 ID:3LmT6M7m0
食欲わかない色

 

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前7)][苗] 2024/05/14(火) 22:57:15.99 ID:7/aDY52o0
地元民はあんなもん誰も食べねえよ。
イタリアンはガチ。新潟人はみんな大好きだけど、他県民に食べさせて微妙な反応される。
22891648_s

 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/14(火) 23:01:36.69 ID:e7/rdVCjM
>>21
県民でもそういうやつはごまんとおるで

 

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前7)][苗] 2024/05/14(火) 23:05:56.65 ID:7/aDY52o0
>>24
県民というか、正確には新潟市民だな。イタリアン大好きなのは。
フレンドの長岡人はともかく、新潟市民はみかづきのイタリアンはだいたい小さい頃から食べてて好きだろう。
甘めの子供っぽい味のミートソース焼きうどんショウガ添えっていう冷静に考えると意味わからん食い物なんだけどな。

 

29: 警備員[Lv.7(前26)][苗] 2024/05/14(火) 23:06:47.75 ID:S/3Dk9/90
>>21
ジャンク好きにイタリアンはたまらん
ビジホに戻ってからの夜食に最適だわ

 

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗] 2024/05/14(火) 23:07:32.29 ID:+dNb0d5Y0

これが新潟5大ラーメンな
ラーメン王国なんよ

 

 

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/14(火) 23:10:13.24 ID:ZkqHWmWV0
>>30
懐かしいンゴねえ
もうなくなってしもた店やけどカレー麻婆麺がすこやったわ

記事の途中ですがRSS


 

33: 警備員[Lv.7(前26)][苗] 2024/05/14(火) 23:09:59.85 ID:S/3Dk9/90
ここには無いけど三宝亭の五目うま煮めんが好き
麺が他の中華屋やラーメン屋と違うのが良い

 

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前18)][苗] 2024/05/14(火) 23:13:17.13 ID:XFLVyKH20
こんなに黄色いのは何で色つけしとるんや?

 

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/14(火) 23:13:59.61 ID:MalwfJkJM
>>35
そらターメリックやろ

 

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/14(火) 23:14:48.24 ID:fBdNWbXi0
ガチで地元民が好きなやつはメディアにはなかなか出てこない

 

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][初] 2024/05/14(火) 23:18:27.57 ID:a7EXot+Z0
ワイみたいな馬鹿舌でも米の違いって分かるんかな

 

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前9)][苗] 2024/05/14(火) 23:21:50.74 ID:kjf0rXh00
バターカレーみたいで美味そうにも見える

 

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗] 2024/05/14(火) 23:24:03.52 ID:hDn6EFfPa
色がやだ

 

46: 警備員[Lv.11(前22)][苗] 2024/05/14(火) 23:32:34.49 ID:JdDuj2V70
新潟県民らけど他県の人にガチでおすすめ出来る食い物は笹団子くらいらわ

 

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/15(水) 00:09:39.01 ID:6JG1QF+A0
>>46
笹団子よりちまきが好き
あの三角のやつ

 

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗] 2024/05/14(火) 23:34:11.01 ID:T7vUSltT0
新潟民でかつかなり近く住んでた者だけど普通に一回も食べたこと無いから別に…
なんか中学の塾の帰りでそう言えば有名なカレーあったな、食うかと思っていったら19時程度なのにもう閉まってたし立ち食いしか無いしそれ以降行く気は起きなかった

 

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前15)][苗] 2024/05/14(火) 23:34:52.83 ID:IywyDRp6p
別に悪かないけど東京で言うなら富士そばとか日高屋をおすすめするようなもんよな

 

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前22)][苗] 2024/05/14(火) 23:39:33.39 ID:C4fBDDAz0
遠出してカレーっていうのが抵抗あるわ

 

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗] 2024/05/14(火) 23:40:20.10 ID:T7vUSltT0
酒飲みにおすすめ…よね蔵グループの店(えびす鯛 いかの墨 葱ぼうず 海老の髭 たこの壺 よね蔵)の舟盛りと鯛の炊き込みご飯とつくね 日本酒も大量に用意されてる
ラーメン好きにおすすめ…いっとうやのかさね醤油チャーシュー麺、青島食堂(混んでるので注意)

 

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前34)][苗] 2024/05/14(火) 23:42:35.64 ID:lm7XlMCN0
屋台でポッポ焼き食べて、どうぞ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/05/14(火) 23:48:48.38 ID:IIi97hzU0
新潟来たなら普通に海鮮食った方がいいわな

 

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/14(火) 23:56:29.49 ID:E+XpTzJ20
300円なら喜んで食うわ

 

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前30)][苗] 2024/05/15(水) 00:00:39.00 ID:5Vn8Gm5Pr
>>57
480円

 

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前14)][苗] 2024/05/15(水) 00:07:27.62 ID:CDM9RrE80
ルーだけ持ち帰りがお得らしい

 

63: 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/15(水) 00:08:47.72 ID:3NZllmVd0
新潟とか北海道とか美味い食材ある地方に旅行に行って1食をB級飯で済ますのはリスクが大きい

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1715693337/

amazon.co.jp/バスセンターカレー-バスセンターのカレー-新潟-昔懐かし黄色いカレー-220g×4個セット





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 5年新潟民やったけど結局1度も食わんかった

  2. 米が美味いのは水が美味いから

  3. 今週過去の大食い放送やっててそれで見た

  4. 色で食欲失せるな

  5. 50年以上新潟市民やってるけど一度も食べたことないな。みかづきのイタリアンはよく食べる私も微妙な味だとは思う。

  6. 昔より黄色くなってる。運営会社が新潟の名物として売り出すためでっち上げた。
    話のタネやお土産として成立してるから批判はしない。が、新潟県の名物ではないので注意してほしい

  7. レトルトの原材料の画像をネットで拾ってそれを踏まえて作ると同じようなの作れるけど寄せるためにはまずは本物でもレトルトでも一度食べるとよい

  8. 鮮やかな黄色が結構威圧感あるな

  9. 38年前まで新潟市に住んでたが、当時万代名物にホテルのランチのカレーバイキングが有名だった
    ビーフとチキンとベジタブルともう一種のカレーもあったかな
    そこそこというか、かなりの高級レストランの味で食べ放題600円だった
    それ食べてから映画観るのが定番だった
    今じゃもう誰も言わないけど、万代では昔ホテルのカレーが名物だったのをヒントにバスセンターでカレーを出して流行らせようとしたのだろうとおもう

  10. バスセンター
    1階がカレー
    2階がみかづきのイタリアン

  11. バスセンター自体が移ったけど、今もあるのか?

  12. 新潟は瓶の塩辛美味いぞ、サーモンや甘えびとか食べやすいの多いし

  13. 新潟県民やけど食った事ない。お勧めは三幸のサーモン塩辛なら推せる。後はラーメンやなぁ。

  14. バスセンターのカレーとわっぱ飯は多分2回目はないなって感じの味
    寧ろビジホ朝飯のご飯の方が好きだった

  15. 学校給食のカレーぽく見えるな。
    新潟なら寿司か、魚定食だろ。
    米の味殺すカレーは論外。

  16. バスセンターカレー美味かったけどな
    見た目は昔ながらのマイルドなカレーを彷彿とさせるけど、結構スパイシーな中に玉ねぎの甘味をしっかり感じられて美味しかったぞ

  17. 見た目通りの「昔ながらの蕎麦屋のカレー」ではないんだよな。辛さと豚骨ベースで家では真似できない、癖になるやつ。
    レトルトも再現率ほぼ100%だすけ、とりあえず見かけたら試してみたらいいこて。

  18. 東区にあった「かも屋」のあっさり醤油ラーメンが旨かったなぁ
    バスセンターのカレーもよく食べた。

  19. 米そんなに美味いの?気になる
    冷めた状態の山形産つや姫が今のところ一番のお気に入りなんだけど…

  20. 真っ黄色すぎてカレーパンマンのカレーみたい

現在のコメント数( 20)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました