翻訳元
翻訳元2
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
ロシア中央銀行、インフレが「加速」する中、金利を18%に引き上げ。
Russian Central Bank raises interest rate to 18% amid 'accelerated' inflation
ロシア中央銀行 政策金利を2%引き上げ 利上げは去年12月以来
ロシアの中央銀行は政策金利を2%引き上げ、18%にすると発表しました。ウクライナへの侵攻が長期化する中、人手不足と賃金の上昇を受けて加速しているインフレを抑え込むねらいです。
ロシア中央銀行は26日、金融政策を決める会合を開き、政策金利を16%から18%に引き上げることを決めました。
ロシアでは6月の消費者物価指数が前の年の同じ月に比べて8.6%の上昇と、1年4か月ぶりの高い水準となっていて、利上げには加速するインフレを抑え込むねらいがあります。
ウクライナへの侵攻が長期化する中、ロシア国内では軍需産業での雇用の増加などで人手不足が深刻になっており、それに伴う賃金の上昇などが物価を押し上げています。
ロシア中央銀行は今後、インフレを抑えるためにさらなる金利の引き上げを検討する考えも示しました。
(世界ニュースフォーラムとヨーロッパフォーラムへの投稿です)
政府が戦争用品をあまり買わなくなったときのことを想像してみてほしい。
今はそれが多くのロシア企業を支えていると思われる。
>>2
実際はそれが問題の一部だ。
彼らは兵器製造のための残業代を支払っているし、軍への入隊には数年分のボーナスを出している。
しかしそれはすでに枯渇している労働力の多くを引き離すことになる。
つまり今お金を持っている人たちが欲しがっている商品やサービスを生産するのに十分な人員がいないのだ。
さらにはこれらの商品を輸入することはできないという厳しい制裁を受けている。
>>3
戦時中の経済は、国が全力を注げばしばらくは機能するが、限界点がある。
その限界点はプーチンが国を支配しているレベルを考えれば、本来あるべき地点よりも遠いところにあるだろうが、それでも存在しているのは間違いない。
また、スイッチを入れれば元に戻るというものでもない。
>>4
そしてその限界点は厄介な出来事を連鎖する波の始まりとなる。
>>5
これはロシアだぞ。ロシアの歴史は悪い事の連鎖だ。
>>2
年間予算の30%が侵攻活動に費やされている。
すべてが正常に戻れば、化石燃料の取引がいずれはそれを埋め合わせることになるのだろうが、もはやいつも通りにはならない。
>>7
まず貿易の関係性が修復されるかが大きなIfだな。
ロシアはウクライナから子どもたちを誘拐している。
>>7
彼らの最大の顧客達は再生可能エネルギーへと移行しているよ。
大丈夫。全て大丈夫なんだ…
>>10
全ては計画通り。
これが好景気の兆しでないとしたら、何がそうなのか私にはわからないな。
>>12
現地ではロシアのトップ経済学者が窓から落ちて上手く行っている。
https://www.msn.com/en-us/money/companies/top-russian-economist-dies-after-falling-out-of-window/vi-BB1qx2TA
>>13
ロシアの窓は滑りやすいからな。
>>13
なんてこった。権力を弱体化させる人物を排除するのは理解できる。
しかし、なぜ経済学者を暗殺するのか?
それも82歳の老人を?
>>15
私の推測では、彼女はクレムリンの経済数字がでたらめであることを明らかにするつもりだったのだろう。
制裁は機能している。戦争を早く終わらせるために、さらに制裁を強化しよう。
カルマ経済。
ロシア「制裁は効いていない!」
ロシアはあとどれくらい持つんだ?
>>20
どれだけ長期的に経済を破綻させる気があるかによる。
ロシア経済というゾンビは兵器産業への大規模な投資によって「生かされて」いる。
しかしそのようなものは戦争がなければ役に立たない。
このペースだと最高でも2~3年だろう。
>>21
そしてロシアの最新鋭の兵器でさえウクライナのドローンや西側のミサイルシステムにはお手上げだ。しかも西側はまだ古い兵器を送っており余力がある。
私の仮説だと、アメリカはウクライナに武器を徐々に送り、戦場でロシアを疲弊させる一方で、経済的にはロシアをじわじわと締め上げ、あと2、3年で完全に破綻させるつもりなのだろう。
ウクライナはそのようなアプローチにあまり満足していないだろうが、完全に自力で戦うよりはましだな。
>>23
冷戦時代、ロナルド・レーガンはアメリカ経済がソ連経済よりはるかに優れていることを知っていた。
レーガンはソ連が追随することを知って意図的に国防費を増加させた。
そうすることでソ連は自らを追い詰め、ソ連崩壊の大きな要因となった。
ロシアのビジネスエリートは戦時経済の下支えにうんざりしている。
Russia's business elites signal they are tired of propping up the wartime economy
ロシアのビジネス・エリートの一部は、戦時下のロシア経済に焦りを感じているようだ。
ロシア中銀が金曜日に利上げに踏み切る可能性が高いことに対して、何人かの有力者が公に異議を唱えるようになった。
ロシアの金利はすでに16%に達している。
ロイターの世論調査によると、アナリストたちは中央銀行が金曜日の午後に金利を18%に引き上げると予想しており、これはウクライナ侵攻後の経済混乱の中で20%に達した2022年4月以来の高水準となる。
ロシアの巨大石油会社ロスネフチのイーゴリ・セーチンCEOは、中国の最近の利下げを指摘し、ロシアは隣国からヒントを得るべきだと語ったと、国営通信タス通信が火曜日に報じた。
セーチンが高金利に不満を漏らしたのはこれが初めてではない。先月、彼は高金利が借り入れを抑制し、企業活動を阻害していると訴えたばかりだ。
そして今、ロシア下院銀行委員会のアナトリー・アクサコフ委員長も彼を支持している。
ロシアの有力シンクタンクであるマクロ経済分析・短期予測センターは、中央銀行が高金利で経済に「停滞を押し付けている」とさえ述べている。
シンクタンクのドミトリー・ベルーソフ代表は、利上げの可能性について「このような行動によるネガティブなリスクは、ポジティブな効果を上回る可能性が高い」と述べた。
>>25
窓の近くには寄らないようにな…
>>26
ロシアでは窓の方からやってくる。
>>25
プーチンはこれらの企業を懐に入れて「国有化」し、文句を言う者はゴミ処理機に放り込むだろう。
ロシア経済は命令経済と軍備のノルマ生産に傾き続けるだろう。
>>28
独裁者はしばしば、権力を維持するために強力なエリートを必要とする。
ひとたび彼らが敵対すれば、状況はより困難なものとなる。
強権的なプーチンのイメージがあるのは知っている(ほとんどがプーチン派によって作られたものだ)が、彼の権力には限界がある。
多くのオリガルヒはおそらくプーチンが好まないことをやっており、プーチンは見て見ぬふりをしなければならない。
>>29
オリガルヒはとっくの昔に多くの権力を失っている。
オリガルヒが今の地位にいるのはプーチンのおかげであり、もし従わなければ、彼らは取って代わられるだろう。
ロシア連邦保安庁と軍がプーチンの味方である限り、本格的な革命以外には誰にもどうすることもできないだろう。
>>30
オリガルヒから分け前をもらっているFSBや軍のエリートたちがいて、オリガルヒに寝返ることはないって?
>>31
文字通りエリート傭兵部隊を持っていた男がどうなったか覚えているかい?
彼でもプーチンをどうにもできないなら、他の誰もそんなことをしないだろう。
参考:海外「プリゴジン死亡か。ワグネル代表を乗せた飛行機がロシア内で墜落。反乱に対する粛清か」
>>32
実際は彼はプーチンを相手にすることもできたかもしれないが、最後の最後でそうしなかっただけだ。
もし彼が最後まで行っていたらどうなっていただろうかと、私はよく考える。
>>25
ロシアのビジネスエリートたちは、まもなく窓から落ちて自殺し始めるだろう。
>>25
後悔してももう遅い。そろそろ人民と軍が十分な数で立ち上がり、政府に抵抗する時だろう。
>>35
そうはならないだろう。
正直なところロシアの現在の世代は、冬の宮殿を襲撃したり、スターリングラードを押さえたりした世代とは違う。
彼らは無力を知り、口をつぐんでいる世代であり、最小限の努力しかしない。
その上、大半は純粋にナショナリストと帝国主義の熱狂を楽しんでいる。
>>36
まぁ時間が結果を教えてくれるだろう。
海外の反応ランキング
コメント
2024-07-28 11:15 名無し URL 編集
2024-07-28 11:21 名無し URL 編集
2024-07-28 11:32 名無し URL 編集
そうそう
このままだとロシアは国の東半分、切り捨てないとならないだろうね
そうしない限りロシアは保たないな
2024-07-28 11:35 名無し URL 編集
あと数年続けばいいね
2024-07-28 11:37 名無し URL 編集
アルゼンチン70%
トルコ50%
…
ロシア18%
…
アメリカ5.5%
…
日本0.1%↢最低金利で世界1位w
2024-07-28 11:42 名無し URL 編集
このままだとロシアはいずれ、コーラ350ml缶1000円の世界になるだろうね
2024-07-28 11:43 名無し URL 編集
あと数年はこの調子で、北朝鮮と一緒に滅びて欲しい
2024-07-28 11:49 名無し URL 編集
>そうすることでソ連は自らを追い詰め、ソ連崩壊の大きな要因となった。
へ―知らなかった
今の戦争もアメリカによって意図的に引き伸ばされてるんだね
さっさと戦争を終わらせればさっさと復興に向かうからね
ロシアは資源が豊富だから、戦争さえ終われば売るものもあるし
そうならないように徹底的に中で分裂させて組織だったものがなくなるまでやってから解放するつもりなのかも
2024-07-28 12:00 名無し URL 編集
よくわからないけど、アルゼンチンがサッカーが強いことになんか感動してしまったw
きっと何の投資もサポートもなく国民が勝手に強くなってるんだね
偉い
2024-07-28 12:03 名無し URL 編集
でも石油資源や鉱物資源が世界トップレベルだから、蓄えとかは最初からないと思う
まるで無尽蔵に湧き出すように感じられるせいで、資源国って蓄える概念が元から無い国が多いから
人口の蓄えは減ってるけど・・・
2024-07-28 12:06 名無し URL 編集
2024-07-28 12:25 ドロシー URL 編集
その円安もそろそろ終わりかけてきた、今月末に日銀の政策金利発表があるから、金利を上げる可能性高い、若干円高になると思われる
2024-07-28 12:42 名無し URL 編集
2024-07-28 12:50 URL 編集
存続可能だと思ってるんだから、その辺の国が反旗を翻して内戦がおこるまで
そのままなんだろうな。今回のオチは「現ロシア帝国」の崩壊までかな。
2024-07-28 13:26 名無し URL 編集
35年前のバブル崩壊からこの低金利にたどり着くまで金融機関の不良債権処理や多数の貸し剥がしで中小企業が死んでいった。
中国もこれから政策金利引き下げを徐々に進めながら金融機関を整理していく事になる。
2024-07-28 13:55 名無し URL 編集
日本も同じ事やってるけど金利0.1%だから、ロシアの金利18%だから借金も急速に増えてるね。
ロシアは外貨建ての国債の利息払えなくてデフォルトしてるから、もう外国から金借りられないし。
ルーブルの信用ないから誰も欲しがらないし。インフレが止まらないし。
人も経済も地獄に真っ逆さまやー
2024-07-28 14:47 名無し URL 編集
少子高齢化はデフレ圧力と言ってた人たちは反省なり反論なりしてほしいもんだ
少子高齢化が進んで人口減が始まってようやくインフレしだした日本は
どんだけデフレマインドが強かったんだろうね
2024-07-28 15:35 名無し URL 編集
ジンバブエと同じで国内産業が壊滅的であれば国内でお金を持っていても満足した使い方が出来ない場合はいらないなとなるからどうしたって貨幣価値は下がる
ロシアは食材の質が低くジャガイモだけやたらと余ってるとか、建築業者への信用が低く完成した建物がボロい事が多いとか、機器の故障が多すぎるとか、お金をかける意味が低い状態、国内産業が貧弱だから貨幣の価値が落ちてる状態
2024-07-28 15:52 名無し URL 編集
日本固有の領土である千島列島と北方領土だけ取り返してあとはいらない
元々EEZ確保のために島がある事が有利だったので千島列島があれば多くの海産物の確保につながるというのと、無駄に北の土地があっても管理しきれない北海道の過疎地問題もあるからね
2024-07-28 15:57 名無し URL 編集
2024-07-28 16:58 名無し URL 編集
戦争なんてことをしてるんだから当然でしょ?
2024-07-28 17:08 名無し URL 編集
ロシアは苦しいならサハリン州買っても良いぞ
2024-07-28 17:34 名無し URL 編集
安倍が北方の為にロシアに無駄金200億円撒いた二の舞になるだけ
日本が核武装して軍拡する方が最優先、日本との交渉や契約に効力を持たせることが必須
2024-07-28 17:52 名無し URL 編集
2024-07-28 18:28 名無し URL 編集
OECDに1996年から加盟申請しているのに
未だに認められていない国だけのことはあるね ww
2024-07-28 21:20 名無し URL 編集
2024-07-28 22:03 名無し URL 編集
うらやましい限り
2024-07-28 22:51 名無し URL 編集
なんて呼ばれて、これから目覚ましい経済成長を見せるなんて言われていたのに。
2014年のクリミア侵攻から世界から経済制裁され、2022年の本格的なウクライナ侵攻で世界からの孤立が決定的になった。
今では北朝鮮でさえロシアは大切な軍事同盟だとごまをすらなければいけないほど落ちぶれた。
2014年クリミアに侵攻さえしていなければ、今の状況とはぜんぜん違っていただろう。
2024-07-29 01:53 名無し URL 編集
2024-07-29 03:21 名無し URL 編集
2024-07-29 05:13 名無し URL 編集
人手不足だけど物価だけは上がる、ただし労働力になる人間は戦場か既に足りないか居ない
一番労働力になる世代以外の大多数は物価で苦労するだけになる
金を手にする人間は少ないので数字上よりきついから中央も必死になってるんだろう
日本も同じようで少し違うのは国内はあまりよくないが、まだ世界との取引もできて輸出企業が大きい、金を外貨で稼いでそれを為替変換して戻ってくる流動があるしな
2024-07-29 13:22 名無し URL 編集
50%位になったら戦争中止も有るかなぁ
2024-07-29 13:59 名無し URL 編集
余計にお金が取られるようになったから貨幣の価値が高くなったでしょ?というだけで、実際には投資が減るので経済的には確実に悪化する。
そして貯金すれば利息が多くなるのでお金を使わない事が正解になるという事。
これで経済状況が悪くならないわけがないですからね。
2024-07-29 14:47 名無し URL 編集
18%とかイカれてる!とか思ったけど、そんなの全然大した事ないのかな?
アルゼンチンやトルコはそれでもやっていけるのだろうか?
2024-07-29 22:00 名無し URL 編集
アルゼンチンはインフレ率300%で絶賛ゴーストタウン化が進んでいてめちゃくちゃヤバい状況ですよ
それも今に始まった話ではなく数年前からずっと経済的にはヤバイ状態です
2024-07-29 22:46 名無し URL 編集
2024-07-30 16:11 名無し URL 編集