スポンサーリンク

Bリーグ始まって6年だけど代表の強化には繋がっているの?


767 : 2022/03/04(金) 19:06:49.37 ID:qKEoh/iZ0
Bリーグ始まって6年だけど一向に代表強くならんね。そろそろ「プロ化してまだ歴史が浅い!」という言い訳も通じなくなってくる頃だが
774 : 2022/03/04(金) 21:03:54.45 ID:l1+73e4Op
>>767
いや、この時に比べたら確実に強くなったと言えるわ…

https://youtu.be/VfkAZPxpBu0

779 : 2022/03/04(金) 21:50:28.56 ID:qKEoh/iZ0
>>774
いやチェコに勝ってるやんw
スポンサーリンク
スポンサーリンク

783 : 2022/03/04(金) 22:17:10.25 ID:NbYk9W340
>>779
俺は強くなってると思うけどな

https://youtu.be/2U2CajcfrSs


2015の国内リーグの最高峰がこのレベルだけど、今のB1下位、下手すりゃB2上位より弱いように見える

お前がどの程度強くなるのを期待したのか知らんが、6年目と言う事は、Bリーグ始まった時の高1が今、大学生だから、本格的に強くなるのはもうちょっと後じゃないの。ちなみにJリーグ初年度からW杯初勝利までに9年かかってる

776 : 2022/03/04(金) 21:20:11.97 ID:Pc5hHQv00
>>767
強くなりました。2015のメンツで八村渡邊馬場田中比江島に勝てるわけありません。
779 : 2022/03/04(金) 21:50:28.56 ID:qKEoh/iZ0
>>776
そりゃ海外組混ぜれば圧倒的に今だけどプロ化で切磋琢磨してる国内組は昔と比べてどうなったよ?対して変わってないやん
781 : 2022/03/04(金) 22:06:03.70 ID:irCd/jMw0
>>767
日本代表としての活動日数はBリーグが出来てから少なくなってる

話題になってる2015年の日本代表のスケジュール
第1次強化合宿 6月15日~22日
第2次強化合宿 6月26日~7月2日
第3次強化合宿 7月9日~19日
第4次強化合宿(中国遠征) 7月25日~8月2日
第5次強化合宿(ヨーロッパ遠征) 8月5日~13日
日本代表国際強化試合 8月13日~16日
ウィリアム・ジョーンズカップ 8月29日~9月6日
第7次強化合宿 9月14日~
アジア選手権 9月23日~10月3日

6月から9月のアジア選手権まで選手はほぼ日本代表に集中できた
2015年のアジア選手権では4強に入りオリンピック最終予選への出場権を獲得

799 : 2022/03/05(土) 08:10:58.36 ID:V1HsYXLsr
>>767
プロ化による強化で重要性なのは、将来プロになる事を視野に入れた幼少期からの
一貫した育成環境と制度の確立で、それはまだ過渡期だろ。
782 : 2022/03/04(金) 22:13:54.91 ID:irCd/jMw0
日本代表の限られた活動日数の中でラマスはチーム作りに苦しんだと思うし、ホーバスも苦しんでると思う
当時とは予選形式が違うこともさらに難しくしてるかも
785 : 2022/03/04(金) 22:24:57.19 ID:PG3LYiJI0
国内のレベルは間違いなく上がってるよ
世界の強豪相手に勝つレベルに達してないだけで
若手も徐々にレベルアップしてるしまずは中国イランあたりと渡り合えるくらいになってもらいたい
790 : 2022/03/04(金) 22:54:22.75 ID:MFI5LsQi0
この動画見たら、Bリーグ設立前のレベルの低さが分かるよ
天皇杯の決勝戦でこれだぞ?
https://youtu.be/2U2CajcfrSs
798 : 2022/03/05(土) 07:40:19.39 ID:ne97KnYi0
>>790の試合みて「日本人はレベルアップしてない」とか言うのは流石に無理があるなぁ
791 : 2022/03/04(金) 23:11:54.55 ID:MJuDZ5h1d
NBA組無しで2015と今の代表なら間違いなく2015だろ
792 : 2022/03/04(金) 23:21:06.77 ID:NbYk9W340
お互いベストメンバーでお互い同じだけの準備期間なら、今の代表の方が間違いなく強い。
794 : 2022/03/04(金) 23:56:14.35 ID:rEr0MkIM0
ファジーカス居れば今の代表の方が断然強いわ
居なくても多分強いけど
今の代表が不幸なのはアジア中堅レベルなのに
アジアトップレベルを期待されること
NBA勢以外はそこまでレベルアップしてないし
今後も無理でしょ
それを期待されたら代表やりたくなくなるのもしょうがない
800 : 2022/03/05(土) 08:33:02.26 ID:5RNw4IAi0
2015と2022で最上位の選手を比べたらそんなに差がないのかも知れんけど、4番手5番手まで比べたら明らかに今のほうがレベル高い。
SGで言うと、田中比江島西田安藤岡田小酒部前田橋本今村。
801 : 2022/03/05(土) 09:33:03.80 ID:G0L2wWrZ0
>>800
バスケで食えるって意識が持てれば層は確実に厚くなるね。
レベルはあまり上がってないかもしれないけど。
トップとのトップは八村渡邊だから上がってるがそのすぐ下はそれほど変わらない、でもそのさらに下は厚くなってるってことか。
ただ、インサイドの人材があまりにいないからな、日本は。
802 : 2022/03/05(土) 09:50:35.18 ID:ktj9yuo40
Bリーグが出来て長くプレーする選手が増えたのはたしか
7年前の2015年の日本代表候補もほとんどが今も現役(当時最年長もw)

平成27年度日本代表候補選手メンバー表
田臥勇太 (リンク栃木ブレックス)
太田敦也 (浜松・東三河フェニックス)
石崎巧 (三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋)
竹内譲次 (日立サンロッカーズ東京)
広瀬健太 (日立サンロッカーズ東京)
松井啓十郎 (トヨタ自動車アルバルク東京)
川村卓也
荒尾岳 (千葉ジェッツ)
古川孝敏 (リンク栃木ブレックス)
栗原貴宏 (東芝ブレイブサンダース神奈川)
小野龍猛 (千葉ジェッツ)
渡邉裕規 (リンク栃木ブレックス)
橋本竜馬 (アイシンシーホース三河)
金丸晃輔 (アイシンシーホース三河)
辻直人 (東芝ブレイブサンダース神奈川)
満原優樹 (日立サンロッカーズ東京)
田口成浩 (秋田ノーザンハピネッツ)
比江島慎 (アイシンシーホース三河)
熊谷尚也 (リンク栃木ブレックス)
永吉佑也 (東芝ブレイブサンダース神奈川)
田中大貴 (トヨタ自動車アルバルク東京)
張本天傑 (トヨタ自動車アルバルク東京)
野本建吾 (東芝ブレイブサンダース神奈川)
富樫勇樹
渡邊雄太 (ジョージ・ワシントン大学 1年)
馬場雄大 (筑波大学 2年)
八村塁 (明成高校 3年)

803 : 2022/03/05(土) 10:49:18.47 ID:RXuEar4J0
>>802
田口の違和感半端ないな
814 : 2022/03/05(土) 18:26:03.42 ID:ktj9yuo40
>>803
結局は日本代表に選ばれなかったけど
当時の印象は「bjリーグを代表する3Pシューター」
787 : 2022/03/04(金) 22:27:55.96 ID:irCd/jMw0
2015年の日本代表と現在の日本代表を比べると、やつぱり帰化選手、八村、渡邊の存在は大きいかな
ただ2014年のアジア大会、2015年のアジア選手権の日本代表の方がチームとしての完成度は高かったかも

スポンサーリンク
スポンサーリンク


B.LEAGUE日本代表

コメント

  1. 議題とは、それますが、インタビュー中のガムを噛むのはよして欲しいなと思います!

  2. 当時擁護派の方がやや多かった印象あるけど、Bリーグは選手がテラハ出たときにNBAだけでいいやとなったな

  3. 今を除けば辻比江島金丸竹内兄弟の2014だな てか殆ど洛南だな
    Bリーグ始まって数年は寧ろ暗黒期

  4. >>「プロ化してまだ歴史が浅い!」という言い訳も通じなくなってくる頃だが

    むしろまだまだだろ
    まず興行として大きくしてプロ志向の学生を増やすところからなんだから
    既に野球サッカーが人気スポーツとして存在する現代日本で代表強化に繋げるなら少なくとも10年は見ないと

  5. 日本でプロバスケなんてどうやっても金が「外」に出ていくだけの組織にしかならないから要らないよ

  6. むしろ此処からだよ。
    此処から数年でBリーグは一気に若手中心のリーグに変わる。

    八村世代以前と以降では、選手の層と質が根本から違う。

  7. 早く外国籍の制限失くした方がいい
    日本人より上手い外国人の中で切磋琢磨して生き残った日本人の方が使えるでしょ

  8. 7
    アジアや帰化を入れれば3人コートに立てるんだから十分だろ。これ以上増やしたら逆に選手が腐るわ。

  9. 発足から実質5年、結果を求めるのは早すぎだろ。
    せいぜい一つ世代交代したくらいだ。

    ユースチームもあるし、育成年代が部活動バスケだけじゃなくなるから、これからはそこでレベル上がっていくんじゃない?
    (ただし世界のレベルもどんどん上がってる模様)

    ただし田中大貴の付け焼き刃PG計画は酷かったけどな。

  10. 技術レベルは上がってるけどタレントレベルについては昔の方が遥かに上なんだよな
    現役時代そんなに観たことない俺でさえ佐古や桜井などレジェンドの全盛期がヤバすぎるくらいなら分かるし

  11. Jリーグが93年に開幕して中田や小野の黄金世代が活躍したのが2002年W杯あたり。
    河村みたいなのも出てきてるし、まだまだこれからだよ
    とりあえずは各チームのユースをきちんと構築しないと

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク