アナログマ(できるだけ)日刊時事報's Friends [entries|friends|calendar]
アナログマ(できるだけ)日刊時事報

[ userinfo | livejournal userinfo ]
[ calendar | livejournal calendar ]

ゲーマー・ウメハラさんの動画です。 [13 Aug 2024|12:31pm]
srcseisakusya
[ ヒトコト | ギコ-5 ]

https://www.youtube.com/watch?v=TIklhIWC9nU
ウメハラ「人生、ただ生きるための権利獲得がこんなにキツいの?」2024年7月【ウメハラベストトーク集99】

ウメハラさんの動画はたまーに観るのですが、何時もコメント欄にあるような「ウメハラすげえわやっぱ」「その解答、文章がさっと出てくるのすごい」みたいな感じの感想は自分は毎回無いっすね。「普通だな」「良い事言ってるけど、特に印象には残らないかな~」と。ただ、今回は違った・・・!!



>生きるための権利獲得ってこんなキチィの?
wwおお、ウメハラさんがここまで共感する。そこっすよね~。自分はその、仕事が肉体精神に負荷を与えて当然、或いはサイコロで3以下を引きやすいというそれぞれの市内区内の求人・労働条件/環境については、「仕方ないな」と俯瞰して上から軽く見ちゃってます。
先ず女性はどうなのか、という点。高齢者はどうなのか、という点。この29歳日本人男性と異なり、結構諦めちゃってたり、楽してたりするんですよね。でもこの29歳の若者は「これでいいのか」と思っている。そこが違い。

>ふつうに、雨風凌げて、ふつうに生活できて、
>みんなこれ納得してんの??

ここなんですよねーーここに疑問を持つという「ふつう」そこが日本資本主義・政治に対する疑問を持ち始めるところ。まあ持ったからといって何も状況変わらないんですがねー

>自由な時間ぜんぜんねえじゃんとかさww
それあるーwなんか30-50代日本人男性労働者がさ、帰ったら酒飲んで、テキトーに食べてTV観て「あーーー寝るか。」で終えて、で次の日朝7時出勤。で力仕事・単純労働の繰り返しよwで、ストリートファイターとか、それ以外のゲームやアニメの話を若者(同僚)が楽しく横でしても、「・・・へえ。」ってつまんなそうに反応するしかないのよwこういう人たーくさんいるのね。日本ってアホだな~ってwその人の選択その人らしい生き方ではあると思うんだけど数割くらいは日本社会が作り出したその人という捉え方も世界的に見れば通用するわけじゃん??で、土日は一日中寝てたり、パチンコ店行ったりっすよw趣味無いの。あっても土日だけ、月ー金の精神疲労肉体疲労抱えた夕方以降で始めよう楽しもうってなるわけがないじゃん。パソコンもスマホも浅ーくしか触れない。労働が生活を人生を縛る。日本あるあるなんすよーー。だーれも議論しない話さない。


お、皆さん。ウメハラさんが仕事の相談をメールで受けた事は今回が初めてじゃありません。2020年にもあったんです。その時はこんな回答じゃなかったよ。この2024年にて「仕方ないでしょ」「食っていくためには必死に生きていこうとするしかない」「弱者男性乙」みたいな感じにならずに、むしろ逆の「疑問を肯定」というこの解答だよ。感慨深いー。もしかしたら時代が動くかもね。
自分は2024,2020どころか、2010年代初期、2000年代から「日本の労働環境、いやそもそも生活の為に労働で趣味や自由な時間圧迫はおかしい」と思ってました

ここでもしウメハラさん以外の30代40代労働者の日本人男性が答えた場合は、むしろ喝多いんですよw「そんなこと言ったって俺だって昔は」「みんな苦しいの我慢して・・・」という回答が多そうかな。自分はその手の解答嫌いなんすけどね。

ううんゲーマーにしては現実的過ぎる内容の話だw
これなんですよねー。30代後半から40代前半の日本人男性は「高齢者も若者もどちらも立てたい。今はただ頑張ろう。みんなきついよ」みたいな解答する人多すぎなんですが、ウメハラさんみたく「マイペースでいいんじゃない」と言ってくれる人何でか少ないんですよねーー

>自分の命削って自分性削って働くんだったら、別に金なんてなくていいから
ここだなーー。これは多くの10代20代30代に届けたいメッセージです。つまりトイレの清掃員とか、給料安い仕事でもいいという回答ですね。
さて、ここで問題となるのは若者で借金なり給料の安さなり労働負荷なり病気なり持ってる人が「・・・。」となる可能性。やはり、医者・不動産会社・役所・政治!ここがバックアップなりサポートしてこそだと思うのですが、どうでしょ?もちろん、岸田政権とか岸田首相が自民党が、ではなく、その人の住んでいる地域でという話だね。

こういう若者が苦労している話するとさ、もう政治とか、地域の仕組みから変えるしかないっていう事にどうしてもつながると思うんだけど、「それ(若者の苦労)はそれ、これ(選挙)はこれ」という感じで全部イベント事で一時的なものとして済まされてしまうんだよねー。本当に、右翼や保守の言う愛国心も、左翼が言う改革革命も、全く日本のリベラル資本主義の前には意味を為さなくて。もう強めに押してしまうしかないですね、どちらかが。

post comment!

「人」に拘り過ぎる資本主義者、それは極論共産主義・社会主義 [12 Aug 2024|03:20pm]
srcseisakusya
[ ヒトコト | クリ-1 ]

https://www.youtube.com/watch?v=jwRxzEDLMZ8
【ゆっくり解説】移民は人手不足や治安以外の問題で失敗する理由。経営者や政治家が求める移民政策では経済成長できない【ずんだもんでも分かる】


移民が日本に来ることでデメリットしか生じえないという内容の動画です。ゆっくり東方キャラ&ずんだもんの解説でとても分かりやすい内容になってます。

はい。麻生太郎さんや他自民党議員に観て頂きたい動画ですね。ああ、ちなみに7年くらい前、麻生太郎議員は移民政策の最高顧問、だったと記憶しています。当時から移民政策に関しては殆ど変更や見直し等されていないんですよね。確か当時麻生太郎議員の「外国人労働者を外からテキトーにじゃんじゃん入れて。工場などで働かせとけばいいんだよ(笑)」みたいな浅すぎるコメントが炎上、してなかったですよねw当時は「悪魔かな」と思ったりしてました。


しかし、これを自民党議員の一人が仮に観たとしても、「人手が足りていない職場では人手を使って支えるところしっかり支えて頂く。そうでないところは技術なり工夫を凝らして臨機応変に」という感じの感想になると思うので殆ど意味は無いでしょうw自民党は2000年代半ば頃から、既に「正しい社会主義型民主主義国家日本とは」という一つの目標・道筋を模索していたところがあったんです。ただその時日本国民は、反自民党、で民主党支持、ではなくそもそも、政治に関心がなかった。それで経済は安定していたのですよね。もちろん、今から「政治に無関心になろう!」というのはズレてますが、関心を持つなら持つで、自民党の資本主義第一、国民二の次、ここをもっと一人一人が深堀したり、議員と議論をしなきゃです。選挙に行って自民党議員や他党の議員を支えてあげる行動だけではだめです。

>中世以前のローマ帝国のようなものを目指しているのかしら?

最後面白いww日本にその素質はあるんですが、それを望んでいる日本国民が5割9割といるわけがないwしかし、回りまわって、最終的に結果的に、致し方なく中世以前のローマ帝国をお望みの麻生太郎議員と合流してしまう、彼の思想に近づいてしまっていた、という事はあり得ると思います。

>自民党が悪いというより経営者のための政党ですので当たり前ですが


コメント欄、その通り。しかし未だに、自民党は経営者のためにも国民市民のためにも働いてくれている!と思ってらっしゃる人が多い・・・。自民党にとっては資本が第一であるというのに。

>外国人労働者は母国に送金するから経済が回らないんだよね


これよく聞きますよね。しかも労働で疲労した外国人は日本に対する愛国心も無くなり、また脳細胞も仕事上のストレスにより破壊されてしまって、悪い意味で日本人化してしまって母国に帰っても日本にいても幸せじゃない・・・というケースも実際あるんですよ。「それ(外国人労働者や日本人労働者の健康状態)はそれ、これ(生産性)はこれ」ですかぁー?wwそれでその方と同じ国籍の、外国人とFacebookで会うと、なんか彼と比べて無茶苦茶元気wそりゃそうだ。その方は日本の過酷な労働環境ではなく外国で働いてるんだもの。日本のアニメ・ゲームの印象は良いままなのですが、職場で日本嫌いになってしまうというケース、あるみたいです。日本の資本主義が日本文化の足を何度も引っ張り続ける、という時代もそう遠くは無い事でしょう。

>経営者は自分の利益追求だけを見るからね。で政治家はその経営者の親分的存在の経団連の意見を聞くという悪循環になってるのが今。
結局余程の事が起きないと変わらないと思うわ。
それこそこの経団連に不利益な程移民問題が深刻化しないと多分変わらないと思うわ。
それこそ今の欧州みたいな位混沌としないとね。


↑その「余程の事」が全く起きないっすね。もう五年前に起きておけばよかったのに。例えば今日明日でも、外国の所属不明の軍用機が日本の企業だけ爆撃して去っていくとか、いやそうなると自民党が世論を味方につけやすくなるか。やはり日本国内で共通している問題が至るところで浮上して頂くしかないか・・・。

post comment!

宮台真司さんの面白過ぎるネタ動画ですw② [11 Aug 2024|02:41pm]
srcseisakusya
[ ヒトコト | とおりますよ ]

前回の続きです。
https://www.youtube.com/watch?v=AUK2ErJPsvg&t=54s
【宮台真司による「界隈塾」 vol.2【無料ダイジェスト版】】
さーて、今回はどんな不要な毒舌が飛び出すのかー?w

>女には内発性、男には自発性
>クズ!
出たー早速毒舌ww

>男に選挙権与えない方が良いんじゃないかって
初っ端から極論ー!!wwそれは、アリかもしれませんねー。今青山繫晴議員、泉房穂さんを支持してる数割ひよっこ議員を待っていますっていう時代。しかもそのひよっこ議員が平成世代から出てきたとしても、青山繫晴議員、泉房穂さん数割、後の数割は過去の市議会議員・国会議員のやり方を踏襲していて、政策に対して国民市民との議論に前向きではないという、ケースも多々あるだろう。つまり結局は100年前200年前の政治家と同じじゃないかという男性議員。それは従来のパフォーマンス選挙、政治と変わらないではないかとも思える。
>青山繫晴議員、泉房穂さんの数割ひよっこ議員
これを待ちつつ、その人たちに期待して投票するのも良いですが、もう「日本の男性議員は皆同じ性格、同じやり方」と四捨五入解釈しちゃって、町・村・県・市と一体化して動ける女性議員だけにしてもいい。女性議員はスキャンダルだったり保身に走るかどうかが真っ二つに分かれ易いですからね。なので男性化するしかない。しかし内発性が地域とうまい具合に一致した、女性らしさが政治の仕事に活かされるというのであれば話は別だ。男性がおにぎり一個も配れずパフォーマーを続けるのであれば、女性がおにぎり一個配れてパフォーマーではなく母親・村長さんをやれる方がその土地に住む県民市民一人一人にとっては良いに決まっている。

確かに。男性は「このプロジェクトだけは」「この時だけは皆さん一致して」と、広い視野より狭い視野を重視する傾向があるな。立場固めて自分固めてあとは大雑把に先導する。しかしそれも、「日本人男性らしい」と定義するしかないのでしょうか??本当に日本人男性の政治家は国民市民の感覚とはズレが大きい、皆さんほぼほぼコピーみたいな存在なのでしょうか?

>男女平等って結局、男化じゃん。クズ化じゃん
名言ww確かに!!優しさ、魂、道徳、慈悲、救い、支援。これら民主主義社会において必要不可欠なものが、2010年代後半ごっそり無くなったなと感じていた!!合理主義、資本主義、漁夫の利、規則、そんな男臭い社会では弱者が生まれて然り、ですよねー。日本人男性日本人女性は何時から資本主義の奴隷になったのでしょうか。

いやお二方、「男性の女性化」は民主主義国家日本において、出来ているとされているんですよ!例えば選挙。これ男性スポーツのように見えて、女性型の民主主義、女性的な要素を汲み取って(議員が)語ることが出来ているでしょう?だから、私は国会議員・市議会議員をマジシャンと呼んでいる。マスコミも政治家も、「女性の皆さん」「女性に生きやすく」「女性でも安心して」と何時も大声で言ってるじゃないですか。次回の選挙でも女性票をしっかり押さえてる市議会議員の方々、沢山出てくるでしょう。それは「男性の女性化」として、国民市民より(先導者・先輩として)成功している、と言える・・・(?笑)それはどうなんです?つまり、詐欺師だということだ。

3:00 ジェンダー格差
>内側に正義がルール化される。
よくこういう文章をwこれぞ「令和日本」って感じですよね。広く、余裕をもって正義が拡張されればいいのに狭くなるというやつ。
>内側に正義がルール化される。
これが表れている人、状況を俺は2020年代から無茶苦茶見下しているんですよ。家庭では母親父親、学校では生徒に教師、職場では上司や同僚。そこにある狭いルールを取って「最大の正義」と定義して、後は頭を空っぽにして短絡的思考・感情に身を委ねて猿化する、という日本人の劣化ですね。しかしこの劣化現象、2000年代まではそんなに、目立っていなかったんだなぁ・・・。

>我々は非西洋の人を切り捨てていた。
教育。それ良く聞くのですが、つまり非西洋である根拠、環境を盾に自信を持ち、対象を切り捨てて並列化させるというやつですよね。うむ、致し方ないんじゃないかな。その時代、その会社の中では。現場ではそれで日々回っているのでしょうし

LGBTQw
>先住民から学ばなければならない。
確かに、「学ぶ必要なんてない何時も俺は100点だが?」という労働者はとても多い。会話もあまりせず距離を置いて上から立ち回るという人。
つまりどちらが上か下か、ではなく先ず会話してみよう、何か学び取ってみようという意識、姿勢が日本人には無い、と。というか、時間的余裕がないんじゃないかな~。先ずは労働時間を4時間にして、あとの4時間を団欒タイムにしたら如何でしょう。

>正義や真理では力が出ません。
名言多いですね今回。形の無い正義や真理に酔いしれても、何も残らないんですよね・・・。
>享楽無き正義も一種の享楽
面白い。正義の基準が落ちれば後に道徳の規準低下、治安の悪化など多くの災いを齎すことになるというとんでもない話だ。

>人格として扱うと力が出る。物として扱われると力が出ない
そこは、日本人が劣化したということではなくて、ただ時間的余裕がないだけなんだと思います。時間があれば、相手の人格、精神性を尊重出来るし、「同じ民族」という意識も生まれてくるのだろうと思う。やはり労働時間を4時間にして、家賃生活費を半分にすれば解決だね。

>悪を倒したら合体するんです。
2010年代以降の漫画やアニメで増えたよな。つまり一般的に人は100:0で悪を完全に切り落としたいが、そのままではむしろ逆に悪が多く生じる事となる。今はそこで足踏みしている状態かな。

はい、前回とは打って変わって、毒舌少な目でよかったですw

post comment!

フランス人おなだんさんの面白過ぎる動画です。 [10 Aug 2024|11:59am]
srcseisakusya
[ ヒトコト | ぞぬ-ししまい ]

① https://www.youtube.com/watch?v=Shp18_N757k
移の者に乗っ取られたイギリスの街を見るフランス人おなだん【2024/02/27】
この人の動画も久しぶりに観たのですが、たまに見ると何故か笑えるw

へえーイギリス国内の現状を映したもの。自分は国外のニュース滅多に観ないんで、こういう風に観る機会は希少だなぁ。

2:40
>廃墟と化している。これがGDPの代価だよ。
これは日本ではまだその段階には至っていませんね。「それ(生産性)はそれ、これ(治安や外国人移民)はこれ」「漁夫の利も狙えるかもしれない」という認識のままかな。まだ、100年前から変わっていない。様々な問題に対し「どちらも都合よく立てられないか」これとにかく、老若男女問わず日本人に多いんですよ。責任取れない癖に。

>団地は移民様の為に無料で与えようw
面倒くさかったり無責任、なのでしょうねぇ現地の管理人や不動産会社の方・・・w

退廃したイギリスをディスり続ける動画かと思いきや10:00からはしっかり褒めるw
多様性フェミニストの壁紙ww

17:30 ここ面白い!変わった空だなー。このパターンの空は滅多に観ませんよ私はーーー。



一応コメント欄
━━
@ikkun0101
3 週間前
マンチェスター住んでて今はリヴァプール住んでるけど、みんなバーミンガムは汚いしつまらんって言ってる

@user-oj1qt5ox2h
4 週間前
社会主義者が多様性の裏にいるんでしょうね。

@plusultra7097
1 か月前
移民は受け入れるべきとか言ってる奴らに見せたい
━━
そういえば「移民受け入れないと日本の労働市場が持たないよ!」と言ってる人Yahooコメントとかで見かけるけど、そのコメント主が移民と日本人の懸け橋になればry



② https://www.youtube.com/watch?v=x5bS8rrC7ts

フランスの理想と現実。【フランス洗脳動画】 
アニメと比較するなww交互に再生するのをやめなさいwBGMとナレーター音声を右の動画と合成させたいww
むしろフランスの理想と現実、ではなく東京の理想とフランスの現実、ですねww
移民を移の者w
コメントしている日本人女性が発狂しているwそうだなー脳内のお花畑を何とかゼロ地点のままキープしておきたい日本人女性だけが一生安心して暮らせる環境が必要になってくるかも。国外でもいい。

7:00 yojoを出せよー
wwwいやYojoもBBAもこの全てが偽物の世界では同じですってww

はい、これは他の嘘偽り、世辞多めの国内国外動画より面白い。正直ってやっぱ良い~。たまに、極稀にまたフランス人おなだんさんの動画観にこようかなーと思ってます。一気に見ちゃうと数時間で全部消化してしまいそうだ。

post comment!

勝つにしても負けるにしても、落ち着いていても焦っていても成果や経過が残れば良し。 [10 Aug 2024|01:15am]
srcseisakusya
[ ヒトコト | ジョルジュ長岡 ]

https://www.youtube.com/watch?v=Zt1eW-VgSf8
【読書感想ラジオvol.9『負けない技術』(桜井章一)】

この動画面白いっす。この方は、読書の空気・空間を大切にしているような節がある。なのでこちらも他の動画以上に聴き取り易く、また言論というものを尊重しつつ心を落ち着かせたりし易い。

要は「成功か失敗か」「勝ちか負けか」その基準、境界線のようなものが存在していて、そこを人は飛び越えて結論を出そうとするということらしい。

自分も色々試行錯誤することあるので、解るなー。
石橋を叩いて渡る、とか慎重になれ、とか速度を落とせという意味でもないと思う。ただ焦ると良いことないというのは正解に近しいか。

例え焦ったり、糖分やお酒が脳に回っていて、脳内がすげぇ回転率よくて「勝つぞー!」という勢いだとしても、その時間帯に色々試したり遊んだことはパソコンのデータに残ったり、現実の目に見える形で残ったりすると思ってるんで、無駄ではないかなって。大昔の音楽家や科学者なんか、そういうタイプの方よくいましたしー

まあしかし、職場や地域で不器用だったり大雑把な性格の人程厄介だったり不幸担いじゃったりしてるかな?そういう法則みたいなものは、あるか。

うん、集中しきっている時、一つの物事に賭けきっている時に左右が見えていないという事はよく。多忙過ぎる場合と一つの物事に集中し切っている場合とが最近ではあまり、差が無かったりするのが昨今ではよくある事ー。

>何かを求めた結果、勝とうとした結果失敗してる。
解る。慎重に、そして出来れば中断したり俯瞰してプロジェクトそのものを見つめなおしたりと、工夫が必要らしいですね。完全な失敗を回避するためには。

post comment!

岡田斗司夫さんの刺激強すぎる動画 [09 Aug 2024|03:07pm]
srcseisakusya
[ ヒトコト | ギコ-6 ]

https://www.youtube.com/watch?v=uWY6kPk30Ck
【君の答えによっては、講演を断るつもりだった。【自由学園講演①】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】】

岡田斗司夫さんの動画もあまり、観ないんですが、今回は別格でしたw

へーー毎年日本では自殺者が二万人出ているという事実を、あの岡田斗司夫さんがしかも中学生に言う!!自分なら絶対に言わないっすよー・・・w

『最悪の平和』よくもこう皮肉を上手く表現出来ますよねw右翼保守系の方々から「日本人の平和ボケ」「戦後70年」「中露北の脅威」と言った事を良く数年前は聞いてたものですが、自分にとって特にここ数年で予想外だったのは2019年頃に日本が「極・資本主義路線」を行くとはっきり決めたことで、しかも政権だけならともかく、その地域の役所の役員や政治家までもが、それに追従する姿勢・思想を固めたってこと。つまり5chねらーの中で「俺さえ助かればいい。他はしんでもいい」とする人たちがいるとして、それが役所の役員や、県・市の政治家でも殆ど変わりなくなってしまっている、と。これは驚いた。自分は未だに90年代、00年代の自分をキープしてるんで、そこまで精神曲がっちゃってたり、卑屈になったり「蜘蛛の糸の登場人物になろうぜ!」みたいなノリには合わせない。

岡田斗司夫さんもよくやるーーー。岡田斗司夫さんだからこそ言えるといった感じですね。もしもこの同じ内容の講演を他の方がした場合、一気に好感度とか諸々落ちますよ。天から地へ真っ逆さま。いやでも、こういう子供に現実をたたきつけるっていう事例、滅多にみないっすね。富野ガンダムの最初の方(黒富野 笑)では、間接的にその種の影響力を持った作品はあった、だがこちらはリアルですよ!

でもさ、こういう「本音しか言わない」という岡田斗司夫さんの、真逆の「本音は止めておいてポジティブ」これが2010年代以降の日本民主主義の一つのスタイルだったはずでは。本当に岡田斗司夫さんのような現実、真実を理解しつつポジティブに生きられるような日本人は出てくるのでしょうか。まだ少なすぎる気もしますが。

絶対に1000%無いっすねw自分の場合。アニメの話でもするかな。マイナーなアニメの解説でも。いや、岡田斗司夫さん、大物だ。自分の予想を遥かに超えている。

あの、岡田斗司夫さんは戦争の死と国内の貧困層の死と同列に語っておりますが、実際国内の貧困層の死は地域による間接的殺害、即ち市内の政治・役所・一人一人(隣人)の責任(数割)っすよ。うーん。その市内区内の政治事務所・役所の(中で)人集めて講演していれば少しは未来違うんでしょうー・・・。
ええとFateZeroの二期最後の方を思い出したりしたんですが、それを最初に問い詰められたり考える、というのをやるのは政治家、役所の役員ですw国民市民は、最低限ボランティア精神を持っていればOK.

この時2022年ですよねー。確か2020年代序盤頃から、「二つに一つどちらかしか選べない」これ強まったなー。
ん---しかし、俯瞰して見ると第一次世界大戦前の、「生活を守るか戦争に勝つか」「戦争しなければ国内で人が多く死ぬぞ。」「戦争して勝てば平和な世の中がやってくる」これは二番煎じのような感じもしてつまらないかなー。岡田斗司夫さんの話や性格は面白い。だがその後起きてくる現象が第一次世界大戦前と同じ法則・・・であれば、と。

>正義の戦争
全く似合わないっすね「正義」という言葉、2020年代前半日本にはw選挙で政策を打ち出さない政治家を支援することが最高の正義になってしまっているのが現状ですからね

へー愛国心。「日本好き」以前に、貴方の職場、家庭、親、地域、は好きかなという疑問。更に問うならばその市内区内の政治家は好きか、役所の役員は好きか等々。愛国心以前にその国のところに別の何かを当てはめて細かく定義し直し小さい所から改善していくこともその地域住民には必要なことかなって。特に政治家とか。

後半話の引き込み方が上手いな~。んー第一次世界大戦前、そして2010年代後半によく似たような話があった。先ず若者(合理的選択をした若い男性)が高齢者や政治家に連なって、仕事・趣味・生活のバランスを取ったり犠牲にしながら、女性もまた後から追うっていうやつ。
へーー地獄の話を子供たちにしますかぁ。自分は死後に地獄あるか無いかさえ定義しないんです・・・wこれは相当ハイレベルな講演だ。影響力はともかくとして。ん~しかし回りまわって、慎重論だったり正しい平和というものを考えさせられる要因・教材にはなるとて、実際話し戻すと年間二万人の自殺者出てるの本当の話なんですがねー。なのでその土地の役所の役員と政治家を先ず小学生中学生と会わせて嘘(平和ですよアピール)つかせたりさせる方がわかりやすいかも。年間二万人の自殺者を現場で一番救えず放置とする可能性が高いのが政治家、役所の役員ですからねー

ww背後から「重いわーー」っていう無言の雰囲気が伝わってくるwwまぁ昭和・平成前期の子供と平成後期の子供は同じ性格、精神状態ではないですからね良くも悪くも。これら富野由悠季さんでさえしない「戦闘」の現実的な話は、「子供には残酷」と捉えるか「いや、早すぎても困る事は無い。むしろ岸田政権がわざとらしく成果も出せていないのに無意味に「平和」を演出し過ぎだ。」と捉えるかの二通り、かな。

最後はまさかの もののけ姫の話w聴いていて内容思い出すしかありません。もう最後に観たの20年も昔ですが。
4:00 おお、ここですね環境破壊、人口密度増加の問題。少子化とは逆の課題。富野ガンダムでは当初、この部分特に強調して描かれていたわけですが。

ええと、自分は2020年代くらいから始まった合理的選択?その種の議論や問いには付き合わないのでスルーですね。100年前の日本人と同じことしてる感じがして飽きる。その都度自分以外の烏合の衆達で上手く合意形成すればよろしいと思います。あと抽象的な概念や価値観、娯楽に興味津々の子供には合理的選択みたいな話は一切しないようにしている。
はい、良い講演でした。他の大学教授の講義よりも引き付けられた。岡田斗司夫さんは一応名前に【サイコパス】って付いてて当初は「全然サイコパスじゃないな。まともな御方だ」と思ってたんですが、今回の講演のテーマ、確かに良い意味でサイコ寄りじゃないとできないやつ・・・、でしたねw
あー、刺激強めの講演だった。
https://www.youtube.com/watch?v=rEbqBPWTaSM
【「10代にしては凄く見通してる」自由学園の講演を見た10代から想定外のお便りが…【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 戦争 平和 道徳】】
続きです。
2:00 ここ本当に10代の意見か・・・?w職種が思いの外増えないし、仕事の給料や負担も変動しない。確かに戦争中に技術者、支援者として輝ける人材は沢山眠ってそうですね。「家賃生活費を支払うためだ」ではなく「私に何が出来るのか」で戦争に貢献した方が適職じゃない仕事場で働くよりマシ、と。

>@tak-g9524
10 か月前
議論の外にあって、根本的に欠けているもの。それはその死に意味があるか無いか。戦死者やそれに加担するもの全てではなくとも、子孫のためや国の未来に託して戦うことを選ぶことを軽んじてほしくは無い。死にたくないという気持ちは当然だ。でも家族の安全や未来を無視して逃げる無責任さに気付かないことが悲しいです。

うん、戦争の名誉ある死を美化するということが出来るなら、名誉ある労働もまた美化されたり、負担が軽減されたりして然りだと思っているんですが、そこは「それ(戦争での功績)はそれ、これ(日常生活で必要不可欠な労働という行為による結果)はこれ」とされがちであるという。自分は、そんな差は設けないんですよねー昔から。部活動やボランティア、宗教活動も労働や戦争参加と同様に扱うこともある。
4:10 ここ面白い。合理的だけどな。
へえ、若い方の方が「二郎は夢を追いかけるべきだ」と考える。マジかーー。自分は真ん中、かな。先ず問題を全体で共有すべきだ。
自分はその、人の生き死にとかそういう重い課題における「どちらか一つ」という究極の選択?をする側にはある程度の覚悟と資格が必要で、合理主義者が易々と個人判断または多数決の結果決めてはいけないものだと思ってる。

ええとあまり好きじゃないけど進撃の巨人とか、どちらかというと「犠牲は不可欠」という方だろうな。作者はそうっぽい。あの漫画・アニメを見た人の中には「二郎は夢を追うべき」というタイプがとても多そうだったよ。Facebookのグループ・チャットなどでは盛り上がってたな~。
そうだねえ、人を巻き込んでいきたい合理主義者と、自分を貫きたい合理主義者。2パターンいますが前者がとても厄介だな。SNS,マスコミ,政治と上手く結託し易いので。戦争に参加するにしろしないにしろ、一人一人が何処で何をしたいか、自由に決めたらいいと思います。

post comment!

×政治と金の問題⇔国民の理解 〇政治と経済界の問題⇔国民の理解 [09 Aug 2024|01:28pm]
srcseisakusya
[ ヒトコト | エヘヘ ]

https://www.youtube.com/watch?v=O4ZmG_EN1UA
【【大山礼子】日本の政治不信の元凶に鋭く切り込む 日本政治の問題点と解決策を大山礼子が詳しく語る 国会の中で議論しよう 2024年6月14日 参議院】

これ分かりやすいっすねー。自分は政治の番組は滅多に観ないんですよ。この動画の中では自動倍速モードが備わっているのでショートムービーみたく容易く受け取れる。分かりやすい。

国民の政治への不信感その根本原因。本題は1:30辺りからです。
>国民から理解されない側面がある
政治と金の問題が先ず第一要因。まあ理解できる。

>企業団体献金の禁止

これが難しいんですよねー。元々自民党は日本の企業を支えるという確固たる目的が、00年代中盤からあったんです。若い人は、「自民党は安部さんの頃が良かったなあ」「2000年代も自民党が10年間政権を取っていたなら・・・」と誤解されているかもしれませんが、2000年代の政治の番組、国会中継などをご覧になって、その一人一人の自民党議員の一言をよく聞いてみてください。「え・・・」って思うかなと。日本にも、自民党(経済)べったりじゃなかった時代もあったという事です。まぁだからといって民主党にも期待は出来ませんがね。


>企業団体献金の禁止
これが可能になり癒着が無くなったとしても、また別の方向で企業・会社が国民の労働力を欲し、政治がそれに応えるという事は可能。なので根本的解決にはならなそうですね。

まあこの大山礼子さんの発言は、自民党が25年でようやく、少なくとも谷間には差し掛かったかなと捉えられそうな内容ではあるのですが、これを聞いてる岸田首相や背後の麻生太郎議員などは、何食わぬ顔といった反応でしょうね。

国民の不信、政策の歪み、100%それなのかと言うとそうでもない。正しく経済活性化のためにであれば政策は機能しているし、岸田首相もそれに追従している。
岸田政権の支持率が30%前半頃だった数か月前、何処かの記事で読んだのですが一部の大企業だけが支持率40-50%もあったという、そこを国民は何故か話題にせず「岸田政権は敵、悪。企業も私たちと同じ考えで『岸田政権不支持』に違いない」と考えていた。何故一部の企業の岸田政権に対する支持率が当時高かったのか、それは岸田政権が日本の国民市民の為でなく、日本の企業のために動く人間であり政策もそのように事実向かっていたからだ。
なので一度国民⇔政治(自民党)ここを改善するより、国民⇔企業(経済界)ここを改めて見直した方が手っ取り早い。自民党が日本企業からの圧力に参っていて、「何とか労働市場に女性も高齢者も一緒になって出来る限り多く、参入してもらいたい」という発言を最初に自分が聞いたのは2000年代半ば頃でした。その時、そこにいたゲストの芸能人の人たちは、誰も「困っているんなら、皆で助け合った方が良い。企業も同じ」という表情、発言はしていなかったんですよね。その時は政治・企業がそれほど前面に出過ぎておらず、経済は政治、企業が肥大化しない範囲内で上手く回っていたからだ。なので国民、市民も稼ぎは少なくても気楽だった。


デジタル化。これは難しいでしょうね。ネットで資金や政策の動き等が可視化されるようになると、「全体100で一致して良し」と最初から計画(政策)成功率100%で始まったものが地域、市議会議員の間で動かし難くなる。ここは日本人の悪い所良い所、でしょうね。馬鹿が選挙に行って頭空っぽで投票する。だからこそ市議会議員、国会議員が政策を実行に移しやすくなる。そして、国民市民には還元されない、経済や地域(生活は無関係)にしかプラスとならない政策だけが評価される。この繰り返しで宜しかったものが、デジタル化してネットユーザーに「この政策必要だったか?」「これは評価して良い。しかし欲を言うならもっと」と、細かく追及されるようになると、もはや『日本の(浅く広く狭く確実に支持者や己の立場を固められる)政治家』では従来の日本人らしい政治活動というものが難しくなるだろう。ここは平成世代の政治家も殻破り天井破りをしないといけない所、その運命でしょうねー


6:00 金のかからない政治の実現
金がどこでかかるのかかからないのかそれを定義・情報化すること以上に重要なのが、政策の可視化、国民市民の理解では?派閥と金の問題が浮き彫りになった半年前「政治活動にお金はかかりますよ」と言ってた方沢山いましたよね。なら「政治活動にお金はかかるもの」→「そのお金は国民市民の為に(間省略w)使われたに違いない」→「政治と金の問題に特に関心は持たないし、実際大した問題ではないかもしれない」でいいのでは?w


>世襲議員
>完全に有利な場所にいる
これは半々かな。例えば政治家(二世議員)をスポーツ選手や音楽家などに置き換えてみると解りやすい。ただ私たちはスポーツ選手や音楽家に投資しないという選択は出来るのですが政治家の場合扱い違いますからねー。

7:00 選挙が個人頼みになっている
ここ重要!しかしー自分はこうも思う。「政治家のせいだ!」か「(私の住んでいる所の政治家は)しっかり仕事している」の二択なのではなく、選挙に行く一人一人、または市税や家賃、保険料などを支払う国民市民も、彼らの生活や立場を支えてあげているという部分もあるんじゃないかなーって。
外国では政治家が「村長さん/父親役」を簡単にやったりして「どこか困っているところない?」「生活は大丈夫ですか?安定していますか」と下の方に降りて行ったり、町を見回ったりしているみたいなんですよ。また、こちらも気軽に政治事務所、役場を訪ねて「私の息子が大変なんだ」「食料が尽きた。助けてほしい」と出来る。しかし日本の場合、無理ですよね~。政治家や役所の役員が消防団・警察・医者と同じレベル、感覚というところに存在していないらしく。コロナ過で沢山の外国人の若者とチャットしましたよー?その俺が「日本のお飾り」を美化するわけがないじゃないですかーその後二度とw日本の政治家って現代に生きる殿様ですよね。しかも国民市民も、彼らの生活を支えてあげている側面もある、と。青山繫晴議員や泉房穂さんのような国会議員・市議会議員が増殖するまでは、まだ待機、白票で宜しいでしょう。

>個人が前面に出て、個人でやってる
そこで政策が軽視されているのではなくて、「個人が前面に出て『自分を薄め経済と地域の為に頑張りますので皆さん応援してください』」で政策が経済と地域の為に成る、というパターンが多めなのですがね。先ずは国民市民が「生産性向上と私の生活は何も関係がないのだ」という事実を理解するところから、かなーー。

>女性議員
女性が増えてもねー。2000年代から思ってるけど女性議員は結構男性議員の性質、政策、思想と一体化しますからね。他の分野では、女性の従業員が男性の社長・上司・部下の全く思いもつかない視点を持って「そこはこうなんじゃないでしょうか」「〇〇さんは元気がなさそうです」と、男性社員が絶対に一年間に一言も言えなさそうな事を言ってくれたりして、それで事が良く運ぶという結果が沢山あるのですが、国会議員に女性が増える??うーん未知だなあ。県内市内区内で、食糧支援やら生活が楽になったり生きやすくなる種の政策を女性議員なら出来るかもしれない、と?どうでしょうねー。高市早苗さんみたいなお方が増えれば日本はもっと良くなる、と?

post comment!

navigation
[ viewing | most recent 5 entries ]