1: 2021/07/24(土) 18:10:26.90 ID:e9ZK9MF3p.net
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ
2020.05.23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72766
2020.05.23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72766
2: 2021/07/24(土) 18:10:33.37 ID:e9ZK9MF3p.net
(ソースより抜粋)
「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。
600~700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。
「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。
その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。
国や東京都による統計資料を見ると、中華そば・ラーメンの一杯の平均価格は、昭和37(1962)年に48.5円、昭和50年に211円、平成元年に437円、
平成10年に515円、平成22(2010)年に594円と推移している。つまり、48年で約12倍にまで上昇している。
バブルが崩壊したのが1992年で、その頃のラーメン一杯が約450円とすると、昭和30年代から30年近くで10倍近くにまで爆上がりしているのに対し、
それ以降の現代に至る約30年では1.5倍にも満たない上昇率となる。いかにバブル崩壊後、物価が上がっていないかが分かる。
戦後の復興景気から、昭和30年代以降の高度経済成長で異常に物価が上がったとはいえ、ラーメン一杯50円が500円になる時代を生きた人にしてみたら、今現在、一杯1000円とは言わないまでも、700~800円程度ならば、決して高くないはずだ。
ラーメンの材料費は値上がりしている。極端な例では、2015年の鬼怒川の氾濫で養豚場が甚大な被害を受け、豚骨の価格が高騰するとともに、
材料そのものが入ってこない事態に陥ったこともあった。
それだけではない。消費税増税や、バイトを雇うのに最低賃金も525円から1013円と倍近く上がっている。
ラーメンが専門化すれば、その店でしか食べられない凝ったもので店同士が競うようになる。そうすれば自然と、材料費も時間もかかる。
スープを取る食材は元より、チャーシューもいいものになっていく。
なのに、昔ながらの中華そば、庶民の味方というイメージだけは根強く残り、原価や労働力に見合わない価格にしないと、他店との競争に勝てない。
同じラーメンという食品だからといって、ラーメン専門店に見合わない安さを求められてしまう。このミスマッチによる不幸が、様々な軋轢を生んでいるように思えてならない。
「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。
600~700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。
「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。
その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。
国や東京都による統計資料を見ると、中華そば・ラーメンの一杯の平均価格は、昭和37(1962)年に48.5円、昭和50年に211円、平成元年に437円、
平成10年に515円、平成22(2010)年に594円と推移している。つまり、48年で約12倍にまで上昇している。
バブルが崩壊したのが1992年で、その頃のラーメン一杯が約450円とすると、昭和30年代から30年近くで10倍近くにまで爆上がりしているのに対し、
それ以降の現代に至る約30年では1.5倍にも満たない上昇率となる。いかにバブル崩壊後、物価が上がっていないかが分かる。
戦後の復興景気から、昭和30年代以降の高度経済成長で異常に物価が上がったとはいえ、ラーメン一杯50円が500円になる時代を生きた人にしてみたら、今現在、一杯1000円とは言わないまでも、700~800円程度ならば、決して高くないはずだ。
ラーメンの材料費は値上がりしている。極端な例では、2015年の鬼怒川の氾濫で養豚場が甚大な被害を受け、豚骨の価格が高騰するとともに、
材料そのものが入ってこない事態に陥ったこともあった。
それだけではない。消費税増税や、バイトを雇うのに最低賃金も525円から1013円と倍近く上がっている。
ラーメンが専門化すれば、その店でしか食べられない凝ったもので店同士が競うようになる。そうすれば自然と、材料費も時間もかかる。
スープを取る食材は元より、チャーシューもいいものになっていく。
なのに、昔ながらの中華そば、庶民の味方というイメージだけは根強く残り、原価や労働力に見合わない価格にしないと、他店との競争に勝てない。
同じラーメンという食品だからといって、ラーメン専門店に見合わない安さを求められてしまう。このミスマッチによる不幸が、様々な軋轢を生んでいるように思えてならない。
3: 2021/07/24(土) 18:10:54.51 ID:J+gEqa/cp.net
いくら御託を並べられようが1000円均一のラーメン屋なんか入らねえよ
6: 2021/07/24(土) 18:11:15.85 ID:xir5Y2Xla.net
>>3
普通に入るやろ
普通に入るやろ
9: 2021/07/24(土) 18:11:35.48 ID:hUVx/Mvna.net
>>3
そらお前の勝手やろ
みんなは食いたきゃ入るだけやぞ
そらお前の勝手やろ
みんなは食いたきゃ入るだけやぞ
44: 2021/07/24(土) 18:14:29.40 ID:uhZvfqVg0.net
>>3
美味けりゃ入るけど
美味けりゃ入るけど
613: 2021/07/24(土) 18:47:18.44 ID:6sFFeW9O0.net
>>3
貧乏くさい
貧乏くさい
8: 2021/07/24(土) 18:11:33.05 ID:QfvqTmoFp.net
まぁそれでええって奴が食いに行くだけやし良いんちゃう
10: 2021/07/24(土) 18:11:41.09 ID:oJfB3zLsa.net
そこを工夫しろよ
14: 2021/07/24(土) 18:12:07.57 ID:8ABPAlpKd.net
そういう店食べに行かんからどうでもええわ
15: 2021/07/24(土) 18:12:08.60 ID:mgqhYEjC0.net
それが高いと思う奴は食いに行かないだけやろ
17: 2021/07/24(土) 18:12:14.35 ID:Ma9RBdSka.net
これに文句言ってる奴は何なん?一食1000円が厳しい無職?w
18: 2021/07/24(土) 18:12:17.41 ID:2GZ2suydp.net
ラーメン1000円は別に出せるが一蘭1000円はクソ高い
19: 2021/07/24(土) 18:12:29.15 ID:7rtgxn2U0.net
むしろ1000円以内でいかに美味いものを作るかって勝負じゃねえの?
22: 2021/07/24(土) 18:13:00.52 ID:IrCM2dLsp.net
800円くらいが限界
27: 2021/07/24(土) 18:13:20.60 ID:A04eqfPu0.net
人それぞれ
29: 2021/07/24(土) 18:13:23.28 ID:M5+kuLh20.net
くるまやのネギ味噌って1200やろ
普通に超えとるやん
普通に超えとるやん
32: 2021/07/24(土) 18:13:37.08 ID:sBNVbrzbp.net
スタンダードの一杯が1000円以上するのはさすがに高いやろ
33: 2021/07/24(土) 18:13:39.80 ID:rr4kpgARd.net
ゴチャゴチャ言わんと1000円以上で成立させればええだけやろ
34: 2021/07/24(土) 18:13:44.84 ID:Gfdglsk90.net
今はその店のスタンダードなやつで800円くらいが相場やな
35: 2021/07/24(土) 18:13:46.81 ID:syqVtye9r.net
680円でライスも食い放題の家系って神だわ
[ad_fluct2]
こんなのトッピング次第じゃん。ココイチ商法と同じよw
基本的にラーメンに求めるものはまあまあ美味くてお手頃な値段だから1000円以上出すなら他行くなぁ
とどのつまり「美味けりゃ千円越えようが、不味けりゃ二度とイカネ」だよ
業務用スープだろ、て500円で釣り来るラーメン屋でも不思議とまた行きたいと思う事あるし
二千近くで確かに具沢山なんだけど、銀座○スターのそんな美味いと思わなかったし、逆に四川飯店の坦々麺、倍の値段でも食う、味の基準なんて人それぞれだよ
汚い店で腕組んでるTシャツ着たおっさんが作ったもんが千円超える訳ねえだろ
フレンチ並みに綺麗にしてから言え
追加トッピング1~2個込みで1000円超えるかどうかくらいが許容範囲かな。
追加なしのスタンダードなヤツで1000円オーバーなら高い。あるかどうかは知らんけど。
豚骨以外のラーメンはそこそこ食べに行ってる方だけど、なんであんなまっずいものが出来るんか不思議でしょうがない
近所に出来た鶏塩ラーメン屋がやたら行列出来てるから行って、あっさり普通こってりの3種類から選べて、あっさりしたの食べたいからあっさりにしたら上澄み1cm弱油が浮いてた
あれこってりにしてたらスープそのものが全部サラダ油の可能性あるわ
ラーメン作る奴って絶対味見とかしてないだろ
こだわりあって安くできないのはしょうがないが長引く不況と増税でお値段が高いものはこれから敬遠されると思う。みんなお金ないからね
こだわったもんがだしてぇ!というのは今の時代に合ってないのかもしれない
フカヒレ汁麺を2000円近くで出している店だって成立しているのだし。
1000円超えのラーメンだって、価格なりの価値があれば成立するんじゃないの?
無理して高級食材を使わんでも、既存の競合店より旨ければ、そのうちラオタの間で話題になるでしょ。