【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【超画像】江戸時代の庶民が1日で歩いてた距離wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



1: 2021/10/05(火) 22:10:14.92 ID:QoOxt9/qM.net
"なぜ江戸町民は"1日40キロ"も歩けたのか 歴史に学ぶ合理的身体操作の極意 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)" https://president.jp/articles/amp/26129?page=1


江戸時代の人々は1日30~40キロ歩いていた。どうしてそんな長距離を歩くことができたのか。九州共立大学の木寺英史教授は「草履やわらじを履いていた頃の日本人は、地面にかかとがしっかりとついていた。ところが靴を履くようになって、つま先のあたりに圧力をかけるようになり、歩き方が変わってしまった」という。ノンフィクション作家のかじやますみこ氏が聞いた――。

※前スレ
【超画像】江戸時代の庶民の食事がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633436134/



2: 2021/10/05(火) 22:10:27.36 ID:QoOxt9/qM.net
歩きすぎやろ…



4: 2021/10/05(火) 22:10:49.15 ID:QoOxt9/qM.net
てくてくしすぎワロタ…



5: 2021/10/05(火) 22:10:52.11 ID:S0aHPDkH0.net
どこ行くねーん



6: 2021/10/05(火) 22:11:34.95 ID:EeCKEbqF0.net
旅する時くらいやろそんな歩くの



7: 2021/10/05(火) 22:11:43.68 ID:WbhtcZl90.net
そらやることないしな



8: 2021/10/05(火) 22:12:06.99 ID:PSHU099r0.net
絶対ウソやろ
そこらへんの町民が40kmもあるく理由ないやんけ



9: 2021/10/05(火) 22:12:10.78 ID:29hiNxb4a.net
伊能忠敬「うーん、ここで曲がるまで2300歩くらい歩いたからこのくらい!」



10: 2021/10/05(火) 22:12:28.31 ID:gmhTDhd+p.net
でも江戸時代の庶民って基本人生の大半半径2~3キロの範囲で過ごすんやなかったっけ?
ほんまどこ歩いて回ってるんや



16: 2021/10/05(火) 22:13:32.70 ID:29hiNxb4a.net
>>10
そらもうお伊勢参りよ



11: 2021/10/05(火) 22:12:32.91 ID:Yi1i+sQ/0.net
江戸の庶民はムキムキやったってまじなん?



15: 2021/10/05(火) 22:13:25.79 ID:EeCKEbqF0.net
>>11
ムキムキかどうかは知らんけどどっかしら倒壊したり火事になったりするから大半大工仕事できたと聞くな



20: 2021/10/05(火) 22:14:23.26 ID:Kt2chFydd.net
>>11
米俵担ぐ女の写真とか本物なんかな



19: 2021/10/05(火) 22:14:06.47 ID:AsIFoB9n0.net
小田原から鎌倉くらいやね



24: 2021/10/05(火) 22:14:54.62 ID:4HjlK1iz0.net
歩くってなんやねん
なんの仕事をしてる人のデータや



25: 2021/10/05(火) 22:15:03.67 ID:B+t/Tbeo0.net
万歩計で言うと何歩?



40: 2021/10/05(火) 22:17:58.09 ID:ydZMGyAH0.net
>>25
6~7万歩ちゃうかな



27: 2021/10/05(火) 22:15:40.36 ID:raraQZVTp.net
現代だって乗り物使わなそれぐらい歩くやろ



30: 2021/10/05(火) 22:15:55.58 ID:0HYzFNil0.net
みんな肉体労働やからそんな時間ないやろ
デタラメやな



33: 2021/10/05(火) 22:16:29.90 ID:zD/bV+OY0.net
昔の日本人強すぎだろ
何で今はこんな貧弱なんだ



35: 2021/10/05(火) 22:16:51.41 ID:4IEZXe7f0.net
そもそもそんな歩いてどこいくねん



36: 2021/10/05(火) 22:16:52.04 ID:v/NqzpJ/a.net
そんな距離歩く理由がなさすぎるやろ
どんだけブラブラ歩いてたら生活圏内で40kmも稼げんねん



[ad_fluct2]

37: 2021/10/05(火) 22:16:52.59 ID:lrYCndhSM.net
100年後「令和時代の庶民が1日で働いてた時間www」



44: 2021/10/05(火) 22:18:31.48 ID:W0lMuY1bd.net
車がなければな



46: 2021/10/05(火) 22:19:20.60 ID:gx/VuWpG0.net
地面歩いてたからやで
現代やとほぼコンクリの上しか歩かんから足に負担がかかりまくってる



53: 2021/10/05(火) 22:20:10.43 ID:kX9/w8Db0.net
>>46
言うて草履地面と靴コンクリなら大差ないやろ



47: 2021/10/05(火) 22:19:34.74 ID:kX9/w8Db0.net
米ばっかり食って歩きまくってたって凄いよな
まあ暇なんやろうが





関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 16:33:50
    • ID:==
    • 返信する

    戦後、無理に体を大きくしようとしたから動けなくなった。
     
    無能な超汚染棒子を見よ。

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 16:35:10
    • ID:==
    • 返信する

    ポスティングのバイトやってるが、場所にもよるが7時間ほぼぶっ続けで歩いて
    3~4万歩の距離にして25~30kmちょっとだぞ。 たまの長距離移動を歩きで
    いくというわけでもない限り無いわ。 歩くんじゃなくて肉体労働の強度がそれくらいってこと
    なら分からんでもないが。

    • 3:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 16:38:03
    • ID:==
    • 返信する

    毎日40kmってのは飛脚とか極端な部類なんだろうけど
    だからこそ昔の人は還暦ぐらいにはもう体ボロボロだったよな
    昭和の頃でも腰も曲がって総入れ歯だったりしたし

    • 4:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 16:55:06
    • ID:I5MTYyMjY
    • 返信する

    町人とかはそんなに移動してないと思う

    • 5:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 17:43:23
    • ID:==
    • 返信する

    当時の庶民つったら大多数が農民なんだから、農閑期以外でどれくらいの距離を歩くか、農作業を考えたら大体分かると思うけどね。40km/日も歩かないだろ。住んでいる村から出ることすら無かっただろうし。豪雪地帯なら農閑期は家に引きこもるし、そうじゃない土地でも内職とか、別の仕事を担っていただろうから、特別あっちこっち歩くってことはないと思うがなあ。記事に根拠が書いていないけど、何が根拠なんだろ?

    • 6:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 18:55:34
    • ID:==
    • 返信する

    だいたい毎日40kmって
    確か阿闍梨になるための厳しい修行のひとつにそれあったよね
    苦行扱いなんだからあの時代でも「普通じゃない」とは思うよ

    • 7:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 21:57:22
    • ID:I4NDgyNzg
    • 返信する

    >”なぜ江戸町民は”1日40キロ”も歩けたのか
    「~も歩けた」というのは日常的な話ではなく、お伊勢参り等で日に40キロ踏破して、品川宿から小田原宿まで歩いたりできたという意味なんじゃないだろうか。

    • 8:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/06(水) 22:12:45
    • ID:==
    • 返信する

    お伊勢参りの時は、一ヶ月近く毎日40kmとか歩いた。江戸の人は浅草より東に住んでいても、ちょいとお庭を見に巣鴨あたりまで歩いたりしたようだし、現代人からすると驚くほどの脚力だろうな。ちなみに東京マラソン走ると、意外に東京の街って小さくて電車乗らないでも巡れるのかと思う。

  1. それだけ現代人が歩いたら、足の爪が剥がれる。
    そうか血腫って言ってな。
    つめの下が内出血して、真っ赤もしくは真っ黒になり、その後歩き続けたらそうなるんや。