2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◆恐竜総合スレ11◆◆

1 :名無虫さん :2021/04/18(日) 17:00:44.46 ID:Co07NPzQ.net
誰も立てないので立てました。
11スレ目に突入。引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ10◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1567417429/
◆◆恐竜総合スレ9◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1533644605/
◆◆恐竜総合スレ8◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1527426066/
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/
◆◆恐竜総合スレ6◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無虫さん:2021/04/18(日) 17:06:58.98 ID:Co07NPzQ.net
基本的には現生鳥類とトリケラトプスを含むグループの最も近い共通祖先より分岐したすべての子孫の話題を。
古代哺乳類や古代爬虫類、現生鳥類の話題はほどほどなところで。

3 :名無虫さん:2021/04/18(日) 17:08:04.65 ID:Co07NPzQ.net
IDあり、ワッチョイなしで建てたので当日成りすましは無理になりましたとさ。

4 :名無虫さん:2021/04/18(日) 18:20:42.53 ID:ReXApwSw.net
乙&サンクスです。

5 :名無虫さん:2021/04/19(月) 23:38:16.34 ID:EweTWIA2.net
スピノサウルスの骨格は全然見つからんのに、歯の化石はたくさん売られてるのなんで??

6 :名無虫さん:2021/04/20(火) 11:07:02.82 ID:bjK4vxlH.net
>>5
一つには、まず歯の絶対数が多いってことがあると思う。
去年出た論文で(Taphonomic evidence supports an aquatic lifestyle for Spinosaurus)
モロッコの商業的化石採掘地2カ所から採取された標本の内訳をリストアップしてるんだけど、
サイトA…926個中、スピノサウルスの歯が152本
サイトB…1,261個中、スピノサウルスの歯が407本
(その他はオンコプリスティス(ノコギリエイ)の歯や骨で大部分を占める形)
と歯がたくさん出てくる一方で、スピノの体要素は神経棘の欠片が1個のみだったそうだ。
とにかくスピノの歯だけはボロボロ出てくるみたい。

もう一つ、商業的採掘が盛んな故の問題として、価値のある標本が出ても市場に流されちゃってるかもしれない。
最近スピノの新復元を発表してるニザール・イブラヒムにしても、
そもそもはモロッコで遊牧民から買い取った部分化石がスピノであることに後で気付き、
その相手をもう一度探し出して発掘場所を聞き出したって経緯がある。(ナショナルジオグラフィック2014年10月号)
つまり学術機関より先に、現地の人が掘って売り飛ばしちゃってるんだよね。
実際、日本でも2018年には民間の人からスピノの頭骨が成城学園にポンと寄贈されたことがあったけど、(恐竜博2019で展示されてたやつ)
あんなふうに人知れずコレクターの所有物になってる物が珍しくないのかもしれない。

7 :名無虫さん:2021/04/20(火) 16:44:06.08 ID:p5IGlBgJ.net
何時までも人知れずってことはないんだろうけど
(高く売るためには世に出なきゃいけない)
勝手に発掘されちゃって、「めぼしいの」しか出回らないのは痛いな。
断片でも学者の手にかかればひっくり返るような大発見の可能性もあるのが化石だし。

8 :名無虫さん:2021/04/21(水) 10:14:27.71 ID:DeU0nSvl.net
たぶん恐竜は歩く時
ハトやニワトリのように頭を前後に振って歩いたのではないだろうか?
そして鳴き声も・・・
コケコッコーだったに違いないw

9 :躁転SSRI:2021/04/21(水) 22:26:33.52 ID:Mq4+4hr7.net
>>8
ハトやニワトリが頭を前後に振って歩くのは
視界を固定して、歩きながら周囲の状況を確認するためだったらしいから、
それをする必要がある、体が小さくて歩く速度が速いやつなら
頭を前後に振って歩いていたかもしれないね

10 :名無虫さん:2021/04/21(水) 22:28:42.89 ID:Mq4+4hr7.net
ティラノサウルスの歩く速さが判明
https://gigazine.net/news/20210421-tyrannosaurs-walked-surprisingly-slowly/

https://nazology.net/archives/87420

https://nazology.net/archives/87420/2

11 :名無虫さん:2021/04/22(木) 05:16:13.48 ID:HErVloQn.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

12 :名無虫さん:2021/04/22(木) 08:56:44.08 ID:OIl7tvIM.net
>>8
低速の時に全方位の視界を得るためだから、走るときは首振らないよね。

13 :名無虫さん:2021/04/22(木) 16:34:59.40 ID:paU7YK8l.net
スピノサウルスの歯の交換率が他の獣脚類より早いらしい。
よく動く硬い獲物をガシガシしていたってことだろう

14 :名無虫さん:2021/04/23(金) 09:36:45.10 ID:QXPg+xFG.net
>>13
川に流れてる恐竜の骨ばった死骸とかかな

15 :名無虫さん:2021/04/23(金) 11:24:12.02 ID:M4m96mR1.net
スピノサウルスの歯は捕えて離さないための歯だから
腐肉食の可能性はゼロだな

16 :名無虫さん:2021/04/23(金) 17:35:34.94 ID:MeRwe/7P.net
スピノサウルスの歯は魚食に適した円錐形で、歯を素早く引き抜く為に水圧を逃がす溝がついてたから、
そこから考えると割と激しく何度も嚙みついて魚を仕留めてたのかも

17 :名無虫さん:2021/04/23(金) 20:38:31.98 ID:M4m96mR1.net
釘でいうと縦溝が入っているのはコンクリート釘
カメでも噛んでいたのか

18 :名無虫さん:2021/04/24(土) 10:10:09.35 ID:yYJ2KUHK.net
大きな魚を貫通するって普通の動物にするよりはるかに咬む力というか
衝撃力が必要じゃないか?
ティラノはボリボリ咬み砕くイメージだが、スピノはモリを打ち込むイメージ

19 :名無虫さん:2021/04/24(土) 12:26:32.29 ID:kZGNUoY+.net
恐竜みたい恐竜みたい恐竜みたい

20 :名無虫さん:2021/04/24(土) 14:19:59.05 ID:tT+nptEj.net
だから、スピノサウルスはでっかいサギだったんだってば

お魚咥えてごっくん

21 :名無虫さん:2021/04/24(土) 17:36:19.71 ID:yYJ2KUHK.net
問題はスピノの口先が水鳥のように尖っていない点だな
突き刺せない。
むしろワニに似ている。
デイノケイルスはヘラサギっぽいが
スピノの顎は平たくなく縦に高いアゴだしヘラサギの動きには矛盾する。
https://www.youtube.com/watch?v=fMawVtA2ar0

22 :名無虫さん:2021/04/24(土) 20:16:26.86 ID:amp5Zzhb.net
>>20
その「お魚咥えてごっくん」の詳細についての話をしてんですけどね

23 :名無虫さん:2021/04/25(日) 06:36:45.68 ID:X8ob8AnQ.net
サギもクチバシで魚を突き刺したりはしないけどね。
基本は箸みたいに器用に挟み込む。

24 :名無虫さん:2021/04/25(日) 11:01:41.47 ID:qCVPNxj+.net
ブロントザウルスとか横に長い首ってなんか良い事あるの?

25 :名無虫さん:2021/04/25(日) 12:21:54.98 ID:0V1OnPWI.net
首を左右に振るだけで広範囲の植物を採取できるよ。

26 :名無虫さん:2021/04/25(日) 13:03:33.16 ID:qCVPNxj+.net
動きたく無い系ね。。

27 :名無虫さん:2021/04/25(日) 13:13:28.43 ID:5ibrJmSk.net
スピノは顎の先端に大きい歯がずらりと並んでいる。
顎も長く、これがテコの作用でアゴの先端部が
バチンと閉まるとすごい衝撃力になる。
大きくて硬い獲物を捕らえると同時に、ワニのように
引き裂く働きをしていただろうから、サギ方式というには
スケールがでか過ぎるのじゃないか

28 :名無虫さん:2021/04/25(日) 13:39:03.79 ID:ZA44J8pt.net
獲物もでかいんやし

29 :名無虫さん:2021/04/25(日) 13:45:12.67 ID:0V1OnPWI.net
スピノの獲物はガーとかの古代魚の類だろ。あいつらの鱗、鎧みたいだからな。
ガノイン(ガノイド)鱗だっけ?

30 :名無虫さん:2021/04/25(日) 13:46:22.22 ID:0V1OnPWI.net
>>26
ゾウの鼻が長いのもそうだけど、体重が重いんで移動の効率は上げた方がいいんだよ。

31 :名無虫さん:2021/04/25(日) 15:25:52.74 ID:CHNiLG9s.net
ティラノサウルスは「社会的な動物」だった? 単独でなく、群れで狩りをしていた説が浮上
https://nazology.net/archives/87623

32 :名無虫さん:2021/04/25(日) 17:47:10.05 ID:c52DYS5z.net
>>29
オンコリなんとかっていうデカいノコギリエイも食ってたようだ

33 :名無虫さん:2021/04/25(日) 19:12:04.50 ID:DyFo4yt2.net
ティラノは知能が低いので群れで行動する事は無いよ
死体を食べたら次の死体まで一斉に移動してるだけ

34 :名無虫さん:2021/04/25(日) 20:06:45.90 ID:OHlKk+OT.net
>>33
たしかに同意
しかもティラノサウルス糞雑魚だしな

35 :名無虫さん:2021/04/25(日) 21:17:06.01 ID:5ibrJmSk.net
多くの歯が飛び散ってるのは、スピノが激しく格闘してたってことだから
かなりの暴れ者だったんだろう

36 :名無虫さん:2021/04/26(月) 09:05:25.82 ID:fTBBGDZl.net
>>31
いつものことだけど
tyrannosaur(s)(ティラノサウルス類)とかtyrannosaurid(ティラノサウルス科)を「ティラノサウルス」って訳すの本当に誤解の元よね
ソースに目を通したんなら実際はテラトフォネウスだって分かるはずなんだけどなぁ

37 :名無虫さん:2021/04/27(火) 00:08:04.18 ID:tbS+e7Y8.net
>>34こういう奴が実際ティラノさん前にしたらすげーペコペコしそう。

38 :名無虫さん:2021/04/27(火) 22:16:03.77 ID:XFmMyCBd.net
ゴキブリティラノサウルスはメガロドンに一咬みで真っ二つにされる雑魚

39 :名無虫さん:2021/04/27(火) 22:58:39.89 ID:v3wTymYI.net
なんか淡路島で新種が見つかったて言ってた

40 :名無虫さん:2021/04/28(水) 20:26:29.46 ID:FH+5bm1B.net
ニッポノサウルス(ただし発掘地はサハリン)
に続きヤマトサウルスも生まれたか。
ジャポノサウルスも時間の問題か?

41 :名無虫さん:2021/04/28(水) 21:09:36.04 ID:SJ/WqDSw.net
ヒノモトサウルス
フヨウサウルス

42 :名無虫さん:2021/04/28(水) 23:30:10.90 ID:Pa9uPpYh.net
アキツ(シマ)サウルス
オノコロサウルス 次淡路で新種が見つかった時はこの名前をよろしく
ホウライサウルス
ジパングサウルス

フヨウじゃなくてフソウ(扶桑)じゃないかな

43 :名無虫さん:2021/04/30(金) 00:14:37.17 ID:Na06/VWV.net
アキツシマサウルスとかシキシマサウルスとかフソウサウルスとかは?

44 :名無虫さん:2021/04/30(金) 07:34:57.90 ID:o8/7rPU6.net
>>36
だから「草食ティラノサウルス」だの「中型犬サイズのティラノサウルス」だの
正しく類・科と訳せば問題ない記事がトンデモ記事になるw

45 :名無虫さん:2021/04/30(金) 07:36:16.75 ID:o8/7rPU6.net
トヨアシハラミズホサウルス

46 :名無虫さん:2021/04/30(金) 17:01:31.43 ID:eC3pk6mn.net
冷静に考えてティラノサウルス科が時速30kmしか出せないとしても現代の類似物体で
考えたら、大型バスが30キロで生活道路を徐行しながら走ってるのと同じだからな。

47 :名無虫さん:2021/04/30(金) 18:37:54.65 ID:sPuYuZ08.net
大型バスどころかカバの突進に当たると死ぬのがティラノサウルス

48 :名無虫さん:2021/04/30(金) 21:42:47.18 ID:2qahJJ4p.net
ティラノはすぐ転んで骨折したり死んだりするからな
カバに突進されたら派手に転んで即死だな

49 :名無虫さん:2021/04/30(金) 21:45:35.04 ID:1vWxfzv5.net
ドジっ子だなあ

50 :名無虫さん:2021/05/01(土) 09:08:55.83 ID:XZuEit1E.net
同じ走鳥類でもダチョウは明らかに走行中の方向転換下手なのにエミューは平気で
方向転換するし、恐竜でも直線番長なやつとコーナリング番長がいたんだろうか。

51 :名無虫さん:2021/05/01(土) 21:07:20.60 ID:A2zupgHW.net
人間も元は単細胞生物から進化してるので
鳥も元は恐竜だったかもしれないが鈍くて下等な恐竜と鳥は全くの別物だよ
ダチョウは走れるが恐竜はゆっくり歩くだけで必死

52 :名無虫さん:2021/05/01(土) 22:11:30.27 ID:lcB0zIqG.net
下等ってのは違うと思うんだよね。
種として人間よりは長寿なんだろうし

53 :名無虫さん:2021/05/01(土) 23:08:13.08 ID:+LVW+JtS.net
ティラノサウルスは下等雑魚
当時のサメ以下

54 :名無虫さん:2021/05/02(日) 00:11:32.97 ID:x85GEG53.net
しかしスピノってあの形に至る中間の種みたいなのが無いよな
なんでスピノだけでかい背鰭付いたワニみたいになってんだよ

55 :名無虫さん:2021/05/02(日) 07:47:17.67 ID:1alivfRx.net
スピノサウルス科の化石はいろいろ出てても、まだ科の中でミッシングリンクがあるか

56 :名無虫さん:2021/05/02(日) 08:35:59.80 ID:f6wcAJKV.net
見つかってない種の方が多いくらいだろうけどね

57 :名無虫さん:2021/05/02(日) 09:14:17.37 ID:QGF4Kjra.net
小型獣脚類でもマニラプトル類やコエルロサウルス類など、未だに走鳥から
出戻った恐竜なのか、進化で走鳥と似てしまった恐竜なのかで揉めてるしな。

58 :名無虫さん:2021/05/02(日) 13:25:02.64 ID:ESypDoC8.net
>>57
今の分岐図だと コエルロサウルス類>マニラプトル類>鳥類 って序列しか見ないけど
出戻り説ってBCF理論? 未だに揉めるほどの勢力あるのあれ

59 :名無虫さん:2021/05/02(日) 17:53:49.73 ID:f6wcAJKV.net
BCF理論なんてそもそも妄想だろ。
化石の発見が少なく研究が進んでない時代(90年代前半)に
ミッシングリンクを妄想したに過ぎん。

まともな学説ですらねーよ。故金子センセーの罪は重いな。

60 :名無虫さん:2021/05/02(日) 19:46:30.47 ID:seKAPH0+.net
ダーウィン見て思ったけど、

他者が仕留めた獲物をより大型の肉食動物が横取りすることは多い
けど、その動物がノロマなことはほぼないよね

チーターから獲物を奪うライオンもノロマではない
クマとかもそう

ティラノサウルスは獲物を横取りするからノロマでも大丈夫なんていう理論は成立しないような

61 :名無虫さん:2021/05/02(日) 22:10:19.72 ID:6U7hbWRL.net
ティラノに限らず肉食恐竜はライオンやトラのように狩りをしたり横取りしたりは無理だろ
非常に鈍いから死体を拾い食いするしか出来ないよ

62 :名無虫さん:2021/05/02(日) 22:54:27.68 ID:LZJ40l0W.net
>>61
生態系ぶっ壊れだと思うんですけどそれ
まともに科学的に物事を考えることすらできねえの?

63 :名無虫さん:2021/05/02(日) 23:24:44.24 ID:P6GGqZpU.net
相対的に必要なだけの敏捷性がなければ繁殖も成長も無いわけで、、

64 :名無虫さん:2021/05/02(日) 23:55:06.46 ID:h8P3Nkjd.net
かつてのスコロサウルスみたいに尾にスパイクを持った鎧竜の化石が発見されることはあるのだろうか

65 :名無虫さん:2021/05/03(月) 17:43:11.72 ID:ovOmAiCJ.net
実在した可能性は結構あると思うよ。

66 :名無虫さん:2021/05/03(月) 20:17:05.75 ID:Jzv4ZSj1.net
何の役にも立たないティラノの短すぎて情けない手とか
恐竜って鈍いだけではなく奇形も多いんだよね
尻尾が奇形で変な突起のある恐竜とか実在しまくりだろうね

67 :名無虫さん:2021/05/03(月) 21:55:24.35 ID:YpDw7Y8m.net
現実のティラノサウルスは知能低く鈍足でパワーも中途半端な容姿が気持ち悪い弱小ヒョロガリだからな

68 :名無虫さん:2021/05/03(月) 21:59:16.29 ID:qyed8no3.net
まーたへんなのがわいてら

69 :名無虫さん:2021/05/03(月) 22:12:26.39 ID:Iby1mr5b.net
ティラノサウルスは顔面不細工の雑魚だから信者も頭おかしいのしかいない
未だに暴れてる鉄格子とか

70 :名無虫さん:2021/05/03(月) 23:08:10.75 ID:W52S5JCr.net
かたくなにティランノサウルスが正しいて言ってる人がいた

71 :名無虫さん:2021/05/04(火) 00:50:39.82 ID:HnBnpvNt.net
>>63 現生の巨大動物ゾウの場合は、普通に歩いてる時は時速4から6qか
https://www.nhdzoo.jp/sp/animals/naka.php?animal_uid=138
歩幅は違うのに人間と大差ないのが意外。
さて、ティラノは?

72 :名無虫さん:2021/05/04(火) 15:52:16.25 ID:2/x+4cwO.net
>>71
その「普通の歩き速度」(エネルギー消費が最小になる速度)として今回試算されたのが
>>10で出てる「時速4.6キロ」なわけだけども
これがいかにも「ティラノ遅いわ〜」みたいに報じられるのがアレよね
別に獲物を追うときまでその速度なわけじゃねーんだよ?

73 :名無虫さん:2021/05/04(火) 21:46:12.37 ID:JOMsAtpa.net
ティラノの獲物は死体なので4キロを維持しながら移動する
草食動物のように動かない餌を食べる動物は餌に向かって走り出したりしない

74 :名無虫さん:2021/05/04(火) 22:02:12.31 ID:JOMsAtpa.net
そもそも発見例もたいして多くないティラノの化石が骨折してるなんて異常
普通に考えたらティラノは高確率で骨折してる生物という事になる
すぐに転んで骨折ばかりしてるような生物がスピードアップするとは思えない
いつも転ばないよう慎重に歩いてたはず

75 :名無虫さん:2021/05/05(水) 07:43:41.97 ID:Xw9CvErs.net
手が短い獣脚類は今でもエミューがいるが、転んで死にまくるなんてないからなあ。
 脚も細くて重心も高いのに大人の女性と同じくらいの体重あるし。

76 :名無虫さん:2021/05/05(水) 07:55:18.88 ID:7XcYK3aj.net
長いことスルーされてた池沼にいまさらかまうやつがいるのを見ると
GW厨というのは実在するんだな納得

77 :名無虫さん:2021/05/05(水) 08:36:50.76 ID:7XcYK3aj.net
煽ってるだけみたいに見えなくもないから一応言っておくと
こいつは進化とか分類といった生物学の基本を全く理解できない低能
一度ならず何度も指摘された間違いを飽きもせず繰り返す池沼なので
レスするだけ時間の無駄です

78 :名無虫さん:2021/05/06(木) 01:39:43.63 ID:2OUigtiI.net
>>72 人間の時速4kmって実はかなり無理をしてる速度なのかな?
もっと歩幅を小さくゆっくり歩く方がいいのか?

79 :名無虫さん:2021/05/06(木) 09:05:14.27 ID:lsJDtx9Y.net
>>78
https://edition.cnn.com/2021/04/20/world/t-rex-walked-slowly-study-scn/index.html
後半部分が日本語版だと削られちゃってるけど、研究したベイレルト氏のコメントでこう言ってる
「ヒト、ダチョウ、ウマ、ゾウ、キリン、ヌー、ガゼルは全て、歩行速度においてよく似た分布(時速2.2〜3.1マイル)を示します。二足歩行か四足歩行か、小さいか大きいかに関わらずです」
「興味深いことに、我々の見積もったT.rexの速度は他の手法に比べると遅いのですが、多くの現生動物に近いものなのです」
(※2.2〜3.1マイル=3.5〜5.0キロぐらい)
だから自然と同じぐらいに落ち着くらしいんだね
そうすると今回のもリアルな数値ではあるのかもしれない

80 :名無虫さん:2021/05/06(木) 20:44:20.53 ID:27JKa50R.net
恐竜って現在の生き物ではトカゲが一番近いけど
トカゲって尻尾が切れても生えてくるが
それに比べるとティラノが日常的に骨折する事なんてたいした事では無い
それにティラノは時速4キロで移動するが骨折しても4キロぐらいだったら歩けそうなので生活に支障は無い
ま、生活って言っても死体を拾い食いするだけなんだが

81 :名無虫さん:2021/05/07(金) 00:55:43.42 ID:t8t+dbnx.net
一番近いのは鳥じゃないのかな

82 :名無虫さん:2021/05/07(金) 09:56:27.19 ID:1D1lYr+0.net
鳥に近いのは小型・中型獣脚類だけだね。大型獣脚類は大型化の過程では二次的に
鳥らしさを失ってしまった。
 鳥盤類や竜脚類に至ってはほぼ鳥との関係がない。だが竜脚類のような可動能力を
持った長い首を持っている種類が鳥に多いところが興味深い。首を腕の代わりにするため
の平行進化なんだろうが。

83 :名無虫さん:2021/05/07(金) 16:24:23.54 ID:AydwKmoG.net
百歩譲って爬虫類から恐竜に退化した後で鳥に進化したのが事実だったとしても
あまりにも鳥と恐竜は違いすぎる
鳥は体温があるが恐竜は下等な冷血動物
空を飛んだり素早く活動的な鳥に比べ鈍重で尻尾を引きずりながら最高速4キロの恐竜
鳥にはクチバシがあるが恐竜は全くクチバシになる努力が見られず爬虫類丸出しの口でアホ面してる
共通点全く無し
鳥は爬虫類から進化したら楽だったのに一旦恐竜に退化した後で鳥まで進化してるので凄く苦労しただろうな

84 :名無虫さん:2021/05/07(金) 17:22:43.16 ID:1fgAtzCu.net
>>82
関係が近いか遠いかっていうのは、他と比べてどうかで、単独でどうこう言えるものではない。
竜脚類は鳥盤類より鳥に近いし、鳥盤類はトカゲより近い。

ある生物と他の生物の関係の近さは系統樹によるもので、形態の違いは関係ない。
(もちろん系統樹を作るときには、形態の近さは重要な手がかりだが)

85 :名無虫さん:2021/05/07(金) 18:45:34.87 ID:4Bh/M6lO.net
>>83
尻尾をひきずりながら…?
半世紀前の復元図を未だに引きずってるのかいな?

86 :名無虫さん:2021/05/07(金) 21:31:10.59 ID:AydwKmoG.net
恐竜の爬虫類丸出しのマヌケな口に比べたら
亀のほうが微妙にクチバシっぽい形をしてる
恐竜は亀以下の下等生物 ノロマなところは亀と共通だがw

87 :名無虫さん:2021/05/08(土) 00:03:25.15 ID:d15+/9v+.net
>>86
御高説ありがとうございましたっと
そろそろ死んだら❓

88 :名無虫さん:2021/05/08(土) 00:31:19.30 ID:yii0dzE/.net
>>86
>>85に論破された感想は?

89 :名無虫さん:2021/05/08(土) 00:57:32.08 ID:QGmDVpiZ.net
>>83
トリケラトプス「」

90 :名無虫さん:2021/05/09(日) 08:52:55.47 ID:lQ2+FgZX.net
亀の口はクチバシそのものなんだが。ウミガメなんて歯舌備えて構造的にペンギン
とほとんど同じだし。
 哺乳類でもイルカ(特に絶滅寸前の揚子江イルカなどのカワイルカ)はみたまんま
クチバシ。

91 :名無虫さん:2021/05/09(日) 12:35:18.65 ID:oM/Tfd94.net
ヨウスコウは絶滅じゃなかったか?目撃情報も無くなって久しい。
まあ確か確認されなくなって数十年間は一応、保留ってものらしいが、
厳しすぎるだろう。

飼育しやすきゃ、まだ未来があっただろうに…。
トキやパンダと違って、そっちは、全く駄目だったようで。
(神経質すぎるらしく、ほとんどの個体はプールで餌すら食べてくれないようだ)
まあ飼育しやすいクジライルカ類の方が少ないんだが。

92 :名無虫さん:2021/05/09(日) 19:00:35.67 ID:i9bv1gEd.net
糞ティラノサウルスは不人気雑魚
鉄格子は最悪のキチガイ

93 :名無虫さん:2021/05/09(日) 23:46:54.24 ID:tkRmUAJx.net
スピノサウルスの強さって不明
どれほど強かったのか全く根拠なし
どの恐竜を襲ってたのかとかも不明
これでスピノ最強ってやりすぎだろ

94 :名無虫さん:2021/05/10(月) 19:06:39.05 ID:HTunonR5.net
肉食恐竜は例外なく死体ばかり食べてる
生きた獲物を狩る運動性能が無いので死体ばっかり食べてる
あえて肉食恐竜の格付けをするなら死体を食べる量ぐらいしか優劣が付かない
スピノサウルスは大きいので単純に考えて最強クラスの大食いで間違いない

95 :名無虫さん:2021/05/10(月) 19:40:35.41 ID:kGqdg9Ds.net
>>93
そもそも戦うこともなければ、同じ獲物を獲っていたわけでもないのに、強さを比べることが無意味。

96 :名無虫さん:2021/05/10(月) 22:50:02.80 ID:VTRZ5uBH.net
>>94
確かにライオンでさえ半分くらいは横取りらしいからな
死体も多いのは分かるが自力でも捕食していただろう
別に自分のスピードで捕らえられるのを襲えばいいだけで
だからティラノは自分と同じく巨体でスピードが遅いトリケラをよく襲ってたんだろうな
トリケラ肉が好物とかじゃなく、ティラノからしてもトリケラは強敵なはず

スピノは確かに大きからな、強いのはわかるよ
でも最強は言い過ぎって話
ぶっちぎりの最強はティラノで毎違いないと思うんで
ティラノのように攻撃力もトリケラのような強敵を襲ってた証もないからね

97 :名無虫さん:2021/05/10(月) 22:50:04.56 ID:VTRZ5uBH.net
>>94
確かにライオンでさえ半分くらいは横取りらしいからな
死体も多いのは分かるが自力でも捕食していただろう
別に自分のスピードで捕らえられるのを襲えばいいだけで
だからティラノは自分と同じく巨体でスピードが遅いトリケラをよく襲ってたんだろうな
トリケラ肉が好物とかじゃなく、ティラノからしてもトリケラは強敵なはず

スピノは確かに大きからな、強いのはわかるよ
でも最強は言い過ぎって話
ぶっちぎりの最強はティラノで毎違いないと思うんで
ティラノのように攻撃力もトリケラのような強敵を襲ってた証もないからね

98 :名無虫さん:2021/05/10(月) 22:52:24.06 ID:VTRZ5uBH.net
>>95
確かに想像するしかないけどね

99 :名無虫さん:2021/05/10(月) 23:50:39.52 ID:Afgv1EuL.net
死体を食べるってね……そんな都合良く食べ頃の死体が転がってるのかね
仕留めて食える動物がいればそれを狩るのが肉食獣なら普通だろうに

100 :名無虫さん:2021/05/11(火) 07:43:16.60 ID:oxTyyc+Q.net
日常見られるカラスや野良猫でさえスズメ、ハトや野鳥の幼鳥襲って食ってるのに。
まったく自然を甘く見すぎてる。

249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200