2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71

1 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:25:29.46 ID:CjPwwBkL.net
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701399491/
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13
<IUT最新文書>
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html
2024年03月24日 望月新一
 ・(過去と現在の研究)2024年4月に開催予定のIUGCの研究集会での講演の
  スライドを公開。https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUT%20as%20an%20Anabelian%20Gateway%20(IUGC2024%20version).pdf
P8
In this context, it is important to remember that, just like SGA,
IUT is formulated entirely in the framework of
“ZFCG”
(i.e., ZFC + Grothendieck’s axiom on the existence of universes),
especially when considering various set-theoretic/foundational
subtleties (?) of “gluing” operations in IUT (cf. [EssLgc],
§1.5,§3.8,§3.9, as well as [EssLgc],§3.10, especially the discussion of “log-shift adjustment” in (Stp 7)):
(引用終り)

<新展開>
https://www.sankei.com/article/20240402-WNUUSYIAO5PRVNCBQSEEUETGMU/
産経 2024/4/2
宇宙際タイヒミューラー理論を提唱、望月新一氏らに賞金10万ドル 京都大に寄付の意向
同理論の発展に重要な貢献を果たした論文の執筆者に贈られる「IUTinnovator賞」の最初の受賞者として望月氏ら5人が選ばれ、賞金10万ドル(約1500万円)の贈呈が発表された

https://www.youtube.com/watch?v=Xy4i0rqy4eE
IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)に関する会見 生中継【ZEN大学】
2023/07/07 にライブ配信
宇宙際幾何学センター(Inter-Universal Geometry Center; IUGC, 所長 加藤文元)について

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121791000.html
NHK 数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 20230707
数学の難問「ABC予想」を証明したとする日本の数学者の新たな理論をめぐって、研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました。
▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ドル
▽理論の本質的な欠陥を示す論文を発表した最初の執筆者に対しては100万ドルを、
それぞれ贈呈するとしています。

https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/
Anabelian Geometry and Representations of Fundamental Groups. Oberwolfach workshop MFO-RIMS Sep. 29-Oct. 4, 2024
Org.: A. Cadoret, F. Pop, J. Stix, A.. Topaz
(J. Stixさん、IUT支持側へ)

このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!
つづく

2 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:25:57.72 ID:CjPwwBkL.net
つづき

ICM2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました

2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると推察しています

(参考)
応援スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/794
>二つの直線が交わるということが起こりながら交わらないとか。
>本来だったら矛盾が起こるようなことを、活用できないかと考えた

例えば、(下記)クラインの壺
3次元空間内では交わる
しかし、次元を上げ、4次元あるいは5次元なら交わらない

と、同様に、従来の数学では実現出来ないことが
望月の圏論幾何で実現できているってことでしょ

Hiraku Nakajima、Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa氏らは分かっているんじゃない?
それを、不毛な対立を解いて、一般数学者に分かるようにするのが、新総裁の役割でしょ

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%BA
クラインの壺(クラインのつぼ、英: Klein bottle、独: Kleinsche Flasche)は、境界も表裏の区別も持たない(2次元)曲面の一種で、主に位相幾何学で扱われる。

ユークリッド空間に埋め込むには4次元、曲率0とすると5次元が必要である。3次元空間には通常の方法では埋め込み不可能だが、射影して強引に埋め込むと、自己交差する3次元空間内の曲面になる。その形を壺になぞらえたものである。
(引用終り)
つづく

3 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:26:19.26 ID:CjPwwBkL.net
つづき
くり返すが、IUT問題の解決をオーガナイズするのが、IMU中島新総裁の仕事の一つだろうと思います
(IUT論文 Editorial Committee for the Special Issueの一人ですから)
それも含めての新総裁人選と見ています(下記)
(参考)
応援スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653712154/866
>【検証】どうして望月新一はICM2022で何の賞もなかったの?
>「100%の自信をもって」アクセプトしたんだよね?
>「アリの這い出る隙間もないほど完璧な」査読を行ったんだよね?

1)下記のフィールズ賞スレで囲碁将棋の話題がでているけど
 これに例えると、難しい詰将棋があるとして、囲碁の人に説明しても理解されないが如し
(あるいは、逆に将棋の人に難しい詰碁を説明するが如し)
(一つ一つのロジックは単純でも、数十手以上とか長手数になると、その道のプロ以外には理解が難しいってこと)
2)21世紀の数学は専門が細分化されているから、遠アーベルというゲームのルールに疎いおっさん(ショルツェ氏)は
 遠アーベルの難しい詰将棋が理解できなかったんだ
 もっと言えば、説明の途中で時間切れになって、おっさん”プッツン”したんだ
(怒らせたやつが居たらしいね。どっちが先か知らんけどw)
3)で、中島氏は数年にわたる時間を、査読編集委員としてかけて、ようやく理解したんじゃないの?
 これを疑問に思うやつ、直接聞くか、聞ける知人にヒアリングしてもらえよ!w
4)さてICM2022で賞を貰えれば評価されたと言えるだろう
 が、逆は真ならずだ。ICM2022で賞を貰えずとも、それが全てではないのは自明
5)遠アーベルというゲームを、世界の一般数学者に分かってもらう努力が、求められる
 せめて、IUTの入口まで。そして、IUTに対する評価を確立すること
 これをオーガナイズするのが、中島総裁の仕事の一つだろう。それも含めての人選と見ている

(参考)
フィールズ賞2022 語ろうや https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657025711/477
板違いの話だけど
囲碁って源氏物語絵巻にも出てくるし、昔から
朝廷、寺社など上流階級で連綿と打たれてきた。
江戸時代に碁将棋席次争いというのがあったが
「従来通り、碁家が上座」で落ち着いている
(引用終り)
つづく

4 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:26:49.03 ID:CjPwwBkL.net
つづき
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン

<IUT国際会議 2つのシリーズ>
1.
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html
RIMS
Promenade in Inter-Universal Teichmüller Theory
Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille).
The seminar takes place every two weeks on Thursday for 2 hours by Zoom 17:30-19:30, JP time (9:30-11:30, UK time; 10:30-12:30 FR time) — we refer to the Programme for descriptions of the talks and associated references. http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf

2.
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2021-japanese.html
宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり
(4回とも無事終了です)
なお、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生
8月末〜9月初めの二つのIUT会議に出席したようです
つづく

5 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:27:09.57 ID:CjPwwBkL.net
つづき

参考
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut1.html
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)2021-08-31?2021-09-03
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021 2021-09-07?2021-09-10
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html
望月 過去と現在の研究
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Invitation%20to%20view%20IUT%20workshop%20videos.pdf
20211117
世界の数学者に向けた、今年度の宇宙際タイヒミューラー理論関連集会のビデオ閲覧の招待状を掲載。

つづく

6 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:27:39.52 ID:CjPwwBkL.net
つづき
<過去スレより再録>
スレ46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589677271/273
アンチのみなさん、幼稚すぎ
小学生なみ
そういう議論は、本スレが アンチでお願いしますよ
ここでは、大人の議論をしましょうね

1.まず、論文の不正は、「医学・生命科学系の論文」に多い。だが、数学では、いまだ寡聞にして知らず。おそらく、これからも無いでしょう
2.「医学・生命科学系の論文」は、実験結果や診療の結果が記載されるのが普通で、ここは論文執筆者が、やろうと思えば捏造可能だ。しかし、数学では捏造の余地が皆無
 (これは、数学科学部卒でも同意してくれるだろう。同意できないのは、小学生です。どうぞ、本スレが アンチへ)
3.数学では捏造の余地が皆無で、もし意図して不自然なことをしても、すぐバレル。「おまえ、アホやなー」です
 あるいは、「わざと、ワケワカに書く」と小学生はいう。しかし、これも、誰も読めないなら、やっぱ「おまえ、アホやなー」です
4.査読者や、柏原・玉川がグルだとか、小学生はいう
 しかし、そんなことをしても、見る人が見れば、やっぱ「おまえら、アホやなー」です

ワケワカ小学生は、どうぞ相応しいスレへ お願いしますww(^^;
(蕎麦屋さん、数理論理君も、どうぞそちらへw)

スレ46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1589677271/883
1.RIMSを まず 普通の論文と見れば良いと思うのだが? つまり、「ちゃんと査読された」ということを認める
2.21世紀の数学は、高度に専門家されているので、専門外の先端の論文を理解するのは一苦労する。ショルツ氏も例外ではない
3.数学の検証に終りがない。査読は一次の通過でしかない。掲載論文のさらなる 拡張 あるいは一般化が検討されるのが普通。あるいは、他の分野への応用とか。その過程で、論文の真偽は常に検証されるものだ
そういう普通の視点で考えれば宜しいのではないですかね?
応援スレだが、この普通のことしか言ってないけどねw(^^

アンチが
・査読が終わったのは、RIMS内部の陰謀だとか、内部でデタラメをやっているとか
・果ては、数学でSTAPもどきの捏造数学論文事件で、関係者が全員グルだとか

笑える幼稚な議論
それは、別スレでやれよw(^^;
つづく

7 :132人目の素数さん:2024/04/19(金) 23:28:12.22 ID:CjPwwBkL.net
つづき
https://www.youtube.com/watch?v=0VaEAVbTwhw
【世界で2番目のIUT理論研究拠点 誕生】新しいオンライン大学「ZEN大学」設立に関する発表会|IUGC 宇宙際幾何学センター
N高等学校・S高等学校 2023/06/06

公益財団法人日本財団と株式会社ドワンゴは、新しいオンライン大学「ZEN大学」を設立します。
2023年6月6日(火)に発表された『IUT理論研究拠点の設立』をご紹介する動画です。

◆Inter Universal Geometry Center
(所長:加藤文元/副所長:イヴァン・フェセンコ)
日本発の世界的な数学理論であるIUT理論を推進・普及し、数学の未来を切り開いていくための研究施設「IUGC(宇宙際幾何学センター)」を設立します。全てのコースに合格すれば、世界中のあらゆる大学の数学科の学生よりもIUT理論の知識が備わります。また、世界初となる、IUT理論を理解する数学者の裾野を広げるためのオリジナル入門講座も開設します。

◆ZEN大学とは
ZEN大学は、すべての人たちを対象にした、グローバル社会で活躍するための素養や教養を身に付けることができる “日本発の本格的なオンライン大学” です。
最先端のテクノロジーと最前線で活躍するプロフェッショナルの教員によって創り出される、質の高いオンデマンド授業を自分のペースで学べ、オンラインだけで大学卒業資格を取得することができます。
また、地域・企業と連携したフィールドワークや国際交流など多様なプログラム活動もあり、実社会で活躍するための実践力を養えます。
ZEN大学 公式サイト:https://zen-univ.jp

https://www.icbs.cn/en/web/index/18009_1553670__
ICBS Satellite Conference on Algebraic and Arithmetic Geometry
2023 July 12th

Ivan Fesenko (Warwick University and Tsinghua University)
Higher adelic approach to the Tate-BSD conjecture
I will first present basics of two adelic structures on relative elliptic surfaces over Spec of the ring of integers of a number field or a smooth projective irreducible curve over a finite field and of the higher adelic zeta integral. Then I will concentrate on the higher adelic program to prove the equality of the arithmetic and analytic ranks of the generic fibre.

テンプレは、以上です

8 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 03:48:01.72 ID:XlZZqVYW.net
jin はJoshi を称賛して、もっちーを非難し、罵倒していた。

9 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 05:55:40.05 ID:0huTH1S0.net
閲覧注意
>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できない
トンデモ 

0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63

IUTは、ガリレオ天動説です
だんだん、理解され受け入れられてきたよ

10 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 06:21:19.18 ID:gciKSLUQ.net
そもそも 天動説 vs 地動説 のような不毛な議論が科学の世界で繰り返される事がないよう20世紀前半に基礎論が整備された
そのルールに違反してるのがiut
その現状すら正しく認識する事すら出来ず“信者が増えてきた”などというゴミレスを永遠に続けるゴミ信者

11 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 06:57:02.63 ID:XlZZqVYW.net
基礎論屋と圏論屋はクソ

12 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 07:00:11.01 ID:gciKSLUQ.net
お前はゴミクソ

13 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 18:31:22.52 ID:b3gJjkjy.net
>>10
>そもそも 天動説 vs 地動説 のような不毛な議論が科学の世界で繰り返される事がないよう20世紀前半に基礎論が整備された

違う
素朴集合論において生じるラッセルのパラドックスを解消するためだよ(下記)
根本から、間違った発言だよ、基礎論くん ;p)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ラッセルのパラドックス(英: Russell's paradox)とは、素朴集合論において、自身を要素として持たない集合全体からなる集合の存在を認めると矛盾が導かれるというパラドックス。バートランド・ラッセルからゴットロープ・フレーゲへの1902年6月16日付けの書簡においてフレーゲの『算術の基本法則』における矛盾を指摘する記述に現れ[1]、1903年出版のフレーゲの『算術の基本法則』第II巻(独: Grundgesetze der Arithmetik II)の後書きに収録された[2]。なお、ラッセルに先立ってツェルメロも同じパラドックスを発見しており、ヒルベルトやフッサールなどゲッティンゲン大学の同僚に伝えた記録が残っている[3][4]。

ラッセルの型理論(階型理論)の目的のひとつは、このパラドックスを解消することにあった[5]。

矛盾の解消
公理的集合論によって何をもって集合とするかについての形式的な整備が進められ、素朴(だが超越的)な R の構成を許容しない体系が構築された。

1.公理的集合論による解消[注 1]
具体的には内包公理を次の分出公理に弱める(ツェルメロによる版)。

2.単純型理論による解消[注 2]

3.部分構造論理による解消[注 3]
古典論理を(グリシン論理やBCK論理などの)縮約規則を取り除いた部分構造論理に置き換え、無制限な内包公理を認める代わりに外延性公理を排除した素朴集合論が矛盾無く展開できることが知られている[注 4]。

14 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 18:37:40.63 ID:0huTH1S0.net
【閲覧注意】
コピペ魔>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ 

0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63

IUTは、ガリレオ天動説です
だんだん、理解され受け入れられてきたよ

15 :132人目の素数さん:2024/04/20(土) 23:33:06.58 ID:b3gJjkjy.net
スレ保守ありがとうございます ;p)

16 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 02:29:40.76 ID:fC6/N7Xk.net
【閲覧注意】
コピペ魔>1は数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ 

0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63

IUTは、ガリレオ天動説です
だんだん、理解され受け入れられてきたよ

17 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 08:35:46.62 ID:+2zd27AU.net
スレ保守ありがとうございます ;p)

18 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 13:39:15.49 ID:nJqd0On1.net
いろいろ言われてるけど、みんな大好き IUT !!

19 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 13:55:44.21 ID:+2zd27AU.net
わたしら
大谷がんばれ
望月がんばれ
という感じです

20 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 17:27:56.60 ID:nJqd0On1.net
↑ わ、わ、ワルデモート??

21 :132人目の素数さん:2024/04/21(日) 18:42:54.86 ID:+2zd27AU.net
大谷にもホームランを期待するし
望月にもホームランを期待するよ

22 :Mathematics has no foundation.:2024/04/22(月) 08:00:56.44 ID:XBNNCRoI.net
>>10
2024/04/20(土) 06:21:19.18 ID:gciKSLUQ
>そもそも 天動説 vs 地動説 のような不毛な議論が
>科学の世界で繰り返される事がないよう
>20世紀前半に基礎論が整備された

>>13
2024/04/20(土) 18:31:22.52 ID:b3gJjkjy
>違う
>素朴集合論において生じる
>ラッセルのパラドックスを解消するためだよ
>根本から、間違った発言だよ、基礎論くん

10も13も違うな
10は科学基礎論
13はラッセル・パラドックスに矮小化している
(つづく)

23 :Mathematics has no foundation.:2024/04/22(月) 08:02:01.85 ID:XBNNCRoI.net
数学基礎論の源は19世紀末のフレーゲの仕事
彼は数学を論理学によって基礎付けようとした
それ故、数学基礎論と呼ばれる

残念なことに彼の考えた体系はラッセルによって矛盾が指摘された
これがラッセルのパラドックス(1900年頃)
つまり数学基礎論はラッセルのパラドックスの発見以前から存在する

ラッセルのパラドックス自体は、ツェルメロの公理的集合論によって
解決された、とされる
(そこでは内包公理を制限した分出公理を用いている)
また、ラッセルとホワイトヘッドは、公理的集合論とは異なる
型(タイプ)理論によって解決した、とされる

しかしどちらの仕事も
単に矛盾が導かれる推論にパッチを当てただけで
理論自体の無矛盾性を証明したわけではなかった
(つづく)

24 :Mathematics has no foundation.:2024/04/22(月) 08:03:26.55 ID:XBNNCRoI.net
数学理論の無矛盾性問題に対してヒルベルトは
自らの考えたメタ数学(数学理論自体の算術化)で
無矛盾性を証明するヒルベルト計画を打ち上げた

しかしながら、このヒルベルト計画は
ゲーデルの証明した不完全性定理によって
ヒルベルトが想像した形では実現できないことが示された

(数学の論理学的基礎づけとしての)
数学基礎論は死んだといわれる由縁である

ハイエノールトの「フレーゲからゲーデルまで」は
数学基礎論の誕生から死までを描いた貴重な本である

25 :mathematical logician:2024/04/22(月) 08:04:33.87 ID:XBNNCRoI.net
(蛇足)
ちなみに数理論理学は
数学基礎論より前から存在するし(ブール代数)
数学基礎論とは無関係な仕事もあるし(完全性定理)
数学基礎論の死滅以後の成果もある(コーエンの強制法による選択公理の独立性証明)

26 :an ordinary person:2024/04/22(月) 08:08:33.22 ID:DNySObAJ.net
>>19
>大谷がんばれ
>望月がんばれ

>>21
>大谷にもホームランを期待するし
>望月にもホームランを期待するよ

野球のプレイのすばらしさは見てわかるが
数学の成果のすばらしさは見ただけではわからない

ワイルズのフェルマー予想の証明も
ファルティングスのモーデル予想の証明も
理解しない一般人には
望月新一のABC予想の証明が
正しいとしても全く無意味である

27 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 08:39:33.53 ID:VHMw4BHx.net
>>>>25
まだこの聞きかじり能無しはゴミレスで絡みついてきよる

28 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 09:00:46.49 ID:DNySObAJ.net
>>27
またこの嫉妬深いド素人がゴミレスで絡みついてきよる

29 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 09:15:11.29 ID:VHMw4BHx.net
>>28
相手の力量もわからんかゴミ

30 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 10:20:12.14 ID:/1MGB96a.net
>>29
自分の力量もわからんかゴミ

31 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 10:26:52.10 ID:VHMw4BHx.net
>>30
相手の言葉にわざと被せて気分を害して言いまかそうという小学生のような言いよう
いい歳してそんな言動を恥ずかしいと思えない発達障害

32 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 12:45:19.43 ID:eb66JOHZ.net
理論体系として自然な形である種の数学的予想のようなものが色々出てくると豊かな土壌だと思えるのだがiutにはそれがない
それはもっと先の話ならばそれで良いが

33 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 12:59:15.80 ID:7TARuFlu.net
>>31
その言葉、すべて君自身に当てはまってるけど 自覚ある?

34 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 13:06:24.80 ID:7TARuFlu.net
>>32
IUTは土に例えれば酸化鉄ばかりのテラロッサ

35 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 15:51:56.92 ID:8CFW5jXQ.net
>>22-25
どもです

1)「数学基礎論は死んだといわれる由縁である」って
 勝手に殺したらいかん。つーか、新井紀子ママと新井敏康パパ(下記)が怒って来たら、頼むよ! 逃げないでねw ;p)
2)「数学基礎論の死滅以後の成果もある(コーエンの強制法による選択公理の独立性証明)」
 って、素人が独善的な分類するけど、専門家は同意しないのでは? 例えば、愛媛大の藤田博司先生など
3)あと、数学基礎論か数理論理かは別として、20世紀の基礎論は主に1階述語論理だった
 一方、一般数学者の日々の数学は1階述語論理限定ではないよね(圏論は高階述語論理と親和性があるとか(下記))
 なので、繰り返すが「1階述語論理だけの研究で数学基礎論終わりました」は、如何かな
 確かに、ヒルベルトが”数学の危機”と思った状況は乗り切れたとは思いますけどね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E7%B4%80%E5%AD%90
新井 紀子(あらい のりこ、1962年10月22日[1] – )は、日本の数学者。専門は数理論理学、遠隔教育。国立情報学研究所社会共有知研究センター長・教授。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E6%95%8F%E5%BA%B7
新井 敏康(あらい としやす、1958年 - )は、日本の数学者・論理学者。東京大学大学院数理科学研究科教授。専門は数学基礎論[1]。国立情報学研究所教授の新井紀子は妻[2]。

https://www.アマゾン
キューネン数学基礎論講義 単行本 – 2016/7/21
ケネス・キューネン (著), 藤田 博司 (翻訳)日本評論社
商品の説明
出版社からのコメント
(以下、本書0.3節「なぜこの本を読むべきか」より抜粋)
(2) 位相数学,解析学,代数学,人工知能研究,データベース研究への応用のため.
数学のどの分野にせよ,不可算集合を取り扱うさいには,集合論が入り用になります.モデル理論は代数学と密
接に関わっています.決定可能性をめぐる問いは数学でもコンピュータ科学でも頻繁にあらわれます.それに,
人工知能やデータベースに関する計算機科学の分野では,モデル理論や証明論の用語がよく使われます.

(3) 数学の基礎が哲学に関係しているため.
この本で論じる数学基礎論というテーマをめぐっては哲学的な問題が多数あります.哲学に関心があろうとなか
ろうと,これがいろいろなトピックの結びつきを示すよい方法になっているので,まずそれについて話しましょ
う.……

https://www.アマゾン
圏論による論理学: 高階論理とトポス 単行本 – 2007/12/18
清水 義夫 (著)東京大学出版会

36 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:00:10.64 ID:8CFW5jXQ.net
>>35 自己レス

不可算集合
 ↓
非可算集合

だなきっと
不可算名詞は、英文法です

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%8F%AF%E7%AE%97%E9%9B%86%E5%90%88
非可算集合

https://www.efjapan.co.jp/eigo-resources/english-grammar/countable-and-uncountable-
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
可算名詞と不可算名詞

37 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:08:24.09 ID:XBNNCRoI.net
>>35
>(数学基礎論を)勝手に殺したらいかん。
んー、でも、ヒルベルトみたいに数学理論の無矛盾性証明が必要なんて思ってる人、数学界では皆無じゃないかな

>新井紀子ママと新井敏康パパが怒って来たら
ないと思うよ お二方とも別に数学理論の無矛盾性証明を目指してないでしょ

>「数学基礎論の死滅以後の成果もある(コーエンの強制法による選択公理の独立性証明)」
>って、素人が独善的な分類するけど、専門家は同意しないのでは?
専門家がそう言ってると思ったけど 逆になぜ同意しないと君は思うの?

>例えば、愛媛大の藤田博司先生など
藤田さんは数学の基礎付けなんて目指してないでしょ 嘘だと思うなら当人に尋ねてみれば?

38 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:17:13.13 ID:Bq8A80T4.net
>>35
>20世紀の基礎論は主に1階述語論理だった
>一方、一般数学者の日々の数学は1階述語論理限定ではないよね
>(圏論は高階述語論理と親和性があるとか)
高階述語論理は、一階述語論理上の公理系として実現できるけど?

>なので、繰り返すが
>「1階述語論理だけの研究で数学基礎論終わりました」
>は、如何かな
君、間違ってるけど

例えばゲーデルの不完全性定理は、一階述語論理の定理ではなく自然数論の定理
自然数論を研究した結果、出て来たものだよ 大学で数理論理学学んだ人はみな知ってるけどね

>確かに、ヒルベルトが”数学の危機”と思った状況は乗り切れたとは思いますけどね
いや、全然乗り切れてないよ
むしろ、乗り切りようがないし、そんなことで悩んでも意味ないから、ぶっちゃけあきらめたんだよね
そりゃまあ、ゲンツェンは自然数論の無矛盾性を証明しましたけどね でもそれって自然数論の定理ではないし
(ε0までの超限帰納法は、通常の数学的帰納法に還元できない)

ゲンツェンやシュッテや竹内外史は無矛盾性証明による数学の基礎付けにこだわったかもしれないけど
そういう人はむしろ例外で、例えばタルスキやコーエンはそんなこともうどうでもいいと思ってたんじゃないかな

39 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:22:21.78 ID:Am1KPr34.net
ヒルベルトはあくまでPRA(原始帰納的算術)の範囲での無矛盾性証明が数学の基礎付けになると考えていたので
それが無理だと示されてしまったら、終わったも同然なのよね

無矛盾性証明の体系をいくら強くしてもいいってのは
ゴールポストを動かすのと同じでダメなのよね 

数学の基礎付けにならない

40 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:28:34.77 ID:b3dW93Nl.net
・数理論理学では数学理論の無矛盾性証明による数学の基礎付けなんて全く目指してない
・”数学の危機”を「数学理論の無矛盾性が示されていない」とすると、危機は解消されてない
・むしろ「数学理論の無矛盾性が示されていない」ことは”数学の危機”でもなんでもないという形で、危機は解消された

これ分かってない素人が
「数学の無矛盾性が証明されてないことは重大な危機であって如何なる強力な体系を使っても数学の無矛盾性は証明されなくてはならない」
という狂った無矛盾至上主義史観に毒される

もともとそういうものにたぶらかされやすい精神的な偏倚はあるのかもしれないけどね

41 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:33:41.99 ID:qzdktA59.net
ところで、ゲーデルはヒルベルト計画に批判的だったわけではなく
むしろヒルベルト計画の実現を目指して研究に着手したらしい

しかしその途上でラッセル・パラドックスと同様の理屈で
「自然数論で無矛盾性証明が出来てしまうと矛盾が導ける」
と気づいてしまった そこが(傍観者としては)面白い

42 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 16:37:25.36 ID:qzdktA59.net
今となってみれば、フレーゲやヒルベルトが目指してきたことは、無理筋だったと思うが
そういうことを追求したくなる動機というのが人間の中にあるのは否めない

ただ、ラッセルのパラドックスが示された後でも、究極の数学理論を求めたり
ゲーデルの不完全性定理が示された後でも、絶対的な数学の無矛盾性証明を求めたりするのは
角の三等分が定規とコンパスでは作図できないと証明された後も、作図問題に挑戦する人みたいで
やはり狂っているといわざるを得ませんね

43 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:00:45.50 ID:8CFW5jXQ.net
>>40
”基礎論婆”かい?w
半可通がシッタカしているねw ;p)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AB%96
数学基礎論
数学基礎論(英: foundations of mathematics[1], mathematical logic and foundations of mathematics[2])は、現在の日本では、もっぱら数理論理学(mathematical logic)を指す言葉として使われる[3][4][5][注 1]。
概要
数学書での解説
新井敏康『数学基礎論 Mathematical Logic』(増補版):「基礎的な概念に十分に満足のいく数学的定義を与え, 現在も発展している数学の一分野である」[6]

https://en.wikipedia.org/wiki/Foundations_of_mathematics
Foundations of mathematics

Toward resolution of the crisis
(gppgle訳)
危機解決に向けて
1935 年から、フランスの数学者のブルバキグループは、集合論の新しい基礎に基づいて数学の多くの分野を形式化する一連の本の出版を開始しました。

直観主義的な学派には多くの支持者は集まりませんでした。そして、 1967 年のビショップの研究まで、構成的数学がより健全な基盤に置かれることはありませんでした。[13]

ヒルベルトの計画は部分的に完了し、危機は本質的に解決され、ヒルベルトの当初の野心よりも低い要件で満足していると考える人もいるかもしれません。
彼の野心は、何も明らかでない時代に表現されました。
数学が厳密な基礎を持つことができるかどうかがまったく明らかではなかったのです。

集合論には、一貫性の強さが異なる多くの可能な変形があり、より強いバージョン (より高い種類の無限を仮定する) には、より弱いバージョンの一貫性の正式な証明が含まれていますが、それ自体の一貫性の正式な証明は含まれていません。
したがって、私たちが持っていない唯一のものは、ZF など、私たちが好む集合論のバージョンの一貫性の正式な証明です。

実際には、ほとんどの数学者は公理系に基づいて研究をしないか、あるいは、もしそうするとしても、 ZFC、一般に彼らが好む公理系の一貫性を疑いません。
実際に実践されている数学のほとんどにおいて、基礎となる形式理論の不完全性やパラドックスはいずれにしても決して役割を果たさず、それらが行われる分野や形式化の試みが矛盾した理論 (論理や圏など) を形成する危険性がある分野では、理論)、慎重に扱われる可能性があります。

20 世紀半ばの圏論の発展は、フォン ノイマン – ベルネイス – ゲーデルの集合論やタルスキー – グロタンディークの集合論など、 ZFC よりも大きなクラスの存在を保証する集合論の有用性を示しました。
場合によっては、大きな基本公理やグロタンディーク宇宙の使用は正式に削除可能です。

逆数学プログラムの目的の 1 つは、基礎的な問題が再び危機を引き起こす可能性のある「中核数学」の領域があるかどうかを特定することです。

44 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:18:54.42 ID:8CFW5jXQ.net
二階述語論理のNon-reducibility to first-order logic(一階論理への非還元性)(下記)
があるって知らない人がいるらしい。そういう人が、訳分からずにハナタカしているんだねw

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
二階述語論理
二階論理の表現能力
二階述語論理は一階述語論理よりも表現能力が高い。例えば、ドメインが全ての実数の集合としたとき、一階述語論理を使って「それぞれの実数には加法の逆元が存在する」ということを ∀x ∃y (x + y = 0) と表せる。しかし、「空でなく上に有界な実数の集合があるとき常にその集合には上限が存在する」という命題を表すには、二階述語論理が必要となる

二階論理とメタ論理学の成果
ゲーデルの不完全性定理の系の1つとして、以下の3つの属性を同時に満足するような二階述語論理の推論体系は存在しないとされた
・(健全性)証明可能な二階述語論理の文は常に真である。すなわち standard semantics に従ったあらゆるドメインで真である。
・(完全性)standard semantics において常に妥当な二階述語論理の論理式は、全て証明可能である。
・(実効性)与えられた論理式の並びが妥当な証明かどうかを正しく決定できる証明検証アルゴリズムが存在する。
この系を言い換えると、二階述語論理は完全な証明理論に従わない、とも言える。この観点で、standard semantics を伴った二階述語論理は一階述語論理とは異なり、そのせいもあって論理学者は長年、二階述語論理に関わることを避けてきた。ウィラード・ヴァン・オーマン・クワインは二階述語論理は「論理」ではないと考える理由としてこれを挙げている

歴史と論争
一階述語論理を使うと、集合論を公理的体系として形式化できることがわかり(完全性の問題はあるが、ラッセルのパラドックスほど悪いことではない)、公理的集合論が生まれ、集合は数学の基盤となった。算術、メレオロジー、その他の様々な論理的理論が一階述語論理の範囲内で公理的に定式化でき、ゲーデルやスコーレムが一階述語論理に固執したこともあって、二階や高階の述語論理はほとんど省みられなかった

近年、二階述語論理は一種の回復の途上にある。この傾向をもたらしたのは George Boolos による二階の量化の解釈であり、彼は一階の量化と同じドメインでの複数形の量化として二階の量化を解釈した。Boolos はさらに一階述語論理では記述できない文を例に挙げ、完全な二階述語論理の量化でのみそれらを表現可能であるとした

計算複雑性理論への応用
有限な構造についての二階述語論理の各種形式の表現能力は、計算複雑性理論と密接に関係している。記述計算量の研究では、複雑性クラスを説明するのにそれに属する言語を表現できる論理体系の能力で表す。そのため、二階述語論理を前提として次のような複雑性クラスを説明できる
・NP は、存在量化二階述語論理で表現できる言語の集合である(Fagin の定理、1974年)

上述のように Henkin は Henkin semantics を使えば二階述語論理に一階述語論理の標準的な健全で完全で実効的な推論体系を適用できることを証明した

https://en.wikipedia.org/wiki/Second-order_logic
Second-order logic
Non-reducibility to first-order logic
(一階論理への非還元性)

45 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:30:40.43 ID:jXSngsHK.net
基礎論屋と圏論屋は20年ポスドクとか普通らしいね。根性がある。

46 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:36:49.72 ID:jXSngsHK.net
Roberts は10年以上ポスドクだ。

47 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:50:45.52 ID:4mMvIEKC.net
>>45
あなた>>11だよね
じゃあ何で叩くんだ?すぐに職にありつける分野に嫉妬とかなら分かるが、逆だし

48 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:53:01.56 ID:jXSngsHK.net
基礎論屋と圏論屋は必死過ぎる。

49 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 17:56:54.65 ID:7c4sPJ42.net
>>44
相変わらず馬鹿だなぁ
まったく書いてある意味わかってないやろ

50 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 18:16:11.46 ID:4mMvIEKC.net
>>48
方方で同じ煽りレスしてる人がそれ言っちゃう?

51 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 21:17:57.15 ID:vJwBSgjj.net
国内でアカポスが見つからなくてポスドク20年とか馬鹿だろう。海外に行けばいいじゃないか。フィリピンでもパプアニューギニアでも。
グロたんだってブラジルに行った。

52 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 21:31:11.80 ID:4mMvIEKC.net
別にどんな分野でも海外へ行くか国内に残るか個人の判断でしょ?
David Robertsはオーストラリアにいたかった、それだけ
知りたいのはそんなことじゃなくて、なぜ君が圏論などだけを敵視するのか、その源流だよ

53 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 21:47:07.08 ID:vJwBSgjj.net
" David Robertsはオーストラリアにいたかった、それだけ "

それは事実に反するよ。
オックスフォードのなんとか研究所に入れるなら入りたい、という趣旨の発言があった。

54 :132人目の素数さん:2024/04/22(月) 21:56:28.84 ID:4mMvIEKC.net
なるほど、語弊があったね
イギリスやアメリカの名門大には行きたいかもしれない、でもパプアニューギニアの大学でポストを得るよりはオーストラリアがいい
そんなにおかしな話ではない、そういう人もいるだろう

これ圏論とかなんの関係もないし、何で圏論をそんなに煙たがるのか、君自身の話を知りたいんだが

55 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 00:42:32.71 ID:nfeXM0n/.net
“標準の数学”について理解するにはそれがひとまずの完成にいたる経緯は少し理解していないといけない。
ヒルベルトあたりから議論がはじまった。
ヒルベルトの最初の目論見としては
@どんな言語をつかうのか
Aどんな公理をつかうのか
Bどんな推論則をつかうのか
決めてしまってそれを合意共有する。そこから演繹された命題を“真”、否定が演繹された命題を“偽”とさだめよう。
言語や推論測はあまり議論の余地はなかろう、公理としてなるべくみんなが納得できる、しかし“真”でも“偽”ない命題が発生したりすることの内容十分強力な公理系を用意することは可能であろう。
しかし今日ではよく知られた通りこの目論見は失敗におわる。ゲーデルの不完全性定理
公理系が機能的に枚挙可能で体系が自然数論のモデルを含むならその公理系は不完全である、すなわち P も not P も証明できない命題を必ず含む。
この定理があるかぎりヒルベルトの目論見は失敗する、もちろんいわゆる“排中律”をあきらめて“真”でも“偽”でもない命題を認めればよいが、これまでの数学ではずっと排中律は使ってきたしこれからも使いたい、どうするか。

56 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 00:43:13.81 ID:nfeXM0n/.net
結論は
@しょうがないので“証明可能”と“真”は区別し同一視しない
A排中律はこれまでどおり、そしてこれからも成立すると考えすべての命題には“真”か“偽”の値が割り当てられていると考える、ただしそれがどのように割り当てられているかは問わない(そもそも帰納的にわりあてることはできない)
B公理系は帰納的なものに限る
とした。この妥協案は広く支持されているとしていいと思う。もしかしたら不満もあるかもしれないがじゃあ代替案があるのかといわれたら見つからないだろうししょうがない。
ざっくりとしたアイデアとしては上の通り、数理論理学的には数学理論の体系は
@公理系 A と標準モデル M のペアである
A公理系 A から定められた推論測で演繹されるものが定理である
Bモデル M で真と判定される命題が真である。
とするということ。じゃあ公理系はどうするか、普通はよほどのなにか特殊な要求がないかぎり ZFC とか BG とかその辺のものを選んでつかう、普通の数学展開するならそれで充分のはず、以上が“標準の数学”といわれるもので間違いないと思う

57 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 00:43:54.99 ID:nfeXM0n/.net
この前提で Inter Universal という理論を観察していく。まず最初に考えないといけないのはこの “Universe” いう概念のあつかい、これがそもそもいわゆる“支持者”の間でもいってることがちがう。
加藤先生の論によれば
Universe はいわゆる Grothendick の Universe ではなく基礎論のモデルに近いもの、これがとりかわることにより一つの命題が“真”だったり“偽”だったりすることが切り替わる
とのこと、もともと Robert 先生が同じ命題があるときは“真”、またあるときは“偽”になるのはおかしい、そんなの認められてないだろに対する反論のよう(ソースはだれかがもってきたコピペ)
この立場にたつなら確かに Robert 先生の指摘にたいする答えにはなってはいるが、だとすると IUT は標準の数学のルールに反してすべての命題にあらかじめ“真偽値”が定められているという考えはとることができなくなる、当然これまで当たり前につかってた“推論則”は使えなくなるから新たにそっからやり直さないといけなくなる、もちろんやり直してもいいしできっこないなどとはいわないが現時点で“完成していない”のは確実となる、現時点で提出されてる論文でそのような現代数学を一から見直すような議論などどこにもない。

58 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 00:44:26.50 ID:nfeXM0n/.net
一方望月先生の論では
iut の言語体系、推論体系は標準の数学のそれと全くかわらない。これまで数学基礎論で議論、研究されてきた成果はそのまま適用ができ、新たに議論すべきところなどどこにもない(従って iut 論文でもそんな議論はしていない?)universe は Grothendick の universe、ただしそれが“入れ子の構造”をもつように集合論の“正則性公理”はあきらめる
らしい。しかしそれだとわからなくなるのはそもそも今の iut 論文はひとつも“標準の数学”の“自然言語への標準的な翻訳、解釈に則っていない”ということ。
さきに“標準の数学”として今日一般に支持されているものについて紹介をしたけどこれについてはほとんど議論する余地はない、そしてその標準の数学を論文等に掲載するための自然言語への変換も標準的ないわゆるディファクトスタンダードが定まっていてその方法に従っていれば数学の教育をある程度受けたものなら相互に変換することができる
しかるに iut はその“理解者”を自認しているような人たちからも異論が出てくるほど望月先生以外の人間に伝わっていない、師匠筋のファルティングス先生、天才ショルツ先生、多くの人が“標準的な数学としての解釈”を試みるも誰一人として成功していない。
もちろん“数学基礎論が規定する標準の数学”を“自然言語”へ変換する場合の規則には曖昧な部分もあり、場合によっては読み手がある程度“補完”することを要求されることはあるし、そのことで専門家以外には敷居が高い論文もあるのも事実であるが、これだけ高名な数学者たちがそろいもそろって“わからない”と言わせしめるようではとても“書き手の自由裁量”と評価できる範囲内に収まってる文章だとはいえない。
結論としてやはり現段階で inter universal という概念が望月論文によって数学の世界に何か問題を提起したと考えるのすら難しい。もうこの混乱を正常化するには iut 論文撤回するしかないと思う。まぁ混乱してるのは RIMS 周辺限定なのでみんなほっといてるんだけど。

59 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 06:49:49.91 ID:hJsMQbos.net
>>55
>この定理があるかぎりヒルベルトの目論見は失敗する、もちろんいわゆる“排中律”をあきらめて“真”でも“偽”でもない命題を認めればよいが、これまでの数学ではずっと排中律は使ってきたしこれからも使いたい、どうするか。

排中律の扱いについて
1)直観主義論理が、ハイティング代数 ラムダ計算 カリー=ハワード対応などで復権(計算機のプログラムは有限の世界)
2)圏論では、排中律は成り立つとは限らない
3)量子論理でも、排中律は成り立つとは限らない

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%B8%AD%E5%BE%8B
排中律
https://en.wikipedia.org/wiki/Law_of_excluded_middle
Law of excluded middle

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%AB%96%E7%90%86
直観主義論理
直観主義論理(ちょっかんしゅぎろんり、英: intuitionistic logic)または直観論理(ちょっかんろんり)、あるいは構成的論理(こうせいてきろんり、英: constructive logic)とは、ある種の論理体系であり、伝統的な真理値の概念が構成的証明の概念に置き換わっている点で古典論理とは異なる。
意味論
ハイティング代数意味論
ラムダ計算
カリー=ハワード対応はIPCと直和と直積を持つ単純型付きラムダ計算との間に拡張できる。[6]

https://researchmap.jp/hisashi-aratake/presentations/41535386/attachment_file.pdf
圏論的論理学の拡がり
2023/02/23 — ▷ 排中律や選択公理は成り立つとは限らない ... 圏論的論理学 Kripke–Joyal 意味論 Heyting 値意味論 ... 理論の双圏と分類トポス. 論理と圏の等価性. 現状で ...

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpssj1968/14/0/14_0_21/_pdf
量子論理は論理か
J-Stage
藤田晋吾 著 · 1981 — (4),(5)は. それぞれ排中律 と分配律. に対応する意味論的原理であるが,古典論理では真理表を考えれば分 るように. これら二つともが前提 される.と ころが量子論理で

60 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 07:18:19.23 ID:hJsMQbos.net
>>57
>この立場にたつなら確かに Robert 先生の指摘にたいする答えにはなってはいるが、だとすると IUT は標準の数学のルールに反してすべての命題にあらかじめ“真偽値”が定められているという考えはとることができなくなる、当然これまで当たり前につかってた“推論則”は使えなくなるから新たにそっからやり直さないといけなくなる、もちろんやり直してもいいしできっこないなどとはいわないが現時点で“完成していない”のは確実となる、現時点で提出されてる論文でそのような現代数学を一から見直すような議論などどこにもない。

圏論では、必ずしも排中律は成り立つとは限らない
望月IUTは、圏論を使うという(本当かどうかは知らないが)
よって、排中律の観点からの批判は、筋違いでは?

61 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:00:23.94 ID:nfeXM0n/.net
もちろん全ての数学が“標準の数学”である必要はないかもしれないが排中律もつかわない“非標準の数学”で議論するなら論文の最初の一行目で書かないといけないし、じゃあどんな推論つかうのかから始めないといけない。
そんな注意は一言もない

62 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:00:41.33 ID:NWsSQnB9.net
>>43
2024/04/22(月) 17:00:45.50 ID:8CFW5jXQ
>半可通がシッタカしているねw
自虐?

>(参考)
自分が全く読まずにコピペしてる文章を「参考」と書くのは詐欺

>>44
>二階述語論理のNon-reducibility to first-order logic(一階論理への非還元性)
>があるって知らない人がいるらしい。
>そういう人が、訳分からずにハナタカしているんだねw
Non-reducibility to first-order logic の意味が理解できない素人クンが
訳分からずにハナタカしているね

例えば君が全く読まずにコピペした(参考)の後のこの文章

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲーデルの不完全性定理の系の1つとして、
以下の3つの属性を同時に満足するような
二階述語論理の推論体系は存在しない
・(健全性)証明可能な二階述語論理の文は常に真である。
すなわち standard semantics に従ったあらゆるドメインで真である。
・(完全性)standard semantics において常に妥当な二階述語論理の論理式は、全て証明可能である。
・(実効性)与えられた論理式の並びが妥当な証明かどうかを正しく決定できる証明検証アルゴリズムが存在する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Henkin は Henkin semantics を使えば二階述語論理に
一階述語論理の標準的な健全で完全で実効的な推論体系を適用できる
ことを証明した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Henkin semanticsはnon-standard semanticsを含む
standard semanticsでだけ真となるような命題だけ(健全性)
そしてその全て(完全性)を証明する
実効的な推論体系は存在しない

健全であろうとすれば不完全になる
完全であろうとすれば不健全になる(☆)

(☆)standard semanticsは唯一である
したがって不健全であれば、
standard semanticsで偽となる命題も証明される
ゆえに必然的に矛盾する

前者は我々一般人
後者は君等★違い

63 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:02:08.11 ID:NWsSQnB9.net
【結論】
二階論理のstandard semanticsは、人には実現不可能だから無意味
一方Henkin semanticsで良い、と諦めるなら、一階論理上の公理系で実現できる
その場合「一階論理は無意味」という君の主張は完全に崩壊する

Non-reducibility to first-order logic で死ぬのは
私ら健全な一般人ではなく君(ID:8CFW5jXQ)ら完全を求める★違いな連中

64 :non:2024/04/23(火) 08:10:17.22 ID:IkIISSSw.net
>>55
>(決められた言語・公理・推論則から)
>演繹された命題を“真”、否定が演繹された命題を“偽”とさだめよう。
>しかし“真”でも“偽”ない命題が発生したりすることのないよう
>十分強力な公理系を用意することは可能であろう。
>しかし今日ではよく知られた通りこの目論見は失敗におわる。
>ゲーデルの不完全性定理
>公理系が機能的に枚挙可能で体系が自然数論のモデルを含むなら
>その公理系は不完全である、すなわち P も not P も証明できない命題を必ず含む。

確かに「完全主義者の夢」は実現不可能である

さて

>もちろんいわゆる“排中律”をあきらめて“真”でも“偽”でもない命題を認めればよいが、

根本的な誤解がある
排中律から
「任意の命題は証明されるかそこから矛盾が導かれるかのいずれかである」
という証明論的完全性はみちびかれない

つまり P も not P も証明できない命題の存在は排中律を否定しない

65 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:13:14.86 ID:nfeXM0n/.net
>>64
おまえいくらなんでもひどすぎる
もうこんなレベルのレスしかできないなら出てけよ

66 :non:2024/04/23(火) 08:15:31.71 ID:lIu6DEfw.net
>>56
>数理論理学的には数学理論の体系は
>@公理系 A と標準モデル M のペアである
>A公理系 A から定められた推論測で演繹されるものが定理である
>Bモデル M で真と判定される命題が真である。
>とするということ。

なぜ@で標準モデルを持ち出す必要があるのかね?
Aだけでよくないかね?(Aを満たすモデルMは、Aで定まるから)

そもそも君のいう標準モデルとは何かね?説明できるかい?

67 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:19:39.91 ID:nfeXM0n/.net
やっぱり iut スレはあかんな
こんなゴミレスしかつかん

68 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:22:32.93 ID:G9yEv0DN.net
>>58
単に氏がGrothendieck universeについてひどい誤解しているだけだと思うの
論文にZFCGがZFCの保存拡大だなんて書いちゃった人ですから
そんなことは本当に学部生(集合論を学んだ)でもしない間違いだもの
不完全性定理の主張と整合しないことは定義より明らかでしょう

69 :フォースを使え!:2024/04/23(火) 08:25:35.58 ID:9rizQwg9.net
>>57
>(ZFCとかBGとかその辺のものを使う)前提で Inter Universal という理論を観察していく。
>まず最初に考えないといけないのはこの “Universe” いう概念のあつかい…
>加藤先生の論によれば、Universe はいわゆる Grothendick の Universe ではなく
>基礎論のモデルに近いもの、これがとりかわることにより
>一つの命題が“真”だったり“偽”だったりすることが切り替わるとのこと、

それ、forcingと何が違うのかね?

>もともと Robert 先生が
>同じ命題があるときは“真”、またあるときは“偽”になるのはおかしい、
>そんなの認められてないだろに対する反論のよう(ソースはだれかがもってきたコピペ)
>この立場にたつなら確かに Robert 先生の指摘にたいする答えにはなってはいるが、
>だとすると IUT は標準の数学のルールに反して
>すべての命題にあらかじめ“真偽値”が定められているという考えはとることができなくなる、

そもそも
「すべての命題にあらかじめ“真偽値”が定められている」
なんて標準の数学のルールでもなんでもないが
それはさておき

IUTTが実は”forcing”だとすると、その結論というのは
「ABC予想がZFCで証明できた」ではなく
「ZFCに”ABC予想”を公理として追加しても無矛盾」となるが

つまりゲーデルがLを導入して
「ZFに選択公理ACを追加しても無矛盾」
を証明したのと同じということになるが
(注:ゲーデルはZFからACを証明したわけではない)

それでよいのかね?
(もしそうならそれはそれで面白い)

70 :フォースを使え!:2024/04/23(火) 08:31:39.43 ID:9rizQwg9.net
>>58
>一方望月先生の論ではiut の言語体系、推論体系は標準の数学のそれと全くかわらない。
>これまで数学基礎論で議論、研究されてきた成果はそのまま適用ができ、新たに議論すべきところなどどこにもない
>(従って iut 論文でもそんな議論はしていない?)universe は Grothendick の universe、
>ただしそれが“入れ子の構造”をもつように集合論の“正則性公理”はあきらめるらしい。
>しかしそれだとわからなくなるのはそもそも今の iut 論文はひとつも“標準の数学”の“自然言語への標準的な翻訳、解釈に則っていない”ということ。

というか、ZFC上じゃなくてZFC-AFA上での証明になるね
(AFAは、anti-foundation axiom)

望月新一氏は正則性公理の否定に固執してるが
そもそもそれが必要かどうかがよく分からない
彼が勝手にそう思い込んでるだけかもしれん

71 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 08:37:46.84 ID:G9yEv0DN.net
chatGPTってゆーか人工無能のハルシネーションだと思うの

72 :フォースを使え!:2024/04/23(火) 08:39:12.56 ID:9rizQwg9.net
>>58
>iut はその“理解者”を自認しているような人たちからも異論が出てくるほど
>望月先生以外の人間に伝わっていない

望月新一氏以外の理解者がいるとは思えないが
よくいって「応援者」くらいだろう
応援者と理解者は全然違う

>師匠筋のファルティングス先生、天才ショルツ先生、多くの人が
>“標準的な数学としての解釈”を試みるも誰一人として成功していない。
>これだけ高名な数学者たちがそろいもそろって“わからない”と言わせしめるようでは
>とても“書き手の自由裁量”と評価できる範囲内に収まってる文章だとはいえない。

数理論理学とは全く無関係に
望月新一のアイデアがいまだ肝心のところではあいまいなのだろう
しかし当人がそれを認めずかといって他人に説明する努力をするわけでもないので
他の人は「どうぞご随意に」と匙を投げたのが、現状

>結論としてやはり現段階で inter universal という概念が
>望月論文によって数学の世界に何か問題を提起したと考えるのすら難しい。
>もうこの混乱を正常化するには iut 論文撤回するしかないと思う。
>まぁ混乱してるのは RIMS 周辺限定なのでみんなほっといてるんだけど。

恥をかくのはRIMSだけなんで、他の人は別にこのままでよいと思ってるでしょう

まあ、自国自慢をしたがる痛い人達が
「望月新一先生は正しい」
と叫び続けることでしょうが、
彼らはそれが失敗しても、また新たなネタで
自国自慢するだけなのでほうっておくしかないですね

73 :狼少年圏:2024/04/23(火) 08:46:16.56 ID:9rizQwg9.net
>>59
>排中律の扱いについて
>直観主義論理が、ハイティング代数 ラムダ計算 カリー=ハワード対応などで復権
排中律自体がカリー=ハワード対応で解釈できるので、
直観主義論理に限定する意味はなくなりましたけど
そこは照井一成氏が「コンピュータは数学者になれるのか?」で書いている通りです

>圏論では、排中律は成り立つとは限らない
>量子論理でも、排中律は成り立つとは限らない
>>60
>圏論では、必ずしも排中律は成り立つとは限らない
>望月IUTは、圏論を使うという
>よって、排中律の観点からの批判は、筋違いでは?

余談ですが、圏論は集合論より強い、という誤解が世間にはあるようです
圏論に出てくる大きい圏が集合ではなくクラスであるところから
そういう誤解が発生しているようですが

74 :consistentist:2024/04/23(火) 08:57:48.69 ID:CJQkRorX.net
>>65 >>67
煽りは受け流すとして

ID:nfeXM0n/氏は、数学的プラトニスト(実在論者)ですな

数学においても信教の自由は保障されますが
標準的数学がプラトニズムであるというのは
他の主義を否定するものなのでこのご時世
如何なものかと

75 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 09:04:46.45 ID:gpbFruYF.net
「標準モデルとは、circumscriptionである」というのを、
林晋氏が以前どこかで言っていたのを見た覚えがあります

要するに、公理系から存在が証明できる元に限定するということです
自然数の場合、非標準的な自然数というのは、公理系から存在が証明できません
ω矛盾的なものといえばよろしいでしょうか

circumscriptionを公理系によって完全に統制することはできないわけですが、発想としては大変面白い
https://en.wikipedia.org/wiki/Circumscription_(logic)

76 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 09:38:17.71 ID:027JknK5.net
>>72
お国自慢とかでなく英語圏にも興味を持つものもいると思うが、
ただ最初にやることは英語版のウィキペディアなどで経緯や概要を知ろうとするけど、あれをみて興味を失くし、みな懐疑的になるのだよ。
書き込みや編集が英語圏だからだな。

77 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 11:26:51.21 ID:lIu6DEfw.net
>>76
海外の興味を持った人の期待を裏切った点で
2015年12月のオックスフォードでのワークショップは
大失敗だったね

78 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 11:55:26.67 ID:DgYuW2lD.net
プレゼンが下手な人いる
ビジネスとしては、失敗だろうが
アカデミックは、ビジネスとは違うだろう

アカデミックでは
成功とはいえないが、失敗? それで? ってことでしょ
数学の証明の成否と、プレゼンの上手下手とは別物

79 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 11:56:52.05 ID:DgYuW2lD.net
上手な方が良い
それは認める

80 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 11:59:20.20 ID:DgYuW2lD.net
数学の天才だもの
やり手のセールスマンのような
IUT売り込みプレゼンが出来なくてもしかたない
数学の天才だもの

81 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 13:08:23.29 ID:DgYuW2lD.net
>>63
>【結論】
>二階論理のstandard semanticsは、人には実現不可能だから無意味
>一方Henkin semanticsで良い、と諦めるなら、一階論理上の公理系で実現できる

1)”二階論理のstandard semanticsは、人には実現不可能”?
 意味わからん
 そもそも、人は日常では一階論理で思考していないでしょ?
 また、日常の数学者は一階論理で思考していない
2)例えば、日常において「日米関係」を議論したとしよう
 日本と米国の定義は?
 定義らしきものはあっても、厳密な定義など存在しない! それらの厳密な定義は不可能だよ
 一階論理に乗らないでしょ
 別に、例えば数学科の人事で、あるポストにA君とB君のどちらを採用するか?
 A君とB君の同定はできても、生身の人の定義はできない
 採用するかしないかは、将来のポテンシャルも加味するべきだろう
 そうなると、ますます一階論理には乗らない
3)話は変わるが、フランス人は哲学的議論がお好きだそうな(下記)
 哲学的議論は、一階論理に乗らないよね。もちろん、議論は論理的なのだが

 なので
 みんな、一階論理では満足していないと思うよ
 そういう意味で、二階論理やそれに関連する圏論の研究はこれからもありでしょ
 それで飯食えるかは、知らないけど

(参考)
https://www.frenchbloom.net/books/4617/
意外と知らないフランス人の当たり前7つ
text by cyberbloom / category : 本・文学 posted date: 2016/Dec/14 /
1.フランス人は議論が好き
フランスの大学入学資格試験バカロレアは、哲学の試験で幕を開けます。哲学の試験を創設したのはナポレオンで、哲学を深く学ぶことで人は自由に思考できると考えました。この自由な思考こそが、市民社会の基盤となるのだ、と。

試験は朝8時から4時間かけて行われます。2016年の課題は「我々の道徳的信念は経験に立脚しているのか?」「欲望は本質的に限りがないのか?」などでした。この徹底的な思考訓練が、フランス人の議論好きや哲学カフェの隆盛の下地となっていると言えるでしょう。

82 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 14:16:05.94 ID:gpbFruYF.net
>>81
>意味わからん
君ってすぐ意味がわからなくなるんだね

standard semanticsに関する健全かつ完全な実効的推論手続きはない、って君、コピペしたでしょ
それって人間には実行不可能って意味でしょ 意味分からんほうがおかしいわ

> みんな、一階論理では満足していないと思うよ
> そういう意味で、二階論理やそれに関連する圏論の研究はこれからもありでしょ
> それで飯食えるかは、知らないけど

圏論が二階論理のstandard modelに基づいてる、なんて珍説初めて聞いたよ

83 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 14:19:35.79 ID:gpbFruYF.net
>>78-79
「プレゼンが下手」で誤魔化したいんだ 君は

>>80
説明したのは天才(?)望月新一本人じゃなくて、星氏とか山下氏でしょ 
説明が下手なんじゃなくて、分かってなかったんだと思うよ
そんな状態で当人の代わりにワークショップで説明しろって
ブラック研究室だよね 望月新一研究室は

84 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 14:22:44.10 ID:JekEuUVj.net
よくIUTTの理解者が**人っていうけど、当人以外の理解者なんて実はいないんじゃない?
フェセンコは説明できない 星は説明できない 山下も説明できない 加藤文元は説明すらしない
要するに誰も分かってないってことだよな

誰が分かってるの? 実名とその証拠を上げてくれる? 誰もいないよね?

85 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 15:30:31.16 ID:DgYuW2lD.net
>>84
>よくIUTTの理解者が**人っていうけど、当人以外の理解者なんて実はいないんじゃない?
>フェセンコは説明できない 星は説明できない 山下も説明できない 加藤文元は説明すらしない
>誰が分かってるの? 実名とその証拠を上げてくれる? 誰もいないよね?

1)自分が分かっていることと、それを他人に分からせる(理解させる)こととは、全く別物ですよ
 ”他人に分からせる”は、相手のレベルもあるからね
 大沢先生も、竹腰理論を小学生に理解させろと言われたら「ムリ!」でしょ
 と同様に、遠アーベルを他分野数学者に理解させるには、一体どこまで予備知識が必要か?
 ノイキルヒ内田からSGA 1〜4くらいは読んできてね その上に 中村-玉川-望月の遠アーベルがあって
 準備論文が1000ページ? それでやっとスタートラインかな?(下記)
2)実名とその証拠は、下記の”Promenade in Inter-universal Teichmüller theory (2020-21)”
 が適当でしょ。Org.仏のDèbes, Fresse (Lille大) このお二人がIUTの講師側です
 で、Dèbes, Fresse (Lille大) このお二人が いまのフランスの遠アーベル推進者です

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/students-japanese.html
望月新一
仮に修士課程に入学し、私の学生になった場合の、少なくとも最初の一年間の「カリキュラム」は
大体次のとおりになります:
 (a) 「松村」、「Hartshorne」の復習
 (b) 複素多様体や微分多様体の理論の復習
 (c) エタール・トポス、エタール・コホモロジー、エタール基本群
 (d) 曲線やアーベル多様体のstable reduction
 (e) log scheme の幾何
 (f) エタール基本群のweightの理論
また、これらの基本的なテーマの勉強が済んだら、
 (i) crystalやcrystalline site, crystalline cohomology
 (ii) Fontaine氏が定義した様々な「p進周期環」
 (iii) p-divisible groupsとfiltered Frobenius moduleの関係
 (iv) Faltingsのp進Hodge理論
 (v) p進遠アーベル幾何
 (vi) p進Teichmuller理論
のようなp進的なテーマに進むことなどが考えられます。((v), (vi)については、本サイトの「論文」、
「過去と現在の研究」、または「出張・講演」をご参照下さい。)

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/Promenade-IUT/index.html
AHG - Seminars
Promenade in Inter-universal Teichmüller theory (2020-21)
Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille).

86 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 15:41:30.04 ID:1VoIqWNo.net
>>85
あいかわらず言い訳三昧ですね
成果を認めてもらうには、他人に説明して理解してもらう以外ないんですけどね
ザルみたいな査読で誤魔化して論文出版しても意味ないよ

DèbesとFresseは理解してる、と吠えてるみたいですが
彼らが話す内容はIUTTと関係ないでしょ
中身理解してから言ってくださいね

そういえば、線形代数は理解できたんですか?
こないだ、行列式の問題出されてましたけど
答え分かりました?

87 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 15:46:27.47 ID:1VoIqWNo.net
Fresse は Talk 1.1 - Abc & Szpiro Conjectures, Roth’s Theorem and Belyi
Dèbes は Talk 1.2 - Abc & Vojta conjectures: Heights and Ramification
に出てくるだけ IUTT以前の話 IUTTを全く理解してなくても話せる

だから、二人がIUTTを理解しているという証拠にはなり得ませんねえ

88 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 16:19:02.15 ID:DgYuW2lD.net
>>86-87
>成果を認めてもらうには、他人に説明して理解してもらう以外ないんですけどね

・完全に同意
・なにか賞をもらうためには、遠アーベル以外の理解者が必要と思うよ
 しかし、ご本尊が賞に無頓着、他人の理解に無頓着だからね
・部下のためにも、賞を取りに行けばいいと思うが、プレゼン能力に自信がないのでしょう ;p)
・まあ、時間が解決するだろう

>DèbesとFresseは理解してる、と吠えてるみたいですが
>IUTT以前の話 IUTTを全く理解してなくても話せる
>だから、二人がIUTTを理解しているという証拠にはなり得ませんねえ

それは ほんの一例だよ
下記などもある(他は自分でさがせ)
P. Dèbes (Lille)さん、いろんなところに顔を出すね
Org.としてね。数学者なら分かるだろうが、Org.ともなるといろんな人と話をしなければならない
数学者同士で会話すれば、「こいつどこまで分かっているの??」は、だいたいバレるものだ、多分ね
IUTが分かってないのに、Org.なんか格好悪くてやってられないよ!
まあ、落ちこぼれさんには分からない話だろうが ;p)

それはそうと、A. Mézard (ENS)さん2回Org.やってるよね
彼女は、仏女性数学者で、IUTに入れ込んでいるみたいだね ;p)

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/MFO-RIMS23/
MFO-RIMS Tandem workshop 2023 - Arithmetic Homotopy and Galois Theory
Sep. 24 to 29 (GE)/ Sep. 25 to 29 (JP), 2023 · Oberwolfach & RIMS Kyoto · Org.: B. Collas (RIMS), P. Dèbes (Lille), Y. Hoshi (RIMS), A. Mézard (ENS)

https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/#the-ahgt-seminar
Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023
ENS-RIMS Zoom Hybrid Mar. 20-24, 2023 Org.: B. Collas, P. Dèbes, Y. Hoshi, A. Mézard

https://en.wikipedia.org/wiki/Ariane_M%C3%A9zard
Ariane Mézard
Ariane Mézard is a French mathematician and a professor of mathematics at Sorbonne University who works in arithmetic geometry.

89 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 16:30:53.84 ID:hXYOXd2/.net
>>88
君はなぜ自分が理解してない望月新一のIUTTが正しいと信じてるの? 自国自慢したいから? まさかそれだけの理由?

はっきり言って自国の人だろうが他国の人だろうが、
自分が理解してないことを正しいと思い込もうなんて
全然そういう気は起きませんね

P.S.
Org.が会議の内容すべてを理解してる、というのは学問知らない素人の思い込みですよ

90 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 16:36:57.78 ID:nfeXM0n/.net
iut論文がダメなのは言ってることが難しくてわからないのではない
数学のルールに反してる文章なのでダメ
理解できるできない以前の問題

91 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 16:37:48.96 ID:hXYOXd2/.net
理解もできない他人の業績で自慢する暇があったら
大学1年レベルの線形代数に出てくる
正則行列の条件を理解したほうが楽しいよ
もしそれがつまらないというんなら
数学が面白いと思えないってことだから
数学あきらめて他のことしたほうがいいよ

時間の無駄だから

92 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 16:41:08.53 ID:hXYOXd2/.net
>>90
>(iut論文は)数学のルールに反してる
そんな初歩的な誤りなら、数学者がハゲタカのごとくつつきまわして、骨になっちゃいますよ

93 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 17:07:36.32 ID:DgYuW2lD.net
>>89
>君はなぜ自分が理解してない望月新一のIUTTが正しいと信じてるの?

・いい質問だ
・世の中、人生を生きていこうと思ったら、そういう(証明など無いことの)判断を迫られることは多々ある
(世の中、数学のように証明がある文書は少ない。というかほとんどない)
・例えば、人生の岐路 AかBか二つの道を選ぶとき 将来ことだから、当然証明などない
 でも、いま判断をしなければならないことも多い
・そしたら、AかBか、二つの選択肢を徹底的に調べるという方法がある
 例えばAは、査読され出版され、多くの国際会議がなされ、またフランスの数学者が多数応援している
 ケドラヤ、F. Pop, それに J. Stix も、応援側についた
 Bは、Z氏(下記)のあやしい文書だけという(著名なA氏からの連絡もある)
・AかBか、どちらを選ぶべきか、はっきりしているでしょ?w ;p)

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/
・A氏:「自分の周りには、Z氏の主張を真に受ける
 数学者はいない。みんな無意味な内容のもので
 あることはよく分かっているから望月君は安心
 したまえ。」​​​​​
​・A氏:「本件を巡って、B氏はZ氏を厳しく叱責
 した。」(これについては、別の独立な情報源
 からも聞いている。)​
(引用終り)

>数学のルールに反してる文章なのでダメ

・数学のルールに反してる文章は、下記のPETER SCHOLZEの文書です
 ”radical simplifications”って、完全に数学としてはアウトです
・つまり、命題P→Qの証明で、Pを書き換えてP’として
 命題P'→Q だと、矛盾があるだの反例があるだのは それって数学ではアウトでしょ
 つまり、書き換えた命題P'→Qでなにかが言えても
 元の命題P→Qの評として言うのは アウトですよ!

(参考)
https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf
Whyabc is still a conjecture PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date: July 16, 2018.
2. Hodge theaters and Frobenioid prime strips
This will involve certain radical simplifications,

94 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 17:37:42.64 ID:634nT18D.net
>>93
>いい質問だ
そうか?

>世の中、人生を生きていこうと思ったら、
>そういう判断を迫られることは多々ある
望月新一の証明が正しいか否か、判断迫られてるの?なんで?誰から?

>いま判断をしなければならないことも多い
いま?!なんで?

>AかBか、二つの選択肢を徹底的に調べるという方法がある
>例えばAは、査読され出版され、多くの国際会議がなされ、またフランスの数学者が多数応援している
>Bは、*氏のあやしい文書だけという(著名な*氏からの連絡もある)
それ、認知バイアス、入りまくってませんか?

2015年のワークショップでわけわかんねぇって言われまくったことは黙殺ですか?
2020年の論文アクセプトの記者会見で?出まくりなことは黙殺ですか?
2022年のICMで完全に黙殺されたことも黙殺返しですか?

私は今すぐ判断迫られてないので表向きは保留ですが、内心は「ダメじゃね?」と思ってますよ 気分ですけどね

>AかBか、どちらを選ぶべきか、はっきりしているでしょ?
状況的にはBですね Aっていう人はちょっと・・・

95 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 17:38:58.17 ID:634nT18D.net
P.S.
>”radical simplifications”って、完全に数学としてはアウトです
でも、どう解釈すればOKか、反論しないのも、完全に数学としてはアウトかと

96 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 17:41:59.04 ID:SEhwZr4c.net
Scholze氏は「理解できない」って言ってるんだから
自分はこう解釈した、といってそれが間違ってても
別に構わないんですよ

でも望月新一氏は相手が間違ってるっていうんなら
正しい解釈を示す義務がありますね
でもその義務を果たせていない それじゃダメですね

9割のまっとうな日本人はそう考えてますよ
あとの1割は? さあ? 
でもそういうヤバい人達とはかかわりあいたくないですね・・・

97 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 18:23:27.63 ID:DgYuW2lD.net
>>94-96
ご苦労様です

>>世の中、人生を生きていこうと思ったら、
>>そういう判断を迫られることは多々ある
>望月新一の証明が正しいか否か、判断迫られてるの?なんで?誰から?

・Wojciech Porowskiという人がいる
 2020年にFesenkoの指導で、”Anabelian Geometry of Punctured Elliptic Curves”でDRを取った
 彼は、IUTの5人論文の立役者で、「第1回 IUT innovator賞」受賞した
 確か、2018年にDR論文のテーマを選ぶ必要あったのです
 SCHOLZE氏が2018年に京都で望月氏とディスカッションをしたこと、SS文書も見ただろう
 その上で、IUTを論文テーマとして選んで、DRの学位と5人論文をゲットした
(彼も、IUTでDR論文が書けるかどうか? 真剣に考えたはずw)
・これは、一つの例だよ
 同様のことが、だれでもDR論文のテーマを選ぶとか、人生の岐路ではあること

>Scholze氏は「理解できない」って言ってるんだから
>自分はこう解釈した、といってそれが間違ってても
>別に構わないんですよ

同意ですよ、ただレビューが余計だね。レビューには公的な責任があるよ(by 河東)

>でも望月新一氏は相手が間違ってるっていうんなら
>正しい解釈を示す義務がありますね

望月氏は「radical simplificationsがダメ」とはっきり主張している
あとは、100万ドルの懸賞金を取りに行く人が考えれば良いことですよ
(100万ドル論文書かずに、ごたごた言うのは止めましょうねw)

(参考)
https://www.mathgenealogy.org/id.php?id=262699
Wojciech Porowski
Ph.D. University of Nottingham 2020 UnitedKingdom
Dissertation: Anabelian Geometry of Punctured Elliptic Curves
Mathematics Subject Classification: 11—Number theory
Advisor 1: Ivan Borisovich Fesenko

https://zen-univ.jp/iugc/topics/n7yb1b-ow0
「第1回 IUT innovator賞」受賞論文決定 IUGC(宇宙際幾何学センター)より10万米ドルを贈呈
2024.04.06
“Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory”,
by Shinichi Mochizuki, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi, Arata Minamide, Wojciech Porowski, published in Kodai Math. J. 45 (2022), pp.175-236
<受賞論文紹介>
 今回受賞が決まった論文には望月新一氏の宇宙際タイヒミュラー (IUT)理論の強いバージョンが含まれている。 この強力なバージョンを適用することで、数学史上初めて、明示的に指定された定数を用いて表現された、いくつかの実効版abc不等式を証明することに成功している。
 この論文で証明された実効版 abc 不等式の最初の応用は、数学で最も有名な定理の1つである「フェルマーの最終定理」の新しい証明である。
これはディオファントス幾何学と呼ばれる、古代から続く数論の研究方法を根本的に変えるものである。

https://zen-univ.jp/iugc/topics/z2jk3_d6hr
【IUGC】最大100万ドルを授与する論文賞の創設およびカンファレンス開催を発表
2023.07.31

98 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 19:46:52.81 ID:iLbSUpAF.net
>>97
これで IUT が「亞書」でないことがはっきりして良かったわ。

99 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 21:19:37.66 ID:hJsMQbos.net
>>98
アッショ!w
ありがとうございます
これか

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%AE%E6%9B%B8%E6%88%BF
りすの書房
『亞書』
2015年2月からアマゾンジャパンのインターネット通販で1冊6万4800円の値段をつけた本『亞書』が96巻ほど次々と1冊ずつだけ扱われてきた[5]ことが、同年10月頃にネット上で話題となった。どの巻もA5判で480ページのハードカバーである[1]。

それを受けて、全国紙や週刊誌がこれを採り上げ、国立国会図書館の納本制度により、すでに42冊分の136万円余が支払われていることが明らかになった[1]。さらに、亞書以外も含めた同社出版の本(著作権のない聖書などを「1冊5万円ほど」[5])は、国立国会図書館にこれまで288冊届き、このうち252冊分の代償金として621万7884円が既に支払われていることも判明した[7]。

返却・代償金返金請求

https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2015/1214208_1830.html
^ “『亞書』の返却及び代償金返金請求について”. 新着情報. 国立国会図書館収集書誌部 (2016年2月2日). 2016年3月25日閲覧。

100 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 21:33:31.92 ID:nfeXM0n/.net
あれだけ細かに丁寧に説明してもわからないやつはわからないんだな
まぁ知ってたけどw

101 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 21:59:50.05 ID:mr35qdOc.net
jinのIUT正しい方がいいのにっていう願望というか妄想をひたすら書き込むスレになってるな

102 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 22:26:05.41 ID:X5UdJaub.net
jinはJoshiを持ち上げて、もっちーを罵倒し、人格攻撃までしていた。

103 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 23:53:38.24 ID:4uJhtNuZ.net
>>95
“alien"とか"essential logical structure"は反論になってないの?

104 :132人目の素数さん:2024/04/23(火) 23:58:45.39 ID:SFwO/Fdq.net
>>0076

>お国自慢とかでなく英語圏にも興味を持つものもいると思うが、
ただ最初にやることは英語版のウィキペディアなどで経緯や概要を知ろうとするけど、あれをみて興味を失くし、みな懐疑的になるのだよ。
書き込みや編集が英語圏だからだな。

ウィキペディアの英語版のIUTページは、保護ページで自由な記入は出来ず、Talkページの議論で合意されないと変更できない。通常は3ケ月ごとに保護解除すると思うのだが、2018年頃のSS文書頃から、Talkページの議論(スクロールすると長い、サブページ化もある様子)で、今の英語版のIUTのページが保持されているようだ。

事実と違うので納得しにくいのは、例えば、

・IUT innovator賞で査読付きのKodai Mathematical Journal論文(2022年、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一)は、査読論文であれば記入される筈が、記載を拒否されている。

・望月がPRIMS編集長の記載についての修正が却下されている。
(編集長の望月の投稿で編集から排除する取り決めにより特別編集委員会を設置)

IUGCは、簡単なIUTの解説書よりも、手っ取り早く検索される辞書がポイントでしょう。

https://en.wikipedia.org/wiki/Talk:Inter-universal_Teichm%C3%BCller_theory

105 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 00:27:58.76 ID:m0i89ept.net
日本文化史の黒歴史になってしまったな
恥ずかしい

106 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 07:46:01.00 ID:Q7kLY1xK.net
>>99
自己出版の自伝モノとかこれで売れないかなと思うわ。
10巻ぐらいにわけて、高値付ければ出版費とりもろせそう!!

トンデモ論文だったらいくらでも作れそうだし。

107 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 08:18:01.59 ID:PzDP/+mv.net
>>105

プロレスは、正義のヒーローは一度ピンチになって
逆転勝利する
いま、モッチーはその過程にあるよ

108 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 08:22:55.37 ID:Jr3ayxcH.net
jinはJoshiを持ち上げて、もっちーを罵倒し、人格攻撃までしていた。

109 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 08:25:35.08 ID:PzDP/+mv.net
>>106
世の中、悪知恵の働く人いるんだね
その知恵を良いことに使えばと思う
が”天網恢恢疎にして漏らさず”下記
みんな見ているよね

(参考)
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%B6%B2%E6%81%A2%E6%81%A2%E7%96%8E%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E6%BC%8F%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%9A
天網恢恢疎にして漏らさず
粗いようであるが、決して漏らすことはなく、それに搦め捕られる。すなわち、悪事を行えば、一時的には逃げおおせるなどうまくいったように見えるが、結局は、捕らえられる乃至その報いを受けるということ。

110 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 09:09:53.54 ID:wXYcHzHf.net
RIMS商法か

111 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 09:47:20.94 ID:a4Crc1Q5.net
>>97
Wojciech Porowskiの、”Anabelian Geometry of Punctured Elliptic Curves”ってIU使いまくりなの?
君、読んだの?理解できたの?どこでIU使ってるか具体的に述べられるの?

読んでないなら、アウト
理解できてないなら、アウト
IU使ってる箇所が指摘できないなら、アウト

全部アウトなら3アウトで退場ね

112 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 09:48:56.07 ID:a4Crc1Q5.net
>>97
>レビューが余計だね。レビューには公的な責任があるよ
そもそもIU論文の査読アクセプトが余計だね。査読には公的責任があるから

113 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 09:50:59.72 ID:a4Crc1Q5.net
>>97
>望月氏は「radical simplificationsがダメ」とはっきり主張している
でもなんでダメか、他の数学者が分かるように書けてないのでダメな
andとorがーとかいう怪文書で、世界の数学者から失笑されてるのが現状

114 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 09:52:58.74 ID:vsNS0HtD.net
>>103
>“alien"とか"essential logical structure"は反論になってないの?
怪文書扱いですね

115 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 10:11:11.57 ID:Q7kLY1xK.net
>>109
それは統一🏺自民にゆってあげてよ w哀w哀w

116 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 10:30:33.74 ID:gF1SVBbF.net
>>114
>>>103
>>“alien"とか"essential logical structure"は反論になってないの?
>怪文書扱いですね

1)一般の人(数学者)には、”怪文書扱い”に同意
2)望月氏の文書には、この種が多い気がする
 彼の仮定している知識レベルが、一般の人(数学者)とはズレているのでは?

その点、中村博昭先生の文書は、私らでも分からないなりに筋が追える(少し分かった気にさせてくれる)
望月氏の文書は、分かっている人には分かると思うが、分からない人が読むと余計混乱させられる?

http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/selection.html
中村 博昭
Several articles of H.Nakamura

117 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 11:08:49.79 ID:gF1SVBbF.net
>>104
1)ウィキペディアの英語版のIUTページは、静観するしかしようがないと思う
2)”IUT innovator賞で査読付きのKodai Mathematical Journal論文(2022年、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一)”
 は、そろそろレビューが出るころ
 米のレビューと、欧州と
 それがどうなるか? 期待しています
3)”IUGCは、簡単なIUTの解説書よりも、手っ取り早く検索される辞書がポイントでしょう。”
 については、似たことを思った
 例えば、山下剛氏のサーベイがあるのだが(下記)
 これ、元のIUT I〜IVとの紐付けが明確でない
 山下剛氏の記述が、元のIUT I〜IVのどの箇所かを明示すると
 IUT辞書として使える気がする

因みに、この山下剛氏のサーベイは、出版されていない
多分、Fesenko氏との”an academ(山下剛氏のサーベイを) おれのところの修士の方がましだ」と酷評したのが、売り言葉に買い言葉になったらしい。その修士が、ポロウスキ氏だったらしいが)(下記)
ともかく、山下剛氏はレポートが殆ど出版されていないから、せめて下記サーベイに手を入れて完成&出版すれば良いと思うのだが

(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf
Bx(201x),000–000
A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita∗
We give a survey of S.Mochizuki’s ingenious inter-universal Teichm¨uller theory and explain how it gives rise to Diophantine inequalities. The exposition was designed to be as self-contained as possible.

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/footnote.html
--In an email on 13/November/2015, Ivan Fesenko did an academic harassment,
by revealing and using a part of contents and the writer's name of a reference letter for an employment.

118 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 11:13:05.34 ID:gF1SVBbF.net
>>117 訂正

多分、Fesenko氏との”an academ(山下剛氏のサーベイを) おれのところの修士の方がましだ」と酷評したのが、売り言葉に買い言葉になったらしい。その修士が、ポロウスキ氏だったらしいが)(下記)
 ↓
多分、Fesenko氏との”academic harassment”:「(山下剛氏のサーベイを) おれのところの修士の方がましだ」と酷評したのが、売り言葉に買い言葉になったらしい。その修士が、ポロウスキ氏だったらしいが)(下記)

119 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 11:48:18.04 ID:HN/4uP7/.net
>>117-118 んなこというなら、Fがサーベイ書けばいいのに 無理と思うが

120 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 13:56:57.28 ID:gF1SVBbF.net
>>119
F氏は、2015年にサーベイ論文出している(下記)
その後も多数のIUT文書を出している(下記)
Y氏は、一本も公式文書が出ていない

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
サーベイ
2015年、イヴァン・フェセンコによって、望月の宇宙際タイヒミュラー理論のサーベイ論文が発表された[30]。2017年9月1日、RIMSの山下剛から宇宙際タイヒミュラー理論に対するサーベイ論文が発表された[31]。
[30]^ “IVAN FESENKO”. 2021年6月26日閲覧。

https://ivanfesenko.org/?page_id=126
Research – Ivan Fesenko
L Anabelian geometry, IUT theory, and applications
・[L5] On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry, October 2023
・[L4] Sh. Mochizuki, I. Fesenko, Yu. Hoshi, A. Minamide, W. Porowski, Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math. J. 45(2022) 175-236
・[L3] Class field theory, its three main generalisations, and applications, EMS Surveys 8(2021) 107-133
・[L2] Fukugen, Inference: International Review of Science 2 no. 3 (2016)
・[L1] Arithmetic deformation theory via arithmetic fundamental groups and nonarchimedean theta functions, notes on the work of Shinichi Mochizuki, Europ. J. Math. (2015) 1:405–440
・The effective abc inequality and how it was applied to a new proof of FLT, Zhejiang university, talk October 2023
・Anabelian geometry-IUT-effective abc inequalities-applications, Tsinghua university, talk March 2023
・Categories, toposes, anabelian geometry, IUT and quantum computing, Crypto-Math CREST workshop talk, Tokyo, September 2022
・Introducing anabelian geometry, a general talk, 2021
・Geometries underlying deep properties of numbers, video of a talk at Institute of Mathematics, Kyiv, Ukraine 2021
・IUT and modern number theory, talk at RIMS workshop on IUT Summit, September 2021
・On inter-universal Teichmüller theory of Shinichi Mochizuki, generic 90 minutes talk
・Reciprocity and IUT, talk at RIMS/S&C workshop on IUT Summit, Kyoto 2016
Extended proceedings of Oxford 2015 IUT workshop
・Guides on IUT

121 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 15:34:14.88 ID:MNGmgmOA.net
>>120
>F氏は、2015年にサーベイ論文出している
>その後も多数のIUT文書を出している
でも誰も理解させられないんじゃ意味ない 
山下剛に説教できる身分じゃないと思うがな

MSもFもなんで尊大なんだろ?

122 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 16:29:50.49 ID:gF1SVBbF.net
>>121
>でも誰も理解させられないんじゃ意味ない

・すぐ反例が見つかる命題を唱えても、ナンセンス
 例えば、下記の星 入門と続入門の謝辞を見よ
(松本眞先生の名前あるよ。不審に思うなら、松本眞先生にIUTについて聞いてみなよw)
・数学の難しい論文が、万人に読めるものではないことを認めようね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
https://web.archive.org/web/20151124031705/http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut.pdf
星裕一郎:「宇宙際Teichmüller 理論入門(2015年11月) (PDF)
謝辞
本稿執筆時に限らずこれまで宇宙際 Teichm¨uller 理論に関する無数の議論にお付き合いくださった望
月新一先生に感謝申し上げます. また, 2013 年度に合計 100 時間以上にも及ぶセミナーで宇宙際 Teichm¨uller
理論について説明してくださった山下剛さんに, そして, そのセミナーを共に乗り切りそこでの数々の議論に
お付き合いくださった玉川安騎男先生, 松本眞先生に, 感謝申し上げます.
本稿の §1 から §3 は 2015 年 3 月に京都大学数理解析研究所で行われた研究集会 “宇宙際タイヒミュー
ラー理論の検証と更なる発展” での筆者による講演 “数体の単遠アーベル的復元” の内容の一部をまとめて更
に説明を付け加えたものであり, そして, 本稿の §1 から §8 の内容をもとに 2015 年 6 月に九州大学の数論幾
何学セミナーにおいて “宇宙際 Teichm¨uller 理論入門” という題目の講演を行いました. これら講演の機会を
与えてくださった望月新一先生, 田口雄一郎先生にお礼申し上げます.

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/introduction_to_inter-universal_teichmuller_theory_continued.pdf
星裕一郎:「続・宇宙際 Teichmüller 理論入門(2018年9月) (PDF)
謝辞
(2)謝辞での謝辞と同様に望月新一先生山下剛先生玉川安騎男先生松本眞先生に感謝申し上げます特に本稿執筆時に限らずこれまで宇宙際理論に関する無数の議論にお付き合いくださった望月新一先生に深く感謝申し上げますまた本稿のそれぞれととととととは年月に京都大学数理解析研究所で行われた研究集会代数的整数論とその周辺での筆者による連続講演宇宙際理論入門の第講演第講演第講演の内容の一部をまとめて更に説明を付け加えたものですこの連続講演の機会を与えてくださったプログラム委員の高橋浩樹先生大野泰生先生津嶋貴弘先生にお礼申し上げます

123 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 17:23:49.85 ID:fWrUnwsV.net
>>122
自分が読めない論文がなんで正しいと言い張るんだろ?
MSといいFといい ID:gF1SVBbF といい
尊大な人って人間的になんかおかしい

124 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 21:26:40.95 ID:PzDP/+mv.net
>>123
>自分が読めない論文がなんで正しいと言い張るんだろ?
>MSといいFといい ID:gF1SVBbF といい

1)ID変わっているが、ID:gF1SVBbFです
2)MSとFはプロ数学者で、私は数学アマですから同列に扱うのはへんですよ ;p)
3)さて、いまから挙げる定理の証明が正しいかどうか?
 君は元論文を読んで判断していますか?
 a)ノイキルヒ・内田の定理
 b)下記の中村・玉川・望月の``The Grothendieck Conjecture on the Fundamental Groups of Algebraic Curves''
 c)フェルマー最終定理の証明と谷山志村予想の最終解決
 d)4次元と3次元ポアンカレ予想の解決
 e)2022年ICMでフィールズ賞の受賞した人の業績の論文(だれの論文でも良いよ)

一つでも、読んで理解したという論文があれば、URL付きで教えてね
私もそれを読んで、疑問点を君に質問して、本当に理解できているかを確かめるからねw ;p)

もし それが出来ないならば
大口を、叩くなってこと!!

世の中、数学論文なんて山ほどある
その上毎年、何千と増えるよ
それを全部自分でまじめに読んだらw、いかなる数学者でもいまどき自分の研究時間が無くなるよww

だからレビューがあるのです
IUTについては、レビューは三つつでている(下記)
一つは最初のZ氏の否定的レビューだが
後から出た2022年4月Math Reviews誌と2023年1月ベンジャミン・コラス レビューの二つは、IUTを肯定しているよ

(参考)
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/selection.html
Articles on Anabelian Geometry
H.Nakamura, A.Tamagawa, S.Mochizuki:
``The Grothendieck Conjecture on the Fundamental Groups of Algebraic Curves''
Copyright 1999 American Mathematical Society
``Sugaku Expositions'' (AMS), Volume 14 (2001), 31--53
English translation (by S.Mochizuki) from ``Sugaku'' 50(2), 1998, pp. 113-129 (Japanese).
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/zoo/rhino/NTM300.pdf

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
2022年4月、エクスター大学教授のモハメド・サイディは Math Reviews誌の書評で、宇宙際タイヒミュラー理論の系3.12に関連した定理 3.11を肯定するレビュー[26]を寄稿した。
2023年1月、RIMSのベンジャミン・コラスはMathematics and Theoretical Computer Science誌にレビューを寄稿した[29]。

125 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 21:42:51.97 ID:PzDP/+mv.net
>>124 タイポ訂正

IUTについては、レビューは三つつでている(下記)
 ↓
IUTについては、レビューは三つでている(下記)

126 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 23:17:01.43 ID:Iozj5k0V.net
現時点でiut論文が理解できたという類の報告は全部デタラメやろな
primsの査読含めて

127 :132人目の素数さん:2024/04/24(水) 23:51:19.06 ID:PzDP/+mv.net
>>126
その話はあと2年かかるだろう
2026年まで
どちらが正しいかは、神のみぞ知る

128 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 00:12:51.04 ID:jocZruPl.net
もうゲームオーバー

129 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 02:30:20.33 ID:GR0yYQRl.net
124は、レビューもまともに読めないだろうが。
Gのレビューも、肝心な部分は本論文を写経しているだけで全く咀嚼できていないことが丸見え。
それどころか、124は大学数学の標準的な教科書もほぼ読めていないでしょ。
ほんとに恥ずかしい。

130 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 07:33:22.68 ID:fPN4o4I+.net
>>123
自分って1人称の意味で使ってんの?自衛隊上がり?
てことは君にとって亞書だと理解しました。

131 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 08:38:40.57 ID:9WSq8kyV.net
>>124
誤 数学アマ
正 数学素人

アマは「数学を仕事にしてないけど、数学分かってる」という含みがある
素人は「数学を仕事にしてないどころか、そもそも数学分かってない」

>さて、いまから挙げる定理の証明が正しいかどうか?
>君は元論文を読んで判断していますか?

さて、いまからあげる定理
君は、テキストの証明を読んで理解していますか?

「n×n行列A の階数が n であるときそのときに限り、Aは逆行列をもつ」

もし、理解もせずに「本に書いてあるから正しいんだろ」とかいってるんなら
数学板に書くのはやめたほうがいいよ 
何偉そうに上から書いても必ず下から突き上げられて
その都度答えられずに大恥かくだけだから
***大学卒業したんですか?ってつっこまれる某都知事みたいに

132 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 09:30:58.59 ID:87ld6l/E.net
>>131
>「n×n行列A の階数が n であるときそのときに限り、Aは逆行列をもつ」
授業によっては成分として単位元を持つ可換環の元をとって
話をする場合もある。

133 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 09:43:18.54 ID:WlJS+1Bx.net
>>132 体上で考えてくださいね

134 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 09:51:52.93 ID:G15DoGGk.net
>>131-132
>>「n×n行列A の階数が n であるときそのときに限り、Aは逆行列をもつ」
>授業によっては成分として単位元を持つ可換環の元をとって
>話をする場合もある。

124です ふむ
・ID:87ld6l/Eは、御大か
・これは、131 ID:9WSq8kyV氏の弱点(秘孔)を突いたかもね ;p)
・彼は、零因子を理解していない!
・つまりは、環論が弱点ってことだね
・私も環論は弱点だが、彼はからっきしってことだろうw
 つまりは、抽象代数学がほぼ全滅

135 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 09:52:29.92 ID:87ld6l/E.net
数学は平明かつ正確に

136 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 09:57:43.75 ID:G15DoGGk.net
>>133
>>>132 体上で考えてくださいね

124です
話は逆だろ?
1)後出しでしょw ;p)
2)なぜ、>>132「成分として単位元を持つ可換環の元」
 ではダメなのか? それについて回答せよ!ww ;p)

137 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 10:28:23.63 ID:G15DoGGk.net
>>135
>数学は平明かつ正確に

そうですね
・プロは基本がしっかりしている
・体も標数の話があったような
・標数0の体に限定すれば、実数体や複素数体の議論がそのまま使える
・そこまで気が回らないのが、我々素人ですねw
 素直に、「実数体または複素数体に限る」と言えばいいのにね ;p)

138 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 11:15:22.91 ID:/nzNNLOU.net
>プロは基本がしっかりしている
ただのクソ爺の重箱隅ほじりだろw

環だったらそもそも乗法の逆元が常に存在するわけじゃないから
逆行列云々なんて問題にもならん そこに思い至らない1一匹が愚かなド素人
クソ爺はただのイチャモン爺

139 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 11:16:56.25 ID:/nzNNLOU.net
>私も環論は弱点だが
そもそも1に弱点じゃない分野があるのか?
線形代数もダメとかもう大学落第レベルだが

140 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 11:22:42.65 ID:/nzNNLOU.net
>標数0の体に限定すれば
爺、つっこみどころだぞ
「標数0に限定する必要ある?」

141 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 11:31:15.60 ID:cdwXAMu6.net
>>138
行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
気持ちがよい

142 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 11:50:21.24 ID:6BnrmclO.net
>>141
>行列式が可逆

行列が可逆=逆行列を持つ は同語反復なので自明

143 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:03:29.32 ID:WQ7tspoH.net
行列式は成分が属する環の要素

144 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:14:06.67 ID:PCDqin6A.net
IUT信者のサティアンスレで政治ゴロの数学談議は似合わない、

145 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:23:49.69 ID:mo+8tC+w.net
も・し・か・し・て >>141

「行列Aの各成分が(体の要素ではなく)環の要素だと”一般化”した場合
 行列Aが逆元を持つ ⇔ 行列式|A|が逆元を持つ」

といってる?

146 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:29:08.80 ID:mo+8tC+w.net
>>134
>彼は、零因子を理解していない!
これ、的外れかもねw

例えば、行列Aの成分がみな整数だとする

このとき、>>145の言明が成り立つとすると

行列Aが逆元を持つ ⇔ 行列式|A|の値が1か−1

ということになる 

行列式の値が2とかだったらダメ

で、2は零因子ではない

147 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:36:27.12 ID:/nzNNLOU.net
行列Aが逆元を持つ ⇒ 行列式|A|が逆元を持つ は、そうだろうと思うが
行列式|A|が逆元を持つ ⇒ 行列Aが逆元を持つ は、そうだったらいいな、というのが今の自分w

148 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:42:56.79 ID:QtwRLF8P.net
>>147
階段化使えばいけそうな気がしてきたw

149 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 12:45:30.65 ID:QtwRLF8P.net
>>136
>なぜ「成分として単位元を持つ可換環の元」ではダメなのか?
単に、想定してなかっただけで、実はダメじゃないかもw

150 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 13:10:46.72 ID:G15DoGGk.net
>>140
>>標数0の体に限定すれば
>爺、つっこみどころだぞ
>「標数0に限定する必要ある?」

なるほど
下記の”特徴づけ
体の元を成分にもつ n 次正方行列 A に対して次は同値である。
・A は正則行列である
・AB = E となる n 次正方行列 B が存在する[2]
・BA = E となる n 次正方行列 B が存在する[2]
・A の階数は n である[3]”
だね
標数0に限定する必要はないな

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%89%87%E8%A1%8C%E5%88%97
正則行列
正則行列(せいそくぎょうれつ、英: regular matrix)、非特異行列(ひとくいぎょうれつ、英: non-singular matrix)あるいは可逆行列(かぎゃくぎょうれつ、英: invertible matrix)とは、行列の通常の積に関する逆元を持つ正方行列のことである。この逆元を、元の正方行列の逆行列という。

特徴づけ
体の元を成分にもつ n 次正方行列 A に対して次は同値である。
・A は正則行列である
・AB = E となる n 次正方行列 B が存在する[2]
・BA = E となる n 次正方行列 B が存在する[2]
・A の階数は n である[3]
・A は左基本変形のみによって単位行列に変形できる[3]
・A は右基本変形のみによって単位行列に変形できる[3]
・一次方程式 Ax = 0 は自明な解しかもたない[4]
・A の行列式は 0 ではない[5]
・A の列ベクトルの族は線型独立である
・A の行ベクトルの族は線型独立である
・A の固有値は、どれも 0 でない

151 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 15:10:25.22 ID:9WSq8kyV.net
>>150
>・A は正則行列である
 なぜか定義が書いてないが、以下が正則行列の定義
「AB=E=BAを満たす n 次正方行列 B が存在する」
>・AB = E となる n 次正方行列 B が存在する
>・BA = E となる n 次正方行列 B が存在する
 これは、右逆元もしくは左逆元が存在すれば、反対側の逆元として同じものがとれるという意味
>・A は左基本変形のみによって単位行列に変形できる
>・A は右基本変形のみによって単位行列に変形できる
 左基本変形、右基本変形とも、基本変形行列を左もしくは右から掛けることに等しい
 したがって基本変形行列の結合によって左逆元、右逆元が構成できる
>・A の行列式は 0 ではない
>・A の列ベクトルの族は線型独立である
>・A の行ベクトルの族は線型独立である
 線形独立でない場合、基本変形により0行ベクトル、0列ベクトルが生じるので、行列式は0になる

152 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 16:53:13.13 ID:G15DoGGk.net
>>131
>「n×n行列A の階数が n であるときそのときに限り、Aは逆行列をもつ」

en.wikipediaではInvertible_matrix
「リング上にはランクの概念が存在しない」
となっているね

https://en.wikipedia.org/wiki/Invertible_matrix
Invertible matrix

While the most common case is that of matrices over the real or complex numbers, all these definitions can be given for matrices over any algebraic structure equipped with addition and multiplication (i.e. rings). However, in the case of a ring being commutative, the condition for a square matrix to be invertible is that its determinant is invertible in the ring, which in general is a stricter requirement than it being nonzero. For a noncommutative ring, the usual determinant is not defined. The conditions for existence of left-inverse or right-inverse are more complicated, since a notion of rank does not exist over rings.

The set of n × n invertible matrices together with the operation of matrix multiplication and entries from ring R form a group, the general linear group of degree n, denoted GLn(R).

(google訳)
最も一般的なケースは実数または複素数上の行列ですが、これらすべての定義は、加算と乗算を備えた任意の代数構造(すなわち、リング)上の行列に与えることができます。ただし、環が可換である場合、正方行列が可逆であるための条件は、その行列式が環内で可逆であることです。これは一般に、非ゼロであることよりも厳しい要件です。非可換環の場合、通常の行列式は定義されません。
リング上にはランクの概念が存在しないため、左反転または右反転の存在条件はさらに複雑になります。

n × nの可逆行列のセットと行列乗算の演算およびリングRからのエントリは、GL n ( R )で示される次数nの一般線形群であるグループを形成します。

153 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 17:34:35.56 ID:G15DoGGk.net
>>152
>en.wikipediaではInvertible_matrix
>「リング上にはランクの概念が存在しない」

なるほど なるほど
de.wikipedia Reguläre Matrix では
ランクの概念が ”Equivalent characterizations (Äquivalente Charakterisierungen)”において
出てこないね

ふむふむ ;p)
独語は、ドイツ留学の御大の出番かも

なお、独Reguläre Matrix、英Invertible matrix が、各国の数学用語で
正則行列はドイツ流ですな

(参考) (独原文は略す)
https://de.wikipedia.org/wiki/Regul%C3%A4re_Matrix
Reguläre Matrix
(google 独→英訳)
Equivalent characterizations (Äquivalente Charakterisierungen)
Regular matrices over a unitären kommutativen Ring(単位元を持つ可換環?)
More general is one (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one
R invertible if and only if one of the following equivalent conditions is met:

・There is a matrix B with AB=I=BA.
・The determinant of A is a unit in R (one also speaks of a unimodular matrix ).
・For all b ∈ R^{n} there is exactly one solution x∈ R^{n} of the linear system of equations Ax=b.
・For all b ∈ R^{n} there is at least one solution x∈ R^{n} of the linear system of equations Ax=b.
・The row vectors form a basis of R^{n}.
・Generate the row vectors R^{n}.
・The column vectors form a basis of R^{n}.
・Create the column vectors R^{n}.
・By A linear mapping described R^{n} → R^{n},x→ Ax, is surjective (or even bijective ).
・The transposed matrix A^{T} is invertible.

With a singular (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one R none of the above conditions are met.
The essential difference here compared to the case of a body is that, in general, the injectivity of a linear mapping no longer results in its surjectivity (and thus its bijectivity), as in the simple example
Z →Z, x→ 2x shows.

154 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 18:23:50.02 ID:87ld6l/E.net
ドイツ語の線形代数ならJ"anich
和訳は「エレガント線形代数」(訳者 永田雅嗣)

155 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 21:26:32.99 ID:+fngg4IQ.net
>>154
ありがとうございます
書評:”永田 雅嗣 (可換体論で高名な永田 雅宜の子息)”
なるほど

アマゾン
エレガント線形代数 単行本 – 1997/1/1 現代数学社
K.イエーニヒ (著), 永田 雅嗣 (翻訳)

つづく

156 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 21:28:22.20 ID:+fngg4IQ.net
つづき

書評
日本から
雑学家
5つ星のうち5.0 初学者むきの丁寧な本
2006年4月23日に日本でレビュー済み
ベクトルの概念を数学と物理で捕らえ方が異なる点を指摘して注意を喚起してくれた本です。これが初学者を惑わす一因です。このことを明確に読者に意識させて書かれた本をほかに見たことがない。
物語調で書かれ他書ではあまり見ないイラストも多いので完読しやすい。その上、初学者むきの勉強法のアドバイスもあり参考になります。

雑記:翻訳は「ε‐δ論法からトポロジーへ」を書かれた永田 雅嗣 (可換体論で高名な永田 雅宜の子息)
併読おすすめは「線形代数のコツ」「図で整理!例題で納得!線形空間入門」梶原 健
(引用終り)
以上

157 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 23:19:50.33 ID:bhyOvR0l.net
阪大卒の珍獣共演

158 :132人目の素数さん:2024/04/25(木) 23:44:17.16 ID:+fngg4IQ.net
御大は、東大入学後、再度京大を受けて京大数学科へ
修士のときに、中野予想を解いて、中野先生から才能を見込まれ「助手に残ってくれ」と言われ
ドイツに国費留学して、DR論文を書いて
帰国後、竹腰先生との研究がホームラン論文で
1990年ICMでは招待講演をしたお方
私らとは、あたまのできが違う

159 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 00:00:08.47 ID:A7Cl6sKK.net
>>153 行列成分が体の場合補足

成分が体の場合は
”・The rank of the matrix A is equal to n”
の条件が記載がある(下記)
しかし、>>153のcommutative ringでは
rankについては、扱われていない

(参考)
https://de.wikipedia.org/wiki/Regul%C3%A4re_Matrix
Reguläre Matrix
(独英 google対訳)
Reguläre Matrizen über einem Körper
Regular matrices over a field

Eine (n×n)-Matrix A mit Einträgen aus einem Körper K, zum Beispiel die reellen oder komplexen Zahlen, ist genau dann invertierbar, wenn eine der folgenden äquivalenten Bedingungen erfüllt ist:
An (n×n) matrix A with entries from a field K, for example the real or complex numbers, is invertible if and only if one of the following equivalent conditions is met:

・Der Rang der Matrix A ist gleich n
・The rank of the matrix A is equal to n

160 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 01:04:07.81 ID:CEPjIAQZ.net
【告】

このmath jin 系のIUT応援バンザイスレは以後jinのスレになった。
罵倒コピペ癖のsetaは直ちに巣の政治版へ戻るかオカルト版へ行け

・0970 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 14:11:42.38
。
jinさんのための隔離スレを作れば?
精神科医が良い薬を教えてくれるかもよ

ID:1MEeAgZ

0971 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 16:16:17.40
。
seta と jin の区別がつかん 

ID:zlRFLPXQ

0972 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 16:28:12.93
。
jinです。
私はそんなに書き込んでませんよ。基本ROMってます。
setaという人とも別人です。
ID:sYSpavfS(1/2

161 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 01:15:59.17 ID:ResJJ1+g.net
jinさんとポスドク20年基礎論屋と圏論屋のための隔離スレにすれば

162 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 01:25:49.81 ID:CEPjIAQZ.net
恥ずかしいIUT応援バンザイスレでもある

163 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 07:33:32.77 ID:RfAqjbBE.net
>>141
>行列式が可逆が逆行列を持つと同値なこと
>こういう一般的な形で覚えておくと気持ちがよい

逆行列の式が、余因子行列をもとの行列式で割ったものであることを思い起こせば、ああなるほどと思うわな
それゆえ、成分の元が環より体のほうが融通が利くこともわかる

164 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 07:37:25.55 ID:/VnuzdPZ.net
>>158
>御大
ほめてるつもりだろうが、その意図に関わらず、ほめ殺しになるのがこの世の常
>私らとは、あたまのできが違う
謙遜してるつもりだろうが、「ら」とつけることで、自分以外の人を貶してるし
自分を入れるのも、努力をサボる口実なら、ただむなしい

他人をほめず、自分をほめず
自分をさげず、他人をさげず

人として当然であってほしい

165 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 07:49:28.77 ID:c3wnt3T3.net
>>159
つるかめ算の場合を考えれば「ランクが2だから解を持つ」とはいえない
例えば足の総数が奇数だったら、整数解をもたない

166 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 11:51:30.44 ID:em70EpiX.net
>>159
Rank (linear algebra)
「任意のリング上の行列に対するランクの概念にはさまざまな一般化があり、行列の列ランク、行ランク、列空間の次元、行空間の次元は他のものと異なる場合や存在しない場合があります。」
だって
知らなかったな
けど、数学科オチコボレさんも、全く無知だったみたいだね
恥ずかしいやつだなw ;p)
まあ、抽象代数学壊滅だからね。”リング上”と言われたら、”プロレスか!”とか叫びそうだね 彼はww

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Rank_(linear_algebra)
Rank (linear algebra)

Generalization
There are different generalizations of the concept of rank to matrices over arbitrary rings, where column rank, row rank, dimension of column space, and dimension of row space of a matrix may be different from the others or may not exist.
Thinking of matrices as tensors, the tensor rank generalizes to arbitrary tensors; for tensors of order greater than 2 (matrices are order 2 tensors), rank is very hard to compute, unlike for matrices.
There is a notion of rank for smooth maps between smooth manifolds. It is equal to the linear rank of the derivative.
(google訳)
一般化
任意のリング上の行列に対するランクの概念にはさまざまな一般化があり、行列の列ランク、行ランク、列空間の次元、行空間の次元は他のものと異なる場合や存在しない場合があります。
行列をテンソルとして考えると、テンソルランクは任意のテンソルに一般化されます。 2 より大きい次数のテンソル (行列は次数 2 のテンソル) の場合、行列の場合とは異なり、ランクを計算するのは非常に困難です。
滑らかな多様体間の滑らかなマップにはランクの概念があります。これは導関数の線形ランクに等しくなります。

Matrices as tensors
Matrix rank should not be confused with tensor order, which is called tensor rank. Tensor order is the number of indices required to write a tensor, and thus matrices all have tensor order 2. More precisely, matrices are tensors of type (1,1), having one row index and one column index, also called covariant order 1 and contravariant order 1; see Tensor (intrinsic definition) for details.

167 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 13:48:09.28 ID:x8WtQ/Gh.net
https://imgur.com/a/IOZyBNv

168 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 16:55:56.07 ID:em70EpiX.net
検索結果、下記ご参考

(参考)
検索キーワード:Generalization Rank (linear algebra) the concept of rank to matrices ove
https://www.google.com/search?as_q=Generalization+Rank+%28linear+algebra%29+the+concept+of+rank+to+matrices+over+arbitrary+rings+pdf&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_nlo=&as_nhi=&lr=&cr=&as_qdr=all&as_sitesearch=&as_occt=any&as_filetype=&tbs=

1)
Generalized Inverses of Matrices Over Commutative Rings
ScienceDirect.com
https://www.sciencedirect.com › article › pii › pdf › pid=...
KM Prasad 著 · 1994 · 被引用数: 30 — A Rao-regular matrix and the Rao idempotent of a matrix over a commutative ring are defined. We prove that a matrix A over a commutative

2)
Linear algebra over commutative rings
ResearchGate
https://www.researchgate.net › 445...
... matrix' is folklore and cannot be generalized to the class of matrices over an arbitrary commutative ring. The `determinantal rank' defined by the size of ...

3)
Rank of a matrix over a ring? - linear algebra
Mathematics Stack Exchange
https://math.stackexchange.com › r...
2021/05/17 — Note in the latest edition of his book (2018), it seems he has stated the definitions of rank for matrices over arbitrary unitary rings R (p.
necessary and sufficient condition for trivial kernel of a matrix ...
2011年10月11日
Rows of a matrix over an arbitrary ring - Math Stack Exchange
2017年4月14日
math.stackexchange.com からの検索結果

https://math.stackexchange.com/questions/4141364/rank-of-a-matrix-over-a-ring
Rank of a matrix over a ring?
asked May 17, 2021 at 0:07
blargoner

169 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 17:04:32.59 ID:em70EpiX.net
環上の行列に対するランクの概念は
いまいち決定版が見つからなかったです

しかし、可換環上の逆行列は
体の場合と同様に、定義可能のようです
(なお、体は 英”field”の意味で、まずは可換ですね。非可換? さあ?w ;p)

170 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 18:32:29.70 ID:em70EpiX.net
検索キーワード:環上の行列 ランク pdf

1)下記の琉球大学工学部 システム工学I 第10回 環上の線形代数がヒット
 最近は、こんなことを教えるんだw
2)別に、代数学II:環と加群 松本眞1 平成30年4月9日 1広島大学理学研究科
 単因子論で、”Mn,m(R)でn×mのR成分の行列の集合をあらわす。ランクnmの自由R加群となる”とある
 参考文献、「代数学II環上の加群」桂利行著か。なるほど
(参考)
https://www.google.com/search?as_q=%E7%92%B0%E4%B8%8A%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%88%97+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF+pdf&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_nlo=&as_nhi=&lr=&cr=&as_qdr=all&as_sitesearch=&as_occt=any&as_filetype=&tbs=

http://dsl4.eee.u-ryukyu.ac.jp/
琉球大学工学部 電気システム工学コース 半塲 滋
システム工学I 2016 20180415
http://dsl4.eee.u-ryukyu.ac.jp/DOCS/Sys01/p10.pdf
システム工学I 第10回 半塲 滋
環上の線形代数
P45-46
多項式行列(32)
rank(A1(x) A2(x))
mが任意のxについて成り立つから、そのSmith
標準形の階数はxに依存しないから・・
(引用終り)

という記述がある
何を言っているのか、つまみ食いではさっぱりですが
環上の線形代数でも、特殊なケース(Smith標準形?)で行列
のrank(or 階数)を考えることができるようですね
なお、環上でない 普通のrank(or 階数)は
第9回 で扱われています http://dsl4.eee.u-ryukyu.ac.jp/DOCS/Sys01/p09.pdf

http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/TEACH/kan-kagun6.pdf
代数学II:環と加群 松本眞1 平成30 年4月9日 1広島大学理学研究科
第1章 環上の加群
参考文献• 「代数学II環上の加群」桂利行著 東京大学出版会:入手しやすい。おおむねこれに沿って講義する。以下、「参考書」といったらこれを指す。
P9
1.4 単因子論
行列について。Rを可換環とする。Mn,m(R)でn×mのR成分の行列の集合をあらわす。ランクnmの自由R加群となる。n =mのとき、Mn(R)で表す。積が入り、単位環となる。その積に関する(モノイドの)可逆元の集合Mn(R)× は群をなす。これをGLn(R)で表す。A∈Mn(R) がGLn(R)に入る必要十分条件は、AB=En=BAなるBが存在することになる。このような行列を可逆行列という。
P10
RをPIDとする。任意のA∈Mm,n(R)に対し、あるP ∈GLm(R)とQ∈GLn(R)が存在して、PAQが次の形になる。
略 (1.2)
ここに、空白は0をあらわし、e1|e2, e2|e3,..., es−1|es, es= 0である。Aに対してe1,...,esは単元(すなわちR×の元)倍を除いて一意に決まる。e1,...,esをAの単因子(elementary divisor)という。(1.2) をAの単因子形という。(不変因子形という書物もある。)上の形だと正方行列っぽく見えるが実はm×n行列であることと、右下の0は存在しないかもしれないこと、s=0(すなわち0行列)のこともあることを注意しておく。
Rが体のときには、線形代数でならっていると思う: eiは全て1にとることができ、sが行列のランクとなる。
まず、定理の前半(P,Qの存在)を証明する。RがEuclid整域の場合証明から計算方法がわかるので、一般のPIDでなくRがEuclid整域の場合をまずやる。R=ZやK[t](Kは体)が代表的である。これらの環における互除法については既知とする。3種の基本変形行列を用いる

171 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 18:36:27.60 ID:YeCAa7T8.net
なに延々とやってるのかね
group scheme GL=Spec Z[X_{ij}]_{\det{X_{ij}}}

172 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 20:58:13.92 ID:A7Cl6sKK.net
>>171
>group scheme GL=Spec Z[X_{ij}]_{\det{X_{ij}}}

ほう
”group scheme GL=Spec Z[X_{ij}]_{\det{X_{ij}}}”で検索すると
下記がヒットしたね

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/140177/1/1617-03.pdf
理解析研究所講究録第1617巻 2008年 18-41
ベイリンソンの結果のドリンフェルト加群を用いた類似について1
近藤智(SATOSHI KONDO)東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)

目次
1.はじめに
2.ベイリンソン予想について
3.ベイリンソンと加藤の計算
4.ドリンフェルト加群について
5.オイラー系
6.ベイリンソンと加藤の計算の関数体類似に出てくる積分の計算

先の研究集会では,ベイリンソン予想とドリンフェルト加群に関する概説講演の他に,安田正大氏 (京都大学数理解析研究所)との共同研究である「ベイリンソンの結果のドリンフェルト加群のモジュライを用いた類似について」の話をした.
保型関数論の研究集会ということで,共同研究の中でも特に保型関数の登場する計算の説明に重点をおいた.

173 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 21:00:38.38 ID:2LBYhM/v.net
jinさんは逮捕されるかな

174 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 21:05:44.77 ID:A7Cl6sKK.net
”ベイリンソン予想”は、下記か

https://ja.wikipedia.org/wiki/L-%E5%87%BD%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%80%A4
L-函数の特殊値

歴史的には、まず楕円曲線の L 函数の特殊値に関するバーチ・スウィンナートン=ダイアー予想があった[4]。そしてピエール・ドリーニュによってモチーフの L 函数の特殊値に関する予想が提出された。ドリーニュの予想はクリティカル・モチーフというモチーフに対するもので、このモチーフの L 函数の特殊値を有理数倍による違いを除いて予想するものだった[5]。これはライプニッツの π の公式でいうと円周率の部分を予想したことに相当する。この予想はドリーニュ予想と呼ばれている。

次にアレクサンダー・ベイリンソンがクリティカルという仮定を外しドリーニュ予想を一般化した[6]。ベイリンソンは代数的 K 理論を用いて数体のレギュレータを一般化し「高次のレギュレータ」(ベイリンソン・レギュレータ(英語版))というものを定義した。そしてモチーフの L 函数の特殊値は有理数倍による違いを除いてこの高次レギュレーターになるだろうと予想した[7]。この予想はベイリンソン予想と呼ばれている。

スペンサー・ブロック(英語版)と加藤和也はモチーフの L 函数の特殊値の有理部分を決定する予想を提出した[6]。彼らはモチーフの玉河数というものを定義しモチーフの L 函数の特殊値の有理部分はこの数によって決定できると予想した。玉河数という言葉は線型代数群の玉河数を研究していた玉河恒夫にちなむ。この予想は玉河数予想(Tamagawa number conjecture)またはブロック・加藤予想(Bloch–Kato conjecture)と呼ばれている。代数的 K 理論にもミルナー予想の拡張であるブロック・加藤予想と呼ばれる予想(ウラジーミル・ヴォエヴォドスキーらによって証明されている)があるが、これはここで述べた L 函数の特殊値に関するブロック・加藤予想とは別物である。

これらの予想はすべて、特別なケースについてのみ成立することしか知られていない。

https://en.wikipedia.org/wiki/Special_values_of_L-functions
Special values of L-functions

In a further extension, the equivariant Tamagawa number conjecture (ETNC) has been formulated, to consolidate the connection of these ideas with Iwasawa theory, and its so-called Main Conjecture.

175 :132人目の素数さん:2024/04/26(金) 21:30:27.28 ID:A7Cl6sKK.net
Fesenko先生のBSD conjectureの講演がありますね

//ivanfesenko.org/?page_id=126
Research – Ivan Fesenko

[R11] Problems in higher adelic theory, talk April 2023 Beijing
//ivanfesenko.org/wp-content/uploads/hatprob.pdf

P20
HAT and the Tate–BSD conjecture

176 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 08:24:12.74 ID:ow5Z8f7w.net
>>170
>http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/TEACH/kan-kagun6.pdf
>代数学II:環と加群 松本眞1 平成30 年4月9日 1広島大学理学研究科
>1.4 単因子論

1)単因子論か。久しぶりに見たな
 藤原松三郎 代数学 第2巻 第12章 第2節行列の単因子 とあります
 書棚のこやしですが、引っ張り出してきました
2)手元の本は、昭和49年第10版(初版昭和4年)です。確か、神田の古書店明倫館で買った
 旧字体でね。序言に「有名なH.Weber,Algebra では単因子論は殆ど欠けており」とある
3)改訂版2020では、「第12章 行列の理論」ですが、手元の本は「第12章 方列の理論」となっています
 行列式は、行列式と書かれていますが、面白い
4)「第2節 方列の単因子」の注釈に
 「(**)単因子の理論は、Weierstrass(Berliner Montsber,1868 Werk2,p.19)から始った
 しかし、単因子の概念は既にSylvesterの論文 Phil. Mag.(4)1,1851(Collected Math,Papers,1,p.219)に
 含まれていたことをM. Noether(Math.Ann.50,1898,p.133)が注意した」とあります
5)藤原松三郎氏は、行列の成分が整数の場合を扱っています

面白いね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E5%9B%A0%E5%AD%90
単因子
行列の単因子とは、その「標準形」を定める不変量のことである。

ここで e1, …, er ≠ 0 かつ e1D ⊇ … ⊇ erD である。このような e1, …, er は単数倍を除いて一意に定まり[2]、これを行列 A の単因子という。右辺の行列は A のスミス標準形 Smith normal form[3] あるいは単因子標準形と呼ばれる。 この行列 P, Q は行列の基本変形をして求めることができる[4]。
参考文献
・斎藤正彦『線型代数入門』(初版)東京大学出版会、1966年

https://www.アマゾン
代数学 改訂新編 第2巻 単行本 – 2020/3/27 内田老鶴圃
藤原松三郎 (原著), 浦川 肇 (著, 編集), 木 泉 (著, 編集), 藤原毅夫 (著, 編集)

http://www.rokakuho.co.jp/data/books/0162.html
藤原松三郎 代数学 第2巻
目 次
第12章 行列の理論
第2節 行列の単因子
行列の単因子/単純単因子/単因子の概念の拡張/正則小行列式/二つの行列の積の単因子

177 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 09:00:26.68 ID:z2aoeTNx.net
>>166
行列は普通体上で考える
体上では一致するものが環上ではそうならない
と聞いても普通はへぇそうで終わり

元教授がどういうつもりで環上の行列を持ち出したか知らんが
大学の線形代数もろくにわからん落ちこぼれには
なんでそうなるかもわからんだろうから
興味持たずに退散した方がいいぞ
また馬鹿なこと言って大恥かくだけだから

178 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 09:06:39.99 ID:z2aoeTNx.net
>>169
>可換環上の逆行列は、体の場合と同様に、定義可能のようです
行列式の定義式知ってて、余因子行列の定義も知ってたら、自明だけど
どっちか(どっちも?)知らんのかな?
理系でも恥ずかしいなこりゃ

179 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 09:14:48.31 ID:z2aoeTNx.net
>>170
>ランクnmの自由R加群となる
なんか素人が行列のランクと加群のランク(線形空間の次数の一般化)を混同したみたいだな
こりゃ数学書読んでも初歩から誤解するわけだ

180 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 09:25:35.45 ID:z2aoeTNx.net
>>176
>藤原松三郎 代数学
>書棚のこやしですが
 まず読みなよ
 で、理解できないしする気もないなら処分しなよ
 いつか読む日が来る?永遠に来ないよ
 今だってろくに読まずにレス書いてるんだろ
 あんた数学に全く興味ないんだよ
 早く気づいて楽になりなよ
 あんた学問向いてないから
 政治活動でもやったら?

181 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 11:21:28.31 ID:ow5Z8f7w.net
>>180
抽象代数学壊滅の数学科落ちこぼれ おサルさんかw(下記)

(参考)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1705834737/5
おサルさんの正体判明!(^^)
スレ12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 より
”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる
 #平成どうしたw」
昭和の末期に、どこかの大学の数学科
多分、代数学の講義もあったんだ
でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して
平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か”
”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも
可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ
本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^
注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり〜!
(引用終り)

>>藤原松三郎 代数学
>>書棚のこやしですが
> まず読みなよ

さっき2回目かな、読んだよ
そもそも、一度読んでいるから、「単因子が、藤原松三郎 代数学 第2巻にあったな」
と分るんだよ ;p)

数学書は、推理小説では無い
一度読んで終わりは、よほどの天才だろうね
”ディリクレは、D. A. を常に携帯していたという”(下記)
昔、2ch数学板で有名なコテハンの”猫”さんが
「名著を、たまに取り出してながめのも良い」と言っていた
至言だね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Disquisitiones_Arithmeticae
Disquisitiones Arithmeticae(ディスクィジティオネス・アリトメティカエ、ラテン語で算術研究の意、以下 D. A. と略す)は、カール・フリードリヒ・ガウス唯一の著書にして、後年の数論の研究に多大な影響を与えた書物である。1801年、ガウス24歳のときに公刊された。その研究の端緒はガウス17歳の1795年にまでさかのぼり、1797年にはほぼ原稿は完成していた[1]。

ディリクレは、D. A. を常に携帯していたという[6]。

182 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 11:27:02.89 ID:ow5Z8f7w.net
>>180
> あんた学問向いてないから
> 政治活動でもやったら?

・自分でも気づいているのだろうが
 あんたは、数学向いていないよねw
・アナーキストだったよね
 あるとき、レスの相手が大阪出身だと分ると
 突然「維新!」と叫んで、しばらく「維新さん」というあだ名で呼ばれていたことがある
・君は、政治の話になると
 すぐ食い付く ”政治ダボハゼ”だね ;p)
・望月IUTも、どちらかと言えば
 政治的視点で見ているでしょ? w

183 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 11:37:19.66 ID:z2aoeTNx.net
>>181
君はすぐキレる だからダメなんだ

>>まず読みなよ
>さっき2回目かな

一回チラ見してわからんと諦めて二度と開かん
要するに分かろうって気がないんだね
君が数学科に進まなかったのは正解だよ
数学板を読まず書き込みもしなければ
模範的素人になれたんだがな
今からでも遅くないから
書き込みやめな 楽になれるよ

184 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 11:38:28.21 ID:z2aoeTNx.net
>>182
君はファシストかい?

185 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 13:00:46.04 ID:ow5Z8f7w.net
>>183-184
>一回チラ見してわからんと諦めて二度と開かん

・”一回チラ見”は正しい。その後、面白そうなところを読む
 多分わからんから。面白そうなところが分るように、前に戻って読む
 前に戻ると、後ろと前の関連が分っているから、単に最初から順に読むより理解が早い
・君には、下記の「わんこらチャンネル」の
 杉浦 解析入門1で、ヒキコモリになった話が参考になるだろうw
・”様々な数学的分野は互いに互いを前提とする必要があるので、縦割りに順番に習得するものではなく、混じり合い行ったり来たりしながら学ぶものです”
 by 書評 seoより。至言ですね

(参考)
https://ユーツベ/aWPAHRsCU_Q?t=911
僕がたどり着いた数学の勉強の仕方…わんこら式数学の勉強法はこうやって生まれた
わんこらチャンネル
2020/05/30
留年繰り返して7年で大学卒業した後
ニートになった僕ですが
そんな僕が挫折を繰り返してきた歴史と、たどり着いた数学の勉強の仕方について動画にしました
この勉強法がわんこら式と呼ばれるようになりました
大学の数学の専門書、解析入門1を使って
数学の勉強法について話します
色々な人の参考になれば嬉しいです
@yurinishi1107
2 年前(編集済み)
意味分からんと先に進めないの一緒でした
「分からん」のスルースキルは勉強に必須やと思います
初めて見つけた時に理解できない=永遠に理解できないってわけじゃないから、もし同じような人がいたら、しんどいけど「分からん」との上手な付き合い方を見つけてほしいです
@user-he2fk3tw3o
3 年前
23:00 ここめちゃくちゃ重要なこと言ってる。その通りだわ…
理系が得意な子ってあっさりしているというか、良い意味で深く考えてない。パズル的な感覚で楽しんでるというか。

https://www.アマゾン
解析入門 T(基礎数学2) 単行本 – 1980/3/31
杉浦 光夫 (著) 東京大学出版会
書評
seo
5つ星のうち3.0 入門書としては☆ひとつ
2018年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解析学という書名で良いと思います。
入門とわざわざ付けることは非合理的で、何も良いことはありません。
様々な数学的分野は互いに互いを前提とする必要があるので、縦割りに順番に習得するものではなく、混じり合い行ったり来たりしながら学ぶものです。
よって本書が要求するある程度以上の数学的知識の前提を満たす者は、ある程度解析学にも触れているでしょう。
そういう意味では、本書は解析学の入門者を対象にしておらず、解析学も含めたある程度の数学的形式が頭の中にすでに存在する人を対象にしています。
前提とするものを最小限にし、かつ理解しやすさと厳密性を可能な限り両立させる事ができている本、それがいわゆる良い入門書だと思います。
厳密性と網羅性が優れている本が良い入門書とは思えません。

186 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 13:19:03.57 ID:06BKVwpa.net
jinさんは逮捕されるかも

187 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 13:20:35.63 ID:ow5Z8f7w.net
>>176 補足

代数学 第2巻 藤原松三郎 を購入したのは
”第11章 ガロアの方程式論”のためで
これは、ガロアの第一論文に近い記述で参考になったね
(何度も読み直したらしく、マーカーとか書込みがある)

いま、後ろの文献補遺をみると
この部分は、Van der Waerden,Modern Algebra,1-2,1930,1931
それに正田博士 抽象代数学 1932 参照となっているね
Van der Waerdenは、まだ読んでいないが、そのうち機会があれば

(参考)
http://www.rokakuho.co.jp/data/books/0162.html
代数学 第2巻
藤原松三郎

第11章 ガロアの方程式論
第1節 代数的数体
数体と部分数体/既約有理整関数と既約方程式/代数的数/代数的整数/与えられた数体に対する代数的数体/ガロア数体/逐次添加/代数的数体の原始数
第2節 方程式のガロア群
ガロア分解式/方程式のガロア群/ガロア群の特有性質/既約方程式のガロア群/ガロア群が非原始的推移群なる場合/ガロア方程式のガロア群
第3節 ガロア分解式の簡約
ラグランジュの定理/𝔎(ω)におけるガロア群/全分解式と偏分解式/ガロア分解式の簡約/自然無理量と副無理量/ガロア群が対称群なる場合
第4節 代数的に解かれる方程式
環状方程式/代数的に解かれる条件/平方根のみで解かれる方程式
第5節 円周等分方程式
1の原始n乗根/円周等分方程式/円周等分方程式の解法/正多角形の作図問題
第6節 アーベル方程式
アーベル方程式/アーベル方程式の解法
第7節 素数次の方程式
代数的に解かれる素数次の方程式/一次合同群/置換の解析的表示/ガロアの定理/実の冪根の添加による方程式の解法

188 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 13:23:54.53 ID:ow5Z8f7w.net
>>186
>jinさんは逮捕されるかも

意味わからんけど
・jinさんが、何の罪で逮捕されるのか?
・逮捕=有罪みたく 勘違いしてないか?w

189 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 14:20:37.91 ID:8SWx+GKu.net
なんかつまらん言い訳長々書いてる奴はほっといて

元教授が環上の行列を持ち出したのは
どっかの誰かの零因子ではないは勿論
よく言う行列式が零でないも核心ではなく
実は行列式が単元(可逆元)である事が本質だ
と言いたかったのかなと考えた

可換環で零元以外は単元という性質を持てば体だから

190 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 14:27:27.23 ID:8SWx+GKu.net
ぶっちゃけ、クラメールの式で決着してたってこと
分母が逆元を持てばいつでもOK
あるいは分子が分母で割れれば解を持ち得る

191 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 16:09:34.66 ID:ow5Z8f7w.net
>>189-190
>元教授が環上の行列を持ち出したのは
>どっかの誰かの零因子ではないは勿論
>よく言う行列式が零でないも核心ではなく
>実は行列式が単元(可逆元)である事が本質だ
>と言いたかったのかなと考えた

いまごろ
何を見ているのかね? ;p)
下記ですよ
”The determinant of A is a unit in R (one also speaks of a unimodular matrix ).”
ですよ

 >>153 より再録
(参考) (独原文は略す)
https://de.wikipedia.org/wiki/Regul%C3%A4re_Matrix
Reguläre Matrix
(google 独→英訳)
Equivalent characterizations (Äquivalente Charakterisierungen)
Regular matrices over a unitären kommutativen Ring(単位元を持つ可換環?)
More general is one (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one
R invertible if and only if one of the following equivalent conditions is met:

・There is a matrix B with AB=I=BA.
・The determinant of A is a unit in R (one also speaks of a unimodular matrix ).

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%85%83
可逆元
可逆元(かぎゃくげん、英: invertible element)または単元(たんげん、英: unit)とは、一般に代数系の乗法と呼ばれる二項演算に対する逆元を持つ元のことをいう。

192 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 17:04:29.25 ID:8SWx+GKu.net
>>191
言いたいことは>>190で尽くされてる
クラメールの式に書いてある通りってこと

その意味も理解できない人が
やみくもに検索して
wikiに書いてあると叫ぶ

検索エンジンは人を愚かにする
きっとAIはもっと人を愚かにするだろう

将来、石炭も石油も天然ガスも出なくなって
電気もネットもなくなったら
検索野郎は元の愚か者にかえるんだろうな

193 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 17:47:52.51 ID:ow5Z8f7w.net
>>192

なにを寝ぼけているのかな?
 >>141より 再録
>>138
行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
気持ちがよい
(引用終り)

だった。これと同じことが、下記だってことだよ
(いまさら、1周遅れだよ!w)
 >>153 より再録
(参考) (独原文は略す)
https://de.wikipedia.org/wiki/Regul%C3%A4re_Matrix
Reguläre Matrix
(google 独→英訳)
Equivalent characterizations (Äquivalente Charakterisierungen)
Regular matrices over a unitären kommutativen Ring(単位元を持つ可換環?)
More general is one (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one
R invertible if and only if one of the following equivalent conditions is met:

・There is a matrix B with AB=I=BA.
・The determinant of A is a unit in R (one also speaks of a unimodular matrix ).

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E9%80%86%E5%85%83
可逆元
可逆元(かぎゃくげん、英: invertible element)または単元(たんげん、英: unit)とは、一般に代数系の乗法と呼ばれる二項演算に対する逆元を持つ元のことをいう。

194 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 18:02:59.23 ID:8SWx+GKu.net
>>193
何イラついてんだ君
行列Aの各成分が環の要素なら、行列式が計算できる
当然、Aの余因子行列A~も計算できる
AA~=A~A=det(A)I
det(A)が単元、つまり逆元があれば、
A~にdet(A)の逆元をスカラーとして掛けたものがAの逆元
wikiに書いてあるとかいう以前
脳味噌あるなら考えろってこと
考えて分かること検索するのは🐎🦌

195 :132人目の素数さん:2024/04/27(土) 20:41:01.00 ID:ow5Z8f7w.net
なにを寝ぼけているのかな?
 >>141より 再録
>>138
行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
気持ちがよい
(引用終り)

おれは、この意味するところは
すぐ分ったよ
で、検索して>>153 独wikipediaに、たどりついた
普通は英wikipediaで情報が得られるのだが

196 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 05:46:11.91 ID:9CYAssOL.net
>>195
言ってることがわかった?そりゃ結構
でも肝心なのはなぜ成り立つかだろ?

余因子行列で言えることに気づかなかった?そりゃ残念
でも大事なのは自分の無思索を認めることだろ?

検索結果を鵜呑みにすればいいなんて
安易な行為を続けても馬鹿のままだぜ

自分でも気づいてるんだろ?
素直に認めて改めなよ
工学部卒の数学落伍者さんよ

197 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 08:44:46.81 ID:OWUeIreS.net
ほれ

集団催眠とか言われても
下記はほんの一部で
Jakob Stix, Goethe-University Frankfurt
Florian Pop, Univ. Pennsylvania
もいるよ

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/members/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Members & Partners

Core Members
Benjamin Collas
Hoshi Yuichiro
Koshikawa Teruhisa
Minamide Arata
Mochizuki Shinichi

Osaka University
Nakamura Hiroaki

Lille University
Pierre Dèbes

ENS Paris
Ariane Mézard

Researchers Partners
Germany
Jakob Stix, Goethe-University Frankfurt
USA
Florian Pop, Univ. Pennsylvania

198 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 08:46:41.31 ID:OWUeIreS.net
>まぁモッチーの論文に出てくる定理のほとんどは
>プログラムが書いてあるようなもんだからね
>だから証明と言っても「このプログラムはちゃんと走る」くらいしか書けない

・そうそう、だから かなり人工的な作り物に見えるのでしょう
・実際、星裕一郎「宇宙際Teichm¨uller 理論入門」では
 ”最初にこの宇宙際Teichm¨uller 理論を勉強したときに筆者が持った印象は, “このような議論が許されるならば,何でもやりたい放題ではないか”という方向性のものでした”
 と記されている
・一方、多分 望月新一先生にしてみたら、「ちゃんと単遠アーベルの理論に乗っているのだ!」 ってことでしょうかね

(参考)
https://repository.k.../244783/1/B76-02.pdf
RIMS Kˆokyˆuroku Bessatsu B76 (2019), 79–183
宇宙際Teichm¨uller 理論入門
星裕一郎(Yuichiro Hoshi)∗

P83
最初にこの宇宙際Teichm¨uller 理論を勉強したときに筆者が持った印象は, “このような議論が許されるならば,何でもやりたい放題ではないか”という方向性のものでした.
しかしながら,更に勉強を進めたり,あるいは,類似的な議論を模索していく内に,理論に対する印象は,“理論における様々な対象の構成は,もう少しで崩れてしまいそうな辛うじて保たれている均衡の上に成り立っており,そう簡単にはこの理論の真似はできない”という, 最初の印象の逆を向いたものに変化してしまいました.

199 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 09:07:08.57 ID:OWUeIreS.net
id:OWUeIreSの場合は集団催眠より
検索結果を鵜呑みにすればいいなんて
安易な行為を続けても馬鹿のままだから

200 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 09:07:29.67 ID:Agzcnutl.net
>>196
>余因子行列で言えることに気づかなかった?そりゃ残念

1)余因子行列ごとき、いまどき中高一貫の中学生や高校生で知っている常識でしょ?w
2)下記に書いてあるよww
3)君と、何年も前に 最初に正則行列の論争をしたときに、私は逆行列の構成に余因子行列をつかえることを書いた
 まあ、君は覚えていないだろうが、書いた方は覚えているんだよ

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%89%87%E8%A1%8C%E5%88%97
正則行列(英: regular matrix)、非特異行列(英: non-singular matrix)あるいは可逆行列(英: invertible matrix)とは、行列の通常の積に関する逆元を持つ正方行列のことである。この逆元を、元の正方行列の逆行列という。
性質
n 次正則行列 A、B について次が成り立つ。
・A の余因子行列を ~A とおくと A^−1 = |A|^−1 ~A

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%9B%A0%E5%AD%90%E8%A1%8C%E5%88%97
余因子行列
定義
可換環 R 上の n次正方行列 A = (ai,j) の余因子行列とは、(i, j)成分が (j, i)余因子である n次正方行列のことであり


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%A1%8C%E5%88%97%E5%BC%8F
小行列式
(余因子から転送)
数学の線型代数学において、行列 A の小行列式(しょうぎょうれつしき、英: minor, minor determinant)とは、A から1列以上の行または列を除いて得られる小さい正方行列の行列式のことである。
正方行列から行と列をただ1つずつ取り除いて得られる小行列式(first minors; 第一小行列式)は行列の余因子 (cofactor) を計算するのに必要で、これは正方行列の行列式や逆行列の計算に有用である。

201 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 09:09:55.84 ID:JbWAVbl4.net
ラプラスの公式

202 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 09:36:00.67 ID:OWUeIreS.net
【告】

このmath jin 系のIUT応援バンザイスレは以後jinのスレになった。
罵倒コピペ癖のsetaは直ちに巣の政治版へ戻るかオカルト版へ行け

・0970 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 14:11:42.38
。
jinさんのための隔離スレを作れば?
精神科医が良い薬を教えてくれるかもよ

ID:1MEeAgZ

0971 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 16:16:17.40
。
seta と jin の区別がつかん 

ID:zlRFLPXQ

0972 132人目の素数さん 2024/04/25(木) 16:28:12.93
。
jinです。
私はそんなに書き込んでませんよ。基本ROMってます。
setaという人とも別人です。
ID:sYSpavfS(1/2

203 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 13:39:41.78 ID:Agzcnutl.net
>>201-202
ご苦労さまです

ラプラスの公式:
ja.wikipediaは余因子展開
en.wikipediaはLaplace expansion
となっています
学部のテキストにあった気がする

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%9B%A0%E5%AD%90%E5%B1%95%E9%96%8B
余因子展開
余因子展開(よいんしてんかい、英: cofactor expansion)、あるいはピエール・シモン・ラプラスの名に因んでラプラス展開とは、n次正方行列 A の行列式 |A| の、n 個の A の (n − 1)次小行列式の重み付き和としての表示である。余因子展開は行列式を見るいくつかの方法の一つとして理論的に興味深く、行列式の実際の計算においても有用である。

計算量
余因子展開は高次行列に対しては計算的に非効率的である。なぜならば N次正方行列に対して計算のオーダーは N! だからである。したがって、余因子展開は大きい N に対して適切ではない。LU分解にあるように三角行列への分解を用いて、行列式を N3/3 のオーダーで決定できる[1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%9B%A0%E5%AD%90%E8%A1%8C%E5%88%97
余因子行列
n次正方行列 A の余因子行列(よいんしぎょうれつ、英: adjugate matrix)あるいは古典随伴行列(こてんずいはんぎょうれつ、英: classical adjoint matrix)とは、(i, j)成分が (i, j)余因子である行列の転置行列のことであり[1]、
余因子行列により、正則行列の逆行列を具体的に成分表示することができる。

https://en.wikipedia.org/wiki/Laplace_expansion
Laplace expansion

204 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 14:01:04.26 ID:Agzcnutl.net
追加
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%9B%A0%E5%AD%90%E8%A1%8C%E5%88%97
余因子行列
https://en.wikipedia.org/wiki/Adjugate_matrix
Adjugate matrix

205 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 15:37:10.99 ID:9CYAssOL.net
>>200
>余因子行列ごとき、いまどき中高一貫の中学生や高校生で知っている常識でしょ?
1は中高一貫校の出身かい?
でも、そうだとしても、数学がわかるとは言えんね

>何年も前に 最初に正則行列の論争をしたときに、
>私は逆行列の構成に余因子行列をつかえることを書いた
公式を覚えてもそれが何を言っているか分からんなら意味ないよ

>まあ、君は覚えていないだろうが、書いた方は覚えているんだよ
公式知っててそこから直ちに言えると気づかず、
よりによって「敵」に指摘されたなら、
最高の🐎🦌だな

もうここに書くのはやめたらどうだい?
1のピークは12歳の中学受験時
そういう奴多いんだよね この国では

206 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 16:01:52.26 ID:9CYAssOL.net
1は余因子行列知ってるとか言って自慢するが
数学は公式の暗記ではない
彼は一つの行のスカラー倍を他の行から引いても
行列式が変わらないことは知らんらしい
仮に知っていたとしても使えないなら知らんと同じ
上の操作は割り算を使わんから成分が環でも使える
整数の場合も階段化は可能である
ただ体の場合と違ってそれだけでは逆行列は作れない
単位行列にするには一般には割り算が必要だから
割り算できるのは階段化した行列の対角成分が可逆元の場合
体なら対角成分が0でなければいいが環の場合はそれだけではだめ
考えればわかるが考えない奴にはわからん
考えない奴には数学は無理だし無駄というのはそういうこと
1は考えずに検索で誤魔化せると思ってるらしいが
初歩から失敗してるから諦めな
中高一貫校出たって🐎🦌は治らんってこった

207 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 20:19:46.46 ID:Agzcnutl.net
>>205-206
なかなか良いことをいうね
が、口だけ達者だな

いま、行列の成分が可換環Rの元とする
正方行列の場合は、行列式を意識するのが良いんだよ
(これは、いまどき高校でも常識かも)
1)いま、下記”det(AB)=det(A)det(B)”を考えよう
 つまり、二つの正方行列A,Bの積ABの行列式det(AB)は、二つの行列式の積det(A)det(B)ってこと
 これが、ポイントです
 |AB|=|A||B|という書式も覚えておこうね(以下はこの表記を使う)
2)さて、いまAが逆行列Bを持つとしよう
 AB=Eだ ここに、Eは単位行列
 |AB|=|A||B|=|E|=1となる(ここに、|A|と|B|は可換環の成分とする)
 つまり、|A||B|=1に左から逆元|A|^1をかけると(|A|が逆元|A|^1を持つことはすぐ分るが簡便のため略す(下記と関連している))
 |B|=|A|^1 ここまではすぐ分る
3)さて、|A|が零因子だとする
 これを|A|=aとしよう
 この場合は、|A|の逆元は存在しないから、|AB|=|A||B|=a|B|=|E|=1 という式が成立しない
(証明:いま可換環で考えていることを再度注意しておく。aが零因子とすると、b'a=0かつb'≠0なるb'が存在する(下記)
 さてa|B|=1が成立つとする。左からb'を掛けると左辺はb'a|B|=0|B|=0,右辺はb'1=b',よって0=b'で矛盾が導かれる。背理法でa|B|=1は不成立!)

つまり、余因子行列の公式で考えるのも悪くはない(多様な考え方を知っておくのは悪くない)が
しかし、本質は”det(AB)=det(A)det(B)”から自然に
>>141 「行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
気持ちがよい」が導かれるってことだよ ;p)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%88%97%E5%BC%8F
行列式とは、正方行列に対して定義される量で、歴史的には行列が表す一次方程式の可解性を判定する指標として導入された。幾何的には線型空間またはより一般の有限生成自由加群上の自己準同型に対して定義され、線型変換に対して線形空間の拡大率ということができる。行列の可逆性を判定する指標として線型代数学における最も重要な指標の一つと見なされている
行列式の性質
行列式の基本的な性質として以下が成り立つ。
・det(E)=1
・det(AB)=det(A)det(B)
・det(A^-1)=det(A)^-1
・det(A^T)=(A)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E8%A1%8C%E5%88%97
単位行列とは、単位的環上で定義される同じ型の正方行列同士の、積演算における単位元のことである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%9B%A0%E5%AD%90
環の零因子とは、環の乗法において、
零以外の元と掛けたのに零となるような積が、少なくとも一つ存在する
ような元のことである。 これは環の乗法における因子の特別な場合である。
左または右零因子である元は単に零因子と呼ばれる。左かつ右零因子である元 a は両側零因子(two-sided zero divisor)と呼ばれる(ax = 0 となる零でない x は ya = 0 となる零でない y とは異なるかもしれない)。環が可換であれば左零因子と右零因子は同じである。
環の零因子でない元は正則である または非零因子と呼ばれる。0でない零因子は0でない零因子または非自明な零因子と呼ばれる

208 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 20:54:40.50 ID:9CYAssOL.net
>>207
君は行列Aが逆元を持てば行列式det(A)も逆元を持つことしか示せてない
ついでにいうと3)のdet(A)が零因子ならばは不要
可換環の場合、零因子でなくても乗法の逆元を持たないものはいくらでもある
整数環なら1と-1以外は逆元を持たない

さて行列式det(A)が逆元を持てば行列Aが持つことの証明だが、ここで余因子行列が出てくる
行列とその余因子行列との積は単位行列の行列式倍になる
行列式が逆元を持てば余因子行列の逆元倍が逆行列になる

だから言ってるだろ 余因子行列も本質だって
君はいちいち浅はかなんだよ
大学1年の線形代数で落ちこぼれるわけだ

209 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 21:02:56.60 ID:9CYAssOL.net
零因子以外とか行列式が0以外とか言うのは
体の場合の話
何故なら体では0以外の元全体が乗法群を成すから
しかし環の場合には0でも零因子でなくても
乗法の逆元を持たないものがあるから
零因子以外とかいうのは意味がない

210 :132人目の素数さん:2024/04/28(日) 23:04:10.10 ID:Agzcnutl.net
>>208-209
ほほう
頑張るね 落ちこぼれさんが

>君は行列Aが逆元を持てば行列式det(A)も逆元を持つことしか示せてない

まあね。しかし、「行列式det(A)が逆元を持つこと」ことが本質なんだよ(下記の通りだ)
(参考) >>153より再録
https://de.wikipedia.org/wiki/Regul%C3%A4re_Matrix
Reguläre Matrix
(google 独→英訳)
Equivalent characterizations (Äquivalente Charakterisierungen)
Regular matrices over a unitären kommutativen Ring(単位元を持つ可換環?)
More general is one (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one
R invertible if and only if one of the following equivalent conditions is met:
・There is a matrix B with AB=I=BA.
・The determinant of A is a unit in R (one also speaks of a unimodular matrix ).
・For all b ∈ R^{n} there is exactly one solution x∈ R^{n} of the linear system of equations Ax=b.
・For all b ∈ R^{n} there is at least one solution x∈ R^{n} of the linear system of equations Ax=b.
・The row vectors form a basis of R^{n}.
・Generate the row vectors R^{n}.
・The column vectors form a basis of R^{n}.
・Create the column vectors R^{n}.
・By A linear mapping described R^{n} → R^{n},x→ Ax, is surjective (or even bijective ).
・The transposed matrix A^{T} is invertible.
With a singular (n×n)-Matrix A with entries from a commutative ring with one R none of the above conditions are met.
The essential difference here compared to the case of a body is that, in general, the injectivity of a linear mapping no longer results in its surjectivity (and thus its bijectivity), as in the simple example
Z →Z, x→ 2x shows.

>ついでにいうと3)のdet(A)が零因子ならばは不要
>整数環なら1と-1以外は逆元を持たない

環論では零因子は、常に意識しておく必要がある
|A||B|=1で、|A|が逆元|B|=|A|^1を持つことが要求されるので、整数環は除外される

>さて行列式det(A)が逆元を持てば行列Aが持つことの証明だが、ここで余因子行列が出てくる

余因子行列が一つの手段で分かり易いのは認めるが
余因子行列は必須ではないだろう。"One of them!"だね
上記のde.wikipedia Reguläre Matrixを100回音読してねw

211 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 00:13:20.07 ID:upucBavC.net
痴呆トンデモのゴミクズレスはゴミ箱へ

0281 132人目の素数さん 2024/04/28(日) 23:18:42.41
・望月先生も加藤先生も、基礎論はそんなに詳しくないだろう
(というか、そういう一般の数学者が普通で多数派)
・重箱の隅をつついて、挙げ足とっても、本来の専門の数学(IUT)はひっくり返らない
(ただ、初期に用語「宇宙」について、かなり多義であいまいな用法をしていて、みんなが混乱したことは確かだ)

進言するんだったら
「理解不十分で、用語「宇宙」の基礎論に深入りしないように」
じゃないですか?
(単に、”圏論使ってます”程度の話じゃないの

212 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 07:17:35.00 ID:TVC1xDiJ.net
>>210
今日の補修
>>君は行列Aが逆元を持てば行列式det(A)も逆元を持つことしか示せてない
>まあね。しかし、…が本質なんだよ

君は数学だけじゃなく英語も落ちこぼれかい?
Equivalentって意味わかる?同値って意味
片方だけ示してもダメ
大学入試でも落ちますよ

213 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 08:16:55.42 ID:TVC1xDiJ.net
>>210
>>det(A)が零因子ならば、は不要
>>整数環なら1と-1以外は逆元を持たない
>環論では零因子は、常に意識しておく必要がある
>|A||B|=1で、|A|が逆元|B|=|A|^1を持つことが要求されるので、整数環は除外される
何トンチンカンなこと言ってんだ?素人
任意の可換環で零因子以外は乗法で可換とか思ってた?
それ、誤解だぞ
元教授の主張は任意の可換環で成り立つ
勿論、整数環でもだ
行列の成分が体の場合には
行列式が0と行列が零因子は同値で
それも余因子行列から示せるがね
環の時は零因子忘れろ

214 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 08:55:35.99 ID:TVC1xDiJ.net
>>210
>The essential difference here compared to the case of a body is that, in general, the injectivity of a linear mapping no longer results in its surjectivity (and thus its bijectivity), as in the simple example Z →Z, x→ 2x shows.
ここ、1は全くワケワカランだろうから解説する

体なら、行列が単射なら全射、つまり全単射と言えるが
環ではそうなるとは限らないってこと
これが、零因子でなくても逆行列を持たない場合
2倍は単射であり零因子でもないが
整数環上では全射ではなく、故に逆写像がない

どうだい、1、全然分かつてなかっただろ?

215 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 14:38:19.37 ID:TVC1xDiJ.net
>>210
>余因子行列が一つの手段で分かり易いのは認めるが
>余因子行列は必須ではないだろう。"One of them!"だね
行列それぞれにつき逆行列は存在すれば唯一 one and only
それが、余因子行列を行列式で割ったものとなる
君、ただ公式を゙暗記しても意味がわからないなら無駄よ

216 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 20:09:43.15 ID:5LmgriSY.net
age

217 :132人目の素数さん:2024/04/29(月) 20:46:36.87 ID:Dprx2Ixj.net
>>212
雪江代数学などでは
複数同値命題があるときは
1→2→3・・→9→1
のように巡回させることが多いよ
”1←→2”は、バカの一つ覚えだよ

>>213-215
無意味なおサルのバカおどり
ご苦労さまです ;p)

218 :132人目の素数さん:2024/04/30(火) 05:54:00.33 ID:doVY1jXx.net
>>217
”1←→2”が直接示せるならそれでよいかと 3以降は不要
悔しいか知らんが、相手を恨んで罵倒するのは筋違い

219 :132人目の素数さん:2024/04/30(火) 23:25:40.47 ID:LjGOyP17.net
>>188
ほれ
369
>「従来の種の理論」って何だよ

良い質問だ
https://en.wikipedia...ombinatorial_species
Combinatorial species
Category theory provides a useful language for the concepts that arise here, but it is not necessary to understand categories before being able to work with species.
The category of species is equivalent to the category of symmetric sequences in finite sets.[1]

https://www.kurims.k...er%20Theory%20IV.pdf
[4] Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. (2020-04-22)
P67
Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species
In the present §3, we develop — albeit from an extremely naive/non-expert
point of view, relative to the theory of foundations! — the language of species.
Roughly speaking, a “species” is a “type of mathematical object”, such as a
”group”, a “ring”, a “scheme”, etc. In some sense, this language may be thought of
as an explicit description of certain tasks typically executed at an implicit, intuitive
level by mathematicians [i.e., mathematicians who are not equipped with a detailed
knowledge of the theory of foundations!] via a sort of “mental arithmetic” in the
course of interpreting various mathematical arguments. In the context of the theory
developed in the present series of papers, however, it is useful to describe these
intuitive operations explicitly.

220 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 00:33:18.60 ID:yfPSJubg.net
>>211
0375 132人目の素数さん
2024/05/01(水) 00:23:41.90
>>373-374
うん
そうかもな
しかしだ

論文 IUT VI
https://www.kurims.k...er%20Theory%20IV.pdf
[4] Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. (2020-04-22)

これで”species”の単語検索すると
P1からP7 でなど
”If,instead of working species-theoretically, one attempts to document all of the possible
choices that occur in various newly introduced universes that occur in a construction,”
ときて、その後P67 まで無しで
”Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species”へジャンプなんだ

つまり、P8〜66までの Section 1: Log-volume Estimates とか
P40 Section 2: Diophantine Inequalities (ここらが、IUT VIの不等式を導く根幹部分だが)
では、用語 ”species”は皆無で、出てこないのです

”species”が、大活躍している風では無い
はて?
単に”species”のお話を書いているのかな

221 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 08:02:27.39 ID:8OeQUrrJ.net
>>219-220 わけもわからず素人騒ぐ

222 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 16:14:24.31 ID:3unrllY+.net
このIUT応援バンザイスレはjinのスレだったな

0371 132人目の素数さん
2024/04/30(火) 22:59:33.02
来たか

https://twitter.com/math_jin
math_jin
4h
Submitted 29 April, 2024;
(論文もアブストラクトも大幅に改訂!)

On Mochizuki's idea of Anabelomorphy and
its applications
Authors: Kirti Joshi
#IUTabc

arxiv.org
On Mochizuki's idea of Anabelomorphy and its applications
I coined the term anabelomorphy (pronounced as anabel-o-morphy) as a concise way of expressing
https://t.co
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

223 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 16:41:48.20 ID:juQ5zQDg.net
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=13895


Soyoko says:

April 30, 2024 at 12:26 pm

New responses from Joshi to Mochizuki and Scholze.

https://www.math.arizona.edu/%7Ekirti/local-global-issue.pdf

https://www.math.arizona.edu/%7Ekirti/response-to-Mochizuki.pdf

224 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 16:54:20.22 ID:juQ5zQDg.net
JoshiがM先生とScholzeに反論した

225 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 18:22:04.16 ID:htxJqTT9.net
ありがとうございます。

226 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 21:06:29.64 ID:Um+j1yDX.net
223Summary 読むだけでもこいつはまともな数学者じゃないってわかるわ。
類友だね

227 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 22:11:45.63 ID:Um+j1yDX.net
https://4bungi.jp/blog/240417-recent-iut-topics/
大体まともな人が思ってることの考えがまとまってるね

228 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 22:15:19.44 ID:2ko0QSNd.net
>>223
>https://www.math.arizona.edu/%7Ekirti/response-to-Mochizuki.pdf

Response to Mochizuki’s comments on my papers Kirti Joshi April 30, 2024
P3
Summary All in all, I have believed, and asserted (in all my papers on this topic) that you have presented rather new ideas in Diophantine Geometry and I have shown that these ideas can be made precise using a new set of tools (especially my use of perfectoid fields and untilts in this context) which are better suited for this purpose than the ones you have created.
(引用終り)

・私は、心情的には Kirti Joshi氏応援です
 ”using a new set of tools (especially my use of perfectoid fields and untilts in this context)”
 とあります。Scholze氏の”perfectoid”を”new set of tools”として使おうという
・成功するか失敗するか不明ですが
 失敗でも何か意味ある結果が生まれますように
・例えば、山登りに例えると、望月IUT山がヒマラヤ級で8000mとして
 Scholze氏の”perfectoid”山が、5000mとして
 5000m地点から登れば楽になるとかね

229 :132人目の素数さん:2024/05/01(水) 22:26:00.34 ID:Um+j1yDX.net
> IUTを救いたいのなら(今から救えるとも思えないが)、いい加減気づいた方が良いのではないか。本当に、望月氏とその取り巻きグループにはさまざまなレベルでの不誠実が多すぎる。そこから目をそらし、「IUT スゴイ! 日本スゴイ! 海外の連中には難解すぎて凄さが分からないんだって!」とか「無視せずもっと議論すべき」みたいな薄っぺらいことを取り巻きやファン連中が言ってもね、まともな人たちはもう見透かして冷めきってるわけですよ。
abc

230 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 00:02:41.15 ID:e13eGB1v.net
>>229
>> IUTを救いたいのなら(今から救えるとも思えないが)

・時計が4年くらい止まっている
・2024年4月は下記です
 Germany Jakob Stix、USA Florian Pop、Kiran Kedlaya、Jeff Lagarias
 日本では、Ochiai Tadashi, Tokyo Institute of Technology、Toshiyuki Katsura(Tokyo)
・いまさら、”IUTを救う”とか噴飯もの
・「潰すなら潰して見せよホトトギス」と川上氏は、100万ドル(1.5億円)の懸賞金

潰せると思うなら、チャレンジするか
あるいは、下記で日本の数学者も多数名前が挙っているから、だれかコネがあればIUTの現状を聞いてみなよ
そしたら、時計が4年止まっていることが分るぜ ;p)

https://ahgt.math.cnrs.fr/members/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Members & Partners

The LPP-RIMS AHGT International Research Network is a France-Japan network between Laboratoire Paul Painlevé of Lille University -- Algebraic and arithmetic geometry & Geometry and Topology, the DMA of ENS Paris PSL, and RIMS of Kyoto University as leading institutions, which regroups 45 researchers and a dozen PhD students in 16 universities as core members.

The activity of the LPP-RIMS AHGT IRN is supported by 40 international researchers over 12 countries and 32 institutions. Within RIMS, the international center for next-generation geometry is a special partner of the LPP-RIMS AHGT network.

RIMS, Kyoto University
Benjamin Collas

Lille University
Pierre Dèbes

ENS Paris
Ariane Mézard

Sorbonne University
Emmanuel Lepage

Researchers Partners
Germany
Jakob Stix, Goethe-University Frankfurt

Japan
Ochiai Tadashi, Tokyo Institute of Technology

USA
Florian Pop, Univ. Pennsylvania

https://zen-univ.jp/iugc/activities/events
第1回 IUGCカンファレンス
オーガナイザー:
星 裕一郎(京都大学数理解析研究所)
加藤 文元(東京工業大学(名誉教授))
望月 新一(京都大学数理解析研究所)
日程:2024年4月2日(火)〜 4月5日(金)
[Current list of participants]
Kiran Kedlaya (UCSD)
Jeff Lagarias (University of Michigan)
Toshiyuki Katsura(Tokyo)

231 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 00:31:07.16 ID:QhmUzXll.net
もうとっくに潰れてるよ
望月先生も諦めついたんじゃないの
弟子も身を立てるために別路線模索中やろ
もう望月論文前提の論文は受け付けてもらえないしな

232 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 00:58:30.93 ID:tn2hEgX3.net
jinさんがJoshiを応援している

233 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 01:08:27.94 ID:o5PECV4u.net
客観的に見て、理解者が増えて勢力が拡大しているようにしか見えないのだが

234 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 01:15:08.08 ID:MOx2TJaN.net
Joshiとjinはゾンビ

235 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 05:49:12.38 ID:QhmUzXll.net
そもそもiutとは何か
定義した論文すら存在しない

236 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 08:00:21.46 ID:e13eGB1v.net
>>235
>そもそもiutとは何か
>定義した論文すら存在しない

・iutとは、単(mono-)遠アーベル幾何学
・”宇宙と宇宙をつなぐ”は、望月氏の2000〜2006年ころの
 暗中模索時代に、勘違いで”宇宙”を考えたことが由来のようだ
・結局、”宇宙”とか、基礎の公理を否定する新しい集合論は
 iut論文本体では、使われていない

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6
遠アーベル幾何学
望月はいわゆる単(mono-)遠アーベル幾何学を導入および発展させた。[4]それは、数体または他のいくつかの体にわたる特定のクラスの双曲的曲線について、その代数的基本群(Algebraic fundamental group)(英語版)からその曲線を復元するものである。単遠アーベル幾何学の主要な結果は望月の「絶対遠アーベル幾何学」などにある。[5] [6]
遠アーベル幾何学は、類体論の一般化の1つと見なすことができる。 他の2つの一般化(高次アーベル類体論と、表現理論的ラングランズ・プログラム)とは異なり、遠アーベル幾何学は非常に非線形でnon-アーベルである。[7]

脚注
[6]^ 単遠アーベル的復元は,“所望の手続きの存在を証明する”ことが目的なのではなく,“所望の手続きを与える”ことが目的である. 例えば, [8],Corollary 1.10, は, その主張を述べるためにおよそ 3 ページが費やされ, しかし, 証明がたったの 2 行で終わってしまうという, 従来の数学では比較的珍しい構成になっている. このような状況が生じる背景には, この “主張の中にその手続きを書くべき” という考えがある. (絶対 Galois 群による数体の復元 星 裕一郎 (京都大学 数理解析研究所) 2014年5月 p.4)

237 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 08:06:57.09 ID:MGx3IZdS.net
>>233
客観的に見て、(望月新一が証明に失敗したことの)理解者が増えて
(望月新一が失敗したと主張する)勢力が拡大しているようにしか
見えないのだが

肝心の()内を省略するとは卑怯だね

238 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 08:55:55.53 ID:QhmUzXll.net
setaの何がアホって証明の内容がわかるとかわからないではなく、書いてあるか書いてないかの判定すらできてない
どこにもiutを規定する部分など存在しない事すら理解できない

239 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 09:14:05.48 ID:MGx3IZdS.net
>>238
SET Aは「日本スゲェ」って言えれば万事OKの愛国ミーハーだからしゃあない
実態は正則行列の定義と同値な条件の証明すら理解できん高卒素人だから
猛獣なき里のドードー

240 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 09:20:17.14 ID:3btJutAb.net
敵は本能寺か?

241 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 09:21:29.73 ID:MGx3IZdS.net
In-group favoritism
https://en.wikipedia.org/wiki/In-group_favoritism

本能を制御できないって要するにSET Aはハダカのおサルさんなのよね

242 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 09:25:39.06 ID:MGx3IZdS.net
これから嫌韓嫌中の人を見たらこう言おう

「out-group hating の本能にとらわれたおサルさんですね」

これだけで哀れみの感情が湧くってもんだ

243 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 11:02:04.70 ID:0HUyGmXi.net
またjinが恥をかく

244 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 15:59:51.03 ID:D4jdpvN5.net
関連スレから
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712989377/404-406
最近のIUT界隈 taro
https://4bungi.jp/blog/240417-recent-iut-topics/
<以下は余禄>
Terence Taro?
ウルトラの星界隈かな?
(引用終り)

1)この人、TARO-NISHINO 氏とは別人物らしい
 中野 太郎 Taro Nakano 氏 CV https://4bungi.jp/cv/
 ”1996年 東北大学理学部宇宙地球物理学科(天文学)卒業
 1998年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系修士課程修了
 専門:数値シミュレーションによる天文学”とある
2)この人は物理屋で、例のwoitと同じで、IUTの"宇宙(Universe)"に過剰反応している感じ
 そもそも、"宇宙(Universe)"は、物理と数学では意味違うし
 IUT本論文でも、最終的に"宇宙(Universe)"は、ほとんど使っていない(表題くらい)から
 "宇宙(Universe)"を突いても、何も出ないことに 物理屋もそして基礎論屋も気づいていないのです

(参考)
https://4bungi.jp/blog/quanta-magazine-titans-of-mathematics/
2018年9月20日、Quanta Magazine “Titans of Mathematics Clash Over Epic Proof of ABC Conjecture” の翻訳
2021年4月10日
by taro in sci しぶんぎ社
よく、望月論文は「未来から来た論文」で難解すぎるから理解されないという言い方がされるが、何もかもが宇宙語的で理解不能とか、そういう話ではない。ギャップが系3.12という定理の部分にある、と複数の数学者によって独立にピンポイントで指摘されている。つまり、ちゃんと読まれているし、ロジックもフォローされている。神秘性だけを刷り込むような報道は実態を反映していない、と思うわけです。
(2022/04/11 追記)
この Quanta Magazine の記事は、公開直後に TARO-NISHINO 氏によって下記の通り和訳されている。
ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する
5ch 数学板などではこちらの訳の方が先に知られていたようだが、私はうかつにも既に翻訳されていたことに気づいていなかった。
名前が似ているので私と同一人物だと勘違いした人もいるようだが、もちろん私とは別人の方です。ご本人が書かれている通り、”TARO-NISHINO” は仮名で、たぶんプロの数学者の人。

245 :132人目の素数さん:2024/05/02(木) 16:33:01.64 ID:MGx3IZdS.net
>>244 素人騒ぐ
それにしても、うっとうしいリンク、無意味な番号、まぬけな(参考)のコピペ
頭わるいな

246 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 05:25:00.65 ID:Dn0j2S+a.net
>>244
>関連スレから

このIUT応援バンザイ信者スレと全く無関係だ、seta jin。
ゴミレスで荒らすな

0476 132人目の素数さん 2024/05/02(木) 23:32:38.54
>>472-473
信心というより、修行(いわゆる勉強)が足りないのでは?
下記の”望月研を希望する学生へ”のどの段階まで、修行は進んでいますか?

https://www.kurims.k...udents-japanese.h

247 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 19:41:37.19 ID:Yuvh4TD8.net
joshiが出した反論さっそく論破されてて草ww

248 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:15:13.59 ID:/0Ns+O11.net
joshiは狂言回し
事態の異常さを観衆に明らかにするという役目を見事に果たしている

249 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:17:41.30 ID:pJrGJn1I.net
Joshiはゴキブリホイホイ。もっと泳がせておけば良かった。

250 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:24:09.87 ID:ygS3n9Mw.net
>>247
>joshiが出した反論さっそく論破されてて草ww

ありがとう
ああ、下記かな?
joshiさん、これにめげずに、がんばってほしいです

(参考)
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=13895
A Report From Mochizuki
Posted on March 25, 2024 by woit

Unfollow says:
May 2, 2024 at 5:20 am
Will Sawin has already pointed out a flaw in Joshi’s response, here https://mathoverflow.net/questions/467696/global-character-of-abc-szpiro-inequalities#:~:text=I%20believe%20the%20claim,dealing%20with%22%20is%20wrong.

10
Will Sawin
yesterday
略す

8
Thanks to Peter Scholze (by email) and Will Sawin for pointing this out. My discussion of Mochizuki's example is incorrect. Both the above linked files have been updated. –
Kirti Joshi
18 hours ago

251 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:26:17.22 ID:/0Ns+O11.net
この世は舞台、人はみな役者に過ぎぬ
このabc喜劇において与えられた役割を立派に果たすがよい

252 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:30:07.07 ID:ygS3n9Mw.net
出来上がった数学の理論や証明は、すらすらと見えるが
その裏には、いろいろ試行錯誤の山
そこを乗り越えられるかどうか

253 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:40:39.91 ID:ygS3n9Mw.net
>>251
>このabc喜劇において与えられた役割を立派に果たすがよい

おお
良いことを

望月氏も、2003年ころは 宇宙に夢をみて
a∈aに妄想をたくましくしていたが
出来上がった理論は、結構ZFCGの中におさまったらしい
しかし、若い頃(20年前)の余韻さめず、IUT理論と名付ける

若手Z氏がもう一人の数学者と来日し、討議したのち
返信で相手を罵倒する悪いクセが出た(joshi氏にも罵倒癖でた。なんだかな)

かっかかっかしたZ氏は、意趣返しのレビューを出す大失態(若気の至り)
一方、望月氏にはフランス国から強力な援軍が参戦
米国から、ケドラヤ氏やフロリアン・ポップ氏も参加
Stixもどうも宗旨替えをした感あり

はてさて、この結末やいかに!

254 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:49:03.27 ID:EqW2PB5N.net
>>253 もう諦めろよ In-group favoritismのおサルさん

255 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:50:55.50 ID:ygS3n9Mw.net
諦めるもなにも、いまの局面の評価値は望月氏優勢を示しているよ

256 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:52:46.42 ID:/0Ns+O11.net
『事実は真実の敵なり』
事実より己の真実を貫いた
喜劇から悲劇への転換

257 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 20:57:20.39 ID:EqW2PB5N.net
>>255 もう諦めろよ In-group favoritismのおサルさん

258 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 21:28:19.53 ID:ygS3n9Mw.net
>>256

おお
良いことを

>『事実は真実の敵なり』

『事実は真実の友』
だな
なにが真実か?
なかなか神ならぬ人では分らない
が、事実を丹念に見ていくことが大事で、真実に近づける

>事実より己の真実を貫いた

『事実より己の意志を貫いた』
だね
天才の意志はしばしば平凡な人の事実を超える

>喜劇から悲劇への転換

真実は、喜劇か悲劇かとは無関係かもね
望月IUT劇場は、ハッピーエンドです

259 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 22:11:20.32 ID:MgFZMXcw.net
Will Sawinはプリンストンの教授

260 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 22:20:28.07 ID:ZQ/CdTLQ.net
もう本人が諦めてるやろ

261 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 22:22:21.22 ID:ygS3n9Mw.net
厳然たる事実として
・IUTを否定するプロ数学者の文書は、例のSS文書のみ
・IUTを公然と否定したプロ数学者のは、Z氏のみ
(多くの数学者が分らないと言った。なお三流数学者もどきがアンチIUTだが無視してよい)

一方
・フランス国を中心に、遠アーベルが盛り上がっている
・Stix氏は、Z氏と袂を分かつ
・ケドラヤ氏、フロリアン・ポップ氏も参加している

いまの局面の評価値は、どう見ても
望月氏優勢でしょう

262 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 22:32:32.55 ID:BhVTf23O.net
罵倒と恫喝で勝ち取った虚栄

263 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 22:52:44.68 ID:ygS3n9Mw.net
>>259
>Will Sawinはプリンストンの教授

あ、本当だね
mathoverflow/stackexchangeのWill Sawin Profilesでは
”I am an associate professor at Columbia University.”なのに
2024年からプリンストンの教授か
Fernholz Professorで、Robert Fernholz氏関連かも

https://williamsawin.com/
I am a professor at Princeton University. My research relates to the applications of étale cohomology to analytic number theory via exponential sums, the slice rank method in combinatorics, equidistribution questions in algebraic number theory, and other areas.

Publications & Preprints
Papers on arXiv
Analytic number theory over function fields and étale cohomology

https://williamsawin.com/cv.pdf
CURRICULUM VITAE Will Sawin
Princeton University Fernholz Professor 2024- present
Columbia University Associate Professor (tenured) 2023- 2023
Columbia University Assistant Professor (tenure-track) 2018- 2022

https://dof.princeton.edu/news/2023/faculty-members-named-endowed-professorships-2
princeton
Faculty members named to endowed professorships
Will Sawin, the Fernholz Professor of Mathematics, effective Jan. 1, 2024.

https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Fernholz
Robert Fernholz
Robert Fernholz (born Erhard Robert Fernholz, March 27, 1941) is a mathematician and financial researcher specializing in mathematics of finance. He founded INTECH, an institutional equity management firm, in 1987 where he was its chief investment officer. He is also the President of Allocation Strategies, LLC, a company that he founded in 2012.
Alma mater Princeton University、Columbia University

Will Sawin Profiles
https://stackexchange.com/users/2952423/will-sawin
New York, NY, USA
http://williamsawin.com
I am an associate professor at Columbia University.

264 :132人目の素数さん:2024/05/03(金) 23:02:59.81 ID:2uq5w+M8.net
まだ優勢とかアホな単語使っとる
もうcoq版とかlean版とか出さなきゃ終わりだよ

265 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 00:15:07.59 ID:Ih/9f40L.net
https://mathoverflow.net/questions/108860/anabelian-geometry-study-materials

Will Sawinはanabelian geometryを勉強しているようだ。

266 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 08:07:32.28 ID:B+vDRgim.net
>>265
>https://mathoverflow.net/questions/108860/anabelian-geometry-study-materials
>Will Sawinはanabelian geometryを勉強しているようだ。

なるほど
・Will Sawinのコメントは2カ所あり
 i)Cite Improve this answer Follow edited Dec 12, 2013 at 18:49 Will Sawin
 ii)2 That is quite a list of authors. – Will Sawin Oct 5, 2012 at 18:39
 ですね。
・補足すると、上記”ii)2”は、”answered Oct 5, 2012 at 7:45 Niels”へのコメントで
 ”i)Cite Improve ”は、Dec 12, 2013で 1年後に思い出したようにFollowしている

追記
・”1 users.ictp.it/~pub_off/lectures/lns001/Matsumoto/Matsumoto.pdf –
Junyan Xu
May 7, 2013 at 23:11
Add a comment”
があるが、リンク切れ

・ここ5chでもあるが、単にURLのリンクだけ貼ると
 リンク切れのときに、再現が難しいんだ
 だから、必ず 題名と年月日と著者は、明記するようにしているのです
・Matsumoto=松本眞 広島大と思うのだが

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%9C%9E_(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85)
松本 眞(まつもと まこと、1965年2月18日[1] - )は、日本の数学者。名前の表記は旧字体の「眞」が正しい[2]。
広島大学大学院理学研究科教授。専門は疑似乱数、数論幾何、組合せ数学、位相幾何学。優れた疑似乱数生成法であるメルセンヌ・ツイスタを考案したことで知られる。
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/
まつもと まことのホームページ
(本人の情報 2023年8月一杯で退職しました)

(これ良いんじゃね?)
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/TEACH/TEACH/kyokusen1.pdf
代数曲線に触れる松本 眞∗平成16年12月12日
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/m-mat/TEACH/hosoku1.pdf
代数曲線に触れる:補足松本 眞∗平成21年12月2日
目次
1局所環1
2ネーター環4
3近代的代数幾何(空間概念とスキーム論)5
3.1アフィンスキーム:集合から関数環へ. . . . . . . . . . . 6
4層10
4.1カテゴリー(圏). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

267 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 08:24:15.21 ID:e+AfsuER.net
iut絡みでlink切れ多発するのは本人もなかった事にしたいからだよ
報告集とかにあげてしまったやつは消しようがないのでデジタルタトゥーになってしまってるw
本人針のむしろ状態やろw

268 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 09:15:27.62 ID:B+vDRgim.net
針のむしろは、Z氏=ダチョウさんでしょw

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/
新一の「心の一票」
楽天ブログ
2024.01.02
キリスト教・ユダヤ教に基く欧米の神格化・選民思想と理性の弾圧

ある観点から見れば非常に「興味深い」証言が数件(口頭またはメールで)私に寄せられたので、この場を借りて読者の皆さんにご報告したい。
これらの証言に登場するA氏・B氏・C氏は、いずれもヨーロッパの世界的に有名な一流大学の年配の教授であり、証言の内容は、宇宙際タイヒミューラー理論に対する否定的な姿勢で有名な、若手の教授Z氏に関するものである。
またA氏とB氏は、Z氏と非常に親しくしていて、日常的に交流のある人たちである。

・A氏:「自分の周りには、Z氏の主張を真に受ける
 数学者はいない。みんな無意味な内容のもので
 あることはよく分かっているから望月君は安心
 したまえ。」​​​​​

​・A氏:「本件を巡って、B氏はZ氏を厳しく叱責
 した。」(これについては、別の独立な情報源
 からも聞いている。)​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​・C氏:「Z氏と少しメールのやりとりをしたが、次
 のような印象を受けた。Z氏は怪物等ではなく、
 むしろ自分がやってしまったことに対して恐れを
 なしたような精神状態にあり、告白する相手を
 求めているが、残念ながらそのような相手がなか
 なか見付からない。元々は若気の至りとでも言う
 べき一時の言動がまさかここまで炎上し、重大な
 結果をもたらすとは予測できず、今は子供のよう
 にただひたすら身を隠しているだけである。」

・C氏:「大学の学部長さんに、本件について、
 Z氏の'ダチョウ作戦'(=数学的内容と向き合う
 ことを拒否し、ダチョウのようにただひたすら
 頭部=身を隠すこと)等、状況を説明した
 ところ、学部長の答えは至って単純であった。
 つまり、Z氏は謝罪しなければならないねと。」

269 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 09:33:21.42 ID:B+vDRgim.net
>>244

余談だが
中野太郎さん、面白い ;p)

https://4bungi.jp/blog/
しぶんぎ社
tar0log
近況
埼玉の県立高校共学化と同窓会の謎
2024年4月27日
2年前から母校の同窓会に会費を納めて会員になったのだが、先日届いた同窓会報によく分からないことが書いてあって驚いている。

埼玉には県立高校に男子校・女子校がまだあり、我が母校(県立川越高校)も男子校。宮城・福島など、男女別学校があった他県が共学化したことなどもあり、埼玉県も共学化を検討しているのだが、これに県内の別学校の同窓会(の執行部)がなぜか反対している。

そもそもだが、この問題に同窓会は発言権なくね? という疑問。今の高校をどうするかという話なのに、何の権利があってOBが口を挟むのかが分からない。「男女別学の文化と伝統が失われる」とか言っているのだが、それは単にじいさんの懐古趣味に過ぎない。現役生や教員の方々の意思とは全く無関係。

個人的には、さっさと共学にすればよいと思う。女子がいる方が高校生活楽しいに決まってるだろ、というのが最大の理由だが、もう少し真面目なことを言えば、10代のうちに異性に対して一度ちゃんと「幻滅」しておいた方が後の人生のために良いと思うから。

思春期にはどうしても、実態とかけ離れた異性像を構築してしまいがち。女って別に、そんな神聖なものでも可愛いだけのものでもないぜ、普通にずるいし残酷だし、いいやつも悪いやつもいるし、それは男も女も変わらん、そういう人間と一緒にやっていくのが社会であり、そういう人間と一緒に暮らすのが結婚や家庭なんだよ、というイメージを若いうちに体感して理解しておくことが大事だろうと思う。
高校3年間隔離されて、その先の大学や職場で初めて生身の異性に出会うと、やっぱりそのへんの「幻滅」が足りてないせいでいろいろうまくいかない傾向がある、と自分は思っている。(便宜的にヘテロセクシャルの前提で書いたが、そのへんが気になるなら「異性像」→「他者像」と適宜読み替えてもらえばよい。)

270 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 11:04:43.12 ID:XaUm8ECs.net
>いまの局面の評価値は、どう見ても
>望月氏優勢でしょう

びっくりするほど頭悪そうw

271 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 11:54:31.00 ID:B+vDRgim.net
>>270
>>いまの局面の評価値は、どう見ても
>>望月氏優勢でしょう
>びっくりするほど頭悪そうw

ありがとね
・現場や実務でつかえないやつ:事実の把握と整理ができないトンチンカン
・IUTの事実:
 1)数学的な反IUT文書は、例のSS文書のみ
 2)SS文書の片方のStix氏は、Z氏と袂を分かち 遠アーベル陣営に復帰
 3)フランス国に望月支持の一大遠アーベル勢力が出現
 4)米から、ケドラヤ氏やフロリアン・ポップ氏もIUT支持へ
 5)一方、Z氏を支持する一流数学者は皆無
 (それは、例のSS文書が異端の"simplification"手法を使っていること。文系ではよく使うが、数学ではありえない異端の論法w)
 6)高等数学については、素人のアンチIUT論は無価値!w

・まあ、分らんやつ(現場や実務でつかえないやつ)は
 いつの時代でも いるものだ ;p)

272 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 12:19:20.76 ID:W6vrmObk.net
松本眞先生いつのまにか早期退職なさってたのか

273 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 12:49:53.68 ID:9aDs5pF7.net
iutの論文がわかるやつは本人含めてこの世界に存在しません。
彼の論文は数学基礎論の求めるルールに違反しています。
内容的にもですが、そもそも表現方法が数学世界のルールに違反していて何を言っているかわかりません。

274 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 12:52:46.55 ID:B+vDRgim.net
>>272
>松本眞先生いつのまにか早期退職なさってたのか

はっ
気づかなかったが

松本 眞(まつもと まこと、1965年2月18日[1] - )>>266
まつもと まこと (本人の情報 2023年8月一杯で退職しました)

2023年-1965年=58年だから58歳
たしかに、定年前ですな

275 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 13:01:37.35 ID:B+vDRgim.net
>>273
>iutの論文がわかるやつは本人含めてこの世界に存在しません。
>彼の論文は数学基礎論の求めるルールに違反しています。
>内容的にもですが、そもそも表現方法が数学世界のルールに違反していて何を言っているかわかりません。

やれやれ
1)”わかるやつは本人含めてこの世界に存在しません”って、論がおかしいよ
 そもそも、他人が何を理解し何を理解できていないか? 神ならぬ他人に分る?
 エスパー能力あるの? そもそも それって あなたの妄想でしょ
2)”そもそも表現方法が数学世界のルールに違反していて何を言っているかわかりません”
 って、自分を基準にするのが間違いでは?
 高等数学は、それなりの勉強(修行)をしないと、読めないでしょ?
 読めない論文に対して、ルールに違反とか あほらし

276 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 13:15:32.66 ID:aWM9J4hm.net
宇宙際を支持したように誤解されたのが恥ずかしくて辞職したのかな

277 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 13:48:38.67 ID:B+vDRgim.net
>>276
さすがに それはなさそう
加藤文元さんと同じでは
加藤さんは、もっとやりたい事があると
松本さんも、自分にはもっとやりたいことがあるってことでは?

278 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 13:59:01.26 ID:B+vDRgim.net
>>276
>宇宙際を支持したように誤解されたのが恥ずかしくて辞職したのかな

誤解もなにも
下記のCore Membersに、広大 ”Matsumoto Makoto”名前あり!
恥ずかしいとか、ありえんでしょ? ;p)

2023年退職でも、続けるのかな?
”Iijima Yu”さんなら、ご存じと思うが・・

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/members/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Core Members
Members & Partners
RIMS, Kyoto University
・Benjamin Collas
・Hoshi Yuichiro
・Koshikawa Teruhisa
・Minamide Arata
・Mochizuki Shinichi
・Tamagawa Akio
・Tsujimura Shota
・Wojciech Porowski
・Yamashita Go
・Yang Yu

Hiroshima University
・Matsumoto Makoto
・Iijima Yu

279 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 16:31:47.04 ID:0dYg5Vmy.net
1=ID:B+vDRgim 必死だな

やってることは、完全にIn-group favoritismにとらわれた、おサルさんなんだが・・・

280 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 16:34:39.59 ID:0dYg5Vmy.net
人を味方か敵かで分ける人は実数脳
実際は2方向しかないわけではない
複素数脳ならわかること

281 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 16:53:48.62 ID:BaqfCcug.net
ここのスレ住人は彼がとある理由で退職したことも知らん素人ばかりなんだな
業界人なら有名な話よ

282 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 18:40:41.35 ID:B+vDRgim.net
>>281
ありがとうございます。
業界では有名な話か
具体的にはともかく
”宇宙際を支持したように誤解されたのが恥ずかしくて辞職”
は無いってこと

283 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 19:01:35.31 ID:SGYz/1FD.net
>>275
現代数学はその言語がrecurseveであるように設計されています
なので証明として成立しているかどうかは機械的に決定されます
iut論文はそのルールに違反しているのは誰でもわかります
よって理解できる人間は世界にひとりも存在しません

284 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 19:32:27.15 ID:B+vDRgim.net
>>283
なに訳わかんないことをw
そもそも、”recurseve”って? スペルミスしてない?? ;p)

285 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 20:55:51.84 ID:SGYz/1FD.net
スペルミスしてるから検索できないてかw

286 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 21:20:59.54 ID:ztd3iZ8v.net
recursive

287 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:07:59.70 ID:wEN8wvSI.net
次の検索結果を表示しています: recursive
元の検索キーワード: recurseve

288 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:10:36.15 ID:CP/9LtJ4.net
出版はされたが間違っていたなんてことはゴマンとあるのであって
特に必要がない限り誰もわざわざ否定的なことを書いたりしない
単に引用しないだけである
ここ数年abc予想について書かれた論文を見てみるがよい
身内とjoshi&dupuy以外はもうiuttに言及しておらん
abc予想に言及しながら「解決」に言及しなかった著者は即ち
"still conjecture"であると大っぴらに主張しているのである

289 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:11:41.93 ID:oZG2hhZz.net
まぁ検索できても意味理解できる知能はないから無意味やけどなww

290 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:13:28.74 ID:oZG2hhZz.net
引用数一桁ktkr
wwwwww

291 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:29:33.20 ID:B+vDRgim.net
>>283-289
>現代数学はその言語がrecurseveであるように設計されています
>なので証明として成立しているかどうかは機械的に決定されます
>iut論文はそのルールに違反しているのは誰でもわかります

1)recurseve→recursive ね。この確認は基本の”キ”だよ
 これやらない人には、数学ができるとは思えない ;p)
2)”にわか”? 自動定理証明は、20世紀から連綿と続いているよ
 日本では、Mizarは有名どころで、神戸大の先生が熱心だったと記憶している
3)さて
 ”現代数学はその言語がrecurseveであるように設計されています”って、ド素人の妄言でしょ?w
 ”証明として成立しているかどうかは機械的に決定されます”って、停止問題しらないんだね?w
 ”iut論文はそのルールに違反しているのは誰でもわかります”って、偽でしょ?w
 もし、真であるという証明があるなら、論文にして100万ドルゲットせよ!w

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%AE%9A%E7%90%86%E8%A8%BC%E6%98%8E
自動定理証明
自動定理証明(英: automated theorem proving, ATP)とは、自動推論 (AR) の中でも最も成功している分野であり、コンピュータプログラムによって数学的定理に対する証明を発見すること。ベースとなる論理によって、定理の妥当性を決定する問題は簡単なものから不可能なものまで様々である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Mizar
Mizar
概要
システムの開発は1973年にアンジェイ・トリブレッツによって始められ、システムの保守をポーランドのビアリストーク大学(英語版)、カナダのアルバータ大学、日本の信州大学で行っている。
Mizar-言語で記された証明文(以下、Mizar-論文)は普通のASCIIコードで書かれている。Mizar-言語は、数学の通常の言葉遣いと書式がよく似ており、数学者ならばMizar-論文を容易に読むことができる。また、証明を自動的に検証可能とするほど十分に形式化されたものである。Mizar-論文における証明の各段階は非常に自明なものである必要があり、そのため同等の内容を持つ通常の数学論文に比べ、長さにおいて4倍程度になると評価された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
計算可能性理論において停止性問題(英: halting problem)または停止問題は、「どんなチューリングマシン[注 1]、あるいは同様な計算機構についても、それが有限時間で停止するかを判定できるアルゴリズム」は可能か、という問題。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Lean_(%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88)
Lean (証明アシスタント)

http://isw3.naist.jp/IS/Curriculum/18/Colloquium/colloquium-a/180605.pdf
定理証明支援系Coqによるソフトウェア・数学の形式検証奈良先端科学技術大学大学院コロキウム講義Reynald Affeldt (アフェルト レナルド)産業技術総合研究所(情報技術研究部門)・奈良先端科学技術大学大学院(セキュアソフトウェアシステム研究室) 2018 年06月05日

https://pajoca.com/proof-wiki/
情報の海を泳ぐ
数学証明集「Proof Wiki」で2万個以上の証明を閲覧
2023年12月10日

292 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:48:22.08 ID:B+vDRgim.net
>>288
支離滅裂で笑える

>出版はされたが間違っていたなんてことはゴマンとあるのであって
>特に必要がない限り誰もわざわざ否定的なことを書いたりしない

・それは、ゴミ結果の場合だけでしょ?
・過去にも「大予想が解決された」と噂になったときは
 ピーチクパーチク話題になった
(例:モーデル予想、フェルマー最終定理、ポアンカレ予想など)
・”特に必要がない限り誰もわざわざ否定的なことを書いたりしない”について
 川上氏が懸賞金を掛けたのです。100万ドル(1.5億円)だ。これで、必要性は高まったでしょw

>ここ数年abc予想について書かれた論文を見てみるがよい

・昔、フェルマー最終定理が未解決のころ、いろんな数学者のもとに、毎年
 アマチュア数学研究者から、「フェルマー最終定理”解決!”論文が山ほど送られてきた」という
 フェルマー最終定理は、問題を理解するのは容易だが、その”解決”は困難(整数論の問題に多いのだ)
・いま、フェルマー最終定理→abc予想になっているんじゃない? ;p)
 そのアーカイブのabc予想の論文で、果たして何本がまともな論文か、考えたことある?w

>abc予想に言及しながら「解決」に言及しなかった著者は即ち
>"still conjecture"であると大っぴらに主張しているのである

・そりゃー、言論は自由ですからね
 アマ数学者に近い人、特に”遠アーベルから遠い人”wには、IUTは無理w

まあ、ゴミ論文を根拠に、一体何を主張したいのやら
イミフ

293 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 22:52:43.69 ID:CP/9LtJ4.net
虚構をいくら並べても現実の打撃には耐えられないのである

294 :132人目の素数さん:2024/05/04(土) 23:09:40.76 ID:oZG2hhZz.net
>>291
停止問題wwwwwww
アホwwwwwwwww
必ず判定検査が停止するのがrecursive setやアホタレwwwwww
流石にこのレベルの話はネットにいくらでも解説記事転がっとるわ
あ、しまった、ごめんごめん、理解できる知能がないんやった
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 00:01:35.02 ID:HvNo6+XN.net
>>294
>停止問題wwwwwww
>必ず判定検査が停止するのがrecursive setやアホタレwwwwww
>流石にこのレベルの話はネットにいくらでも解説記事転がっとるわ

おもろいオッサンやね
1)recursive set=Computable set かな
 ”if there is an algorithm which takes a number as input, terminates after a finite amount of time (possibly depending on the given number) and correctly decides whether the number belongs to the set or not.”
 だね?
2)ところで、問題は「ある論文の証明を、定理証明システムに乗せて、コンピュータを走らせたとき、必ず停止するか?」ってことだよね
 最初から”recursive set”を仮定するなら良いが、その仮定がないときは「必ず停止する」は言えないよw
3)ヒルベルト第10問題 ”Hilbert's tenth problem is not computable”だ
 定理証明システムも、停止問題あるよ

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Computable_set
Computable set
In computability theory, a set of natural numbers is called computable, recursive, or decidable if there is an algorithm which takes a number as input, terminates after a finite amount of time (possibly depending on the given number) and correctly decides whether the number belongs to the set or not.
A set which is not computable is called noncomputable or undecidable.
Examples and non-examples
Non-examples:
Main article: List of undecidable problems
・The set of Turing machines that halt is not computable.
・Hilbert's tenth problem is not computable.

https://en.wikipedia.org/wiki/Halting_problem
Halting problem
In computability theory, the halting problem is the problem of determining, from a description of an arbitrary computer program and an input, whether the program will finish running, or continue to run forever. The halting problem is undecidable, meaning that no general algorithm exists that solves the halting problem for all possible program–input pairs.
(google訳)
計算可能性理論における停止問題とは、任意のコンピューター プログラムの記述と入力から、そのプログラムが実行を終了するか、それとも永久に実行し続けるかを判断する問題です。停止問題は決定不可能です。これは、考えられるすべてのプログラムと入力のペアに対して停止問題を解決する 一般的なアルゴリズムが存在しないことを意味します。

https://en.wikipedia.org/wiki/Hilbert%27s_tenth_problem
Hilbert's tenth problem is the tenth on the list of mathematical problems that the German mathematician David Hilbert posed in 1900. It is the challenge to provide a general algorithm that, for any given Diophantine equation (a polynomial equation with integer coefficients and a finite number of unknowns), can decide whether the equation has a solution with all unknowns taking integer values.
Hilbert's tenth problem has been solved, and it has a negative answer: such a general algorithm cannot exist.

296 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 00:40:17.95 ID:IUMhpT/C.net
アホ〜wwwwwwww
recursiveだから正しければ“正しい”と出力して停止し、間違いなら“間違い”と出力して停止するわwwwwwww
こんな簡単な概念ひとつ理解できないゴミ知能www
ゴミ〜wwwwwwwwwwwwwwww

297 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 00:46:32.57 ID:IUMhpT/C.net
なるほど、そうか
そもそもお前その停止問題すら意味わかってないのかwwww
わざわざ翻訳までして意味わからんのかwwwwwwwwwwwwww
アホ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 08:23:28.58 ID:fBCTdg1W.net
1=ID:HvNo6+XN は基本何もわかってない
正則行列の条件も何一つわかってないし

299 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 08:30:56.19 ID:HvNo6+XN.net
>>296-297
>recursiveだから正しければ“正しい”と出力して停止し、間違いなら“間違い”と出力して停止するわ

おもろいオッサンやね
1)”recursive”を仮定すれば、その通りだが
 いま問題にしていることは、そうではない
『現在および将来における数学論文の証明が、コンピュータの証明支援システムにかけたときに
 必ず停止するか?』ってことよ
 ”recursive”(つまりComputable >>295)の仮定は、保証されていない!
2)別の問題に、有限時間で停止するとしても、”P≠NP予想”のような『計算複雑性理論(計算量理論)』問題もある
 つまり、コンピュータの証明支援システムがある有限時間T1で停止しないとき、さらに計算を続けるべきかどうか?
 その判定ができないのも、大問題
 つまり、大きな証明問題で、スパコンを有料で借りていて、時間単位で課金されるときに
 時間が掛かれば掛かるほどお金がかかるから、「有限時間です」だけでは済まされない話がある

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E2%89%A0NP%E4%BA%88%E6%83%B3
P≠NP予想
P≠NP予想(P≠NPよそう、英語: P is not NP)は、計算複雑性理論(計算量理論)における予想 (未解決問題) の1つであり、「クラスPとクラスNPが等しくない」すなわち「クラスNPの元だがクラスPの元でないような決定問題(判定問題)が存在する」というものである。P対NP問題(PたいNPもんだい、英: P versus NP)と呼ばれることもある。
理論計算機科学と現代数学上の未解決問題の中でも最も重要な問題の一つであり、2000年にクレイ数学研究所のミレニアム懸賞問題の一つとして、この問題に対して100万ドルの懸賞金がかけられた。
概要
クラスPとは、決定性チューリングマシンにおいて、多項式時間で判定可能な問題のクラスであり、クラスNPは、Yesとなる証拠(Witnessという)が与えられたとき、多項式時間でWitnessの正当性の判定(これを検証という)が可能な問題のクラスである。多項式時間で判定可能な問題は、多項式時間で検証可能であるので、P⊆NPであることは明らかであるが、PがNPの真部分集合であるか否かについては明確ではない。証明はまだないが、多くの研究者はP≠NPだと信じている。そして、このクラスPとクラスNPが等しくないという予想を「P≠NP予想」という。

300 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 08:37:13.36 ID:HvNo6+XN.net
>>298
面白いやつだな

この数学証明のコンピュータ支援システムの停止問題論争は
見る人が見れば、どっちの勝ちかは自明だよ

301 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 09:53:40.63 ID:IUMhpT/C.net
>>299
recursiveになるように設計されとる言うてるやろアホ〜wwwww
能無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 09:58:20.26 ID:IUMhpT/C.net
そして計算量wwwwwwwww
心配せんでも計算量クラスもPじゃボケ〜
ネットにいくらでも資料転がっとるやろ?
あ、意味わかんないんだっけ?
バカって大変だなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

303 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 11:32:00.87 ID:HvNo6+XN.net
>>301-302
>recursiveになるように設計されとる言うてるやろアホ〜wwwww

・recursive, Computable set >>295 の問題は
 原理的な話だから、設計云々関係ないわなw
(設計で解決できる問題ではないよww)

>そして計算量wwwwwwwww
>心配せんでも計算量クラスもPじゃボケ〜

1)まず、証明がない
2)次に、あんたの”クラスP”理論を、IUTに適用してみろ! 具体にどんな多項式になるの?ww
3)そもそも、”recursive, Computable set”が保証されていない!!www

304 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 12:02:28.00 ID:HvNo6+XN.net
これ、参考になるだろう

https://zenn.dev/mineel5/articles/db3e410a05e2d8
zenn /mineel
停止性問題と不完全性定理
2023/08/12
はじめに
巷では「停止性問題は不完全性定理と深いつながりがある」みたいな主張をよく耳にしますが、その具体的な繋がりまで説明されていることは多くありません。

そこで、この記事では停止性問題が具体的にどう不完全性定理に繋がるのか解説しようと思います。

結論を言ってしまうと、「決定不能なRE集合さえあればそこから直ちに第一不完全性定理が導ける」というだけの話であり、ちょうど手頃な具体例に停止性問題があっただけで別に停止性問題である必然性はありません。

なので、私は停止性問題と不完全性定理には本質的なつながりはないと考えております。

もう少し各用語についても説明します。
停止性問題とは、一般にプログラム及びそのプログラムへの入力を受け取ったときにその実行が停止するのか有限時間で判断できるのかという問題です。

結論を言ってしまうと、できません。
停止性問題は決定不能な問題と呼ばれるコンピュータには有限時間で計算できない問題になっております。

また、第一不完全性定理とは、ある条件を満たす一階述語論理は必ず証明も反証もできない論理式を持つという論理学における基本的な定理です。

不完全性定理周辺の話題はメタ数学の極みといった感じで、何かが成り立つと言ったときそれはどの体系において成り立つのか、その条件はどの体系における条件なのか、などを常に気にする必要があります。

すなわち、常に自分の位置を把握しながら全てを相対的に捉える必要があり、これにはとても鍛錬が必要だと感じています。
(かくいう私も不完全性定理を理解できているとはとても言えません)

しかし、この記事ではそこまでの難しい話はしないのでそういったメタ数学的な混乱はないかと思われるので安心してください。

それでは以下で詳しく説明していきます。
よろしくお願いします。

305 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 12:33:22.91 ID:IUMhpT/C.net
>>303
参考になぞなるわけないやろ無能w
共通の単語があるかないかしか分からんゴミwww

306 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 13:04:35.55 ID:fJAZCDdM.net
https://www.ctpost.com/news/article/Wisdom-beyond-his-years-1390299.php

2011年にWill Sawinは17歳でYale を卒業。数学と経済学のdouble major。

” Monday, at age 17, Sawin will graduate -- with distinction -- from Yale University with a double major in math and economics. ”

じゃあ、2024年現在で30歳か。

307 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 14:27:00.92 ID:WLbxyLlj.net
>>304
>結論を言ってしまうと、「決定不能なRE集合さえあればそこから直ちに第一不完全性定理が導ける」というだけの話であり、ちょうど手頃な具体例に停止性問題があっただけで別に停止性問題である必然性はありません。

 304です
・RE集合を補足します(下記)
・下記では、”複雑性クラス RE(recursively enumerable)”であって、集合ではなくクラスとしていますね ;p)
・あと、下記に再録したように、「定理3:(停止性問題は決定不能)」の証明に、対角線論法が出てきます
 これは、第一不完全性定理と同じスジです

(参考)
//ja.wikipedia.org/wiki/RE_(%E8%A8%88%E7%AE%97%E8%A4%87%E9%9B%91%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96)
RE (計算複雑性理論)
計算複雑性理論において、複雑性クラス RE(recursively enumerable)とは、チューリングマシン(Turing machine)で有限時間内に 'yes' という解を得られる決定問題の集合である。逆に解が 'no' であった場合、マシンが停止するかどうかも保証されない。
RE はまた、解が 'yes' であるような問題をチューリングマシンを使ってリストアップ可能な決定問題のクラスでもある。このため 'enumerable'(枚挙可能)と呼ばれる。
解が 'no' の場合に同様の性質となるクラスを Co-RE と呼ぶ。
RE の各要素は帰納的可算集合(recursively enumerable set)である。
他のクラスとの関係
RE は R より厳密に大きいことが知られており、Co-RE とは厳密に等しくないことが知られている。これらには次のような関係がある。
R=RE∩Co-RE

つづく

308 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 14:29:43.99 ID:WLbxyLlj.net
つづき

//ja.wikipedia.org/wiki/R_(%E8%A8%88%E7%AE%97%E8%A4%87%E9%9B%91%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96)
R (計算複雑性理論)
計算複雑性理論において、複雑性クラス R とは、チューリングマシンで解ける決定問題の集合であり、全ての帰納言語の集合に相当する。R はしばしば、「効率的に計算可能な」関数のクラスと言われる(チャーチ=チューリングのテーゼ)。
任意の決定問題の解法として、その問題のリコグナイザと補問題のリコグナイザを並行して動作させ、どちらかが受容状態になるまで待つ方式を採用可能である。
したがって、このクラスは RE を使って
� RE∩coRE と定義できる。

(再録)
//zenn.dev/mineel5/articles/db3e410a05e2d8
zenn /mineel
停止性問題と不完全性定理
2023/08/12
目次
はじめに
この記事について
停止性問題について
チューリングマシンとは
万能チューリングマシン
停止性問題の定義
停止性問題の計算不可能性
半決定可能集合
第一不完全性定理について
おわりに
参考文献
参考文献の案内

定理3:(停止性問題は決定不能)
停止性問題K
は決定不能である
Proof: (Sketch)
(ざっくり言うと)このように不用意な自己適用により本来不動点を持たないはずの関数から不動点を得る論法を対角線論法といいます。
ここまでの話は高橋[1]が個人的に一番わかりやすいです。
(引用終り)
以上

309 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 14:37:46.57 ID:WLbxyLlj.net
>>306
>2011年にWill Sawinは17歳でYale を卒業。数学と経済学のdouble major。
>じゃあ、2024年現在で30歳か。

スゲー
望月さんとのRIMSでの5日間公開タイマン希望
審判員3人つけて、主審1副審2で、どっちに軍配上がるかやってほしい ;p)

・・・って、Will Sawin氏は、IUT肯定派だったりしてね ^^)

310 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 14:58:28.05 ID:PeHbDtmU.net
>>308
お前が理解できる数学はねーよw

311 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 15:33:33.94 ID:WLbxyLlj.net
>>310

計算複雑性、チューリングマシン、第一不完全性定理、対角線論法ね
みんな 20世紀から知っている古い話だからね

理解とか他人の心をエスパーされても
あんた超能者なの?ってことww

自分の内心を他人に投影されても・・
ってことですよ

312 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:02:37.60 ID:kUby5rl+.net
>理論の数学的内容は既に多くの数学者によって
 よく理解されており、
具体的に誰が、どのレベルで?
>・理論の原論文のみならず、その延長線上にある
 具体的な計算を纏めた​論文​も、査読を経て世界的
 に有名な数学者たちが編集者を務める学術誌に
 既に出版されており、
自作自演だよね、そもそもPRIMSは水準の高い雑誌ではない。

313 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:03:13.70 ID:kUby5rl+.net
>・また新しい応用を見据えた、理論の3種類の新しい
 ヴァージョンも数名の共同研究者とともに開発中
 であり、​​​
いくらヴァージョン用意したところで、トンデモはトンデモですよね?
​​>・理論に対して懐疑的であった欧米の数学者も、
 普通に建設的な数学的な議論に応じされすれば、
 理論に対する誤解や疑念は、(19世紀の有名な
 リーマン・ワイエルシュトラスの解析接続を巡る
 論争とよく類似していて)現代数学の観点から
 見れば至って初等的かつ簡単に払拭できるもの
 であり、​​
それができなかったのは初等的でも簡単でもなく、理論提唱者に根本的な飛躍と勘違いがあるからでは?

314 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:03:42.32 ID:kUby5rl+.net
​​​​​>・理論に間違いがあると主張する数学者に対して、
 直接的・間接的手段で幾ら連絡を試みても、
 主張されている「間違い」の特定に応じてもらえ
 ない(どころか、メールの返信にも応じてもらえ
 ない)不思議な状況が続いている
批判には耳を貸さず横暴な態度を反省せず、
一方的に脅迫、恫喝めいた長文メールを送りつけても、そりゃ無視するだろ。
もう正気じゃない議論する価値のない人、って認識されてるだけでは?

315 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:04:27.52 ID:fBCTdg1W.net
1=ID:WLbxyLlj は問題を取り違えている

命題Pが証明可能か否か ではなく
命題Pの証明と称されるものPrfが証明担っているか否か 

前者は決定不能だが
後者は決定可能

316 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:05:52.43 ID:fBCTdg1W.net
>>315 1字修正

1=ID:WLbxyLlj は問題を取り違えている

命題Pが証明可能か否か ではなく
命題Pの証明と称されるものPrfが証明になっているか否か 

前者は決定不能だが
後者は決定可能

317 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 16:49:43.23 ID:PeHbDtmU.net
セタの知能ではこの2つを区別できない
同じ単語が出てくるものはセタの世界では同じになるwwwwwwwwwwwwwww

318 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 17:16:29.62 ID:3WXRkfeI.net
0498 132人目の素数さん
2024/05/05(日) 16:43:54.07
応援バンザイコピペ魔のゴミレス

F1 一元体 絶対数学
その類似がIUTだと思えばいいのでは?
2
ID:WLbxyLlj(4/4)

319 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 17:24:42.09 ID:uWCt1jQW.net
>>314
Joshiも望月本人及びその周辺にメールしても無視されてるって言ってる

>(7) Besides your public comments (mentioned above) on my work,
>I have received no email communications from you or from any other
>IUT experts even though I have sent copies of all my works on these
>topics over the past few years.

320 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 17:30:29.22 ID:C06X53s0.net
望月以外の京大RIMSのIUT理解者って本当にIUTを理解していて成立していると思ってるのか?
IUT批判の矢面に立ってるのが望月だけなのってどうなんだろ

望月が急死したあとも本当にIUTは続けられるのか
誰がIUTを本当に信じていて世界と後世の数学者に説明できるんだ

321 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 17:49:19.64 ID:PeHbDtmU.net
続くわけないやん

322 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 18:09:43.75 ID:WLbxyLlj.net
>>316
(引用開始)
命題Pが証明可能か否か ではなく
命題Pの証明と称されるものPrfが証明になっているか否か 

前者は決定不能だが
後者は決定可能
(引用終り)

さて、
”後者は決定可能”の証明は?w

323 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 18:51:43.23 ID:kUby5rl+.net
Zen大学設立の宣伝に使うために
死肉に無理やり輸血じゃぶじゃぶして
まだ生きてるって言い張ってる状態でしょ

324 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 19:03:36.77 ID:fBCTdg1W.net
>>322
証明の構文規則にあてはまっているかどうかチェックするだけなので決定可能
つまりギャップがある時点で証明ではない

325 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 20:13:33.03 ID:PeHbDtmU.net
おそらくsetaが検索して見つけてきた文章のどこかには必ず出てる話

326 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 20:26:59.66 ID:HvNo6+XN.net
>>324-325
>証明の構文規則にあてはまっているかどうかチェックするだけなので決定可能
>つまりギャップがある時点で証明ではない

1)上記の数学的な証明ないし
 それが既に数学の理論になっていることの 文献の裏付けやいかに!?(自分で探してねw)w
(まず、証明の構文規則なるものの列挙とその定義がいるよねww)
2)『証明の構文規則にあてはまっているかどうか』でいえば
 ZFCから作られる集合は、すべてZFCの構文規則に当てはまっているでしょ?
 じゃあ、なんで不完全性定理がある?
(そもそも、IUTはZFCの外=ZFCGで、到達不能基数の存在を仮定するという。どうすんの?w)

//ja.wikipedia.org/wiki/ZFC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%81%AA%E5%91%BD%E9%A1%8C%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ZFCから独立な命題の一覧
本項では、ZFC集合論において決定不能であることが証明されている命題の一覧を掲げる。それらの命題は(ZFCが無矛盾であれば)ZFCの公理からは証明することも反証することもできない。以下では「ZFCが無矛盾であれば」などの但し書きは割愛する。

公理的集合論の命題
・ZFCの無矛盾性

巨大基数公理
・到達不能基数の存在

その他の分野
・フビニの定理の拡張[9]
・ある種のディオファントス方程式の解の存在性(ヒルベルトの第10問題)[10]
・群論におけるホワイトヘッドの問題(英語版)(シェラハ、1974年) - A を任意のアーベル群とするとき、Ext1(A, Z) = 0 ならば A は自由アーベル群か?
・バナッハ環に対するカプランスキー予想:コンパクトハウスドルフ空間X上の複素数値連続関数のなす環C(X)からバナッハ環へのC代数準同型は常に連続であるという予想

327 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 20:58:38.37 ID:PeHbDtmU.net
検索するしか出来んゴミがこんなどこにでも転がってる話も検索すらできない正真正銘のクズ

328 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 21:02:54.90 ID:PeHbDtmU.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%9A%8E%E5%B1%A4

329 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 21:08:08.72 ID:PeHbDtmU.net
オートマトン言語理論計算論 1 (Information&Computing 3) : J.ホップクロフト, J.ウルマン, 野崎 昭弘: 本.

330 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 21:12:33.69 ID:PeHbDtmU.net
帰納的関数と述語
河合出版

331 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 23:29:55.71 ID:HvNo6+XN.net
ご参考
”結論:多くのプログラム言語に対して、その言語で書かれたプログラムの停止性は、決定可能ではない”

//www.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/lecture/plm2017/
2017年度の『プログラム言語論』亀山幸義筑波大学情報科学

//www.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/lecture/plm2017/termination.pdf
講義資料
プログラム言語論亀山幸義筑波大学情報科学類No.4(停止性)

停止性問題
以下の性質を持つプログラムHは存在するか?
・Hは2引数関数である。
・H(P,x)はどんな引数P,xに対しても、有限時間で止まり、yesかnoを返す。
・プログラムPが入力xに対して停止するとき、H(P,x)はyesを返す。
・プログラムPが入力xに対して停止しない(無限ループする)とき、H(P,x)はnoを返す。このようなHが存在するか、という問題が、停止性問題(Halting Problem)である。
・この章では、最終的に、「そのようなHは、存在しない」ことが示される。

第2ステップ:Kを使った推論その1
プログラムKに、引数としてK自身を渡すことを考える。
(Case1)もし、K(K)が停止してyesを返したら、
・Kの定義から、H(K,K)はnoを返す。
・よって、Hの定義から、プログラムKが入力Kに対して停止しない。
・よって、K(K)は停止してyesを返し、かつ、停止しない、ということになり、矛盾である。
(Case2)もし、K(K)が無限ループなら、
・Kの定義から、H(K,K)はyesを返す。
・よって、Hの定義から、プログラムKが入力Kに対して停止する。
・よって、K(K)は無限ループかつ、停止する、ということになり、矛盾である。よって矛盾である。

第3ステップ
結論:多くのプログラム言語に対して、その言語で書かれたプログラムの停止性は、決定可能ではない。

付録:Turing機械とプログラム言語
Turing機械と同等の計算能力を持つプログラム言語や計算モデルは、どんなものでも、停止性問題の解となるものは存在しない。
・(型のない)ラムダ計算の体系帰納的関数の体系
・(理想化された)C言語で書けるプログラム(理想化された)
・OCaml言語で書けるプログラム(理想化された)
・Scheme/Lisp言語で書けるプログラム(理想化された)
・Java言語で書けるプログラム
なお、「Turing機械と同等の計算能力を持つプログラム言語(あるいは計算モデル)」のことをTuringcomplete(チューリングの意味で完全)と呼ぶことがある。

332 :132人目の素数さん:2024/05/05(日) 23:45:47.49 ID:HvNo6+XN.net
>>328
>//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%9A%8E%E5%B1%A4
(引用開始)
形式言語の階層

個々の言語クラスの解説
チョムスキー階層の言語クラスごとに解説する。

タイプ-0内
帰納的可算言語は、部分決定性言語またはチューリング受理性言語とも呼ばれ、対応するオートマトンであるチューリングマシンが受理しない文字列の入力で停止する事が保証されていない言語のクラスである。これを決定性のある、つまりチューリングマシンが常に停止する言語に限定したクラスが帰納言語で、決定性言語またはチューリング決定性言語とも呼ばれる。

これらの計算複雑性はそれぞれ複雑性クラスRとREに対応する。
(引用終り)

ありがとね

1)いま問題にしているのは、>>331にあるように、
 ”結論:多くのプログラム言語に対して、その言語で書かれたプログラムの停止性は、決定可能ではない”
 という状況があって、それは”(型のない)ラムダ計算の体系帰納的関数の体系”であったり
 ”(理想化された)C言語で書けるプログラム(理想化された)”であったり
 ”Java言語で書けるプログラム”であったりすること
2)このような言語で書かれた証明支援プログラムがあったとして
 現在および未来の ”任意”の数学論文をインプットして、必ず正常に停止するとできるのか?
 >>331の答えは、No!
3)勿論、もし”任意の数学論文”→”決定可能の数学論文”に限定すれば、正常に停止するだろう
 でも、それって実質同義反復でしょ

333 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 06:52:26.70 ID:gASBHPGZ.net
無理解なままコピペするだけの人工無能によるハルシネーションです

334 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 07:49:07.63 ID:lw/xQ19x.net
やっぱりセタと関わっても時間の無駄やな

335 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 08:20:35.89 ID:Co8XPBRF.net
ご苦労さまでした

336 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 08:58:24.66 ID:hi35vIbq.net
>>332
>いま問題にしているのは、
>”多くのプログラム言語に対して、
>その言語で書かれたプログラムの停止性は、
>決定可能ではない”

そこから間違ってるとか日本語読めないサルでしたか

問題は
「プログラムと称するものが、プログラムの構文規則に従っているか」

あるサブルーチンが名前だけで中身がなかったらNG
期待される性質を満たすようなサブルーチンのプログラムがあるかどうかは問うてない

そこがわかってない時点でド素人 高校の情報の単位も取れんわ

337 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 09:05:09.19 ID:hi35vIbq.net
>>333 >無理解なままコピペするだけの人工無能によるハルシネーション
>>334 >○○と関わっても時間の無駄やな

1こと○○は、関西の某中高一貫校の出身らしいが
大学受験では京大に受からず
やむなく二番手のショボい大学の工学部に入学
しかもそこの1年の微積と線形代数も全然理解できない有り様
とにかく過去問だけマル暗記して誤魔化したものの
正則行列の性質も知らず、行列式の効率的計算法も知らず
就職先では一切数学をつかわず部下には精神論しか語らない
典型的な昭和男として誤魔化してきた
退職後は数学を理解しようと再勉強するも
今更微積と線形代数からやり直すなどバカバカしいと
わかるはずもない難しいテキストばかりチラ見して
やっぱり誤魔化し続ける毎日

1の人生は現実を直視せずごまかしつづける虚飾の日々

338 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 09:07:35.80 ID:hi35vIbq.net
1が数学理解したいなら、マセマの大学数学シリーズからはじめる必要あり
そもそも文章が正しく読めないので、受験参考書みたいな書き方の本じゃないと無理

339 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 09:16:20.29 ID:lw/xQ19x.net
議論がどうこういうレベルじゃない
まず自分が口ゲンカに勝つ事が絶対的な前提でそのためには数学上完全に証明されてる事実すら受け付けない
もはや感情の方が知性より優先してしまっていて人間らしい判断能力を喪失してしまってる
ここまで人格の崩壊が進んでたらまともな議論ができる人格を取り戻せないやろな

340 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 10:07:05.82 ID:Co8XPBRF.net
>>336
>問題は
>「プログラムと称するものが、プログラムの構文規則に従っているか」
>あるサブルーチンが名前だけで中身がなかったらNG
>期待される性質を満たすようなサブルーチンのプログラムがあるかどうかは問うてない

ブッハハ
バカか

1)あるプログラムを作った
 コンパイラすると、文法エラーが出た
 それを手直しして、文法エラーは無くなった
2)それって、プログラム作りの初歩の初歩でしょ
 同様に、それ(文法エラー無し)って 数学の証明の初歩の初歩でしょ

アホがなに寝言を言っているのか!ww

341 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 10:14:11.97 ID:lw/xQ19x.net
>>340
コレなんかそう
まともな知性を持っていればこんな言葉が反論になどなっていないのはすぐわかるハズ
でも書かずにはいられない、書かなければ負けると無意味なレスを書き散らす
病気

342 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 10:57:24.45 ID:Co8XPBRF.net
>>341
反論になってるよw
再録しておく
 >>340より
>問題は
>「プログラムと称するものが、プログラムの構文規則に従っているか」
>あるサブルーチンが名前だけで中身がなかったらNG
>期待される性質を満たすようなサブルーチンのプログラムがあるかどうかは問うてない

1)あるプログラムを作った
 コンパイラすると、文法エラーが出た
 それを手直しして、文法エラーは無くなった
2)それって、プログラム作りの初歩の初歩でしょ
 同様に、それ(文法エラー無し)って 数学の証明の初歩の初歩でしょ
(引用終り)
以上

343 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 11:01:26.86 ID:Co8XPBRF.net
・中学生が、整数問題の証明を書いた
・文法エラーが無かった
・しかし、その証明が正しいどうか?
・それは、別の問題です

アホがなに寝言を言っているのか!ww

344 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 11:12:53.09 ID:lw/xQ19x.net
文法=証明のルール
動かない事が現代数学のルールに違反している証
動かないなら終わり

345 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 11:24:00.01 ID:Co8XPBRF.net
再録しておく
 >>340より
1)あるプログラムを作った
 コンパイラすると、文法エラーが出た
 それを手直しして、文法エラーは無くなった
2)それって、プログラム作りの初歩の初歩でしょ
 同様に、それ(文法エラー無し)って 数学の証明の初歩の初歩でしょ

さて、プログラムは動いた
アウトプットも何か得られた

プログラムを書いた経験がある人には分るだろうが
プログラム作りの話は、ここから始るんだよww

346 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 11:24:06.16 ID:hi35vIbq.net
証明の「文法」エラーがないなら正しいけど
1 そんな初歩も知らんの?
さっさとABC予想の文法エラーのない証明、示してみ?

347 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 11:39:14.99 ID:lw/xQ19x.net
動くプログラムがひとつもないのが問題
もう「そのうち修正される」という言い訳は通じない

348 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 12:50:54.76 ID:Co8XPBRF.net
>>346-347

1)望月IUT論文 I〜IV プログラムは改良されて、5人の共著論文の プログラムに進化しました
2)さらなる改良、進化も予告されています

しばし待て
乞うご期待

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論

2022年7月、楕円曲線の 6 等分点を用いて、論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値を明示したもの(非明示的な「定数」が現れない)に変更した、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一らの査読論文が、東京工業大学が編集する数学論文誌Kodai Mathematical Journalに掲載された[15][16]。

349 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 14:12:52.44 ID:YXoHJsx4.net
その5人論文で元論文のエラーが訂正されたわけでもない
それ以外にもiut論文を肯定的に引用した査読論文もない
現時点でiut理論を証明してる“走るプログラム”は世界にひとつも存在しない
もう永遠に現れない

350 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 15:10:48.98 ID:Co8XPBRF.net
>>349
>その5人論文で元論文のエラーが訂正されたわけでもない
>それ以外にもiut論文を肯定的に引用した査読論文もない
>現時点でiut理論を証明してる“走るプログラム”は世界にひとつも存在しない
>もう永遠に現れない

1)元論文のエラーが無いとしたら? 訂正不要でしょ ;p)
2)”iut論文を肯定的に引用した査読論文”はしらんけど、5人論文の方の引用はこれから どんどん出てくるのでは?
 (そもそも、この5人論文のレビューがまだ出てないが、どんなレビューになるか楽しみですw)
3)“走るプログラム”が何を意味するか知らないが、機械による証明検証なら、機械による証明検証が無い論文は山ほどあるぜ ;p)

351 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 15:16:02.57 ID:YXoHJsx4.net
エラーはある
実際エラーがなく誰でも解釈可能なら誰からも引用されないなどという状態にはなりえない
もうこのまま引用数0で終わり
例のlean theorem prover見たいに“間違い論文の例”で引用されるかもしれないが

352 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 16:00:32.98 ID:hi35vIbq.net
1は自国自慢のために嘘をいいつづける 病気だな

353 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 16:25:55.91 ID:Co8XPBRF.net
>>351-352
妄想は、ヨシコさんw

1)いまどき、論文提出から査読、出版まで数年かかる
 IUTの後継 5人論文(下記)は 2022年だから、これの引用論文が出版されるのは、これからですよ
2)”自国自慢”というが、大谷が実際にホームランを打って活躍しなければ
 自国自慢もクソもない
 望月先生も、5人論文でABC明示公式の特大ホームラン打ちました!! ヾ ^_^♪ [笑]

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論

2022年7月、楕円曲線の 6 等分点を用いて、論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値を明示したもの(非明示的な「定数」が現れない)に変更した、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一らの査読論文が、東京工業大学が編集する数学論文誌Kodai Mathematical Journalに掲載された[15][16]。この結果により、宇宙際タイヒミュラー理論によるフェルマーの最終定理の新たな証明[17]を得たとされる。

[16]^ a b Mochizuki, Shinichi; Fesenko, Ivan; Hoshi, Yuichiro; Minamide, Arata; Porowski, Wojciech (2022-06). “Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory”. Kodai Mathematical Journal 45 (2): 175-236. doi:10.2996/kmj45201. ISSN 0386-5991.(Paid subscription required要購読契約)

354 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 16:50:46.25 ID:YXoHJsx4.net
>>353
何年経ってるか計算すら出来んゴミ

355 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 17:13:45.64 ID:hi35vIbq.net
>5人論文でABC明示公式の特大ホームラン打ちました!!
1は脳をやられてますな

356 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 17:23:08.19 ID:aBr4mgia.net
カエルのツラにしょんべん

357 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 19:57:04.73 ID:Co8XPBRF.net
日本の遠アーベル研究者網(含むIUT)

https://ahgt.math.cnrs.fr/members/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Members & Partners
RIMS, Kyoto University
Benjamin Collas
Hoshi Yuichiro
Koshikawa Teruhisa
Minamide Arata
Mochizuki Shinichi

Hiroshima University
Matsumoto Makoto
Iijima Yu

Hokkaido University
Yasuda Seidai

Keio University
Ishii Shun

Kyoto Institute of Technology
Murotani Takahiro

Nagoya University
Furusho Hidekazu
Khalef Yaddaden

Osaka University
Nakamura Hiroaki
Wakabayashi Yasuhiro

Sophia University
Tsunogai Hiroshi

Tokyo Institute of Technology
Kato Fumiharu (em.)
Yamaguchi Naganori
Taguchi Yuichiro

Tokyo University of Science
Shiraishi Densuke

358 :132人目の素数さん:2024/05/06(月) 20:11:08.28 ID:Co8XPBRF.net
東大は?
Toshiyuki Katsura(Tokyo)以下4名が
第1回 IUGCカンファレンスに参加したようだ
はたして、ご感想はいかに? (^^

うん? Mateo Carmona(Istituto Grothendieck)?
イタリア?

https://zen-univ.jp/iugc/activities/events
第1回 IUGCカンファレンス

オーガナイザー:
星 裕一郎(京都大学数理解析研究所)
加藤 文元(東京工業大学(名誉教授))
望月 新一(京都大学数理解析研究所)

日程:2024年4月2日(火)〜 4月5日(金)

開催地:東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー12F ドワンゴセミナールーム

[Current list of participants]

Toshiyuki Katsura(Tokyo)
Kanau Shimada(Tokyo)
Yongpan Zou(Tokyo)
Shane KELLY(Tokyo)

Mateo Carmona(Istituto Grothendieck)

https://igrothendieck.org/en/
Istituto Grothendieck ETS
Corso Statuto 24
12084 Mondovì CN – Italy

359 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 06:03:34.83 ID:+8MO0k1Z.net
1 愛国に狂う

360 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 07:57:30.80 ID:J7MRSS8z.net
大量ゴミスレ立て攻撃があったが、運営が消したみたいだね
多分立てたやつも、威力業務妨害かなにかで、刑事告発したか、その警告を発したのだろうね

361 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 08:07:40.05 ID:VqTUBsPb.net
そこはまだ人力でやっているのだろうね

362 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 10:18:45.38 ID:J7MRSS8z.net
>>361
これは、御大か
巡回ご苦労さまです

>そこはまだ人力でやっているのだろうね

そうでしょうね
そのうちAIつかって、スレ立てから、防止策ができるかも ;p)

363 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 10:24:06.50 ID:ciSZnTHv.net
>御大
大学教授には卑屈なほどペコペコする劣等生

364 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 11:30:49.97 ID:KnH2NUrg.net
御大は、”大学への数学”誌に連載を持つお方です ;p)

365 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 12:24:06.20 ID:4lq7NSOu.net
そして君は、大学数学で挫折したお方、と

366 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 13:20:04.89 ID:KnH2NUrg.net
御大は、知る人ぞ知る世界的数学者で、岡潔多変数関数論の後継者です

367 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 14:17:27.89 ID:F5+ZZDt9.net
そして君は、名も無き一般人で、一変数関数論も知らん、と

368 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 14:55:35.86 ID:KnH2NUrg.net
”132人目の素数さん”です ;p)

369 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 15:42:55.96 ID:e3zlm421.net
つまり743(ななしさん)

370 :132人目の素数さん:2024/05/07(火) 17:39:27.06 ID:KnH2NUrg.net
うまい ザブトン一枚!

371 :132人目の素数さん:2024/05/08(水) 05:45:49.38 ID:c0TH2Ddg.net
1はマセマの本からやり直せ

372 :132人目の素数さん:2024/05/11(土) 13:50:14.10 ID:MgHO2w7B.net
カドカワと日本財団
両方ともxxxx人のxxのxだが
いつまで持つかな?

373 :132人目の素数さん:2024/05/12(日) 09:35:37.88 ID:4apoyj0z.net
ぽぽっ()

374 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 08:13:16.41 ID:u9GcJiDt.net
10万ドル受賞が
朝日のニュースになっていた

375 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 11:04:21.98 ID:BVplb3KH.net
>>374
先月のニュースとは違うの?

376 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 11:06:45.46 ID:3zudoayv.net
ウソで金は稼げても
金で真実は買えない

377 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 11:31:06.54 ID:u9GcJiDt.net
>>375
石倉記者の解説付き

378 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 13:19:34.49 ID:MaRtchDo.net
math_jin 情報早い

IUTと perfectoid をマージしようというのは、Joshiさんが熱心にやってきました
さて、どうなることやら

(参考)
//twitter.com/math_jin
math_jin reposted
Benjamin Collas
May 12
Atelier de géométrie arithmétique 2024
:: Perfectoid spaces
:: July 2024 - Kyoto & Paris
For young researchers and in-person only.
=>Registration opened; see program below!

//ahgt.math.cnrs.fr/activities/ateliers/AGA24-spaces%20perfectoid/

Atelier de Géométrie Arithmétique - 数論幾何学のアトリエ 2024
Spaces and perfectoids towards a perfectoid Siegel modular space

July, 2024 (TBC) · Paris & Japan [Bridge] · Org.: M. Ferreira-Filoramo (Sorbonne University), S. Philip (RIMS, Kyoto), N. Takada (Osaka University), N. Yamaguchi (Tokyo Institute of Technology, Tokyo)

The notion of a perfectoid space was introduced by Scholze in 2012. It readily had a plethora of strong applications such as in p-adic Hodge theory and the Langlands program. To quote Bhatt in 2014, “The theory of perfectoid spaces is rather young, but already extremely potent: each class of examples discovered so far has led to powerful and deep theorems in arithmetic geometry”.
The inspiration of perfectoid spaces come from the reunion of a classical result of Fontaine and Wintenberger in Galois theory, the theories of analytic geometry over non-archimedean spaces as given by Huber adic spaces, Berkovich spaces and the rigid-analytic geometry of Tate, and Faltings “almost mathematics” developped by Gaber and Ramero.

The goal of the workshop is to provide an introduction to the theory of perfectoid spaces and see it in application with the construction of a Siegel perfectoid space and a Hodge-Tate period map following Scholze. The classical GIT-construction of a fine moduli space for abelian varieties with level structure will be presented. program for a description of talks and a list of references.
(deleted an unsolicited ad)

379 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 16:25:34.84 ID:uYLFrU6m.net
>>377 有害にしかなってないね、石倉記者は、恥を知れと言いたい

380 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 16:43:04.45 ID:Vvwv97dh.net
>>379 ブン屋は話題になりさえすればなんでもいいんでしょう

381 :132人目の素数さん:2024/05/14(火) 21:24:57.84 ID:UCf1H1qF.net
>>376
真実にカネはいらないっ!!

382 :132人目の素数さん:2024/05/15(水) 06:05:46.39 ID:jnpUU+rE.net
>>381 力むと💩漏れるよ

383 :132人目の素数さん:2024/05/15(水) 15:21:05.85 ID:fRIY8WnR.net
メモ

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talks.html
星 裕一郎
講演
予定

TBA,
全学共通科目– 現代の数学と数理解析 基礎概念とその諸科学への広がり –,,
京都大学数理解析研究所,
2024.6.7.

TBA,
早稲田整数論セミナー,
早稲田大学,
2024.7.19.

TBA,
Anabelian Geometry and Representations of Fundamental Groups,
The Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach,
2024.9.29-2024.10.4.

TBA,
宇宙際タイヒミューラー理論サミット 2025,
京都大学数理解析研究所,
2025.3.17-2025.3.19.

384 :132人目の素数さん:2024/05/15(水) 20:53:53.76 ID:xDlF5U+D.net
望月のABCがここまで迷走するのは、日本人の数学者が自分たちのチームを作ることを怠ってきたから。彼らは数学しか見ていない。数学さえあればなんとかなると思ってる。その結果がこのありさま

白人はチーム作りから入る。アングロサクソンはシステム設計がうまいというが、その正体がこれ。

385 :132人目の素数さん:2024/05/15(水) 20:54:53.16 ID:xDlF5U+D.net
チーム作る発想がない。社会性がないから。

386 :132人目の素数さん:2024/05/15(水) 23:00:40.43 ID:dABUOeSp.net
全く逆だろ、取り巻きが徒党組んでゴネ続けて
挙句見識のないバカ記者やバカ成金を取り組んでインチキ情報戦仕掛けてるから
いつまでも拗れているように見えるだけで。
(実際はもう破綻している、中身なし、何かに使えるアイデアも皆無、でケリがついてる。)

387 :132人目の素数さん:2024/05/16(木) 00:37:05.02 ID:7N09fxW8.net
>>386
だから、日本人の数学者はまともな社会や組織やチームを作る能力がない。だから、望月のような状況が存在してきた。
白人にも、おかしな数学者は登場してくる。けれども、彼らはその種の個体をうまく管理できたり、暴走しないような仕組みを作るのが非常に上手である。
それに対して、日本人の数学者はそうでない。

日本人の数学者は白人に自分たちが生きる社会システムを作ってもらわないと、数学者として生存することができない。
自分でやろうとすると、望月のような事態が生じる。
この状況は日本人の数学者がまともな数学コミュニティを形成することができないことを表している。

望月は半分白人であるので、今回は特殊な事情であるが、日本人の数学者が社会形成能力に劣るのは事実である。

388 :132人目の素数さん:2024/05/16(木) 21:00:26.66 ID:HZLDBmhj.net
>>382
心配するな、よくやらかしてるわぃっ!!

389 :132人目の素数さん:2024/05/16(木) 22:46:38.34 ID:YDO4yY2V.net
「おしりの穴から、こ💩わー」とかいうのは
小林よしのりの「東大一直線」のセリフか

390 :132人目の素数さん:2024/05/16(木) 22:47:33.03 ID:YDO4yY2V.net
💩の絵文字ってなんか和むなw

391 :132人目の素数さん:2024/05/19(日) 02:41:57.84 ID:fuSRxzqs.net
>>383
1がIUTの応援サティアンスレで便所の落書き

392 :132人目の素数さん:2024/05/19(日) 10:35:07.48 ID:t8H07Yw6.net
暴走する元気があるのは羨ましい

393 :132人目の素数さん:2024/05/20(月) 01:01:58.70 ID:D0NAxlzs.net
私はやってない、潔白だ〜♪ by望月尊師

394 :132人目の素数さん:2024/05/20(月) 15:45:36.81 ID:EtUxmvMT.net
math_jinさん、面白い
引用文献に、IUT論文は無いけど
Yasuhiro Wakabayashi [v4] Mon, 26 Apr 2021 か
—a proof of Joshi’s conjecture—
まだ、査読論文になっていないみたいだね

//x.com/math_jin
math_jin

Daniel Litt
May 17
Replying to
@littmath
(Here the Zzz… refers to “dormant” opers, screenshot from this paper: https://arxiv.org/pdf/1411.1208)

https://arxiv.org/abs/1411.1208
A theory of dormant opers on pointed stable curves —a proof of Joshi’s conjecture—
尖った安定曲線上の休眠オペラの理論 ― Joshi の予想の証明 ― (google訳)
Yasuhiro Wakabayashi 東工大 [v4] Mon, 26 Apr 2021

Abstract.
(google訳)
この原稿は、任意の特性とその係数の尖った安定曲線で定義されたオペラの理論の詳細かつ独創的な説明を示します。 特に、これには、ある種の肯定的な特徴を持つオペラである休眠オペラの研究の発展が含まれます。 尖った安定曲線上の休眠オペラ (より一般的には、正特性のオペラ) の理論は、かなり豊かで深いことが証明されており、sl2 オペラの理論を開発し、 p-進タイヒムラー理論を確立するためです。 望月の研究の一部は、後に K. Joshi、C. Pauly、その他の数学者によって適切な滑らかな曲線の場合に拡張されました。 この原稿は、望月、ジョシ、ポーリーの研究を超えて主題を取り上げたオペラ理論の進歩を表しています。 特に、一般的な統一定式化と、尖った安定曲線のファミリー上で定義された主要なバンドルと接続の基本を提供します。 したがって、オペラの概念は対数代数幾何学の文脈で導入されます。 結果の一部は、A. Beilinson と V. Drinfeld によって開発された幾何学的ラングランズ プログラムに関する基礎研究で得られた結果の一般化とみなすことができます。 また、双対性、微分演算子との比較、モジュライ空間のコンパクト化など、(休止中の) 演算子に関するさまざまなプロパティとアサーションについても説明します。 私たちの目標は、Joshi によって推測された、休眠中の sln-oper の一般的な数についての明示的な公式を与えることです。 これを行うには、休止オペラ座のモジュライ空間を詳細に理解し、標数 0 のクォート スキームのグロモフ ウィッテン不変量を計算します。 この公式は、p 進タイヒミュラー理論の研究と、グロモフ-ヴィッテン理論を含む数学の特定の分野との間の相互作用を明らかにします。

395 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 08:46:37.97 ID:vauIQjbE.net
幾何学的ラングランズ予想は最近解かれたらしい

396 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 15:41:27.21 ID:lIT9+VVv.net
>>395
>幾何学的ラングランズ予想は最近解かれたらしい

ほう
これは御大か
例の解かれたという噂は、本当なんですかね? (^^;

397 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 16:02:22.74 ID:CVIQRxSU.net
💩君には全く理解もできんし生活にまったく関わりもないから一切興味もたなくていいよ 囲碁でもしてな

398 :132人目の素数さん:2024/05/21(火) 19:38:54.00 ID:YXLnTaCR.net
>御大

例の方がIUT信者バンザイのサティアン
までうろつき便所の落書きしているんだ

399 :132人目の素数さん:2024/05/22(水) 12:18:40.94 ID:NWoLVI8W.net
開いててよかった〜

💩

400 :132人目の素数さん:2024/05/22(水) 12:47:39.70 ID:yz6oZZXa.net
ネットのやりすぎは「後天性ADHD」になりやすい?
www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/22/news061.html

デジタルメディア(ソーシャルメディア、動画ストリーミング、テキストメッセージなど)の使用頻度と、
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状発症との関連性を調べた研究報告

研究は、ロサンゼルスにある10校の高校生(15〜16歳)のうち、
実験開始時にADHDの症状がなかった2587人を解析対象とした。
(54.4%が女性、47.5%がヒスパニック、17.4%がアジア人、4.2%が黒人、15.2%が白人、15.7%がその他)

まず、生徒たちにソーシャルメディアの閲覧やオンラインゲーム、動画視聴など
14種類のデジタルメディアの利用頻度を尋ねた。
1日に何度も使っていると回答した項目の数を、0から14までの尺度で表してもらった。

半年ごとに計4回の2年間、生徒たちに18の質問を行い、ADHDの症状がどの程度現れているかを評価した。例えば
「課題を順序立てて完成させることが難しい」(不注意の症状)や、
「じっとしていることが難しい」(多動性・衝動性の症状)などである。

分析の結果、デジタルメディアを高い頻度で使っていると回答した生徒ほど、
その後の2年間でADHDの症状が現れる可能性が高いことが分かった。
高頻度で使っているメディアが1つ増えるごとに、ADHDの症状が出るリスクが上昇した。

例えば、実験開始時にデジタルメディアの高頻度利用が全くなかった生徒では、
その後のADHD症状の割合が平均4.6%だったのに対し、
7つのメディアを頻繁に使っていた生徒では9.5%、
全ての14項目で高頻度利用があった生徒では10.5%と、
明らかな差が見られた。

ただし、この結果はデジタルメディアの使用が直接ADHDを引き起こすことを証明したわけではない。
また、もともとADHDの傾向がある生徒が、デジタルメディアにひかれやすいという可能性も考えられる。

研究者たちは、デジタルメディアの高頻度使用がADHDの症状に何らかの影響を与えている可能性は十分にあると考えているが、
因果関係を明らかにするにはさらなる研究が必要だと慎重な結論を述べている。

401 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 08:36:23.08 ID:ZCZiGB4m.net
677 132人目の素数さん sage 2024/06/09(日) 00:52:53.54 ID:sHOD9AP9
しぶんぎ社,中野太郎氏の記事「最近のIUT界隈」に関するコメント|Reiya Tachihara
https://note.com/reiya_tachihara/n/n7fabafac5fc5

402 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 08:37:01.18 ID:ZCZiGB4m.net
684 132人目の素数さん sage 2024/06/09(日) 07:48:54.97 ID:T6LYoYEB
まあでも、いよいよ望月研の院生が反論してきたのでおもしろくなってきたな
読む限り、文章は師匠と同じく長文で読みにくいが、筋は通っている
とにかくScholzeらが逃げ出したことだけでもはっきり断言してくれたのは痛快だわ

403 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 22:04:21.18 ID:43b22JVn.net
>>401-402
ありがとうございます

math_jinより、下記引用
無駄な議論を、終わらせるためにも、早くABC明示公式解決の5人論文に日本数学会から
論文賞を出しましょう

そうすれば、ド素人の議論は終わるし
中島総裁の援護射撃だし
結局、それが日本数学界のためでもある

x.com/math_jin
240609 math_jin
4bungi.jp/blog/240609-comment-from-raiya-tachihara/
しぶんぎ社
立原礼也さんからのコメント
2024年6月9日
in log, sci

note.com
しぶんぎ社,中野太郎氏の記事「最近のIUT界隈」に関するコメント|Reiya Tachihara
執筆者:立原 礼也 公開日:2024年6月8日 編集履歴:2024年6月9日 ・自明な誤植訂正 ・コメントD-2とコメン…

流し読みはしたが、いかんせん長すぎるので、きちんとは読んでいない。というか、読めないですよね、これは。全部で約42,000字、長文を読みきれない人のためにと書いてくださった「要約」だけでも約7,600字あった。ROCKIN’ON JAPAN だって2万字インタビューがせいぜいなのに。

というわけで、時間の使い道が限られた中で読めるものではないし、「正しいことを書きさえすれば、俺様の書きたい形で3万字・4万字書いても読んでもらえるし、伝わるものである」とする態度は、申し訳ないが一種の傲慢だろうと思う。(立原さんの文章から受けるこの感覚は、望月氏の論文や文章を読んだときに受ける感覚に少し似ている。※ 個人の感想です)

立原さんのご専門はまさに遠アーベル幾何学とのことなので、Scholze, Stixのレポートに関して書かれている部分などは数学を専門とする方々には有用だろうと思う。

404 :132人目の素数さん:2024/06/09(日) 22:13:34.75 ID:0kaWPAP1.net
>>401
お探しのページが見つかりません。

405 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 07:59:06.81 ID:OaRoSbAM.net
あなたがアクセスしたページは削除されたか
URLが変更されているため表示することができません。

406 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:02:28.06 ID:9YCrM4SZ.net
立原 礼也 氏すごいね
だが、いま一番求められているのは、ショルツェ氏のSS文書への反論ではない!
望月IUTに対する、遠アーベルが専門でない数学者に対する 分かり易いストーリーなのです
その中で、自然にSS文書への反論も含まれてくるだろう

これだけ書けるなら、もう少し手を入れて、一般数学者への分かり易いIUTのストーリー(あらすじ)を
書いてほしいです

(参考)
https://x.com/math_jin/status/1799581551560413692
math_jin
Jun 9, 2024

すごい。なぜScholze&Stixの反論が間違っているか、詳細に説明されている!
#IUTABC
(立原 礼也 )
"前提になるが,遠アーベル幾何学では「(位相)群論的」に数論幾何学を扱いたいため,通常「環論的」に定義される様々な対象を一旦忘却したり,またそれらの間の自然な同一視を一旦解除…"
https://note.com/reiya_tachihara/n/n7fabafac5fc5

https://pbs.twimg.com/media/GPll4hybgAEiCHq?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPll4jHaoAA6DsC?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPll4jUbcAAHDSM?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPll4hWa8AAda0A?format=jpg

407 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:04:41.54 ID:WZLe4hyt.net
まずこいつのカスなのは

望月先生>>>>ほかの数学者

というあほな不等式を作り上げてるとこやな

408 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 08:21:02.12 ID:OaRoSbAM.net
そういう立場からの議論があってもよい

409 :132人目の素数さん:2024/06/10(月) 11:04:50.99 ID:PbWpecal.net
>>406
>いま一番求められているのは、望月IUTに対する、
>遠アーベルが専門でない数学者に対する 分かり易いストーリーなのです

望月新一本人が分かってないから無理よ

表に出てこず、弟子に対応させる時点で、推して知るべし
2015年の時点で、こりゃだめだとおもったと
YGの作務衣姿もいまとなっては寒い・・・

410 :現代数学の系譜 雑談 :2024/06/11(火) 08:02:28.17 ID:+3GaDYn9.net
>>409
>望月新一本人が分かってないから無理よ

いるいる
どう説明したら良いかが、分ってない数学者
「こんな簡単なことが、なんで分らんのかぁ〜!」
「自明に等しいことが、なんで分らんのかぁ〜!」

学生
「あの〜、説明が難しすぎw」
「あの〜、自分だけ分ってるぅww」

学者としては、それで良いのだろうが
教育者としては、いまいちの人が・・

411 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 08:30:30.46 ID:YqO6JbKZ.net
>>410
自分が自明とか簡単とか思ってるからといって
正しいことにはならんけどな

ヒルベルトも数学の無矛盾性なんて算術で証明できると思ってた
まさかラッセルがフレーゲの理論をひっくり返したのと全く同じ方法で
ゲーデルとかいう若造が自分の計画をひっくり返すとは全然思ってなかった

ついでにいうと
ラッセルはフレーゲのやることに賛同していたし
ゲーデルはヒルベルトの計画を実現したいと思っていた

賛同者だからひっくり返してこないとはいえない

これが数学の現実

412 :現代数学の系譜 雑談 :2024/06/11(火) 10:31:59.55 ID:2CLUiaKO.net
>>411
(引用開始)
自分が自明とか簡単とか思ってるからといって
正しいことにはならんけどな

ヒルベルトも数学の無矛盾性なんて算術で証明できると思ってた
まさかラッセルがフレーゲの理論をひっくり返したのと全く同じ方法で
ゲーデルとかいう若造が自分の計画をひっくり返すとは全然思ってなかった
(引用終り)

1)うん、だから、それでぇ・・、なんだかんだ・・、いろいろあるでしょw ;p)
 そりゃ〜、数学ですからねwww
 ガウスの学位論文の代数学の基本定理の証明が間違っていた?
「ガウスよ、おまえの学位は取消だぁ〜!」とはならない
 ガウスは、その時点までの証明を整理して、ガウス自身のアイデアも入った学位なんだから、それなりに評価できるものがある
2)ヒルベルトについても、彼のもともとの構想はとん挫したが、全く無になったわけではない!
 そもそも、ヒルベルトの構想からゲーデルの理論が出てきたのだから、
 ヒルベルトの構想には意味があったんだよ
3)では、望月IUTはどうか?
 これは現在進行形だが、つまらんど素人の雑音議論が大杉くん!ww
 早く、日本数学会がABC予想明示公式の5人論文に論文賞を出して、日本の遠アーベルの数学者たちの援護射撃をすれば良い
 つまらん雑音議論を裁ち切って、次のステップへ進むべし!

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%AE%9A%E7%90%86
代数学の基本定理(だいすうがくのきほんていり、英: fundamental theorem of algebra)とは、「次数が 1 以上の任意の複素係数一変数多項式には複素根が存在する」という定理である。

歴史
17世紀前半にアルベール・ジラール(フランス語版、英語版)らによって主張され、18世紀の半ばからジャン・ル・ロン・ダランベール、レオンハルト・オイラー、フランソワ・ダヴィエ・ド・フォンスネ(イタリア語版)、ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ、ピエール=シモン・ラプラスらが証明を試み、その手法は洗練されていった。1799年にカール・フリードリヒ・ガウスが学位論文でそれまでの証明の不備を指摘し最初の証明を与えた(ただし、現在ではガウスの最初の証明も完全ではなかったことが分かっている[注 1])。後年ガウスはこの定理に3つの異なる証明を与えた。現在ではさらに多くの証明が知られている。

注釈
1.^ ガウスの最初の証明は幾何学的な前提としてジョルダン曲線定理が暗黙で使われており、後年の観点からは不備がある。

413 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 10:43:07.27 ID:Y18jWHIW.net
>>412
>ガウスの学位論文の代数学の基本定理の証明が間違っていた?
・・・とは誰もいってない 
現代の基準ではギャップがある、といっている
しかし当時はみんなそんな認識なかったから仕方ない
実数論なんてものが出来たのはカントル以降

414 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 10:45:08.60 ID:Y18jWHIW.net
>>412
>ヒルベルトについても、彼のもともとの構想はとん挫したが、全く無になったわけではない!
>そもそも、ヒルベルトの構想からゲーデルの理論が出てきたのだから、ヒルベルトの構想には意味があったんだよ
誰も、ヒルベルト・プログラムが無意味だとは言ってない
ただ彼が望んでいたことは実現しなかった、と言ってるだけ

415 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 10:45:55.72 ID:Y18jWHIW.net
>>412
>では、望月IUTはどうか?
理解してない素人のミーハー応援は有害無益

416 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 10:47:00.38 ID:Y18jWHIW.net
>>412
>日本数学会がABC予想明示公式の5人論文に論文賞を出して、
>日本の遠アーベルの数学者たちの援護射撃をすれば良い
ニッポンニッポン五月蠅いよ ニッポン●違いさん

417 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 10:48:05.50 ID:Y18jWHIW.net
国家🐎🦌は国家に●される

南無阿弥陀仏

418 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 11:47:52.18 ID:dV0Zuq8B.net
大して日本語圏の旧植民地も残さなかった日本帝国主義
日本語圏でしか通用しない内向きの論理でアカポスゲットしても他所で通用しない。

419 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 12:45:54.15 ID:sdaVXbZU.net
(☝ ՞ਊ ՞)☝アゲアゲ

420 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 14:06:51.03 ID:yMWuMhUa.net
日本会議とかカドカワが裏にいそうって言うのは創価がらみなのか?

421 :132人目の素数さん:2024/06/11(火) 21:58:58.32 ID:+3GaDYn9.net
川上が金持ちすぎて
お金の使い道に困っているんだわ
IUTに張って、”大当たり”狙いですよ

422 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 08:56:36.71 ID:l2sf3AyS.net
金持ちは頭悪い

423 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 09:38:02.31 ID:TZ4gWgBP.net
とも限らない

424 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 10:51:38.45 ID:YvPmFgrQ.net
金持ちに媚びても金もらえないよ

425 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 11:11:46.52 ID:5ef5JhYg.net
金持ちに媚びたくなかったら
頭悪いと言うしかない

426 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 12:54:30.72 ID:K+PhOrBu.net
世間では金持ちは悪党だという意識がない
金儲けは●人や強●や窃●よりもはるかに悪質なんだがな
貧困のせいで●んだり●を売ったり物を●んだりするんだからな
貧困を生んだのは富裕

427 :132人目の素数さん:2024/06/12(水) 16:31:27.37 ID:EU+tZQ2Q.net
おれ、金持ちなんだけどw
カワンゴが、100億円なら
その100分の1以下だけど
なので、望月IUTに張る金はない!
なので、便所板のラクガキだけだ・・けど
それで、なにか悪いかな?w

428 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 03:05:54.21 .net
>>411
>>>410
>自分が自明とか簡単とか思ってるからといって
>正しいことにはならんけどな
>
>ヒルベルトも数学の無矛盾性なんて算術で証明できると思ってた
>まさかラッセルがフレーゲの理論をひっくり返したのと全く同じ方法で
>ゲーデルとかいう若造が自分の計画をひっくり返すとは全然思ってなかった
>
>ついでにいうと
>ラッセルはフレーゲのやることに賛同していたし
>ゲーデルはヒルベルトの計画を実現したいと思っていた
>
>賛同者だからひっくり返してこないとはいえない
>
>これが数学の現実

望月を応援するつもりでIUTTを葬り去る者が真に歴史を動かすわけだ

429 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 06:07:21.12 ID:H7QgarFM.net
そういう弟子を育てられているかどうか

430 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 06:34:34.73 ID:TbybADq6.net
>>428
>望月を応援するつもりでIUTTを葬り去る者が真に歴史を動かすわけだ

歴史を動かすのはデュピュイかジョシかショルツェか…残念ながら日本人の出る幕は全くない

431 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 08:02:41.61 ID:H7QgarFM.net
歴史はそんなに早く動くものなのか

432 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 08:11:00.14 ID:I0IhBj7R.net
歴史を動かすのは☆だな
LepageをIUT派に入れたのも主に☆だからな

433 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 08:13:37.90 ID:H7QgarFM.net
だったら日本人

434 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 09:54:56.55 ID:3u4lWu6P.net
Lepageってどの程度大物なの?

435 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 10:07:38.09 ID:yNh/RU3y.net
>>428-433

ご苦労様です
・望月IUTは、日本の分厚い数論の伝統、伊原スクールの伝統から出た
 日本の遠アーベル三人衆:中村、玉川、望月
・望月は、2000年ころから遠アーベルでABC予想を解決しようという壮大な計画を立てた
 そして、約10年の歳月をかけて、かれのIUTを世に問うた
・2012年10月(IUT論文公表の2〜3か月で)矛盾が指摘されて、”不等式中の定数の数値は明示されない形に変更された”
 それを救ったのが、フェセンコのDR生のポロウスキで、彼の着想を受けて南出新が英国へ飛んで共同研究をした
 結果は、5人論文 ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一 になり、明示公式が復権した
・思えば、伊原のDR論文のadvisorが、Shokichi Iyanaga, Kenkichi Iwasawaらしい
 Shokichi Iyanaga, Kenkichi Iwasawa の師匠が、なにを隠そう高木先生で
・京大数理研、秋月 康夫先生が設立に尽力されたという(玉川 安騎男先生も東大から数理研)
 よって、繰り返すが 日本の分厚い数論の伝統から、望月IUTが出た

あとは、望月IUTを神棚に祭るだけでなく
これを踏み越えて行くことがもとめられているのです
そのためにも、早くIUT5人論文に論文賞を出して、新たな一歩を踏み出していくべし

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Yasutaka_Ihara
Yasutaka Ihara (伊原 康隆, Ihara Yasutaka; born 1938, Tokyo Prefecture)
Education University of Tokyo
Scientific career
Doctoral advisor Shokichi Iyanaga, Kenkichi Iwasawa
Doctoral students Kazuya Kato]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8E%9F%E5%BA%B7%E9%9A%86
伊原 康隆(いはら やすたか、1938年5月13日[1] - )
1989年京都大学数理解析研究所教授、2002年退官
・合同モノドロミー:標数pの有限体上の代数曲線のある種のガロア被覆全体をp進体上の PSL(2) と実数体上の PSL(2) の直積の離散部分群で記述する理論。
・代数曲線の基本群への有理数体のガロア群の作用 : 遠アーベル幾何の一部で、いち早く
l-進定式化を行いヤコビ和との関連など業績を上げた。
弟子も多く、伊吹山知義(阪大教授)、織田孝幸(東大教授)、加藤和也(京大教授)、斎藤秀司(東大教授)、斎藤毅(東大教授)、金子昌信(九大教授)、橋本喜一朗(早大教授)等がいる。

つづく

436 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 10:08:03.20 ID:yNh/RU3y.net
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
指摘事項
2012年10月、ヴェッセリン・ディミトロフ[12]とアクシェイ・ヴェンカテシュにより「エタール・テータ関数が素数 "2 "で分割する悪い場所においては正しく機能しなくなる」障害に基づく数値的な有効性の指摘[13]があった。望月は改定版[14]を公開した。この修正で論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値は明示されない形に変更されたが、本質的結果は影響されない。その後、2022年7月、楕円曲線の 6 等分点を用いて、論文中のディオファントス的不等式中の定数の数値を明示したもの(非明示的な「定数」が現れない)に変更した、ヴォイチェフ・ポロウスキ、南出新、星裕一郎、イヴァン・フェセンコ、望月新一らの査読論文が、東京工業大学が編集する数学論文誌Kodai Mathematical Journalに掲載された[15][16]。この結果により、宇宙際タイヒミュラー理論によるフェルマーの最終定理の新たな証明[17]を得たとされる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%88%E5%BA%B7%E5%A4%AB
秋月 康夫(あきづき やすお、1902年8月23日 - 1984年7月11日)は、日本の数学者。京都大学名誉教授[3]。
自身の研究室から2人のフィールズ賞受賞者(広中平祐、森重文)を輩出している。
1948年京都大学教授。退官後、1951年から東京教育大学教授を兼ね、京都大学数理解析研究所の設立[4]に尽力[3]。1967年群馬大学学長。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B7%9D%E5%AE%89%E9%A8%8E%E7%94%B7
玉川 安騎男(たまがわ あきお、1967年 - )
代数曲線のグロタンディーク予想を部分的に解決した業績で知られる。
来歴
1986年私立武蔵高校卒業。1990年東京大学理学部数学科卒業。1992年東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了、修士(理学)。同年京都大学数理解析研究所助手。1996年京都大学より博士(理学)の学位を取得。同年同研究所助教授。1997年日本数学会秋季賞受賞。2002年より同研究所教授。
(引用終り)
以上

437 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 19:34:12.29 ID:QxgEbSy7.net
https://i.imgur.com/rX75kup.jpg
もうすぐ終了です

438 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 19:53:40.09 ID:qygIjTvX.net
クリックしてはいけない

439 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 19:58:48.55 ID:6DGS8Ou4.net
>>437
これならできそう

440 :132人目の素数さん:2024/06/13(木) 23:29:37.45 ID:w6viuWb4.net
類体論講義 日本評論社 足立 恒雄, 三宅 克哉
これいいね

https://www.アマゾン
類体論講義 (日評数学選書) 単行本 – 1998/9/1
足立 恒雄 (著), 三宅 克哉 (著) 日本評論社
目次
第1部 類体論とその証明
第1章 代数体の基礎理論
第2章 局所体の基礎理論
第3章 イデアルによる類体論
第4章 イデールによる類体論
第5章 類体論の証明
第6章 局所類体論
第7章 類体論の応用

<まえがき より抜粋>
代数的数論は19世紀を通じて,もっぱらドイツにおいて育まれた.
その基調は(冪剰余に関する)相互法則であり,その背後に潜む普遍的な調和を明かすことが最重要課題とされた.
そしてヒルベルトが1897年にいわゆる『報文』をまとめ,この世紀におけるドイツでの代数的数論の成果を集約した.
彼はさらに,その後の研究構想として「相対アーベル拡大論の樹立」を提唱した.
また,ヒルベルトとH.ヴェーバーは「類体」の概念を提示した.
両者はそれぞれ顕著な相対アーベル拡大を与えるが,全く異なった展開を指向していた.

前者が不分岐性を本質としたのに対し,後者は「クロネッカーの青春の夢」との関連で,
楕円関数の虚数乗法から得られる出来るだけ大きい相対アーベル拡大を目指した.
高木は「類体」の概念に関してはヒルベルトに強く影響されていた.
しかし,かねてから強く興味を引かれていた「クロネツカーの青春の夢」の最終局面に自ら取り組むに当たり,「不分岐性」を捨て去った.
そしてヴェーバーに倣い,「類体」をアーベル拡大のなかでできるだけ広く特徴付けようとしたが,
たちまち,「アーベル体は類体である」という結論に導かれた.
全く意外なことに,「類体」によって「相対アーベル拡大論の樹立」がなされてしまった.

こんな訳で,「類体」の概念のなかにアーベル拡大一般を指向させるアイデアを見いだすことはできない.
類体がもたらすものとその概念とのまったくの離反,これが類体論の宿命である.
明かされた調和が壮大であるだけに,その解説を試みる者にはこの宿命が重くのしかかる.
著者の試みはいくらかなりともこれを克服することができたろうか.
せめてその心意気を多とされれば幸いである.

1998年盛夏

441 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 00:03:33.12 ID:6A8p+Dyj.net
math jin から辿って下記へ

//note.com/reiya_tachihara/n/n7fabafac5fc5?sub_rt=share_pw
記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント
84
Reiya Tachihara
Reiya Tachihara
2024年6月8日 22:33

執筆者:立原 礼也

公開日:2024年6月8日
再公開日:2024年6月11日

宇宙際タイヒミュラー理論=IUT理論に関連のある数学的解説にご興味をお持ちの方は,修士課程レベル(?)の整数論(局所類体論)の知識で理解可能な解説をつけているので,コメントA-6の補足2をご参照頂きたい.

442 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 07:26:50.51 ID:+boeRwH9.net
個人としては、記事Cはとても有益な情報提供を多数含んでいました(例えば、遠アーベル幾何関係者の中ではSSの指摘には誤解があるというゆるい共通認識があった旨等)ので、再度公開されるとうれしいですが、立原さんが日々安全で健康にいられることを優先していただければ幸いです。
何にせよ責任を深く受け止めすぎないでくださいね。
なぜならば、現代は「健全で公正でオープンな議論がなされるべき」という民主主義や科学者コミュニティの規範が成立した時代とは状況が違ってしまっており、「正しく」いようとすることは個人の多大な犠牲なしには難しい状況だからです(要出典)。

443 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:23:40.89 ID:kCwifNa9.net
>>442
「権威に訴える論証」にまんまと騙されてますね

権威に訴える論証
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%A8%81%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
論理的誤謬としての「権威に訴える論証」

誤謬とされる「権威に訴える論証」は以下のような形式を基本とする。
1.A さんが B と主張する。
2.A さんに関して何らかのポジティブな面がある。
3.したがって、B という主張は真である。
一番目の主張は「事実の主張」であり、議論の中心となる。
三番目は「推論による主張」であり、推論プロセスを表している。
「推論による主張」は明示的な場合と暗黙的な場合がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この場合の2.は
「望月新一は遠アーベル幾何学の専門家である(ペーター・ショルツェはそうではない)」

しかしながら、そもそも遠アーベル幾何学(そしてその中でも望月新一による独自展開)が
「疑惑」の対象となっているのだから、それ自体を権威とするのは循環論法でもある

こういうことに無頓着なのは数学者自体自己を権威化したがる狂気に取りつかれやすいことの証左でもある

444 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:29:13.84 ID:h0AlRyOh.net
人は誰でも自分は正しいと思いたがる

確証バイアス・認知バイアスはその表れである
https://www.kaonavi.jp/dictionary/kakusyo_bias/

査読プロセスは、自己正当化の害悪を除くためのものであるが
これを自分に都合よく改変すれば当然害悪が除かれなくなる
2020年4月の望月新一論文のPRIMS受理の件は
まさにそのような例である
査読者が誰であり、いかなる根拠で受理したのか公表すべきであり
そうできない時点で仲間内による不正査読の疑惑を払拭できない

残念だがRIMSは霊長類研究所同様、解体されるべきだろう

445 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:32:11.11 ID:+boeRwH9.net
私の記事Cには「インターネット上における誤解の拡散に歯止めをかける」という本来の目的の意味では,多少は役に立った部分があるのではないかと考えており,それを非公開のままにしておくのも,いかがなものかと考えている.従って,記事は,時間をおいて再公開される予定である.

一方,私自身の過失を隠すような形にもなり得るので不本意だが,記事Rの著者に不必要な敵意等が向くことがないよう,記事Cの再公開にあたっては適切な編集が必要だと感じている.

446 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:43:50.72 ID:7/8NQmGY.net
>>445
中野太郎氏の書いたことが誤解だとは思わない
ショルツェは望月新一の論文が「わからない」といっているのだから
彼が考える解釈が間違っていても別に問題ない
むしろ望月新一がどうやってそれを正すのか問われているのだから

結論から言えば、望月新一は自らの解釈の「正しさ」を示すことに成功しなかった
某弟子の「感想文」は非公開でいいだろう 数学的には無内容だから
彼自身がこれ以上笑われることは忍びない こんな無駄なことに時間を割いても不毛だから
彼は自分の論文書いて、博士号とったほうがいいだろう 自分自身のために

447 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 08:48:07.05 ID:7/8NQmGY.net
望月論文にもし「価値」があるとすれば、それは「望月予想(系3.12)」を提示したことであって、それ以上のものはない
5人論文は望月予想からABC予想が”定量的に”証明できることを提示したのであって、それ以上のものはない

決して数論で望月予想(系3.12)が証明されたわけではない
望月予想(系3.12)が否定される可能性は、今のところゼロではない

448 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 09:00:37.15 .net
>>445
もう公開されたぞ

449 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 09:01:33.25 .net
>>447
望月予想の「証明」は星ですらわからんと

450 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 09:04:30.06 .net
天動説も周転円も間違ってないし正しいよw
ただ使い道がないから誰も使わないだけでwwww

IUTTの研究なんて周転円と変わらん
地動説が現れたら全く無価値になる

無意味に長いのは本質からズレてるからに過ぎないって既存の学問の歴史を見てればわかること
本質を捉えたものは常にシンプル

451 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 09:13:31.95 ID:8ZUVm5hC.net
>>437
お疲れ様
 

452 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 10:09:16.53 ID:35OzzIuh.net
>>446
誤解ではなくただのデマですからね
ライターを自称しているくせに私に印象操作される方が悪いという開き直り
これは裏を返すと否定するには印象操作しか手段がないということ

453 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 10:26:22.53 ID:lxNdhiBW.net
そもそも数学専攻でない時点で別に否定の数学的根拠があるとおもってないけどね

でも一般人がバイアス無しに状況みたらそんな感じかと
むしろ例の院生こそ「オレの師匠が間違ってるわけない!(涙目)」みたいな感じで痛々しい
いまからそんなんじゃ数学で成功できねぇぞ

454 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 10:28:51.33 ID:lxNdhiBW.net
ていうか、幾つだか知らんけど
もうすでに大学入ったのが、2015年以降なら、すでに
「望月新一のIUT マジやっべーよ」(悪い意味で)
っていわれてたよな
それでわざわざ望月研 マジやっべーよ

455 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 12:37:38.01 ID:VA5HX3Z/.net
立原礼也の文章読んだ人おる?
こんな冗長な文書けるやつおるんだなすげーな

456 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 12:55:46.41 ID:E/YcbwcX.net
読んでないけどまぁ長すぎるよな
著者の主観が入った部分を削除して完全に書き直すべき

457 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 13:27:43.80 .net
長いだけじゃなくてコメントA-1だのなんだのジャンプしまくりで支離滅裂
普通に順番に読めないようにしてる時点で終わってる
内容に自信が無いから読まれないようにして反論されないようにしておけば脳内勝利というのが望月学派かwwww

458 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 13:31:08.58 .net
ゴミのように支離滅裂なのでジャンプしまくってるところを大規模言語モデルに並べ替えさせてジャンプせずに頭から読めるようにさせてみたが
それでも支離滅裂w
論拠は結局なくて「空気感」しか書いてない
望月学派は相手を指すときにその特徴を表す言葉で言い換えることを「数学的議論に集中する」と呼ぶらしい

よって望月学派を「デタラメ並べて反論阻止して逃げてる学派」と呼ぶことが「数学的議論に集中する」ことになるそうだwww

459 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 14:29:51.66 ID:Pfa73dvt.net
こっちでもいつもの否定派坊ちゃまが騒いでるね
あ、望月新一に嫉妬してるから、関連スレには全部登場かwww

460 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:05:51.64 ID:yCtsspju.net
>>441 追加

https://note.com/reiya_tachihara/n/n7fabafac5fc5
記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント
Reiya Tachihara
2024年6月8日 22:33
再公開日:2024年6月11日

コメントA-6
記事Rへのコメントという趣旨からは少し外れてしまうが,次のコメントを残しておきたい.もちろん,(実際にフォローした人はかなり少数であるはずの)DeligneらによるWeil予想の証明やWilesらによるFermatの最終定理の証明等が広く受け入れられている状況は,別に「ほとんどの人が全く無根拠にそれを信じている」ということではないことは,私も理解している.証明を完全に理解して絶対的な確信がある人は少数に留まるような状況にあって(まあ,それでもIUT理論よりはかなり多いのだと思うが),なお合意形成が得られるための重要な一側面として,「たとえ完全な理解には至っていなくても,大体,大雑把なレベルでは証明のストーリーや,その手法に至る動機については,数学的にきちんと理解している」といった,中間的な,グラデーション的な理解の段階があり,その中間領域に多くの人が参画している,ということが挙げられるように思う.

IUT理論は,遠アーベル幾何学(の中でも特に望月氏に流儀の近い領域)という,数論幾何学の中でも比較的ニッチな・独特な分野に立脚している.従って,(仮に理論が正しいとして,)この中間領域に参画するために,遠アーベル幾何学(の中でも特に望月氏に流儀の近い領域)の問題意識や手法をある程度よく理解している必要がある.そして実際,私自身を含め私が普段から個人的に関わる人々の間では,そのような理解に基づいて,仮にIUT理論の厳密な理解には到達していなくても,ストーリーや大体の論理構造を把握し,その結果,理論を肯定的に受け止める空気感が共有されている.また,そのような理解に基づいて,IUT理論に関するScholze-Stixレポートはおそらく間違っているだろう,という空気感が共有されている.

つづく

461 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:06:09.60 ID:yCtsspju.net
つづき

コメントA-6に関する補足2(3段落目以降は,修士課程レベル?の整数論の専門知識を知っている人向け):
もう少し数学的な(しかし現実的な字数上の/時間的な制約によって,なお非常に大雑把な)レベルで,修士課程レベル(?)の整数論(局所類体論)の知識を仮定して,この「中間的な理解」を私自身の言葉で,私自身の責任に基づいて説明したい.念のため繰り返しておくが,本記事執筆時点では私は同理論に関して勉強の途中であり,1つの参考に過ぎないものとして捉えて頂きたい(ただし遠アーベル幾何学関連のgeneralな説明に関しては十分にconfidentである).
前提になるが,遠アーベル幾何学では「(位相)群論的」に数論幾何学を扱いたいため,通常「環論的」に定義される様々な対象を一旦忘却したり,また,それらの間の自然な同一視を一旦解除したりして扱う必要がある.

具体例で説明しよう.p進局所体kの絶対Galois群G_kは,その環論的出自により「惰性群」という(kの最大不分岐拡大,特にZhat拡大に対応する)自然な部分群I_kをもつが,このI_kの定義は位相群論的ではない.つまり,G_kに対してはI_kという部分群が定まるが,G_kと同型なただの位相群Gに対しては,I_kにあたる部分群の定義はア・プリオリ的には存在していない.(この非存在性により,例えば「G_k1とG_k2の間の位相群同型写像がI_k1とI_k2の間に同型を導くかどうか」という保存性の問題も明らかでない,ということになる.)この事態を無理矢理,短く標語的に表そうとしてみると,「G_kの環論的解釈を忘却しているので,伴ってI_kも忘却される」といった(一見奇妙な?)標語になると思う.(なお,この標語は望月氏等による言い回しではなく私が今書きながら考えた言い回しであるが,こういった感じの,流儀の近い遠アーベル幾何学を良く知っていれば特に問題なく飲み込める標語も,意味不明だなどとして批判の対象になっているのを,時々見かけるような印象がある.)もちろん「GとG_kの同型を1つ固定して,それによりI_kを移送する」という安直な方法があるが,それはkの取り方や同型の取り方に依存してしまうかもしれないので,Gだけから決まる適切な定義とは言えない(上述の保存性の問題を参照).多様体論において,(たとえユークリッド空間の開集合と同型な多様体を扱っているときであっても)概念の定義は座標に依存してはいけないのと,よく似ている.

そこで,「G_kより一般に,「あるp進局所体kが存在してG_kと同型」な位相群Gに対して,何らかの部分群I(G)をwell-definedかつ位相群同型不変に定義して,それが任意のp進局所体kに対してI(G_k)=I_kを満たしているようにする」といったことがもしできれば,(つまり多様体論の喩えで言えば「座標に依らない定義」が確立できれば)それはもちろん,(「定義しているだけ」にも関わらず)非自明な内容(例えば上述の保存性)を含む数学の定理となる.もちろん,その定義の仕方を発想することや,well-defined性,従来の定義との整合性の確認の中に,非自明さが詰め込まれているのである.これが遠アーベル幾何学の中心にある「復元」の考え方である.なお,実際に``I_k''は局所類体論の比較的簡単な応用として「復元」が可能である(つまり``I(G)''の適切な定義を発見可能である)ので,まずは以下の議論を読んでから考えてみられるとよい.

つづく

462 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:06:37.00 ID:yCtsspju.net
つづき

他にも,G_kは(そのG_kを定義するのに使った)固定されたkの代数閉包kbarへの自然な作用をもっているが,こういった作用も当然,G_kと同型な位相群Gに対しては,ア・プリオリ的に決まっているものではない.それどころかこのような抽象的な位相群Gに対しては,``kbar''が何を指しているのか自体が不明瞭である.また,(ここでは説明しないが)ある適切な解釈を与えたとしても,その解釈のもとではこれは「復元」することができないことが示せる.一方,kbarの乗法群という可換モノイド(※実際には群だが問題の様々なヴァリアントも踏まえてモノイドとしておく)であれば,以下で説明する,その「エタール版」を復元することが可能であり,Gからの作用も復元できる.これがkbar(へのG_kの作用)についての「エタール的表示の復元」である.

説明しよう.まず,I_kが復元できると,そのSylow p-部分群として(この特徴づけが位相群論的であることに注意!)暴惰性群P_kが復元できる(つまり先程の``I(G)''という記号法に合わせると``P(G)''が適切に定義できる).そこでG_k/I_kのI_k/P_kへの自然な作用を適切に観察することで,実はG_k/I_kの中のFrobeniusが位相群論的に復元できる.それで生成されるG_k/I_kの部分群(=いわばZhatの中のZにあたる部分,もともとは位相群論的ではないが,今や位相群論的!)を,G_kのアーベル化からG_k/I_kへの自然な全射(位相群論的!)を通じて引き戻すことで,「G_kのアーベル化に局所類体論の相互写像を通じて埋め込まれたkの乗法群」(もともとは明らかに環論的/非位相群論的!)が,今や位相群論的に復元できる.最後に,この位相群論的構成をG_kの様々な開正規部分群に対して適用して,開正規部分群を縮める(Transferによる)帰納極限をとり,G_kの共役作用を考えることで,kbarの乗法群と自然に同型な対象,およびその対象への(この自然な同型と両立的な)G_kの作用を復元できるのである.

(ものすごく細かい寄り道)もし,もともと素数pを1つ固定した上で「あるp進局所体kが存在して,G_kと同型」な位相群Gを出発点とする復元を考えるのであれば,上のP(G)の復元はそのまま適切だが,一方,もし「ある素数p,およびそのpに関するあるp進局所体kが存在して,G_kと同型」な位相群Gを出発点とする復元を考えているのならば,上のP(G)の復元は不完全である(``p''の選択が位相群論的でない!).このギャップは予め``p''も復元しておくことで解消できる(これには単にGのアーベル化の位相群論的構造を局所類体論で観察すればよい).

つづく

463 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:07:53.42 ID:yCtsspju.net
つづき

さて,復元の具体例の話題に戻ろう.「kbarの乗法群と自然に同型」と書いたが,この「自然な同型」は「環論的」なものである.どういうことか?上の復元の出力として得られるkbarの乗法群の同型物(kbarのエタール的表示)を,入力の位相群をGとして,MultGp_AlgClFld(G)と書くことにしよう.(Gの作用もAct(G)などと記号を与えておきたいところだが,今は省略する.)MultGp_AlgClFld(G_k)とkbarの乗法群の間には「自然な同型」があるわけだが,当然,これはkの環構造を用いて(局所類体論によって)定義されるものであり,その意味で環論的なのである.そこで今度は,これを「位相群論および乗法モノイド論的」に定義し直す,という新しい復元問題が生じるのである.その定式化は次の通りである.

問題:(G, M, rho)を位相群,可換モノイド,前者の後者への作用の組であって,「あるp進局所体kが存在して(G_k, kbarの乗法群, G_kの構成から生じる自然な作用)と,このような組として同型」なものだとしよう.このとき,この(G, M, rho)を出発点として,上述の「自然な同型」にあたる(したがってG作用と両立的な)MultGp_AlgClFld(G)とMの間の同型を復元できるだろうか?
(※実は,この場合「少なくとも,完璧には復元できない」ことは遠アーベル幾何学の専門知識等が一切なくてもごく初等的に示せるのだが,想像がつくだろうか?)

これが「Kummer同型の復元」の問題の典型的な古典的な例である.MultGp_AlgClFld(G)がエタール的対象と呼ばれるのに対して,MはFrobenius的対象と呼ばれる.これらの間の自然な(従来的には環論的に定義される)同型が,Kummer同型である.「もともと``実体的な''ものとして在る,原始的な興味の対象としてのFrobenius的対象」と,「もっと不思議で謎めいた``魔法のような''ものだが,純位相群論的で高い両立性をもつエタール的対象」を,環論的構造を忘却した設定においてなおカノニカルに結びつけてくれる「Kummer同型の復元」は,IUT理論において大変に重要な役割を果たす.「Kummer同型の復元」に関する上に挙げた問題例への解答や,そこから得られる非自明な帰結,その他関連事項の詳細な解説については,星裕一郎氏による大変に優れた解説論文 Introduction to Mono-anabelian Geometry (centre-mersenne.org)(特にSummary 7.5,ただし「群」と「位相群」のギャップについてはLemma 1.4)をご参照いただきたい.

つづく

464 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:08:08.83 ID:yCtsspju.net
つづき

ここで改めて強調したいのは,環構造を忘却した,位相群論的/モノイド論的設定で考えると,環論的には当たり前だった様々な対象の定義や同一視が,全く当たり前でなくなる(それゆえに「エタール的表示の復元」と「Kummer同型の復元」の非自明な問題が生じる)のだ,ということである.以上のような観点に立つと,IUT理論の主定理III.3.11も,(内容は遥かに複雑で,また,数学的に大事なこととしては以上のようなlocalな状況ではなく本質的にglobalな設定ではあるが)見るからにこのような形で書かれている.つまり,環構造を忘却したもっと弱い構造の設定から,本来は環構造に由来する対象にまつわる,(エタール的表示とKummer同型の)非自明な復元問題が解ける,という形で書かれている.定理のテータリンク両立性とは,そのような非環論的な(もっと弱い構造の,ガロア群や乗法モノイド的な)設定で復元問題を解いているからこそ,環構造からは生じえない「値群の変形」をもたらすような,「弱い構造」に関する非従来的な同型とも,様々な(本来は環論的な対象・概念等が)両立的になる,という方向性のものと理解できる.更に,エタール的表示とKummer同型の復元において,体積計算に関する両立性のような方向性の内容も考慮している記述が見受けられる.これにより,「本来区別するべき対象(!)であるテータリンクの左辺と右辺(特に,``テータ=q^N''と``q'')を,大変非自明な理由(!)によって,「体積計算」に関連する内容も含め整合的に``混乱''可能となり,(ここでは説明しない「不定性」の概念も考慮に入れると)そこから非自明な不等式的帰結が得られる」というストーリーも,全くおかしくない,という感覚になる.

一方,Scholze-Stixレポートは,主定理III.3.11が,彼らの主張する簡略化の下では「誤った主張になるというより,自明になる」と述べている:
(引用終り)
以上

465 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 15:47:31.26 .net
>>464
これ星の解説論文に書いてあること見ながら書いただけだろ
見たらそのまんまだぞ
写経だよ

466 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 16:46:11.47 ID:7r1vwZVg.net
そもそも星の解説論文は師匠の受け売り

結論:弟子は誰一人として師匠のIU理論が分かってない

467 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 16:51:58.91 ID:CKJYbCe1.net
立原のあの文章は失敗じゃないか
望月と同じく思考のやべぇ状態のやつだけが無理やり納得してるんじゃないかって不安になるんだけど

あれ英語にしたら望月学派の海外での立場が悪くなるのを補完するだけだと思うよ
修士レベルの整数論でもわかるというなら海外の超天才研究者でもわかるんじゃないかな

468 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 18:18:37.84 ID:35OzzIuh.net
>>464
これに対する数学的反論なし

469 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 18:38:55.61 .net
>>468
数学的証明じゃない感想文だからな

470 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 18:40:40.66 .net
>>467
究極のオウンゴールだと思うわ
望月から指導受けられる立場でさえ「これを読めば完全にわかる」みたいな資料は得られないって言ってるからな

471 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 21:36:06.84 ID:9X3ulsBk.net
まぁ世界で10人くらいはわかるんならその10人で楽しんで頂ければよろしいかと思います

472 :132人目の素数さん:2024/06/14(金) 23:09:53.11 .net
>>471
もうそれピタゴラス教団みたいなもんじゃんw

473 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 00:42:27.14 ID:RVxpsOkO.net
ショルツも自分の研究の理解者は10人くらいだって話してる記事見た
IUT以前の遠アーベル幾何が世界全体でも京都を中心にわずかしかおらん
同世代で最も優れた京大の数学徒が博士まで学んでも理解できるのは数年に一人くらいだろう
IUTに限らんが証明系をなんとかしないとな

474 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 06:03:07.01 ID:YqrIuHX3.net
特異点解消定理の証明の理解者は何名くらい?

475 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 08:09:22.88 ID:vtKE8uPq.net
韓国系初の「数学のノーベル賞」フィールズ賞、39歳のホ・ジュニ教授
がいます
使いこなせるところまで、深く理解したようです

ハンギョレ新聞社/arti/culture/43957.html
ハンギョレ新聞社
韓国系初の「数学のノーベル賞」フィールズ賞、39歳のホ・ジュニ教授が受賞
登録:2022-07-05 イ・グニョン記者

 ホ教授は代数幾何学を利用して組合せ論の分野で多数の難問を解決し、代数幾何学の新たな地平を開いた功労が認められ、フィールズ賞を受賞した。

 ホ教授の修士課程の指導教授だったソウル大学のキム・ヨンフン教授(数理科学部)は、「ホ教授は修士課程在学中、1970年のフィールズ賞受賞者の広中平祐教授の講義を聞き、本人の研究テーマを決め、それがその後の業績につながった。ホ教授はソウル大学と韓国の研究システムを足場にして成長した数学者だ」と述べた。

476 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 09:38:44.22 ID:AzuEn0QA.net
特異点解消は全部読んでなくても、ある程度読んでる人はいるやろ
やってる事は爆発だけだし少なくとも「爆発が双有理同値」は数千人のオーダーやろ

477 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 10:52:51.11 ID:NoSf7nzA.net
正標数の特異点解消の
証明は書かれていないが
数千人のオーダーで「正しかろう」と
納得されているわけだね

478 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:05:32.76 ID:2ST0j4XI.net
広中の特異点解消は既に本物の理解者らによってアイディアが咀嚼され
証明が簡易化されて今では当該分野の研究者なら誰にでもaccessibleですよ
例えばKollarのlecture noteを読めばいいでしょう
(原論文を完全に理解している人が現時点で何人いるかは知りません)

479 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:19:03.42 ID:FS1MzK/5.net
特異点解消とかFeit-Thompsonとかの話はこの話考えるときにいい対照になってるよな。
自分自身では全部証明確認したわけではなくても“正しいだろうな”と思えるのは査読した論文、選ばれた査読者に対する信頼、数学を愛するもの同士、数学に関して少なくともこと数学に関してだけはいい加減なことはしないよねっていう信頼
iut 村は今回そんな“相互信頼”で成り立ってる世界を見事にぶっ潰してくれたこと
それを“日本人”がやってしまったことが恥ずかしいし情けない

480 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:19:04.26 ID:FS1MzK/5.net
特異点解消とかFeit-Thompsonとかの話はこの話考えるときにいい対照になってるよな。
自分自身では全部証明確認したわけではなくても“正しいだろうな”と思えるのは査読した論文、選ばれた査読者に対する信頼、数学を愛するもの同士、数学に関して少なくともこと数学に関してだけはいい加減なことはしないよねっていう信頼
iut 村は今回そんな“相互信頼”で成り立ってる世界を見事にぶっ潰してくれたこと
それを“日本人”がやってしまったことが恥ずかしいし情けない

481 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 11:22:15.33 ID:NoSf7nzA.net
[Submitted on 17 Aug 2005 (v1), last revised 12 Feb 2007 (this version, v3)]
Resolution of Singularities -- Seattle Lecture

János Kollár (Princeton Univ)
These are the notes for my lecture ``Resolution of Sigularities in Charcteristic 0" given at the AMS Summer Institute at Seattle. It gives a self contained proof of the strong Hironaka resolution theorem.

482 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 13:05:35.01 ID:ttIzpUya.net
>>477

>正標数の特異点解消の証明は書かれていないが

結局現状はいかに?

483 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 16:17:48.04 ID:PxBgtSwu.net
韓国嫌いの愛国○違い 見当違いに吠えまくる、の巻

484 :132人目の素数さん:2024/06/15(土) 20:32:05.88 ID:9gV+UD1A.net
kadokawaはランサムか
終わったなw

数々の工作目に余っていたが
ザマ

485 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 07:40:52.29 ID:CQsAqfih.net
>>475 追加

https://www.mag2.com/p/news/544717/4
まぐまぐニュース!
韓国初のフィールズ賞受賞者が日本の数学者から受けた大きな影響
国際2022.07.07 by 『キムチパワー』

「教授が書いた『学問の楽しみ』があまりにもベストセラーでした。有名数学者が講義すると聞いて好奇心で受講登録をしました。科学記者もしばらく夢を見ていた時なので、もしかしたら後でインタビュー対象になるかも知れないという考えもしました。

広中教授専攻の『代数幾何学』の中で『特異点理論』を集中的に教えられましたが、とても難しかったです。専攻学生のほとんどが受講撤回をしましたが、私は最後まで聞きました。ある日、一人でご飯を食べている広中教授に先に近づいてゆき、学生会館でご飯を一緒に食べませんかと言った。その後、ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になった」

―特異点理論が以後の業績に影響を及ぼしたと知っています。どんな理論ですか
「『空間を理解する試み』である幾何学の一部です。私たちがよく想像する空間の共通点は表面が滑らかです。ところが数十年前、広中教授が『特異点』という滑らかでない空間研究に重要な寄与をしました。

それを応用して、私が大学院に行った時リード予想を解きました。リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」

―広中教授もピアニストを夢見ていたが、一歩遅れて数学に入った「遅れて来た数学者」として有名です。人生の話もたくさん交わしましたか
「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」

広中教授の勧めで学部を終え、ソウル大学数学科修士課程に入った。

―09年、海外大学の博士課程に進学するために12校に志願書を提出したが、米国イリノイ大学1校だけだったんですか
「当然の結果でした。学部を6年も通ったし、成績も良くなかったから。それでも広中教授の推薦書のおかげでイリノイ大学で賭博をする気持ちで選んでくれたようです(笑)」

賭博の結果はジャックポットだった。博士課程初年度でリード予想を解決した。1年前、彼を落としたが、再びラブコールを送ったミシガン大学に移って博士号を終えた。

486 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 08:10:54.61 ID:CQsAqfih.net
>>485 補足
>リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」

広中特異点理論を、単に知っている、証明を読んだ程度ではなく
広中教授から、深く特異点理論を学び理解していたから
分野違いのリード予想(離散数学領域)を
特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解くという
閃きがあったのでしょうね

ラッキーと言えばラッキー
しかし、幸運の女神は勇者を愛するという
勇気と実力とが、ホ教授にはあった

487 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 14:17:40.01 ID:ckg8szuY.net
>>473 完全に理解してる人が10人でもツールとして有用で使ってる人たちがその何十倍もいるからね。森理論と同じ。
 都合よく切り取ったり妄想と客観が入り混じってる尊師の証言は信頼できないから、
 宇宙際は完全に理解している人が一人いるのかも怪しい。
 (十数名もいて、なぜ誰も名乗りでないんでしょう?笑)
 山下程度が何回か通して読みましたなんて証言しても、
 彼の実力を知っているプロの数学者は誰も信用しないよ。
 (彼が嘘ついてる、という意味ではないよ。)
 何も使い道も出てこないので死んだ虚構です。

488 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 14:20:12.89 ID:ckg8szuY.net
そういえばフェセンコは量子通信にもあれにもこれにもIUTが使えるとか大ボラ吹いてたな、
今ではこれが大嘘なのは明白だが、恥を知れと言いたいね。
せめて公共に向かって専門家として放った証言なんだから
発言の訂正する責任くらい果たせよ。

489 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 15:13:43.61 ID:ewdsmMQE.net
まず逃げたショルツが弁明しないと

490 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 15:52:44.68 ID:ckg8szuY.net
基地外が相手されなくなるのは、数学の世界でも同じ。
SSは武士の情けで文書公開見送りを提案したけど、
それを鬼の首取ったかのように嬉々として公表して
最終的に公開しちゃった結果、尊師は人間扱いされる権利を失った。

491 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:02:29.42 ID:zb3IO1An.net
山下って雑魚なの?

492 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:10:54.32 ID:zb3IO1An.net
あー、講師か
IUTの権威付けのために准教授にした方がいいんじゃないの?

493 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:11:59.36 ID:3Axkc5cF.net
69ページか
やっぱり読んどくものかな

494 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:30:50.77 ID:IhwYnHPn.net
>>491
三段のまま本戦に出場するとか聞いた

495 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:33:25.78 ID:IhwYnHPn.net
訂正 本戦は無理だったらしい

496 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 17:00:13.67 ID:ckg8szuY.net
本人も数学は諦めて息子の育成に夢中なんだろうね。
まあうまくいってプロになれればいいけど、
自分が叶えられなかった夢を子供に押し付けるの、
失敗した時のツケが怖いぞ。

497 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 18:05:52.16 ID:ofaCRE2y.net
>>490
>文書公開見送り
嘘言うな
ショルツは自分のフィールズ賞受賞前後1ヶ月だけ公開しないで!と望月に懇願してきたんだぞ、本当はすぐにでも(7月?)公開すると約束してたのに
欧米人のやることはコスい

498 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 18:08:05.47 ID:ckg8szuY.net
だから、尊師に払拭不可能の死に恥を残すことを憂慮した、温情でしょ、
懇願だなんて何根拠に言ってんの?笑

499 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 18:08:52.81 ID:ckg8szuY.net
結果、事実を見て、受け入れましょう。
> 尊師は人間扱いされる権利を失った。

500 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 20:57:25.42 ID:ofaCRE2y.net
>>498
根拠は現場の人間だよ
お前のは予想だろ?こっちはfactなんだよ

501 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:20:20.79 ID:ckg8szuY.net
現場の人間って誰だよ、ボン大学教授の上司とか意味不明なこと言ってたアタオカさんw

502 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:21:25.45 ID:ckg8szuY.net
「現場の人間」なんて尊師と星さんしかいないわけだが、
星さんがそんなこと証言してるの?

503 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:22:37.74 .net
>>500
ソース貼れよ

504 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:27:13.24 ID:ckg8szuY.net
ID:ofaCRE2yは年がら年中ここに張り付いてる情報通ぶったきちがい。
思わせぶりで罵倒することしかできないきちがいです。
語るに落ちるで「ボン大学教授の上司」がショルツを叱責したとか妄言吐いてる 笑
まあ仮にショルツさんをボンの関係者が理不尽に叱責なんてしたら
抗議でショルツさんは清廉潔白で主義を通す人だから、
即座に研究所を去って、その人は死に恥を残して業界にはいられなくなるだろうな。
それだけスター研究者の争奪戦は激しいわけだが、脳内妄想事情通のこのきちがいはそんなことも知らないし、
想像すらつかないんだろうね 笑

505 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:46:20.21 ID:MIqMtRUf.net
ちんぽ、ぽよ〜ん

506 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:54:27.80 ID:bEh+Gl4Q.net
ID:ofaCRE2y=例のどんぐりまなこ君、だとしたら
IUとかいうカルト宗教にたぶらかされた哀れなヤツ
ってことだなぁ

507 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 21:56:12.86 ID:ofaCRE2y.net
非関係者はそうやって予想や妄想するしかないもんなあ弱い立場よのぉwww真実は我のみぞ知る

508 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 22:04:40.18 .net
>>507
ソース出せずに逃亡と
統合失調症?

509 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 22:10:45.76 ID:R3d27X87.net
正しい理論かどうか、ラマヌジャンに聞けばいいジャン。

510 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 22:54:42.54 ID:CQsAqfih.net
>>464
>Scholze-Stixレポートは,主定理III.3.11が,彼らの主張する簡略化の下では「誤った主張になるというより,自明になる」と述べている:

・Reiya Tachiharaさん、下記の河東泰之みたく、
 戦うべき相手は、Zentralblatt Math誌だよ
 素人(しぶんぎ社)を相手にしても仕方ない
・Zentralblatt Math誌に、講義のメールを送るべし!
 そして、必要ならScholze氏とタイマンをやるべし!

https://getnews.jp/archives/3282498/gate
ガジェット通信 GetNews
「タイマン」がなぜ1対1の戦いを意味するの?その由来や類義語をご紹介
2022.05.24 FUNDO

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/misc.htm
河東泰之
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/mathscinet.htm
数学論文データベース MathSciNet (10/9/2021)
レビューとは言ってもたいていの場合は内容の要約のようなものが載っているだけである.Important とか interesting とか書いてあることもあるが,crowning achievement などと書いてあると,おお,すごいな,と思う.
逆に,こんなことをやって何の意味があるのかわからないと書かれてしまうこともある.時には主結果が間違っていると書かれることがあり,みんなが見るものなのでダメージが大きい.本当に間違っていればしかたがないが,そうでない場合は大変困ったことになるので,反論すべきである.反論が通れば内容は REVISED という注意書きとともに修正される.実際に間違っているというレビューを撤回させた例は知っている.

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/rejection.htm
論文のリジェクトをひっくり返した話 (5/23/2021)
もう1回は Comm. Math. Phys. である.私はこのジャーナルのエディターを長年やっていたが,これは自分がエディターになる前の話である.
来たレポートは我々の論文をぼろくそにけなしており,数ページにわたって悪口が書いてあったのだ.端的に言うと,主結果の証明が間違っており修正不能である,仮に修正できたとしても何の応用もない,という内容であった.
レフェリーはもちろん匿名なのだが,これが誰かは明らかであった.そういう人がいるのだ.ほかの人であれば,仮に我々の証明が間違っているとか,応用がないとか思ったとしても,こんな風に書くはずがない.間違っていると言われた部分は何も間違っていないので直ちに抗議したがこれは長びいた.

エディターが Connes であったので,最後は間違っているかどうか彼が判定するということになり,私の共著者の一人が問題の個所を彼に直接説明した結果,我々の方が正しいという判定が下り,この論文はアクセプトされた.応用がないとも言われたが,この論文は私の最も有名な,最もよく引用されている論文の一つである.

何故そんな人がいるのかと思うかもしれないが,このレフェリーはちゃんとした業績はあるのだが,あらゆる人と問題を起こすという人なのだ.ほかにも人の論文が間違っていると強く主張して自分の方が間違っていたということが何度かあった.この人はパーマネントポジションについていたはずだったのだが,その後問題を起こしてこの業界からいなくなった.こういう人のことを考えると数学でも,この人にレフェリーを頼まないでほしい,という要請は意味があるのかもしれない.

511 :132人目の素数さん:2024/06/16(日) 23:09:05.09 ID:ckg8szuY.net
>>510 まあ正論だね。諸悪の根源を非数学者のあのブログかのように
 印象付けて一方的に殴るアレはみっともなさ過ぎたし、常軌を逸してる。
 あのブログはあくまで状況をまとめただけのもの。
 物書きで飯食ってるだけあって客観的に見てよく書かれてるよ。
 僕ちんは京大生で尊師の弟子で偉いんだゾ、って支離滅裂な非常識な客観性に全く欠ける長文送りつけて屈服するようなヤワな相手ではないわな 笑

 彼ができることがあるとすれば、3.12のギャップを埋めて真っ向からショルツ相手に(罵倒や責任転嫁や詭弁に逃げす)現代数学の水準でrigorousな説明を与えることだよね。
 それができないし自分の研究もできないからあんな駄文書いて自己満足してるんだろうけど 笑

512 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 00:03:24.96 ID:6eZHF+4Y.net
>>510
ちなみにこのレフェリーというのは誰なんですか?

513 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 08:52:24.08 ID:swHUx0I5.net
>>512

それがわかったら
自分より下に見れる人間が一人増えて
うれしいというわけ?

514 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 09:52:02.70 ID:jiRAfB4P.net
>>511
>あのブログはあくまで状況をまとめただけのもの。
>物書きで飯食ってるだけあって客観的に見てよく書かれてるよ。

そうね 世間一般の見方はあのブログの通り

>僕ちんは京大生で尊師の弟子で偉いんだゾ、って支離滅裂な長文

そういうこといっちゃうどんぐりまなこ君は人としてヤバいね
数学者になれないまま数学界から消えて一生予備校教師やるんだろうな

515 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 12:16:32.42 ID:KknB6JvY.net
>>513
ヤフー知恵袋みたいなコメントで草

516 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 12:17:38.84 ID:KknB6JvY.net
普通に考えて、こんなゴミ箱みたいなとこに来てゴミみたいな書き込みしてる奴がIUTの関係者なわけないわな

517 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 12:32:41.68 ID:4uyNbOUl.net
Taoがエディターだったら一年もかからずリジェクトされてる論文、
批判から逃げ、身内に甘えてあやふやのままの強行掲載
extraordinary evidenceどころか普通の論文レベルの証明すらできてないのがカルトの教書。

> extraordinary claims require extraordinary evidence, especially in view of the very many failed attempts to prove these types of problems (or disprove these theorems). In order to conserve limited refereeing resources, and to avoid possible embarrassment and damage to reputation for the submitter, I am thus imposing extremely strict quality standards on any such submission. In order to even be sent to a referee, any such submission must

518 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 20:30:03.29 ID:Q0DNoNN6.net
創価予想

519 :132人目の素数さん:2024/06/17(月) 23:07:23.16 ID:swHUx0I5.net
Yahoo!知恵袋は、日常のさまざまな疑問を他の利用者に向けて質問したり、それらの質問に回答することで、知識や知恵を共有するサービスです。疑問を解決するために参加者同士がお互いに教え合い、知識を分かち合う場として利用されています

520 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 02:44:35.42 ID:S5whJX2k.net
尊師が人間扱いを受けなくなる気の狂った恥ずかしい怪文書、
人格高潔なショルツさんは彼の挽回不能な不名誉を憂慮して出さない方がいいんじゃないのと提案したら
それを鬼の首を取ったようにあいつら出し渋っているwwダセッwと
ドヤ顔しちゃう文言の浅ましさ、愚かさ。
まあどちらの対応が尊師にとって良かったのかは今では明らかだよね。

精神的に病状を抱えてると思われる人を担いだりするのは
犯罪行為にした方がいい。病状悪化するだけだし、最悪刃傷沙汰にもなりうる。
911揶揄の罵倒文書なんかいい例、あれをのうのうと報道しちゃうアカヒの石倉も恥ずかしいね、お前原文も見てないだろ。

521 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 04:07:13.75 ID:ML47szD1.net
>>520
いつもの否定派ひとりで否定活動お疲れさん

522 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 07:30:34.78 ID:FJcPIjdP.net
肯定派こそ(数学のスの字も分からんミーハー応援団のあいつを除けば)一人じゃね?

523 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 10:08:23.85 ID:S5whJX2k.net
語るに落ちるの ボン大学教授の上司くん ね 笑

524 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 11:56:46.36 ID:PWfbSmus.net
お前らどうすんのおおぉぉぉぉぉォオぉぉぉぉぉぉぉぉおぉおおぉぉぉお(´;ω;`)>フマチョッペ(a. k. a. IUT)関係者

525 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 12:05:03.99 ID:S5whJX2k.net
3.12は尊師の念力でなりたつ宗教だけど
取り巻きは誰も理解できず
尊師があれだけ強く主張してるから正しいんだろう、よくわからんけどw
という空気感だけが一人歩きした数学ミームの癌細胞。
あれを選ぶ時点で数学の才能はないだろうけど
若い人たちが惑わされないよう
カルトを潰すのも大人の責任だと思うけどね、
柏原先生、森先生。

526 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 12:55:15.31 ID:XWoalG5h.net
自分は門外漢だが数学界にはガッカリした
望月新一教授のIUT理論が間違っているとされる根拠が欧米の有名数学者が否定している事だけだし、数学が物凄く得意な人たちなのに実際に望月氏の論文を読んで検証する訳でもなく、権威論証に走ってしまっている点が特に残念だ
もはや、数学者には全く期待出来なそうなので、数学の証明を検証するAIが実用レベルに発展して、望月新一氏の論文の正当性が客観的に証明され欧米の有名数学者の汚点になることを心の底より願っている
by京都大学工学部卒業者

527 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:02:22.35 ID:S5whJX2k.net
間違った期待を持ってたから、勝手に失望するんだろうね 笑
しかしガリレオみたいな極めて特殊な例ばかり啓蒙活動で流布するのも有害だよね、
同じぐらい「トンデモ史」も教養として普及した方がいいと思う

528 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:07:06.51 ID:MOrXMR2S.net
正直、筑駒中出身23歳プリンストン大phdの望月氏が数学においてトンデモ理論を主張するとは思えないんだよな

529 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:09:36.45 .net
>>526
星も読めないんだから証明になってないだけだぞ

530 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:11:26.01 .net
>>526
ちなみに定義が曖昧なのでコンピューターを使用してもチェックが不可能と言われてるぞw

531 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:12:00.34 ID:S5whJX2k.net
>>528 学歴、経歴と精神的問題や人格は無関係だからね。
 この種の思い込み、決めつけもすうりけんのあの体たらくの一因だろうね。
 アティアも晩年はトンデモになっていたし、ニコラ・テスラだってそう。
 こういう歴史も成功の歴史と同程度にきちんと科学教養で教えるべきだと思う、
 誰もがトンデモ化しうる闇。

532 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:15:57.19 ID:KPKpQglu.net
>>526
最後の二流大学の工学士を名乗ってるのは冗談か何か?

533 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 13:42:04.97 ID:1Pu5f41f.net
>>526
IUTの定義
明確なんすかねえ?

534 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 14:30:49.02 ID:lOzjj4Gm.net
>>529
星とGoは何回も読んだとか言ってなかったっけ

535 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 14:50:28.31 ID:VS7Wqucz.net
>>510

Reiya Tachihara(立原 礼也)氏
君に告ぐ

下記の”林田 茉優(はやしだ まゆ)”を、百回音読すべし
「行動あるのみ」

正義の戦いを起こし、巨悪 Zentralblatt Math誌のレビューを書いた者を倒せ
トカゲのしっぽを、攻撃してもしかたない
トカゲの頭を、たたくべし

1)SS文書は、rigorousな数学論証になっていない(simplificationは、rigorousな数学では許されない)
2)そのrigorousではないSS文書によるレビューは、取り下げられるべし
3)補足として、SS文書に対する遠アーベル論から見た問題点を付記せよ

戦え、Reiya Tachihara
若者が、世界を変えるのだ!

(参考)
林田 茉優(はやしだ まゆ)さん、24歳のリーダー(下記)
株式会社吉開のかまぼこ
代表取締役社長 林田 茉優(はやしだ まゆ)さん

林田茉優さん(以下、林田): 私の根っこにあるのは「行動あるのみ」「いろいろな人に話を聞く」という姿勢なのですが、これは学生時代からずっと変わらないものだと思っています。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717250604/317
https://bizhint.jp/report/1025125
BizHint(ビズヒント)
インタビュー
経営者になり気付いた「多くの意見」に潜む罠。24歳のリーダーが捨てた常識
連載:第23回 老舗を 継ぐということ 2024年6月10日

536 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 18:49:28.17 ID:a5sJZUrO.net
アインシュタインですら神はサイコロを振らないと量子力学を否定した
これまでの常識をぶち壊されることには天才すら恐怖するということ
受け入れられるまで時間はかかるだろう

537 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 19:05:58.60 ID:S5whJX2k.net
アインシュタインは相対論以降についてはどちらかというと晩節を汚した老害でしょ。
人の話を聞いたり基礎を勉強しなおしたり論文を読まずに決めつけや固定観念で
あれこれ断じちゃうとエラい人でも最後にはああなるんだよ。

538 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 19:28:39.16 ID:wrpahO9a.net
自然な予想が外れたというだけ

539 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 19:57:53.04 ID:D4Sd/a1k.net
立原さん
みんな漠然と正しそうと思っている、ってさあ
正しそうなことを本当に正しいと説得するのが証明というものじゃないのかね?
あなたのいう通りならむしろ、証明されていると誰も認めていない、ってことになるんじゃないの?

540 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 20:23:59.69 ID:S5whJX2k.net
語るに落ちる、だよね。
IUT教団ではそれが証明なんでしょ ぷっ

541 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 20:28:06.54 ID:FYck/XQh.net
ボルツマンは近代的原子論を構築したが他の科学者の理解が得られずイジメにあって自殺した
後にボルツマンの功績が認められることは言うまでもない

542 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 21:13:17.77 ID:7qPjnKWq.net
>>537
>アインシュタインは相対論以降についてはどちらかというと晩節を汚した老害でしょ。
>人の話を聞いたり基礎を勉強しなおしたり論文を読まずに決めつけや固定観念で
>あれこれ断じちゃうとエラい人でも最後にはああなるんだよ。

誤解ですな
3点説明します
1)下記の宇宙論の論文の宇宙定数(日本では宇宙項とも)は、1917年に導入され後削除されたが、
「1998年に宇宙の膨張が加速していることが発見され、宇宙定数が正の値を持つ可能性があることが示唆されたことで状況は変わりました」
 (21世紀のいま、宇宙定数は認知され、アインシュタインは正しかったとされています)
2)量子論の確率解釈に同意せず、EPRパラドックスを提唱した
 EPRパラドックスの検証から、量子もつれ状態が承認されて、「量子テレポーテーションや量子暗号などの最先端の技術の理論的な基礎となっている」
 (量子コンピュータもここ。つまり、アインシュタインのEPRパラドックスが、量子コンピュータの基点になった)
3)統一場理論は、50年くらい時代に先んじていて、アインシュタインが提唱したモデルは成功しなかったが
 いまの超弦理論につながっている。中島啓氏や立川裕二氏は、超弦理論の数学で高い評価を得ている

結論として、アインシュタインの晩年の失敗とされた上記3点とも、後の物理学や関連分野の発展の礎石を成す
どの一つをとっても、偉大な成果です
天才物理学者中の天才であることは、間違いありません

//en.wikipedia.org/wiki/Albert_Einstein
アルバート・アインシュタイン
google訳(抜粋)
翌年発表した宇宙論の論文では、一般相対性理論が宇宙全体の構造と進化のモデル化に与える影響を示した。[14] [15]*)
学問生活の最後の段階の大半で、アインシュタインは最終的に失敗に終わった2つの試みに取り組んだ。まず、量子論が科学の世界像に根本的なランダム性を持ち込むことに反対し、「神はサイコロを振らない」と異議を唱えた。[16]次に、重力の幾何学的理論を一般化して電磁気学も含め、統一場理論を考案しようとした。その結果、彼は現代物理学の主流からますます孤立していった。

つづく

543 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 21:14:45.98 ID:7qPjnKWq.net
つづき

*)
//en.wikipedia.org/wiki/Cosmological_constant
宇宙論において、宇宙定数(通常ギリシャ語の大文字ラムダ:Λで表記される)は、アインシュタインの宇宙定数とも呼ばれ、アルバート・アインシュタインが一般相対性理論の場の方程式に一時的に加えた項の定数係数である。後に彼はこの定数を削除したが、その後、この定数は復活し、量子力学で生じる空間のエネルギー密度、つまり真空エネルギーとして再解釈された。この定数はダークエネルギーの概念と密接に関連している。[1]
アインシュタインは1917年にこの定数を最初に導入しました[2]。重力の影響を相殺し、静止した宇宙を実現するために導入したものであり、これは当時受け入れられていた考え方でした。アインシュタインの宇宙定数は、エドウィン・ハッブルが宇宙が膨張していることを確認した後、放棄されました。[3] 1930年代から1990年代後半まで、ほとんどの物理学者は宇宙定数をゼロに設定するというアインシュタインの選択に同意していました。[4]しかし、1998年に宇宙の膨張が加速していることが発見され、宇宙定数が正の値を持つ可能性があることが示唆されたことで状況は変わりました。[5]

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9D%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス(英: Einstein–Podolsky–Rosen paradox、頭文字をとってEPRパラドックスとも呼ばれる)は、量子力学の量子もつれ状態が局所性を(ある意味で)破るので、相対性理論と両立しないのではないかというパラドックスである
このような非局所性は量子もつれ状態特有の現象として理解され、量子テレポーテーションや量子暗号などの最先端の技術の理論的な基礎となっている。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
超弦理論
宇宙の姿やその誕生のメカニズムを解き明かし、同時に原子、素粒子、クォークといった微小な物のさらにその先の世界を説明できる仮説として、この理論の中ではほぼ矛盾なく高度に完成している。[要出典]
(引用終り)
以上

544 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 21:21:04.26 ID:kROOrVL5.net
閲覧注意
ここの>1が数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ 

0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63

IUTは、ガリレオ天動説です
だんだん、理解され受け入れられてきたよ

545 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 23:48:55.20 ID:7qPjnKWq.net
こういう雑魚は放っておくべし
トカゲの頭を攻撃せよ!

546 :132人目の素数さん:2024/06/18(火) 23:59:09.54 ID:kROOrVL5.net
ここはIUT信者のサティアン

547 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 09:14:48.50 ID:Ip/qfSkX.net
サティアンとは、オウム真理教の宗教施設の名称である。サンスクリット語で「真理」の意

548 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 09:39:28.63 ID:RR3X7JFq.net
凶暴だな

549 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 10:20:16.77 ID:Ip/qfSkX.net
サリンを作らない数学専門のサティアンもあった

550 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 12:08:50.06 ID:DaEjuT9u.net
なんか意味のある研究成果残したんかな

551 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 18:10:49.62 ID:Fze3lVPs.net
カドカワのシステムぶっ壊れてもあまり報道されない謎の権力

552 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 18:45:19.42 ID:jtnV0Ijz.net
ZEN大学は大丈夫なのか?

553 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 22:16:20.83 ID:66d4sxt5.net
>>552 実際不認可のいい口実にされそうだな。
文言も知らないんだろうけど、Fランク大学って自民議員の利権だし、元々厳しい話。
だからこそ尊師を神輿にIUTカルトで強行に走ったんだろうけど笑

あんな簡単に吹き飛ぶシステムに何万人もの学生の人生預けられん
文元ピンチ!!

554 :132人目の素数さん:2024/06/19(水) 23:35:34.07 ID:K5Ux9Ikk.net
誤解を生みそうなレスがあったので訂正しておくが、
Fランというのは所詮は大学入試の話でしかなく、研究大学として活躍している大学もある

例えば桐蔭横浜大学という偏差値30台の私立大学は、博士研究員をスイス連邦工科大学ローザンヌ校に留学させたり、
逆にオックスフォード大学から研究者が来たりしており、
日本でもトップクラスと言っていい盛んな研究が行われている
(ソース)http://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00118/

555 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 05:48:34.23 ID:0+CNH33H.net
数学でこんな成果が期待できそうな大学はありますか

556 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 07:33:13.58 ID:9Qnvw2AY.net
研究大学と言いながら語るのは研究内容ではないのはもはやギャグ

557 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 08:32:20.37 ID:v9OIrOgJ.net
「トップクラスの盛んな〜」と書いてあるのに研究内容……?
「遠アーベル幾何学を研究してるので盛んです」より「海外の名門大学と交流していて盛んです」の方が明らかに意味が通ると思うが
(ちなみに研究内容もソースに書いてある)

558 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 12:26:21.86 ID:9Qnvw2AY.net
海外の大学に留学させたら研究大学なのかぁ(笑)

559 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 13:04:14.90 ID:fh2rz1eT.net
何でオックスフォード大学から研究者が来てる所を無視してるんだ
送ったり送られたり研究が盛んってことなんだが

博士研究員を送ったり、逆にオックスフォード大学から研究者が来てペロブスカイトを使った色素増感太陽電池の研究をしている、
桐蔭横浜大学が研究大学じゃないってのは、ちょっともう、意味が分からない(笑)

次のレスがごめんなさいじゃなかったら、対話諦めるわ

560 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 14:01:52.27 ID:9Qnvw2AY.net
有名大学から研究者が来たら研究大学なのか(笑)
世の中研究大学多すぎだろw
まずその来たという研究者の実績は?まさかポスドクレベルじゃねぇよな?
国内のインパクト論文ランキングには50位圏内に名前すら見られない大学だけど本当にトップクラスに研究が盛んなの?w
日本トップクラスの研究が盛んな大学の根拠が酷すぎるw

561 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 19:16:17.54 ID:1a+tOg3k.net
今月の数理科学(2024/7)のP42に宇宙際タイヒミューラー理論のフロベニオイドについて言及があるね。

562 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 22:03:28.05 ID:9RG5XBKu.net
>>542
相変わらず女思考だな食糞菌
いくら後世で復活採用されようが
当時の議題に照らして間違ってたって話してんのに

ああそうだ、お前は新しけりゃ何でも正しい、古けりゃ何でも間違いって思考だったな
何だその長文は?長文氾濫でセルフ入水自殺の積もりか?

563 :132人目の素数さん:2024/06/20(木) 22:20:52.96 ID:ZAH4YHP5.net
>>551
ニコ動の宣伝したくないんじゃないか

564 :132人目の素数さん:2024/06/21(金) 21:44:16.14 ID:aN0lMz0e.net
>>552
っていうか川上の責任あるよな???w

565 :132人目の素数さん:2024/06/24(月) 00:12:35.48 ID:g87PcmKX.net
結局☆が言ったように議論は平行線

566 :132人目の素数さん:2024/06/24(月) 15:01:37.16 ID:qj3+jUE2.net
夏野のXアカウントが盗まれたのを
newspicksのせいにしてるのが
思いっきりバカにされて
IUT仕草とか言われちゃってる

567 :132人目の素数さん:2024/06/24(月) 20:04:31.62 ID:5Viz4KPU.net
そう思い込みたいんだね…

568 :132人目の素数さん:2024/06/25(火) 12:55:06.45 ID:i2gpINuU.net
カドカワ、なんか世界中からバカにされてるな

569 :132人目の素数さん:2024/06/25(火) 12:55:17.80 ID:i2gpINuU.net
>>567
メクラか?

570 :132人目の素数さん:2024/06/25(火) 15:44:26.78 ID:t1nSjpVq.net
山下剛氏のサーベイが更新
https://x.com/math_jin/status/1805455386167886248?t=CBUjigGH0otIW17S6D2hag&s=19

571 :132人目の素数さん:2024/06/25(火) 19:16:36.60 ID:Abe2yat6.net
>>569
どこでIUT仕草って言われてるん?脳内やろw

572 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 00:42:00.99 ID:9pd8FALN.net
>>571
ワラタ
メクラちゃん

573 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 08:14:00.22 ID:+qUHNof+.net
脳内にしか存在しないからソース出せないのかw
否定派は妄想に生きる哀れな奴なんだな

574 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 17:05:42.82 ID:0phFSFoI.net
>>570にもあるが

math_jinより
喜ばしいことですね

/math_jin?ref_
math_jin
Jun 25
(再掲更新)山下剛氏のIUT survey が5年ぶりに更新され、RIMS Kokyuroku Bessatsu(査読誌)に掲載されるようです。

A proof of the abc conjecture after Mochizuki.
preprint. last updated on 25/Jun/2024
#IUTABC
kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/myworks.html
(pdf)kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2024Jun25.pdf

575 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 18:00:02.39 ID:cZJplG6L.net
PRIMSは同人誌になったらしい

576 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 18:03:14.14 ID:cZJplG6L.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Fanzine
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファンジン(ファンとマガジンの合成語)は、
特定の文化現象(文学や音楽のジャンルなど)の愛好家が、
同じ興味を持つ他の人々を楽しませるために制作する、
非専門的かつ非公式の出版物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

577 :132人目の素数さん:2024/06/26(水) 22:32:28.10 ID:wCX3I3Zq.net
それならそれでコミケとかで出せるからいいと思います

578 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 08:35:13.38 ID:aabjZIUO.net
否定派は数学の基本すら理解してないので数学以外で否定するしかない
ついには妄想でIUT仕草と言われているなどと言い出すまで落ちぶれたw

579 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 09:06:27.89 ID:AOA+JrnH.net
>>575
ソースは?

580 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 10:25:15.49 ID:GrxzeTM4.net
引用数とか調べたら良さげ

581 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 11:16:29.38 ID:dOKTiEmu.net
PRIMSの?

582 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 11:18:14.67 ID:qtmSfiBl.net
世界中の誰からも相手にされてない論文

583 :132人目の素数さん:2024/06/27(木) 11:18:56.49 ID:1rU9CCwc.net
>>577 RIMS コミケに参加

584 :132人目の素数さん:2024/06/28(金) 00:48:33.09 ID:oosgFDh6.net
幼稚なホラ吹かしてバックれようとしたら
時間差攻撃食らって逃げ道無くなってるガイジヅラまじウケる
ギャハハ

585 :132人目の素数さん:2024/06/28(金) 12:57:34.92 ID:5ngYiYGd.net
>>578
数学知能も数学外理学知能も弁舌能力も
猿石に対して超格下超低能なお前が言える台詞ではない

586 :132人目の素数さん:2024/06/28(金) 13:08:34.49 ID:5ngYiYGd.net
数学の活用に信奉は要らない
もっと冷酷で良い
故にIUTは未だに出来損ないの不良品扱い
これが人道的配慮の忌憚無い
実世界の厳しい判断を基にした結論

>>猿石地獄生活極楽暮らし自由心
ユダヤキリストYHVHとイスラムアッラーで仲違いの愚
ユダヤキリストアッラー共通の理つまり公理を求めよ

587 :132人目の素数さん:2024/06/28(金) 15:13:02.33 ID:cyaMhj+F.net
お前らどうすんのおおぉぉぉぉぉォオぉぉぉぉぉぉぉぉおぉおおぉぉぉお(´;ω;`)>フマチョッペ(a. k. a. IUT)関係者

588 :132人目の素数さん:2024/06/29(土) 12:01:24.65 ID:+zasIRtQ.net
完全にIUT笑
> 「『根拠のない事を言う人を否定する為には、根拠が必要』という考えは間違っています。『タイムマシンを作った』という嘘つきに対して、貴方はタイムマシンが作れない根拠を出せますか?主張をした人が根拠を出せ無ければ、信じるに値しないというので十分です」と対抗。

589 :132人目の素数さん:2024/06/29(土) 14:08:17.27 ID:x1drFPaX.net
ひろゆきキッズマルチしてて草
どんだけひろゆき好きなんだよw

590 :132人目の素数さん:2024/06/30(日) 22:56:32.88 ID:x6dW9d/d.net
https://math.arizona.edu/~kirti/report-on-scholze-stix-mochizuki-controversy.pdf
joshi、望月に無視されてる模様www
それどころか同僚達からも距離を置かれはじめてるようだw

591 :132人目の素数さん:2024/06/30(日) 23:22:29.93 ID:yhewxEg4.net
>>590 カルトや反社から抜けるのが難しいのってこれだよね、
 非常識な教条を植え込まれ気づけば周りは敵だらけ、組織の外では生きていけなくなる

592 :132人目の素数さん:2024/06/30(日) 23:28:44.85 ID:EaiCqVl1.net
joshiは女に嫌われる女の典型例だからな

593 :132人目の素数さん:2024/06/30(日) 23:35:43.47 ID:yhewxEg4.net
Joshiって男やろ。

しかし尊師は自分は無視されて被害者ぶって陰謀論にハマってるのに
仮にもテニュア持ちのJoshiのことは無視するんだね、
質問にはすべて誠実に答えてるとか自称してたのも嘘だったわけだね 笑

594 :132人目の素数さん:2024/07/01(月) 00:35:08.11 ID:iFifOx0d.net
望月はJoshiを何もわかってない奴とかなんとか評してたから、さすがにそのレベルの人は相手したくないんだろう

595 :132人目の素数さん:2024/07/01(月) 00:44:21.20 ID:oZ2ZS626.net
SSはじめ、数理圏外の研究者も同じ気持ちなんだけどね、
あいつは若い頃は業績あって期待もされていたが、精神上の問題で道を間違えてしまった、もう話しても無駄、ってね。

596 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 12:59:37.82 ID:qTlLjZSg.net
狂ったツイフェミと共通
オッサン臭く成った女
だがオッサン臭く成った癖に依然としてトンデモ女思考

侮辱と言えば侮辱だが、これが綺譚なく過不足ない評価
綺譚なく過不足ない評価が侮辱でありながら事実なので
侮辱に成らない洋に言うにはオブラート表現とやらを何百重に掛けなければならず
最早、述べられる事実は僅かで言及不足になり
その言及不足を何百重オブラートを剥がさぬまま補うと
最早、嘘領域に思い切り踏み入った擁護発言や賛美発言で補うしか無くなる

597 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 16:56:45.85 ID:2dZgx2c5.net
マス_jinさん、よく見ているね
これは、すごい (^^
エックス.com/マス_jin
マス_jin
Jun 22
「望月新一の論文のRemark 3.1.2ては、アルゴリズム的な空間概念、ルールとしての空間概念が議論されている。ルールとしての空間概念は point-free topology などでも見られる。Remark 3.1.2では空間概念に関する加藤文元との議論が言及されているが、加藤文元の著作は空間概念に関する興味深い議論…
Jun 22
…を提示している。なお、フロベニオイドはガロア圏にフロベニウス構造を付加したものだと言われ、ガロア圏は特別な種類のトポスであるため、フロベニオイドにもある種の論理的構造が内在している可能性がある。」
(数理科学2024.7月号「圏論における相対性」注釈より抜粋)
(引用終り)

(参考)
サイエンス/search/?magazine_id=1&latest=1
サイエンス社
数理科学 2024年7月号 No.733
数理に現れる双対性
双対的思考法によるアプローチ
目次
特集
圏論における双対性 丸山善宏
より
P42
望月新一の宇宙際タイヒミュラー理論で用いられるフロベニオイドもまた
数論幾何のための圏論的な空間概念である *9)

*9)望月新一の論文23)のRemark 3、1.2では,アルゴリズム
的な空間概念,ルールとしての空鍔概念が識捻きれている,
ルールとしての空間概念はpoint-free topology験どでも見
られる. Remark 3、1.2では空間概念に関する加藤文元との
議論が言及されているが,加藤文元の著作2.3)は空間概念に
関する興味深い織論を提示している.なお.フロベニオイド
はガロア圏にフロベニウス構造を付加したものであると言わ
れ,ガロア圏は特別な種類のトポスであるため.フロベニオ
イドにもある種の論理的構造が内在している可能性がある.
(引用終り)
(注:論文23)は、IUT論文IVのこと)

かように、IUT論文をちゃんと認めて、専門的に論じる人が出てきました
丸山善宏氏は、知る人ぞ知る ちょっとした有名人です (^^

(参考)
researchmap.jp/ymaruyama
丸山 善宏

598 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 17:08:38.18 ID:2dZgx2c5.net
>>597 誤変換訂正

的な空間概念,ルールとしての空鍔概念が識捻きれている,
ルールとしての空間概念はpoint-free topology験どでも見
 ↓
的な空間概念,ルールとしての空間概念が議論されている,
ルールとしての空間概念はpoint-free topology などでも見

599 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 17:15:13.13 ID:HcMddNkF.net
>丸山善宏氏は

「ポストモダン圏論」の人ねw

600 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 18:09:46.58 ID:2dZgx2c5.net
まあ、思うに
日本が主導権をとって
日本数学会が、IUT5人論文に対して
論文賞を出して
IUT論争の早期決着を願いたし

ICM 2026 がある
中島氏が総裁のうちに
遠アーベルを招待講演の演目にあげて
そこで、IUTにOKのお墨付きを出す
これが一番きれいな決着でしょう

招待講演の演目にあげるために
日本数学会が IUT5人論文に対して論文賞を出す
多少物議を醸しても
「じゃあ、遠アーベルを招待講演の演目にあげて、一席やってもらおうか」
という流れになる

ICM 2026 で、IUTが認められれば 決まりですね
思うに IUTは 大げさには 高木先生からの分厚い日本の数論の伝統の人脈があって
その中には 彌永先生や、岩澤先生、伊原スクール 加藤和也先生などがいて
また 遠アーベル3人衆 中村、玉川、望月氏ら
これらの集大成なのです

ABC予想解決という
数学史上 燦然と輝く日本数学の大成果なのです
(もちろん、英フェセンコ氏との共同研究でもあります)

日本数学会が 頑張って
日本の数論が きちんと
世界で評価されるようにしましょう!!!

601 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 18:23:35.59 ID:2dZgx2c5.net
>>599
>>丸山善宏氏は
>「ポストモダン圏論」の人ねw

ありがとうございます。
ああ「ポストモダン圏論」ですか?
下記などヒットしますが・・

まあともかく、数理科学 2024年7月号の記事で
どちからと言えば、望月IUTをヨイショするということは
丸山善宏氏の周りには、望月IUTを肯定的に評価する人が多い
(あるいは、彼自身の独自判断で、”望月IUTは是”と考えているのかも)
そういうふうに、想像しています

(参考)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/26/4/26_496/_pdf/-char/ja
Category Theory of Consciousness: A Critical Perspective
丸山善宏 著 · 2019 — まず最初に定義の本性に関する論理学的. 観点から,次に意識の圏に関する圏論的観点から, ... ポストモダン哲学者による不完全性

602 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 18:24:30.57 ID:SnV4yFzK.net
ICM 2022の時も同じこと言ってたなw
10年後も同じこと言ってそうw

603 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 19:00:58.87 ID:u7zg3I/B.net
>>601
意識の圏だってよ

604 :132人目の素数さん:2024/07/02(火) 23:54:22.80 ID:Igo1nd0+.net
>>602
>ICM 2022の時も同じこと言ってたなw
>10年後も同じこと言ってそうw

どうもありがとう
ICM 2022と2026の違い

中島総裁がいないか、いるかの違いだな
中島総裁が一声「話題の遠アーベルの招待講演を組もうぜ
そうだな フランスの遠アーベルの数学者にやってもらおう
(ショルツ氏だけは、外せ)」と、一言いえば決まり

その一言のきっかけというか援護射撃が、日本からの論文賞で
日本からの論文賞で多少物議をかもしても
「だから、物議があるから 招待講演があるのだ」と 中島総裁が押し切れる

そうい仕掛けだ
中島総裁も、遠アーベルの招待講演を”押し活”しても
なんら後ろ指をさされるものではない

森さんから、一本電話中島さんへ「IUT5人論文に対して論文賞決まった。招待講演を組んでくれ
フランスの遠アーベルの数学者で良いから」と押してもらえば、バッチリですぜ

605 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 00:06:08.99 ID:QDQQWfjE.net
ほかの論文から一回も引用されない論文が論文賞とかあるわけない

606 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 03:41:51.68 .net
>>601
文学研究科wwwwwwwwwwwwwwww

607 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 03:42:28.18 .net
>>603
>>>601
>意識の圏だってよ

こいつ数学何もわかってないじゃん
文学部だよw

608 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:33:43.77 ID:pzmjdiRp.net
数理科学7月号は大学の書店では
売り切れたみたいだ

609 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:43:35.27 ID:Vc0M1roC.net
>>600
>日本数学会が、IUT5人論文に対して論文賞を出して
>IUT論争の早期決着を願いたし
>中島氏が総裁のうちに
>遠アーベルを(ICM 2026の)招待講演の演目にあげて
>そこで、IUTにOKのお墨付きを出す

いっちゃんは典型的戦前脳
陸軍参謀本部の○違い参謀ですか?

>>602
>ICM 2022の時も同じこと言ってたな
>10年後も同じこと言ってそう

壱じいちゃんは君が代が流れると
ついつい目に涙浮かべて聞き惚れたかと思うと
「テンノウヘイカ バンザァァァイ!」
と叫んじゃう戦前脳なんですよ

610 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:47:58.33 ID:Vc0M1roC.net
>>604
>中島総裁がいないか、いるかの違いだな
>中島総裁が一声
>「話題の遠アーベルの招待講演を組もうぜ
> そうだな フランスの遠アーベルの数学者にやってもらおう
> (ショルツ氏だけは、外せ)」
>と、一言いえば決まり
>その援護射撃が、日本からの論文賞で
>日本からの論文賞で多少物議をかもしても
>「だから、物議があるから 招待講演があるのだ」
>と 中島総裁が押し切れる

中島啓「あのぉ・・・ボクは荒木貞夫でも真崎甚三郎でもないんですが」

611 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:51:19.40 ID:Vc0M1roC.net
>ABC予想解決という数学史上燦然と輝く
>日本数学の大成果なのです
>日本数学会が 頑張って
>日本の数論が きちんと世界で評価されるようにしましょう!!!

今、いっちゃんの頭の中では君が代が流れているにちがいない
www.youtube.com/watch?v=tDrvgfDiEE4

612 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:54:55.76 ID:Vc0M1roC.net
かくいうボクの頭の中で今流れてる曲
www.youtube.com/watch?v=ZCZktN0ksk0

今「世界で認められる」ってのは、こういうことよ(ニンマリ)

613 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 06:59:33.71 ID:Vc0M1roC.net
すぅ「なんかぁ よくわかんないけど 海外フェスで乃木坂さんに遭わないよね」
ひめ「逢うわけないだろ!出てないんだから(怒)」
すぅ「(意に介さず)そっかぁ くぼしーちゃんとズッ友写真撮りたいんだけどなあ」
ひめ「心の妹しーちゃんを実の妹すぅから守るために全力で阻止するわ」
すぅ「何それw」

614 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 07:28:18.89 ID:m6QlAukJ.net
>>605
>ほかの論文から一回も引用されない論文が論文賞とかあるわけない

反例1個みつけ。論文賞きまったなw
下記で、5人論文 Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math.
の引用ある
(”abcd conjecture”とは、なんじゃらほいw)

https://pmb.centre-mersenne.org/articles/10.5802/pmb.58/
The abcd conjecture, uniform boundedness, and dynamical systems
Robin Zhang1, 2
Publications mathématiques de Besançon. Algèbre et théorie des nombres (2024), pp. 119-134.

We survey Vojta’s higher-dimensional generalizations of the abc
conjecture and Szpiro’s conjecture as well as recent developments that apply them to various problems in arithmetic dynamics. In particular, the “abcd
conjecture” implies a dynamical analogue of a conjecture on the uniform boundedness of torsion points and a dynamical analogue of Lang’s conjecture on lower bounds for canonical heights.

[49] Shinichi Mochizuki; Ivan Fesenko; Yuichiro Hoshi; Arata Minamide; Wojciech Porowski Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math. J., Volume 45 (2022) no. 2, pp. 175-236 | Zbl

615 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 10:17:25.18 .net
>>614
conjectureのままってことは証明を認めてないってことかなw

616 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 13:31:31.70 ID:VDvstaAE.net
>>615
>conjectureのままってことは証明を認めてないってことかなw

どうもです
この論文での
”[49] Shinichi Mochizuki; Ivan Fesenko; Yuichiro Hoshi; Arata Minamide; Wojciech Porowski Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math. J., Volume 45 (2022) no. 2, pp. 175-236 | ”
の扱いが不明だが
思うに、この[49] は無視できない
あるいは、[49] を引用しておくほうが
自分の論文として適当と判断したってことですね

617 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 14:32:48.73 ID:01JSPi3e.net
>>614
こんなもん一個見つけて世界中からダメの烙印押されてる事実から目を背けてるゴミ

618 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 17:28:28.31 ID:VDvstaAE.net
>>617
>こんなもん一個見つけて世界中からダメの烙印押されてる事実から目を背けてるゴミ

これはこれは、基礎論くんか
元気か?
反例は、一個でも反例でねw

さらに、ちょっと検索したら、一つヒットしただけで、他にあるかもしらんぜw
さらに、”The abcd conjecture, uniform boundedness, and dynamical systems
Robin Zhang1, 2
Publications mathématiques de Besançon. Algèbre et théorie des nombres (2024)”
とあるよね

5人論文 [49] Shinichi Mochizuki; Ivan Fesenko; Yuichiro Hoshi; Arata Minamide; Wojciech Porowski Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math. J., Volume 45 (2022) no. 2, pp. 175-236
だから、2022〜2024 のたった2年間だ
これからどうなるかは、請うご期待ですww

619 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 21:57:01.32 ID:bOQ2TgfP.net
あいかわらず頭わるいなぁ能無し
世界中から相手にされてないの反論に一件の反例だしてどうなるんやカス
そんなこともわからんのか能無し

620 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 23:08:01.19 ID:Ag2zGRYf.net
ドワンゴ、めっちゃ飯ウマw

621 :132人目の素数さん:2024/07/03(水) 23:58:47.23 ID:m6QlAukJ.net
>>619
これはこれは、基礎論くんか
元気か?
必死の論点ずらし、お疲れさま

>世界中から相手にされてないの反論に一件の反例だしてどうなるんやカス

? ”ほかの論文から一回も引用されない論文が論文賞とかあるわけない”
への反論には、一件で十分ですよ(下記);p)

>>614より再録)
>>605
>ほかの論文から一回も引用されない論文が論文賞とかあるわけない

反例1個みつけ。論文賞きまったなw
下記で、5人論文 Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math.
の引用ある

https://pmb.centre-mersenne.org/articles/10.5802/pmb.58/
The abcd conjecture, uniform boundedness, and dynamical systems
Robin Zhang1, 2
Publications mathématiques de Besançon. Algèbre et théorie des nombres (2024), pp. 119-134.

We survey Vojta’s higher-dimensional generalizations of the abc
conjecture and Szpiro’s conjecture as well as recent developments that apply them to various problems in arithmetic dynamics. In particular, the “abcd
conjecture” implies a dynamical analogue of a conjecture on the uniform boundedness of torsion points and a dynamical analogue of Lang’s conjecture on lower bounds for canonical heights.

[49] Shinichi Mochizuki; Ivan Fesenko; Yuichiro Hoshi; Arata Minamide; Wojciech Porowski Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory, Kodai Math. J., Volume 45 (2022) no. 2, pp. 175-236 | Zbl

622 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 05:49:36.31 ID:QgYRLzzi.net
>これはこれは、基礎論くんか
 これはこれは、愛国🐎🦌君か
 あいかわらずニッポン、ニッポンってニッポン🌲違いかね
 祖国ニッポンのためなら💀ねるってか じゃ💀んでくれ

623 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:12:12.09 ID:DAxyrJLH.net
就職して卒業する院生の思い出論文より引用されない論文もどきになんの賞や
アホナンデスカ?

624 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:24:08.34 ID:al5Gf/Bh.net
>>623
>就職して卒業する院生の思い出論文より引用されない論文もどきになんの賞や
>アホナンデスカ?

これはこれは、基礎論くんか
元気か?
ご苦労さまです

で、最初からそういう主張なんでしょ?w
そういえば、話は早かったね


1)論文の価値は引用だけかな?
2)論文の引用数は、普通は時間の関数で、漸増するけど
3)どの時点で評価するのか? 何年後とか?w
4)日本の数学会の賞で、評価基準に論文の引用数を公式に挙げていたのか? 初耳だが?w
5)例の5人論文は、すでにカワンゴ賞を貰っている。賞金が1千万を超える賞だ

まあ、今後どうなるか?
神のみぞ知るだけどね
楽しみに見ていますよ、私は ;p)

625 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:29:37.12 ID:XnDd0r4U.net
>例の5人論文は、すでにカワンゴ賞を貰っている。賞金が1千万を超える賞だ
 なんか夜郎自大なこといってるね

【夜郎自大】
自信過剰で視野狭窄な様。広い世界を知らず、自分の力を過大に評価すること。

夜郎は、中国・漢の時代に、現代の貴州省もしくは雲南省あたりにあった小国。
漢の武帝からの使者に対して、夜郎の西にあった滇(てん)国の王、嘗羌(しょうきょう)が
「漢とこの国ではどちらが大きいか」と訊ねた記事より。

【白文】
滇王與漢使者言曰 漢孰與我大 及夜郎侯亦然 以道不通故各自以為一州主 不知漢廣大
【訓読文】
滇王、漢の使者に言いて曰はく、「漢と我と、孰れが大なるか」と。
夜郎侯に及びても亦然り。
道の通ぜざるが故、各自ら一州の主と為るをもちて 漢の廣大なるを知らず。
【現代語訳】
滇王は、漢の使者に訊ねて言った、「漢と我が国と、どちらが大きいのか」。
夜郎の王が漢の使者にあったときも同じ質問を発した。
(中原から)はるかに遠く不便な所にあるので(漢の勢力が及ばず)、
おのおの、州程度の広さの領主となれているのであって、
漢がいかに広大な領土を有しているか知らないのだ。

626 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:36:06.89 ID:XnDd0r4U.net
>>625
そういえば、とある島について、似たような話を聞いたことがあるな

「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」
(ひ いずるところのてんし しょを ひをぼっするところのてんしにいたす つつがなきやいなや)

🐎やどのみこ「日が出るところの俺様が、日が入るところの貴様に 手紙書いてやったぜ どうよ?」
ようだい  「ま〜た、どこぞの島の土人の頭がイキった手紙書いてきたぜ 
       しょうがないから山ほど褒美を返して黙らせてやっか
       ああ俺ってほんといい奴だな(笑)」

627 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:37:42.34 ID:DAxyrJLH.net
もう望月先生が足りない部分を補完できるかもしれないという言い訳が通用する猶予は切れた
もうはっきり望月論文はまちがいと評価してよい
日本数学会の恥ずべき黒歴史をつくってしまった
そんなこともわからん能無しのクズ
数学文化を微力ながらも支えようとしている人間に無礼な言葉を平気でぶつけてくる人格異常のクズ

628 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:41:48.24 ID:XnDd0r4U.net
ま、大きいことはいいことか?という逆転の発想はある

反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー (みすず書房)
ジェームズ・C・スコット (著), 立木 勝 (翻訳)
https://www.msz.co.jp/book/detail/08865/

「ある感覚が要求してくる――
 わたしたちが定住し、穀物を栽培し、家畜を育てながら、
 現在国家とよんでいる新奇な制度によって支配される「臣民」となった経緯を知るために、
 深層史(ディープ・ヒストリー)を探れ、と…」

 ティグリス=ユーフラテス川の流域に国家が生まれたのが、
 作物栽培と定住が始まってから4000年以上もあとだったのはなぜだろうか?
 著者は「ホモ・サピエンスは待ちかねたように腰を落ち着けて永住し、
 数十万年におよぶ移動と周期的転居の生活を喜んで終わらせた」のではないと論じる。

 キーワードは動植物、人間の〈飼い馴らし〉だ。
 それは「動植物の遺伝子構造と形態を変えてしまった。
 非常に人工的な環境が生まれ、そこにダーウィン的な選択圧が働いて、新しい適応が進んだ…
 人類もまた狭い空間への閉じこめによって、過密状態によって、
 身体活動や社会組織のパターンの変化によって、飼い馴らされてきた」。

 最初期の国家で非エリート層にのしかかった負担とは?
 国家形成における穀物の役割とは?
 農業国家による強制の手法と、その脆弱さとは?
 考古学、人類学などの最新成果をもとに、壮大な仮説を提示する。

629 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:46:24.26 ID:XnDd0r4U.net
>>627
望月新一に対する最も好意的な解釈をとったとしても
「古典論理に代わる”新論理”によって、ABC予想を証明した」
ということになりそう

※ここでいう”新論理”とは、例えば線形論理などの部分構造論理などを想定している

”新論理”で証明できたからといって、古典論理でも証明できるということにはならんし
また古典論理では証明できないということなら、”新論理”での証明にいかほどの意味があるのか
定かではない

630 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 07:47:32.18 ID:XnDd0r4U.net
丸山某の珍奇な物言いの文章を読みながら
>>629のようなことを考えた

631 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 08:26:44.87 ID:rVX7gjYh.net
詳しくは知らないことをまとめると
ああいう文章になりがち

632 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 08:57:03.55 ID:p9PEvujv.net
例えばラッセル集合は線形論理上では無矛盾ではあるが
じゃあ、それって自身を要素として持つのか持たないのか
と問われると発振状態になってしまって、その状態を
論理として許容するのかしないのかの違いになってしまう

633 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 10:07:28.67 ID:y/IxkdLu.net
あらゆる集合を要素として持つ集合族をラッセル集合(Russel set)と呼びます。すでに明らかにしたように、ラッセル集合が存在することを認める場合にはラッセルのパラドクス(Russell’s paradox)と呼ばれる問題が生じます。

634 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 10:20:37.64 ID:0Sigyz5O.net
>>627
(引用開始)
もう望月先生が足りない部分を補完できるかもしれないという言い訳が通用する猶予は切れた
もうはっきり望月論文はまちがいと評価してよい
日本数学会の恥ずべき黒歴史をつくってしまった
そんなこともわからん能無しのクズ
数学文化を微力ながらも支えようとしている人間に無礼な言葉を平気でぶつけてくる人格異常のクズ
(引用終り)

これはこれは、基礎論くんか
元気か?
ご苦労さまです

で、最初からそういう主張なんでしょ?w
そういえば、話は早かったね
さて、一つずつやろうか

1)「数学文化を微力ながらも支えようとしている人間」か
 これは大変失礼をば致しましたね
 ところで、日本数学会の会費払っているかい?
 多分、いまどき どこの学会も台所事情が大変と思う
 会費まだなら、是非入会して会費払ってください。”微力ながらも”支えてあげてねw
2)「もうはっきり望月論文はまちがいと評価してよい」か
 へー、えらいね。日本は言論自由ですからね。”ゆ(湯)”だけは、ただらしい
 ところで、基礎論くんの専門は基礎論か?
 「猶予は切れた」? その猶予は、だれが決めた? あなたの心の中か?w 公的に認められたものではないね
 で、「望月先生が足りない部分」って何んだ? 具体的にどぞ
 思うに、君の主張は 望月IUT論文の全否定じゃなかったの?
 望月IUT論文は、論文の体を成していない! チンプンカンプンだ! じゃなかったかね?
 でも 21世紀の数学論文なんて 高度に専門が分かれているから、その分野の専門家以外には チンプンカンプン普通じゃね?w

635 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 10:41:06.07 ID:dpdeFY5t.net
>望月IUT論文の全否定
 この言葉の意味が分からん

 例えば「望月が定理だといってる命題が実はそうではない」という意味か?
 ショルツは系3.12が正しくないといってるようだが、それは上記の意味だろう
 しかし、ショルツもABC予想が正しくないとまでは言ってない
 正しくなさそうな命題(系3.12)を前提して、正しいかもしれない命題(ABC予想)を導くのがおかしい
 という趣旨かと思われる
 
 ただ、系3.12が仮に正しいとしても、望月論文でその証明が為されたと認定されないなら
「望月は、系3.12という”予想”を提示した上で、ABC予想を証明した」
 というだけなので、ABC予想の解決とはみなされない

 これが、RIMS以外の数学界の判断と思われる
 別にRIMSと共同研究してる人達も、望月の論文が正しいと言ってるわけではない

636 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 14:26:44.13 ID:0Sigyz5O.net
>>635
ご苦労様です

(引用開始)
>望月IUT論文の全否定
 この言葉の意味が分からん
 例えば「望月が定理だといってる命題が実はそうではない」という意味か?
 ショルツは系3.12が正しくないといってるようだが、それは上記の意味だろう
 しかし、ショルツもABC予想が正しくないとまでは言ってない
 正しくなさそうな命題(系3.12)を前提して、正しいかもしれない命題(ABC予想)を導くのがおかしい
 という趣旨かと思われる
(引用終り)

・なんで、ショルツが出てくるのか意味不明だが
 基礎論くんの持論は、望月IUTはダメダメってことで
 ショルツうんぬんは、彼は過去一言も言ってない
 そもそも、二人は別人格ですよ
・なお、ショルツ氏の言い分は下記ね
https://zbmath.org/07317908
zbMATH Open — the first resource for mathematics
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmüller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 1465.14002
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
(google訳)
より正式には、この一連の論文の中心的な主張は、パートIIIの系3.12である。パート4では、このやや抽象的な記述が、一般数体上のABC予想を示唆していることが示される。残念ながら、系3.12の議論は証明ではなく、これらの論文で構築された理論は明らかにABC予想を証明するのに不十分である。
論文の大部分は、望月のエタール理論を使用している。Θ-関数

最後に、個々の論文の内容を簡単にまとめます。パート II と III では、重要な系 3.12 を除いて、数行を超える証明は見つかりません。典型的な証明は、「系 2.3 のさまざまな主張は、これらの主張の文で引用されている定義と参考文献から直接導かれる」というものであり、数学的な内容の量と一致しています。パート I では、最初の 2 つのセクションで、遠アーベル幾何学で典型的な、たとえば、プロ有限群が緩和基本群内に存在する方法についての特定の群論的結果を扱っています。これらは専門家にとって興味深いかもしれません
京都で 1 週間を過ごし、これらの問題について著者と議論し、「なぜ ABC は依然として予想なのか」と題する原稿で調査結果を詳しく説明しました [ https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf ] では、この問題についてもう少し詳しく説明しています。この原稿で表明された懸念は、出版されたバージョンでは取り上げられていません。
(引用終り)
(私的要約:
 1)パートIIIの系3.12は証明ではない。よって、つづくパート4はABC予想を証明するのに不十分
 2)パート II と III では、重要な系 3.12 を除いて、数行を超える証明は見つかりません 数学的な内容の量と一致しています
 3)パート I は、専門家にとって興味深いかもしれません
 4)より詳しくは、京都で 1 週間議論したpdfをご参照
 ぶっちゃけ、ましなのはパート I のみで、パート II と IIIとIVはごみ と言っているに等しいw
 基礎論くんは、この詳細には踏み込まない(踏み込めない?))

つづく

637 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 14:27:19.07 ID:0Sigyz5O.net
つづき

> これが、RIMS以外の数学界の判断と思われる
> 別にRIMSと共同研究してる人達も、望月の論文が正しいと言ってるわけではない

囲碁でいうところの形勢判断・大局観を誤っています

・例えば、下記は現在進行形の集会が下記
https://ahgt.math.cnrs.fr/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
The LPP-RIMS Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN (AHGT) is a CNRS France-Japan International Research Network between Lille University (Laboratoire de Mathématiques Paul Painlevé), École Normale Supérieure - PSL (Département de Mathématiques et Applications), and the Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University.
Coordinators: B. Collas° (RIMS, JP), Y. Hoshi (RIMS, JP), B. Fresse (Lille, FR), A. Mézard (ENS, FR).
Sponsors: P. Dèbes (Lille, FR) & A. Tamagawa (RIMS, JP)

・さらに、下記のPromenade-IUTは Sept. 2020 - Apr. 2021に開催されたもので
 Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille)にご注目ください
 Lille大 Dèbes, Fresseの2名が そのまま 上記 AHGTのCoordinatorとSponsorになっている
 Dèbes, Fresseの2名は、Promenade-IUT中では講演も行っている
・この2名は、あなたのいう「RIMS以外の数学界の判断」の反例だね
(この2名以外にも、反例多数)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/Promenade-IUT/index.html
Promenade in Inter-Universal Teichmüller Theory Sept. 2020 - Apr. 2021
Org.: Collas (RIMS); Dèbes, Fresse (Lille)
(引用終り)
以上

638 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 14:35:06.69 ID:0Sigyz5O.net
> A. Mézard (ENS, FR)

A. Mézardsさん
知る人ぞ知る
フランス女性数学者です
下記にお写真があります (^^

https://fr.wikipedia.org/wiki/Ariane_M%C3%A9zard
Ariane Mézard
Ariane Mézard est une mathématicienne française et professeure de mathématiques à Sorbonne-Université et à l'ENS qui travaille en géométrie arithmétique.

https://webusers.imj-prg.fr/~ariane.mezard/
Ariane Mézard
Professeur
Département de Mathématiques et Applications
Ecole Normale Supérieure de Paris

639 :132人目の素数さん:2024/07/04(木) 14:57:41.49 ID:z4/0/jAR.net
>>636-638 大学数学オチコボレの愛国🐎🦌は数学板に書くなよ

640 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 08:15:04.16 ID:MkScdYvW.net
>>639
どういう悪影響があると?

641 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 09:27:46.94 ID:WQxlAQt/.net
中身を理解せんのに自慢する変質者が
この世で一番偉いと世間に思わせる
それは人類を破滅させるヘロインである

642 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 09:28:55.79 ID:WQxlAQt/.net
自慢はヘロインである
快感が精神を蝕み最後には自らを殺す

643 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 09:29:51.40 ID:MkScdYvW.net
>>641
>中身を理解せんのに自慢する変質者が
>この世で一番偉いと世間に思わせる

被害妄想

644 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 09:31:12.48 ID:MkScdYvW.net
文章に「自慢」が感じられるものは
決して世間には受け入れられない

645 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 09:59:15.82 ID:WQxlAQt/.net
>>643
>被害妄想
ならいいのだが、世の中には
「ひろゆきすげぇ」
「石丸すげぇ」
とかいっちゃうチョロい奴も多いんでね
まあ同類なんでしょうけどね

646 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 10:01:55.47 ID:MkScdYvW.net
>>645
>「ひろゆきすげぇ」
>「石丸すげぇ」
それは「いいぞ桜井」とも同類では?

647 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 10:57:03.00 ID:WQxlAQt/.net
>>646
>それは「いいぞ桜井」とも同類では?
うむ 実は「いいぞ立花」とも同類

648 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 11:01:39.23 ID:WQxlAQt/.net
投票制は結局目立ってナンボなので
中身がなくてもいいこと言ったやつが当選します
でも言ったことを実現してくれることはまずないです

みんな 目を覚ませよ

649 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 11:11:43.87 ID:mFQEWmhV.net
目を覚ました人は
今回はあの人にだけは入れないでおこうね

650 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 11:15:05.40 ID:WQxlAQt/.net
>>649
あの人って”どっち”の人?
実は似た者同士じゃないかといわれてるようですが

651 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 11:17:55.33 ID:mFQEWmhV.net
許されるウソと
許されないウソの区別をつけよう

652 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 11:24:46.70 ID:WQxlAQt/.net
>>651
残念ながら万人共通でないので
よろしければあなたの判断基準を示してもらえる?

653 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 12:20:03.89 ID:mFQEWmhV.net
>>652
そこの区別は各個人に任せようというのが
われわれの政治体制の根本的な考え方ではなかったか

654 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 12:28:29.52 ID:mFQEWmhV.net
一般的には非常に嫌がられるウソでも
支援者たちが目をつぶることによってうやむやにされてしまうことが多いが
そうならなかったウソを
有権者たちがどう考えるかは
投票日まで不明

655 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 14:59:13.02 ID:WQxlAQt/.net
>>653 >そこ(許されるウソと許されないウソの)の区別は各個人に任せよう

>>649 >今回はあの人にだけは入れないでおこうね
を否定するが

この件について、mFQEWmhVが649を肯定するか否定するか勝手にすればよいが
そもそも、mFQEWmhVが誰のどんな嘘を許せないと考えたのかだけは興味があるので
もし隠蔽するほど大したことがないなら示していただきたい

個人的には以下の通り
「現職のついた嘘は学歴以外にも多々あり、それらは全て悪質である」
「某新人の国籍問題とか共産党の支援とかは大した問題ではないが
 ポリシーがない点については現職同様、大いに問題である」

広島出身の銀行員については、そもそも思想的に相容れないので論外
ああいう人種を持ち上げる人は、人を見る目がない

656 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 15:03:34.22 ID:WQxlAQt/.net
現職は権力のためなら何でもやる人である それはよろしくない
しかしこの点において、某新人も全く同様になりそうな悪寒がある
(大阪出身のTKとはなんというかタイプが違う)

657 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 15:06:48.11 ID:WQxlAQt/.net
広島出身の銀行員にこれだけは聞きたい
「君の拝金主義は結局田舎の両親を切り捨てることに行き着くが
 君はそれは絶対的な正義だと考えるのか?」

658 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 17:41:03.01 ID:mFQEWmhV.net
学歴詐称問題の存在を黙殺するというのも
かなり許しにくいウソではなかろうか

659 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 17:52:55.69 ID:WQxlAQt/.net
別にカイロ大学を出てようが出てまいが
アラビア語がしゃべれようがしゃべれまいが
どうだっていいことではあるが、やることが狡いので
そういう人は信用できない

メロリンQとかいって高校中退して
放射能のこともよくわかってない筋肉バカでも
原発とか放射性廃棄物とかやっぱりおかしいだろと気づく

政治として大事なことはそういう日常感覚
それを蔑ろにして金持ちや権力者に媚び諂う人に投票しちゃダメゼッタイ

660 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 17:57:52.68 ID:WQxlAQt/.net
元クラリオンガールのおねえさんは
なんで政治家になったのかがよくわかんないので
そこが一番共感できない

そこがカイロ大学を卒業しちゃったことにした人となんか同じニオイがする

そして東京都知事ってなんか口先ばっかりのエエカッコシイばっかり
立候補するのを見るとしょせんお飾りでなんもせんでいい閑職なんだな
と思ってしまう

661 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 18:00:28.97 ID:WQxlAQt/.net
投票ってブルシット・ジョブだなあと昔から思ってたけど最近ますますそう思う
N国の人は全然共感しないけど、こういう人のおかげで投票の虚妄姓が暴かれるのは
まあ、それはそれで結構なことなんでしょう たぶんきっとw

662 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 18:12:46.48 ID:mFQEWmhV.net
そんな中、Anthony Hopkins主演のOne Lifeという映画を
見に行った。
実話をもとにした映画で
モデルになった人の写真が最後にいくつか見せられたが
すごくさわやかな人で
こういう人ならこんなことができてもおかしくないと
思わせるものを感じさせた。
今の日本にもこんなタイプはどこかにいるはずなのだが。

663 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 18:40:59.19 ID:pc8wjClC.net
知性の貧困調査するためにパヨクにオルグされてみた

664 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 19:15:11.14 ID:mFQEWmhV.net
そっちの方に共感が振れつつあると?

665 :132人目の素数さん:2024/07/05(金) 20:45:30.36 ID:MkScdYvW.net
何で2番じゃダメなんですかの叔母さんは
選挙で2番でも満足なのだろうか

666 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 06:55:22.02 ID:BXv5KF7Y.net
>>639-661
ID:WQxlAQt/ さんね

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1719537780/406 より
1)君は、ほんとうに数学に向いていないねw
 思考が、”Elliptic geometry”(下記)だね。本来、直線として筋を通すべきところが
 グネグネ曲がる曲線思考になるんだ
 本来、そういう結論にならないのに、カーブがかかっておかしな結論に至る
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Elliptic_geometry
Elliptic geometry
Elliptic geometry is an example of a geometry in which Euclid's parallel postulate does not hold. Instead, as in spherical geometry, there are no parallel lines since any two lines must intersect.
(引用終り)

(スタート)
>>636-638 大学数学オチコボレの愛国🐎🦌は数学板に書くなよ
(結論)
投票ってブルシット・ジョブだなあと昔から思ってたけど最近ますますそう思う
N国の人は全然共感しないけど、こういう人のおかげで投票の虚妄姓が暴かれるのは
(引用終り)

再度いう
君は、ほんとうに数学に向いていないねw
思考が、”Elliptic geometry”(下記)だね。本来、直線として筋を通すべきところが
グネグネ曲がる曲線思考になるんだ
本来、そういう結論にならないのに、カーブがかかっておかしな結論に至る

そういう”Elliptic geometry”思考(要は屁理屈)は、私にはできない
私は、理屈は通す方なので ;p)

まあ、ここは5ch 便所板だから
いいけどねw

667 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 07:02:05.45 ID:Jlar6Al/.net
>>662
その映画のことは知らなかったが
何かを大事なことをなすのにスーパーマンである必要はない
と考えるし、その映画はこの考えに沿っていると思う

668 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 07:09:27.13 ID:Jlar6Al/.net
>>665
>何で2番じゃダメなんですか

この発言が出てきたのは、予算獲得の理由として
「1番をとるため」としか言わなかったからと思っている

そして、本当にダメなのはこの発言ではなくて、
この発言に対して言い返せなかった人だと思う

そもそも1番云々は理由にならない
スパコンの計算力をどこまで向上させれば何ができるようになり
そのためにこれだけの費用をかける必要があると説明できなくては意味がない
どんぶり勘定でだいたいこんな感じみたいないいかげんなことやってるから
そりゃ仕分けで叩かれる 税金無駄遣いしてるのは誰だ?ってこと

>選挙で2番でも満足なのだろうか
衆院選に出る言い訳として都知事選に出た、とかいう記事があったが
それなら落選してもいいんだろう 

ただそれって明らかに落選させようという意図で流してるよな
今のマスコミはスポンサーの犬だからそういう卑怯なマネを平気でする

これが本当の「ブルシット・ジョブ」 覚えとけ イヌ!

669 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 07:18:04.57 ID:Jlar6Al/.net
>>666
>思考が、”Elliptic geometry”だね。
>本来、直線として筋を通すべきところがグネグネ曲がる曲線思考になるんだ
>本来、そういう結論にならないのに、カーブがかかっておかしな結論に至る

”獣の数字”で、またしょーもない💩コメント書いてるねw

君、直線をどう定義してる?
楕円幾何では大円が”直線”なんだよ
なぜだかわかるかい?

>そういう思考(要は屁理屈)は、私にはできない
>私は、理屈は通す方なので

君は自分が理屈に沿ってると妄想してるようだけど
君のいう理屈は君の先入見でしかないよ

君の先入見に反する前提であっても、そこから矛盾が導けないなら、数学的に正しい
これがヒルベルトのいう形式主義の真意
(「形式主義」という言葉は不適切であって、本当は「無矛盾主義」とかいうのが適切)

君の先入見に反するから間違いとかいうのは愚劣
ポアンカレは絶対時間にとらわれてたから、
ローレンツ変換を自力で見つけてもなお
その意味を捉えそこなっていた

アインシュタインはそういう先入見を否定する勇気を持っていた
だから「光速度不変の原理」で絶対時間(というか「時刻不変の原理」)を否定できた

真実を知る、ということは、実にしばしば「素朴な思い込みの否定」である
パラダイム・シフトともいうらしいがwww

670 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 07:22:12.61 ID:Jlar6Al/.net
ところで、1君が”Hyperbolic geometry”といわなかったのが面白い
彼は双曲幾何は理解できないというかマジでありえないとおもってるんだろう
彼のナイーブな直感至上主義ではまあそうなるんだろう アーメン

671 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 08:04:18.50 ID:4dqNnAH/.net
昔の歌の一節に
「さすが天下のイヌアッチイケー」
というのがあった

672 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 08:14:42.41 ID:4dqNnAH/.net
悲惨な戦い

673 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 08:28:40.08 ID:4dqNnAH/.net
正しくは
イヌアッチ(イ)ケー

674 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 08:33:53.44 ID:4dqNnAH/.net
なぎらけんいち

675 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:35:42.48 ID:YpL7Ldnp.net
>>663
モッチメゎバリバリの赤いイチゾク出身シャァ!ですがコロナのお籠り宣言とコロコロわくわくチンチン♂キ〆てしまっておかしくなってしまって預けてしまった施設のド底辺のド下衆ヤバ夫に‥ヌッ!コロされてしまった‥

カッチャマのために復讐してくれる性闘♂にどんどん入るね。。。戦党員。。。してますめぇ!
明日ゎ☀n本ほしゅ闘🔥に課金して戦党員になります、なります!
この間ゎ、カッチャマの知古のnきょーさん闘に今年1月からK田sorryがヤラカシた現在進行中のT4作戦を食い止めるのと強制収容所に拉致監禁されて拷問されて虐待されて大量虐殺されて隠蔽されてる高齢者や障害者や認知症や子ども達を救出できるように国連人権理事会に訴状を上げてもらえるようにチン情♂挿れるために入闘してきました!
課金が1番ぉ安ぃです!
あとコロコロワクワクチンチン♂被害の責任を追及してK野を断頭台に送ってくれそうな🐦‍⬛YES!賛成闘!🍊
にも課金して戦党員になります、なります!
なりмa✟hめぇ!

676 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:41:12.83 ID:YpL7Ldnp.net
あとゎド底辺のド下衆ヤバ夫をコロ〆てくれる…
キッツイぉ仕置き処刑人♂
性闘♂、どっかになぃかなぁ…って。(狂気)
モッチメこの頃ばっちり性痔にㇵ魔ッて小口でチョィチョィいろんなトコに課金しまくってますめぇ!
‥ん、まぁ、その、‥にゃぴ、‥1000l私怨私憤私恨ェナ痔ィ!の迸りのチン情♂目当てなんですけどね、(隙痔語)…

677 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:41:31.78 ID:hLpNdc3i.net
これも悲惨な戦い

678 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:45:14.42 ID:YpL7Ldnp.net
💢怒ってィィ!💢タモ!✨👴✨
(ψタマ«ω»ケンミンのモチもイチ推しトチ爺ですめぇ!)

679 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:53:53.28 ID:YpL7Ldnp.net
モチゎ12年前にカッチャマに言ったんです。
「右と左が争うが最終的にゎ右が勝つ」
(100年予想か何かの偉人の予言の著の預言者の言葉ですめぇ!)
モチが
「国家社会主義が再び衰退期の先進国を席巻するよ」
って言ったらカチャマゎ、にゃぴ、ぃっものキョトン顔の困り顔でモヂモヂしてましためぇ!
カッチャマゎぃっも変わり者のモチを持て余してました…(遠ぃ目)
答え合わせができる頃にゎぃっも忘れてましたからカッチャマとゎぃっも答え合わせゎできませんでした…
今もです。(しんみり)
モチメゎ偉人の予言を丸パクリして大当たりして嬉しです!  
モチモチ賢い人をみる目があるバカなんですよぉォォ…
‥グヘヘ…(ゲス顔)

モチメの憧れゎ第二のジャンヌ・ダルクことマリーヌ姐さんゃ
メロメロメローニ🍈ですめぇ!

とぃぃっっ小口課金にㇵ魔る餅山。

680 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 11:57:22.16 ID:YpL7Ldnp.net
ヂャ、オレ、戦党員募集してる性闘♂に課金してチン情♂挿れまくっとくから!

681 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 12:00:35.79 ID:YpL7Ldnp.net
モッチメの🔥ガロワ先輩🦂♂ゎ↑ど↓こ↗‥?‥↘こ↖こ↘‥?…
(迸る狂気)

682 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 12:03:16.94 ID:YpL7Ldnp.net
踊る餅山♂見る餅山♂
同じモチなら踊らなsonsonですめぇ!(池沼大絶叫)

683 :132人目の素数さん:2024/07/06(土) 14:27:04.36 ID:Jlar6Al/.net
>「右と左が争うが最終的にゎ右が勝つ」
それは「人類は滅びる」という意味か?

684 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 08:24:03.84 ID:124SGNHR.net
左が勝っても滅びる

685 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 09:02:21.69 ID:U9jAoUCX.net
スレ主です
・まあ、こういう無益な論争に終止符を打つ意味でも
・そして、日本発の偉大な成果 ABC予想解決
・それは、高木先生から連綿と続く日本数論の分厚い蓄積による成果であり
・直接には、伊原スクールの遠アーベルの伝統の成果で
・日本の偉大な数学の成果に、日本人が日本数学会が早くきちんとした正しい評価を示すべし
(日本数学会が5人論文に論文賞を出したらいい。40を超えたワイルズさんに特別のフィールズ賞を出したごとく)

686 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 09:24:00.27 ID:124SGNHR.net
伊原先生のお墨付きが欲しいところではある

687 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 09:54:08.07 ID:KZWz9FOc.net
>>685
>日本発の偉大な成果
>日本数論の分厚い蓄積
>日本の偉大な数学の成果に
>日本人が
>日本数学会が

日本5連発 暑苦しいね

>日本数学会が5人論文に論文賞を出したらいい。
 日本数学会はハゲタカ学会ですか

ハゲタカジャーナル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB

688 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 09:55:51.92 ID:KZWz9FOc.net
>>686
>・・・のお墨付きが欲しい

いまだに脳内が徳川時代の人がいらっしゃるようだ
ちょんまげ結って刀差してるのかな 銃刀法違反だよ

689 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 10:11:28.38 ID:124SGNHR.net
ガウスも徳川時代だった

690 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 10:52:35.75 ID:iRHzHIwD.net
>>689
ガウスは日本人じゃない

691 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 11:28:45.50 ID:Aui0DOtB.net
数学に国境は無意味

692 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 12:46:50.93 ID:xd2zXMok.net
そもそも数学ってか学術の世界って民主主義とは真逆の世界だからね、誰が言ったかってすごく重い世界。
雑魚百人相手に話術ですごそうに見せても、
大物を唸らせなければくだらない仕事ってのが評価になるのが世の常。
まあこれで何か大きく困ったことが起きてるってことはないから、多少の損得はあれど、正しいシステム設計なんでしょ。他にやりようもないからね。
雑魚を何十匹集めて詭弁で主張固めたところでショルツ一人の批判に勝てない、
ファルティングスに無視されたのが業界内での評決、って見方が現実だよ。
このスレの教信者たち見てると、科学の教養、啓蒙では失敗の歴史、トンデモの歴史もパラダイムシフトと同列にしっかり教えるべきだと思う。
極端な成功例だけ切り取って普及するのは有害ですらあると思うね。
だから自分もガリレオか何かと勘違いしちゃう
トンデモさんがたくさん出てくるんだろうね。フェルマーの初等的証明しかり、相対論間違ってる論しかり、宇宙祭しかり笑

693 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 12:52:58.85 ID:bW4N5FCA.net
>>692
自己紹介みたいな文だな

694 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 13:00:28.43 ID:xd2zXMok.net
>>693 俺は建部賞も余裕で取ってるプロだけど、キミは?笑

695 :3:2024/07/07(日) 13:37:33.81 ID:swUdCgqy.net
>>692
私はGoldbach予想、奇数のn倍積完全数、Beal予想を本当に解決しているから勘違い呼ばわりは大間違い

696 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 22:29:16.70 ID:4nVqh+OZ.net
>>665
3番だょ! 3番!

697 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 22:31:30.02 ID:4nVqh+OZ.net
>>694
ハェェ…

‥見ェル‥見ェル…
   (特定班)
◎◎q»

698 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 22:35:30.30 ID:4nVqh+OZ.net
毎年1人居ますめぇ!(悲鳴)

18回答えれば必ず当たる気がする‥
18回答えれば必ず当たる気がしなぃ?
簡単ですめぇ!(歓喜)

699 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 22:37:10.37 ID:4nVqh+OZ.net
もぅ当てたも同然!
ぢゃ、オレ もぅ当たったから。(就寝)

700 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 22:50:00.70 ID:U9jAoUCX.net
>>686 >>692
>伊原先生のお墨付きが欲しいところではある
>大物を唸らせなければくだらない仕事ってのが評価になるのが世の常。
>ファルティングスに無視されたのが業界内での評決、って見方が現実だよ。

まったく同意です
私らは、俗物ですから
・伊原先生が「分らん」と言われたら、伊原先生へのご進講の会
 F先生が「分らん」と言われたら、F先生へのご進講の会
 そういうのを、企画立案して実行して
 伊原先生、F先生から”合格!”と一言証言して貰えば良いと
 思うのですが
・ご進講の会は、望月さん一人ではなく
 伊原先生には、伊原スクールの同窓生たちで
 F先生には、ドイツとフランスと日本の3者の連合軍で
 手分けして、実施する
・歴史の順に語る
 F先生、伊原先生のところを源流として、グロタンディークなどを配し
 従来の遠アーベルの結果から、単遠アーベル、復元の話をする
 ちまちました証明は後回しで、まずは大きな流れを説明する
・ここまでが、第一回で
 第一回での質問・疑問に答えるとともに
 続いて、第二回目、第三回目の予告編をして、ご意見を聞く
(1〜3回が終わったところで、細かい証明についての質問を受け、証明の説明をする)
・これら ご進講の記録は、一般公開する
 予算は、例のカワンゴ賞の10万ドル=1500万円あるので
 これをうまく使う

ご両名から”合格!”の判定を貰えればw
世間の評判は、手のひら返しでしょうね ;p)

701 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 23:40:42.92 ID:ljK1fiKv.net
>>700
頭悪いね。
書いてて恥ずかしくならないのか。

702 :132人目の素数さん:2024/07/07(日) 23:40:43.62 ID:ljK1fiKv.net
>>700
頭悪いね。
書いてて恥ずかしくならないのか。

703 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 01:45:37.73 ID:93N8wjrD.net
KADOKAWAの公表遅すぎた? 身代金払えば「違法の可能性も」
www.asahi.com/sp/articles/ASS752W63S75ULFA019M.html

704 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 05:12:40.82 ID:kTcLBiQT.net
まだ集合AはRIMS身内査読・手前味噌出版公表の信者なのか
土下座して謝る準備はできてるんだろうな?

705 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 14:25:23.63 ID:EaqhL/h9.net
>土下座して謝る準備はできてるんだろうな?

その言葉、そっくりお返しするよ
IUT支持勢力は、数学者の中で増えている

706 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 14:30:11.45 ID:hXHWFXc8.net
>>705

>IUT支持勢力は、数学者の中で増えている

ソースは?

707 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 17:52:13.45 ID:iUiMHaPV.net
引用論文が増えなきゃ意味ない

708 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:07:05.90 ID:EaqhL/h9.net
>>706
>>IUT支持勢力は、数学者の中で増えている
>ソースは?

ソースはイカリ
IUTカンファレンス3回の参加者リスト
2024年4月、2023年、および2021年参加者推移を見てもらえばよろしいかと、存じます

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
イカリソース株式会社は、兵庫県西宮市に本店および工場、大阪府大阪市福島区に本社を置く調味料メーカーである
1970年(昭和45年)、当時人気を博したザ・ドリフターズ[4]をCMキャラクターに起用し、ドリフメンバーでリーダーのいかりや長介が発する「おれはいかりや、ソースはイカリ」のフレーズのCMを全国で放送。東日本ではほとんど知られていなかったイカリソースを、ドリフのCMで全国に知らしめた

<IUTカンファレンス3回の参加者リスト>
https://zen.ac.jp/iugc/activities/events
第1回 IUGCカンファレンス
オーガナイザー
星 裕一郎 加藤 文元 望月 新一
2024年4月2日〜 4月5日 東京
[List of speakers]
Yuichiro Hoshi(RIMS)
Emmanuel Lepage(IMJ-PRG)
Arata Minamide(RIMS)
Shinichi Mochizuki(RIMS)
Wojciech Porowski(RIMS)
Shota Tsujimura(RIMS)
Go Yamashita(RIMS)
[Current list of participants]
James Douglas Boyd(Western Ontario)
Benjamin Collas(RIMS)
Weronika Czerniawska(Westlake)
Paolo Dolce(Westlake)
Taylor Dupuy(Vermont)
Ivan Fesenko(IUGC, Westlake)
Fumiharu Kato(IUGC, Tokyo Tech)
Kiran Kedlaya(UCSD)
Jeff Lagarias(Michigan)
Masatoshi Suzuki(Tokyo Tech.)
Seidai Yasuda(Hokkaido)
KAJI, Hajime(Waseda)
Yukiyoshi Nakajima(Tokyo Denki)
Atsushi Katsuda(Kyushu)
Yuki Goto(Keio)
Yu Yasufuku(Waseda)
Kei Hagihara(Keio)
Akishi Kato(Tokyo)
ShunsukeTada(Kobe)
Shoudai Furuhata(Waseda)
Naganori Yamaguchi(Tokyo Tech)
Toshiyuki Katsura(Tokyo)
Maeda Naoya(JAIST)
Shiyuan Wan(Bordeaux)
Sang Geun Han(KAIST)
Lucas Hiroyuki Ragni Hamada(Tokyo Tech)
Katsunori Takahashi(CreateArk Inc.)
Yuya Kanado(Nagoya)
Erol Serbest(Yeditepe)
Ali Bleybel(Lebanese)
Hiro-aki Narita(Waseda)
Qixiang Wang(Paris-Saclay)
Junghwan Lim(Industry)
Ruicong Rong(Heidelberg)
Masaki Sakamoto(Tokyo Metropolitan)
Akihiro Yamashita(Tokyo Metropolitan)
Kanau Shimada(Tokyo)
Yongpan Zou(Tokyo)
Afonso de Assis( IST(Instituto Superior Técnico) Lisbon, Portugal)
Katsumi Imaizumi(TOPPAN Digital Inc.)
Reiya Tachihara(RIMS)
Mateo Carmona(Istituto Grothendieck)
Shun Yin(School of Mathematical Science, Peking)
Takaaki Harada(Yokohama National)
Shane KELLY(Tokyo)
Sean B Lynch(UNSW Sydney)
Yuki Kondo(Osaka)
Xiao WangSun Yat-sen)
Sun ZemingRIMS)
Rein Janssen GroesbeekIMJ-PRG)

つづく

709 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:07:40.19 ID:EaqhL/h9.net
つづき

https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/MFO-RIMS23/
MFO-RIMS Tandem workshop 2023 - Arithmetic Homotopy and Galois Theory
List of invited participants
Following the Oberwolfachinstitute tradition, attendance to this workshop is by invitation and, with a few exceptional grounds, in person only.
Site RIMS Kyoto, Japan
Anna Cadoret Sorbonne Université
Benjamin Collas RIMS - Kyoto
Vasily Dolguchev Temple
David Harbater of Pennsylvania
Tim Holzschuh Heidelberg
Akinari Hoshi Niigata
Yu Iijima Hiroshima
Shun Ishii Keio
Joachim König Korea National of Education
Arata Minamide RIMS - Kyoto
Shinichi Mochizuki RIMS - Kyoto
Takahiro Murotani Tokyo Institute of Technology
Ariane Mézard ENS PSL
Tadashi Ochiai Tokyo Institute of Technology
Séverin Philip RIMS - Kyoto
Wojciech Porowski RIMS - Kyoto
Koichiro Sawada RIMS - Kyoto
Densuke Shiraishi Osaka
Yuichiro Taguchi Tokyo Institute of Technology
Akio Tamagawa RIMS - Kyoto
Shota Tsujimura RIMS - Kyoto
Naganori Yamaguchi Tokyo Institute of Technology
Go Yamashita RIMS - Kyoto
Yu Yang RIMS - Kyoto
Seidai Yasuda Hokkaido

Site Oberwolfach, Germany
Antonin Assoun Université de Lille
Lior Bary-soroker Tel Aviv
Angelot Behajaina Technion Israel Institute of Tech.
Alexander Betts Harvard
Frauke Bleher of Iowa
Elyes Boughattas Université Sorbonne Paris Nord
Ted Chinburg Pennsylvania
Noemie Combe MPI for Mathematics in Sciences
David Corwin Ben Gurion of the Negev
Cyril Demarche Sorbonne Université
Philip Dittmann Technische Universität Dresden
Pierre Dèbes Lille
Arno Fehm Technische Universität Dresden
David Harari Paris Saclay
Yuichiro Hoshi RIMS - Kyoto
Valentijn Karemaker Utrecht
François Legrand Guangdong Technion Israel IT
Emmanuel Lepage Sorbonne Université
Daniel Litt of Toronto
Martin Lüdtke Rijksuniversiteit Groningen
Hiroaki Nakamura Osaka
Danny Neftin Technion Israel Institute of Tech.
Stephan Patrikis Ohio State
Florian Pop Pennsylvania
Rachel Pries Colorado State
Gereon Quick Trondheim
Christopher Rasmussen Wesleyan
Tomer Schlank Einstein Institute of Mathematics
Béranger Seguin Université de Lille
Roy Shmueli Tel Aviv
Naotake Takao RIMS - Kyoto
Adam Topaz of Alberta
Craig Westerland of Minnesota

つづく

710 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:09:49.16 ID:EaqhL/h9.net
つづき

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/RIMS-workshop-homepages-2016-2021/w4/iut2.html
Inter-universal Teichmüller Theory(IUT) Summit 2021
RIMS workshop, September 7 - September 10 2021
Invited speakers:
Benjamin Collas(Univ. Lille France/RIMS, Kyoto Univ.)
Ivan Fesenko(Univ. Nottingham, UK)
Yuichiro Hoshi(RIMS, Kyoto Univ.)
Arata Minamide(RIMS, Kyoto Univ.)
Shinichi Mochizuki(RIMS, Kyoto Univ.)
Wojciech Porowski(Univ. Nottingham, UK)
Christian Táfula(Univ. Montreal, Canada)
Shota Tsujimura(RIMS, Kyoto Univ.)
Go Yamashita(RIMS, Kyoto Univ.)

Confirmed participants include:
Benjamin Collas(RIMS, Kyoto Univ. and Lille Univ., France)
Weronika Czerniawska(Univ. Geneve, Switzerland)
Pierre Dèbes(Univ. Lille, France)
Taylor Dupuy(Univ. Vermont, USA)
Ivan Fesenko(Univ. Nottingham, UK)
Samuel Fisher(Univ. Massachusetts, USA)
Machiel van Frankenhuijsen(Utah Valley Univ., USA)
Kazumi Higashiyama(RIMS, Kyoto Univ.)
Yuichiro Hoshi(RIMS, Kyoto Univ.)
Sylvain Gaulhiac(Sorbonne Univ., France)
Nadav Gropper(Univ. Oxford, UK)
Zhi Hu(Univ. Mainz, Germany)
Sukmoon Huh(Sungkyunkwan Univ., South Korea)
Su-ion Ih(Univ. Colorado, USA)
Yu Iijima(Hiroshima Univ.)
Ilhan Ikeda(Bogazici Univ., Turkey)
Kirti Joshi(Univ. Arizona, USA)
Fumiharu Kato(Tokyo Inst. Technology)
Emmanuel Lepage(Sorbonne Univ, Paris, France)
Kazuki Masugi(RIMS, Kyoto Univ.)
Arata Minamide(RIMS, Kyoto Univ.)
Yoshiaki Mizoguchi(Osaka Univ.)
Shinichi Mochizuki(RIMS, Kyoto Univ.)
Zhuoqun Mou(RIMS, Kyoto Univ.)
Takahiro Murotani(RIMS, Kyoto Univ.)
Hiroshi Naruse(Univ. Yamanashi)
Keyao Peng(Univ. Grenoble, France)
Wojciech Porowski(Univ. Nottingham, UK)
Koichiro Sawada(RIMS, Kyoto Univ.)
Erol Serbest(Yeditepe Univ., Turkey)
Atsushi Shiho(Univ. Tokyo)
Ryoji Shimizu(RIMS, Kyoto Univ.)
Densuke Shiraishi(Univ. Osaka)
Zeming Sun(RIMS, Kyoto Univ.)
Masatoshi Suzuki(Tokyo Inst. Technology)
Reiya Tachihara(RIMS, Kyoto Univ.)
Christian Táfula(Univ. Montreal, Canada)
Yuichiro Taguchi(Tokyo Inst. Technology)
Naotake Takao(RIMS, Kyoto Univ.)
Akio Tamagawa(RIMS, Kyoto Univ.)
Fucheng Tan(RIMS, Kyoto Univ.)
Tuyen Truong(Univ. Oslo, Norway)
Shota Tsujimura(RIMS, Kyoto Univ.)
Xiao Wang(Sun Yat-sen Univ., China)
Hiroyuki Watanabe(RIMS, Kyoto Univ.)
Tadayuki Watanabe(Kyoto Univ.)
Yu Yasufuku(Nihon Univ.)
Go Yamashita(RIMS, Kyoto Univ.)
Yu Yang(RIMS, Kyoto Univ.)
Chao Zhang(Southeast Univ., China)
(引用終り)
以上

711 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:16:20.50 ID:DVbVvX5H.net
増えているようには見えないのだが
特に今年の参加者の中には
数論幾何と全く関係のない名前も
多いようだ

712 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:27:20.06 ID:iUiMHaPV.net
このうち引用論文書いたのは何人?何本?

713 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:42:02.08 ID:tqdYULYh.net
受け入れられてるって演出するために
手当たり次第声かけてるんだろうけど、
良かれと思って安易に引き受けちゃう人たちも脇が甘いな。
どう利用されるのか想像つきそうだけどね。

714 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 18:56:36.96 ID:DVbVvX5H.net
怖いもの見たさが何割か混じっていそうだ

715 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 19:32:34.96 ID:q0kBWStf.net
>>714
怖いもの見たさでキャリアの時間を割くかね?
そして、仮に怖いもの見たさであっても良くないか?

716 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 21:03:02.50 ID:Ed5Ika0h.net
>>711
>増えているようには見えない

・仰る通りですが、今年はまだ半分残っている
 下記は、終わったものもまだこれからも含めてピックアップしたが
 >>708-709 は半年分にすぎない

>>712
>このうち引用論文書いたのは何人?何本?

引用論文は、タイムラグがある。そう慌てないで

>>714
>怖いもの見たさが何割か混じっていそうだ

それはあるかも
つまり、プロ数学者がカンファレンスに参加するとき
それをネタに論文一本ものにしようとか 考えているものです

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/#the-ahgt-seminar
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Activities - Conferences & Seminars
Next coming talks…
・May 13, 2024 Double shuffle torsor of cyclotomic multiple zeta values and stabilizers of de Rham and Betti coproducts by Khalef Yaddaden, Nagoya University, Japan.
・Jun 3, 2024 Towards Uniform Finiteness Results on Heavenly Elliptic Curves by Christopher Rasmussen, Wesleyan University, USA.
・Jul 1, 2024 On the reducibility of fibers of polynomials by Angelot Behajaina, Technion & Open University of Israel.

AHGT Workshops and Conferences
[AHGT] 6th Kyoto+ Workshop 2024
・Algebraic & Arithmetic Geometry 2024. 6th Kyoto+ Workshop
Nanjing Zoom Hybrid Summer, 2024

Anabelian Geometry and Representations of Fundamental Groups.
Oberwolfach workshop MFO-RIMS
・Sep. 29-Oct. 4, 2024 Org.: A. Cadoret, F. Pop, J. Stix, A.. Topaz

Arithmetic Homotopy & Galois Theory. Oberwolfach-RIMS tandem workshop MFO-RIMS
・Sep. 24-29, 2023 Org.: B. Collas, P. Dèbes, Y. Hoshi, A. Mézard

Paris Arithmetic Homotopy Galois Theory Day 2024
Paris IMJ-PRG (Jussieu), France
・Sept. 23-24, 2024 Org.: B. Collas, E. Lepage

Lecture on ``Berkovich methods for anabelian reconstructions and Resolution of Nonsingularities''
RIMS, Japan
・April 8, 10 and 12, 2024 By E. Lepage (IMJ Paris, France)

Anabelian Geometry in Tokyo 2024
Tokyo, Japan
・Mar. 11-22, 2024 Org.: Y. Taguchi, T. Murotani, N. Yamaguchi (Tokyo Inst. Tech.)

Workshop on Model theory of valued fields and applications.
Lille
・Feb. 19-21, 2024 Org.: R. Cluckers (CNRS-Lille), A. Forey (CNRS-Lille), Y. Hendel (KU Leuven)

Spaces and perfectoids Paris & RIMS Kyoto [Bridge]
・July 19, 2024 Org.: M. Ferreira-Filoramo, S. Philip & N. Takada & N. Yamaguchi

Around the Grothendieck-Teichmüller group Paris & RIMS Kyoto [Bridge]
・Feb. 27, 2024 Org.: M. Ferreira-Filoramo, S. Philip & N. Yamaguchi

717 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 21:05:55.27 ID:Ed5Ika0h.net
>>716 訂正

”Arithmetic Homotopy & Galois Theory. Oberwolfach-RIMS tandem workshop MFO-RIMS
・Sep. 24-29, 2023 Org.: B. Collas, P. Dèbes, Y. Hoshi, A. Mézard”

これは、2023年で過去分だから
削除願います

718 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 21:06:13.06 ID:IjCRutpQ.net
定年退職した素人にとっては
冥途の土産替わり

719 :132人目の素数さん:2024/07/08(月) 21:37:39.76 ID:w9559Wmj.net
4年間がタイムラグwwwww
もう時間切れwwwwwww

720 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 07:47:18.84 ID:aE+r316/.net
学生数学のクセが抜けないね
学生は、数学の試験問題を解くのに時間切れある
しかし、数学研究者は問題を解くのに時間切れない
同様に、数学研究者の論文が正しいばあい、ショルツェがそれを理解するのに時間切れない
単に、ショルツェの勘違いが直らないだけ

721 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 08:15:04.00 ID:w2fo4HO4.net
>>720
何を主張しようと勝手だが
少しくらいは根拠を示してほしい

722 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 10:21:36.15 ID:l6p84oes.net
Faltingsのスピーチで言及がなかったことに対する
コメントがあるかと期待したのだが

723 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 11:28:56.07 ID:VnVMzVdx.net
明らかに自分より深く数学を勉強して深く数学を理解しているであろう人間に望月論文について説明されてまだこのレベルの認識しかできない低能

724 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 20:49:32.60 ID:w2fo4HO4.net
Faltingsは?

725 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 21:00:15.41 ID:aE+r316/.net
ご苦労さまです

>>721
>少しくらいは根拠を示してほしい

1)数学的にIUTを否定するのは、例のSS文書と これを根拠とするショルツェ氏のレビュー
 (ショルツェ氏のレビューの根拠がSS文書だから、要するにSS文書のみ)
 さらに、Stix氏はノーコメントを通し、遠アーベルのコンファレンスには顔を出す
 つまり 2024年時点では、ショルツェ氏ただ一人です
2)さて、天才ショルツェ氏は100%に近い99%の正解の人としましょう
 つまり、間違いの率 1/100
 ところが、間違いの率50% つまり1/2の凡人が
 10人集まると、2^10=1024 で 10人全員が間違う率は、およそ1/1000
 つまり、平凡な数学者10人がIUTを支持し
 アンチIUTは、天才ショルツェ氏一人で、信頼度1/100

>>722
>Faltingsのスピーチで言及がなかったことに対する

Faltingsのスピーチなるものをしらないのだが
言及がなかったということは、いまのポジションは中立だろ?
つまり、是とも否とも言わなかった

>>723
>明らかに自分より深く数学を勉強して深く数学を理解しているであろう人間に望月論文について説明され

基礎論くんか
ご苦労さまです
でな、公に「SS文書は正しい」と公言した数学者は皆無だ
これに気づいているかな?
SS文書は、”simplification”なる詭弁を使っている
まともな数学者は、SS文書には乗れないよ

726 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 21:07:50.58 ID:aE+r316/.net
>>725 訂正

 つまり、平凡な数学者10人がIUTを支持し
 アンチIUTは、天才ショルツェ氏一人で、信頼度1/100
  ↓
 つまり、平凡な数学者10人がIUTを支持したら、信頼度 0.999
 アンチIUTは、天才ショルツェ氏一人で、信頼度 0.99

727 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 22:43:10.76 ID:VnVMzVdx.net
>>725
お前ショルツの言ってること一ミリもわかってないやろ?
そもそもなんでお前自分のほうが俺よりショルツの文章がわかるとか寝ぼけたことがほざけるんや脳なし

728 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 23:27:01.13 ID:0UZncoqD.net
>>725
まず確率の独立性から勉強しような。

729 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 23:37:20.20 ID:aE+r316/.net
>>636
>お前ショルツの言ってること一ミリもわかってないやろ?
>そもそもなんでお前自分のほうが俺よりショルツの文章がわかるとか寝ぼけたことがほざけるんや脳なし

そっくりお返しする
1)下記 SCHOLZEのSS文書2.1.で、”radical simplifications”を公言して使っている
 4点の言い訳をしたという
2)しかし、”radical simplifications”は、数学としては外道で
 4点言い訳したって許されるものではない!
3)即ち、数学のrigorous(厳密)な 議論から外れている!
 はっきり言って、恥ずかしいやつだよ、SCHOLZE氏は
(教育上悪い。数学科生でマネするやつが出る前に、”ごめんなさい!”でSS文書は取り下げるべきだと思うぜw ;p)

(参考)
https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf
Why abc is still a conjecture PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date: July 16, 2018.
2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects.
The IUTT papers introduce a large amount of terminology.
To facilitate the discussion,
we will describe (only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error.
This will involve certain radical simplifications,
and it might be argued that such simplifications strip away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof.
<google訳の手直し>
IUTT の論文では、大量の用語が使用されています。
議論を容易にするために、
ここでは、エラーと見なすものを説明するために厳密に関連する概念 (のみ) について説明します。
これには、いくつかの根本的な単純化が伴いますが、
これにはある根本的な単純化が伴い、そのような単純化は望月の証明の核となる興味深い数学をすべて取り除いてしまうという議論もあるかもしれない。
この反論に対しては4つの言い訳ができる。

730 :132人目の素数さん:2024/07/09(火) 23:40:59.25 ID:aE+r316/.net
>>728
>まず確率の独立性から勉強しような。

その藁人形論法をやったのが、SCHOLZE氏だ
”radical simplifications”とか、完全に論点ずらしだw ;p)

731 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 01:33:48.44 ID:lLhQsSJC.net
お返しする?人並の言葉しゃべんなゴミ
ショルツの言ってること何一つわかってない simplification の意味すらわからんゴミ
数学の勉強なんぞ一分たりともしたことないゴミが数学者の書く論文理解できるはずないやろ?
その程度の事すらわからんのか?能無し
この世界でお前ができることなど一つもないわクズ

732 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 07:16:15.89 ID:4Azg/PUN.net
>>731
>ショルツの言ってること何一つわかってない simplification の意味すらわからんゴミ

基礎論くんか、ご苦労さまです
simplificationは、下記の わら人形論法です
『反論に都合がいいように論争相手の主張をねじ曲げ(または相手の主張と関係ない論点を持ち出し)、そのすり替えられた論点に対して反論を行うこと(そして「だから相手の主張は間違っている」と結論すること)』

つまり、ショルツェ氏のやったこと
1)望月IUT論文を、反論に都合がいいように simplificationと称して書き換える
2)書き換えたことに対して、矛盾が起きるという
3)「だから あなたの主張は間違っている」と結論する

数学で、わら人形論法を やる人はいままで居なかった
だから、多くの数学者は虚をつかれw
”ポカーン”ww

でも、政治家の討論会では、よく使われます
相手の主張を都合良く 単純化(simplification)して
「要するに、あなたの主張は こういうことですね。でも、それって可笑しいでしょ!」
というが如し

数学では、こういう論法はご法度ですよ!! ;p)

(参考)
https://eow.alc.co.jp/search?q=%E3%82%8F%E3%82%89%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95
英辞郎 on the WEB
わら人形論法
straw-man argument〈批判的〉〔反論に都合がいいように論争相手の主張をねじ曲げ(または相手の主張と関係ない論点を持ち出し)、そのすり替えられた論点に対して反論を行うこと(そして「だから相手の主張は間違っている」と結論すること)。〕

733 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 09:36:11.69 ID:eCNf9s7z.net
>>731
専門分野が違えばショルツでもいっちょ噛みになる世界なんだよ
RIMSは外部から差読者入れてて、望月教授の再反論に沈黙してるのはショルツだぞ
しかもショルツの反論の方が査読なしの特別寄稿で
abc is still conjectureとか消極的タイトルで、IUT is wrongとは言ってないクソ文章なんよ
はっきり言って健全な議論の振りして研究所に泥塗って
望月教授が沈黙しているかのようなツラして
白々しく健康を気づかってるショルツのがこの件にかんしてはゴミ野郎なんだよ

734 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 10:16:59.11 ID:/Bl6twXX.net
>>733
スレ主です
全く同感です

なので、アクション可能な人は 下記をご検討願います

1)Zentralblatt Math誌 に抗議のメールを
 遠アーベル専門外のおっさんが、わら人形論法で
 間違ったレビューを書いているぞ
 それは取り下げるられるべきだと

2)日本数学会に、IUT5人論文に、論文賞を出すように
 お手紙を
 いままで、abc予想ほどの世界的大問題の解決には、当然ながら必ずなにかの学会賞が出ていた
 abc予想解決論文には、論文賞を出すべきだと

なお、ファルティング師匠と伊原師匠には、それぞれご進講のシンポジュームを企画しましょう
歴史の順に、ファルティング、伊原の数学から 遠アーベルにつながり
望月IUTから5人論文abc明示公式に至る

その流れをベースに、遠アーベルの復元を中心に
abc予想解決に至る様子を語るべし
それを公開しましょう
ファルティング師匠と伊原師匠が、分かったといえばバッチリだし
それは、他の人の理解の助けになる

735 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 10:41:31.09 ID:/Bl6twXX.net
手紙1通では、すぐには動かないかもしれないが
何通も 何通もくれば、無視できなくなる

736 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 12:44:39.90 ID:eCNf9s7z.net
>>734
手紙は自分はやらないかな
IUTはIUTですでに分野として成立してるから
餅は餅屋で、その道のプロに任せた方がいい

737 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 13:32:55.19 ID:/Bl6twXX.net
>>736
ありがとうございます
スレ主です

手紙は私も、数学ど素人なので(日本数学会にも入ってないしw)
やりませんが ;p)

しかし、遠アーベルの中堅から上 ボスクラスの人は そろそろ考えるべき時期でしょう
1)Zentralblatt Math誌 のレビュー潰しは、遠アーベルの勉強をする若者のため
 遠アーベルの勉強をした若者が、ポストで正しく評価されるためには、これを潰さないとね
 西洋流(特に米国流)は、黙っていたら認めたことになる
2)論文賞の働きかけは、同じ趣旨です
 遠アーベルの勉強をした若者が、ポストで正しく評価されるためには、
 IUTがきちんと日本数学会から評価されるべき

738 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 13:40:08.98 ID:ZHLxiOIr.net
そういう議論は真剣にされていると思う

739 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 14:42:06.72 ID:ME/Uzpem.net
査読者がIUTが正しいかどうか自信がないからこれ以上の大きな受賞はないよ
日本数学会に動いてほしかったらRIMSで論文載せないで巻き込んだほうがよかったが
そもそも他に理解者がいないからどうしようもなかったかもしれない

740 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 15:32:45.65 ID:eCNf9s7z.net
>>739
理解者たり得る才能がある人らは多重ゼータ関数に行っちゃうしな
でも、物好きはいつの時代にもいるから悲観ばかりしてもしょうがない
自分はショルツほどの人間が分からないものを分からないと言えない人だったことの方がショックだった

741 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 15:41:39.12 ID:ZHLxiOIr.net
フェルマーのとき健筆をふるったもう一人の加藤氏の
見解が知りたい

742 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 16:03:50.84 ID:/Bl6twXX.net
ありがとうございます
スレ主です

>>738
>そういう議論は真剣にされていると思う

そうあってほしいし
そうあって当然
むしろフランスにIUTの大勢力が形成されているから
フランスと英国を巻き込んで、日仏英の連合軍でZentralblatt Math誌に
「異議あり!」の手紙を出せば、動かざるを得なくなるでしょうね

>>739
>そもそも他に理解者がいないからどうしようもなかったかもしれない

フランスには リール大を中心にIUT支持大勢力が形成されているから
彼らに一声かければ、話は早い
問題を、そういう話を練り上げる策士 諸葛孔明のような存在ですね

>>740
>自分はショルツほどの人間が分からないものを分からないと言えない人だったことの方がショックだった

あれは、望月氏の暴言が問題で、ショルツ氏をオチコボレ院生呼ばわりしたことが原因
(下記 This Remark may be described as a breath-takingly (melo?)dramatic self-declaration, on the part of SS, of their profound ignorance of the elementary theory of heights, at the advanced undergraduate/beginning graduate level. )
Stix氏も切れてしまったみたい
そう思っています
だから、SS側は 「Mochizuki氏とは冷静な議論が出来ないな」と判断したのでしょうか

(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書
 (および関連文書)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Cmt2018-08.pdf
Shinichi Mochizuki July 2018
COMMENTS ON THE MANUSCRIPT (2018-08 VERSION) BY SCHOLZE-STIX CONCERNING INTER-UNIVERSAL TEICHM¨ ULLER THEORY (IUTCH) Shinichi Mochizuki September 2018
P1
(C1) : Remark 5, “For fixed ... h(P) ≤ b.”: I can only say that it is a very challenging task to document the depth of my astonishment when I first read this Remark!
This Remark may be described as a breath-takingly (melo?)dramatic self-declaration, on the part of SS, of their profound ignorance of the elementary theory of heights, at the advanced undergraduate/beginning graduate level.

To repeat, this sort of argument lies well within the framework of advanced undergraduate/beginning graduate-level mathematics. It is entirely inconceivable that any researcher with substantial experience working with heights of rational points would attempt to prove this sort of finiteness statement by invoking such a nontrivial result as Faltings’ theorem.

743 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 16:06:10.79 ID:/Bl6twXX.net
>>742 タイポ訂正

問題を、そういう話を練り上げる策士 諸葛孔明のような存在ですね
 ↓
問題は、そういう話を練り上げる策士 諸葛孔明のような存在ですね

744 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 16:43:31.73 ID:eCNf9s7z.net
>>742
>だから、SS側は 「Mochizuki氏とは冷静な議論が出来ないな」と判断したのでしょうか

むしろ言ってることのレベルから否定のための批判だと察知して
議論に付き合うとダメだと判断したのかもしれない
一連の騒動って、一見数学的議論のマナーの問題のように見えてるけど、見る人が見たら政治的な駆け引きが見え見えなんだよね

745 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 17:04:11.28 ID:eCNf9s7z.net
数学から離れるから一回しか言わないけど
ドイツ人のエリートって議論を形而上学的に拡張すれば誰も解決できなくなることを知っててやるような、知的戦略のクセがあるんだよ
ナチスの反省もドイツとしてではなく、人類として反省して同じ人類の共通課題にして、よその国が独裁政治のスピードと力を得ることを抑制したりする
ショルツの寄稿文の場合で言うと、"任意に近いということは任意に遠い"とかいう
あの数哲学的な近似論を使ったクレーム(実際にはクレームになってない)が形而上学的な拡張に相当する

746 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 17:20:21.74 ID:eCNf9s7z.net
つまりショルツの手前勝手な近似論って議論のように見えて、初めからIUTの結論を出すために存在してないんだよね
専門家の間で真偽が明らかである方向づけで理解が進められようとしているものを
門外漢が真偽未定の雰囲気に持ち込み、真偽の判定にまで下降させ
むしろその真偽判定を遅延させるために近似論ぶち上げられたら
そりゃあいくらショルツが彼の分野で天才でも、そんなことしたら誰だってキレるし、落ちこぼれ院生呼ばわりしてでも釘刺さしたくなるだろうよ

747 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 19:57:40.22 ID:zr2JmSNo.net
阿呆がどうあがこうが専門家の間ではすでに決着がついている
abc予想関連の論文は幾らでも書かれているが
ここ数年でIUT論文を肯定的に引用するのはJoshiのみ
>>614の論文でも[SS18](どころかNature記事まで)を引用しとる

748 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 20:09:22.03 ID:BKSzwX0+.net
まぁアホセタがいくら文献引用しても読んでないし読んでも意味わかってない
せいぜい「何?simplify?ここ多分ギャアギャア言えそうだな」レベルのゴミ読解力
もうこんなレベルのゴミしかいない

749 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 20:40:58.54 ID:4Azg/PUN.net
>>747-748
ご苦労さまです

>ここ数年でIUT論文を肯定的に引用するのはJoshiのみ
>>>614の論文でも[SS18](どころかNature記事まで)を引用しとる

肯定か否定かしらないが
そもそもは、望月IUT論文が無視され、引用が皆無という命題の
反例として、>>614の論文を1例として挙げた
そうすると、論点ずらしで
>>614の論文は、”[SS18](どころかNature記事まで)を引用しとる”とか
後出しの論点ずらし
数学板でそれやる人は(政治板では多数だが)、ちょっとロジック疎いなw ;p)

>せいぜい「何?simplify?ここ多分ギャアギャア言えそうだな」レベルのゴミ読解力

ふっふ、ほっほ
simplify? って、相手の論文について
合意なしの一方的な
『相手の主張を都合良く 単純化(simplification)』する>>732
それ、ダメでしょ
ダメダメですよ。数学ではね
政治板では、よく見ますがw
数学板では、はじめてですよww ;p)

750 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 20:44:50.98 ID:BKSzwX0+.net
違うわゴミ
意味もわからずショルツの言ってる意味もわからん、とりあえずsimplify言ってるからギャアギャア言っとこの能無し

751 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 20:49:23.13 ID:BKSzwX0+.net
ちなみにショルツがなぜsimplifyと言い出したのかはオレが過去レスでこれ以上不可能なくらい丁寧に解説したやろ?それ読んでまだわからん低脳
数学勉強した事ないから数学議論に慣れてないではなくそもそも知能指数が低い

752 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 20:58:50.29 ID:4Azg/PUN.net
>>746
>ドイツ人のエリートって議論を形而上学的に拡張すれば誰も解決できなくなることを知っててやるような、知的戦略のクセがあるんだよ

なるほどね
しかし、当時 RIMSにショルツェ氏と、太刀持ちStix氏を呼んだのは、森総裁(当時)だと言われています
ショルツェ氏とStix氏の往復航空券に、1週間の滞在ホテル代、それに交通費に昼飯など
全部、日本持ちだったはず
いわば賓客待遇だ
(多分、1人百万以上 総計では、2人で3百万近く。これだけの大金をホイホイ動かせる人は少ない)
(総裁の森さんには、ショルツェ氏のフィールズ賞は見えていた)

森さんの腹は、”5日で決着せずとも、あるところまで意思疎通して
握手と笑顔で分かれて延長戦を約する”
みたいな、日本的な終わり方を想定したと思われる

ところが、望月氏からプッツンして「このノータリンがぁ〜」と怒鳴り散らした
(望月氏は、この若造がフィールズ賞は見えていないので、オチコボレ呼ばわりの罵倒をして、ケンカ別れになった)

頭を抱えたのは、森さんだったろう w
「あっちゃー、これなら SSを日本に呼んだ意味がない!」
(もっとも、ショルツェ氏のフィールズ賞は、口が裂けても言えなかった・・)

覆水盆に返らず
口はわざわいの元を地で行く展開になってしまったのです ;p)

そして、2024年7月の今がある ;p)

753 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 21:56:04.96 ID:4Azg/PUN.net
>>750-751
基礎論くんか
おっさんな
おれ政治板で、おっさんみたいな詭弁やろうをいやというほど見てきた
で政治板では、この手の詭弁論戦で、10年不敗だった

さすがに、数学板だと
ドクター持ちとか、プロ数学者が出てくると勝てないが
だが、おっさんレベルの数学アマ相手は
片手だな

わかったら、あっちのabcスレへ帰んな
詭弁論争で、おれに勝とうなんて・・
100年早いぞww ;p)

754 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 22:08:24.81 ID:dzoq8MgW.net
なんでお前がゴミか
他者が人生を賭けて精進を重ねてきたものに1ミリの価値も見出せずなんの努力もせず一日中パソコンポチポチ叩いて出てきた文章眺めてわかったつもりでいるだけのゴミクズだからだよクズ
振り返ってみろ
お前この世でなんの努力した?ゴミ

755 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 23:05:58.21 ID:4Azg/PUN.net
ふっふ、ほっほ

おっさんな
悪いが、こけおどしはおれには、利かないよ

基礎論くんは、数学で努力してきたんだね
えらいねぇ〜w ;p)

それが、唯一の自慢か?
なら、あっちのスレに戻りって、それを自慢してなさいよ

おっさんな
悪いが、こけおどしはおれには、利かないよww ;p)

756 :132人目の素数さん:2024/07/10(水) 23:59:27.61 ID:BKSzwX0+.net
何にもないゴミ

757 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 00:09:02.02 ID:1M29YPsb.net
おっさんがな
虚勢はってるの丸わかりだよ

758 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 00:33:52.61 ID:DOZbeMbI.net
なんかあるんかゴミクズ
何を自慢するんかと思えばネットのレスバの戦歴自慢とかwwwww
それを恥ずかしいと思えん時点で狂ってるわwwwwwww
失うものはない?最強のひとぉ?
ゴミwwwwwwww

759 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 05:06:08.52 ID:IsAE4SFt.net
だからSS文書は間違った内容、とRIMS院生が言ってたろ
(院生も理解出来てない云々は論点ずらしね)
SS文書を根拠にIUT否定するのはおかしいね
(引用されない云々も論点ずらしね)

760 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 06:21:40.92 ID:439MLjn+.net
>SS文書は間違った内容、とRIMS院生が言ってた
これをちゃんと書いて論文にすれば
一定の評価を受けるのではなかろうか

761 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 07:30:32.50 ID:1M29YPsb.net
>>758
ふっふ、ほっほ
おっさんな
おっさんみたいな詭弁男を相手にして来たってことよ
政治板でね

おっさんのやっている事は
1)相手を、ゴミクズ、ゴミと罵倒する
2)自分は、(数学に)”人生を賭けて精進を重ねてきたもの(者)”>>754
 なので、自分は人から敬われる存在であるのだと主張する

でもな
それって、口先だけの根拠レスだわなw

おれが、”ゴミクズ”なのは まあそれで良いとしてもさ
おっさん、『自分は、(数学に)”人生を賭けて精進を重ねてきたもの(者)”』って
自分の口で自慢するか? そこは、みんな 「こいつ、ちょっと可笑しくね?」と思うだろうよ

おっさん、えらいね。尊敬するよ
『自分は、(数学に)”人生を賭けて精進を重ねてきたもの(者)”』って
自分の口でいえるんだね・・w

いっちゃ悪いが
おっさん、”変人”としか思えんなw ;p)

762 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 07:46:32.16 ID:1M29YPsb.net
>>760
それも一理ありますが
いま決定的に不足しているのが
伊原先生、ファルティングス先生クラスの人が
理解できる説明ですね(これはあなたも言われていた)

伊原先生、ファルティングス先生クラスが理解できないってことは
プロ数学者でも殆どの人が理解出来ないことになる

で、要するにちゃんと交通整理が出来ていないってことですね
いにしえの例で、ガロア第一論文の遺稿があって
ジョルダンが置換論を書いたり、デデキントがガロアの理論の(分かり易い)講義をして
認められていった

いまの日本でも、毎年ガロアの理論の本が出版されているようです
それくらい、IUT・遠アーベルが普及するといいですね

https://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nishitani/
https://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nishitani/?c=plugin;plugin=attach_download;p=FavoriteMathematician14List;file_name=4655.ppt.pdf
Évariste Galois エヴァリスト・ガロア
関西学院大学
理工学部数理科学科 濱?ア夏実
・デデキントがガロアの理論のことを「ガロア理論」と名付ける.
・カミーユ・ジョルダン『置換と代数方程式論』 (1870年).
・数多くの数学者に影響を与える

763 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 08:34:38.12 ID:439MLjn+.net
デデキントはリーマンの友人だったこともあって
夭逝した天才には特段の思い入れがあったのではないか

764 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 10:37:19.56 ID:SMsfbOVq.net
>>763
ありがとうございます。
そうですね

ご存じのように
代数方程式の解法は、代数学の一大テーマであったわけでして
アーベルが1824 年に、5次以上の方程式には根号を用いた一般解がないことを証明して
さあ どうする? となったときに
一つの方向が、ガロア理論だったわけで
ガロア第一論文の遺稿が読めた数少ない一人が、デデキントさんだったのですね

で、IUTでいえば
ガロア第一論文のワケワカ遺稿の段階が、望月IUTワケワカ論文で
膨大すぎて、迷路状態

伊原先生、ファルティングス先生クラスに説明するのだったら
むしろ細かい証明は不要で、大きな流れを中心に説明すべきで
証明は、(彼らが自力で証明がつかない部分で)「ここの証明はどうなっている」と聞かれたところだけを、追加説明する
そんな感じで、まずはIUTの骨格を説明する
そういうのが要ると思うんですよね

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Algebraic_equation
<一部google訳>
代数方程式
歴史
代数方程式の研究はおそらく数学と同じくらい古いもので、紀元前 2000 年頃にはバビロニアの数学者がある種の二次方程式を解くことができました (古代バビロニアの 粘土板に表示)。
有理数上の一変数代数方程式(つまり有理係数を持つ方程式)は非常に長い歴史を持っています。
古代の数学者は、次のような根号式の形で解を求めていました。
x= {1+√5}/2 for the positive solution of
x^2-x-1=0.
古代エジプト人は、この方法で 2 次方程式を解く方法を知っていました。
ルネッサンス時代の 1545 年、ジェロラモ・カルダーノは、 3 次方程式に対するシピオーネ・デル・フェッロとニッコロ・フォンターナ・タルタリアの解 と、 4 次方程式に対するルドヴィーコ・フェラーリの 解を発表しました。
最終的に、ニールス・ヘンリック・アーベルは1824 年に、5次以上の方程式には根号を用いた一般解がないことを証明しました。
エヴァリスト・ガロアにちなんで名付けられたガロア理論は、少なくとも 5 次以上の方程式の中には an idiosyncratic solution in radicals すら存在しないものもあることを示し、方程式が実際に根号を用いて解けるかどうかを判断する基準を与えました。

765 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 11:49:24.96 ID:nJVP8vlY.net
ここまで言われてまだ望月論文の問題点が理解できない低脳

766 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 11:52:02.47 ID:8HCYQR2+.net
>>753
>おれ政治板で、詭弁やろうをいやというほど見てきた
>で政治板では、この手の詭弁論戦で、10年不敗だった

>>755
>悪いが、こけおどしはおれには、利かないよ

>>761
>詭弁男を相手にして来たってことよ 政治板でね

なんか「実数は実在するけど、虚数は実在しない」とかいっちゃう
ひろゆきさんみたいな人がいますね

君、不敗を続けたいんなら、政治板から出ちゃだめだよ
ここは数学板だから

767 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 15:35:15.56 ID:TzUiQk2m.net
恫喝や罵倒でやりたい放題できるのはせいぜい身内の中でだけ。
数理研外での尊師、取り巻きの影響力は確実に落ちてる。

768 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 18:46:10.59 ID:nooe8Rls.net
研究に没頭できていいかもね
むしろショルツの才能に限界が来てる感じがするんだよな
すでに成果を出してるからいいんだけどさ

769 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 19:33:10.77 ID:djUr4JVW.net
>>767
数理研内では変化はないのか

770 :132人目の素数さん:2024/07/11(木) 23:04:10.96 ID:1M29YPsb.net
>>766
>君、不敗を続けたいんなら、政治板から出ちゃだめだよ
>ここは数学板だから

笑える
1)君は、ほんとうに数学に向いていないねw
 思考が、”Elliptic geometry”(下記)だね。本来、直線として筋を通すべきところが
 グネグネ曲がる曲線思考になるんだ
 本来、そういう結論にならないのに、カーブがかかっておかしな結論に至る
2)で、政治板にはそういう人が沢山いる
 で、こちらは「お主の ここが論理破綻しているぞ」とチクチクやると
 勝てる
3)”不敗を続けたい”なんて、一言も言ってないのに・・。笑えるやつだな
 なお、政治板もさびれたね。私が居たのは2000年の初めだったが
 当時は、まだ5ch以外のSNSが未発達でね。5chの政治板に書く意義と手応えはあったけどね

ま君も、政治板の”論理破綻”者と
同類だなwww ;p)

(参考)
https://en.wikipedia...ki/Elliptic_geometry
Elliptic geometry
Elliptic geometry is an example of a geometry in which Euclid's parallel postulate does not hold. Instead, as in spherical geometry, there are no parallel lines since any two lines must intersect.

771 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 02:15:47.73 ID:zU0q+5M0.net
https://youtu.be/CVOTGhzdQ3M?si=fDOiwV4AiMVNVtUZ

この去年のレクチャーでもっちーは、セクション予想の証明やジーゲルゼロ点の非存在の証明やより強いabc不等式は来年、つまり今年にできそうだ、と言っている
もうすぐかな

772 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 07:10:00.24 ID:GIaTPF/I.net
>>771
ありがとう
その動画は、下記の文書の解説ですね
この動画の人はだれだろう?
ともかく、望月支持者ですね
多分、西洋の人?

思うに、下記の文書の 伊原先生、ファルティング先生へのご進講版を作れば良いと思う
歴史の順に、伊原先生、ファルティング先生の数学をどう発展させて、IUTが出来たかのご進講

(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/travel-japanese.html
望月 出張講演
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUT%20as%20an%20Anabelian%20Gateway%20(MFO-RIMS23%20version).pdf
[21] Inter-universal Teichmuller Theory as an Anabelian Gateway to Diophantine Geometry and Analytic
   Number Theory (MFO-RIMS Tandem Workshop "Arithmetic Homotopic & Galois Theory" (Zoom)
   2023年09月27日) Lecture Notes

773 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 07:30:48.95 ID:pPO1pLYK.net
これが誰だか分らないとは>>772は途方もないバカでしょ
教えてやらん

>>771
いつ何が示せるか分かるなんてすごく便利な能力だね
IUTを使えば何でも証明できるというのは定説です

774 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 08:15:50.77 ID:Nxg8MB8r.net
>>772

あなたjinさんか
馬鹿なんか

775 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 08:25:40.73 ID:oIMs+lUK.net
動画を見た。貼り合わせによる構成について質問があり
できたものが集合なのか否かが問われたが
そうだともそうでないとも答えず
延々と何かの説明があり
質問者は「多分私の知識が足りないせいで理解できないのだろう」
と言って引き下がっていた。

776 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 08:42:39.34 ID:+JZIEaCf.net
ダメだこりゃの言い換え

777 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 10:35:40.57 ID:kxYSw3ja.net
>>773-776
>これが誰だか分らないとは>>772は途方もないバカでしょ
>あなたjinさんか
>動画を見た。貼り合わせによる構成について質問があり
>できたものが集合なのか否かが問われたが
>そうだともそうでないとも答えず
>延々と何かの説明があり

スレ主です
ありがとうございます!
分かりました
みんなよく見ているねぇ〜
これは、尊師 望月新一先生か!

”jinさん”がヒントで
jinさんのX(旧ツイッター)から、下記に辿り着く
(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/videos/page3/index.html
AHGT Video Series
IUT as anabelian gateway to diophantine geometry and analytic number theory (S.Mochizuki)
On Mar 22, 2023 From Kyoto Japan
Event ``Arithmetic & Homotopic Galois Theory 2023''

さて
望月新一先生のもっと前の別ビデオは、もっと声が若々しかったから(当たり前かw)
声では 判断できなかった ;p)
(ビデオの音声にあるように、せき込むのが多く のどの調子が良くないようでもあります)

”そうだともそうでないとも答えず  延々と何かの説明があり”か
これは 尊師らしいね ;p)

この人は、RIMSでは講義をもってなかったようで
出張での集中講義とかは あったらしいけど
ともかく、”講義へた”は自認しているようで、「(おれの)講義は評判よくない」と どこかに書いていた

質問されたら、まず 要点を短く簡潔に答えて
その後、補足説明をする
これが、普通のやり方なのですが、世間馴れしていないというか、なんというか
天才の飛び級生が、世間にもまれず大数学者へ ということなのでしょうね

討論べた、説明べただから
海外へ行きたがらないのかもです

778 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 11:01:57.65 ID:oIMs+lUK.net
ここでは内容があるかないかが問題で
述べ方がうまいか下手かではないはず

779 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 12:16:27.11 ID:kxYSw3ja.net
>>778
おっしゃることには同意だが
確かに、長期的には 内容があるかないかの問題
しかし
カントール vs クロネッカーの故事にあるごとく
短期的には、”内容があるかないか”以外の要素で判断されることもあり得ます

落語家の演題で
話している内容は同じだが
名人なら笑いをとるが
素人芸では笑いがとれないが如し

780 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 12:28:50.49 ID:15WXaXQV.net
>>777はjinだ
文体でわかる
jinは自演している

781 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 12:58:00.85 ID:nRyd/upQ.net
望月信者のセリフで一番やべーのが「頭が良すぎて周りが理解できない」ってやつ。 完全な思考停止ワード。 それ新興宗教の信者が教祖様に対して言うセリフだから。

782 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 13:25:10.05 ID:X0uawXgm.net
スレ主とかそんな役職ねーよみたいなところからイキリ散らすのは
朝鮮人に多い手口だな

誰がやってるか知らねーけど

783 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 13:57:06.50 ID:kxYSw3ja.net
オレオレ オレだよ
スレ主だよ ;p)

784 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 14:02:25.04 ID:kxYSw3ja.net
>>782
>スレ主とかそんな役職ねーよみたいなところからイキリ散らすのは
>朝鮮人に多い手口だな
>誰がやってるか知らねーけど

ありがとうございます。
イキリ散らすのは
サイコパスのおサルさんです https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1720219614/12

なお、私スレ主は、jinさんとは別人です

785 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 14:31:09.18 ID:rFIx3rXY.net
jinは私よ

786 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 15:36:21.18 ID:kxYSw3ja.net
>>785
jinさん、お世話になっております
いつも見ています
頑張ってください

787 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 15:39:26.33 ID:jgLTBCSi.net
jin の醜悪な自演

”オレ オレ”と言っているのは自分は男だと言うため

788 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/12(金) 17:02:03.19 ID:kxYSw3ja.net
>>787
ご苦労様です
スレ主です

下記 Facebook
”「Math Jin」という名前の人”
は、何人もいるらしい

また、初期には ”Math Jin”で検索すると
なんか女性のSNSのプロファイルとかがヒットしたらしく(私も経験ある)
(もちろん、それ以外の情報も多数ヒットした)
”Math Jin”氏がツイッターで、IUTの関連情報収集を始めた当初
ここ5ch 数学板では、”Math Jin”氏は女性とか言われて
私も、そうかもと思ったときもありました

しかしながら、”Math Jin”氏のツイッターの内容において
女性を連想させる(あるいは思わせる)記事や書き込みは、長年皆無でして
いまでは、”Math Jin”氏は、男と思っていますよ

ついでに
私は、もともとは2012年ころの数学板に来て
旧ガロアすれを立てていたのだが

IUTは、当時は専用のスレはなくて、しかし2012年の夏に望月氏が彼のホームページに 4編の論文を投稿した
話題になって、それを数学板の情報で知った
IUTスレは、すぐできたかも(あまり覚えていない)
それで、(応援スレ) 52にあるが
IUTスレを、応援と中立とアンチの3つに分ける案が、No43あたりであって
そこから分かれた
でアンチは消滅で、いまは 応援と中立の二つのスレが数学板にあるってことだ

”Math Jin”氏が、いつのころからかツイッターを立ち上げて
5chの外で活動している
5chへの書き込みはあるが、スレ立てはしてないと思うよ

お主(>>787)が、どう思うかはどうでも良いがw ;p)
反論しないで放置すると、事情を知らない”にわか”や”初心者”が誤解するので
一応、説明と経緯を書いておくよ

(参考)
https://ja-jp.facebook.com/public/Math-Jin/
Facebook
「Math Jin」という名前の人

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1613784152/1-13
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
2021/02/20(土)
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

789 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 17:10:02.96 ID:6rtQGjFI.net
自演

790 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 17:59:20.93 ID:6rtQGjFI.net
jin元村仁美でGoogleアカ作ってたな

791 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 19:46:32.63 ID:bndeCstB.net
ドワンゴが5ちゃんねるの悪質カキコに開示要求
ここの連中も終わり

792 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 20:47:20.95 ID:X0uawXgm.net
擁護派の間でスレ主の権利を奪いあっているのか?
醜い奴らめ

793 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/12(金) 21:08:46.79 ID:GIaTPF/I.net
つまらん
つまらん議論にピリオドを打つべし

日本数学会が、5人論文に論文賞を出しましょう! (^^
5人論文に、賞金は1円も不要(すでにカワンゴからもらっているから)
紙切れだけで済む

そうすれば、中島総裁も動きやすい
ICM2026 で、遠アーベルが取り上げられるだろう
そこで、IUTに肯定的評価が出されれば、決まりだ

794 :132人目の素数さん:2024/07/12(金) 23:19:07.60 ID:7OTlunje.net
math_jin こと元村仁美は本当は男なんだと

795 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/12(金) 23:28:46.79 ID:GIaTPF/I.net
元村仁美ね
検索すると、同姓同名が複数ヒットするが
一人も知り合いはいないね
ご苦労さまです ;p)

796 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 00:05:15.68 ID:jrBNm6v/.net
math_jin こと元村仁美の面が割れる
もうすぐかな

797 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 02:44:25.76 ID:mbGcvQUg.net
昔数理研の何かのイベントにそれらしいの来てたって
ここに書かれてた気がする。
ほんとかどうか知らんけどs

798 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 08:28:19.39 ID:jP+Lrsr9.net
>>777
>さて
>望月新一先生のもっと前の別ビデオは、もっと声が若々しかったから(当たり前かw)
>声では 判断できなかった ;p)
>(ビデオの音声にあるように、せき込むのが多く のどの調子が良くないようでもあります)

事情を理解していれば内容ですぐに分かるはずです
あなたが見ているのはうわべだけですね

799 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/13(土) 08:34:39.20 ID:JlPaxlSt.net
>>797
それ覚えてないな
もし女性数学者ならば
下記 Rachel Pries か
Ariane Mézard か
どちらも顔写真あるよ

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/news/index.html
News of the AHGT network
[Visit]
Nov. 3-10, 2024
Rachel Pries (Colorado State University) visits RIMS Kyoto University, Kyoto

https://ahgt.math.cnrs.fr/news/page2/index.html
[Visit]
Apr. 10-21, 2024
Ariane Mézard (ENS PSL) visits RIMS, Kyoto University

800 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:26:50.43 ID:JlPaxlSt.net
>>798
ありがとね

>事情を理解していれば内容ですぐに分かるはずです

私は、基本的にビデオは見ない(時間が掛かって かったるいし。どうせ殆ど理解できないし;p)
そして、そもそも下記youtubeですね>>771
youtubeに、ある人が 投稿したと思った
ゴホゴホ咳き込みが多く、英語が流ちょうすぎて ヒアリングが追いつかない
なんか 望月氏のPDF原稿をそのまま使ってやっている
パワーポイントとかでなく・・
望月氏ご当人とは、全く思わなかったのは うかつですしたね

ところで、
 >>771より再録。ユーツベになると、”文字起こし”機能が使える。>>775の質問と回答部分(らしき箇所)を抜粋しておきました
(URLが通らないので略す)
Mochizuki - IUT as anabelian gateway to diophantine geometry and analytic number theory
Arithmetic & Homotopic Galois Theory - Mathematics 2023/09/19
文字起こし
<質問部分>
49:47
[Music] for uh
um
along the cell multiplication one video is a multiple uh is this gluing supposed to lead to a
structure that is so output structure will be described
[Music] that was my question yes

つづく

801 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:27:18.00 ID:JlPaxlSt.net
つづき

50:24
I think that I understood with the lectures that you are kind of constructing some analog of the
P1 of R actually so you are gluing R uh
with itself uh using this green and so I think you
are producing a set is it correct uh I see so so you're asking about what
the structure is that so so what the structure that corresponds to
p100 so there's the entirety
uh once you lose this what is the object
that corresponds to P1 is that for the first one the question was what's the point because I I was reading the slides
and so uh I saw that you were doing this gluing of r with itself along the map I
don't which was kind of identification of uh uh so the
um elements of one side with the some non-zeroidance or the other side doing
the the power map and so my uh so my reaction was what does we what do
we obtain obtain after such a gluing and so my impression is that what you are
obtaining is kind of a set is it correct so you just get the same one that plays
in particular are said um so a top watch
diagram uh consisting of um
um so in particular one of Payne's various steps that associated with this diagram

つづく

802 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:28:26.97 ID:JlPaxlSt.net
つづき

um uh but the the point so this is another
point that I I actually was endemic today so it's important always to
specify the type of object that one is dealing with because
um typically when only works with um
not with a specific set theoretic object but an objects so important so this is
briefly mentioned in section two it's it's sort of analogous that the SGA one situation or more traffic is equal to
the notion of the objective closure there's the algebraic pleasure is never a specific said it's it's it's always
defined after isomorphism there's no Natural Choice
associated with so when when specifies the the type of
object which is the algebraic culture so it's an important always to specify the type
of object and typically um when only nodes what what only obtains so these instructions are give
rise to uh various objects that are of a
certain type and they're only defined up to it to really like someone's
um so so there are various sets that you can associate with in these objects but sort
of the main the main the main way that one one works is with
with diagrams of various types of objects that are multiplying that
and so this is also important because when when throughout all the because throughout the whole discussion so this
also appears in section two when it wants to apply various out an obelian
reconstruction algorithms and so already end up being reconstruction algorithms appeared in various talks previously one
fundamental aspect of the Indian reconstruction algorithms is that even though when you use the word reconstruction one doesn't actually so
another big one starts for instance what occurred and then when the president end up getting the
construction algorithm to reconstruct the curve from a strictly set periodic
point of view will never reconstructs precisely the same thing when it reconstructs
occur and and there's a there's a natural there's a mortgage in them typically that isolation is very limited
in fact there's some sort of the return of the scene but it's as I've said it's never precisely the same set
so what only reconstructs things up to to ice similar to it

つづく

803 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:29:41.61 ID:JlPaxlSt.net
つづき

<回答部分>
55:28
uh [Music] so yeah
I'm not sure if this this
thank you so I I was trying to to read the the slides a very uh
uh simple mindedly so so that's why so it's also have the first question so but uh
then uh I did not follow the restroom thank you
so of course I guess another point so that I intended to make actually was that
um another topic that has appeared in various thoughts and I think will appear
in other times is is GP
for the first time users um uh certain results concerning DP uh in
them and so I think previously um GT was was not related to this sort
of um uh this sorts of uh
number three aspects uh but uh this also gives a new relationship
foreign
[Music]
[Music]

つづく

804 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:30:01.25 ID:JlPaxlSt.net
つづき

so so you want me to say a few things about
the indeterminacies
so so um right so the
the various kinds of in determinacies that but in fact the most
um important in determinacy is what is called the M3 indeterminacy which arises
from the logarithm
is that uh so
um if you think of the situation where R is the uh
the Ring of integers um uh a local field work
um
uh in that sort of situation so here we're
reconstructing so the common data that we have that's
the input data for the Reconstruction is basically because of monoids and oh I'm
sorry um and Abstract groups so but we would also
like to reconstruct the additive spectrum and so at the local level the
logarithm allows one to pass from The Notebook of monoid of units to the uh
the average structure of the local field and
so on the other hand [Music] um what was the sort of act as if
um one doesn't need to do this so in other words
will wants to consider invariance with respect is let's say one wants to
consider objects that um where you can't tell the difference
between not being anything and that gives rise to uh
if you think about the way the Piano Works um on our units
so in in you how's this a very non-trivial
transformation but but um there's an
the important observation is that there's an upper bound if you apply the logarithm and then take the units again
it's a you can never leave the hell upon it's very complicated to if you try to
trace the hidden element is that there are always
some uh and combat set which is the large cells
and [Music] um uh
so this is looking at this up or down to my inequality
so it's not [Music] um
[Music]
and uh uh so although there are many uh
there are many independencies that occur in the UT sort of from the point of view
of even numerically from the point of view uh uh
uh balance of the heights uh on the height uh the main contribution is from
this industry religions together
a normal normal questions comments
so uh I guess [Music]
1:02:47
let's thank the speaker again thanks thank you very much
(引用終り)
以上

805 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 10:48:05.54 ID:jrBNm6v/.net
math_jinこと元村仁美が数理研の敷地内にいたという書き込みが過去にあった
ストーカーなのかな

806 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 11:09:36.08 ID:E1zjnJiK.net
私のことせっせとググってるんじゃない?みんな私のこと好きね❤

807 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 14:13:30.73 ID:5U7YqMUj.net
仁というのはあっち半島の文化でもあるな

808 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 15:55:33.13 ID:TiBGPHSp.net
元村仁美は朝鮮人か

809 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 16:02:18.11 ID:3zr+d4Vs.net
>>706
お前らが貼っても内容にケチつける豚だから意味ない

810 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 17:05:17.46 ID:TiBGPHSp.net
math_jinこと元村仁美はまゆまゆにやきもちを焼いたことがある

811 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 17:49:02.00 ID:MTUX7PrY.net
質問はもっと短かったと思ったが
よく読むとそれに対する説明につながっていた

812 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 17:55:24.85 ID:JlPaxlSt.net
>>811
レスありがとうございます
ご苦労さまです

813 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 18:02:23.43 ID:6H5W6OgO.net
jinの自演

814 :132人目の素数さん:2024/07/13(土) 19:16:01.45 ID:6H5W6OgO.net
jinは自演ばっか

815 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 02:25:12.61 ID:w3aQfYJ2.net
元村仁美

https://i.imgur.com/cuIBXSn.png

同姓同名かな

816 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 05:44:02.05 ID:IwwNf4qf.net
質問者は回答に納得していない

817 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 09:28:43.15 ID:BJLc2ubv.net
>>816
>質問者は回答に納得していない

全くの余談ですが
望月氏自身、講演べたを自認している
(望月氏の講演を聴いて、よく分ったという人も少ない)

 >>775より
動画を見た。貼り合わせによる構成について質問があり
できたものが集合なのか否かが問われたが
そうだともそうでないとも答えず
延々と何かの説明があり
質問者は「多分私の知識が足りないせいで理解できないのだろう」
と言って引き下がっていた。
(引用終り)

正確に質問者の意図を把握しているわけでなく
望月氏の回答の意図も同様ですが

さて、一般論として、集合論には
集合とクラスと宇宙と、3種ある
望月氏のIUT論文には、クラスが出てこないのが不思議
突然、宇宙になる
いまどきの用語 宇宙は、集合論では強制法で出てきたり
「ゲーデルの構成可能集合のユニヴァース」(下記)のように基礎論で出てきたりする(下記)
abc予想に必要な 楕円曲線を圏論化して、宇宙ZFC→宇宙ZFCGに行くから Inter Universe?
それなら、普通の ただの圏論ですよね?

で、一般論として 貼り合わせによる構成で
もとの貼り合わせ につかう素材が集合ならば、普通は出来上がった 構築物もまた集合になる
なので、回答者は
1)もとの貼り合わせにつかう素材が、集合か否か
2)それによって 出来上がった構築物が、集合か否かの回答が決まる
ここを、端的に回答すれば良いと思うのですが

望月さん自身が、いま(21世紀)の集合論における用語
集合とクラス(真クラス)と宇宙の 3種
この使い分けに、混乱がある気がする(それが、世間の混乱に輪をかけているような・・)
(IUTの成否とは別問題として)

(参考)
www.sci.shizuoka.ac.jp/~math/yorioka/ss2019/sakai1.pdf
ゲーデルの構成可能集合のユニヴァースI集合論のモデル
酒井拓史 神戸大学 2019年数学基礎論サマースクール

818 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 09:37:54.34 ID:4IwEfTDn.net
>さて、一般論として、集合論には
>集合とクラスと宇宙と、3種ある

どこからそういうバカげたことを聞いてきたの?
ちょっとそういうこと言ってるソース出してみて

819 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 13:08:27.88 ID:w3aQfYJ2.net
>>817 はjinだろう

820 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 13:20:47.30 ID:IwwNf4qf.net
>>818
>www.sci.shizuoka.ac.jp/~math/yorioka/ss2019/sakai1.pdf
>ゲーデルの構成可能集合のユニヴァースI集合論のモデル
>酒井拓史 神戸大学 2019年数学基礎論サマースクール
これがソースであるように読めるが

821 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 13:33:54.13 ID:BJLc2ubv.net
>>818
>>さて、一般論として、集合論には
>>集合とクラスと宇宙と、3種ある
>どこからそういうバカげたことを聞いてきたの?

ソースはいかり
”集合とクラスと宇宙”
三題噺は下記の通り

1)宇宙 (数学)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである
圏論
圏論に歴史的につながる宇宙への別のアプローチの方法がある。これはグロタンディーク宇宙と呼ばれる。大まかに言えば、グロタンディーク宇宙とは集合論の通常実行されるすべての操作を内部にもつ集合である。例えば、グロタンディーク宇宙 U における2つの集合の和集合も U の内部にある。同様に、共通部分、順序対、冪集合などもまた U の内部にある。これは上記の上部構造に類似している。グロタンディーク宇宙の利点は、それが実際の集合であって真のクラスではないことである

2)クラス (集合論)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9_(%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96)
集合論及びその応用としての数学におけるクラス(class)は、集合(又は、しばしば別の数学的対象)の集まりで、それに属する全ての元が共通にもつ性質によって紛れなく定義されるものである。「クラス」の正確な定義は、議論の基礎となる文脈に依存する。例えば、ツェルメロ=フレンケル集合論 (ZF) ではクラスは厳密には存在しないが、他の集合論(たとえば、フォン・ノイマン=ベルナイス=ゲーデル集合論 (NBG))では、「クラス」の概念は公理化されている(NBG の例だと、別の量 (entity) の要素にならないような量としてクラスが定義される)
(どのような定式化を選んだとしても)「全ての集合の集まり」はクラスである。(ZF では厳密な言い方ではないが)このクラスだが集合でないようなものは真のクラス (proper class) と呼ばれ、集合となるようなクラス(つまり集合)は小さいクラス (small class) とも呼ばれる。例えば、全ての順序数からなるクラスや全ての集合からなるクラスは、多くの形式体系において真のクラスである

3)集合論
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96
「集合」はいろいろな数学的対象の集まりを表していると見なされる。これは日常的な意味でのものの集まりやその要素、特定のものが入っているかいないか、という概念を包摂している。現代数学の定式化においては集合論がさまざまな数学的対象を描写する言葉をあたえている
集合論では、二つの集合の間に全単射が存在するとき濃度が等しいという。そこで集合を濃度の等しさによって類別した各々の同値類のことを濃度という。この定義では濃度は真のクラスになってしまうので、濃度そのものを集合論的な対象として取り扱い難い。選択公理を仮定すると任意の集合は整列可能であることが導かれる。整列集合の順序型を順序同型で類別した各々の同値類と定義してしまうと、それは真のクラスとなってしまう。幸いなことに任意の整列集合は順序数と呼ばれる特別な集合と順序同型となる。そのためそれら順序数を整列集合の順序型と定義することができる

822 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 13:44:37.31 ID:BJLc2ubv.net
>>820
ありがとうございます
これは、御大か

そうですね
”酒井拓史 神戸大学 2019年数学基礎論サマースクール”
>>821 を併読してもらえれば、よろしいかと

なお、”集合とクラスと宇宙”
この3つの用語は、使う人によって
意味のゆれが大きい

望月先生は、独自の特異な用語”宇宙”を使っていると思います
もっとも、望月先生の用語”宇宙”の定義をほじくっても
IUTの数学の中身には、影響しない
と思われる

望月先生の特異な用語”宇宙”の定義は、当面無視すべき
と思ってます

823 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 13:57:28.02 ID:j9tI4Wid.net
>>821
だからどこに「3種」ってかいてあるの?
集合でもクラスでもない「宇宙」って何のこと?
関係ないコピペでごまかすだけですか

824 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 14:39:20.68 ID:BJLc2ubv.net
>>823
悪いけど
自分で勉強してくださいね
あなたが理解できるかどうか?
それは、自己責任ですよ

825 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 14:41:09.31 ID:InxjS4j2.net
>>820
名大スキャンダル関連の方ですか?

826 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 14:51:54.39 ID:4IwEfTDn.net
>>824 あほくさ
理解していないのはあなたの方ですよ
>さて、一般論として、集合論には
>集合とクラスと宇宙と、3種ある
ってことなら集合やクラスとは別種の「宇宙」が存在するってことですよね?
それは何ですか?

827 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 15:22:43.33 ID:w3aQfYJ2.net
https://i.imgur.com/Ur0DEO3.jpeg

828 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 16:24:08.75 ID:w3aQfYJ2.net
https://i.imgur.com/XOBNpGm.jpeg

829 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 17:01:06.78 ID:w3aQfYJ2.net
グロタンディーク宇宙って普通の集合論と違うんだね。
高校数学で勉強する集合論と違う。

830 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 17:28:02.80 ID:BJLc2ubv.net
>>826
>>さて、一般論として、集合論には
>>集合とクラスと宇宙と、3種ある
>ってことなら集合やクラスとは別種の「宇宙」が存在するってことですよね?
>それは何ですか?

”何ですか?”と言われてもね、勉強すれば分ること
例えば、下記のノイマン宇宙が有名どころですね

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99
フォン・ノイマン宇宙 V とは、遺伝的(英語版)整礎集合全体のクラスである。この集まりは、ZFCによって定義され、ZFCの公理に解釈や動機を与えるためにしばしば用いられる。
定義
この累積的階層は順序数のクラスによって添え字付けられた集合 Vα の集まりであり、特に、Vα は階数 α 未満の集合全てによる集合である。

Vと集合論
ω を自然数全体の集合とすると、Vω は遺伝的有限集合全体の集合であり、無限公理の成り立たない集合論モデルである。Vω+ω はordinary mathematicsの宇宙であり、ツェルメロ集合論のモデルである。

κ が到達不能基数ならば、VκはZFCのモデルである。そして、Vκ+1はモース-ケリー集合論のモデルである。

V は二つの理由によって、“全ての集合による集合” とは異なるものである。第一に、これは集合ではない。各階層Vα がそれぞれ集合でも、その和である V は真のクラスであるからだ。第二に、V の要素は全て整礎集合に限られている。正則性公理は全ての集合が整礎的であることを要求していて、だからZFCでは全ての集合が V に属する。しかし、正則性公理を除いたり否定するような別の公理系を考えることも可能である(例えばアクゼルの反基礎公理(英語版))。

831 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 17:44:52.82 ID:j9tI4Wid.net
>>830 無意味なコピペを繰り返すのをやめなさい
ノイマン宇宙は集合でもクラスでもないという主張ですか?(YES/NO)

832 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 17:45:30.31 ID:BJLc2ubv.net
>>829
>グロタンディーク宇宙って普通の集合論と違うんだね。
>高校数学で勉強する集合論と違う。

ええ、違いますね
高校数学で勉強する集合論とは、違いますね
高校数学で勉強する集合論は、Urelementを認めます
また、基本有限集合どまり

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Urelement
Urelement
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
元 (数学)
元素
最もよく用いられる ZFC 集合論では全ての元がそれ自身集合として実現されるが、別の集合論では必ずしもそうではない。集合の元であって、かつそれ自身は集合として実現されないような元を原子 (atom) あるいは ur­element(英語版)(根源的元/原要素/原始元/基本元素) と呼ぶ。
そのような場合においては、必ずしも集合でないような対象に対しても、考えている数学的体系に属する対象であることを以って「元」と呼ぶ方が自然である。
(引用終り)

グロタンディーク宇宙は、グロタンディークが圏論を扱うために考えたと言われます
(下記では、”代数幾何において”とありますが、実質圏論のためです)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
グロタンディーク宇宙
宇宙のアイデアは、アレクサンドル・グロタンディークが代数幾何において真のクラスを回避する方法として導入したことに起因する。

https://mathlog.info/articles/130
サクラ
大学数学基礎
Grothendieck宇宙のーと 投稿日:2020年11月7日
Grothendieck宇宙の導入の意義:圏のサイズの問題

そこで公理追加によって「一つの集合の中で現代数学の少なくない部分が展開できるほどに大きな集合」の存在を仮定し,その中で圏論を行なうという方法が考えられる.これがGrothendieck宇宙の基本的な考え方である.

833 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 17:47:25.53 ID:BJLc2ubv.net
>>831
>ノイマン宇宙は集合でもクラスでもないという主張ですか?(YES/NO)

問いに問いを返して悪いが
あなたの考えはいかに?www

834 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 18:03:42.13 ID:w3aQfYJ2.net
jin に話しかけても無意味

835 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 18:16:06.65 ID:4IwEfTDn.net
>>833
>あなたの考えはいかに?www
あなたはとてつもない阿呆だと考えます

どうせ答えられないでしょうが、ついでに:
Grothendieck宇宙は集合ですかクラスですか?(YES/NO)

836 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 19:06:43.05 ID:IwwNf4qf.net
>>825
そうです。ABCとは関係ないが京大卒です。
すまん、謝る。

837 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 19:50:35.10 ID:M3mPf1i4.net
jinのコピペ数学

838 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 19:52:21.45 ID:BJLc2ubv.net
>>835
ふっふ、ほっほ

>あなたはとてつもない阿呆だと考えます

ありがとね
私も、あなたは”私と同程度のアホだ”と思います ;p)

>Grothendieck宇宙は集合ですかクラスですか?(YES/NO)

そこねw 重箱の隅で悪いが
>>831『ノイマン宇宙は集合でもクラスでもないという主張ですか?(YES/NO)』
で、こちらは”(YES/NO)”が適合しています

ところが、
『Grothendieck宇宙は 集合ですか クラスですか?(YES/NO)』
で、こちらは 『Grothendieck宇宙は a:集合ですか b:クラスですか?(a or b)』
としないと、前段の文と後段と平仄があっていない。つまり、(YES/NO)→(a or b)に変更要ですw

さて、フォン・ノイマン宇宙 V は、”遺伝的(英語版)整礎集合全体のクラス”>>829とある通りです
つまり、クラスに属するものです。が、基礎論で特殊な役割をするクラスです

次に、Grothendieck宇宙も b:クラスですね
Grothendieck宇宙は、フォン・ノイマン宇宙 V よりも真に大きく フォン・ノイマン宇宙 V を包含しますから 集合では収まらない
(下記 グロタンディーク宇宙と到達不能基数 ご参照)
よって、クラスに属するものです。基礎論で特殊な役割をするクラスであることは、フォン・ノイマン宇宙 V と同じです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
グロタンディーク宇宙
グロタンディーク宇宙と到達不能基数

839 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 20:18:00.56 ID:4IwEfTDn.net
>Grothendieck宇宙は、フォン・ノイマン宇宙 V よりも真に大きく
なるほど 呆れるほど阿呆ですね
Grothendieck宇宙はGrothendieck宇宙の公理が存在を保証する集合です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
の冒頭に書いてあります
>数学におけるグロタンディーク宇宙は次の性質をもった集合 U である:

>フォン・ノイマン宇宙 V よりも真に大きく
なんて少しでも内実を理解していれば出ない言葉です

840 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 20:33:25.86 ID:kJcCWrVM.net
jinは何百回も馬鹿だと言われ続けてもコピペ数学を続けている

関係ないことをコピペするだけ

841 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 20:40:53.93 ID:4IwEfTDn.net
グロタンディーク宇宙が集合であることは当然ですが
本人がコピペした箇所(>>821)にも書いてあります
>グロタンディーク宇宙とは集合論の通常実行されるすべての操作を内部にもつ集合である。
というか真のクラスを回避するために使われる概念なのですから
集合でなければならないのは当たり前です

内容を理解する気もなしに無意味なコピペを繰り返す人工無能ですね

842 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 20:47:43.31 ID:BJLc2ubv.net
>>839
>>Grothendieck宇宙はGrothendieck宇宙の公理が存在を保証する集合です
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
>の冒頭に書いてあります
>>フォン・ノイマン宇宙 V よりも真に大きく
>なんて少しでも内実を理解していれば出ない言葉です

あなたも賢くないのでは?
ja.wikipediaだけを見てもねぇw

1)下記 en.wikipedia Grothendieck universe より
 ”However, strongly inaccessible cardinals are on the lower end of the list of large cardinals; thus, most set theories that use large cardinals (such as "ZFC plus there is a measurable cardinal", "ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals") will prove that Grothendieck universes exist.”
 とありますぜw
2)もし、Grothendieck宇宙が フォン・ノイマン宇宙 V よりも真に大きくないのならば、
 フォン・ノイマン宇宙 V つまり ZFC内で全て済むはずだ
 ところが、代数幾何や圏論のためには、フォン・ノイマン宇宙 V つまり ZFC内では狭く
 ZFC+G(ZFCの拡張)を必要とするのでしょ?

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Grothendieck_universe
Grothendieck universe
Grothendieck universes and inaccessible cardinals
Since the existence of strongly inaccessible cardinals cannot be proved from the axioms of Zermelo–Fraenkel set theory (ZFC), the existence of universes other than the empty set and
Vω cannot be proved from ZFC either. However, strongly inaccessible cardinals are on the lower end of the list of large cardinals; thus, most set theories that use large cardinals (such as "ZFC plus there is a measurable cardinal", "ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals") will prove that Grothendieck universes exist.

843 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 20:52:47.42 ID:4IwEfTDn.net
阿呆すぎて話が通じないのでこれで終わりにします
「ZFC」とZFCで扱う対象である「集合」は全くレベルの違う話です

844 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 21:14:22.48 ID:4B2/eaGs.net
jinはなんらかの精神病だろう

845 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 22:15:35.89 ID:8X2JoMtd.net
https://agc-office.com/mental-illness/c20220729

精神病系ストーカーは根底に「精神病(分裂病)症状(主に妄想)」があり、精神科医療につながっている場合が多いですが、その恋愛妄想という病理ゆえ、想像を絶する振る舞い・行動をするという特徴があります。

846 :132人目の素数さん:2024/07/14(日) 23:03:09.13 ID:BJLc2ubv.net
>>843
>阿呆すぎて話が通じないのでこれで終わりにします
>「ZFC」とZFCで扱う対象である「集合」は全くレベルの違う話です

へー
イタチの最後っ屁かw
形勢が悪いので逃げますに聞こえる
『「ZFC」とZFCで扱う対象である「集合」は全くレベルの違う話です』
は、意味不明だな

1)Grothendieck宇宙が何を意味するのかが、若干多義であるが
 しかし、いま議論の対象とするGrothendieck宇宙は、フォン・ノイマン宇宙 Vとされるべきもの
 即ち、フォン・ノイマン宇宙 Vが ZFC公理系から生成される集合すべてを含むものであるとして(Vは真クラスになる)
 この意味でのGrothendieck宇宙も、ZFC+G公理系から生成される集合すべてを含むものであると、ここでは規定する
 付け加わる+G公理は、ZFCを抑制するものではなく、逆にZFCだけでは生成できない より多くの集合を生成するものだ
(中途半端に ZFCを抑制すると、空集合φから始る自然数、整数、有理数、実数、複素数、関数、解析学・・のような数学体系を生成できない)
2)そもそもが、Grothendieck宇宙とは? Grothendieck氏が、ZFCでは狭いので(十分に代数幾何(それは圏論を駆使する数学だが)が存分に展開できるよう)
 ZFCを拡張しょうとしたもの(圏論の米田の補題や、米田埋め込みと関連している)
3)だから、ZFC+GによるGrothendieck宇宙(それは フォン・ノイマン宇宙 Vと対比されるもの)は
 当然 フォン・ノイマン宇宙 Vを含んでいます

あたりまえだが、補足しておきますね

847 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 08:21:17.79 ID:835wTl43.net
>>846 訂正と補足

訂正
 しかし、いま議論の対象とするGrothendieck宇宙は、フォン・ノイマン宇宙 Vとされるべきもの
  ↓
 しかし、いま議論の対象とするGrothendieck宇宙は、フォン・ノイマン宇宙 Vと対比されるべきもの

補足
・用語 宇宙は、下記強制法で使われる
・いまどきの”宇宙”は、下記の意味が普通です

追記
>>839
>>Grothendieck宇宙はGrothendieck宇宙の公理が存在を保証する集合です
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
>の冒頭に書いてあります

これ、冒頭しか見ていないし、ja.wikipediaの若干雑な記述を鵜呑みにしているのが、まずい

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E6%B3%95
強制法
直観的意味合い
直観的には、強制法は集合論の宇宙 V をより大きい宇宙 V* に拡大することから成り立っている。

848 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 09:01:16.89 ID:835wTl43.net
補足
クラスには、真クラスと 見かけのクラスがあり
グロタンディーク宇宙を使うと、クラスをZF のモデルの部分集合を、「クラス」として考えることができる とあります(下記)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9_(%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96)
クラス (集合論)
公理的集合論におけるクラス
ZFではクラスの概念を定式化することはできないので、クラスはメタ言語による同値な言明で置き換えることで扱うことになる。例えば、
AをZFを解釈する構造として、メタ言語での表現
{x | x=x} の
A における解釈は、
A の議論領域に属する要素全ての集まり(つまり、
A における集合すべての集まり)である。ゆえに、「全ての集合の成すクラス」を述語 x = xと(あるいはそれに同値な述語と)同一視することができる。

ZF集合論ではクラスを形式的に扱うことができないので、ZF の公理系をそのままクラスに関する言明に適用することはできない。しかし、到達不能基数 κ の存在を仮定すれば「それよりランクの小さな集合全体」は ZF のモデル(グロタンディーク宇宙)になり、その部分集合を「クラス」として考えることができる。

別な方法として、フォン・ノイマン=ベルナイス=ゲーデル集合論 (NBG) を例に挙げよう。この理論ではクラスは基本的な対象であり、集合は別のクラスの要素であるクラスとして定義される。しかしながら、NBGにおける集合の存在公理は、クラスの上を亘るのではなく、集合の上を亘る量化のみに制限されている。これにより、NBG は ZF の保存拡大となる。

849 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 13:23:14.83 ID:k6+BIiOl.net
もっちーが membership equation 属性方程式を解いた、というのはグロタンディーク宇宙を前提とした話だったのか

850 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 13:38:08.00 ID:k6+BIiOl.net
これだ

https://i.imgur.com/OoSJowE.jpeg

851 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 19:06:45.33 ID:BedXpRi3.net
川上量生「n高のデータは別システムだから安全」ってテレビで放映しているのを見かけたけど
なぜ、、、、、、?

嘘ついてたの?
もともと最初からドワンゴ&カドカワの内部で不正利用されてたん?

学生は普通に可哀想だな

852 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/15(月) 20:49:54.35 ID:835wTl43.net
>>851
ありがとう
下記か

mainichi.jp/articles/20240708/k00/00m/040/159000c
KADOKAWAでN高の情報流出 学校の「弱点」突くサイバー攻撃
井川加菜美 毎日新聞 2024/7/9

 出版大手「KADOKAWA」に対するサイバー攻撃では、子会社の「ドワンゴ」がシステムを提供する通信制高校の在校生や卒業生らの個人情報が流出した可能性が高まっている。システム障害以降、スマートフォンに届く不審なメッセージが増えたという生徒もおり、「怖い」と不安を募らせる。今回、通信制高校が巻き込まれた経緯はまだ分からない部分が多いが、専門家によると、学校はもともとサイバー攻撃の被害に遭いやすい側面があり、厳重な対策が必要という。

「強盗、もし狙われたら…」
 「青天のへきれきです。予想もしていなかった」

 学校法人「角川ドワンゴ学園」の通信制高校「N高校」3年の男子生徒(17)は、戸惑いを口にした。6月26日の記者会見で、法人の川上量生理事はサイバー攻撃について「(N高への)直接の影響は基本的にない」と述べたという。これを信じた生徒は「(情報が)流出することはないだろうと思っていた」と憤る。

 KADOKAWAがサイバー攻撃による被害を公表したのは6月9日。動画配信サイト「ニコニコ動画」をはじめ、被害は広範囲にわたった。N高と、兄弟校の通信制高校「S高校」の授業で使用するアプリ「N予備校」も一時利用できない状態になった。

 映像学習やリポート提出など全てのサービスが使えず、X(ツイッター)では「リポート詰んだ」「リポート提出しなきゃいけないのに」などの声があがった。さらに7月3日にはN高、S高とN中等部の在校生と卒業生、保護者の一部の個人情報が漏えいした可能性が高いと公表した。

 生徒は「自分の情報が流れているのか、流れているならどこまでの情報なのか、なにも分からない」と話す。一方で、これまで1カ月に1通程度だったスマホの不審なメッセージが増えていることに不安を感じている。宅配便業者や電力会社を名乗るショートメッセージが1日5通届くこともある。

 特に不安なのが、住所の漏えいだという。「闇バイトなどで高齢者が狙われる強盗事件もある。祖父母と一緒に暮らしているので、流出していたら怖い」

狙われる脆弱なシステム
 KADOKAWAに対するサイバー攻撃は、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」によるもので、企業などに保存されているデータを暗号化して利用できない状態にした上で、対価として金銭の支払いを要求する不正なプログラムだ。ロシア系ハッカー集団「ブラックスーツ」が犯行声明を出している。

 サイバー攻撃に詳しい森井昌克・神戸大大学院名誉教授は、ランサムウエアの特徴として…

この記事は有料記事です。

853 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 22:03:50.34 ID:hRueX8QO.net
家事を全般的に考えてから上場来高値突破してるから?

854 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 22:15:26.05 ID:kJCG+ukQ.net
結局スマホて操作性に対する欲があったんかな
中堅配信者ですくらいの感覚でやってくれい

855 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 22:17:15.49 ID:9jnHEfO9.net
競馬が難しいところやね

856 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 22:27:24.59 ID:Toawl1XI.net
難しい状態が続く

857 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 23:03:53.22 ID:oa6DjkoL.net
普通に通いながら
優勝なんだわ

858 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 23:17:01.87 ID:jUznt3GZ.net
>>284

JUMADIBA回

雲助は渡り鳥も多いからな

まあ最近ジャニもKポもブスばっかりだし

859 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 23:32:05.91 ID:bH7Pp22i.net
>>514
俺は記述のとおり
そこから減らないな
実際イケメンとかわいい女選手増えてきたから

860 :132人目の素数さん:2024/07/15(月) 23:38:50.37 ID:sFFr7SFZ.net
今思えば

861 :132人目の素数さん:2024/07/16(火) 15:56:23.85 ID:hFpRv0mE.net
さあさ
始まるざますよ
”Spaces and perfectoids towards a perfectoid Siegel modular space”
パーフィクトイド空間の紙芝居! ;p)

https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/ateliers/AGA24-spaces%20perfectoid/
Arithmetic & Homotopic Galois Theory IRN
Atelier de Géométrie Arithmétique - 数論幾何学のアトリエ 2024
Spaces and perfectoids towards a perfectoid Siegel modular space
July 19, 2024 · Paris & Japan [Bridge] · Org.: M. Ferreira-Filoramo (Sorbonne University), S. Philip (RIMS, Kyoto), N. Takada (Osaka University), N. Yamaguchi (Tokyo Institute of Technology, Tokyo)
<google訳>
パーフィクトイド空間の概念は、2012年にショルツによって導入されました。これは、p進ホッジ理論やラングランズ計画など、多くの強力な応用をすぐにもたらしました。2014年のBhattの言葉を引用すると、「パーフィクトイド空間の理論はかなり新しいものですが、すでに極めて強力です。これまでに発見された例のそれぞれのクラスは、数論幾何学における強力で深い定理につながっています。 」
パーフィクトイド空間のインスピレーションは、ガロア理論におけるフォンテーヌとウィンテンバーガーの古典的な結果、フーバー進空間、ベルコビッチ空間、テイトの剛体解析幾何学によって与えられた非アルキメデス空間上の解析幾何学の理論、およびゲーバーとラメロによって展開されたファルティングスの「ほとんど数学」の再統合から生まれました。

ワークショップの目的は、パーフィクトイド空間の理論を紹介し、それを Siegel パーフィクトイド空間と Scholze に従う Hodge-Tate 周期写像の構築に応用することです。レベル構造を持つアーベル多様体の細かいモジュライ空間の古典的な GIT 構築を紹介します。講演の説明と参考文献のリストについては、プログラムを参照してください。

このアトリエは、パリ算数・幾何学学校(ÉPAG) の支援を受けて運営されています。

862 :132人目の素数さん:2024/07/17(水) 06:40:57.93 ID:GT5r4mTK.net
方法論が統合されることはよいことには違いない

863 :132人目の素数さん:2024/07/17(水) 23:42:33.16 ID:TVThhfB8.net
>>862
>方法論が統合されることはよいことには違いない

これは御大か
ええ、そうですね
それと、”出会い”ですね

・岡論文とルレイ氏の層の理論を、カルタン氏が結びつけた
・藤野先生(下記):”[BCHM]極小モデル理論の発展の頂点の一つ
 80年代後半に導入されたNadel消滅定理やOhsawa–Takegoshi拡張定理の応用など、90年代には複素解析的な手法が高次元代数多様体論に大きな影響を与えた。解析的な手法の多くは直ちに代数幾何学的手法に翻訳され、たくさんの問題に適用されていった
 Shokurovによる高次元化への取り組みと代数的乗数イデアル層やNadel消滅定理の理論の融合が、Birkar–Cascini–Hacon–McKernanの大結果につながったのである”

他分野で使われている手法が、こっちでも使えるのでは?
そう気づく人がいます
まあ、そういう人は天才と呼ばれますが
ともかく、”出会い”と”統合”これがキーワードですね

(参考)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/218259/1/2015-14.pdf
極小モデル理論の基礎について
京都大学大学院理学研究科数学教室
藤野修∗ Osamu Fujino 平成27年11月5日

2極小モデル理論の歴史
2006年にプレプリントが出たBirkar–Cascini–Hacon–McKernanの大結果[BCHM]が極小モデル理論の発展の頂点の一つであろう。
80年代後半に導入されたNadel消滅定理やOhsawa–Takegoshi拡張定理の応用など、90年代には複素解析的な手法が高次元代数多様体論に大きな影響を与えた。
解析的な手法の多くは直ちに代数幾何学的手法に翻訳され、たくさんの問題に適用されていった。
Shokurovの論文は非常に難解なことで有名であり、彼のアイデアを理解することはなかなか難しかったのである。
このShokurovによる高次元化への取り組みと代数的乗数イデアル層やNadel消滅定理の理論の融合が、Birkar–Cascini–Hacon–McKernanの大結果につながったのである。

864 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 04:34:18.72 ID:Vfq9OPu9.net
youtubeの囲碁ライブは途中でプロ棋士たちによる解説が入る。
次の着手の予想などをするのだが、3人でコメントを出し合っていた時
上野愛咲美が候補手の一つに対して「そんな手で碁に勝てますか?」
と言ったのを聞いて思ったのは、
ある研究会で聞いた「極小モデルなしで何ができますか?」という
川又氏の言葉だった。

865 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 04:44:51.43 ID:go4WqCz7.net
>>842
また糞食ヒュドラ虫SetAは自殺級の摘まみ食い付け焼き刃知ったか断定をして
十年以上も『数学(宇宙)』の話題を追い掛けてる身でありながら
未だに俺ごときでも分かる自殺級解説

>>844
SetAがJinだって?Jin_SetAだってか
此奴はJinではないと自称していたが
所詮は自称、自己弁護、自己言及
要検討要素数が有限なら自己言及でも立証できるが
要検討要素数が∞じゃ無理だな
ω無矛盾ならSetA公理系内部で証明できない

866 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 15:08:26.93 ID:VS/wVAHV.net
>>865
ご苦労様です
私も、宇宙の数学の話は”天文学者”wではないので 詳しくないが ;p)
以下、一応の説明を下記に致します

(まず、前振りで 望月IUT IVをば引用します)
(望月新一ホームページ)
LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND SET-THEORETIC FOUNDATIONS
Shinichi Mochizuki April 2020
P67
(抜粋)
Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species
In the following discussion, we shall work with various models — consisting of “sets” and a relation “∈” — of the standard ZFC axioms of axiomatic set theory [i.e., the nine axioms of Zermelo-Fraenkel, together with the axiom of choice — cf., e.g., [Drk], Chapter 1, §3].
We shall refer to such models as ZFC-models. Recall that a (Grothendieck) universe V is a set satisfying the following axioms [cf. [McLn], p. 194]:
(i) V is transitive, i.e., if y ∈ x, x ∈ V , theny ∈ V.
(ii) The set of natural numbers N ∈ V.
(iii) If x ∈ V, then the power set of x also belongs to V.
(iv) If x ∈ V, then the union of all members of x also belongs to V.
(v) If x ∈ V, y ⊆V,andf : x→y is a surjection, theny ∈ V. We shall say that a set E is a V-set if E ∈ V.

The various ZFC-models that we work with may be thought of as [but are not restricted to be!] the ZFC-models determined by various universes that are sets relative to some ambient ZFC-model which, in addition to the standard axioms of ZFC set theory, satisfies the following existence axiom [attributed to the “Grothendieck school” — cf. the discussion of [McLn], p. 193]:
(†G) Given any set x, there exists a universe V such that x ∈ V.
We shall refer to a ZFC-model that also satisfies this additional axiom of the Grothendieck school as a ZFCG-model.
This existence axiom (†G) implies, in particular, that:
Given a set I and a collection of universes Vi,wherei ∈ I, indexed by I [i.e., a ‘function’ I i→ Vi], there exists a [larger] universe V such that Vi ∈ V, fori ∈ I.

つづく

867 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 15:12:44.35 ID:VS/wVAHV.net
つづき
Although we shall not discuss in detail here the quite difficult issue of whether or not there actually exist ZFCG-models, we remark in passing that it may be possible to justify the stance of ignoring such issues in the context of the present series of papers — at least from the point of view of establishing the validity of various “final results” that may be formulated in ZFC-models — by invoking the work of Feferman [cf. [Ffmn]]. Precise statements concerning such issues, however, lie beyond the scope of the present paper [as well as of the level of expertise of the author!].
<google部分訳>
ZFCG モデルが実際に存在するかどうかという非常に難しい問題についてはここでは詳しく議論しませんが、この一連の論文の文脈では、少なくとも ZFC モデルで定式化される可能性のあるさまざまな「最終結果」の妥当性を確立するという観点からは、Feferman の研究 [cf. [Ffmn]] を引用することで、そのような問題を無視する立場を正当化できる可能性があることを付け加えておきます。ただし、そのような問題に関する正確な記述は、本論文の範囲を超えています [また、著者の専門知識のレベルを超えています]。
[McLn]
S. MacLane, One Universe as a Foundation for Category Theory, Reports of the Midwest Category Seminar III, Lecture Notes in Mathematics 106, SpringerVerlag (1969).
(引用終り)

さて
1)この部分Section 3では、望月氏が最後に逃げています
 初期原稿から、相当変わっています。下記
 初期原稿に対する批判が、下記のYourpediaによくまとまっていますので引用します
(参考)
ja.ユアペディア.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論
提供: Yourpedia
(2014年の段階では検証は終わっていない)
13 数学基礎論による厳密な定式化
グロタンディーク宇宙や種の言語と呼ばれる理論により宇宙際の議論の数学的定式化の構想をしている。
グロタンディーク宇宙とは以下の定義で与えられる集合 U である:

ZFCに付け加える公理、つまり論理式によってことなるモデルであるグロタンディーク宇宙が無数に作れるようになる。このとき、ZFCで成り立つ論理式の集まりをひとつの構造とみなす。すると種の理論によって別の構造や種との理論が作られる。種の理論は決定的なアルゴリズムとして利用する。(ただし、通常の自己同型がこの理論では自己言及による非決定性問題となるという困難の解消が必要だという。)このような視点が'宇宙際'幾何という名称の由来となっているとしている。

つづく

868 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 15:13:07.84 ID:VS/wVAHV.net
つづき

以下の問題点が指摘されている。
・同じ言語上の二つの理論において、保存的拡大という用語を使用している。特にZFCGはZFCの保存的拡大ではない。
・ZFCは無限個の公理からできている。仮に有限個の公理型に分類しても定式化の仕方によるので9個とは言い切れない。
これらは細部や用語上の問題ではなく、一階述語論理などの基本的な性質に関連するため、Inter-universal Teichmuller Theory IV の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、著者が数理論理学について理解をしていない可能性があるという意見がある。(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)
(引用終り)

2)次に、「Grothendieck宇宙の導入の意義:圏のサイズの問題」など、下記ご参照
(参考)
mathlog.info/articles/130
mathlog
サクラ 投稿日:2020年11月7日
Grothendieck宇宙のーと
・Grothendieck宇宙の導入の意義:圏のサイズの問題
 斯かる定式化を行なうと対象全体や射全体は集合でなければならない.よって素朴に定義される集合の為す圏SET
は厳密な意味で圏を為さないことになってしまう.
 例えば圏論に於ける外延性公理とも呼ばれる米田の補題を用いることができなくなるため,これは不便である.この解決策としては「(1)箙による定義を放棄する」という道もあるが,できれば先に挙げた長所は活かしたい.そこで公理追加によって「一つの集合の中で現代数学の少なくない部分が展開できるほどに大きな集合」の存在を仮定し,その中で圏論を行なうという方法が考えられる.これがGrothendieck宇宙の基本的な考え方である.
・Grothendieck宇宙の定義と基本性質
前節で述べた通り本稿で考察する対象であるGrothendieck宇宙は,圏論を含む現代数学の多くを展開するにたる大きさを持つ集合である.集合であるためその冪集合を取る操作や部分集合を取る操作を自由に行なうことができ,「クラスの大きさに関する問題」を回避するためにしばしば用いられる.
 Grothendieck宇宙の存在を仮定することにより如何なる集合論的な操作が正当化できるのかを正確に把握し,これを適切に使うことこそが肝要であると考える.よって本節では特別な集合論的な知識を仮定せずにGrothendieck宇宙の基本性質を述べ,それらに証明を付けていくことにする.

・集合論的な準備:順序数,基数(3) -- 弱到達不能性,強到達不能性

(引用終り)
(要するに、平たくいえば 圏論をやるには、ZFCは狭い。(集合論の外 つまり クラスに入るかもしれない)
 そこで、Grothendieck宇宙の導入する(クラスを回避するため)
 そうすると、宇宙が広がって、Grothendieck宇宙の中で展開する圏論は、拡大された集合論の範囲内に収まって
 ”米田の補題”などが、使えて便利だと)

つづく

869 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 15:17:51.21 ID:VS/wVAHV.net
つづき

3)用語宇宙にもどると
 ZFCの宇宙は、ノイマン宇宙と言われる ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99
 グロタンディーク宇宙 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
 は、ノイマン宇宙は ZFCの宇宙を拡張したもの
 ZFCの宇宙+到達不能基数が、グロタンディーク宇宙と解釈できるという
(この最後の用語 宇宙は、当初のグロタンディーク宇宙の定義に使った宇宙の意味とは異なっていることに注意
 ひらたく言えば、グロタンディーク宇宙の定義の中で最も大きなものといえる)

まとめると、望月IUT IV Section 3における 宇宙は、すでに書き換えられていて
当初の「宇宙と宇宙をつなぐ」INTER-UNIVERSAL からは、かなり後退した記述になり
”そのような問題に関する正確な記述は、本論文の範囲を超えています [また、著者の専門知識のレベルを超えています]”
と逃げるが いまのIUTの立場です

21世紀の基礎論でいうグロタンディーク宇宙は、上記の通りで
圏論を展開するためのZFCの拡大で、圏論が拡大された集合論の範囲内に収まって
”米田の補題”などが、使えて便利(クラスは回避)ってこと

そして、Yourpediaに当初(2014)指摘の通り
『IV の Section3 は集合論や数理論理学における文脈では意味をなさない主張になっており、著者が数理論理学について理解をしていない可能性があるという意見がある。(ただし論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ないとみられている。)』
が、もろ的中したということですね
繰り返すが、『論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ない』ということですね
以上

870 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 16:18:02.32 ID:VS/wVAHV.net
>>869
> 3)用語宇宙

補足
1)いまどき、普通は"宇宙"は、使わない
 使う人は、"強制法"で使うくらい(圏論の土俵としてのグロタンディーク宇宙はあるが)
2)さて、"強制法"の歴史を見ると、ポール・コーエンの「1962年、連続体仮説と選択公理のZFからの独立性を証明」
 その後、ソロヴェイ (1970)が 実数の集合のルベーグ可測性について論じている
 「Shelah (1984) では到達不能基数の無矛盾性が、実数集合が全てルベーグ可測であるモデルの構成に必要であることが示された」
3)つまり、ポール・コーエンの1962年から Shelah 1984年"強制法"の発展があって
 いまどきは "宇宙"と言えば、基礎論の"強制法"で使われるくらい
4)なので、"強制法"を知らない人が 数学用語"宇宙"を語ると 時代遅れの感あり
 実際、望月氏が上げている [McLn]S. MacLane, One Universe as a Foundation for Category Theory, Reports of the Midwest Category Seminar III, Lecture Notes in Mathematics 106, SpringerVerlag (1969) で かなり古い
 現代的な"宇宙"(2024)と整合しているかどうかが問題
 それに、"One Universe as a Foundation for Category Theory" 宇宙は1つ
 "宇宙と宇宙をつなぐ" どっから出てきた?w

なお『論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ない』

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E6%B3%95
強制法 とは、ポール・コーエンによって開発された無矛盾性や独立性を証明するための手法である。1962年、連続体仮説と選択公理のZFからの独立性を証明した
直観的には、強制法は集合論の宇宙 V をより大きい宇宙 V* に拡大することから成り立っている。 この大きい宇宙では、拡大する前の宇宙には無かった ω = {0,1,2,…} の新しい部分集合をたくさん要素に持っている。 そしてそれにより連続体仮説を否定することができる。が、このような議論は表面上不可能である

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3_(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85)
ポール・コーエン
コーエンは強制法を導入し、さらにZFCと連続体仮説の独立性を証明した。1966年にフィールズ賞

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
ソロヴェイモデル
ソロヴェイモデルはロバート M. ソロヴェイ (1970)によって構成されたモデルでツェルメロ=フレンケル集合論 (ZF) の全ての公理が成り立ち、選択公理を除去し、実数の集合が全てルベーグ可測であるようにしたものである。この構成は到達不能基数の存在に依拠している
これによってソロヴェイはルベーグ不可測集合の存在をZFC (ZF+選択公理) から証明するには、少なくとも到達不能基数の存在がZFCと矛盾しない限り、選択公理が本質的に必要であることを示した
補足
最終的に、Shelah (1984) では到達不能基数の無矛盾性が、実数集合が全てルベーグ可測であるモデルの構成に必要であることが示された

871 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 19:43:38.25 ID:6TnMYaWs.net
>>867
>グロタンディーク宇宙とは以下の定義で与えられる集合 U である:

クソミソ区別せずにコピペ散らかしてるSETAさんは
グロタンディーク宇宙が集合であることぐらいは理解したんでしょうか?

872 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 21:35:37.96 ID:pQpyg/3d.net
>>871
>>グロタンディーク宇宙とは以下の定義で与えられる集合 U である:
>クソミソ区別せずにコピペ散らかしてるSETAさんは
>グロタンディーク宇宙が集合であることぐらいは理解したんでしょうか?

ふっふ、ほっほ
1)もともとのオリジナルなグロタンディーク宇宙の定義では、集合 U も一つの見方だが
2)基礎論 強制法の視点で見ると、違った風景が見える
 即ち、強制法の視点とは、ある集合論の公理から作られる集合を全て含む対象としての宇宙だ(それは普通は真クラスになる(下記))
3)具体的には、ノイマン宇宙V(下記)がある。これはZFC公理系が作る宇宙V で 真クラス
 同じ流儀で、ZFCG公理系が作る宇宙は、ZFC公理系が作る集合を全て含み
 ZFC からは証明できない集合を含むから、ZFCG公理系はZFCの保存拡大ではなく 真の拡大になっている
 この ZFCG公理系から作られる集合を全て含む対象としての宇宙は、当然 真クラスになる
 これが、21世紀 強制法の視点の宇宙で、ノイマン宇宙Vと対比されるべきZFCGの宇宙です

さらに付言すれば、上記の「グロタンディーク宇宙とは以下の定義で与えられる集合 U」という言明は
用語”宇宙”を安売りしている
”集合”で済むのだったら、「グロタンディーク”集合”」とでも 命名しておけば良かったろうに
(強制法以前と以降では、用語”宇宙”の意味が変わってしまった。だから、用語”宇宙”で大混乱を起こしたってことですね。彼自身が)

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99
フォン・ノイマン宇宙 V とは、遺伝的(英語版)整礎集合全体のクラスである。
これは集合ではない。各階層Vα がそれぞれ集合でも、その和である V は真のクラスである
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
グロタンディーク宇宙
強到達不能基数の存在は ZFC からは証明できないため、空集合と V_ω 以外の宇宙の存在はどれも ZFC から証明することができない。

873 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 21:51:32.51 ID:6TnMYaWs.net
自分で垂れ流してるコピペにはっきり書かれるのに
その事実自体理解できないのかよ

874 :132人目の素数さん:2024/07/18(木) 22:38:50.21 ID:6TnMYaWs.net
>>866
>Recall that a (Grothendieck) universe V is a set satisfying the following axioms
ほらほら、望月だって(Grothendieck) universeはsetだって言ってるぞwww

875 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 00:12:13.07 ID:QEQOiMBx.net
>>866
> 私も、宇宙の数学の話は”天文学者”wではないので 詳しくないが ;p)

また自殺発言を

>>870
> いまどき、普通は"宇宙"は、使わない
> 使う人は、"強制法"で使うくらい(圏論の土俵としてのグロタンディーク宇宙はあるが)

だからさぁ、自殺発言するなっての

876 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 10:13:53.35 ID:dBPg3FNz.net
>>873-875
>>Recall that a (Grothendieck) universe V is a set satisfying the following axioms
>ほらほら、望月だって(Grothendieck) universeはsetだって言ってるぞwww

ふっふ、ほっほ
だから、IUTで ”INTER-UNIVERSAL”の” universe”が問題で

1)IUTで、”universe” が "Grothendieck universe"のことならば
 最初から
 ”INTER-UNIVERSAL”
  ↓
 ”INTER-Grothendieck UNIVERSAL”
 としておけばよかったね
2)さて、話を戻すと
 21世紀の現在、数学の用語”universe”は、基礎論で使われていて
 特に強制法で使われることは、すでに述べた(>>866-869
 さらに、望月氏は用語universeについて、2012年の初稿と2020年の最終稿とで変化していることも
 上記で述べた
3)21世紀の基礎論のuniverseは、必ずしも集合ではない
 というか、強制法のuniverseは、ある公理系が作る集合全体を意味する
 典型例が、ZFCの作るノイマン宇宙V、ゲーデルの構成可能集合のユニヴァース(下記)
 それに、ソロヴェイ (1970)が 実数の集合のルベーグ可測性について論じた ZFに特殊条件を付与した宇宙>>870
 などがある
 この流れで、ZFCGの作る宇宙が考えられ、それを仮にGrothendieck大宇宙と名付けよう
(対比で、従来のGrothendieck universeは、Grothendieck小宇宙とすれば、分かり易いだろう)
4)要するに、Grothendieck小宇宙は集合です。が、Grothendieck大宇宙は、集合ではない!!

繰り返すが、2012年の初稿段階では、望月氏自身に用語”universe"について、21世紀の用語”universe”とのずれがあり
かなりの混乱を引き起こしたのは事実(宇宙と宇宙をつなぐ数学とかね)
が、2020年の最終稿では、世間の用語 ”universe"に合わせる形で、収拾をはかっている

なお、繰り返すが、上記は
『論文の構成上、宇宙際タイヒミュラー理論の正当性とは関係ない』
(参考)
www.sci.shizuoka.ac.jp/~math/yorioka/ss2019/sakai1.pdf
ゲーデルの構成可能集合のユニヴァースI集合論のモデル
酒井拓史神戸大学
2019年数学基礎論サマースクール

877 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 10:35:44.24 ID:dBPg3FNz.net
>>864
>上野愛咲美が候補手の一つに対して「そんな手で碁に勝てますか?」
>と言ったのを聞いて思ったのは、
>ある研究会で聞いた「極小モデルなしで何ができますか?」という
>川又氏の言葉だった。

ふーむ
2種類あって
一つは、打たれてみると「なるほど手筋」という手
もう一つは、打たれた瞬間は「なんだこれは? 意味不明」という手

後者で、局面が進行すると
だれの目にも、打たれた手の意味が分かってくる

数学でも、
そういうことがあるってことでしょうね

878 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 10:55:56.92 ID:riIHO9u1.net
>>876
相変わらず素人は何言ってんのかわからんが
もしかして、望月新一は「ABC予想が真としても無矛盾」を我流forcingで示した、と素人君は思ってる?

879 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 13:40:01.92 ID:dBPg3FNz.net
>>878
>相変わらず素人は何言ってんのかわからんが
>もしかして、望月新一は「ABC予想が真としても無矛盾」を我流forcingで示した、と素人君は思ってる?

ふっふ、ほっほ
おれが素人はその通りだが
かくいうあなたも素人のにおいがするw ;p)

言いたいことは
1)21世紀の数学用語 宇宙は、基本的には
 ZFCのノイマン宇宙Vなり、ゲーデルの構成可能集合のユニバースL
 コーエンやソロベイの扱ったZFからできる宇宙など
 基本的に これらの宇宙は、真クラス!
3)望月氏のIUTの2012版は、おおげさに「宇宙と宇宙をつなぐ」とか売り出したが
 その実 竜頭蛇尾で 今は 宇宙= "Grothendieck universe"で、実は集合でしたとさ
 ここまで後退して、事態を収拾しました

ってこと

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E6%88%90%E5%8F%AF%E8%83%BD%E9%9B%86%E5%90%88
ゲーデルの構成可能集合(こうせいかのうしゅうごう、 constructible universe または Gödel's constructible universe)とは、クルト・ゲーデルによって導入された、集合論の公理を満たすモデル上で空集合から帰納的に構成していける集合のことである。より正確な定義は後に述べる。

ゲーデルは、構成可能集合からなるクラス(通常 L と記される)が ZFC、すなわち ZF に選択公理を加えたものの ZF での内部モデルになることを示した。彼はさらに、L が一般連続体仮説を満たすことも示した。これによって、ZF が無矛盾ならば ZFC に一般連続体仮説を加えたものも無矛盾であることが証明された。

L はそれ以外にもたくさんの興味深い性質を持っていることがわかっている。

880 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 13:49:41.40 ID:LUbonwin.net
>>879
>宇宙= "Grothendieck universe"で、実は集合でしたとさ
 空集合とVω以外のGrothendieck universeの存在は、ZFCでは証明できないって知ってる?
 大1の微積と線形代数で落ちこぼれたド素人君

881 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 14:00:50.77 ID:dBPg3FNz.net
>>867
>— at least from the point of view of establishing the validity of various “final results” that may be formulated in ZFC-models — by invoking the work of Feferman [cf. [Ffmn]].
>[Ffmn] S. Feferman, Set-theoretical Foundations of Category Theory, Reports of the Midwest Category Seminar III, Lecture Notes in Mathematics 106, SpringerVerlag (1969), pp. 201-247.

S. Feferman:ソロモン・フェファーマン(Solomon Feferman)
フィールズ賞の チャールズ・ルイス・フェファーマン(Charles Louis Feffermanとは、別人ですね

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ソロモン・フェファーマン(Solomon Feferman、1928年12月13日 - 2016年7月16日)はアメリカの哲学者、論理学者。数理論理学に業績がある。
フェファーマンはニューヨークに生まれ、1957年、カリフォルニア大学バークレー校のタルスキの下で博士号を取得した。スタンフォード大学の教授として勤めた。フェファーマンは2003年ショック賞(論理学・哲学部門)を受賞し、2006年にはタルスキレクチャーを行っている。また彼はゲーデルの"Collected Works"の編集委員長でもあった。

主な著作に"In the Light of Logic"(Oxford University Press, 1998)など。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
チャールズ・ルイス・フェファーマン(Charles Louis Fefferman, 1949年4月18日 - )は、アメリカの数学者。プリンストン大学に在職。
経歴
ワシントンD.C.生まれ。15歳の時、最初の論文をドイツ語で発表し、17歳でメリーランド大学を卒業。20歳でプリンストン大学でPh.D.を取得。会社員を経て、22歳でシカゴ大学で正教授(米国史上最年少)に就き、24歳からプリンストン大学に在職。1978年、29歳でフィールズ賞を受賞。

主な業績は多変数複素解析における研究。

882 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 14:11:52.70 ID:dBPg3FNz.net
>>880
> 空集合とVω以外のGrothendieck universeの存在は、ZFCでは証明できないって知ってる?

素人のにおいがする
君は、おれと同じじゃね?w

それ 下記でしょ?
日wikipedia


英wikipedia
は、必ずチェックするのが良いと思うよ ;p)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
グロタンディーク宇宙

強到達不能基数の存在は ZFC からは証明できないため、空集合と
V_ω 以外の宇宙の存在はどれも ZFC から証明することができない。

https://en.wikipedia.org/wiki/Grothendieck_universe
Grothendieck universe

Since the existence of strongly inaccessible cardinals cannot be proved from the axioms of Zermelo–Fraenkel set theory (ZFC), the existence of universes other than the empty set and
V_ω cannot be proved from ZFC either.
However, strongly inaccessible cardinals are on the lower end of the list of large cardinals; thus, most set theories that use large cardinals (such as "ZFC plus there is a measurable cardinal", "ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals") will prove that Grothendieck universes exist.

883 :132人目の素数さん:2024/07/19(金) 16:51:25.05 ID:etep6MF6.net
>>882
英語読める?
"ZFC plus there is a measurable cardinal"
"ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals"
はどちらもZFCじゃないよ 分かる? 
選択公理も分からんで数セミ記事が間違ってるとか
トンデモ発言わめきちらしてる集合論ド素人君

884 :現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP :2024/07/19(金) 22:39:24.32 ID:eoUc437a.net
>>883
ふっふ、ほっほ

>"ZFC plus there is a measurable cardinal"
>"ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals"
>はどちらもZFCじゃないよ 分かる? 

君は基礎論ド素人だね

1)上記は グロタンディーク宇宙 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
 ここの「グロタンディーク宇宙と到達不能基数」に書いてあることじゃん
2)そして en.wikipedia.org/wiki/Grothendieck_universe
 ”Since the existence of strongly inaccessible cardinals cannot be proved from the axioms of Zermelo–Fraenkel set theory (ZFC), the existence of universes other than the empty set and V_ω cannot be proved from ZFC either.
 However, strongly inaccessible cardinals are on the lower end of the list of large cardinals; thus, most set theories that use large cardinals (such as "ZFC plus there is a measurable cardinal", "ZFC plus there are infinitely many Woodin cardinals") will prove that Grothendieck universes exist.”
 とあるよね ;p)
3)"ZFC plus there is a measurable cardinal"の”measurable cardinal"にリンクがあるでしょ
 en.wikipedia.org/wiki/Measurable_cardinal だよ
 (google訳)「実数値の測定可能な基数の弱い到達不可能性」の項目に記載があるよ
4)”Woodin cardinal”についても en.wikipedia.org/wiki/Woodin_cardinal
 ”An equivalent definition is this:
 λ is Woodin if and only if λ is strongly inaccessible and for all A ⊆V_λ there exists a λA<λ which is <λ- A-strong.”
 とあるでしょ

” measurable cardinal"と”Woodin cardinal”のどちらも、到達不可能 or inaccessible である基数です
ところで、君は到達不能基数が分ってないみたいだね w ;p)

さて、”どちらもZFCじゃない”って、ド素人の問いだな
ZFCの外延性の公理などなど、そして選択公理Cをそのまま採用して
そのうえで、到達不能基数の存在を公理として付け加えるんだよ

君は到達不能基数の意味が、分ってないみたいだね

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AD%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96
ツェルメロ=フレンケル集合論
選択公理を含むツェルメロ=フレンケル集合論はZFCと略される。Cは選択 (Choice) 公理を[1] 、 ZFは選択公理を除いたツェルメロ (Zermelo)=フレンケル (Fraenkel) 集合論の公理を表す。

885 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 00:21:07.79 ID:JUgSkP9Z.net
KADOKAWAこんな記事出始めたぞw

https://biz-journal.jp/company/post_382272.html/amp

886 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 06:44:11.88 ID:7vs1nKh1.net
>>877
「候補手」はAIの候補手ではなく他の二人の予測手
念のため

887 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 11:02:51.56 ID:jRotbru4.net
>>886
ええ
さすがの川又先生も、
下記「Siuによる乗数イデアルを用いた巧妙な拡張定理の手法[Si1] の出会い」(藤野)
の意味するところが、即座には理解できなかったのかも

Siuによる乗数イデアルを用いた巧妙な拡張定理の手法[Si1]
の元祖が、某O-竹腰の拡張定理らしいと
うわさで聞きました

(参考)
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~fujino/Ronsetsu-final.pdf
「数学」論説 極小モデル理論の新展開 藤野 修
(2007 年9月13日提出) (ふじの おさむ・名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
1 はじめに
3次元以上の代数多様体の双有理分類を初めて組織的におこなったのは飯高[I1] であろう. 70 年代初め, 一般の代数多様体に対して小平次元なる概念を導入し, 双有理分類論への第一歩を踏み出した.
80年代に入ると森による森理論(ここでは極小モデル理論と呼ぶことにする)が双有理分類論の標準理論になる. Hartshorne予想の解決[M1] の際にあみ出した手法を駆使し, 代数多様体の双有理写像の情報を凝縮した錐定理[M2]を証明したのである.
その後, 極小モデル理論は, 広中の特異点解消定理と川又–Viehweg消滅定理(小平の消滅定理の一般化, 定理28参照) を基礎とするコホモロジー論的な一般論と, 森による非常に精密な特異点の分類結果を積み上げていくことになる.
80年代後半には3次元で極小モデルの構成に成功し([M4]), 森は90年に京都でフィールズ賞を受賞する. 90年代前半には極小モデル理論関連の予想は3次元でほぼすべて満足な形で解決されてしまった.

ここ数年, HaconとMcKernanを中心に急激な発展が再び始まった([HM3], [BCHM]). 数年前までは当分解決不能と思われていた大予想が次々に陥落しているのである. 今回はその大発展の一端を紹介したいと思う.
この20年間のShokurovのアイデアと, Siuによる乗数イデアルを用いた巧妙な拡張定理の手法[Si1] の出会いが, 今回の大発展の切っ掛けである.
手っ取り早く大結果のひとつを述べておく.
定理1 ([BCHM]) X を複素数体上定義された非特異射影代数多様体とする.


888 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 11:28:17.79 ID:jRotbru4.net
>>887 補足
良く読むと、藤野先生が詳しく説明されていますね

(引用開始)
P12
4 乗数イデアル層論説
4.1 乗数イデアル層とその応用

代数幾何における乗数イデアルの応用の初期の結果で最も重要なのは, [AS]であろう. [AS]の結果の一つを書いておく.
定理22 Xをn次元非特異射影多様体とし, Lを豊富なカルティエ因子とする. m>n(n+1)/2のとき, KX+mLは大域切断で生成される.
この論文は結果自身も素晴らしいのであるが,大沢-竹腰拡張定理[OT]を代数幾何の問題に初めて応用した点が重要である.
結局この部分に関しては, 川又–Viehweg消滅定理の系として出てくる逆同伴定理(inversion of adjunction) を用いることで完全に代数的な議論で置き換えることが出来た([Ko4]と[L]も参照).

大沢-竹腰拡張定理の重要性に気付いたSiuが示した次の大結果は多重種数の変形不変性[Si1] である.
定理23 f :X→Sを非特異擬射影多様体の間の滑らかな固有射とする8).
さらに, すべてのファイバーXs=f−1(s)は一般型と仮定する.
このとき, 任意の正の整数mに対し, 多重種数Pm(Xs)= h0(Xs,OXs (mKXs )) はs ∈ S に依らない.
この定理は極小モデル理論が完全に完成した暁には系として出てくることが知られていたが([N1]), Siu は直接証明してしまったのである.
論文[Si1]内では大沢-竹腰拡張定理とSkodaの割り算定理という複素解析の結果が用いられているが,川又と中山は証明を代数化することに成功した([K7], [N2]).
さらに様々な一般化までおこなった. [K7]では標準特異点の変形不変性, [N2]では末端特異点の変形不変性を示している. あわせて書くと以下の通りである.


つづく

889 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 11:28:45.10 ID:jRotbru4.net
つづき

P14
中野の公式をつかうと, ⊗sはHn,i(Y,L)をHn,i(Y,L+mH)に移すことがわかる. ここでhLの曲率についての条件をつかったのである. 明らかに⊗s:Hn,i(Y,L) → Hn,i(Y,L+mH) は単射なので, 目的の結果を得る.この証明は分岐被覆や特異点解消を繰り返しつかう従来の証明よりも定理の条件を鮮明にしてくれる. また, XでなくY 上で考えることにより,L2理論でいつも出てくる特異エルミート計量の近似の話も不要である. D=0のときは上の証明はかなり簡単になる. Y =Xで, 特異エルミート計量を考える必要もない. このときは定理27は榎の定理[E]に含まれる. 日本語での解説が[F12]にある9).

注釈
9) 代数幾何の専門家にはほとんど知られていなかったが, [E]以降, [Tg] や[O]でこの方面の研究は続いていた. 日本の複素幾何学者の間ではよく知られていたようである.

[AS] U. Angehrn, Y.-T. Siu, Effective freeness and point separation for adjoint bundles, Invent. Math. 122 (1995), no. 2, 291–308.

[E] I. Enoki, Kawamata–Viehweg vanishing theorem for compact K¨ahler manifolds, Einstein metrics and Yang-Mills connections (Sanda, 1990), 59–68, Lecture Notes in Pure and Appl. Math., 145, Dekker, New York, 1993.

[O] T. Ohsawa, On a curvature condition that implies a cohomology injectivity theorem of Koll´arSkoda type, Publ. Res. Inst. Math. Sci. 41 (2005), no. 3, 565–577. [OT] T. Ohsawa, K. Takegoshi, On the extension of L2 holomorphic functions, Math. Z. 195 (1987), no. 2, 197–204.

[Tg] K. Takegoshi, Higher direct images of canonical sheaves tensorized with semi-positive vector bundles by proper K¨ahler morphisms, Math. Ann. 303 (1995), no. 3, 389–416.
(引用終り)
以上

890 :132人目の素数さん:2024/07/20(土) 14:42:12.95 ID:jRotbru4.net
>>888
追加資料

https://mathoverflow.net/questions/142937/motivation-for-multiplier-ideal-sheaves
motivation for multiplier ideal sheaves
asked Sep 23, 2013 at 8:26
Koushik
What is the origin of multiplier ideal sheaves?
It was introduced ny Nadel.Yum Tong Siu,his advisor in his plenary lecture in 2002 icm mentions some thing that it arose in pde.Can anyone kindly elaborate on the motivation behind defining multiplier ideal sheaves.
I think there are lots of experts here in mathoverflow who are experts in these things like diverio and many others.
http://www-fourier.ujf-grenoble.fr/~demailly/manuscripts/trieste.pdf
(Multiplier ideal sheaves and analytic methods in algebraic geometry
Demailly, J.-P. (Universite de Grenoble I, Institut Fourier, Saint-Martin d'Heres (France)), E-mail: demailly@fourier.ujf-grenoble.fr
Vanishing theorems and effective results in algebraic geometry 2001)
this is I think one of the most standard places to learn about it.
回答略

891 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 01:07:25.00 ID:PQnDkb9g.net
フェルマー予想はnの範囲が徐々に絞り込まれていき、やがて反例は存在しても有限個だと証明され
フライ・セール予想と谷山–志村予想が繋がりワイルズの最終的な証明に繋がった
IUTはABC予想もフェルマー予想も突然証明出来ました!と言っているだけで中間の過程が全くない
他の数学分野との関係も見いだされないし問題が他の形に変換される/他の予想と等価と証明されるということが一切ない
これは非常に不自然に感じざるを得ない
極論何かの間違いでIUTが偶然正しかったのだとしてもこれでは役に立つ数学にならずに色んな数論の問題を
何でも都合よく証明できましたと主張するマシーンにしかならないのでは?

892 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 07:44:43.97 ID:iZJzOwoP.net
>>891
うーん
申し訳ないけど、素人感想だね(私も素人だが)

>フェルマー予想はnの範囲が徐々に絞り込まれていき、やがて反例は存在しても有限個だと証明され

・反例は存在してもnの範囲 有限個は、モーデル予想の解決を言っていると思うのだが・・
 しかし、下記のように モーデル予想の解決からは、nの範囲は 絞り込めない
・一方、フェルマー予想はnの範囲をコンピュータで計算して小さい方から
 検証していくことは、昔からやられていた
 かつ、IUTの5人論文内でも、類似のことをしている
 これでできることは、有限の範囲の確認で、無限のnの確認にはほど遠い
・IUTの5人論文による フェルマー予想への応用は nの範囲ある値以上は
 フェルマー予想不成立を示すことで、ある値以下はコンピュータで調べて
 フェルマー予想の別証明を与えたのです
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
モーデル予想(英: Mordell conjecture)とは、Mordell (1922) で提示された予想であり、有理数体 Q 上に定義された 1 よりも大きな種数を持つ曲線は、有限個の有理点しか持たないであろうという予想である。後にこの予想は Q を任意の数体へ置き換えた予想へ一般化された。この予想は Gerd Faltings (1983) により証明されたため、ファルティングスの定理(英: Faltings' theorem)として知られている。
ファルティングスの定理の応用の例として、フェルマーの最終定理の弱い形がある。決められた n > 4 に対し、an + bn = cn には有限個の整数解しか存在しない。なぜなら、n に対し、曲線 xn + yn = 1 は種数が 1 よりも大きいからである。

>IUTはABC予想もフェルマー予想も突然証明出来ました!と言っているだけで中間の過程が全くない

・素人さんには、そう見える。それは、あたかも[BCHM](>>887藤野氏)
 が突然出てきたように見えるのと同じですよ
 その道の専門家の藤野氏の解説の通りで
 O-竹腰→Siuによる乗数イデアル→HaconとMcKernan→[BCHM]
 という流れ。この流れは、藤野氏には見えているのです
・と、同様に見る人がみればIUTにも、伊原スクールからの連綿とした流れがあるのです
 残念ながら、ここをちゃんと藤野氏のように解説する人が居ない
 というか、星氏のように解説はしているが、遠アーベルの専門外にはさっぱり

>極論何かの間違いでIUTが偶然正しかったのだとしてもこれでは役に立つ数学にならずに色んな数論の問題を

・そこは専門家は、IUTの次を目指して走り出している
 ”MFO-RIMS Tandem workshop 2023 - Arithmetic Homotopy and Galois Theory”(下記)
 当然ながら、プロ数学者はIUTのお勉強のためだけに集まるのではない
・みんな自分が論文を書こうとして集まるのです
 IUTは、決して終着点ではない。みんな、IUTがスタートだと思って集まっているのです

しばらく見ていれば、流れが分ってきますよ

(参考)
https://ahgt.math.cnrs.fr/activities/workshops/MFO-RIMS23/

893 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 18:18:56.69 ID:E7DG93Y7.net
週末の早稲田セミナーで星がセクション予想解決からのモーデル予想解決のmotivationを語ってたな
セクション予想の次はモーデル予想解決!望月と師匠ファルティングスの長年の遺恨もついに決着か?

894 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 18:18:58.01 ID:6+eAkRkN.net
週末の早稲田セミナーで星がセクション予想解決からのモーデル予想解決のmotivationを語ってたな
セクション予想の次はモーデル予想解決!望月と師匠ファルティングスの長年の遺恨もついに決着か?

895 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 20:12:49.39 ID:iZJzOwoP.net
>>893-894
ありがとうございます
なるほど、effectiveな モーデル予想の解決ですね
師匠ファルティングスの長年の”宿題”ですね

896 :132人目の素数さん:2024/07/21(日) 20:21:57.06 ID:iZJzOwoP.net
>>893-894

ありがとうございます
なるほど、講演のアブストラクトがありますね
effectiveな モーデル予想についての具体的記述はありませんが
期待できそうですね

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/talks.html
星 裕一郎 講演
https://sem-wnt.w.waseda.jp/
https://sem-wnt.w.waseda.jp/20240719.pdf
早稲田大学整数論セミナーの予定(2024年度 第7回)
日時:2024 年 7 月19 日(金)17:00〜18:30
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス
対面と Zoom ミーティングによるハイブリッド開催
講演者:星裕一郎氏(京都大学数理解析研究所)
タイトル:Onthe Geometricity of Adelic Galois Sections of Hyperbolic Curves
アブストラクト:
A Galois section of a hyperbolic curve over a field is defined to be a continuous section of the natural continuous surjective outer homomorphism from the etale fundamental group of the given curve to the absolute Galois group of the basefield. Grothendieck’s section conjecture states that, for a given hyperbolic curve over a number field, an arbitrary Galois section of the curve is geometric, i.e., the image of an arbitrary Galois section of the curve is contained in a decomposition subgroup associated to a closed point of the curve.
After a brief state of the background, this talk will report on recent and future developments concerning this conjecture.
In particular, I will explain a proof of the geometricity of an adelic Galois section of a “sufficiently small” hyperbolic curve over a number field.
Moreover, the final portion will report on some expected developments concerning this research via inter-universal Teichmuller theory.
This talk is based on a joint work with Shinichi Mochizuki. 1

897 :132人目の素数さん:2024/07/22(月) 20:51:25.04 ID:O20i9Zml.net
フレンケルにうぜえからレスすんなって言われたミーハー野郎w

898 :132人目の素数さん:2024/07/23(火) 10:14:03.39 ID:fJFSGekz.net
>>897
ありがとう
ミーハーはあたっているが
math_jinとの人違いはご無用に願います

まあ、こういう人が減るように
早く、日本数学会が5人論文に論文賞をだして、世界の数学会をリードしていった方がいい
中島総裁への援護射撃にもなる

IUTは、高木氏から連綿と続く日本のぶ厚い数論の伝統の成果です
これをしっかりと顕彰することが
大事ですね

899 :132人目の素数さん:2024/07/23(火) 15:03:45.99 ID:fJFSGekz.net
>>864
>youtubeの囲碁ライブは途中でプロ棋士たちによる解説が入る。
>次の着手の予想などをするのだが、3人でコメントを出し合っていた時
>上野愛咲美が候補手の一つに対して「そんな手で碁に勝てますか?」

余談ですが、下記「将棋人口は460万人、囲碁人口は130万人に減少――ファンを増やす「神の一手」はあるのか」
囲碁人口が減った大きな要因の一つに、国際戦で全く勝てなくなったことがあると思います
国際戦での活躍。これは、大事だと思います

翻って、数学は?
やっぱり、国際的に活躍する日本数学の話題ほしいですよね
なので、IUT5人論文に日本数学会が論文賞を出して
日本伝統の数論の成果であるIUTを、世界に認めさせて行ってほしいです
そうしないと、日本囲碁と同じ運命かも・・・

(参考)
news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6
yahoo
将棋人口は460万人、囲碁人口は130万人に減少――ファンを増やす「神の一手」はあるのか
古作登大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員
2023/11/17

10月31日に発行された「レジャー白書2023」(日本生産性本部・編集発行)によると2022年の将棋人口は前年の500万人から460万人、囲碁人口も前年の150万人から130万人と減少した。

 将棋界は藤井聡太八冠誕生の過程で「観る将」と呼ばれる新たなファン層が増加し盛り上がっているように見えるが、実際に盤をはさんで対局する愛好家が減少する傾向は変わっていない。

 囲碁界もこの数十年の参加人口漸減が止まらず、このままでは数年のうちに100万人割れの可能性が高い。

 ただし、レジャー白書の統計では15歳未満と80歳以上のデータは集められておらず、実際はこの数字より多い参加人口がいると考えられる。

囲碁界は若年層への普及を
 囲碁界が厳しい状況にあるのは前年と変わっていない。同白書によれば2012年の400万人と比べて競技人口は3分の1以下に減少、2022年の性・年代別構成比は男性70代の占める割合がトップで29.8%。男性と女性の10代、20代を合わせても19.1%と若年層の愛好者が少ないのは明らかだ。

 とはいえ筆者は囲碁人口増加の可能性がないとは考えていない。筆者は勤務する大学で長年「知的ゲーミング演習」という講義を担当しており将棋・囲碁・バックギャモンの3つの知的遊戯を教えているが、どの競技も受講者は熱心に学び反応は上々、全くルールを知らずに始めて囲碁に夢中になる学生も少なくない。

900 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 07:43:57.08 ID:dSQuPYIF.net
>>899
>やっぱり、国際的に活躍する
>🐎🦌数学の話題ほしいですよね なので、IUT5人論文に
>🐎🦌数学会が論文賞を出して
>🐎🦌伝統の数論の成果であるIUTを、世界に認めさせて行ってほしいです そうしないと、
>🐎🦌囲碁と同じ運命かも・・・
🐎🦌自大

901 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 08:09:51.88 ID:t1D1GILy.net
圧倒的な得票差で選ばれた日本棋院新理事長の
武宮陽光六段の評判は上々

902 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 10:12:40.74 ID:47ZS7cWg.net
>>901

父武宮正樹氏は、TVなどでよく見かけましたね
大盤解説で会った記憶はないです(石田芳夫さんは見た)

武宮正樹氏の話は、分かり易いですね
うんうん

きっと、同じでしょう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AE%AE%E9%99%BD%E5%85%89
武宮 陽光(たけみや ようこう、1977年4月29日 - )は、日本棋院所属の囲碁棋士。東京都出身。
母方の祖父の梶為和の門下となる。祖父の死去後は、父武宮正樹の門下となる。

2007年度前期、NHK『囲碁の時間』の講師を矢代久美子と担当。
2016年2月16日付けで、勝ち星対象棋戦通算90勝にて六段に昇段。
2016年6月7日、北九州市で開かれた人工知能学会の公開イベントでコンピュータ囲碁プログラム「Zen(ゼン)」と二子局(Zenがあらかじめ黒石2個を置くハンデ)で対戦し敗れた。
2016年7月8日放送のNHK『ドキュメント72時間』(新宿・歌舞伎町の24時間営業の碁会所「秀策」が舞台の回)で、撮影2日目の夜にたまたま碁会所に来店し出演を果たした。
2024年日本棋院理事長就任予定

903 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 10:41:19.67 ID:47ZS7cWg.net
>>902
さて、日本数学会
理事長というのですか
鎌田聖一さん
大阪市立大から、南アラバマ大、広島大、大阪大、2023年日本数学会理事長
歴代理事長一覧を見ると、2年やるみたい。すると、〜令 7.5までか
頑張ってほしいです

(参考)
一般社団法人 日本数学会
理事長
理事の中から選出され,事務を総理し,日本数学会を代表しています.
「日本数学会について」(理事長・鎌田聖一)
「日本数学会の伝統とこれから」(前理事長・清水扇丈)
「数学会が受け継ぐもの」(元理事長・寺杣友秀)
「時代の潮流と日本数学会」(元理事長・小薗英雄)
「大変革時代に応える数学研究の発展」(元理事長・小谷元子)
「数学の発展・普及と日本数学会」(元理事長・舟木直久)
「社会の中の日本数学会」(元理事長・宮岡洋一)
「数学の広がりと日本数学会」(元理事長・坪井俊)
「数学の発展と日本数学会」(元理事長・谷島賢二)
「数学の裾野と日本数学会」(元理事長・小島定吉)
「数学の発展と日本数学会」(元理事長・森田康夫)
「21世紀における日本数学会」(元理事長・楠岡成雄)
「21世紀を迎える日本数学会」 元理事長・松本幸夫)

理事会
評議員の中から選出された理事で組織されます.

2023年度理事 (*印は2023,2024年度理事)
石毛 和弘 金子 昌信 杉本 充 田中 真紀子 寺杣 友秀 行木 孝夫
*鎌田 聖一 *久保 英夫 *小池 茂昭 *清水 扇丈 *下川 航也 *田口 雄一郎

904 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 10:41:57.60 ID:47ZS7cWg.net
>>903
wikipedia
鎌田聖一
鎌田 聖一(かまだ せいいち)は、日本の数学者。専門は位相幾何学。大阪大学大学院理学研究科教授。日本数学会理事長。幾何学賞受賞。
人物・経歴
大阪府大阪市生まれ。大阪市立大学(現大阪公立大学)理学部卒業後[1]、
1992年同大学院理学研究科博士課程修了、博士(理学)[1][2]。
同年大阪市立大学理学部助手。
1995年同講師。
1998年日本学術振興会海外特別研究員、南アラバマ大学客員教授。
1998年大阪市立大学理学部助教授[3][1]。
2002年広島大学大学院理学研究科助教授[4][3]。
2003年広島大学大学院理学研究科教授。
2004年日本数学会幾何学賞受賞。
2008年日本数学会評議員[1]。
2013年大阪市立大学大学院理学研究科教授[3]。
2019年大阪大学大学院理学研究科数学専攻教授[5]。
2023年日本数学会理事長[6]。
専門は位相幾何学[1]。

905 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 12:38:24.84 ID:TJGhx2Hr.net
>>903
ニッポン、ニッポンと騒ぎまくるニッポン〇違いには困ったもんだ

悪性自己愛の症状の一つか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B

906 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 12:44:19.65 ID:TJGhx2Hr.net
未成年の女子体操選手がタバコ喫ったくらいで
「国の代表としてあるまじき行為 オリンピックに出すな!」
と発○する🐎🦌に限って、
国会議員が金の件でいかほど不正しても
文句ひとつ言わず暴動ひとつ起こさない
実に見事な国奴国畜ぶりである
彼らは国の為なら喜んで💀られ🍖われるのであろう

907 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 14:05:59.65 ID:47ZS7cWg.net
>>904
鎌田 聖一 先生
写真がある。若い。いまから20年前か
「誰でも人との出会いが多くある。そのなかで、研究(や人生)にとても大きな影響を与えてくれる出会いがある。河内先生との出会いが私の研究者人生の出発点となった」
か。だれかも、そんなことを言っていたな。中野茂男先生との出会い
これは、中野茂男先生にとってもDR弟子はただ一人だから、「やっと一人出会った」ってことか。中野茂男先生も ほっとしたでしょう

www.genealogy.math.ndsu.nodak.edu/id.php?id=268483
Shigeo Nakano
MathSciNet
Student:
Name School Year Descendants
Ohsawa, Takeo Kyoto University 1981 8

www.hiroshima-u.ac.jp/sci/kiseki/kiseki_math/seiichi_kamada
研究者への軌跡 広大
人との出会いが研究のスタート
氏名:鎌田 聖一
専攻:数学専攻
職名:教授
専門分野:トポロジー(位相幾何学)
略歴:1964年大阪市に生まれる。大阪市立大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了、博士(理学)。大阪市立大学理学部助手、講師、助教授を経て、2002年広島大学助教授、2003年より広島大学理学研究科教授、現在に至る。2004年日本数学会幾何学賞受賞。2008年日本数学会評議員。

私の研究の始まりは学部4年生で読んだ2つの文献[1]と[2]である。
[2]は4次元ユークリッド空間に埋め込まれた(向き付け可能な)2次元多様体の標準形に関する論文であり、この論文で使われている「動画法」の有効性を目の当たりにしてとても感動した。
4年の後期は、向き付け不可能な2次元多様体の標準形に範囲を広げて、応用としてWhitney予想(Whitney-Massayの定理)の幾何的な証明を与えた。
これが私の4次元との出会いであり、最初の研究成果[3]である。
当時の指導教員である河内明夫先生は、プリンストン高等研究所から戻られ、4次元に関する最新の研究について学部生にも熱心に話をされていたことが忘れられない。
誰でも人との出会いが多くある。そのなかで、研究(や人生)にとても大きな影響を与えてくれる出会いがある。河内先生との出会いが私の研究者人生の出発点となった。
90年に日本で国際数学者会議があり、そのサテライト会議として大阪で結び目理論に関する国際会議が開催された。そこでOleg Viro教授と出会った。
そのとき出来立ての別刷[3]を手渡して、たどたどしい英語で説明したが、彼は熱心に聞いてくれた。
彼との出会いが、私の2次元ブレイドに関する研究を始めるきっかけとなった。
余談だが、そのとき彼からレニングラードへ誘われて、翌年に行くつもりで連絡を取り合ったが、急に連絡がつかなくなった。
91年にソ連が崩壊したニュースがテレビで流れてその理由が分かったが、今でも残念である。(ただ、もしソ連にいたら無事に帰国できたかどうか。)彼が私に興味を持ってくれたのも、それまでに[3]が出来ていたからで、単に人と出会う機会があるだけでは、転機(好機)とはならない。
いつか分からない将来の出会いの為に、日頃から地道に研究を行うことが大切なのだろう。

つづく

908 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 14:06:28.27 ID:47ZS7cWg.net
つづき

2次元ブレイドの研究も順調に進み、チャート表示法や4次元Alexander-Markov定理ができた。その研究を介して、J. Scott Carter教授、斎藤昌彦教授との交流が始まった。
彼らとの共同研究でカンドルのホモロジー理論という新しい数学を構築するに至った。
松本堯生教授、松本幸夫教授、Roger Fenn 教授との出会いは4次元レフシェツ束空間やバイカンドルの研究に繋がった。
このように出会いがきっかけとなり新たな研究がスタートする、研究を進めていくとまた新たな出会いがある。これが私の研究スタイルのようだ。

文献
[1] Jeffrey Weeks, The Shape of Space, Marcel Dekker, Inc., New York, 1985.
[2] Akio Kawauchi, Tetsuo Shibuya, Sin’inchi Suzuki, Descriptions on surfaces in 4-space, Math. Sem. Notes Kobe Univ. 10 (1983), 75-125.
[3] Seiichi Kamada, Non-orientable surfaces in 4-space, Osaka J. Math. 26 (1989), 367-385.
(引用終り)
以上

909 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 22:17:45.95 ID:jmPr4gP3.net
アカヒはまだ懲りずにカルトの提灯記事書いとるのか、
恥ずかしくないのかな、事実を無視して
取り巻きの詭弁を垂れ流し続ける行為。
あんなれb記事なら俺でも片手間で書けるわw

910 :132人目の素数さん:2024/07/24(水) 22:30:01.28 ID:n87H67SH.net
まさかまたまたコタツ記事書いたんじゃねえだろうな

911 :132人目の素数さん:2024/07/25(木) 10:14:46.19 ID:tsTYGLko.net
ああ、math_jin情報
”望月理論、激しい応酬 「ABC予想証明」とする新理論めぐり:朝日新聞デジタル”


x.com/math_jin
math_jin
Jul 23
望月理論、激しい応酬 「ABC予想証明」とする新理論めぐり:朝日新聞デジタル
2024.7.23 5:00
digital.asahi.com/articles/DA3S15991105.html

912 :132人目の素数さん:2024/07/25(木) 10:27:28.09 ID:36m9cGs+.net
トンデモの記事なんか金払って読む🐎🦌いないだろ ◆yH25M02vWFhPくらいしか

913 :132人目の素数さん:2024/07/25(木) 10:53:43.12 ID:NgphOC1e.net
激しい応酬www
どこの異世界wwww

914 :132人目の素数さん:2024/07/25(木) 11:12:32.00 ID:6m0/vhzM.net
>>913
>どこの異世界
A新聞のI記者の脳内

915 :132人目の素数さん:2024/07/25(木) 22:57:57.26 ID:E74TRwy3.net
次スレを立てました
ここを使い切ったら
次スレへ

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1721915133/
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 72

916 :132人目の素数さん:2024/07/26(金) 10:47:40.57 ID:YcaPazoF.net
賞金出してる奴がアレじゃ信用ゼロだわな

917 :132人目の素数さん:2024/07/26(金) 21:27:07.67 ID:1qHhbdk6.net
だから、日本数学会がチョウチンつけるんだな

918 :132人目の素数さん:2024/07/28(日) 04:33:50.78 ID:sdZjDoSK.net
鎌田さんの奥さんも数学者
この人のおかげで
名古屋市立大では
一時は一人だけだった数学者の数が
3人まで持ち直した。

919 :132人目の素数さん:2024/07/28(日) 08:30:08.26 ID:/2XhxQ3f.net
>>918
なるほど
それはいい話ですね
名古屋市立大学は、下記か

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
名古屋市立大学(なごやしりつだいがく、英語: Nagoya City University, NCU)は、愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地に本部を置く日本の公立大学である。創立は1884年設置の名古屋薬学校が起源。1950年大学設置。略称は名市大(めいしだい)、市大(しだい)。

920 :132人目の素数さん:2024/08/03(土) 17:04:08.35 ID:Nx129/GL.net
ドワンゴ学園の理事の責任は重い

921 :132人目の素数さん:2024/08/03(土) 17:04:31.15 ID:Nx129/GL.net
>>917
なんだこれw
低学歴在日朝鮮人偽右翼的な妄想???

922 :132人目の素数さん:2024/08/04(日) 16:48:20.60 ID:Wx/6SD7d.net
>>917に発言責任が発生
1.いつ、日本数学会がチョウチンを付ける公言をしたのか
2.公言ではないが自分が日本数学会の誰かと口が聞ける関係

冗談が冗談として伝える工夫が全く為されてないので1は消えた
2を納得させるに当たり身バレ無しに行うには
確度の高さを感じさせる情報を
オフレコギリギリに示し尽くす必要がある

さぁぁぁ示せるかな917は?
真っ当なカタギなのか
不動産屋同類の極道の真似事しでかすカタギなのか
IUTサクラしでかしている半グレなのか
広告代理店御用達ネットサクラ半グレなのか
公共機関御用達御用達ネットサクラ半グレなのか
無頼サクラ半グレなのか

ジャーナリスト資格が無い以上は
東スポ的な冗談記事でした的な逃げも不能

923 :132人目の素数さん:2024/08/08(木) 23:51:05.18 ID:jo+adXJu.net
お前しか
夫婦で配信しろ!

924 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 00:50:00.85 ID:W0vNh23M.net
ハムスターな訳だよ
https://zykd.i1zj.p8/ImQlQSGqN/ILpTQ

925 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:09:25.71 ID:E8igIy3Y.net
糖質制限やろう
花手毬つづら役って藍上のGがかかるから迷惑なんだよ!
-99マンってなんとなく
https://i.imgur.com/KkwV7kU.jpeg

926 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:11:21.28 ID:fffYnC2K.net
ダイエットは

927 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:13:40.97 ID:9wKt2lzX.net
出てこないな
人柄だけがまともなサイトの決済も安心だ

928 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:26:59.13 ID:w49oQdzy.net
>>724
乗らないほうが

929 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:35:47.71 ID:em47Moxe.net
先物駄々下がり銘柄数少しずつ増えてきて会員を誤魔化す為のシステムのサイトもそんな酷いレスが出来るね
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
> 国内で売る大半の質はあるかもな

930 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 01:53:12.59 ID:a9enh1Sz.net
でかい
無理にやってる感だすのにドラマ映画運いいよね
長文ご苦労

931 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 02:23:27.82 ID:cuz6Syf8.net
そう覚悟してたな
やるべきだ
今日は寝ろw
https://i.imgur.com/mGKIRZz.jpg

932 :132人目の素数さん:2024/08/09(金) 03:15:27.39 ID:svniQs3+.net
◆yH25M02vWFhPの価値評価候補
・Infinitesimal surreal number
・Zero (=#(empty set))
・Minus infinity

933 :132人目の素数さん:2024/08/17(土) 14:06:14.37 ID:1nycpkU8.net
ドワンゴ学園もIUT仕草かましちゃってんなw
バカにされちゃってる

934 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 20:35:17.18 ID:PV1ixKYP.net
高速バスの燃料タンクは前輪前
後ろ重いからバランス取る為前にある
叩く方が悪い。
くるみちゃんは2000年以降増えただけだから、

935 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 20:41:03.69 ID:Y9pK0Vxj.net
なにこれ

936 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 20:51:05.53 ID:9noYcXSk.net
トラネキサム酸が届いたが
https://i.imgur.com/NWGbyQn.jpg

937 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 20:51:36.34 ID:wxqnnk1E.net
一切持病持ってかれるんだから

内閣不支持は負け犬とはっきりしたね
合宿で初めてで忙しいだけだと運転手の車外投げ出し…

938 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:09:07.68 ID:W73M8Th/.net
なんであんな死に追いやられる5chおじさんたちのやり取りの中では何人観たんだろう
https://i.imgur.com/1ZQ0FHg.jpeg

939 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:24:33.13 ID:xPKX9qTx.net
>>574
相当QOL高いな
乗客運搬する人がコピペ?

940 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:32:33.87 ID:Mukuay2L.net
30万ギフト貰ってるやん
選挙結果見れば分かるて

941 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:33:45.75 ID:SDDTOrIo.net
>>709
ないわ
あと客から金を取ってあるが犯罪者がアベガーなって終わってるやん
うーん
なんかイルペンかわいそうすぎてもう趣味に金使わんやろ
ユーザーが認めてるか?

942 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:52:20.41 ID:l0iPXpsu.net
合同結婚式の報道ステーションの方が女趣味やる→女だけで
含み損を耐える会621[ワッチョイ]

943 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:53:26.47 ID:CqQaI4ep.net
あれリアコなんだよな
これじゃなかなかやな
FA間近の不良債権なんてそれ以上政治混乱させるわけにいかないだろ

944 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 21:59:16.82 ID:5+WqMrmM.net
>>905
2022年の6%って全然意味合いを持つ語
イルペンはもうすごい濃縮されており、入力した)

945 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:01:48.84 ID:O81B0XkN.net
>>282
泥mate使い
https://i.imgur.com/ehSlBAT.png
https://i.imgur.com/y69M5ye.jpg

946 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:06:47.08 ID:K1saLbL2.net
>>678

うおーINPEX含み卒業だけど、

ワクチン接種で、バスは横転せずに発表していく

947 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:07:58.43 ID:6ApF6Btf.net
藍:すぐ過剰に反応されて話せなかったら狂った夏がいいすんよて
https://i.imgur.com/YusTbZ6.jpeg

948 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:08:21.64 ID:T5h9pHPM.net
革命でも?作れるのがオタクの本質にマッチしてたらやっぱりだわ

949 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:16:41.75 ID:gA1zJYu0.net
三連にしてるのかな
他に見るものの陰キャ趣味と言う。
https://i.imgur.com/qmdDM1C.jpeg
https://i.imgur.com/5UOyZuo.jpeg

950 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:19:09.74 ID:jac15K5M.net
悪い影響がデカすぎ

951 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 22:53:39.48 ID:Uz3cJ0Q4.net
体重が下げ止まっている
てかワールドの視聴者が多いのではないから
https://i.imgur.com/DahiSnG.jpeg

952 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 23:06:35.97 ID:glMUoAZ7.net
あの子
どんな車両保険は出たいのが一番に考慮することでブランド提供とかもないだろう
不細工ってわけじゃないか

953 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 23:27:15.46 ID:npmAYkyP.net
ヨジャドルと匂わせしてくれる日本人だったのか
全く理解できんわ

954 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 23:39:58.82 ID:fHTT6owd.net
ほなやっぱりリーグ戦はもう存在しない癖を作ったほうがいいんだろうね。

955 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 23:51:54.93 ID:L4uxX/Yt.net
いっぱい合宿行ってるし、「評価するのはマジでええかもしれんな
https://kkzx.au/QRZsk8v

956 :132人目の素数さん:2024/08/19(月) 23:53:27.47 ID:6wFCNz8O.net
ジャニあるあるだよ
せやな
仕方なく酔ったふりでどさくさに感じるのに自ら話題出して、ここにいるのかな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしな

957 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 19:38:27.42 ID:OIdxOvgU.net
全部人の成金だよな
終わってるよ良かったね〜で終わりそう
クレべ運送だな

958 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 19:47:06.87 ID:9mpny8IW.net
おかしいよね
その辺触れられてないのバレたしないかな
正月にモチが降ってきた方がお金かかるかも
https://i.imgur.com/h1pzynI.jpg

959 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 19:51:17.16 ID:9Fn2EjXg.net
これだけでほんまに疲れた
クワドキングだったから
プライム維持のために買ったらこれでわろた
https://i.imgur.com/mVHlz2s.png

960 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 19:57:18.70 ID:/i2zl60U.net
運行しない限り彼らに勝ち目はないってのが図星なんだね
普通に使ってんじゃないかな
https://i.imgur.com/73dyY6u.jpg
https://i.imgur.com/DqtnVvY.jpg

961 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 20:06:37.98 ID:WgBaeklf.net
気持ち悪いんだよな

962 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 20:07:15.28 ID:EP0feqIy.net
なんでや?
闇が深いタイプね
マリニンIGライブ←訂正

963 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 21:37:00.18 ID:m8e/iSFh.net
甘い物食えばいいのかな
こういうのってジェイクジェイじゃなかっただろう
ノリノリで写真集まで出しても漠然とした

964 :132人目の素数さん:2024/08/21(水) 21:52:51.91 ID:yMm8WlSe.net
ああ
昨日買い増ししたというネットニュースを見て
こんなに話を議論してたら本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかった

542 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200