2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【原発】原発情報4174【放射能】

1 :手子羽:2024/05/19(日) 11:51:14.75 ID:kohuv7jY.net
前スレ
【原発】原発情報4172【放射能】   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1705614253/

☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう
   
■次スレは>>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください 

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1711192301/

2 :手子羽:2024/05/19(日) 11:53:48.25 ID:kohuv7jY.net
避難所

【原発】原発情報 避難所 32【放射能】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1711751011/

3 :手子羽:2024/05/19(日) 12:09:12.77 ID:kohuv7jY.net
訂正デンデン

前スレ
【原発】原発情報4173【放射能】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1711192301/

4 :手子羽:2024/05/19(日) 12:10:55.86 ID:kohuv7jY.net
全国の風予測
https://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/?m=sky

5 :地震雷火事名無し:2024/05/19(日) 12:15:44.90 ID:BsJWjfhf.net
風評反原発はデマ批判には反論出来ずすぐ規制に頼るファシスト集団
言論の自由の敵 クソパヨ反原発もう一匹残らずぶち殺せ

6 :地震雷火事名無し:2024/05/20(月) 15:15:32.74 ID:rXE6nRE9.net
https://pbs.twimg.com/media/GNGgRBNa8AAxlJk.jpg

7 :地震雷火事名無し:2024/05/20(月) 20:17:24.35 ID:Zt2wG2Pi.net
リニアはもうムリ

8 :地震雷火事名無し:2024/05/20(月) 20:26:23.69 ID:Zt2wG2Pi.net
 何度でも言おう
 風評デマ飛ばしで言論の自由全否定な反原発ファシストは悪魔そのもの
 人権剥奪して一匹残らずぶち殺せ
 

9 :地震雷火事名無し:2024/05/20(月) 20:27:28.80 ID:Zt2wG2Pi.net
風評反原発 殺せ殺せ皆殺せ

10 :地震雷火事名無し:2024/05/20(月) 22:12:33.16 ID:Zt2wG2Pi.net
 再エネ反原発は原発絶対そのまんま

11 :地震雷火事名無し(みょ):2024/05/24(金) 22:13:11.39 ID:z6uuH8C4.net
相変わらず避難所で風評煽りレス
高齢者の癌の原因が被曝か喫煙か飲酒かっての
結局誰にも分かんない

12 :地震雷火事名無し:2024/05/27(月) 05:07:14.37 ID:2Y0rWQG7.net
敷島製パンはネズミ混入で食パンを全品回収するそうです。

福島の沖合ではセシウムが500ベクレル超えた魚が今でも取れるから、魚も全品回収しないといけませんね。

福島県漁連によりますと新地町の沖合8.8キロ、水深24メートルの漁場でとれた、
クロソイという魚から放射性物質が1キロ当たり500ベクレル検出された。

福島県漁連は水揚げされたスズキからセシウム137が1キロ当たり85.5ベクレル検出された。
放射能汚染魚が見つかったと公表した。

福島第一原発の港湾内で駆除された魚(クロソイ)を分析したところ18000ベクレル検出された。

5回目の福島処理水放出を開始 東電5月7日まで7800トン

13 :地震雷火事名無し:2024/06/04(火) 20:23:13.55 ID:hZHsSLos.net
>>1スレ立ておつであります(ビシッ

【霞む最終処分】(44)第8部 デブリの行き先 度重なる取り出し延期 工程表から離れる実態(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240604116976
>政府と東電が定める廃炉の工程表「中長期ロードマップ」では、デブリの取り出しを始める時期は「2021年内」のまま改定されていない。
>目標を果たせず2年余りが過ぎた現状は工程表と、かけ離れている。
(中略)
>福島民報社と福島テレビが3月に行った県民世論調査では、ロードマップに記された2051年までの廃炉完了を「達成できない」との回答は「どちらかと言えば」を含めて78・3%に上った。
>県民の間に、デブリ取り出し開始の相次ぐ延期やトラブルへの不信感が広まっている。

\(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん

不起訴の根拠は「お粗末な数値」 政府が東電をかばい立て?('15.8.10 .dot AERA)
http://dot.asahi.com/aera/2015081000034.html
>東京地検のプロたちは、「確率は低い」という東電の計算を信じていたらしい。不起訴の際は、この数値を具体的に示して「回避する義務があったとは認められない」と説明している。
(中略)
>ところがこの確率には、実は科学的な裏付けがない。「地震がどこで起きると考えるか」「規模はどのくらいか」などを、主に電力会社の社員らにアンケートした結果をもとにした数値だからだ。
>この方法には、アンケートを実施した土木学会内部でさえ「地震学者以外は、専門的知識がベースになっていないのでは」と批判があったことが土木学会の部会議事録に残っている。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史)
事故3年後に作られた証拠('18.3.8)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html
>そもそも、2.)3.)のシミュレーションは、勝俣・元会長ら3人に対し、検察審査会が「起訴相当」(起訴すべきだ)という1回目の議決を出した2014年7月の後で実施されたことも尋問の中で明らかにされた。
>事故から3年以上も経過したそのタイミングで2.)3.)のシミュレーションを実施した理由について久保氏は「わからない」と答えた。
>しかしこの時期のシミュレーションは、「対策を取っていても事故は避けられなかった」という東京地検の不起訴判断を補強するために、東電や検察の意向に沿って実施されたように見える。
>そもそも、千万円単位にのぼるシミュレーション費用を誰がどういう名目で負担したのかも気になる。

黒川弘務・東京高検検事長の定年延長問題の背景~市民を見下し、管理統制しようとしてきた「戦後検察暗黒史」/安全問題研究会('20.5.18 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1589724866213zad25714
>東電刑事裁判に関しては、重要な事実を指摘しておく必要がある。
>東電旧経営陣の弁護人として、有田知徳弁護士(元福岡高検検事長)、岸秀光弁護士(元名古屋地検特捜部長)、政木道夫弁護士(元東京地検特捜部検事)など、ヤメ検(元検事)がずらりと並んでいることである。
>筆者も加わる福島原発告訴団が、1万3千人を超える告訴人を集め、再三にわたって起訴を求める行動を続けてきたにもかかわらず東電を無罪放免にした検察は、強制起訴が決まると今度は元検事を弁護人に据えた。

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

14 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/04(火) 20:46:37.74 ID:hZHsSLos.net
ザポロジエ原発、現状での再稼働は危険=IAEA事務局長(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/ukraine/XTENBDKOCVNSPERQRZNOISZ45Q-2024-06-03/
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は3日、ロシアが掌握しているウクライナのザポロジエ原子力発電所について、周辺で戦闘が継続している限り再稼働は危険と述べた。
(中略)
>プーチン大統領を含むロシア当局者らがグロッシ氏に再稼働を望む意向を伝え、先週同氏と協議した。
>グロッシ氏はIAEA理事会の四半期会合初日に記者会見し、「ロシアはもちろんどこかの段階で稼働を模索したい意向だ。ロシアに廃炉の方針はなく、協議が必要」と説明した。

柏崎刈羽原発の安全対策巡る技術委 議論とりまとめ方針(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC045G80U4A600C2000000/
>新潟県は4日、東京電力ホールディングス柏崎刈羽原子力発電所の安全管理を有識者で議論する技術委員会を開催した。
(中略)
>委員会では引き続き国に対して疑問点を確認していくが、これまでの議論をとりまとめる報告書を作成する方針を新たに示した。
>新潟県の花角英世知事は、技術委員会の議論を原発再稼働の是非を巡る判断材料の一つにすると位置付けている。

原発処理水、6回目の放出終える 予定通り7890トン、トリチウム濃度も基準下回る(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331503
>福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムを含む水の海洋放出について、東電は4日、通算6回目の放出を予定通り終えたと発表した。
>次回は今月中にも予定されている。
>本年度2回目となる今回の放出は5月17日に始まり、処理水約7890トンを大量の海水と混ぜた上で流した。

欧産業界 原子力水素の利点を強調(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23322.html
>欧州原子力産業協会(nucleareurope)は5月22日、原子力による水素製造がエネルギー安全保障と産業競争力の面でもたらす利点を強調したポジションペーパーを発表。
>さらに、欧州連合(EU)においてクリーンな水素製造を支援するために必要な重点項目を、EUの政策立案者に提言した。

(・∀・)?

ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.23 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00m/020/130000c
>昨年3月に経営破綻した米原子力大手ウェスチングハウス(WH)のホセ・グティエレス最高経営責任者(CEO)が毎日新聞の取材に応じた。
>破綻の要因について、「原発ルネサンス」と呼ばれた2000年代の原発建設ブームが「現実的ではなかった」ことや、原発建設の経験が長期にわたり失われていたことを挙げた。

15 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/04(火) 21:39:09.34 ID:hZHsSLos.net
リニア・トンネル工事4年遅れに 長野・大鹿村で説明会、JR東海(共同通信)
https://www.47news.jp/11015385.html
>JR東海は4日、長野県大鹿村で進めているリニア中央新幹線のトンネル工事の完了時期などに関する住民説明会を同村で開いた。
>JR側は2026年9~11月に終わるとしていた工期について、最大4年ほど遅れるとの見通しを示した。
>村内には、南アルプストンネル長野工区(8.4キロ)と伊那山地トンネル青木川工区(3.6キロ)が新設される。

岐阜 リニア、瑞浪の水位低下問題 JR東海の丹羽社長が岐阜県知事に報告遅れを陳謝(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/908369
>岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町でリニア中央新幹線の日吉トンネル掘削工事が原因とみられる水位低下が起きた問題で、JR東海の丹羽俊介社長が4日、岐阜県庁を訪れ、古田肇知事に「岐阜県への報告が遅れてしまい、至らない点があった」と情報共有の遅れを陳謝した。
(中略)
>同席した岐阜県環境生活部の渡辺幸司部長によると、古田知事は丹羽社長に「2月に井戸の水位低下が確認された段階で専門家を交えて議論されていたら、こうした事態にはならなかった」と苦言を呈した。
>専門家の知見を活用した上で、県や瑞浪市など沿線自治体と緊密に情報共有するよう求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

16 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/04(火) 21:48:29.98 ID:hZHsSLos.net
リニア「必要性は理解」 鈴木静岡知事が斉藤国交相と面会(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060400873&g=pol
>同県が着工を認めていないリニア中央新幹線静岡工区を巡り、鈴木氏は「リニアの必要性はしっかり理解しているが、一方で水や環境の問題と両立させなければならない。今後も国のご指導をいただきたい」と述べた。
>これに対し斉藤氏は、水や環境の問題に関する国の取り組みを説明した上で、「リニアの推進について協力をお願いしたい」と話した。

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。
>東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由にリニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。
>また、最新の推計で15歳から64歳までの「生産年齢人口」が2060年までに3300万人減少するというデータを示し、リニアの大阪開業で15%の増収を見込んだ同社の試算は、人口構成を加味していないのではと追及。
>国交省は、生産年齢人口の分析は「行っていない」と認め、需要予測もずさんであることが明瞭になっています。

17 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/04(火) 22:10:39.37 ID:buB/oVJA.net
靖国をトイレにしたアイアンヘッドは「汚染水」と言ってた
やっぱ風評反原発は中国の気違いナショナリスト

18 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 10:56:01.58 ID:h39KgGdl.net
東京電力柏崎刈羽原発の強引な再稼働も能登地震でブレーキかなw

東電の再建計画、見直しの議論開始へ 事業横断の提携・統合も検討
www.asahi.com/articles/ASS6440ZVS64ULFA007M.html?ref=smartnews

東京電力ホールディングスと大株主の原子力損害賠償・廃炉等支援機構が、再建計画の見直しに着手することがわかった。
5日にも機構の運営委員会で議論を始め、他社との事業統合などを検討していく。
東電は経営改革により「稼ぐ力」を高め、福島第一原発事故の賠償や廃炉費用をひねり出す方針だが、思い描いた通りには進んでいない。

だが、東電が水面下で重ねてきた他社との交渉では、統合するメリットを互いに見いだせないといった理由から難航。
こうした経緯もあり、今回の見直しで複数の事業にわたり提携・統合する検討も進める。

19 :>>16:2024/06/05(水) 20:21:38.21 ID:uPLRP5NT.net
東電の再建計画見直し議論開始 原賠機構の運営委(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA052JT0V00C24A6000000/
>東京電力ホールディングス(HD)の筆頭株主である政府の原子力損害賠償・廃炉等支援機構は5日、東電の再建計画を見直す議論を始めた。
>現状では福島第1原子力発電所事故の処理費用が膨らみ、想定通りに進んでない。
>原発の再稼働など収益を改善する策を探る。

収益改善策
(屮゚д゚)屮カモーン

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
>言い渡し後の法廷では株主側の弁護士らが握手を交わした。
>一方、旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。

旧経営陣の財産差し押さえ要求 13兆賠償判決、株主「東電は仮執行を」('22.7.22 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072200704&g=soc
>判決は、勝俣元会長、清水正孝元社長、武黒一郎、武藤栄両元副社長が津波襲来の可能性を認識しながら、対策の指示を怠った過失を認定。
>廃炉などで東電の支出が確定している計13兆3210億円を賠償額と認め、4人が東電に支払うよう命じ、仮執行できるとした。

原発訴訟、旧経営陣と株主が控訴 東電に賠償13兆円、判決に不服('22.7.27 共同通信:リンク切れ)
https://nordot.app/924919289508495360?c=39546741839462401
>東京電力福島第1原発事故で津波対策を怠り、会社に損害を与えたとして計13兆3210億円を東電に賠償するよう東京地裁の株主代表訴訟で命じられた東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣側4人と株主側の双方が27日、判決を不服として控訴した。
>勝俣氏以外の3人は清水正孝元社長(78)、武黒一郎元副社長(76)、武藤栄元副社長(72)。いずれも「コメントは控える」としている。
>東電は「個別の訴訟に関することは回答を差し控える」とした。

控訴審でも裁判官が福島第1原発視察へ 一審で13兆円賠償命令の東京電力株主代表訴訟 11月末結審が浮上(2月28日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312026

20 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 20:28:37.89 ID:uPLRP5NT.net
[ニュースインタビュー]東京電力ホールディングス新潟本社代表・橘田昌哉氏(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/370686
>新潟県柏崎市で開いた説明会で、最後に住民から拍手が送られる一幕があった。
>「頑張れ」との声が物語るのは、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を待っていた地元の思いだ。
>東京電力ホールディングス(HD)の橘田昌哉常務執行役・新潟本社代表は取り組みが遅れたことを「地域に申し訳ないという気持ちだった」と振り返る。

(・∀・)あきらめよう

原発事故の際『屋内退避にもメリット』が…と 原子力規制委員会の田中俊一元委員長が講演 自民党新潟県議団(4月5日 BSN新潟放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1098599?display=1
>複合災害時の避難をめぐっては、能登半島地震をきっかけに、屋内退避のあり方や避難道路の確保といった課題が浮き彫りとなっています。
>田中元委員長は、病院や介護施設では無理な避難で犠牲者が出かねないことや、事故の初期段階では建物の中にとどまることで被ばく量を大幅に減らせることなど、『屋内退避』の目的とメリットについて説明したということです。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

21 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 20:47:08.97 ID:uPLRP5NT.net
敦賀原発2号機の活断層審査、7月末までに結論へ 規制委員長が見解(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS652HKRS65ULBH00ZM.html
> 5月末の審査会合では、原子炉建屋の北側で見つかった「K断層」が活断層である可能性が否定できないとの見解を規制委が示した。
>今後はK断層が原子炉建屋の直下に延びているかが焦点となる。
>山中委員長は会見で「7月末までに結論を出すだろうと予想している」と明言。
>原電側の審査資料に誤りが相次いで発覚し、審査が中断したことなどに触れて、「時間がかかりすぎた。われわれは相当な時間と労力をかけた。最後の結論を出すための審査になる」と語った。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

むつ中間貯蔵 搬出先は六ケ所再処理工場か(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1790968
>青森県むつ市の市議会は4日、全議員出席の特別委員会を開き、使用済み核燃料中間貯蔵施設(同市)の安全協定案について質疑した。
>委員の多くは、最長50年間の保管期限を順守した「確実な搬出」を要請。
>搬出先は明示されていないが、国側は日本原燃の六ケ所再処理工場を挙げ、「搬出先となる可能性がある」との見解を示した。
>国や事業者は、搬出先として当初見込んだ第2再処理工場の建設に関し「(状況が)変化している」と言及を避けつつ、「必要な再処理工場の稼働は確保される」と強調した。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

22 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:09:04.35 ID:uPLRP5NT.net
九電グループ会社に不正アクセス 4000人の個人情報流出か(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060500914&g=eco
>九州電力のグループ会社で電力機器や給湯器の販売を手掛けるキューヘン(福岡県福津市)は5日、社内サーバーに外部から不正アクセスを受けたと発表した。
>九州電力がキューヘンに委託している給湯器販売に関する業務で使用する約4000人の個人情報が漏えいした可能性がある。
>また、キューヘンが取り扱う情報全体では10万4000件に上る可能性がある。

「低線量被ばくがあったと推定される一方で人体への影響の断定は避けた」長崎市長へ放射線影響研究会が報告書(長崎放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1214003?display=1
>報告書では被爆未指定地域の一部で《低線量被ばく》があったと推定、100ミリシーベルト未満の《低線量被ばく》の影響を示唆する国際論文が出ている事に言及しました。
(中略)
>長崎市原子爆弾放射線影響研究会 朝長万左男会長:
>「委員の一部が(低線量被ばくの影響を示唆する国際論文を)もう一つ信用できないとおっしゃったために、委員会としてはこの領域の低線量で(人体影響が)起こるということを断定することは避けました」
>報告書を巡っては、被爆未指定地域にいた被爆体験者を“救済しない根拠”に使われると懸念する声も上がっており、市長は「議会に報告した上で国に提出するか判断する」としています。

勝俣無罪裁判を思い出しましたお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

23 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:25:39.43 ID:uPLRP5NT.net
中間貯蔵施設 搬出先「六ヶ所再処理工場の可能性ある」国が見解(青森放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra2a0fc26dbe364b40a158afe852f3b3d5
>中間貯蔵施設に運ばれた使用済み核燃料は震災前、六ヶ所とは別のいわゆる「第二再処理工場」への搬出が想定されていましたが高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉で高速炉のサイクルは頓挫。
>近年国は「搬出時に稼働している再処理工場において再処理されるもの」と説明してきました。
>搬出先はこれまではっきりと示されてこなかったため多くの議員は「最長50年」とする保管期限内の確実な搬出を求めていました。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

高浜の蒸気発生器、交換を許可 規制委、60年運転認可の2基(共同通信)
https://www.47news.jp/11017455.html
>規制委員会は5日の定例会合で、関西電力高浜原発3、4号機(加圧水型、福井県)の蒸気発生器を交換する計画を許可した。 5人の委員全員の意見が一致した。
>蒸気発生器は加圧水型原発の重要設備。内部にある伝熱管の損傷が相次いだため、関電は2026年度の定期検査で取り換える方針。
>高浜3、4号機は25年に運転開始40年となり、規制委は今年5月に60年運転を認可している。

24 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:30:33.92 ID:uPLRP5NT.net
静岡知事リニア推進に理解 「水資源確保と両立図る」(共同通信)
https://www.47news.jp/11020136.html
>静岡県の鈴木康友知事は5日、JR東海の丹羽俊介社長と県庁で会い、リニア中央新幹線を巡って意見交換した。
>鈴木氏は「推進の必要性があると理解している」とした上で「(工事と)大井川の水資源確保、生態系保全との両立を図る方向性は堅持していく」と述べた。
(中略)
>丹羽氏は「大井川の水資源に影響を与えない。南アルプスの環境保全に最大限努める」と強調。
>「関係者とコミュニケーションを大切にし、真摯に取り組んでいきたい」と静岡工区着工に理解を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

25 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:35:49.25 ID:uPLRP5NT.net
長期補助金「現実的でない」 エネルギー白書、脱炭素化訴え(共同通信)
https://www.47news.jp/11012480.html
>政府は4日、2023年度版のエネルギー白書を閣議決定した。
>電気・ガス代やガソリン価格を抑える政府の補助金に関し、巨額の予算で長期間にわたり続けるのは「現実的ではない」と指摘。
>エネルギーの大半を輸入に頼る現状から脱却し、再生可能エネルギーや原発など脱炭素エネルギーへの転換を進める重要性を訴えた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

26 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:46:51.48 ID:uPLRP5NT.net
静岡空港の新駅構想を要望へ リニア同盟会、国とJRに(共同通信)
https://www.47news.jp/11017966.html
>リニア中央新幹線沿線自治体でつくる建設促進期成同盟会が、開業に合わせ静岡空港に東海道新幹線の新駅を整備する構想を取りまとめ、
> 7日実施の総会後にJR東海や国土交通省に要望する方向で調整していることが5日、関係者への取材で分かった。
>JRはこれまで、一貫して静岡空港の新駅設置に否定的な態度を示している。
>同盟会は昨年1月、開業後の高速交通ネットワークに関する研究会を設置。
>経済効果を波及させるため、空港と鉄道を結びつけた高速交通網整備の必要性があるとする構想をまとめた。

水が戻らない時の補償金も払いたくない、静岡空港駅も作りたくないですかお
そんな人間のくずのようなことを言っていてどうするんですかお
国土強靭化のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>「地形が悪くて売りにくい物件なのに、急上昇している駅前物件と同じような評価額を提示されたらしい」。東橋本に住む60代の女性はそうつぶやいた。
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_04_1.html
>政府は、収益力の高い東海道新幹線と一体で経営は安定し、償還に問題はないと説明。
>山添拓議員は、東海道新幹線の需要が、46年には現在の半分になるという交通政策審議会の予測を示し、説明に根拠がないことを明瞭にしました。
(中略)
>国交省は、財投金利を0・6%と仮定した場合のJR東海の「長期債務残高の推移」を公表。
>金利3%で民間から借り入れた場合と比べ、50年度に債務残高が約1兆円減ることになり、私的企業に対する公的資金を使った経営支援であることが明確になりました。

27 :地震雷火事名無し:2024/06/05(水) 21:57:20.49 ID:uPLRP5NT.net
原発安全など3項目合意か 世界平和サミット、米報道(共同通信)
https://www.47news.jp/11017022.html
>米ブルームバーグ通信は4日、ウクライナが提唱する和平案を協議する今月の「世界平和サミット」の合意文書草案に、原発の安全、食料安全保障、強制連行された子どもの帰還の3項目が盛り込まれると報じた。
(中略)
>ブルームバーグによると、合意文書草案には(1)原発の安全を確保し、核兵器による脅しを認めない(2)穀物輸送ルートである黒海の自由航行を確保する(3)連行された子どもを含め、全ての捕虜を解放する―ことが盛り込まれている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

28 :地震雷火事名無し:2024/06/06(木) 01:08:49.62 ID:KWCujfj+.net
原発が核エネルギーの産物であることはみんな分かってたし
コロナワクチンの認可が見切り発車ってのも報道されてた
そして結局ソーラーパネルも土砂崩れで落っこちてる

29 :地震雷火事名無し:2024/06/07(金) 14:52:37.90 ID:ILvaH+YW.net
柏崎市長、1~5号機の廃炉計画提出の前倒しを東電に要請へ
www.asahi.com/articles/ASS664HPGS66UOHB00KM.html?ref=smartnews

新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は6日の定例記者会見で、東京電力に対し、柏崎刈羽原発1~5号機を対象にした廃炉計画の提出を前倒しするよう求める考えを明らかにした。
東電は2019年に「6、7号機再稼働後5年以内に、1基以上について廃炉も想定したステップを踏む」との考えを市に伝えていた。
市長はこの期限を「7号機再稼働後2年以内」に変更することを軸に、東電と話し合いを進める意向を示した。

桜井市長は、東電からの廃炉に関する考えを受けて19年11月、
①廃炉計画の一層の明確化②6、7号機の使用済み核燃料の貯蔵率をおおむね80%以下にする、
など7項目を再稼働容認の「条件」として示していた。

避難道路に関する回答で国との間の「条件」はほぼ満たされたとして、東電との間の「条件」を再確認する意向を明らかにした。

30 :>>27(東京都):2024/06/07(金) 20:50:47.25 ID:0cJFoL9e.net
原発事故「賠償資金の安定確保を」 東電の事業計画改定で―斎藤経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060700494&g=eco
>斎藤健経済産業相は7日の閣議後記者会見で、東京電力ホールディングスの経営再建計画見直しについて
>「福島への責任を貫徹するためには、賠償・廃炉に必要な資金の安定的な確保に努めることが重要だ」と述べた。

22兆ゲットで賠償資金の安定確保
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
>言い渡し後の法廷では株主側の弁護士らが握手を交わした。
>一方、旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。

旧経営陣の財産差し押さえ要求 13兆賠償判決、株主「東電は仮執行を」('22.7.22 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072200704&g=soc
>判決は、勝俣元会長、清水正孝元社長、武黒一郎、武藤栄両元副社長が津波襲来の可能性を認識しながら、対策の指示を怠った過失を認定。
>廃炉などで東電の支出が確定している計13兆3210億円を賠償額と認め、4人が東電に支払うよう命じ、仮執行できるとした。

原発訴訟、旧経営陣と株主が控訴 東電に賠償13兆円、判決に不服('22.7.27 共同通信:リンク切れ)
https://nordot.app/924919289508495360?c=39546741839462401
>東京電力福島第1原発事故で津波対策を怠り、会社に損害を与えたとして計13兆3210億円を東電に賠償するよう東京地裁の株主代表訴訟で命じられた東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣側4人と株主側の双方が27日、判決を不服として控訴した。
>勝俣氏以外の3人は清水正孝元社長(78)、武黒一郎元副社長(76)、武藤栄元副社長(72)。いずれも「コメントは控える」としている。
>東電は「個別の訴訟に関することは回答を差し控える」とした。

控訴審でも裁判官が福島第1原発視察へ 一審で13兆円賠償命令の東京電力株主代表訴訟 11月末結審が浮上(2月28日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312026

31 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 20:51:32.21 ID:0cJFoL9e.net
福島の原発被災地、新帰還区域は1割だけ 制度1年、見えぬ道筋(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240606/k00/00m/040/091000c
>原発事故に伴う帰還困難区域で、除染を進めて避難指示の解除を目指す国の新制度「特定帰還居住区域」が、検討対象地域の1割足らずの19平方キロ程度にとどまっていることが、福島県内の自治体や国への取材で判明した。
(中略)
>帰還困難区域のうち、復興拠点と、除染で発生した土を保管する「中間貯蔵施設用地」を除く約290平方キロが特定帰還居住区域の検討対象。
(中略)
>今後、帰還希望者が増えるか、対象が計14世帯前後と少ない南相馬、葛尾、飯舘の3市村が計画を作れば区域が広がるが、大半は山林のため拡大は限定的になりそうだ。

【霞む最終処分】(46)第8部 デブリの行き先 2051年までの廃炉「困難」 「搬出先」確保の議論を(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240606117012
>日本原子力学会は2020(令和2)年7月、東京電力福島第1原発の廃炉が完了し、敷地を再利用できるようになるには「最短でも100年以上かかる」とする報告書を公表した。
> 2051年までの廃炉作業の完了をうたう政府と東電の廃炉工程表「中長期ロードマップ」に対し、工程の範囲内で通常の原発の廃炉後と同じような状態にするのは「現実的に困難」と疑問を投げかけた。
(中略)
>県はデブリを含む福島第1原発の放射性廃棄物は県外に持ち出すよう国に求めているが、デブリの最終的な処分方法や処分先について、現行の法律や制度は何ら定めていない。

米、廃炉原発の再稼働も 温暖化ガス削減に向け=エネルギー長官(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/us/R4FPTKTWURK5PLW2V75TNWU3LM-2024-06-06/
>グランホルム米エネルギー長官は、温暖化ガスを排出しない電力需要の増加に対応するため、既に廃炉となった原子力発電所の一部を再稼働させる可能性があると明らかにした。
(中略)
>バイデン政権は2050年までに温室効果ガス削減目標を達成するには原子力発電が不可欠だと考えているが、新規の発電所建設は高額な費用がかかる。
>グランホルム氏は、廃炉となった原子力発電所の再稼働は可能だとの考えを示した。

「脱炭素電源」確保のための新制度スタート 原発支援との批判も(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS65528VS65ULFA01DM.html
>電気料金から集めたお金を電力会社などに渡して、二酸化炭素(CO2)を出さない「脱炭素電源」を増やすねらいだ。
>だが、一定の条件を満たした火力発電所や、原発の建設にも充てることができる。
>経済産業省は制度の対象を既存の原発にも広げようとしており、事実上の原発支援策だとの批判もある。

32 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 20:51:54.15 ID:0cJFoL9e.net
柏崎刈羽原発の避難路、伊藤担当相「国費で整備」表明(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA060UW0W4A600C2000000/
>伊藤信太郎原子力防災担当相は6日、新潟県の花角英世知事と都内で面談した。
>新潟県が2023年7月に要望していた東京電力ホールディングス(HD)の柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)で重大事故が起きた際の避難路の整備について、伊藤氏は「地方負担なく整備できるよう予算を確保する」と表明した。
(中略)
>屋内退避を巡っては原子力規制委員会で運用の見直しの議論を進めている。
>現実的に起こりえる重大事故を想定し、屋内退避の対象範囲や期間など実効性のある指針をまとめる。

「現実的に起こり得る重大事故」というのはなんですかお?
それ以外の重大事故は「想定外」ですかお
( ^ω^)

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

33 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 20:52:18.02 ID:0cJFoL9e.net
「活断層の可能性否定できない」日本原電敦賀原発2号機で原子力規制委員会が断層調査(福井放送)
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb1b210d3983dd4d4f9fa9baf845eb0072
>敦賀原発2号機の再稼働をめぐる審査で、原子力規制員会の現地調査が6日に始まり、「活断層の可能性を否定できない」とされた断層が、原子炉直下にある断層とつながっていないかを確認します。
>規制委員会は今回の調査で、原子炉の北側にある「K断層」について、原子炉直下にある断層とつながっていないかを確認します。
> 6日はボーリング調査のサンプルでK断層と近くの地質を比べたほか、採取した地層を薄く切って顕微鏡で観察しました。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

柏崎刈羽原発のテロ対策、「適切に実施」 IAEAが報告書(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC063DP0W4A600C2000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は6日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の安全対策について、国際原子力機関(IAEA)の監査結果を受け取ったと発表した。
>同原発はテロ対策の不備が相次ぎ見つかり、再発防止策の構築を進めていた。
>監査結果をまとめた報告書では改善計画について「適切に実施されており根本原因に対処した」と結論づけた。

「根本原因」とはなんですかお
機械は以前からそれなりに機能しているように思いましたお
( ^ω^)

ずさん過ぎる管理体制露呈 柏崎刈羽原発不正入室問題('21.2.9 新潟日報:リンク切れ)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210209597764.html
> 2020年9月20日、中央制御室に勤務する社員Aは、自分のIDカードが見つからなかったため、非番の社員Bのロッカーを開け、無断でカードを持ち出した。
>紛失の報告やIDの無効化など必要な手順は踏まなかった。社員Bも中央制御室の勤務員だったが、ロッカーに鍵をかけてはいなかった。
>その後、社員Aは中央制御室に通じる、二つの「関門」でそれぞれ警備担当者に対し、社員Bの名前を名乗った。
>いずれも警備担当者が社員Aの顔とIDカードの顔写真との違いに疑念を抱いたが、通過させた。
>二つ目の「関門」となる防護区域出入り口。IDカードの認証が複数回エラーになったが、警備担当の社員Cが出入り口を開けた。
>この社員Cは権限がないのに独断で社員Aが出入り口を通れるようカードの識別情報の登録も変更した。
>その後、社員Aの顔に見覚えがある警備員が違和感から声を掛けたが、Aは社員Bの名前で押し通し、中央制御室までたどり着いた。

柏崎刈羽原発「テロ対策はまだ完全ではないと思う…」改善措置評価委員会が指摘(5月30日 BNS新潟)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1201264?display=1
>数人の社員が去年12月以降IDカードを鍵が開いているロッカーに入れたままにしていたことや、ロッカーの暗証番号が初期設定のままだったなどの報告もあがりました。

34 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 20:52:40.43 ID:0cJFoL9e.net
ホワイトハウス 国内原子力導入に関するサミットを開催(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23369.html
>米国のバイデン・ハリス政権は5月29日、国内における原子力導入に関するホワイトハウス・サミットを主催した。
>温室効果ガス実質ゼロの達成とエネルギー安全保障を強化するための国家戦略として、原子力部門の強化をめざす政権のコミットメントを示すとともに、官民が一体となった取り組みの進展を強調。
>原子力産業、政府、学界のリーダーたちが一堂に会し、米国のエネルギー政策における原子力の役割について議論した。

チンパンジーの国はほっといて米国だけでやったほうがいいと思いますお
( ^ω^)

ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.24 毎日新聞:有料記事)
http://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00m/020/130000c
>東芝は06年にWHを買収。
>当時は地球温暖化対策の切り札として原発が脚光を浴び、米国をはじめ各国で原発建設計画が相次いでいた。
(中略)
>WHが手がけた4基の建設は約30年ぶりだった。建設は大幅に遅れが生じて費用が増大。
>親会社の東芝は巨額の損失処理を迫られて経営危機に陥り、WHも米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請して経営破綻した。

東芝傘下WH、米で原発50基受注目指す('16.7.23 産経ニュース:リンク切れ)
http://www.sankei.com/economy/news/160723/ecn1607230003-n1.html
>米原発子会社ウェスチングハウス(WH)会長のダニー・ロデリック氏は22日、今後25年以内に老朽化による建て替えが必要な米国の原発100基のうち、50基程度の受注獲得を目指す方針を明らかにした。
(中略)
>東芝とWHは沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)の2つの原発を手がけている。
>ロデリック氏は「一度に複数の原発を建設できる能力がある」と述べ、建て替え需要に十分に対応できると強調した。

日本は原発再稼働推進を、ロシア産LNGの消費減少へ-駐日米大使(1月19日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7HGB1T0G1KW00
>エマニュエル駐日米大使は19日、日本はロシア産液化天然ガス(LNG)の消費を減らすため、原子力発電所の再稼働を進めるべきだと語った。

米軍、福島原発80キロ圏内からの避難命令('11.3.17 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-201488.html
>米国防総省は16日、福島第1原子力発電所からの放射能被ばくを避けるため、少なくとも50マイル(80キロメートル)圏から避難するよう軍関係者に命じた。
(中略)
>これとは別に、ホワイトハウスは16日、原発から80キロ圏内にいる米国人は避難するよう勧告した。

35 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 20:53:05.47 ID:0cJFoL9e.net
新潟県知事「能登半島地震の教訓を踏まえて」原発事故時の屋内退避めぐり原子力規制委に要望 柏崎刈羽が立地(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331973
>柏崎刈羽原発が立地する新潟県の花角英世知事は6日、東京都内の原子力規制委員会を訪れ、規制委が検討する原発事故時の屋内退避のあり方について、多くの家屋倒壊が起きた能登半島地震の教訓を踏まえるよう求めた。
>屋内退避できることを前提に抜本的な見直しをしない考えを示す規制委に、くぎを刺した形だ。
>花角知事が、規制委事務方トップの片山啓(ひろむ)・原子力規制庁長官に手渡した要望書は「能登半島地震で家屋の倒壊やライフラインの途絶により自宅にとどまることが困難だった」と強調。

「県知事は夜も寝ないで対策してくれよ」じゃないですかお
( ^ω^)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

【日本の議論】「だから火山学会は寝ないで観測してくれよ」 VS火山学会、怒り爆発した規制委トップ('14.11.28 産経ニュース:リンク切れ)
http://www.sankei.com/premium/news/141128/prm1411280003-n1.html
>川内(せんだい)原発(鹿児島県)の再稼働に当たって、「巨大噴火が起こる可能性は十分低い」と判断した規制委と、「予測は不可能」とかみついた火山学会。
(中略)
>火山学会のこれまでの対応には憤懣(ふんまん)やるかたない様子で、田中委員長は「それこそ火山学会を挙げて必死になって夜も寝ないで観測をして、国民のために頑張ってもらわないと困るんだよ」と声を荒らげた。

36 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 21:12:32.55 ID:0cJFoL9e.net
茨城 東海第2原発の事故対策工事、9月完了「困難」の見方 周辺6市村長、原電に新たな工期求める(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332071
>東海村など周辺6市村長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」は5月27日、施工不備の現場を視察した。
>各首長はその後、定例会見の場や本紙の取材に視察の感想などを述べ、事故対策工事の9月完了については全員が困難との意見で一致した。
(中略)
>原電の坂佐井豊・常務東海事業本部長は視察後の会見で「9月を目標に進めているが非常に厳しい状況」と従来の見解を踏襲したうえで「工期を変更する事態が仮にあったならば、速やかにご連絡する」と述べた。

もんじゅ敷地の研究炉、整備費1500億円規模 原発事故後初の新設(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS671Q9ZS67ULBH00HM.html
>高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市、廃炉作業中)の敷地に計画されている研究用原子炉について、
>日本原子力研究開発機構(JAEA)は7日、整備費用が1500億円規模に上ると明らかにした。全額が国費負担。
(中略)
>原子力分野の研究や人材育成の拠点と位置づけ、JAEAが京都大や福井大、三菱重工業などと設計を進めている。

「もんじゅ」の原子炉建屋直下の破砕帯は活断層(5月8日 CNIC)
https://cnic.jp/51026
>「もんじゅ」の敷地内の破砕帯(粘土を挟む断層)については、「高速増殖原型炉「もんじゅ」敷地内破砕帯に関する外部有識者会合」が2017年3月15日付で評価書を出しており、「少なくとも後期更新世以降の活動はない」、すなわち、活断層ではない、と結論していた。
(中略)
>有識者会合では、(中略)、という科学的とは言えない結論を導き出した。
>この結論に対しては、有識者会合のメンバーやピア・レビューアー(査読者)から、a破砕帯と北部延長部の破砕帯とは性状が異なり連続性も確認できないとか、南部延長部の低位段丘に変位がないとは言えないなどの異議が出されたが、結論にはいっさい反映されなかった。

原子力規制委、福井県の敦賀原発2号機の現地調査実施(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC074KY0X00C24A6000000/
>規制委員会は6〜7日、日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す敦賀原子力発電所2号機(福井県敦賀市)の現地調査をした。
>ボーリング調査などを実施し、焦点となっている原子炉真下の断層の審査にあたった。
>規制委は7月までに審査の一つの区切りをつける姿勢を示した。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

37 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/07(金) 21:24:23.67 ID:0cJFoL9e.net
関電元会長らが請求棄却求める カルテルめぐる株主訴訟 大阪地裁(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS672CWQS67PTIL00CM.html
>大手電力4社(中部・関西・中国・九州)のカルテルを公正取引委員会が認定した事件で、
>主導した関西電力の株主が八木誠・元会長ら現旧役員12人に約3500億円を関電に賠償するよう求めた株主代表訴訟の第1回口頭弁論が7日、大阪地裁(谷口哲也裁判長)であった。
>被告側は請求棄却を求めた。

リニア「最速37年開業」支援 品川-大阪間、岸田首相が沿線知事に(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060700894&g=eco
>岸田文雄首相は7日、建設中のリニア中央新幹線に関し、品川―大阪間の全線開業の時期を最速で2037年とする従来目標の達成に向け、支援をしていく考えを示した。
>同日、愛知県や静岡県など沿線自治体の知事らが首相官邸で要望活動を行った際、明らかにした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

38 :地震雷火事名無し:2024/06/07(金) 21:57:44.99 ID:0cJFoL9e.net
敦賀2号機、来月めどに判断へ 断層などの調査終了―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060700908&g=soc
>活断層の可能性が疑われている敷地内の断層が、2号機の方向にどこまで延びているかの「連続性」について、
>規制委は「データがそろい判断できる段階に至った」との見方を示しており、7月をめどに結論を出す見通し。
(中略)
>石渡明委員は調査終了後、「充実した調査ができた。(日本原電側に)追加調査を求めることは考えていない」と話した。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

次世代原発の燃料で核兵器 米科学者、不拡散脅かすと警鐘(共同通信)
https://www.47news.jp/11027757.html
>米マサチューセッツ工科大のスコット・ケンプ准教授ら科学者5人は6日、次世代型原発の燃料として注目が高まっている高純度低濃縮ウラン(HALEU)について、
>さらに濃縮せずに核兵器製造に直接使えるとし、国際的な核不拡散体制を脅かしかねないと警鐘を鳴らす論文を科学誌サイエンスに発表した。
(中略)
>HALEUは濃縮度10~20%。米国が1945年に広島に投下した原爆と同様の威力を持つ核兵器は、濃縮度19.75%のHALEU1トン以下で製造できるという。

39 :地震雷火事名無し:2024/06/07(金) 22:04:00.68 ID:0cJFoL9e.net
柏崎原発事故時の避難路に交付金 内閣府、本年度から調査(共同通信)
https://www.47news.jp/11027712.html
>伊藤信太郎原子力防災担当相は7日の閣議後記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)の事故時の避難路整備に向けた事前調査に、本年度から内閣府の交付金を充てることを明らかにした。
>調査は柏崎市などが行い、結果を踏まえて来年度以降の整備方針を決定する。
(中略)
>北陸自動車道米山サービスエリア(柏崎市)の緊急進入路や県道整備の調査に、内閣府の「原子力発電施設等緊急時安全対策交付金」を使う。
>他に県などが求めている柏崎市内2カ所でのスマートインターチェンジ新設などは、経済産業省で予算確保するという。

県境ボーリング調査へ連携確認 リニア巡り山梨、静岡知事(共同通信)
https://www.47news.jp/11029083.html
>山梨県の長崎幸太郎、静岡県の鈴木康友両知事は7日、東京都内でリニア中央新幹線を巡って意見交換し、県境でのボーリング調査に向け連携することで合意した。
>会談後、取材に応じ、山梨側の調査を鈴木氏が近く視察すると明らかにした。
(中略)
>静岡側の調査は、県の専門部会が水資源への影響を検討中で、大井川流域市町などでつくる協議会の意見を踏まえ、可否を最終判断する。
>鈴木氏は「検討が済み、協議会への報告が済めば速やかに入っていけるのではないか」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

40 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 00:06:39.72 ID:FFjJdw4o.net
憤懣やるかたないというと
東電テレビ会議の藤本孝副社長だな

福島原発事故 緊迫の東電テレビ会議(上) 3号機
https://www.tokyo-np.co.jp/article/236710

福島第一、第二と東電の主要な原発が止まり、電力需給が厳しくなったことで、東電は地域ごとに三時間ほど送電を止める計画停電に動きだした。
ところが、藤本孝副社長は枝野幸男官房長官らに呼び出された。
本店に戻った藤本氏は十四日午前二時すぎ、憤まんやる方ない様子で給電の担当者を集めた。
話の内容が外部に出ないよう、音声は切ったはずだが、しっかり記録されていた。

計画停電は原発の必要性をアピールするために実施された。
実際はやらなくても足りていた。
そして東電は死者が出ても知るかと言う態度であった。

ぼくは憤懣やるかたない表情でそう指摘した。

41 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/08(土) 05:32:35.51 ID:P05K7X5p.net
 性懲りもなく避難所で風評加害
 不確定を断定にすり替える卑劣なネット反原発決して許すまじ

42 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 15:21:15.22 ID:RF8mWGi7.net
「人の心を分かっていない」避難計画の疑わしさ 原発の街は「津波警報」の元日、逃げる車で大渋滞した
www.msn.com/ja-jp/news/national/ 人の心を分かっていない-避難計画の疑わしさ-原発の街は-津波警報-の元日-逃げる車で大渋滞した/ar-BB1nPMBB

<住民を守れるか 東京電力・柏崎刈羽原発再稼働を問う>㊤

東京電力が柏崎刈羽原発7号機(新潟県)で核燃料の装?(そうてん)を終えて1カ月余り。
国は事故時の住民避難のための予算付けを約束するなど、再稼働に向けて地ならしを進める。
だが、本当に住民がスムーズに避難し、命を守れるのかは疑問を残す。
能登半島地震では、立地する柏崎市内で大渋滞が起きたほか、屋内退避の困難さも浮き彫りにした。
再稼働すれば、電気を享受する首都圏に住む私たちにとっても無関心ではいられない。3回にわたり、避難の実効性を考える。

・「2段階避難なんてできない」

・除雪が終わって通行できる状態を仮定

2011年の東京電力福島第1原発事故は、想定を超える事態が実際に起きることを突きつけた。
それなのに、事故への備えは今も、甘さが残ったままだ。

柏崎刈羽が再稼働すれば、電気は首都圏に供給される。
高桑さんは「避難訓練に参加してみると、計画は絵に描いた餅にすぎず、住民の被ばくにも無神経だと分かる」と指摘した上で、こう訴える。

「首都圏の電力のために、地元住民は事故の不安と背中合わせになっている。人ごとではないことを知っていますか」

43 :>>39(東京都):2024/06/08(土) 19:26:26.88 ID:7nCfYsm5.net
坪倉先生の放射線教室 国が文献調査を申し入れ(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240608-862900.php
>高レベル放射性廃棄物は(中略)処分地をどのように選ぶのかについて、文献調査、概要調査、精密調査と呼ばれる、3段階のプロセスを踏まなければならないことが法律によって定められています。
(中略)
>この文献調査は、2000年に法律が定められた当初、(中略)調査を希望する自治体が国に応募するという形をとっていました。
(中略)
>自治体からの応募のみだと、応募を判断する自治体の首長への負担が大きすぎるという指摘もあり、自治体からの応募を待つだけではなく、国から調査の実施を申し入れる手法が導入されるようになりました。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

44 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/08(土) 19:40:00.02 ID:7nCfYsm5.net
坪倉先生の放射線教室 国が文献調査を申し入れ(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240608-862900.php
>高レベル放射性廃棄物は(中略)処分地をどのように選ぶのかについて、文献調査、概要調査、精密調査と呼ばれる、3段階のプロセスを踏まなければならないことが法律によって定められています。
(中略)
>この文献調査は、2000年に法律が定められた当初、(中略)調査を希望する自治体が国に応募するという形をとっていました。
(中略)
>自治体からの応募のみだと、応募を判断する自治体の首長への負担が大きすぎるという指摘もあり、自治体からの応募を待つだけではなく、国から調査の実施を申し入れる手法が導入されるようになりました。

要するに「ごり押しできるよう制度を変更」という奴じゃないですかお
( ^ω^)

焦点:原発再稼働へ規制委が新基準、過酷事故対策は「大穴」と批判も('13.4.10 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0652437-shoten-nuclear-power-plant-res-idJPTJE93900720130410
>深層防護とは、多段階で原発防護を実現する規制体系で、国際原子力機関(IAEA)は、第4段階で過酷事故対策を、第5段階で放射性物質が外部環境に放出された際の対策を求めている。
>石橋氏は衆院特別委で、「PWR(加圧水型軽水炉)へのフィルター付きベント設置を5年間も猶予する方針だが、深層防護第4層(段階)に大穴があく」と新基準の方針を批判した。
>「5年間の猶予」とは、設置を求めるものの再稼働時点では必須要件とはしない施設が対象で、新基準では「特定安全施設」と呼ぶ。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

45 :地震雷火事名無し(庭):2024/06/08(土) 19:42:27.27 ID:tMjfm3Ig.net
避難整備に交付金だと?
震災で道路等が壊れるまた新幹線が止まる等の避難出来ない事が問題なんだけど対象となる全世帯から避難場所までを免震にするのか?w

ちょっと冷静になれないんですかね?
それとも税金が余って仕方ないんですかね?
余ってるなら全国民平等に腹一杯ご飯を食べさせてくださいよ

46 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 19:53:08.68 ID:tMjfm3Ig.net
泳がせている

そう言えば九電西方の島(宇久島)に太陽光発電50万kW(原発一基分100万kWの半分)
大変だぁ!みょがみょが風評被害いい出すぞ!!

47 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 19:57:53.58 ID:7nCfYsm5.net
「人の心を分かっていない」避難計画の疑わしさ 原発の街は「津波警報」の元日、逃げる車で大渋滞した(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332221
>柏崎刈羽原発のお膝元の新潟県柏崎市は、元日の能登半島地震で最大震度5強の揺れに襲われた。
(中略)
>柏崎刈羽の再稼働反対運動に取り組む刈羽村の高桑千恵さん(78)は「5キロ圏の人が逃げているのを見たら、30キロ圏の人も逃げずにはいられない。元日よりすごい渋滞が起きるはず。2段階避難なんてできない。避難計画は人の心を分かっていない」と懸念する。
(中略)
>新潟県は2021年、地震や大雪などが重なったケースを想定し、30キロ圏内に住む40万人超全員が圏外に脱出するためのシミュレーションを示した。
>最長で6日半かかる結果だった。

むしろ貧乏人の思考パターンを徹底的に検証・想定して、何かあった時に言い逃れできるようにしていると思いますお
つまり「避難計画は現実的かつ合理的」「住民が計画に従わなかったのが原因」と言うんじゃないですかお
原子力はどこまでもクソなので、そのくらいのことは朝飯前と思いますお
( ^ω^)

あさめし‐まえ〔‐まへ〕【朝飯前】 [名・形動]
> 1 朝食をとる前。
> 2 朝食をとる前のわずかな時間でできるような、たやすいこと。また、そのさま。「それぐらいは—だ」

原発事故の際『屋内退避にもメリット』が…と 原子力規制委員会の田中俊一元委員長が講演 自民党新潟県議団(4月5日 新潟放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1098599?display=1
>田中元委員長は、病院や介護施設では無理な避難で犠牲者が出かねないことや、事故の初期段階では建物の中にとどまることで被ばく量を大幅に減らせることなど、
>『屋内退避』の目的とメリットについて説明したということです。

伊方原発3号機の避難計画了承 政府の原子力防災会議('15.10.6 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100601001289.html
>政府の原子力防災会議(議長・安倍晋三首相)は6日の会合で、年明け以降の再稼働が見込まれる四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の周辺自治体の避難計画について「具体的かつ合理的だ」として了承した。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

48 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 20:16:39.85 ID:tMjfm3Ig.net
ニュース速報+
ドイツは太陽光パネルを設置しすぎた 供給が需要を上回ると電力価格はマイナスに★2 [PARADISE★]
電気自動車儲かるなぁ

49 :地震雷火事名無し:2024/06/08(土) 20:40:21.11 ID:7nCfYsm5.net
今年後半着工「厳しい」/大間原発安全工事でJパワー(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1793313
>今年後半としている大間原発の安全強化対策工事の開始目標について、電源開発(Jパワー)の藤田隆司大間現地本部長は7日、大間町議会大間原発対策特別委員会で「残る期間を考えると厳しくなっている」との認識を示した。
>工事の前提となる原子力規制委員会の新規制基準適合性審査が長期化しているため。
>藤田本部長は「審査が前進していることは間違いない。今年後半の目標に向け引き続き全力を尽くす」と述べた。

原爆責任問う法廷へ議論 「核兵器存在に平和ない」(共同通信)
https://www.47news.jp/11033912.html
>韓国の市民団体などは8日、米国による原爆投下の責任を問う市民法廷を準備するための第2回国際討論会を広島市で開いた。
>「核兵器が存在する限り平和はない」と、韓国の被爆者や日本、欧米の専門家ら約200人が参加。
> 2026年に米国での法廷開催を目指し、原爆投下の不法性などを議論した。
(中略)
>江原大の呉殷政教授(文化人類学)は、韓国の原爆被害者は米国の責任を問うてきたが、日米韓の軍事同盟下でその声は抑圧されてきたと指摘した。

中間貯蔵事業者に安全協定要請へ 青森・むつ市に隣接する5町村(共同通信)
https://www.47news.jp/11033161.html
>今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡り、同市に隣接する東通村など5町村が、事業者のリサイクル燃料貯蔵(RFS)に対して安全協定の締結を要請する方針であることが8日、東通村への取材で分かった。
>県とむつ市、RFSの3者が搬入の前提となる安全協定の締結に向けて議論しているが、5町村はこれとは別に、RFSに締結を申し入れる。
>東通村によると、5町村は、トラブル発生時などにRFSから確実に連絡が入る体制が必要だとの考えで一致。

核ごみ調査 経産省とNUMOから説明 長崎・松浦市(長崎新聞)
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1171993071395619156
>長崎県松浦市の友田吉泰市長は7日の定例会見で、佐賀県玄海町が受け入れた原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査について、経済産業省と原子力発電環境整備機構(NUMO)から説明を受けたと明らかにした。
>玄海町は5月10日に調査受け入れを表明。
>友田市長によると、同23日に経産省とNUMOの担当者が市役所を訪問。調査の概要などを説明したという。

50 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/09(日) 06:50:06.45 ID:Cgrh0876.net
 かつて原発の「地方押し付け」を熱心に批難してた福島のインテリ
 3,11以後は風評煽る反核反原発を激しく批判するようになった
 反原発 それはもはや風評加害の代名詞

51 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 11:36:44.35 ID:FNYphPUU.net
かつては反原発の急先鋒だったが
原発推進に鞍替えして双葉の町長になったやつがいたが、
原発事故が起きると罪悪感から胸が張り裂けて死んだ。

その後を引き継いだ町長は
原発事故が起こると反被曝を掲げて
知事選に出るも落選した。
なおしょっちゅう鼻血が出たそうだが
まだ健在なご様子。
人は彼を不屈の将と呼ぶ。

「双葉町 不屈の将 井戸川克隆」日野行介著
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/339007

過酷事故で被災した双葉町は「復興」の名のもとに、
さらなる忍従を強いられた。
福島県内外の除染で生じた汚染土を最長30年間保管する「中間貯蔵施設」の受け入れを国と県から求められたのだ。
故郷が汚染土の荒野になる。
町民無視の冷酷な政策に真っ向から反対した井戸川は、町長の座を追われた。
町議会は国や県の言いなりだった。
町長を辞めてからも、井戸川は闘い続けている。
嘘と隠蔽で幕引きを図り、町民に泣き寝入りを強いる国策に、たった1人で抗っている…

52 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 11:41:55.31 ID:Cgrh0876.net
 また恥知らずな煽り
 風評加害反原発皆殺しあるのみ

53 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 11:43:21.46 ID:Cgrh0876.net
 美味しんぼは連載禁止になった
 それが「反原発の真実」

54 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 14:12:03.35 ID:yWmyAge5.net
東京新聞
「人の心を分かっていない」避難計画の疑わしさ 原発の街は「津波警報」の元日、逃げる車で大渋滞した
2024年6月8日 06時00分

55 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 14:13:48.48 ID:yWmyAge5.net
東京新聞、2

「屋内退避」を押し付けられても「なんとしても逃げる」と原発近くに暮らす人は考える 難題ばかりの避難計画
2024年6月9日 06時00分
<住民を守れるか 東京電力・柏崎刈羽原発再稼働を問う>中編

56 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 14:19:15.08 ID:FNYphPUU.net
皆が忘れていることを指摘しよう。
原子力緊急事態宣言はまだ解除されていない。
コロナはとっくに解除されたが。

57 ::2024/06/09(日) 15:22:23.43 ID:yWmyAge5.net
>>56
そんなことを書くと風評被害がぁw

58 :>>49(東京都):2024/06/09(日) 19:54:06.63 ID:XuTJaB0P.net
福島第一原発デブリ取り出しに向けた初の住民説明会 「机上の空論」厳しい意見も(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1220349?display=1
>福島第一原発の溶け落ちた核燃料=燃料デブリの取り出しに向けた初めての住民説明会が9日、福島県田村市で行われました。
(中略)
>説明会では、検討が進められている空気中で作業する「気中工法」と充填剤で固めて掘削する方法を組み合わせた案などが説明されました。
>参加者「何も進んでいないということが分かった。結局まだ机上の空論。」
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構 更田豊志上席技監「技術者同士で話をしているとこういった会話にはならない。そういった意味でああいった声が聞けたことは非常に良かったと思う。」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 机上の空論(原子力政策の柱)
フ     /ヽ ヽ_//

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
(中略)
>原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。
>原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

59 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/09(日) 20:08:10.26 ID:XuTJaB0P.net
「屋内退避」を押し付けられても「なんとしても逃げる」と原発近くに暮らす人は考える 難題ばかりの避難計画(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332398
>原発事故での住民の被ばくや放射能汚染の調査を続け、新潟県の福島事故検証委員会のメンバーだった木村真三・独協医科大准教授は、屋内退避の実効性を疑問視する。
(中略)
>宮川地区の避難訓練に参加したこともある木村氏はこう指摘する。
>「原発を再稼働させたいなら、最悪の事態を想定した避難計画を立てるべきだ。だが、全てを想定することはとても無理で、住民の被ばくは避けられない」

「安全対策には金がかかる」「つまり事故は絶対に起こらない」という流れで安全神話ができたのだろうと思いますお
いま規制委が似たようなことをやっていますお
( ^ω^)

原発規制、ようやく先進国並みに 規制委が新基準 ('13.6.19 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG19006_Z10C13A6EB2000/
>過酷事故は巨大な自然災害やテロなどで原子炉が暴走するような深刻な事態。
>これまで対策は電力会社の自主的な取り組みに委ねられていた。
>日本の原発は完全な安全対策がとられており、過酷事故は起こり得ないことになっていたからだ。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861

60 ::2024/06/09(日) 20:27:29.54 ID:yWmyAge5.net
ニュース速報+
原発敷地内に「乾式貯蔵施設」 大手電力各社の建設・検討相次ぐ [蚤の市★]

61 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 20:49:13.21 ID:XuTJaB0P.net
非核願い座り込み500回 長崎の被爆者ら、45年継続(共同通信)
https://www.47news.jp/11036829.html
>長崎の被爆者らが8月9日の「原爆の日」にちなみ、毎月9日に長崎市の平和公園で核廃絶を訴える座り込み集会が、9日で通算500回目を迎えた。
>原子力船入港への抗議運動を機として1979年に始まり、高齢化や新型コロナウイルス禍を乗り越え、45年休まず継続。
>参加者はマイクを握り「核兵器と戦争のない世界」の実現を呼びかけた。

62 :地震雷火事名無し:2024/06/09(日) 21:23:56.38 ID:FNYphPUU.net
実はまだ現役だったりするが

【特集】世界最大級の研究船「みらい」運用終了へ 
日本初の原子力船として建造、数奇な航跡を辿る
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra44ba1f9f4a254fe7a8728d886f750f94

「みらい」の前身は日本初の原子力船「むつ」です。
夢の動力と期待され、大湊港にやってきました。
1974年、県内ではホタテ養殖が軌道に乗り始めた頃でした。

「帰れ」

400隻の漁船が取り囲んで出港に反対。
その1週間後、尻屋沖で放射線漏れを起こします。
修理や長い話し合いを経て1988年に母港を関根浜港に移し、1992年に廃船になりました。
廃船後、船を半分に切断して原子炉を撤去。
大規模な改造を加え「むつ」は「みらい」に生まれ変わりました。

63 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 01:27:32.87 ID:OaYUVFRb.net
>>57
 やはり殺処分しかない
 福島県民の生活を守る唯一の選択肢

64 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 03:31:29.95 ID:c/ktJwH0.net
「やはり殺処分しかない!!!

「風評被害だ!!!


そう、叫び続けていた「myo

実は己が風評被害を拡大し、殺処分される事など、2014年夏当時は思ってもいなかった



世にも奇 みょ うな物語 2014 夏
「風評被害」


カミングスーン

65 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 03:32:42.60 ID:c/ktJwH0.net
あらら…

2024
訂正デンデン

66 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 03:37:16.72 ID:c/ktJwH0.net
あらら…

そしてそして、企画の段階で却下された


「あんなザコで数字取れるワケないだろ

納得したワタシは、ペンを折り、タイトルの書かれた原稿用紙を破り捨てた

67 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 03:44:35.91 ID:c/ktJwH0.net
ワタシは新しいペンと原稿用紙を用意した


1行目を書き終えた


『ヘルパーの異常な性癖…


デンデン

68 :手子羽:2024/06/10(月) 04:19:39.20 ID:c/ktJwH0.net
国語のテストでは、「この作家が何を言いたかったのか」

ってな問題が出されたんだろう

69 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 06:15:10.70 ID:OaYUVFRb.net
悪性引きこもり反原発の手子羽
真夜中の三時に発狂
何度も福井県民呪殺レス飛ばす地獄の亡者
まずコイツ殺そう 
人間でないものに人権はない

70 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 06:20:45.45 ID:c/ktJwH0.net
真夜中の3時って、夜勤の俺にとっては、普通の休憩時間だ

71 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 06:46:08.52 ID:c/ktJwH0.net
ロッカーもない職場で、部屋の片隅で弁当を食い終わった みょ は、手子羽の職場に乗り込んだ



手子羽を殺害した みょ は

手子羽のロッカーに (ry




世にも奇 みょ うな物語 「ロッカー」
https://m.youtube.com/watch?v=L-ElkSvEsQ

72 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/10(月) 06:50:57.28 ID:c/ktJwH0.net
再生できんな


もう一回
https://m.youtube.com/watch?v=L-Elk1SvEsQ

73 :手子羽:2024/06/10(月) 07:05:07.53 ID:c/ktJwH0.net
原発銀座、フクイ


少しは調べろ

74 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 07:10:49.52 ID:OaYUVFRb.net
放射脳反原発 
死ね
一匹残らず

75 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 07:47:21.99 ID:sIZ21SbG.net
>>74
https://news.yahoo.co.jp/articles/221f55d5b100408094047141be89db2e542e6b52
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ。

76 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 07:48:05.64 ID:sIZ21SbG.net
>>74
必殺仕事人

『 このいのち、1千万円にて落札 』

77 :地震雷火事名無し:2024/06/10(月) 19:53:39.09 ID:OaYUVFRb.net
避難所に「メガソーラーによる環境破壊」の書き込み
やっぱ再エネ反原発は皆殺ししかあり得ない
そんなことはないの一点張りなワケだし

78 :>>61:2024/06/10(月) 20:00:24.35 ID:iN9e47BG.net
再稼働の適格性ない 吉良氏 東電、事故くり返す 参院資源エネ調査会(6月9日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-09/ftp2024060913_04_0.html
>参院資源エネルギー・持続可能社会調査会は5月29日、原子力問題について質疑を行い、日本共産党から吉良よし子議員が質問しました。
>東京電力が柏崎刈羽原発(新潟県)の燃料装荷を4月に始めるなど再稼働の準備を進めているが、福島第1原発の廃炉作業でもトラブルが続いている東電に地元住民からも反対や不信の声が出ているとして、再稼働を認めるべきではないと主張しました。
(中略)
>吉良氏は「重大な事故・トラブルを繰り返している東電に、柏崎刈羽原発を再稼働する適格性などない」と主張しました。

安全最優先でも大事故を起こすチンパンジーの国ではやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

79 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/10(月) 20:21:09.07 ID:iN9e47BG.net
大間原発の建設状況を事業者が説明 大間・風間浦・佐井の住民を2週間かけて戸別訪問(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-115138.html
>Jパワー=電源開発は大間原発の建設状況などを、青森県下北地方の北通り3町村のすべての世帯に説明するための訪問活動を10日から始めました。
>初日の10日は、Jパワー=電源開発大間原子力建設所の所員が大間町内を回り、大間原発の建設が東日本大震災以降中断している状況や、工事再開に向けての取り組みなどについて説明しました。
>【大間町民】
>「そろそろ前進するような話にならないと、町の人も諦めムードも出てきていないわけじゃないと思って」
>「こうやって全戸回って説明していただくしかないだろうと思いますけど」

佐賀・玄海町で核ごみ最終処分の文献調査開始 原発立地自治体初(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240610/k00/00m/040/117000c
>最終処分場の選定を巡り、事業主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)は10日、佐賀県玄海町で文献調査を始めた。
(中略)
>町内の地下には炭田があり、国が2017年に公表した処分場の適否を示す「科学的特性マップ」で、ほぼ全域が「好ましくない」とされる。
>ただ、マップには各地域の詳しい情報は反映されておらず、NUMOは調査が実施できると判断した。

核ごみ最終処分の「適地」ではないはずの玄海町がなぜ手を上げた? 町長が経緯と苦渋の心中を明かした(5月11日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326394
>「好ましくない」のに調査を求める点に、エネ庁関係者は「文献調査はマップの時よりも細かく調べるので、鉱物資源がない可能性もある」と指摘。
>マップが有名無実化している実態を暗に認める。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 詳しい情報は反映されておらず
フ     /ヽ ヽ_//

高レベル廃棄物 対話を重ねて理解を広げよう('17.5.6 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170506-OYT1T50109.html
>高レベル放射性廃棄物の処分について、資源エネルギー庁が、処分場として好ましいかどうかを判断する科学的な要件・基準をまとめた。
>今後、これを基にした全国規模の「科学的特性マップ」を作成する。
>停滞する処分場の候補地選定を前進させるため、議論の基礎資料として活用したい。

80 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/10(月) 20:37:02.32 ID:iN9e47BG.net
政府「新しい資本主義実現会議」 GX国家戦略策定へ(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23426.html
>政府の「新しい資本主義実現会議」は6月7日、実行計画の2024年改訂版案を取りまとめた。6月下旬にも閣議決定となる運び。
(中略)
>「原子力の活用」については、安全性の確保を大前提に原子力規制委員会の審査・検査により規制基準の適合が確認され、
>地元の理解を得た原子炉の再稼働を進めるほか、高速炉・高温ガス炉・核融合など、次世代炉の開発・建設に取り組むとしている。

「原子力の活用を大前提に、規制委員会の審査・検査により規制基準の適合を確認」じゃないんですかお
( ^ω^)

美浜原発3号機 新規格なら不合格 藤野氏 原子力規制委の審査批判('16.12.10 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-10/2016121014_01_1.html
> 40年を超える運転期間延長を11月に認可された関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)について、新しい規格では不合格となる蒸気発生器の耐震評価を古い規格を用いて原子力規制委員会の審査に合格していたことが分かりました。
(中略)
>藤野氏は、審査のあり方について「こういうことをやっていては、国民の信頼は全く得られない」と批判しました。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

81 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/10(月) 20:49:37.13 ID:iN9e47BG.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力の活用を大前提
フ     /ヽ ヽ_//

第10部・潜む活断層(2)「値切り」/過小評価次々と露呈('13.10.20 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131020_01.htm
>当時、同大教授だった中田高氏(現名誉教授・変動地形学)は(中略)「地形を注意深く見れば、学部生でも気付く断層。国と電力会社による安全審査に疑問を持つようになった」と振り返る。
(中略)
> 10年に東通原発と再処理工場の耐震審査を担当し、外縁断層の活動性を指摘した東大大学院の池田安隆准教授(変動地形学)は
>「国や電力会社は原子力施設を造ることが大前提。そこから逆算し、活断層の長さや存在の有無を決めているとしか思えない」と批判する。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

82 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/10(月) 21:19:29.23 ID:iN9e47BG.net
厳しい暑さの夏見込むも 北陸電力今夏の電力供給は予備3%を確保(北陸放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/1220862?display=1
>北陸電力によりますと、過去10年間で最も厳しい暑さとなった気象条件を想定した7月から9月までの電力需給について、
>いずれの月も安定供給に最低限必要とされる、予備率3%を確保できる見通しだということです。
>予備率は7月が10.4%、8月が12.2%、9月は13.8%と推計しています。

近接した地震2回で過大予測 震度5強の緊急速報(共同通信)
https://www.47news.jp/11040606.html
>気象庁は10日、石川県能登半島で震度5強を観測した3日の地震で、緊急地震速報が実際の揺れより大きな予測を出したのは、近接した場所で1秒以内に2回の地震が起きたのが原因だと明らかにした。
>気象庁によると、地震波を分析した結果、3日は午前6時31分39.6秒と31分40.3秒の2回、地震が起きていた。震源はいずれも能登半島の先端付近で、2キロの近さだった。
>地震の規模を示すマグニチュードは1回目が不明、2回目が6.0だった。

ガーナ 米国協力でSMR導入をさらに推進(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23421.html
>米国務省(DOS)のA.ガンザー筆頭次官補代理(国際安全保障・不拡散担当)は5月28日、アフリカのガーナの首都アクラで開催されたアフリカ原子力ビジネスプラットフォーム会合で、ガーナを小型モジュール炉(SMR)地域ハブとすることを含む、新たな民生用原子力協力を発表した。
>本発表は、2022年10月に国際原子力機関(IAEA)が米国で開催した原子力閣僚会議で米・日・ガーナの3か国が結んだガーナのSMR導入に向けた戦略的パートナーシップに基づくもの。
>ガーナがアフリカにおける最初のSMRの運転者となり、将来のSMRサプライチェーンのニーズを支える同国における人材育成と雇用創出を支援する。
(中略)
>米国は現在、ガーナと原子力協力協定(通称123協定)を交渉中。これは、米国から原子力発電を中心とした民生用原子力関連投資、原子力機器や資材の輸出を可能にする法的枠組みである。

(・∀・)?

モンゴル政府:核処分場建設計画を断念 日本に伝達('11.10.15 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111015k0000m010153000c.html
>モンゴル政府は、日米両国とともに進めてきたモンゴルに原子力発電所の使用済み核燃料の一時保管・処分場を建設する計画を断念することを決め、9月下旬に日本政府など関係者に伝えたことが14日、わかった。
(中略)
>IAEAの調査によると、モンゴルは推定140万トンの豊富なウラン資源がある。
>モンゴル政府は、ウラン資源を有効に活用するため、ウランを核燃料に加工し、海外に輸出する案を検討、その際に、使用済み核燃料を供給先から引き取る「核燃料リース契約」を導入する考えを模索していた。
>米エネルギー省は、その構想をさらに発展させ、各国の使用済み核燃料をモンゴルに集めて一時貯蔵・最終処分する案を提示、日本政府とともに交渉を進めていた。

83 :>>82:2024/06/11(火) 20:13:51.35 ID:A4LUB4dJ.net
安全審査申請10年 東通原発再稼働不透明(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1794541
>青森県東通村に立地する東通原発1号機は、東北電力が再稼働に向けて2014年に原子力規制委員会へ安全審査を申請してから、10日で丸10年がたった。
(中略)
>新たな津波対策を検討する必要に迫られ、プラント(設備)審査の本格開始は25年度後半ごろまでずれ込むことに。
>再稼働の時期はなお不透明で、運転停止期間は14年以上に及ぶことが確定的となった。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査に通った原発は安全」と誤解してしまったらどうするんですかお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

84 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 20:34:31.09 ID:A4LUB4dJ.net
四経連新会長に長井氏 四国新幹線「機運醸成を加速」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1157W0R10C24A6000000/
>四国経済連合会は11日、高松市で定時総会を開き、長井啓介副会長(四国電力社長)が同日付で会長に就任した。
>佐伯勇人会長(同社会長)は退任した。
>総会後に記者会見した長井氏は四国新幹線について「機運の高まりをさらに加速させる」と述べた。

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」

原発推進政権にノー デモと市民 コールの好循環 大阪(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-11/2024061113_02_0.html
>原発依存の社会を変えようと9日、大阪市内で集会が開かれました。1400人が参集し、日本共産党の、たつみコータロー衆院近畿比例予定候補も参加しました。
>原子力発電に反対する福井県民会議の中嶌哲演氏は、珠洲(すず)市の原発建設計画を止めた運動に学び、原発推進の政府を総選挙で代えようと強調。
>実行委員会の木原壯林氏は、志賀原発が過酷事故を起こせば避難できないことが能登半島地震で分かったと述べ「原発推進を突き進む岸田政権にノーを突き付けよう」と話しました。

【訃報】共同代表 伴英幸 逝去のお知らせ(CNIC)
https://cnic.jp/51272
>弊室共同代表 伴英幸儀 かねてより病気療養中のところ
> 2024年6月10日午後0:35分、享年72にて永眠いたしました
>生前のご厚誼に深く感謝するとともに謹んでお知らせ申し上げます

(`・ω・´)ゞビシッ

85 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 21:06:00.37 ID:A4LUB4dJ.net
1億4000万円かけた対策は「ポーズ」と住民は見透かす 要支援者向け「被ばく防止施設」に担架が入らない(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332625
>外気をフィルターで浄化して取り込み、館内の気圧を高めて放射性物質が入るのを防ぐ。
>原発で深刻な事故が起きた時、避難した人たちの被ばくを避けるためだ。市によると、装置や館の気密性を高める工事に約1億4000万円をかけた。
>館は、体が不自由な高齢者ら要支援者らが一時的に退避する「放射線防護施設」に指定されている。
(中略)
>だが、陽圧化装置の完成後に「欠陥」が発覚した。稼働中は気密性を保つため、玄関を使えない。
>隣接する体育館から、空気を逃がさないよう分厚い扉に挟まれた調節室を通って館に入る。調節室の奥行きは約180センチ。
>体が不自由な場合もある要支援者が自宅から移る施設なのに、担架もストレッチャーも人を乗せたままでは入れず、立てる必要がある。

原発事故の「現実的な可能性」とか「具体的な危険性」とかが立証されていないので問題ないんじゃないですかお
( ^ω^)

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。
(中略)
>判決は「運転再開によって放射性物質を異常に放出する事故が起きる具体的な危険の存在を前提にはできない」と指摘。
>その上で「運転再開による危険を認めるに足りる証拠がない」とした。

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判('23.1.18 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>判決は「現実的な可能性」という言葉を繰り返し、被害が発生する確実性が見込めるかを重視した。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

86 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 21:20:20.23 ID:A4LUB4dJ.net
水位低下、対応状況を説明 岐阜リニア工事でJR東海(6月10日 共同通信)
https://www.47news.jp/11041534.html
>岐阜県瑞浪市大湫町のリニア中央新幹線のトンネル掘削工事現場付近で井戸などの水位が低下した問題を巡り、JR東海は10日、同町の住民向けに説明会を行った。
(中略)
>JRによると、住民からは、これまで確認された場所以外でも水位が低下しているとの指摘があった。
>同社に対し、コミュニケーションが足りないとの意見も多く出たといい、担当者は「反省している。しっかり取り組んでいかなければならない」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。 

87 :>>86:2024/06/11(火) 21:35:04.26 ID:ofTilER3.net
青森県も中間貯蔵に核燃税 地元むつ市と同額徴収へ(共同通信)
https://www.47news.jp/11045279.html
>青森県は11日、今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(同県むつ市)について、県の核燃料税の課税対象に加える方針を明らかにした。
>条例改正案を13日開会の県議会に提出する。
>既にむつ市が独自の核燃料税を創設しているが、県も市と同じ額を徴収する。

「置いておくだけでカネに」 核燃料税、依存する自治体('21.1.11 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASP1C56F7P18PTIL016.html
>宮下宗一郎市長は「国策に依存していると皆さんは見ると思う。だが自主財源として確保できれば、未来をつくる資金になる」と言う。
>「この資金で50年かけて、こうした事業から脱却したい」

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

【霞む最終処分】(50)第9部 高レベル放射性廃棄物 玄海町㊦ 廃棄物処分 日本の問題 「国が議論リードを」(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240611117107
>文献調査に賛成派の町議の松本栄一は原発立地町の玄海でさえ、住民の間で最終処分への理解は進んでいないと指摘。
>国やNUMOに対して「もっと地域に入って考え方や取り組みを伝え、住民の意見を聞く努力をすべきだ」と注文する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 考え方や取り組みを伝え、住民の意見を聞く努力をすべき(施錠)
フ     /ヽ ヽ_//

「原発停止へ理解深めよう」 市民団体が講演会 佐賀市アバンセ(5月12日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1241662
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場選定を巡り、玄海町の脇山伸太郎町長が10日に文献調査受け入れを表明したことも話題に上った。
>石丸代表は町議会の全員協議会の際に議事堂が施錠されたことに「隠れて行うことなのか。ありえない」と批判し、
>「国や町長、町議会から町民への説明が不足している」と今後も抗議活動を続ける姿勢を示した。   

88 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 21:42:26.50 ID:ofTilER3.net
データ拠点、再エネ適地に誘導 電力監視委、託送料金の優遇検討(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061000750&g=eco
>経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会は、生成AI(人工知能)の利用拡大で新設が見込まれるデータセンターについて、立地先を再生可能エネルギーが豊富な地域に誘導する方策を検討する。
(中略)
>具体的には、送配電網の利用料である「託送料金」の優遇を盛り込む。

89 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 22:10:22.70 ID:SmM9JkF+.net
 避難所では相変わらず風評加害としかいえないデマが続いてる
 不確定を断定にすり替えるのは本音が福島県民ホロコーストだからに違いない

90 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 22:12:04.34 ID:SmM9JkF+.net
 風評加害反原発 ただ皆殺しあるのみ

91 :地震雷火事名無し:2024/06/11(火) 22:13:21.32 ID:5lKX2roL.net
具体的に書いてみて
希望や夢や妄想ではなく避難所の真実を

92 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 00:45:56.80 ID:IzI8dSGH.net
 知っててすっとぼけ
 風評加害反原発定期健診でレントゲン検査しないのかな
 テレビやパソコンだって微量の放射能出てるし

 やっぱり福島県民ホロコーストが本音 対話は不可能

93 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 00:48:50.19 ID:IzI8dSGH.net
 若い世代は原発への賛否なるたけ示さないそうだ
 反原発風評煽りの帰結だな

94 :>>88:2024/06/12(水) 20:08:38.55 ID:5gMoE4Zo.net
静岡知事「今さら何を。無責任」 リニアに懐疑的な石破茂氏を批判(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240612/k00/00m/010/182000c
>リニア計画に懐疑的な態度を示している自民党の石破茂・元幹事長に対しては「(リニアを)何の疑問もなく進めておいて、今さら何を言うのか。そこはちょっと無責任だ」と批判した。
(中略)
>石破氏に対しては「仲良く話ができる関係だ」とした上で「石破さんは一つ一つの発言が重い。ここまでプロジェクトを進めてきて『今さら言うなよ』と。もっと早く言ってほしかった」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

95 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 20:18:28.53 ID:5gMoE4Zo.net
福島大、東電と廃炉技術で共同研究 デブリを迅速に分析(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC124WX0S4A610C2000000/
>福島大学は12日、東京電力などと共同で廃炉技術の研究開発に乗り出すと発表した。
(中略)
>共同研究は福島大の高貝慶隆教授を中心に東電や日本原子力研究開発機構、富士電機、化研(水戸市)、ジーエルサイエンス、環境分析研究所(福島市)が参加する。
>経済産業省の廃炉対策事業に採択された。25年度までの2年間で約13億円の支援を受ける。
>デブリに含まれるウランやプルトニウム、ストロンチウムなどの放射性物質を、放出する放射線のタイプに分析して迅速に質量を突き止める。

千葉 「東海第2 うごかさないで」 手賀沼で脱原発集会150人参加 「どこでも安心して住める権利を」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332945
>東海第2原発の再稼働に反対する「東海第2原発いらない!手賀沼集会」が9日、千葉県我孫子市の手賀沼畔で開かれた。
>市民グループのメンバーら約150人が参加、東京電力福島第1原発事故がもたらした不条理な差別の訴えに耳を傾け、東海第2原発の運転差し止め訴訟の今後について報告を受けた。
(中略)
>「さようなら原発」あびこの加藤マリ子代表が「国内ワーストの水質だった手賀沼を市民も協力して浄化してきたのに、原発事故で放出された放射性物質が今も沼の底から検出される。どこでも安心して住める権利を訴えたい」と話した。

鹿児島の川内原発1号機、6月14日から定期検査(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC124NP0S4A610C2000000/
>九州電力は12日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)の定期検査を14日から始めると発表した。
> 9月25日の運転再開を予定している。
>同機は7月3日に運転開始から丸40年を迎えるが、原子力規制委員会は2023年11月に最長20年間の運転期間延長を認可している。

四国・伊方原発、燃料貯蔵施設の稼働が25年7月に遅延(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1297P0S4A610C2000000/
>四国電力は12日、伊方原子力発電所(愛媛県伊方町)で建設している使用済み燃料を一時保管する「乾式貯蔵施設」の運転開始が当初予定の2025年2月から7月に遅れる見通しだと発表した。
>核物質の防護設備についての設計を変更した。

珍しく「反対派」学者も呼んで行われた、愛媛県八幡浜市の使用済燃料乾式貯蔵施設PA講演会('19.2.26 ハーバービジネスオンライン)
https://hbol.jp/pc/186662/
>長沢啓行博士(長沢氏)は、大阪府立大学名誉教授で、機械工学・経営学を専門とされ、生産工学に目を引かれます。
(中略)
>四国電力が乾式キャスク貯蔵施設建設を行うのは、あくまで3号炉運転期間を稼ぐためである。
(中略)
>日本国内でHLW(High Level Radioactive Waste; 高レヴェル放射性廃棄物)最終処分場が立地出来る目処は全くない。
>後述するが、核燃料サイクルによるSF減量も止まっていて、再開の見込みはないし、再開すべきでない。
>従って、乾式キャスク貯蔵所がなし崩しに永久貯蔵所と化すであろう。

96 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 20:36:39.57 ID:5gMoE4Zo.net
北陸発 【石川】志賀30キロ圏 不安のまま 道路寸断 14地区 最長16日孤立(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/911929
>「原発のコスト」などの著書がある大島堅一龍谷大教授の話 
>国の対策指針では30キロ圏に屋内退避を掲げているが、全壊した家屋で屋内退避ができないことはもちろん、半壊や一部損壊でも窓を閉められなかったりすれば放射線を防ぐ役割は果たせない。
>避難経路が寸断された問題と併せて、今回の能登半島地震であらためて避難の実効性が確保されていないことが明らかになったと思う。
>実効性がないならば、原発の大前提である安全性は確保されていないと言える。

「『原発利用』を大前提に安全対策」
「原発を動かす妨げにならない限りにおいて安全対策をしてやろう」がチンパンジーの国ですお
( ^ω^)

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

97 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 20:37:06.30 ID:5gMoE4Zo.net
>>96に追加(分割しないと投稿に失敗します)

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

98 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 20:37:31.09 ID:5gMoE4Zo.net
>>97に追加(分割しないと投稿に失敗します)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

99 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 20:47:22.27 ID:5gMoE4Zo.net
東北電管内で需給逼迫 東電から60万キロワットを融通(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12BIW0S4A610C2000000/
>東北電力ネットワークは12日、電力需給が想定より逼迫したため、東京電力パワーグリッド(PG)から電力融通を受けたと発表した。
(中略)
>電力広域的運営推進機関を経由して東電PGに融通を依頼した。
>広域では必要な電気を確保できていたが、東北電の管内に限ると、供給余力を示す予備率が安定供給に必要とされる3%を下回る可能性があった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
>全国規模での電力融通の司令塔となる「電力広域的運営推進機関」が17日、都内で設立総会を開いた。
(中略)
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>工場など大口の電力市場は自由化が進んでいるので、料金の決め方はさまざまだ。
>ほとんどの場合、需要家との相対交渉で決められるという点が、電力会社の言い値で電気を買うしかなく、しかも自由化が進んでいないので、東京電力から電気を買うのがいやだからといって、別の会社から買うことができない一般家庭とは大きく異なっている。
(中略)
>電力会社にとっての大きな収入源は、上記のように原発を造れば造るほど、利益が上がるという料金制度に支えられた家庭向けの電力ビジネスなのだ。
(中略)
>大口電力の自由化以来、日本の電力会社がこぞって進めてきたのは、ゼネコンや家電メーカーと協調したオール電化住宅の強力な販売促進だった。
>これにより日本のエネルギー需要の中での電化率は上昇し、家庭の電力需要も急激に増加。
>「増加する電力需要を満たす必要がある」として、原発の建設が進んだ。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

100 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 21:03:56.82 ID:5gMoE4Zo.net
「搬出先は」「50年以内」質問相次ぐ むつ中間貯蔵の安全協定で県議会(青森放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra8b85f857a1684989a4e272e54ee4bf2e
>むつ市に建設中の中間貯蔵施設の安全協定を巡り県議会の特別委員会で質疑が行われました。
>使用済み核燃料の搬出先はどこなのか、50年以内に搬出できるのか、確認の質問が相次ぎました
(中略)
>★東京電力ホールディングス青森事業本部 宗一誠 本部長
>「貯蔵期間が満了する50年までにすべての使用済み核燃料の搬出を終えることになるそうした搬出を行う時点で搬出先となる再処理工場が稼働していることで整合的に原子燃料サイクルを進めることが可能 搬出先は現在建設中の六ヶ所再処理工場の可能性もあると考えています」

社説 <主張>玄海町で文献調査 国民の関心拡大へ一石だ(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240612-TVW7KYSKOVNLDOWAKZXUPY7HZU/
>令和2年に文献調査が始まった北海道の2町村は、概要調査への移行が焦点になっている段階にある。
>寿都町の片岡春雄町長は、概要調査に進むかどうかの決定前に住民投票を実施する意向を示してきた。
>それには第3の文献調査地点の出現が条件だったので、玄海町での文献調査開始の意義は大きい。
(中略)
>北海道と九州の3町村に続く市町村からの文献調査受け入れ表明を期待したい。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

“極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸('17.5.6 Litera)
http://lite-ra.com/2017/05/post-3135.html
>素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。
>白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。
(中略)
>登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。

三井不動産、東京ドーム買収へ 読売と提携、一帯の再整備目指す('20.11.27 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/704971876657988705?c=39546741839462401
>三井不動産は27日、球場やホテルなどを運営する東京ドームに対し、TOBを実施し、完全子会社化すると発表した。

101 :地震雷火事名無し:2024/06/12(水) 21:15:50.83 ID:5gMoE4Zo.net
日本核燃料開発、虚偽報告5件 規制委が改善要求(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA115RO0R10C24A6000000/
>規制委員会は12日、日本核燃料開発(茨城県)が放射性物質を扱う5つの機器について、点検をしていないのに実施したと虚偽の記録を作成していたと明らかにした。
> 2009~22年度で、事業者の違反を認めて改善を求めた。
(中略)
>日本核燃料開発は原子炉に使う材料の研究や開発を手掛ける民間企業。東芝エネルギーシステムズと日立製作所が折半出資している。

日本核燃料開発が虚偽記録作成 廃液タンクなどの点検で―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061201022&g=soc
>規制委によると、不正があったのは放射性物質を含む廃液タンクや核燃料貯蔵施設の扉など5件で、いずれも点検していないのに実施したとしていた。
> 2009年から不正な記録を続けた設備もあった。
>同社は21年にも、火災感知器の一部が約20年間未点検だったことが発覚している。

「むつ中間貯蔵施設」 県議から使用済み核燃料の搬出先などについて質問相次ぐ(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-115418.html
>【資源エネルギー庁 皆川重治課長】
>「50年の期限の範囲内で使用済み燃料を貯蔵し、六ケ所再処理工場を含めまして、その搬出時に稼働している再処理工場で処理していくということを想定してございます」
>また、東京電力と日本原子力発電以外の電力会社との共用化については。
>【電気事業連合会 藤本淳一専務理事】
>「現時点において、検討に着手する前の段階だ」
(中略)
>協定締結の最終判断について聞かれた宮下知事は。
>【宮下知事】
>「協定を締結しないこともあるのかという点については、そのとおりであります。一方で本日の議論、今後いただくご意見、むつ市長のご意向、さらにはむつ市が誘致し、県がこれに協力してきた経緯を踏まえ、何よりも安全確保を最優先に判断することになります」

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

102 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/12(水) 21:27:10.80 ID:5gMoE4Zo.net
伴英幸さん死去 72歳 原子力資料情報室共同代表(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332941
>早稲田大卒業後、チェルノブイリ原発事故をきっかけに、脱原発法制定運動事務局などを経て1990年、原子力資料情報室スタッフに。95年に事務局長、98年から共同代表。
>東京電力福島第1原発事故への対応や、その後の国の原子力政策に対し、批判的な立場から発言した。
>経済産業省や国の原子力委員会の会合で委員を務めた。

リニア、整備と環境保全両立前提 報告遅れに苦言、静岡県知事(共同通信)
https://www.47news.jp/11050074.html
> 5月の静岡県知事選で初当選した鈴木康友知事が12日、共同通信のインタビューに応じ、リニア中央新幹線の静岡工区の認可について、整備と環境保全との両立が前提になるとの姿勢を改めて示した。
(中略)
>岐阜県恵那市のトンネル掘削工事現場にある観測用井戸で基準値を超える有害物質が検出されながら、同県への報告が遅れたJR東海の対応に
>「国家プロジェクトを動かしているわけだから、うっかりミスでは済まない。緊張感を持ってほしい」と苦言を呈した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

103 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 00:15:21.45 ID:j7Fx3VMm.net
 当面原発はなくなんない
 反原発が風評煽りすることでしか自己主張出来ないのがエビデンス

104 ::2024/06/13(木) 00:17:06.48 ID:j7Fx3VMm.net
 当面原発はなくなんない
 反原発が風評煽りすることでしか自己主張出来ないのがエビデンス

105 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 00:18:14.17 ID:j7Fx3VMm.net
 またどんぐり打ち込みやがった 草
 やっぱワタシの反原発批判は正しいのだ

106 :地震雷火事名無し(庭):2024/06/13(木) 14:36:35.33 ID:fDEkgHwX.net
女川原発2号機で非常用設備が作動 放射線量に異常なし 空調停止により起動か
2024/6/13(木) 8:18配信

仙台放送

107 :地震雷火事名無し(庭):2024/06/13(木) 14:39:51.81 ID:fDEkgHwX.net
女川原発2号機 空調点検中に非常用ガス処理設備が作動 外部への放射能の影響なし
2024/6/12(水) 23:51配信
tbc東北放送、YAHOO ニュース

108 :地震雷火事名無し(庭):2024/06/13(木) 14:47:12.74 ID:fDEkgHwX.net
川内原発1号機の定期検査、14日開始…7月4日から九州電力で初の40年超運転へ

https:// news.yahoo.co.jp/articles/d8b19e62ad404ff075822b520d14465bb14d9f80

※記事全文

 九州電力は12日、川内原子力発電所1号機(鹿児島県薩摩川内市)の定期検査を14日から始めると発表した。原子炉本体などに異常がないかを調べ、燃料の一部を取り換える。発電所外から受電する回線を増強するための工事も行う。8月29日に発電を再開する予定だ。

 川内1号機を巡っては、原子力規制委員会が昨年11月、九電から申請を受けていた40年超の運転を認可し、20年間の運転延長を認めた。定期検査中の7月4日から、九電の原発として初めて40年超の運転期間に入る。

2024/6/13(木) 11:05配信
読売新聞オンライン、Yahoo!ニュース

109 :>>102:2024/06/13(木) 19:38:37.21 ID:ReNIQkw3.net
原告本人の弁論めぐり原告側と裁判所が綱引き〜甲状腺がん裁判(OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/48698/
>前回の期日前から、順次提出する予定だった原告一人ひとりの陳述書と精神科医による意見書。その提出が再び留保となった。
>理由は、原告本人が法廷でこの主張の内容を説明することを求めていたが、裁判所が認めなかったことに端を発している。
>弁護団によると、原告側は、口頭弁論に先駆けて開かれた進行協議において、原告の弁論を認めない裁判所の対応は法律に反すると指摘。
>原告本人による陳述を認めない理由を、公開の法廷で説明するよう裁判所に求めたところ、裁判所は態度を軟化させ、書面内容から逸脱しないことを前提に、次回期日以降、原告による陳述を認める可能性を示したという。
>こうしたことから、弁護団は原告の個別の書面提出を次回に延期したという。

裁判所がなぜ原告本人による陳述を認めないのか教えてほしいですお
「裁判官が原子力人材だから」という誤解が広く世間に広まらないようにするためにも、ぜひ教えてほしいですお
それとも誤解ではありませんかお
( ^ω^)

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判('23.1.18 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>先日の福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
>本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

110 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 19:50:08.54 ID:ReNIQkw3.net
柏崎7号機、安全確認終了 再稼働の準備整う―東電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061300553&g=soc
>東京電力は13日、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機で行っていた安全確認のための検査が完了したと発表した。
(中略)
>これで再稼働に向けた準備が全て整い、地元自治体の同意を残すだけとなった。
(中略)
>新潟県の花角英世知事は国に対し、事故を想定した新たな避難道路の整備を求めている。

「屋内退避」を押し付けられても「なんとしても逃げる」と原発近くに暮らす人は考える 難題ばかりの避難計画(6月9日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332398
>伊藤氏は6日の面会で、花角知事が昨年から求めていた事故時の避難道路整備について、国が全額を負担すると伝えた。
(中略)
>花角知事は面会で別の要求もした。能登半島地震の教訓から屋内退避を前提とすることに疑問を投げかけ、見直すよう求めた。
>地震や津波の複合災害が起きれば、家屋倒壊のほか電気や水などライフラインが止まり、家にとどまれない。

東電の運営体制「しっかり指導」 新潟知事に表明、原発再稼働で―経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061300921&g=eco
>斎藤健経済産業相は13日、新潟県の花角英世知事と経産省で面会し、東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向け、同社の運営体制について「引き続きしっかり指導していく」と表明した。
>防災対策や相次ぐ不祥事を巡る県民の不安を踏まえ、斎藤氏は「地域と直接コミュニケーションを取りながら、実情を踏まえて丁寧に進めていきたい」とも語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/articles/-/84051
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」

111 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 20:01:02.64 ID:ReNIQkw3.net
東北電力、東電から電力融通 需給逼迫で3日連続(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC139JR0T10C24A6000000/
>東北電力ネットワークは13日、電力需給が想定より逼迫したため、東京電力パワーグリッド(PG)から電力融通を受けたと明らかにした。
(中略)
>供給エリア内で想定より気温が上がり、冷房の使用が増えたことで太陽光の発電量が落ちる夕方に需給が逼迫した。
>電力広域的運営推進機関を通じて東電PGに融通を依頼した。
>広域では必要な電気を確保できていたが、東北電の管内では供給余力を示す予備率が安定供給に必要とされる3%を下回る可能性があった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
>全国規模での電力融通の司令塔となる「電力広域的運営推進機関」が17日、都内で設立総会を開いた。
(中略)
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。
>このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。

政府改革、電力融通の司令塔発足 強制力もって送電指示('15.4.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040101000941.html
>広域機関は電力の使用量と発電量を広く監視し、電力が不足する地域をいち早く把握して、余力がある電力会社に送電を指示する。
>従わない場合は制裁金を科す。

官界への影響力行使 「あんた移動だよ」人事も楯に官僚操縦('12.4.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>「夕方に発表があります。あんた異動ですわ」。2004年夏の昼下がり、経済産業省の幹部官僚に電話してきた電気事業連合会(電事連)の男は信じ難いことを口にした。
>その時点で事務次官か官房長しか知らないはずの「人事異動表」を持っているという。「送ってあげまひょか」。
>官僚は、卓上のファクスに送信されてくる紙を屈辱的な思いで見つめた。
(中略)
>明らかな左遷。電力10社でつくる業界団体、電事連の意向による"電力辞令"だった。
>官僚は直前に、核燃料サイクル事業の問題点を指摘する文書の作成に関わった。
>「国民に知らせるべきだ」と確信しての行動だったが、業界には不都合な文書に電事連は猛反発、警告を発した。
>「政治家は業界の味方。パーティー券を大量に処理してやっているから。派手に動くと痛い目に遭うぞ」

112 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/13(木) 20:14:08.13 ID:ReNIQkw3.net
【速報】福島第一原発の50代男性作業員が休憩所で倒れる、心肺停止の状態 東京電力発表(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1229322?display=1
>東京電力によりますと、13日午後0時43分ごろ、福島第一原発構内の休憩所で協力企業の50代の男性作業員が倒れているのが見つかりました。
>作業員は心肺停止の状態で、構内の医師が救急搬送の必要があると判断し、8分後の午後0時51分に救急車を要請、午後1時半すぎ、救急車で医療機関に到着しました。
(中略)
>作業員は13日午前10時ごろから、地中にある構造物の水質調査にあたっていて、作業時は全面マスクやカバーオール(防護服)などをつけていました。

新潟・花角知事が経産相と面会 再稼働準備進める東電への指導要望「県民の信頼大きく損なわれている」(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240613-00000008-nst/
>【齋藤経産相】
>「今後とも原子力を利用していくためには新潟県のご理解とご協力が欠かせない。このことは政府としても肝に銘じているところ。
>地元の思いをしっかりと受け止めて、地域に寄り添いながら、これらの要望に対応していきたいと思っている」

「原子力は断固インチキ」「この道(インチキ)しかない」ということが分かってみれば、「ご理解」「ご協力」という言葉の意味は明らかだと思いますお
( ^ω^)

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

113 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/13(木) 20:18:21.34 ID:j7Fx3VMm.net
 反原発は神話なんだ
 不確定を断定にすり替えてる時点で
 神話はしばしば古代の史実を反映してるが事実そのものじゃない

114 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/13(木) 20:31:35.59 ID:ReNIQkw3.net
「原子力は断固インチキ」「この道(インチキ)しかない」ということが分かってみれば、「ご理解」「ご協力」という言葉の意味は明らかだと思いますお
( ^ω^)

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>「そんなこと書いたら駄目だっぺ。みんな生活かかってるんだ。電力や会社のことは絶対書くんじゃない。迷惑だ。それにそんなことをしたらこのへんを歩けなくなるぞ」
>親方の忠告により、原発の根源が理解できた。原発が都市部から離れた田舎に建設されるのは、万が一の事故の際、被害を最小限にとどめるためだけではない。
>地縁・血縁でがっちりと結ばれた村社会なら、情報を隠蔽するのが容易である。
>建設場所は、村八分が効力を発揮する田舎でなければならないのだ。

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>公害や原発の取材を続けるルポライター鎌田慧さん(中略)は「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、
>公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
(中略)
>軍事工場が原因とされた対馬では「集落に呼ばれて取材すると『公害はない、帰ってください』と言われた。国に用地を買収されて働いているので住民は言えなかった」と振り返った。

ムラは ずっとごまかし 職員の死 妻が問う「なぜ」('15.12.7 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120702000116.html
>夫は亡くなる前日の記者会見で動燃に有利に働くうその情報を発表したのを苦にホテルから飛び降り自殺したとされた。
(中略)
>「何か、おかしい」。トシ子さんは納得できなかった。直前の正月、長男が年内に結婚を考えていることを報告していた。亡くなった翌日は次男の成人式。
>家族宛ての遺書はそれらに、ひと言も触れていなかった。
>何より、あれだけの葬儀をしてくれた動燃が、夫の生前の様子や勤務状況、仕事の内容の説明を求めても応じてくれない。
>夫とは職場結婚だった。かつての同僚に様子を尋ねたが、「分かっていても話せない」と言われた。
>動燃から一応の説明があったのは、死から九カ月ほどたった十月末。労災申請をするために頼んで出てきた勤務記録は、なぜか、亡くなる直前の三日分が空白だった。

原発労働の闇:業者脅しに「奴隷の扱い」('12.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20120205sog00m040005000c.html
>F社から受け取った給料は日当1万1000円。約束では1万4000円のはず。そもそも事前の説明では、建屋には入らないと聞いていた。
>食い下がる中山さんにF社は福岡県内の指定暴力団の名を挙げ、吐き捨てるように言った。「ヤクザが出てきても知らんばい」。
>F社が2社を通し労働者を送る2次下請けのC社は過去2回暴力団との親交を理由に指名除外の行政処分を受けていた。

115 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/13(木) 20:53:00.34 ID:ReNIQkw3.net
女川2号機の安全設備公開 対策工事完了、9月再稼働へ―東北電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061300997&g=eco
>公開されたのは、海抜29メートルの高さまである防潮堤や、事故発生時に原子炉格納容器内の圧力を下げる「フィルター付きベント装置」など10の設備。
>東日本大震災の教訓から、電気供給がストップしても原子炉内の蒸気のみで稼働する高圧代替注水ポンプや、取水路などをさかのぼる津波を防ぐための防潮壁が導入された。

9月再稼働めざす女川原発2号機 “空調“停止し非常装置作動「放射線モニタ値に異常なし」(ミヤギテレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/society/mmb441e6cb60f64affbe66902d18d73439
>東北電力によると、12日夜7時半頃 、女川原発2号機の原子炉建屋内の空調を点検中何らかの原因で「空調」が停止した。
>これに連動している放射性物質の漏れを防ぐための非常用装置=「非常用ガス処理系」が作動したという。
(中略)
>「空調」が停止した理由は現在調査中だが、放射線モニタの値に異常はないという。

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。

原発「廃炉決定敷地内での建て替え具体化」(EconomicNews)
http://economic.jp/?p=102166
>政府は今年度中に「エネルギー基本計画」「地球温暖化対策計画」を改定する。
(中略)
> 11日示された政府の「骨太方針原案」での「原発」に対する表記では「地元理解を得た原発の再稼働を進める」
>「次世代革新炉の開発・建設」「地域理解の確保を大前提に廃炉決定の敷地内での(原発)建て替えの具体化」などを記した。

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

116 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 21:20:14.52 ID:j7Fx3VMm.net
風評は神話
幾分か事実が含まれてても神話伝説は史実そのものじゃない
不確定を断定にすり替えてはならない

117 :地震雷火事名無し:2024/06/13(木) 21:30:31.72 ID:ReNIQkw3.net
中間貯蔵視察、半数超欠席 県原子力政策懇、理由は?協定案質疑前に(6月8日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS673SYFS67UBNB002M.html
>青森県原子力政策懇話会(座長=坂本禎智・八戸工業大学長)の委員が6日、使用済み核燃料を中間貯蔵する青森県むつ市の施設を視察した。
(中略)
>質疑に役立てるために行ったこの日の視察は、委員全25人中、坂本座長ら15人が欠席した。
(中略)
>県防災危機管理課は「視察は過去にも行っている。今回は急な日程だったので都合がつかなかった委員もおり、仕方がないところもある」とした。

(・∀・)?

虚構の環:第2部・政策誘導/2 視察後温泉、金券5万円…意見変えた委員('13.4.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130418ddm002040114000c.html
>「青森空港経由で六ケ所に行った。視察後は浅虫温泉(青森市)に泊まって遊んだ。費用は全部東電持ち」。
>「視察」はこの時だけではない。山梨県の揚水発電所や新潟県の柏崎刈羽原発などにも行き、交通費や宿泊費を東電が負担した。
>電力による工作は、経産省内部で「注射」と呼ばれる。注射は視察にとどまらない。
>当時、鶴田氏が東電幹部と会食後、用意された車に乗り込むと座席に土産袋があった。中を見ると封筒があり5万円分の商品券が入っていた。
>海外旅行に行く前に餞別(せんべつ)名目で同額分の商品券を渡されたこともある。

118 :地震雷火事名無し:2024/06/14(金) 05:46:19.45 ID:6sVOk5yW.net
問題の重大さから考えて、普通はこんな企業は操業停止処分でしょう。なのに、何この甘さ?

「核燃料の研究や開発を手がける企業『日本核燃料開発』が、放射性物質を扱う設備などの点検を実際には行っていないにもかかわらず、実施したことにする不正を長期間繰り返していた」

「日本核燃料開発」虚偽内容を点検簿に記録 長期間繰り返す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478641000.html
2024年6月12日

核燃料の研究や開発を手がける企業「日本核燃料開発」が、放射性物質を扱う設備などの点検を実際には行っていないにもかかわらず、実施したことにする不正を長期間繰り返していたことが原子力規制庁の検査でわかりました。
この企業は3年前にも、必要な点検を行っていなかったとして原子力規制委員会から違反を認定されていました。

119 :>>117:2024/06/14(金) 20:55:32.10 ID:4l6kZ3P+.net
「実質再稼働」へ地元理解努力 柏崎原発、時期は明言せず―東電社長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061401125&g=eco
>東京電力ホールディングスの小早川智明社長は14日、東京都内で記者会見し、柏崎刈羽原発(新潟県)について「次のステップは実質再稼働することになるので、一定の地元の理解が不可欠だ」と述べた。
(中略)
>小早川氏は「今の段階でどういうスケジュールでというより理解活動に努めていきたい」と語り、申請時期については明言を避けた。

齋藤経産相 柏崎刈羽の「必要性・意義」を強調(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23497.html
>齋藤経産相はまず、柏崎刈羽発電所の再稼働を巡り、「様々な懸念や不安の声がある」との現状認識をあらためて示した上で、今回の新潟県知事他による要望に対しては、「しっかりと受け止めて、今後あらためて回答したい」とした。
>その上で、今後も「地域の方々の理解が得られるよう、柏崎刈羽発電所の必要性・意義について説明を尽くしていく」と強調。
>防災対策については、「能登半島地震で得られた教訓を踏まえて、内閣府(原子力防災)と連携しつつ、地域の緊急時避難対応を取りまとめていく」と説明した。

3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/articles/-/84051
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」

福島第一原発で作業員死亡、東京電力「作業起因の可能性は低い」県の会議で「現時点ではうまく説明できない」(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1231531?display=1
> 13日、福島第一原発構内の休憩所で、協力企業の男性作業員が、心肺停止の状態で搬送され、その後、死亡が確認されました。
>こうした中、14日は、作業員の労働環境などについて話し合う県の会議が開かれ、出席した委員が当時の状況を報告するよう求めました。
>しかし、東電は「現時点ではうまく説明ができない」とし、詳細は明らかにしませんでした。
>また、夕方の会見でも東電は死因について「作業との因果関係が低く、回答を差し控える」としています。

( -人-)

120 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/14(金) 21:11:32.24 ID:4l6kZ3P+.net
原発事故「国に責任なし」でいいのか 17日に「人間の鎖」で最高裁を包囲 判決から2年に合わせ抗議(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333374
>原発事故を巡り、国の賠償責任を否定した最高裁判決から2年となる17日、被災者や訴訟の支援者らが最高裁を囲む「人間の鎖(ヒューマンチェーン)」で抗議の意思を示す。
>今も裁判で闘う原告らは「このまま国が責任を取らず、事故がなかったことにされたら、また事故は起きる。子や孫に残す将来は大人の責任」と訴える。
(中略)
>救いは、裁判官4人のうち1人が反対意見だったことだ。「(国の規制権限は)原発事故が万が一にも起こらないようにするために行使されるもの」「原子力安全・保安院(当時)と東電が真摯(しんし)な検討をしていれば事故を回避できた可能性が高い」。
>そこには求めていた答えがあった。

「国に責任がない」「勝俣無罪」といった判決が実に見苦しいおもしろ判決なので、それが原子力のクソさ加減を証明してしまっていると思いますお
原子力はやましく後ろ暗いものですお
( ^ω^)

やまし・い【×疚しい/▽疾しい】 の解説
>[形][文]やま・し[シク]《動詞「や(病)む」の形容詞化》
> 1 良心がとがめる。後ろめたい。「何も—・いことはしていない」

うしろ‐ぐら・い【後暗】〘 形容詞口語形活用 〙
>[ 文語形 ]うしろぐら・し 〘 形容詞ク活用 〙
>① 人に知られては困るような気持や行ないがある。後ろめたい、やましいと感じる点がある。

処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRD76SNFRBWUGTB00K.html
>「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。
(中略)
>羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。
> 10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、
>加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。

121 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/14(金) 21:29:08.12 ID:4l6kZ3P+.net
伴英幸さんが遺したバトンとは…「脱原発社会」目指し対話続けた原子力資料情報室共同代表 悼む声が広がる(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333344
>情報室事務局長の松久保肇さん(中略)に、伴さんは「政府と折り合いがつかない時も対話は大事」「なるべく現場に通うように」と対話と現場の大切さを伝えたという。
(中略)
>「高木さんが亡くなった2000年から11年3月11日の東京電力福島第1原発の事故まで、脱原発の市民運動や情報室にとっては厳しい時代だった。その時代に、しぶとくしなやかに運動をつないでこられた」
>NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の飯田哲也所長は、そう功績を振り返り、伴さんがつないだバトンを受け継ぐ重要性を訴える。
(中略)
>原子力市民委員会の座長を務める龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は
>「脱原発を目指す地域の人や研究者など、いろんな人をつなげる人だった。一方で、意見が違う政府とも話ができる。そんな人はなかなかいない。大きな存在を失った」と残念がる。

女川原発の地元を待つ険しすぎる前途 人口激減で水産業の衰退止まらず 重大事故時の避難は絶望的なまま(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333380
>「原発作業員が長期で泊まってくれる。原発があるから町が潤う」。原発近くで民宿を営む女性は、9月に迫る再稼働に期待した。
>原発の事故対策工事中、満室が続いたという。
(中略)
>一方で、昔から町を支えてきた漁業は、先行きが厳しい。
(中略)
>町の人口も減り続けている。2000年に1万2000人近くだったが、今年4月時点でほぼ半減の約5850人。民間組織が4月に公表した消滅可能性自治体にも入っていた。

交付金が少なすぎるんじゃないですかお
人口を減らす迷惑な原発からその自治体が卒業できるよう、ジャンジャンバリバリ金をばらまいてはどうですかお
( ^ω^)

核ごみ調査受け入れ、1カ月弱のスピード判断 困惑する住民も(5月10日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240510/k00/00m/040/139000c
>元役場職員の70代男性は「子どもや親戚が原発に関わって働いている人が多く、小さな町ではなかなか反対の声を上げることができない」とこぼす。
(中略)
>原子力関連施設を受け入れた自治体がその便益を受ける中で、産業構造や議会構成が変わり、関連施設も追加で受け入れやすくなる――。
>「原子力オアシス」という考えだが、東洋大の中沢高師教授(環境社会学)は玄海町も「こうした状況にあてはまる可能性がある」と推察する。
>中沢教授は「原発立地自治体の一般論」として「原発関連施設を受け入れることで、建設業者や商工業者など原発から利益を受けている人の発言力が増していく。
>漁業者は補償を受けて漁をやめ、反対運動をすることが風評被害を招くことを懸念する農家も口が重くなる」と、反対の声が上がらない背景を指摘する。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>経済産業省が、原発を再稼働させた自治体に「電源立地地域対策交付金」を重点的に配分する方式に戻す。
>原発を抱える自治体にとっては貴重な財源で、いったん受け取ると抜け出せないため「麻薬」に例えられる。

富山 イ病とフクシマに共通点 ルポライター 鎌田さん講演('15.11.22 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20151122/CK2015112202000038.html
>鎌田さんは「大企業は人の命を考えない。地域を一体化し、住民はものを言えなくなる」と語り、公害と東京電力福島第一原発事故などが起きた背景に、地域と大企業との関わり方の構造的な問題が共通してあると指摘した。
(中略)
>鎌田さんは著書「隠された公害」(一九七〇年)で、長崎県の対馬で発生したイ病を明らかにし、当時の福島原発も取材した。
>軍事工場が原因とされた対馬では「集落に呼ばれて取材すると『公害はない、帰ってください』と言われた。国に用地を買収されて働いているので住民は言えなかった」と振り返った。

122 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/14(金) 21:41:54.57 ID:4l6kZ3P+.net
佐賀県申し入れに「適切対応」 核ごみ調査―斎藤経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061400592&g=eco
>文書は山口祥義知事の名前により13日付で提出された。
>処分場選定の第1段階となる文献調査が同県玄海町で始まったことを受け、知事か町長が反対した場合は第2段階の概要調査に進まないよう求めた。電力消費量が多い都市部を含めた理解醸成も要望。
>斎藤氏は説明会や自治体への訪問を通じ、「必要な情報提供などにしっかり取り組んでいきたい」と説明した。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。

脱炭素に貢献期待の「高温ガス炉」 安全性と普及への死角(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6C2VCJS6CULBH00FM.html
> 4月末、HTTRの原子炉格納容器の中に入ると、ヘリウムガスが流れる銀色の配管や大型の設備が所狭しと並んでいた。
>通常の原発(軽水炉)が水で原子炉を冷やすのに対して、高温ガス炉はヘリウムガスで冷やす。軽水炉より高温の熱を取り出せる。
>発電に加え、地域暖房など幅広い目的で活用できるといい、特に期待されるのが水素製造だ。

「運転中に冷却材の循環を止めても自然かつ安全に停止」という実験はどうなったんですかお
「時間をかけて自然冷却」と言いながら「5分で成功」というところに違和感を覚えたんですが、その辺をすっきり説明する記事はまだですかお?
( ^ω^)

高温ガス炉で電源喪失試験 茨城・大洗 原子力機構、安全性を検証(3月28日 茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17115503514780
>日本原子力研究開発機構は27日、茨城県大洗町にある高温工学試験研究炉(HTTR)で、運転中に冷却機能が喪失した状態を再現し、自然冷却によって原子炉を停止させる試験を実施した。
>機構によると、出力100%の状態での試験は初めて。
(中略)
>原子炉内で用いられる黒鉛は蓄熱性が高いため、冷却材の循環が止まっても時間をかけて自然放熱できる仕組み。
>試験開始から約5分で、安定性の維持ができたとして、「成功」とアナウンスされた。

123 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/14(金) 21:57:22.59 ID:4l6kZ3P+.net
<玄海町 核のごみ文献調査>概要調査、知事ら反対なら… 経産相「選定プロセスから外れる」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1262006
>記者団から「概要調査に市町村長や知事が反対した場合は白紙に戻すのか、いずれ賛同する知事や首長になったら概要調査から再開するのか」と問われた。
>斎藤氏は「最終処分は長い年月を掛けて地域の皆さまの理解を得られるよう、調査のステップを踏んで、地域の声を聞きながら取り組むもの」だとした上で、「仮に知事や市町村長から反対の意見があった場合には、最終処分法上の処分地選定プロセスから外れることになる」と述べた。
>「選定プロセスから外れる」の趣旨が、単に次の段階に進まないことなのか、それまでの手続きを撤回し白紙になるのかについては明確に答えなかった。

太陽光パネル再資源化へ検討加速 義務化推進へ来年にも法案提出(共同通信)
https://www.47news.jp/11059831.html
>伊藤信太郎環境相は14日の記者会見で、使用済み太陽光パネルについて「排出量の増加に計画的に対応していくことが極めて重要だ」と述べ、リサイクル義務化の仕組みづくりを進める考えを示した。
>環境、経済産業両省は昨年から有識者らによる検討を進めており、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出したい考えで、今夏以降、議論を加速させる。

新原子力規制委員の長崎氏が抱負 「日本や世界を守る仕事」(共同通信)
https://www.47news.jp/11059191.html
>規制委員会の委員に就任するカナダ・マクマスター大の長崎晋也教授(原子力工学)が14日、報道陣の取材に応じ
>「国民の安全、日本の環境、世界を守る大きな立場の仕事。日本や世界に貢献できる機会だ」と抱負を語った。
>東京電力福島第1原発事故を振り返り「(規制当局が原発推進側に取り込まれる)『規制のとりこ』になっていたという強い反省の下、規制委が設立された。国民の期待を裏切るようなことがあってはならない」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

124 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/14(金) 22:11:32.32 ID:4l6kZ3P+.net
イラン、中部フォルドゥでウラン濃縮設備を増設=IAEA報告書(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/security/BZ6OYYHPVNJGZPFJI5IMAATWIE-2024-06-14/
>国際原子力機関(IAEA)の報告によると、イランは中部フォルドゥの施設でウラン濃縮用遠心分離機を増設した。
(中略)
>IAEAは5日、イランに対し、IAEAとの協力を強化し、査察官の受け入れ拒否を撤回するよう求める決議を採択した。

イラン「核施設攻撃なら報復」 イスラエルに警告(4月18日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041801260&g=int
>イラン精鋭の「革命防衛隊」の幹部は18日、イスラエルがイラン国内の核関連施設を攻撃すれば、イランもイスラエルの核施設を報復として攻撃すると警告した。
(中略)
>イスラエルはイランの核武装が自国の存亡に関わる脅威だとして、「絶対にイランに核兵器を持たせない」(ネタニヤフ首相)と警戒。
>核施設への破壊工作やサイバー攻撃を繰り返している。

原電、火災多発を東海村議会で説明 東海第二原発の老朽化は否定(茨城放送)
https://lucky-ibaraki.com/news_list/537313/
>東海村の東海第二原子力発電所で、昨年度1年間に電気系統の火災が5件起きたことについて、日本原子力発電は6月13日、東海村の村議会に出席し、「施設の老朽化ではないか」との指摘を否定しました。
(中略)
>原電は議員からの質問に対し、「目視や分解などによる点検をきちんとしていれば、火災に繋がる兆候は把握できたのではないか」と意識の低さを認めました。
>その一方で、原電は「ケーブルが老朽化するとは考えていない」と年数が経過したことによる老朽化を否定しました。
>原電では今後、電気系統の設備を再評価して更新の時期を早めるなどさらなる対策も打っていくとしています。

いくらすごいケーブルでも老朽化はするんじゃないですかお?
きちんと交換すればいいんじゃないですかお
( ^ω^)

東海第二「再稼働すべきでない」 30年超え危険性指摘('12.12.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20121220/CK2012122002000133.html
>日本原子力研究開発機構労働組合の岩井孝・中央執行委員長(56)が(以下略)。
(中略)
>配管などのプラント機器は三十年を過ぎると耐久性の計算に狂いが生じるが、全箇所を点検することは困難と説明。
>「われわれは三十年が限界と教わってきた。危険な放射線を扱うには『もう少し使える』という段階で止めておく謙虚さが必要」と警告した。

125 :地震雷火事名無し:2024/06/14(金) 22:27:34.69 ID:4l6kZ3P+.net
茨城 機器点検また虚偽記録 日本核燃料開発、社長が会見で謝罪「組織的な原因あった」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333460
>同社は2021年9月にも、核燃料物質を扱う施設内の火災報知機4台の点検を21年間行っていなかったのに、大洗町に「正常」と報告し続けていたことが発覚。
(中略)
>火災報知機も含めた一連の不正は同じ担当者だったが、原子力規制委員会の調査では点検の遅れを上司から叱責(しっせき)され相談できなかったことが判明。
>会見では、社としても「仕事量の多さ」「上司の脅迫的なプレッシャー」などが背景にあったと分析していると説明した。

なぜそんなに職場環境が悪いんですかお
原子力はボロ儲けしているんじゃないんですかお?
( ^ω^)

東電、不動産売却で2千億円確保 本店含め280カ所('11.9.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091601000703.html
>東京・日比谷の本店など時価100億円超とされる都心の一等地のビルをはじめ、社宅や寮、保養所といった福利厚生施設など280カ所程度が対象となる。

126 :地震雷火事名無し:2024/06/14(金) 22:27:56.26 ID:4l6kZ3P+.net
>>125に追加(分割しないと規制されます)

送電線談合:関電社員関与 「料金に跳ね返る」 公取委幹部、モラルの低さ批判('14.2.1 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/shimen/news/20140201ddm041040158000c.html
>「5000万くらい?」「もうちょっと上」。関西電力が発注した送電線設備工事を巡る談合疑惑で、関電社員は業者とこんな会話を繰り返し、非公開の予定価格を教えていたという。
>「談合は昭和から続いていた。電気料金に跳ね返るのに関電の意識は低すぎる」。
> 200人近い社員の関与が疑われることに、公正取引委員会の幹部は厳しく関電を批判した。

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html
>電力会社から元請けに支払われた日当10万円は、吉村さんに支払われる時には1万8000円になった。
> 8割以上が「ピンハネ」された形だが、吉村さんは「吸い上げの世界。大きい所がもうかる仕組み」と解説する。
(中略)
>「線量計がすぐに鳴って長く作業できないから、50人、100人で人海戦術でやるしかない。そこにいるのは末端の人間だ」。

127 ::2024/06/14(金) 22:49:40.39 ID:xLJqrZhi.net
昨年の群像12月号で斉藤幸平が再エネどんどん使いましょうって言ってたそうな
結局このスレの反原発とおんなじ 再エネの環境負荷スルーな「放射脳」

128 :地震雷火事名無し:2024/06/14(金) 22:49:48.96 ID:4l6kZ3P+.net
ロボット開発拠点、来年4月統合 福島、研究・活用推進へ(共同通信)
https://www.47news.jp/11060149.html
>国が設立した福島国際研究教育機構(F―REI、浪江町)と、ロボット研究開発拠点の福島ロボットテストフィールド(南相馬市、浪江町)が来年4月に統合することが14日、決まった。
>ロボットやドローンをはじめとした先端技術の研究開発を加速し、災害対応や農林業などへの活用促進を図る。
>F―REIと福島県が同日、南相馬市で統合の基本合意を締結した。
>F―REIの山崎光悦理事長は「世界に負けない研究開発を進めていきたい」と抱負を語った。

復興の司令塔が手を結ぼうとする驚きの相手 マンハッタン計画にルーツ 「核兵器の肯定」につながらないか(5月8日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325722
> 4月から大型連休にかけ、外遊を重ねた岸田文雄首相。その中で引っかかる動きがあった。
>訪米時、3・11の復興で司令塔とされる福島国際研究教育機構(エフレイ)が米パシフィック・ノースウェスト国立研究所(PNNL)と覚書を結ぶ方針を確認していた。
>PNNLは、原爆を開発したマンハッタン計画にルーツがあるという組織。

129 :>>128(埼玉県):2024/06/15(土) 19:50:55.31 ID:wQmfpnZs.net
坪倉先生の放射線教室 海岸から20キロ以内、好条件(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240615-864557.php
>高レベル放射性廃棄物は(中略)最終的に地層処分する場所がどこになるか決まっていません。
(中略)
>調査のために「科学的特性マップ」というものが作られました。
(中略)
>好ましい条件としては、海岸からの距離が20キロ以内を目安として、海岸からの陸上輸送が容易な場所が設定されています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

130 :地震雷火事名無し:2024/06/15(土) 21:19:51.52 ID:wQmfpnZs.net
「使用済み核燃料はどうするんだ」 30年前の怒声、今も打開見えず(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6D45BPS6DPITB005M.html
>「それよりも、原子力発電所から出る使用済み燃料対策をどうするんだ、と怒鳴られた」
>約30年前に原発政策にかかわった通商産業省(現経済産業省)の担当課長は、当時をそう振り返る。
>原発立地県の知事に、原発に関する要請をしたところ、強い口調で言い返されたという。

(・∀・)?

新幹線延伸、恐竜博尽力 原発政策したたかさも 栗田幸雄元知事死去(5月18日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS5K4T18S5KPGJB00BM.html
> 1987~2003年の在任中、原発事故への対応をめぐり国に不快感を示す一方で、原子力政策に理解を示した。
(中略)
>原発から出る使用済み核燃料をめぐり、関西電力などに「県外へ」と強く求めたのは栗田氏だった。
>国の原子力政策に協力する見返りに地域振興策を求める県のしたたかな姿勢は、この時に確立された。
>「理路整然としていて、国に言うべきことは言った人だった」と山岸猛夫県議(7期、大野市)は振り返る。

131 :地震雷火事名無し:2024/06/15(土) 21:53:59.19 ID:aRUh9qzD.net
習近平が金正恩に重大警告!北朝鮮「地下核実験」がもらたす「不気味な奇病」と「白頭山大噴火」
2024年6月15日
https://www.asagei.com/excerpt/310969
https://pbs.twimg.com/media/GQGz7tqbAAABl3b.jpg

132 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/16(日) 04:52:48.25 ID:pcTVgsqL.net
トイレオワタ まだ5時か

 習近平は自国の核実験場を遠方の少数民族自治区に押し付けてるからなぁ
 北京に隣接する国土の狭い北朝鮮で実験なんかして欲しくないんだろう 自分のトコは棚上げで😥

133 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 14:03:19.18 ID:pcTVgsqL.net
 今は北朝鮮の核がなるたけ小型であること願うしかない

134 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 14:25:32.40 ID:KeEjXDXX.net
この手の試算は経済効果詐欺、そして政治家らが勝手に税金を使い放題

再稼働に「都合のいい試算」を公表した新潟県の思惑 原発事故のリスクを無視、大きな数字で印象操作?
www.tokyo-np.co.jp/article/333825
2024年6月16日

新潟県が4月に公表した同県の東京電力柏崎刈羽原発の経済波及効果に異論が出ている。
6、7号機が再稼働した場合、効果は10年で4396億円に上ると試算するが、専門家からは「ミスリーディングだ」との声が上がる。
既に同原発7号機は、地元の合意がないまま核燃料の装?(そうてん)が完了。
政府が地元に再稼働への理解を要請する中、再稼働判断を後押しするような試算が出る現状をどう見るべきか。

◆「再稼働」「廃炉」「全機稼働停止」の3パターンで計算

◆「再稼働」の経済効果が最多の4400億円

◆現実を反映しない恣意的な試算?

◆建設業以外は経済効果なし

◆再稼働に慎重姿勢の知事が2代続いた後…

◆検証総括委員会を閉じた理由は

◆大阪万博でも経済効果を強調

◆デスクメモ

金が動けば何らかの経済効果が生じるのは当たり前の話。だが、人はもっともらしい数字に引きずられやすい。
万博のように開催せんがためのにおいがする「効果」もある。
柏崎刈羽も本当に「一つの材料」か。リスクを隠し、再稼働せんがための世論誘導だとしたら、非常に悪質だ。

135 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 19:53:07.61 ID:7ow9AMV9.net
経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で
2024年6月16日
https://www.asahi.com/articles/ASS6H2F7CS6HULFA01XM.html

136 :>>130:2024/06/16(日) 20:07:46.24 ID:vwzz5L0A.net
再稼働に「都合のいい試算」を公表した新潟県の思惑 原発事故のリスクを無視、大きな数字で印象操作?(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333825
>「地元の柏崎市と県内の同規模の自治体を比較すると、建設業で顕著な効果が見られたが、サービス業などはほとんど差は見られない。逆に見劣りする業種もある」。
>オンライン会見で、新潟大の藤堂史明教授(環境経済学)がこう説明した。
>「過去数十年間の実データを見ると、実際に効果が出ていない事実がわかる。所得面でも不振が目立つ」とも述べた。
>藤堂氏は「原発は非常に特殊な産業で高度な規格が求められる。地元産業への発注が期待できないのは、実データから実証されている」と説明し、こう強調する。
「専門的で特殊な原発産業が地元経済とつながっていけるというのは幻想でしかない。再稼働しても、電力事業者だけが利益を上げ、負担は国民が負うという構造が再生産されるだけだ」

それほど経済的な恩恵があると言うなら、なぜ立地自治体では人口が減ってしまうんですかお
恩恵をしきりにアピールする建設業者や商工業者、旅館経営者などの人々がさぼっているということですかお?
電力会社は何をやっているんですかお、「原発が来ると自治体消滅」などという誤解が広く世間に知れ渡ったらどうするんですかお
( ^ω^)

女川原発の地元を待つ険しすぎる前途 人口激減で水産業の衰退止まらず 重大事故時の避難は絶望的なまま(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333380
>「原発作業員が長期で泊まってくれる。原発があるから町が潤う」。原発近くで民宿を営む女性は、9月に迫る再稼働に期待した。
>原発の事故対策工事中、満室が続いたという。

核ごみ調査受け入れ、1カ月弱のスピード判断 困惑する住民も(5月10日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240510/k00/00m/040/139000c
>元役場職員の70代男性は「子どもや親戚が原発に関わって働いている人が多く、小さな町ではなかなか反対の声を上げることができない」とこぼす。
(中略)
>原子力関連施設を受け入れた自治体がその便益を受ける中で、産業構造や議会構成が変わり、関連施設も追加で受け入れやすくなる――。
>「原子力オアシス」という考えだが、東洋大の中沢高師教授(環境社会学)は玄海町も「こうした状況にあてはまる可能性がある」と推察する。
>中沢教授は「原発立地自治体の一般論」として「原発関連施設を受け入れることで、建設業者や商工業者など原発から利益を受けている人の発言力が増していく。
>漁業者は補償を受けて漁をやめ、反対運動をすることが風評被害を招くことを懸念する農家も口が重くなる」と、反対の声が上がらない背景を指摘する。

六ケ所村ニュータウンがら空き('14.8.29 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140829_21007.html
>核燃料サイクル施設が立地し豊かな財政を誇る青森県六ケ所村で、村が開発した「尾駮(おぶち)レイクタウン北地区」の宅地分譲の販売が振るわない。
>村内には日本原燃本社や関連会社があるが、若手社員らのマイホーム建設の動きは鈍い。
>手厚い助成制度も効果は表れず、村内からは「永住したいと思う人が少ないのか」とため息が聞こえる。

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>暴力団が原発をシノギに出来るのは、原発村が暴力団を含む地域共同体を丸呑みすることによって完成しているからだ。
>原発は村民同士が助け合い、かばい合い、見て見ぬふりという暗黙のルールによって矛盾を解消するシステムの上に成り立っている。
>不都合な事実を詰め込む社会の暗部が膨れあがるにつれ、昔からそこに巣くっていた暴力団は肥え太った。
>原発と暴力団は共同体の暗部で共生している。

137 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 20:18:59.11 ID:vwzz5L0A.net
「避難が必要ない方法で」燃料デブリ試験的取り出し 原発立地の福島・大熊町で初開催(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1233465?display=1
>福島第一原発の燃料デブリの試験的取り出しに向けた住民説明会が、原発が立地する福島県大熊町で15日、初めて開かれました。
>この説明会は、福島第一原発の廃炉に向けた取り組みについて理解を深めてもらおうと、国の専門機関が6月から始めたものです。
(中略)
>【参加者】「私たちがまた避難するような取り出し方をしてほしくないと思う」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全神話卒業を
フ     /ヽ ヽ_//

「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html
>規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861

138 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 20:45:13.75 ID:vwzz5L0A.net
経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6H2F7CS6HULFA01XM.html
>国のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画(エネ基)」の改定にあたり、経済産業省は、原発の増設を認める検討に入った。
>老朽原発の廃炉を条件に、その分だけ別の原発でも原子炉を増やせるようにする。国内の原発の総数は増えないという理屈(以下略)。
(中略)
>GX基本方針では建設の対象を「廃炉を決定した原発の敷地内」に限定した。ただ廃炉は長期にわたり、敷地が足りない原発もある。
>そのため、新しいエネ基では、同じ電力会社なら、敷地に余裕があるほかの原発でも増設分を割り当てられるようにする。

原発がそんなにいいものなら、なぜ「国内の総数は増やさない」という話になるんですかお
「国内の原発総数を増やしてはいけない」とする理由でもあるんですかお?安価な電気の安定供給、経済効果と万能な電源じゃないんですかお
「地震・津波、チンパンジーによる原発事故のリスク」という話なら、数は維持せずどんどん減らしていくべきだと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
>就任会見でそのことを問われた片山啓長官は「そういう年次の人間がたまたまその3人だったということ。今後の行動を見て判断してほしい」と語った。

139 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 21:18:02.60 ID:vwzz5L0A.net
原発安全対策費 電気代に乗せるな 参院経産委で岩渕氏(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-16/2024061611_02_0.html
>電気代への上乗せは、電源投資を促すためとして設けられた「長期脱炭素電源オークション」制度によるもの。
>国の電力広域的運営推進機関が「脱炭素」に資する電源を入札にかけ、落札した発電会社は原則20年間、固定費水準の容量収入を得ることができます。
(中略)
>岩渕氏は初回応札の約定結果(今年4月公表)を示し、「脱炭素と言いながら太陽光と風力はゼロ、火力が2割以上、原子力が3割以上で最大だ」と指摘。
>中国電力が落札した島根原発3号機は20年間で7400億円の収入をもたらし、同オークション費用は年間4・8兆円にもなるとの試算を示し、原発への支援が手厚すぎると厳しく批判しました。
>岩渕氏は、既設原発の活用には数千億円規模の安全対策投資が必要となるが、安全対策費まで同オークションの対象にする提案があると述べ、「電気料金に上乗せされるのではないか」と迫りました。

石川 「反核・平和」思い引き継ぐ 富山から石川へ(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/913984
>原水爆禁止日本国民会議(原水禁)の被爆79周年「反核・平和行進」の富山県からの引き継ぎ集会が14日夕、内灘町役場前であった。
>原水禁石川県民会議メンバーらが核兵器廃絶への決意を新たにし、30日に金沢市で開く「さよなら!志賀原発全国集会」に向け結束を誓い合った。
(中略)
>県民会議代表委員の盛本芳久県議は「世界の核兵器は1万2千発とされ人類を何度も滅亡させる数がある。各地で使うかもしれないとの威嚇もある。能登半島地震を経験した今、人類は核や原発と共存できないことを改めて思う」とあいさつ。
>原水禁富山県民会議代表の岡崎信也富山県議は、北陸電力志賀原発(志賀町)の30キロ圏内に含まれる氷見市以外の意識が低いとし、非核宣言自治体の参加を増やす大切さを訴えた。

リニア水位問題JR東海対策に憤り、住民「薬液注入、失敗時の対応不備」 岐阜県、影響拡大恐れ指摘(岐阜新聞)
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/399754
>工事が中断し、現時点で焦点となっているのは▽トンネル掘削現場で続く湧水を、薬液注入で止めることができるのか▽止まった場合には、水が元通りに井戸や水道の共同水源へ戻ってくるのか-の2点。
>ただ、県環境管理課はJRが並行して進めるべきことは幾つもあると指摘する。例えば、より広範囲で影響が出ていないかの実態調査。
>「現実に湧水が続いている中で、地下水位の低下の影響範囲がさらに広がっていると考えることは当然だろう」。
>原因究明につながる地質や地層の詳しい調査・分析も求められるという。
>瑞浪市内の工事を巡ってJRの見通しの甘さも浮かび上がる。
>JRは工事前の2016年にまとめた環境保全計画書で、瑞浪市を通過するトンネルは、ほとんど地上から100メートル程度の深さで地下を通過するため「(瑞浪市に多い)10メートル以下の浅井戸には、ほとんど影響がないと考えられる」と見立てていたが、外れた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

140 :地震雷火事名無し:2024/06/16(日) 21:41:35.68 ID:vwzz5L0A.net
最高裁判決から2年 生業原告団長の中島さん、国の責任問い続ける(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240616-864663.php
>原発事故を巡り、本県などの避難者らが国と東電に損害賠償などを求めた訴訟で、国の賠償責任を否定した最高裁判決から17日で2年となる。
(中略)
>判決当日の最高裁第2小法廷。裁判長が読み上げる内容は難しかったが、国の責任が否定されているのは分かった。
(中略)
>原告席の最前列から4人の裁判官の目をじっと見つめた。3人が目をそらす中、1人だけ中島さんに穏やかな視線を送る裁判官がいた。
>「原告をさげすむ感じもなかった。なんでそんな目線を送れるんだ」
>後に分かった。その人こそ「事故を回避できた可能性が高い」と唯一の反対意見を付けた三浦守裁判官だった。
>「あんた方が正しい。負けないで、また闘いなよ」。法廷での視線から、そう背中を押されている気がした。
>三浦裁判官の姿が闘い続ける原動力であり、現在までの支えでもある。
(中略)
>公害訴訟に詳しい立命館大の吉村良一名誉教授(74)は「論点落ちの判決だ。論理的に判断すれば国の責任を認めることになるため、あえて争点に言及しなかったのだろう」と見解を示す。

原告団長の目をまともに見れないにせよ、まずはまともな判決を書くよう頑張ってほしいですお
さもないと「これほど見苦しいおもしろ判決を書くなら原子力人材だろう」という誤解が広く世間に知れ渡ってしまいますお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
>本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

141 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/17(月) 03:01:30.68 ID:wJ0rZhkP.net
やっぱネット反原発は中国ロシア北朝鮮のスパイテロリストばっか? 
これら独裁国家の原発や核実験には触れない
特に習近平工作員の目的は原発潰しのあと
自国のソーラーパネル売りつけて日本のエネルギー安保破壊することなんだろう

遅くなった 寝よ

142 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 07:30:43.28 ID:UxPQRpAM.net
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240501-OYT1T50051/
>>141
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ。

143 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 07:32:04.74 ID:UxPQRpAM.net
>>141
必殺仕舞人

『 このいのち、1千万円から入札 』
1千2百、1千2百五十、1千4百、、、、

『 1千4百万円にて落札 』

144 :地震雷火事名無し(みかか):2024/06/17(月) 10:56:42.58 ID:Qhba651D.net
【亡国の経産省】

エネルギー基本計画改定にあたり、経済産業妨害省は、老朽原発をリプレイスして原発の増設を認めるという。
福島事故を引き起こした経産省がまだ生き残る無責任国家。
欧米諸国では異常に高コストで原発は建たないのに、電力大手の独占を守るために何でもする。

経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で
www.asahi.com/articles/ASS6H2F7CS6HULFA01XM.html

145 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/17(月) 12:15:03.21 ID:wJ0rZhkP.net
 都合が悪くなるとヘイトって騒ぐのがワタシの特徴って避難所に書き込み じゃヘイトじゃないって反論すりゃあいいのに 草
 それにワタシ隣国の核実験には反対してるし キサマらみたいな本気で客観的に批判する気なんかサラサラない売国奴連中とは違うわ

弁当食べるか

146 :地震雷火事名無し(神奈川県):2024/06/17(月) 12:37:58.62 ID:UxPQRpAM.net
>>145
>>https://hikotore.com/takarazimasachiko/
>>https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ。

147 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 15:53:33.94 ID:iT37frJD.net
スーパーに行ったら、なに?福島産シイタケ
”福島産クヌギ原木を使ったほだ場栽培の美味しい椎茸をご賞味あれ”って

地産地消、他県に押しつけるな

148 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/17(月) 17:36:46.00 ID:wJ0rZhkP.net
↑ コレが反原発の醜い本性

149 :>>140:2024/06/17(月) 19:58:42.54 ID:BMRsQ6Lw.net
<福島第1原発の1週間> 1号機格納容器内壁の付着物を分析へ トラブル受けた作業の「転換」は終了(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333288
>福島第1原発では、1号機格納容器の内壁に付着している物質を抜き取って、採取した。
>この物質を分析し格納容器内の状況を推定した上で、本格的な内部調査につなげたい考えだ。

<福島第一原発> デブリ取り出しに向け・・・「釣り竿ロボット」使用判断の検査1回目を明日実施(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024061700000007.html
>この検査は、ロボットが安全に使用できるかを確認するための検査で、6月18日には、現在ロボットが置かれている兵庫県の工場で、圧力に耐えられるかなどの検査が行われる。
>また、このあと福島に運び込んでからも再び検査が実施される計画で、計2回の検査で問題ないことが確認できれば合格となりロボットが使用可能となる。

ビル・ゲイツ氏、次世代原発プロジェクトに数十億ドル投資の用意(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-16/SF6TYBT1UM0W00
>ゲイツ氏はCBSの番組で、自身が設立した原子力スタートアップ企業テラパワーが先週、ワイオミング州にある石炭火力発電所の閉鎖予定地で同社初の商業用原子炉の建設に着工したと説明。
>テラパワーは2008年以来、よりシンプルでコストを抑えた原子炉を模索しており、30年に新たな原子炉を完成させる予定だという。
>ブルームバーグ・ビリオネア指数で世界6位の富豪であるゲイツ氏は「私は10億ドル以上を投じた。さらに数十億ドルを投資するつもりだ」と述べた。
>米エネルギー省の支援を受けているテラパワーの発電所は当初、28年に稼働する予定だった。
>だが、その計画はロシア産燃料に頼るもので、それは「今は受け入れられない」とゲイツ氏はCNNの番組で語った。

原発は温暖化対策になり得ない
先進型原子炉もコストが合わず、米国でもまだ導入がない
明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授('21.5.24 朝日新聞デジタル:有料記事)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021051500002.html
>米国の多くの専門家は、「先進型原子炉は、コスト、スピード、公共の安全、廃棄物処理、運用の柔軟性、グローバルな安全保障の面で、温暖化対策の他の選択肢である、再生可能エネルギー(以下、再エネ)、省エネ、蓄電池などに対抗できない」と考えている。
(中略)
>現在、安全性が高いとされる第四世代の「先進型原子炉」の中で実現に近づいているのは、主に米国企業が開発中の「小型モジュール炉(SMR)」と呼ばれるものだ。
>この原子炉は、従来の原子炉よりも小さい。しかし、小型モジュール炉の経済的競争力は全くない。
>原子炉のサイズを縮小し、多くのモジュールに分割すると、生成される電力のコストは上昇する。

150 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 20:14:45.74 ID:BMRsQ6Lw.net
「伊方原発を今すぐ止めて」四電の個人株主らでつくる市民団体が高知県に要望 株主総会を前に(高知さんさんテレビ)
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2024/06/2747494
> 17日、県庁を訪れたのは「未来を考える脱原発四電株主会」の高知県メンバーです。
>高知県は四国電力の株を3%保有する上から5番目の大株主です。6月行われる株主総会には県も出席します。
>浜田知事宛ての要望書では団体が提案する・原子力発電からの撤退・愛媛県伊方原発3号機の廃炉・避難計画の見直しなどに賛同するよう求めています。

運転開始40年超となる高浜原発3号機と4号機、地元町長が容認「ノーと言う理由はない」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240617-OYT1T50059/
>まもなく運転開始から40年となる福井県高浜町の関西電力高浜原子力発電所3、4号機(出力各87万キロ・ワット)について、野瀬豊町長が20年間の運転延長を容認する意向を固めたことがわかった。
>近く県に伝え、杉本達治知事も容認すれば、40年を超えて運転が続く。
(中略)
>町議会は今月14日に特別委員会で運転延長を容認。
>野瀬町長は17日午前に議長らから委員会での議論の経緯について説明を受けた後、読売新聞の取材に「ノーと言う理由はない」と容認する意向を明らかにした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。

151 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 20:21:26.67 ID:BMRsQ6Lw.net
米国民の7割以上が原子力支持 米世論調査(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23505.html
>同調査はビスコンティ・リサーチ社が4月30日から5月2日までの3日間、1,000人を対象に調査を実施。
>同調査によれば、米国民の4分の3以上にあたる77%が原子力利用を支持する結果となった。
(中略)
>米国民の約3分の2が原子力に対して「やや支持する」「やや反対する」と答えた点に着目し、大多数が強い意見を持っていない「中立派」であると分析。
(中略)
>知識量が多い人ほど原子力を支持する傾向にあり、知識量が非常に多いとされる人々の70%が原子力を「強く支持」していた一方、「強く反対する」と回答した人はわずか1%に過ぎなかったとしている。

やはりチンパンジーの国ではやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘('11.3.16 Reuters:リンク切れ)
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-20065820110316
>GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。
>「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGEを退職した」と語った。
>さらに、同氏が指摘した設計上の問題は確かに第1発電所に知らされおり、かなりのコストを要することも明らかになっていた、と述べた。

米軍、福島原発80キロ圏内からの避難命令('11.3.17 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-201488.html
>米国防総省は16日、福島第1原子力発電所からの放射能被ばくを避けるため、少なくとも50マイル(80キロメートル)圏から避難するよう軍関係者に命じた。
(中略)
>これとは別に、ホワイトハウスは16日、原発から80キロ圏内にいる米国人は避難するよう勧告した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

152 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 20:43:58.37 ID:BMRsQ6Lw.net
核ゴミ持ち込むな 青森 県民集会・デモでアピール(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-17/2024061701_03_0.html
>青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設に、東京電力・柏崎刈羽原発(新潟県)から使用済み核燃料が搬入されようとしている問題で、搬入に反対する県民集会が16日、青森市で行われました。
>主催は「核のゴミから未来を守る青森県民の会」です。
>同会の阿部一久共同代表は、核燃料サイクル自体が不透明な状況の中、一度使用済み核燃料が運び込まれたら50年の貯蔵期間後も青森県に留め置かれることが危惧されると指摘。
>「核のゴミ捨て場にさせないために、今を生きる私たちが力を尽くそう」と呼びかけました。

電事連・林会長 今夏の電力ひっ迫を懸念(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23520.html
>資源エネルギー庁が6月3日の総合資源エネルギー調査会会合で説明した今夏の電力需給対策によると、「全エリアで安定供給に最低限必要な予備率3%を確保できる」見通し。
>しかしながら、北海道、東北、東京の各エリアでは、7月の最小予備率が4.1%と低くなっており、特に東京エリアについては、運転開始から40年以上が経過した高経年火力プラントが供給力の約1割を占めるなど、供給脱落のリスクが高くなっている。

これは大変ですお、やはり節電を要請したほうがいいんじゃないですかお
電事連が独自に節電要請を出すというのはどうですかお
( ^ω^)

経産省、今夏の節電要請見送り 3年ぶり、予備率3%超で(6月3日 共同通信)
https://www.47news.jp/11010096.html
>経済産業省は3日、エネルギー政策を議論する有識者会議を開き、今夏は家庭や企業への節電要請を見送ることを決めた。
>全国の10電力管内全てで、電力の需要に対する供給余力を示す予備率が安定供給に最低限必要とされる3%を上回る見込みとなったため。

大手電力、家庭・企業に節電呼びかけ 寒波で需給逼迫('21.1.10 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1014V0Q1A110C2000000
>今回の呼びかけは法に基づくものではなく、あくまで電力業界として自主的に呼びかけるものとなる。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経テクノロジー)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>好業績となった企業の多くが、生産設備の追加や更新、工場に冷暖房を設置するなどの快適投資をしています。
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。
>ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。

153 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 21:13:17.68 ID:BMRsQ6Lw.net
核燃料サイクル工学研究所でぼや 放射線管理区域外の照明から出火(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240617/k00/00m/040/080000c
>日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)は17日、核燃料サイクル工学研究所の再処理廃止措置技術開発センターで、管理事務棟2階の休憩室天井の照明器具から火花と煙が出たと発表した。
(中略)
>機構によると、17日午前6時55分ごろ、出勤した従業員が照明のスイッチを入れた際に、電流を制御する安定器(縦5センチ、横20センチ)と呼ばれる部品から火花と煙が発生したのを確認し、消防に通報した。
>この照明は1976年ごろに設置され、火災当時、節電のため蛍光管が外されていた。

「原発事故は国の責任と認めて」 福島被災者らが最高裁囲む「人間の鎖」で訴え 国賠訴訟判決から2年(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/334166
>原発事故を巡り、国の賠償責任を否定した最高裁判決から2年を迎えた17日、元原告の被災者らが東京都千代田区の最高裁前を取り囲む「人間の鎖」で抗議の意思を示した。
>主催した「6.17最高裁共同行動実行委員会」によると、参加したのは元原告のほか、今も各地の訴訟を続ける原告や支援者ら900人超。
>厳しい暑さの中、最高裁前で手をつないで「原発事故は国の責任」「司法の劣化を許さない」「未来に誇れる判断を」と声を上げた。

まずはまともな判決を書くよう頑張ってほしいですお
さもないと「これほど劣化した見苦しいおもしろ判決を書くなら原子力人材だろう」という誤解が広く世間に知れ渡ってしまいますお
( ^ω^)

原発:「司法判断困難」 元担当裁判官10人が心情吐露('11.9.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110917k0000m040061000c.html
>原発の安全性を追認してきた司法の責任を問う声があることについて、00年確定の志賀原発(石川県)1号機の2審訴訟を担当した元裁判官は匿名を条件に取材に応じ、
>「法と証拠に基づいて(請求棄却の)判断をした。個人的見解や政治的意見で判決したのではない」と強調。
>「(法と証拠に基づいて行われるという)訴訟制度への無知や、政治的見解に基づき、単に結果責任をいうもので、過大な要求だ」と司法批判に反発した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
>本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

154 :地震雷火事名無し:2024/06/17(月) 21:29:57.20 ID:BMRsQ6Lw.net
今も首都圏で検出される放射性セシウム 霞ケ浦、手賀沼…水底にたまった土の定点調査8回目 その結果は(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333653
>東京新聞は5月末、茨城県の霞ケ浦や牛久沼、千葉県の手賀沼や印旛沼で水底の堆積物を採取。
(中略)
>全般的には濃度は低下傾向にあるものの、非常にゆっくり。1キログラム当たり1000ベクレルを超える高濃度の泥や砂がたまる地点も散見された。
> 5センチごとの層に取り分けた調査では、濃い層の上に少し薄い層がたまっていく状況が見て取れた。
>霞ケ浦では汚染層は底から30センチほどのようだったが、牛久沼や印旛沼の下流では汚染層が非常に深く、事故前の層までは調べられなかった。

155 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 06:02:41.57 ID:ZlKsL7pb.net
 >>154>>147の内容なるたけ穏便にしただけ 福島への風評加害に繋がってしまう事実は変わらない
 パヨパヨ反原発は相変わらず中国ロシア北朝鮮の核実験はスルー これだけでもう嘘八百ってことだわな

156 :手子羽:2024/06/18(火) 06:17:01.80 ID:RIZ3GJG5.net
実際に汚染されているのに、風評被害とはwww

157 :手子羽:2024/06/18(火) 06:21:22.13 ID:RIZ3GJG5.net
カタワ発言の高木の事も知らないようだし

パンツ泥棒の父親

158 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/18(火) 07:25:04.28 ID:ZlKsL7pb.net
 風評加害反原発 まず手子羽をぶっ殺すべし
 市中引き回しの上晒し首 イヤそれじゃ生温過ぎ

 福井のオエライさんのふざけきった妄言なんぞキサマの全県民呪殺に比べれば水鉄砲にもならん

 とっとと地獄に堕ちろ 卑劣な風見鶏が

159 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/18(火) 11:54:43.00 ID:RIZ3GJG5.net
何度も何度もカキコしたが、

まずはその「風見鶏」の部分を証明せよ

そのスレの俺のレスを、ここにコピペしろ!!!!

160 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/18(火) 11:58:07.26 ID:RIZ3GJG5.net
昼メシ食ってる暇はねーぞ!!!

俺に対する風評被害だ!!!



このカキコ、もう3回目くらいか

161 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 12:28:07.18 ID:ZlKsL7pb.net
弁当オワタ

「ソーラーパネルも原発同様環境負荷伴う」取り消しといてよくゆう
 具体的なレス指摘したらまた撤回するんかな 草
 そもそも全福井県民地震呪殺レスくりかえしてる鬼畜ヤローが
 〇タワ妄言よく批難出来たもんだ とっとと死ね
 

162 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 15:33:34.68 ID:R/x/WU6+.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061800527
核燃料冷却設備が停止 電源落ち、煙確認―東電福島第1原発
時事通信 社会部2024年06月18日12時12分配信

163 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 16:10:22.20 ID:o7ixFdeB.net
だから不要な使用済み核燃料に課税しろっつーの

164 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/18(火) 18:21:08.37 ID:ZlKsL7pb.net
大体 日和見手子羽筆頭に風評加害反原発が
中国ロシア北朝鮮の核実験スルーしてる事実は変わらない 

165 :>>154(埼玉県):2024/06/18(火) 19:36:34.47 ID:sHu2zwnB.net
福島第一原発6号機の使用済み燃料プール冷却停止 東電「問題ない」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6L149XS6LULBH007M.html
>福島第一原発6号機で18日午前8時半すぎに一部の電源設備が停止し、使用済み燃料プールの冷却が止まった。
>プールには5月末時点で使用済み核燃料が1368体あり、冷却停止前の水温は約22度。
>同日正午時点でも冷却は再開していないが、水温の上昇は1時間あたり0・1~0・2度と予想され、安全上の問題はないとしている。
>東電によると、18日午前8時33分、6号機の高圧電源盤が停止した。その2分後、6号機タービン建屋地下1階で火災報知機が作動。
>使用済み燃料プールのポンプが停止していることを確認したという。

福島原発、使用済み核燃料冷却装置停止 放射能漏れなし(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184XE0Y4A610C2000000/
>東電によると、使用済み核燃料は冷却された状態にあり、急激に水温が上昇することはないという。
> 6号機の保管プールにはおよそ1400本の使用済み燃料がある。ポンプが停止した詳しい原因は分かっておらず、東電が確認を進めている。
>同時刻には6号機タービン建屋の地下1階で火災報知機が作動した。現場を確認したところ、煙が発生していたが火の気は確認されていない。

「原発事故は国の責任」 人間の鎖 最高裁囲む 責任否定の判決正そう(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-18/2024061813_01_0.html
>福島第1原発事故をめぐる国の賠償責任を否定した2年前の最高裁判決を正そうと17日、6・17最高裁共同行動がありました。
>全国各地の裁判の原告や市民、約1000人が最高裁を取り囲むヒューマンチェーン(人間の鎖)に取り組み、司法の公正さを求めて声を上げました。

足りないのはまともな判決を書く「能力」ではないですかお
それなら「無能な人材おことわり」じゃないですかお
もし欠けているのが「公正さ」であれば、「原子力人材おことわり」ですかお
( ^ω^)

原発:「司法判断困難」 元担当裁判官10人が心情吐露('11.9.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110917k0000m040061000c.html
>原発の安全性を追認してきた司法の責任を問う声があることについて、00年確定の志賀原発(石川県)1号機の2審訴訟を担当した元裁判官は匿名を条件に取材に応じ、
>「法と証拠に基づいて(請求棄却の)判断をした。個人的見解や政治的意見で判決したのではない」と強調。
>「(法と証拠に基づいて行われるという)訴訟制度への無知や、政治的見解に基づき、単に結果責任をいうもので、過大な要求だ」と司法批判に反発した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
>本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

166 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/18(火) 19:48:42.67 ID:sHu2zwnB.net
【福島第一原発6号機・冷却水を送るポンプは停止したまま】
使用済み核燃料プールは当初22度で1時間に0.2度上昇中…東電「問題はない」(2024年6月18日 17:58 福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/society/fcdaf6c135e80a4378a4286ffa16c3c958
>福島第一原発6号機で、使用済み核燃料を冷却するための水を送るポンプが6月18日の朝から停止しています。
(中略)
>冷却が止まった際の燃料プールの温度は22℃で、1時間あたり0.2℃ほど温度が上がっていますが、
>東京電力は「6号機の燃料は充分に冷却されていて直ちに問題はない」として、復旧を急いでいます。

「原発事故は国の責任」〜最高裁を取り囲み人間の鎖(OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/48797/
>福島第1原発事故をめぐり、国の責任を否定した最高裁判決から2年を迎えた6月17日、福島原発事故の被災者らが最高裁判所を取り囲む「人間の鎖(ヒューマンチェーン)」を行い、公正な判断を求めるアクションをおこなった。
(中略)
>最高裁の職員が昼休みとなる12時。
> 30度近い厳しい暑さの中、つないだ手を上にあげ、「原発事故は国の責任」「未来に誇れる判断を」と裁判所に向かって声を上げた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

>羞恥心(しゅうちしん)とは、自己の行為や状態が他人から否定的に評価されると予想し、それに対する不快感や恐怖を感じる心理状態を指す。
>自己の行動や態度が社会的な規範や期待から逸脱していると認識した際に生じる感情である。
>羞恥心は、個人が社会的なルールを守るための重要な役割を果たす。
>また、羞恥心は他人との関係性を維持するための感情とも言える。

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
>これを受け、自民党・安倍元首相は「菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。
>こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

167 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/06/18(火) 20:00:50.15 ID:sHu2zwnB.net
米コンステレーション、スリーマイル原発再稼働の技術分析完了(6月12日 Reuters)
https://jp.reuters.com/world/us/UZUGMOCFWRJIDOHIC3JJYZRJQY-2024-06-12/
>米コンステレーション・エナジーのジョセフ・ドミンゲス最高経営責任者(CEO)は11日、ペンシルベニア州のスリーマイルアイランド原発1号機の再稼働に関する技術分析を完了したと明らかにした。
(中略)
>同原発1号機は1974年に稼働を開始したが、天然ガス火力発電の普及に伴い2019年に閉鎖された。
>同原発2号機は炉心溶融(メルトダウン)事故が発生して1979年に閉鎖されている。
(中略)
>ドミンゲス氏は、同原発1号機の再稼働へ向けた最初の障壁を乗り越えたと説明。今後は再稼働の可能性を商業面から精査すると表明した。
>この原発は「再稼働の有力な候補だ」と強調した。

原発訴訟「国の責任認定を」...原告ら街頭活動 最高裁判決から2年(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240618-865129.php
>約950人は最高裁に向かって「原発事故は国の責任」「司法の独立どこいった」などと訴えたほか、手をつないで最高裁を取り囲む「ヒューマンチェーン」を実施。
(中略)
>「司法の役割は何か。最高裁は公正な判断をすべきだ」と声を上げた。
(中略)
>「争点に言及していない最高裁判決に続くのはおかしい。司法の在り方を覆さなければならない」と語気を強めた。

「司法の独立」「公正さ」「司法の在り方」のような抽象的なことを言うと、理屈をこねこねして言い逃れることと思いますお
やはり「まともな判決を書く能力のない人材はおことわり」という議論がよいのではないですかお
「無能でないというなら、なぜそのような見苦しいおもしろ判決を書いたのですか」「この無能野郎」と言うのがいいのではないですかお
( ^ω^)

原発:「司法判断困難」 元担当裁判官10人が心情吐露('11.9.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110917k0000m040061000c.html
>原発の安全性を追認してきた司法の責任を問う声があることについて、00年確定の志賀原発(石川県)1号機の2審訴訟を担当した元裁判官は匿名を条件に取材に応じ、
>「法と証拠に基づいて(請求棄却の)判断をした。個人的見解や政治的意見で判決したのではない」と強調。
>「(法と証拠に基づいて行われるという)訴訟制度への無知や、政治的見解に基づき、単に結果責任をいうもので、過大な要求だ」と司法批判に反発した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
>本当に「絶望の最高裁判所」なのか、本最高裁判決を三浦守最高裁判事の反対意見(以下「反対意見」といいます。)と比較しながら検討してみたいと思います。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

168 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 20:18:19.46 ID:sHu2zwnB.net
「新電力」顧客流出、ロシアのウクライナ侵略がきっかけ…「売れば売るほど赤字拡大」で値上げ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240618-OYTNT50020/
>多くの新電力が、電気を調達する卸電力市場の取引単価の高騰で電気代の値上げを余儀なくされ、顧客離れを招いたからだ。
(中略)
>顧客流出のきっかけとなったのは、22年2月のロシアのウクライナ侵略開始だ。
>供給不安などから火力発電の燃料となる石炭や液化天然ガス(LNG)価格が上昇した。

(・∀・)?

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超('23.6.2 共同通信)
https://www.47news.jp/world/9406983.html
>ウクライナ当局は2日、ロシアが侵攻を開始して以降、2日午前までにウクライナで、少なくとも484人の子どもが死亡、992人が負傷したと明らかにした。

【分析】 音楽フェスが虐殺の場に、映像やSNSから分かること ハマスのイスラエル奇襲('23.10.10 BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67061811

ガザ地区で殺害された人数、3万人超す=ハマス運営の保健省 大多数は女性や子供と(3月1日 BBC)
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz5zgv23xkko

169 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 20:50:26.95 ID:sHu2zwnB.net
燃料冷却10時間ぶり再開、福島 第1原発6号機の電源トラブル(20時28分 共同通信)
https://www.47news.jp/11077965.html
>福島第1原発6号機で18日朝に高圧電源盤のブレーカーが落ち、使用済み核燃料プールに冷却水を送るポンプが停止したトラブルで、
>東京電力は18日、ポンプが午後6時20分ごろ、約10時間ぶりに運転を再開したと発表した。
>使用済み燃料は十分冷えていたため、ポンプ停止中にプールの水位、水温に有意な変動はなかったという。

米、劣化ウラン弾供与 国務長官「反攻後押し」('23.9.7 共同通信)
https://www.47news.jp/9825874.html
>ブリンケン米国務長官は6日、訪問先のウクライナ首都キーウ(キエフ)で記者会見し、新たに10億ドル(約1470億円)超のウクライナ支援を表明した。
(中略)
>米国による劣化ウラン弾供与は初めて。既に供与を決めた米主力戦車エーブラムスから発射でき、ロシア軍戦車の正面装甲を貫通するほど破壊力が高い。
>一方、微粒子となったウランが拡散して体内被ばくを引き起こすとの指摘があり、健康や環境への影響に懸念の声が出ている。

米、劣化ウラン弾供与か 週明け発表と報道、懸念も('23.9.2 共同通信)
https://www.47news.jp/9806366.html
>英国は既に主力戦車チャレンジャー2用の弾薬として劣化ウラン弾をウクライナに供与した。

伊方原発差し止め、来年3月に判決 2件目の集団訴訟結審―松山地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061800880&g=soc
>伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は安全性に問題があるとして、愛媛県などの住民約1500人が同社に運転差し止めを求めた訴訟は18日、
>松山地裁(菊池浩也裁判長)で口頭弁論が開かれ、2011年12月の初提訴から12年半を経て結審した。
>判決は来年3月18日。

差し止めを認めるにせよ棄却するにせよ、まともな判決を書いてほしいですお
( ^ω^)

170 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 20:53:30.99 ID:sHu2zwnB.net
使用済み核燃料、中間貯蔵施設から50年で運び出されるの?(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6L12BDS6LUBNB001M.html
>Q 貯蔵期間は何をもって定められているの?
>A 2005年に青森県とむつ市、RFS親会社の東京電力、日本原子力発電で結んだ「立地協定」だよ。今議論されている安全協定案にも同様の文案があるね。
>  ただ、協定に法的な拘束力はなく、罰則もない。国も協定に関与はしていないよ。
>Q なぜ50年間なの?
>A RFSは、50年間ならキャスクや貯蔵施設の安全性が保たれると説明しているよ。
>Q 50年後の搬出先は決まっているの?
>A 決まっていない。国は「搬出時に稼働している再処理施設」とするけど、六ケ所村の再処理工場は完成のメドが立っていないし、完成しても想定される稼働期間の目安は40年で、「50年後」は稼働していないかもしれない。
>  国はかつて第二再処理工場をつくる方針だったけど、原発事故後にうやむやになった。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

地下70m以深に10万年埋設 廃炉廃棄物の処分基準案('16.8.31 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201608/CN2016083101001131.html
>規制委員会は31日、定例会合を開き、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、制御棒など放射性物質濃度が高い廃棄物の処分基準の原案を了承した。
>放射性物質の影響が減少する10万年後まで、地下70メートルより深い所への埋設を求めるのが柱。
(中略)
>原案では、埋設から300~400年は放射性物質の漏えい監視を事業者に要求。

171 :地震雷火事名無し:2024/06/18(火) 21:08:38.97 ID:sHu2zwnB.net
県境付近のボーリング調査に合意 静岡、山梨両県とJR東海―リニア(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061800987&g=pol
>静岡県の鈴木康友知事は18日、リニア中央新幹線山梨工区のうち、静岡県と山梨県の県境付近でボーリング調査などを行うことについて、両県とJR東海の三者で合意したと発表した。
>ボーリングは山梨県側で行うものだが、静岡県の川勝平太前知事は、静岡県の地下水が山梨県側に流出する可能性があるとして、中止を求めていた。
>今回の合意は、山梨県内での調査やトンネル掘削工事で静岡県の地下水が山梨県側に流出しても、静岡県側は所有権を主張しないとした。
>一方、同県内を流れる大井川の流量が減少した場合などは、JR東海による回復措置が必要とした。

JR東海、リニアトンネルの工期延長 岐阜県恵那市の第2大井など(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061800678&g=eco
>JR東海は18日、岐阜県恵那市のリニア中央新幹線第2大井トンネルなどの工事について、完成が2029年度中になるとの見通しを明らかにした。
>従来は工期を約40カ月とし、27年中の完成を見込んでいたが、約60カ月に延長した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

172 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 05:28:20.38 ID:8xlajPRr.net
>>168
プーチンの原発「攻撃」批判せずに国内の原発「事故」だけ問題にする反原発とても胡散臭い

夕べは疲れて早寝してしまった まだ六時前か

173 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 12:34:10.54 ID:XT+SoZzX.net
原発は戦略的ターゲットになりうるということだが…

174 :地震雷火事名無し(北海道):2024/06/19(水) 15:12:38.46 ID:8GZWd3tB.net
>173
だからこそすぐにでも制止させなければならない
また、一度でも動かしてしまうと、そのあとの処理が大変になるので、そもそも稼働させるべきではない

175 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 18:01:57.27 ID:8xlajPRr.net
ほらな 中国ロシア北朝鮮の核実験は否定しない
原発「だけ」を問題にするタダの売国奴

176 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 18:47:19.98 ID:XT+SoZzX.net
最近はアメリカが核実験をしたのは聞いているが
中露の核実験は聞かないな…

北朝鮮はやってるが

米、未臨界核実験を実施 バイデン政権で3回目、高官「頻度上げる」
https://www.asahi.com/articles/ASS5L049ZS5LUHBI00NM.html

177 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/19(水) 18:55:32.27 ID:XT+SoZzX.net
そろそろ再開しそうな雰囲気か…

衛星写真で迫る ロシアの“核戦略”
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/007/62/

中国、核実験場再建か 衛星画像分析で判明―米報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122100756

178 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 19:32:25.42 ID:8xlajPRr.net
やっと出て来た

179 :>>171:2024/06/19(水) 20:03:13.27 ID:fFXgaFyo.net
新潟県が東京電力に対して核燃料税“出力割”の税率1%引き上げへ 年間4億円の増収見込む(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240619-00000010-nst/
>原発関連では柏崎刈羽原発で事故が起きた場合、周辺住民が円滑に避難するための避難路の整備に係る事前調査に5000万円あまりを計上。
>北陸自動車道米山サービスエリアへの緊急進入路や県道・柿崎小国線について調査・検討を行うもので、いずれも、国の交付金が充てられます。
(中略)
>一方、県は今年、更新時期を迎える核燃料税について、東京電力に対し、原発が稼働していなくても課税できる「出力割」の税率を1%引き上げる核燃料税条例の更新案を発表。
>これにより、年間4億円の増収を見込んでいます。

「再稼働できる状態に」原子力改革監視委員長が柏崎刈羽原発を視察 東電の安全への取り組み評価(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240619-00000009-nst-2/
> 19日に柏崎刈羽原発を訪れたのは東京電力が国内国外の有識者を招いて設置した原子力改革監視委員会のクライン委員長です。
>クライン委員長は7号機の原子炉の電源が喪失した想定で予備の熱交換器にホースをつなぎ、冷却機能を確保する作業の訓練を視察しました。
(中略)
>【原子力改革監視委員会 クライン委員長】
>「来るたびに前回よりも意識は高まっていると感じる。私が見る限り再稼働できる状態になっている」

実効性のある避難計画がないことについてどう思うか聞いてみたいところですお
( ^ω^)

新潟県知事「能登半島地震の教訓を踏まえて」原発事故時の屋内退避めぐり原子力規制委に要望 柏崎刈羽が立地(6月6日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331973
>柏崎刈羽原発が立地する新潟県の花角英世知事は6日、東京都内の原子力規制委員会を訪れ、規制委が検討する原発事故時の屋内退避のあり方について、多くの家屋倒壊が起きた能登半島地震の教訓を踏まえるよう求めた。
>屋内退避できることを前提に抜本的な見直しをしない考えを示す規制委に、くぎを刺した形だ。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。審査対象に組み込むべきだ。
>だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

180 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/19(水) 20:25:27.84 ID:8xlajPRr.net
 またしても避難所にデマスレ
 やっぱり風評加害反原発は皆殺ししかないんだな

181 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/19(水) 20:25:28.27 ID:fFXgaFyo.net
約10時間後に再開 使用済み燃料プールの冷却機能 福島第一原発6号機で一部停電 ケーブル損傷が原因か(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024061900000001.html
>復旧には手動でポンプの電源を入れる必要があり、冷却が再開されるまで約10時間かかった。
>使用済み燃料プールの温度は、冷却が止まっていた間に1.5℃上昇した。
(中略)
>またケーブルの損傷が停電の原因になった可能性もあるとみて、引き続き調べています。

川内原発1号機、7月4日に運転延長入りするが…県知事選でも論戦低調 
専門家「中長期視点でエネルギー政策考える契機に」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/196605/
>川内原発1号機(薩摩川内市)は7月3日に40年運転期限を迎え、翌4日から20年の運転延長期間に入る。
>経済効果の継続を歓迎する声がある一方、経年劣化や複合災害への懸念は増している。
>知事選と重なる日程ながら、活発な論戦が行われているとは言いがたい。

焦点:年内に迫る川内再稼働の地元同意、原発城下町の葛藤('14.10.16 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/2014/10/16/focus-sendai-nuc-idJPKCN0I508820141016
>「安全神話が崩れた以上、(実効性ある)避難計画は再稼働の必須条件だ。市長には考えを改めてほしい」──。
>今月9日、川内原発の新規制基準適合性審査に関する住民説明会で、自治会長を務める女性市民が発言すると、会場には拍手が起きた。
(中略)
>最後に質問した男性は「原発推進派の立場で行動してきたが、福島の事故で疑問が生じた。しかし、安全に対する詳細な説明で疑問が払しょくされた」と言い切った。
>発言したのは、川内商工会議所前会頭の田中憲夫氏(77)。
>帝国データバンクによると、田中氏が会長を務める川北電工(薩摩川内市)の主要取引先には九電、九州通信ネットワーク、九電工と九電グループが並ぶ。地元関係者の誰もが認める地域の実力者だ。
(中略)
>当日の司会進行を担当したフリーアナウンサーの中村朋美氏に、田中氏を指名するよう主催者側から要請があったかどうかを問い合わせたところ、中村氏は否定した。
>「田中さんの顔を知っていて、推進派だと報道で知ってはいたが、田中さんとわからずに当ててしまった。(座席側から)ライトが当たり、前方からではわからなかった」などと答えた。

川内再稼働迫る自民鹿児島県議 親族企業が原発工事 兄・妻が役員 自身も大株主('14.10.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-28/2014102801_04_1.html
>原発が停止していることを「国富の流出」といい、「再稼働はいつの日になるか」などと、九州電力川内原発の早期再稼働を鹿児島県議会で、再三主張している自民党の外薗勝蔵県議の親族会社が同原発関連の工事を多数受注していることが27日までに、本紙の調べでわかりました。
(中略)
>外薗議員は、川内原発が立地する薩摩川内市の選出。外薗氏の兄が代表取締役を務め、同氏の妻も取締役の親族企業は、クレーン作業工事を手がける「外薗運輸機工」(薩摩川内市、資本金2200万円)です。
>外薗氏自身も同社の県への届け出書類などによると、同社の発行済み株式77株(17・5%)を保有する大株主です。
>同社は、下請けとして「九州電力川内原子力発電所RCP/M機器搬出搬入工事」「川内2号機低圧給水加熱器取換工事」などの九電の関連工事を受注。2011年以降、少なくとも5件を受注しています。

182 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 20:51:45.81 ID:fFXgaFyo.net
米上院、先進原子力の導入促進法案を可決(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/environment/JTPX4NEP6ZLFRA3QO4HSAUT7I4-2024-06-19/
>米上院は18日、先進原子力の導入を促進する法案を可決した。すでに下院を通過しており、今後バイデン大統領に送付される。
(中略)
>先進原子炉技術の認可を申請する企業に対し規制上のコストを減らすほか、次世代原子炉の導入に成功した場合に特典を設ける。
>また、一部の地域で原子力施設の認可手続きを迅速化する。
>米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が出資するテラパワーなどが恩恵を受ける可能性がある。
>テラパワーはワイオミング州の石炭火力発電所の跡地にナトリウム冷却型高速炉を建設する計画だが、認可取得が難航している。

三村会長が「エネ基への新設明記」を 新理事長に増井氏(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23546.html
>日本原子力産業協会は6月18日、定時社員総会を日本工業倶楽部(東京・千代田区)で開催し、2023年度決算および事業計画、2024年度の事業計画・予算案がそれぞれ承認、報告された。
(中略)
>総会の冒頭、三村明夫会長は、(中略)現在、検討が進められている次期エネルギー基本計画策定に向けては、「原子力の持続的かつ最大限の活用、ならびに早期の新規建設開始を明記するべき」とした。
(中略)
>来賓として訪れた齋藤健経済産業相は挨拶の中で、日本のエネルギー情勢をめぐり、化石燃料の輸入に伴う国富流出など、昨今の状況から、
>「戦後最大の難所を迎えている」との危機感を示した上で、エネルギー安定供給とGXの両立を実現するため、「原子力の活用が不可欠」と強調。

原発産業救済そのもの 推進等5法案 岩渕議員が追及 参院経産委で自公維国可決('23.5.31 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-31/2023053101_02_0.html
>脱炭素などを口実に原発回帰に大転換する原発推進等5法案(GX電源法案)が30日の参院経済産業委員会で、自民、公明、維新、国民など各党の賛成多数で可決しました。
(中略)
>大手電力会社や原子炉メーカーなどで構成する日本原子力産業協会(原産協会)は、原発新増設への事業環境整備や革新炉の技術開発への支援拡大を求める提言を発表しています。
>岩渕氏は、5法案のうち原子力基本法の改定案に、国の基本的施策として同じ内容が規定されているとし、「原産協会の提言通りであり、原発への支援そのものではないか」と追及。
>西村康稔経済産業相は、改定案は「公開の議論」や「適切なプロセス」を経て決定されたなどの言い訳に終始しました。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

183 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 21:18:04.65 ID:fFXgaFyo.net
燃料冷却10時間停止 福島第1原発6号機、電源盤にトラブル(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240619-865307.php
>電源盤に目立った損傷は確認されておらず、東電は電源関係に不具合があった可能性などを視野に原因を調べている。
(中略)
>東電によると、同日午前8時33分ごろに高圧電源盤のブレーカーが落ちて停電が発生し、プールに冷却用の水を送るポンプを動かす計器類が止まり、ポンプも自動停止した。
>その直後に6号機タービン建屋地下1階の火災報知機が作動し、煙の発生が確認された。現場に火の気はなかったほか、周辺では作業なども行われていなかったという。
>停電に伴い非常電源であるディーゼル発電機が起動したものの、ポンプはすぐには動かず、東電は電源の切り替えなどを行った上でポンプを再起動し、午後6時19分に使用済み核燃料の冷却を再開した。

高速炉開発、原子力機構に新組織 もんじゅ後継、実現目指す(共同通信)
https://www.47news.jp/11082044.html
>経済産業省は19日、次世代型原発と位置付ける高速炉の研究開発を担う新たな組織を、日本原子力研究開発機構に7月1日付で設置することを決めた。
>廃炉になった原型炉もんじゅ(福井県)の後継となる実証炉の実現を目指す。
(中略)
>経産省は既に、新型炉の概念設計を担う中核企業として三菱重工業を選定。
> 28年度ごろに設計の詳細化や許認可手続きへ進むかどうかを判断し、40年代の運転開始を目指す。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 目指す
フ     /ヽ ヽ_//

【連載】瀬戸際もんじゅ(1)上 相次ぐ違反、現場は負の循環陥る('15.11.17 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/83848.html
>「終わりのない作業にみんな、疲弊というか諦めを感じていた」。
>日本原子力研究開発機構が運営する高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で春まで働いていた男性は振り返る。
>もんじゅの保守管理を担うプラント保全部。原子力機構の生え抜きの職員は、増強された今も半数以下で、業務の多くを電力会社やメーカーからの出向者に頼っている。
>「出向者は2~3年で代わる。(現場は)幹部が何をしているのか見えない。幹部も現場の状況を全く分かっていない」と男性は打ち明ける。

【連載】瀬戸際もんじゅ(2) 場当たり的改組の20年間('15.11.18 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/83919.html
> 1995年12月のもんじゅナトリウム漏れ事故の後、対策を重ね、規制官庁も再三指導してきた。
(中略)
>事故当時、運営主体だった動力炉・核燃料開発事業団(動燃)は、大学、電力会社、原子炉メーカーなどから専門家を集めたエリート集団だった。
>エネルギー資源に乏しい日本で、国策の核燃料サイクルを担う主役に位置付けられた。
(中略)
>研究至上主義で閉鎖的とされた動燃は98年、「解体的出直し」と称して核燃料サイクル開発機構に生まれ変わった。旧動燃を主体にスリム化したが、看板を架け替えただけに過ぎなかった。
(中略)
> 2005年には国の「特殊法人合理化」の名の下に、核燃機構は日本原子力研究所(原研)と統合。「事業肥大化」という問題が再燃した。
(中略)
>場当たり的な改組を繰り返す中で、実用化を担うため社員を送り出してきた電力会社も及び腰になった。
>「出向者のレベルが下がり、入れ替わりの期間も短くなった」と複数の関係者は証言する。

184 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 21:36:30.88 ID:fFXgaFyo.net
山上被告に「完全責任能力あり」 精神状態争わず、安倍元首相銃撃(共同通信)
https://www.47news.jp/11082586.html
>安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などで起訴された山上徹也被告(43)に関し、検察側が請求した精神鑑定で「完全責任能力」があるとする結果が出ていたことが19日、関係者への取材でわかった。
>弁護側が当時の精神状態を争わず、再鑑定の請求を事実上見送ったことも判明。
>公判開始のめどは立っていないが、被告の成育環境などの情状面や手製銃の殺傷能力の程度が中心的に審理される見通しとなった。
> 7月8日で事件は発生から2年を迎える。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

185 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 21:36:56.50 ID:fFXgaFyo.net
>>184に追加(分割しないと投稿に失敗します)

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

186 :地震雷火事名無し:2024/06/19(水) 21:55:34.41 ID:fFXgaFyo.net
豪野党、原発解禁を公約 7候補地、2035年稼働目指す(共同通信)
https://www.47news.jp/11079929.html
>野党陣営の保守連合は19日、同国で禁止されてきた原発の解禁を1年以内に行われる総選挙の公約に掲げると発表し、東部や南部、西部の七つの建設候補地を明らかにした。
> 2035~37年に2基を稼働することを目指す。
(中略)
>アルバニージー政権と与党労働党は、原発は費用に見合わないと解禁に強く反対しており(以下略)。

187 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/20(木) 07:01:55.53 ID:O3/DXz5p.net
次の都知事選都民はどこに入れんのかな
小池は太陽光ムラとくっついてるみたいだから
再エネ反原発はわざわざ蓮舫に変える必要ないわな

188 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 10:21:45.68 ID:YilKkq3Q.net
坂本教授の遺言で神宮の並木保護があるが
日比谷公園や代々木公園の再開発のことも少しは話題にしてください。

189 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 10:27:27.75 ID:zR6Sxv87.net
>188
もっと地球温暖化や環境破壊への関心を高めて、自然を守る政治家に支持が集まるようにしなければならない
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1718830828/2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411987771/

190 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/20(木) 10:35:04.59 ID:YilKkq3Q.net
ついにコメが不作になってきたからな…
火力の大気放出、原発の温排水

191 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 12:49:55.98 ID:O3/DXz5p.net
 そして再エネでの森林伐採

 もうすぐ一時か

192 :>>184(東京都):2024/06/20(木) 19:41:04.11 ID:Dt2MqNtH.net
「暮らしと原発は地続き」全国53基の風景とは 写真家・広川泰士さんが作品展 中野で28日まで(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/334539
>広川さんはファッションや広告など国内外で幅広く活動する写真家。1991~93年、建設中も含めて全国の原発に足を運んだ。
>きっかけは、米スリーマイル島原発事故(79年)と旧ソ連ウクライナのチェルノブイリ原発事故(86年)。
(中略)
>当時は電力会社社員に撮影場所を案内されたこともあった。
>「電力会社の方は真面目な方ばかり。用地買収のために地元の祭りに参加したり、酒を飲んだりして、サラリーマン人生を原発にささげた人はいっぱいいると思う」と振り返る。

( ^ω^)

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>原発立地の実態を政府関係者はこう説明する。
>「立地候補地の準備室に赴任した電力会社の社員が、地元有力者の子供の家庭教師をボランティアで引き受ける。その子が大人になったときに原発建設への協力を働きかける」。
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html
>原発1基を1日止めれば1億円の損失と言われる。
>ある電力会社OBは「定期検査を短くという要望は電力会社から何度も出している。でも検査項目を変えずに短くするには、手抜きか徹夜などの労働強化しかない」と(自嘲、じ、ちょう)気味に語る。

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。
>漁協の集会のたびに補償金受け取り賛成が増えて、オカシイと思っとった。金で切り崩したんでしょう、3人は夕方になると弁当持って仕事に出かけとったから」

193 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/20(木) 19:45:08.75 ID:Dt2MqNtH.net
東京電力パワーグリッドに業務改善勧告 顧客情報の不正閲覧問題で(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6N2QY5S6NULFA00TM.html
>東京電力ホールディングスの送配電子会社「東電パワーグリッド」の顧客情報を、別のグループ会社の社員が不正に閲覧していた問題で、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)が20日、業務改善勧告を出した。
(中略)
>送配電会社が登録した契約名義や住所といった情報を、別の会社が閲覧できる状態になっており、2020年4月以降、再エネ会社と親会社の社員による計179件のアクセスが確認された。
>小売会社からも一部閲覧できる状態にあったが、営業目的の利用は確認されなかったという。

東電グループ、不正閲覧1704件に 子会社に業務改善勧告(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207T60Q4A620C2000000/
>東京電力パワーグリッド(PG)は20日、一部の顧客情報を親会社の東京電力ホールディングス(HD)などが不正閲覧していた問題で、経済産業省から業務改善勧告を受けたと発表した。
>最大で500人程度が閲覧し、不正閲覧は1704件に上った。
> 4月時点では少なくとも300件弱としていた。

福島原発処理水の放出容認せず 全漁連会長、中国の禁輸措置懸念(共同通信)
https://www.47news.jp/11086739.html
>全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長は20日、東京都内で記者会見し、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出について「ホタテやナマコ(の販売)への影響が大きい。
>現在も容認していない」と述べ、中国による日本産水産物の禁輸措置に懸念を表明した。
>日本政府には早期の輸出再開を実現するよう求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 約束「破られていない」
フ     /ヽ ヽ_//

経産相、約束「破られていない」 処理水放出判断('23.8.27 共同通信)
https://www.47news.jp/9778170.html
>西村康稔経済産業相は27日のNHK番組で、政府、東京電力が福島第1原発の処理水は「関係者の理解なしに処分しない」とした、地元漁業者との約束について
>「今の時点で国は約束を果たし続けている。破られてはいないと理解している」と述べた。
>政府の放出開始判断の際、漁業者は反対姿勢を伝えている。

194 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 20:01:37.28 ID:Dt2MqNtH.net
送電板焼損で停電か 福島第1原発・冷却一時停止、火災と判断(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240620-865580.php
> 6号機の高圧電源盤で停電が発生し、使用済み核燃料プールの冷却が一時停止したことを巡り、東電は19日、高圧電源盤同士をつないで電気を送る金属の板が焼損していたと発表した。
>東電は板の焼損で送電ができなくなったことが停電につながったと推測しており、詳しい原因を調べている。
>東電によると、煙の発生に伴い火災報知機が作動した6号機タービン建屋地下1階の天井付近を調べたところ、電源盤をつなぐ3本の板のうち、1本が焼損していた。
>絶縁テープで結ばれている付近で、板の近くには金属片のような物が発見された。

茨城 東海第2原発 防潮堤施工不備 規制庁「造り直し大前提」 審査会合で原電に方針再検討を要求(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/334749
>規制庁の担当者からは「結論から言って、防潮堤の構造体としては期待できない」「完成したとして、地震と津波にどれぐらい耐えられるのか分からない。既に規制基準から外れている」などと厳しい意見が出た。
>原電側は、不確かさが残る部分は「(リスクを見積もる)保守的な評価をしながら補修する」との方針を繰り返したが、規制庁側は「抜本的に設計を見直してほしい。造り直すことが大前提になる。今回はそれだけ大きな不具合」と再検討を求めた。
>これに対し原電側は「建て直しといったところももう少し検討する」「7月上旬から中旬ぐらいには社内で方針を決め、説明をしたい」と応じた。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

豪首相「原発は経済的破滅」 野党公約を酷評(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062000820&g=int
>オーストラリアのアルバニージー首相は20日、野党・自由党などの保守連合が原発導入を次期総選挙の公約に掲げたことについて、「すべてのエネルギーで最も高くつく。経済的破滅となる」と酷評した。
(中略)
>保守連合は19日、政権を奪還すれば従来の原発禁止政策を転換し、7カ所に新設する計画を公表した。ただ、具体的な費用は示していない。
>豪連邦科学産業研究機構(CSIRO)の試算によると、原発1基の建設費は最大170億豪ドル(約1兆8000億円)で、発電コストは再生エネルギーの2~3倍とされる。  

195 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 20:24:07.93 ID:Dt2MqNtH.net
高速炉実証炉の概念設計 原子力機構に研究開発統合機能を担う組織設置へ(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23564.html
> 2023年7月には、高速炉実証炉の設計・開発を担う中核企業として、三菱重工業を選定しているが、「もんじゅ」の責任体制所在に係る教訓などを踏まえ、
>今後の概念設計段階に向けて、プロジェクト全体戦略のマネジメント機能は引き続き政府が担い、新たに研究開発統合機能を担う組織を原子力機構に設置することを決定した。新組織の設置は7月1日の予定。
>エネ庁の説明によると、かつて「もんじゅ」は、主務会社を設けず重工メーカーが横並びでプロジェクトを請け負う「護送船団方式」であったため、システム全体の設計に対し、一貫性をもって実施する責任体制の明確化が課題だったという。

もんじゅ:看板掛け替え限界 不祥事重ね技術劣化('15.11.11 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20151111k0000e040226000c.html
>「率直に意見を言うと人事などで排除されるため、上にものを言いにくい雰囲気がある。その結果、安全を向上させる意識も低下していった」。
>原子力機構で上級研究主席を務めた田辺文也さん(70)は、受け継がれている旧動燃の体質をこう振り返る。
(中略)
> 98年、「核燃料サイクル開発機構」に名称変更したが、そのまま組織は存続。05年には特殊法人改革で日本原子力研究所と統合され、原子力機構となった。
>機構によると、今年4月現在、もんじゅで働く職員約170人のうち、旧動燃出身者は約100人。歴代所長でも19人中18人を占める。
(中略)
>文科省幹部は「すべて白紙で検討する」と話すが、田辺さんは「原子力機構に代わる組織を見つけるのは困難。もんじゅの存廃の判断をすべき時期が来ている」と指摘する。

夢、ついえる...三菱重工、「国産ジェット旅客機」開発が頓挫 
技術力への過信、対応の遅さ、社内体制の不備...約500億円投じた経産省の責任も('23.3.5 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/03/05456677.html?p=all

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。
>現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても成り立たないことが明らかになる。
>そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。

196 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 21:28:01.08 ID:Dt2MqNtH.net
建設費の高騰で設計を見直し 広島市の「放射線影響研究所」移転は2026年度以降に(広島テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/society/ht85e895e333b140e2b379effaeedd77ee
>広島市にある日米共同の研究機関・放射線影響研究所は、広島大学の霞キャンパスに10階建ての施設を建て、2025年度移転する計画でした。
>しかし、建設費の高騰を受け設計を見直すため、移転は2026年度以降にずれ込み、61億円の総事業費も増額見込みということです。

「原爆の父」被爆者に涙して謝罪 通訳の証言映像発見、広島(共同通信)
https://www.47news.jp/11086573.html
>米国の原爆開発計画「マンハッタン計画」を率いた科学者で「原爆の父」故ロバート・オッペンハイマー博士が米国で被爆者と面会した際、
>「涙を流して謝った」と立ち会った通訳が証言する映像が見つかったことが20日、広島市のNPO法人への取材で分かった。
>NPO法人「ワールド・フレンドシップ・センター」によると、映像は1964年6月、広島の被爆者らとオッペンハイマー氏の非公開の面会で、通訳として立ち会った故タイヒラー曜子さんが2015年に証言した内容。
>「(面会場所となった)研究所の部屋に入った段階でオッペンハイマー氏は涙ぼうだたる状態。『ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい』と謝るばかり」などと語った。

ぼう‐だ〔バウ‐〕【×滂×沱】 の解説
> 2 涙がとめどもなく流れ出るさま。

福島第1原発、作業7割で要改善 トラブル続発、東電が総点検(共同通信)
https://www.47news.jp/11086523.html
>東京電力は20日、福島第1原発で作業員の被ばくや処理水放出停止などトラブルが続発したことを受け、全作業約千件を総点検した結果「重大な見直しが必要な事案は確認されなかったが、約7割の作業で改善を実施した」と原子力規制委員会の会合で報告した。
>対象は今年の大型連休前までに実施していた全作業。
>照明不足や不適切な作業着の着用によるけがなど、675件で改善が必要だった。

浪江町の特定帰還居住区域で除染 大熊、双葉に続く県内3例目(共同通信)
https://www.47news.jp/11086315.html
>原発事故で福島県内7市町村に残る帰還困難区域のうち、特定復興再生拠点区域(復興拠点)に続いて避難解除を目指す浪江町の特定帰還居住区域で20日、環境省が放射線量を下げるための除染を開始した。
(中略)
>同区域は昨年6月施行の改正福島復興再生特別措置法で導入された。帰還希望者の宅地や農地、アクセス道路などを対象に4町で設定済み。
>復興拠点と同じく除染などには国費が投入される。

197 :地震雷火事名無し:2024/06/20(木) 21:31:36.21 ID:Dt2MqNtH.net
「福島の魚食べたくない」 新潟・十日町市議が発言(共同通信)
https://www.47news.jp/11086404.html
>新潟県十日町市の滝沢繁市議(69)=共産党=が19日の市議会で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を巡り「そこで取れた魚は食べたくない」と発言していたことが20日、議会事務局や本人への取材で分かった。
>滝沢氏は取材に「処理水放出が良くないということを言いたかった。言ってはいけない発言で反省している」と陳謝した。
>滝沢氏は19日の市議会一般質問で海洋放出の安全性に懸念を示し、私的な意見として述べたという。既に議会側に発言の撤回を申し入れた。

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

198 ::2024/06/21(金) 13:17:37.05 ID:22UvC4v6.net
ニュース速報+
【電力】経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で [ぐれ★]

どこの国で建設や新規を稼働してるんですかね
推進派が毛嫌いしてる中国の事かな?

199 ::2024/06/21(金) 13:41:00.88 ID:22UvC4v6.net
ニュース速報+
【原発】福島第一原子力発電所の6号機、使用済み燃料プールの冷却停止[6/18] [窓際被告★]

200 ::2024/06/21(金) 13:42:13.57 ID:22UvC4v6.net
ニュース速報+
福島第一原発の休憩所で作業員倒れ、心肺停止 放射性物質による身体汚染なし [少考さん★]

なぜだろうか

201 ::2024/06/21(金) 13:49:52.85 ID:22UvC4v6.net
書き込めるかな?
ニュース速報+
東電、福島第一原発のデブリ回収ロボットをお披露目…長さ24m、重さ7tの釣り竿型で耳かき1杯分ずつ回収

202 :地震雷火事名無し:2024/06/21(金) 18:18:17.24 ID:zDsTN8uQ.net
女川原発2号機の非常用ガス処理設備の作動は「
空調再起動で放射性物質放出の防止『弁』が動いたため」
東北電力「誤作動ではない」と強調 宮城
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32e7a053c6909bc538e1a5a80e212b3a7a9d89b

誤作動した弁が爆破弁じゃなくてよかったな…

203 :>>197:2024/06/21(金) 20:01:28.63 ID:jif2QZTt.net
原発の「今」を30年前の写真に問う 東京・東中野で展覧会(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6P334RS6POXIE00FM.html
>写真家の広川泰士さん(74)が30年前に発表した全国の原子力発電の風景写真。
>今再び、その写真に何を思うかを問いかける写真展「STILL CRAZY」(スティル クレージー)が、東京都中野区東中野4丁目の「ありかHole(ホール)」で28日まで開かれている。
>広川さんは、今は休刊中の「アサヒカメラ」の企画で1991~93年に北海道から鹿児島まで、建設中のものも含めて全国の原発をくまなく回り、あるがままの姿をモノクロ写真に収めた。
(中略)
>当時の写真から、福島第一原発やもんじゅ(福井県)、志賀原発(石川県)など17枚を展示している。

停電原因は電気経路のショートか 燃料プールの冷却一時停止の福島第一原発6号機 送電設備の一部溶ける(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024062100000004.html
>福島第一原子力発電所の6号機では、6月18日、施設の一部で停電が発生し、使用済み燃料プールの冷却が10時間停止するトラブルが発生した。
>停電とほぼ同じタイミングで、6号機の「タービン建屋」の地下で火事が発生していて、電気を流すための設備の一部が焦げて溶けていた。
>電気がショートし燃えた可能性があり、東京電力は停電の原因とみて、詳しい状況を引き続き調べている。

東電第三者委、柏崎刈羽の重大事故訓練を視察/「再稼働できる状態に」(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/371301
>東京電力ホールディングス(HD)取締役会の諮問機関である原子力改革監視委員会のデール・クライン委員長(元米原子力規制委員会委員長)が19日、柏
>崎刈羽原子力発電所を訪れ、重大事故に備えた訓練を視察した。
(中略)
>視察後、クライン委員長は「作業者の自信が伝わった。技術的にも発電所を再稼働できる状態だと感じる」と語った。

(・∀・)?

自家用車の屋根に書類を置いて走る 
東京電力社員が書類80枚を紛失 柏崎市長「あまりにもの…」【新潟】('23.5.22 新潟総合テレビ:リンク切れ)
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230522-00000014-NST-5
>先般、原子力規制委員会において出された資料中、「核物質防護に関する意識調査」において、
>東京電力社員(KK セキュリティ管理部) 【東京電力社員の意識は高いレベルを維持】という評価そのものも極めてむなしい。

204 :地震雷火事名無し:2024/06/21(金) 20:12:39.35 ID:jif2QZTt.net
除染作業始まる 福島県浪江町の特定帰還居住区域(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240621117306
>今回の除染範囲は町内の特定帰還居住区域約710ヘクタールのうち52・6ヘクタール。
>家屋など71件も解体する。来年3月までに完了させる予定。残る地域は環境省が順次、除染を発注する。
> 20日は羽附(はつけ)地区の水田で、作業員が伸びた草を除草し、バックホーで5センチほど表土を削り取った。

東北電の女川原発 設備計画外作動「再稼働に影響なし」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC215FX0R20C24A6000000/
>東北電力は21日、6月12日に発生した女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の原子炉建屋にある非常用設備が計画外で作動したことをうけて、原因と再発防止策について説明した。
(中略)
>原子炉建屋内の空調設備を点検のため停止し、再起動する際に当該事象が起きた。
>給気ラインにある弁を「全開」の状態にしなければならないが、空調設備の配管内を流れる風速約20メートル(毎秒)の空気により力が加わり、「全開」状態ではなくなったことが原因だ。
>今後、点検の際には非常用設備の起動信号を発信しないようにする。

核燃料サイクルって、進んでいないの?対策の一つが中間貯蔵施設(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6P061CS6PUNHB016M.html
>Q それじゃあ使用済み核燃料はどうなるの?
>A 各地の原発にある貯蔵プールにたまり続けていて、貯蔵できる量の8割を超えてしまっている原発もある。どう保管していくかが大きな問題になっているね。
>Q どうしようとしているの?
>A 対応策の一つが、むつ市の中間貯蔵施設というわけ。(中略)ただ、これらはあくまで「中間」に過ぎない。
>Q 最終的にはどうするの?
>A 最終処分場をつくる必要があるが、まだ候補地すら決まっていない。
>だから中間貯蔵にしても、各原発での乾式貯蔵にしても、このままでは保管が長期化する心配があるんだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) "できるできる"って言ってればいいんだ
フ     /ヽ ヽ_//

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

205 :地震雷火事名無し:2024/06/21(金) 20:23:17.78 ID:jif2QZTt.net
三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFEWJKT0G1KW00
>三菱商事の中西勝也社長は21日、国内でデータセンターなどが増え電力需要が拡大する中で、競争力のある安定的な電源は原子力だと考える一方で、民間企業にとってはリスクが高すぎるとの認識を示した。
>中西氏は同日都内で開いた株主総会で、株主からの質問に回答する中で原子力発電に関する考え方を示した。
>三菱商事として原子力事業を日本で手掛けることについては「厳しい」とし、「責任の範囲が青天井」であり、そうしたリスクを民間企業は取ることはないと説明。
>民間の負担が重い点を議論していく必要があるのではないかとした。

手始めに国が責任を取らなくていいようにしたというわけですかお
( ^ω^)

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

206 :地震雷火事名無し:2024/06/21(金) 20:37:57.47 ID:jif2QZTt.net
「安全確認の原発、速やかに再稼働」 岸田首相が表明(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240621/k00/00m/010/266000c
>岸田文雄首相は21日の記者会見で、原子力政策に関し、「安全が確認された原発を速やかに再稼働させる」と述べた。
(中略)
>首相は日本のエネルギー構造は「脆弱(ぜいじゃく)」だとし、「原発の再稼働が進んでいる地域と、まだ全く再稼働が進んでいない地域では、電気料金に最大3割程度の格差がある」とも強調した。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

207 :地震雷火事名無し:2024/06/21(金) 21:45:58.62 ID:jif2QZTt.net
青森・再処理工場の総事業費 さらに4千億円増 15兆円超に(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6P2JQ8S6PUNHB003M.html
>使用済み核燃料の再処理を日本原燃に委託する「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」(青森市)は21日、再処理工場(青森県六ケ所村)の総事業費が昨年度から約4千億円増え、15兆1千億円になる見込みだと発表した。
>新規制基準への対応や、青森県が課す核燃料税の支払いなどが増加の要因という。
(中略)
>六ケ所村の再処理工場は1993年の着工以来、26回の竣工(しゅんこう)延期を重ね、稼働のめどが立っていない。
>総事業費は当初約11兆円とされていたが、膨らみ続けている。

リニア工事「真摯に対応」 JR東海が株主総会(共同通信)
https://www.47news.jp/11090264.html
>JR東海は21日、名古屋市内で定時株主総会を開いた。
>東京・品川―名古屋の2027年開業を断念したリニア中央新幹線の今後の工事について、丹羽俊介社長は
>「静岡県の鈴木康友知事をはじめ、(沿線地域からの)強い思いを肌で感じている。しっかり受け止め、双方向に対応しながら真摯に取り組む」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

208 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/22(土) 06:15:30.69 ID:bNhQsq4U.net
>>197
 取り消せば済む話じゃない
 パヨパヨ反原発やはり人権剥奪して一匹残らず殺処分すべし

209 ::2024/06/22(土) 15:45:02.04 ID:ERPyHOu2.net
>>202
嫌と言うほどダメダメな前例が山ほどあるので説明された所で信用できずに安心出来ないのは私だけではないだろう

210 :>>207:2024/06/22(土) 19:51:44.27 ID:W33jYdA8.net
坪倉先生の放射線教室 地域個別のデータも調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240622-866188.php
>前回は、一つ目の文献調査のための「科学的特性マップ」を紹介しました。
>これは、既存の全国データを使って、地層処分に関係する好ましい条件と、好ましくない条件に基づいて、地域を色分けした「全国」地図です。
>この全国のデータに加えて、「地域」の個別の細かいデータも調べられます。
>地域のデータから、火山活動・断層活動・鉱物資源の有無などが調べられ、処分場として明らかに適切ではないところを除外する作業が行われます。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

211 :地震雷火事名無し:2024/06/22(土) 19:54:24.50 ID:W33jYdA8.net
坪倉先生の放射線教室 地域個別のデータも調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240622-866188.php
>前回は、一つ目の文献調査のための「科学的特性マップ」を紹介しました。
>これは、既存の全国データを使って、地層処分に関係する好ましい条件と、好ましくない条件に基づいて、地域を色分けした「全国」地図です。
>この全国のデータに加えて、「地域」の個別の細かいデータも調べられます。
>地域のデータから、火山活動・断層活動・鉱物資源の有無などが調べられ、処分場として明らかに適切ではないところを除外する作業が行われます。

核ごみ最終処分の「適地」ではないはずの玄海町がなぜ手を上げた? 町長が経緯と苦渋の心中を明かした(5月11日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/326394
>これまでは町議会で「調査受け入れの考えはない」と答弁。
>理由の一つに、国が最終処分場の適地を示した「科学的特性マップ」で、町の大半が「鉱物資源があり好ましくない」とされていたことも挙げていた。
(中略)
>「好ましくない」のに調査を求める点に、エネ庁関係者は「文献調査はマップの時よりも細かく調べるので、鉱物資源がない可能性もある」と指摘。
>マップが有名無実化している実態を暗に認める。

金のばらまき方が足りないんじゃないですかお
適地とされた自治体の貧乏人がこぞって「核のゴミ★熱烈歓迎」と言い出すような大金をババンと提示してはどうですかお
エネルギー安全保障・脱炭素化のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
(中略)
>規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_04_1.html
>質問でまず明らかになったのは、償還の確実性(返済されるか)が精査されていないことです。
(中略)
>政府は、収益力の高い東海道新幹線と一体で経営は安定し、償還に問題はないと説明。
>山添拓議員は、東海道新幹線の需要が、46年には現在の半分になるという交通政策審議会の予測を示し、説明に根拠がないことを明瞭にしました。

212 :地震雷火事名無し:2024/06/22(土) 20:08:04.28 ID:W33jYdA8.net
「住みたい田舎1位」 原発事故で人口ゼロだった福島・浪江に何が…(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15315911
>帰還困難区域が町の面積の8割を占める浪江町。その一部で20日から除染が始まりました。そんな町に現れたのは。
>なみえアベンジャーズ 「浪江の農業を盛り上げる、エゴマン!」 「移住待ってるぜ、移住マン!」 「浪江の特産品、大堀相馬焼ウーマン!」 「浪江で筋肉超回復、マッスルマン」 「我ら、なみえアベンジャーズ!」
>ご当地ヒーローに扮し町をPRするのは30代の若者達です。

「帰還前向き」過去最高 住民意向調査、浪江23.9%、大熊17.0%(2月28日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai13/news/FM20240228-840672.php
>復興庁は27日、東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た大熊、双葉、浪江3町の住民意向調査の結果を発表した。
>既に町内に戻ったり、将来的な希望を含め「戻りたいと考えている」と答えたりした割合の合計は、(中略)浪江町が23.9%(同1.0ポイント増)で、いずれも2012年度の調査開始以来、過去最高となった。
(中略)
>町に「戻らないと決めている」とした割合は、(中略)浪江町が51.5%(同1.5ポイント増)だった。

(・∀・)?

原発事故後の復興PRに240億円~電通1社で('19.5.14 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2394
>環境省に次いで多かったのは、復興庁の13億9,328万円だ。他の省庁が徐々に広報予算を減少させている中、唯一、2018年度に大幅に増額した。
>背景にあるのは、「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」。妊産婦や乳幼児など子どもの小さな世帯をターゲットに、テレビCMや電車広告を展開。
>また「放射線に関する正しい知識」を広めるため、有識者を集めた「風評払拭・リスコミ強化のためのメディアミックスによる情報発信に関する検討会」を開催。「放射線のホント」などを刊行した。
>検討会のメンバーは、箭内道彦氏や熊坂仁美氏らクリエイターのほか、高村昇長崎大教授や早野龍五東大名誉教授、開沼博立命大学准教授などが顔を並べる。

米軍、新型コロナで偽情報流布 中国ワクチンの不信あおる(6月15日 共同通信)
https://www.47news.jp/11062175.html
>ロイター通信は14日、新型コロナウイルスが世界的に流行していた2020年春から21年半ばにかけて、米軍が中国製ワクチンに対する不信をあおる宣伝戦をフィリピンなどで展開していたと報じた。
>ワクチン外交を通じた中国の影響力拡大に対抗するため、偽情報をソーシャルメディアで流布していた。

213 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 05:49:28.88 ID:vpg460Mq.net
 ウソつき反原発 また甲状腺癌デマ繰り返し
 不確定なものはあくまでも「不確定」

214 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 10:23:20.44 ID:gC8SaBGY.net
原発の使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)の総事業費が約4千億円増え、15兆1千億円になる見込み。
青森県が課す核燃料税の支払いなどが増加の要因。

青森・再処理工場の総事業費 さらに4千億円増 15兆円超に
news.yahoo.co.jp/articles/94ac5b6ebfc963dea83f00fc4f07d04e50256e33

総事業費には、建設費や40年間の操業費、操業終了後の廃止にかかる費用が含まれ、電力会社が負担する。
再処理で取り出したプルトニウムとウランから製造するMOX燃料の加工事業費は、昨年度の試算から200億円増え、2兆4300億円。

六ケ所村の再処理工場は1993年の着工以来、26回の竣工(しゅんこう)延期を重ね、稼働のめどが立っていない。
総事業費は当初約11兆円とされていたが、膨らみ続けている。

215 :地震雷火事名無し(ジパング):2024/06/23(日) 13:07:07.96 ID:fftF+Qt9.net
オカワリ!オカワリ!

216 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 14:33:18.43 ID:VAmUSIbF.net
ヨウ素で甲状腺がんのリスクは
不確定どころか確定だが。

しかもこの国は原発事故の際
山下のせいでヨウ素剤を飲ませなかった。

217 :>>212:2024/06/23(日) 20:07:09.45 ID:GKBOjYX2.net
<書評>『核燃料サイクルという迷宮』山本義隆 著(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/335290
>原子力行政のグズグズの理由を、本書は、日本の「核ナショナリズム」と「核抑止力の温存」の二つにみる。
>プルトニウムの核兵器を製造できるという他国に対する「抑止力」の重要性を、著名な政治学者から政治家まで共有しているが、それは逆にこの国の弱点を他国に示すことになる。
>国際法では、再処理施設や使用済み核燃料貯蔵施設は攻撃の禁止対象から除外されているのである。

弱点とも言えないんじゃないですかお
国際法はともかく、チンパンジーの国ではそもそも社会通念が原発事故を許容しているとかいう話ですお
よその国に攻撃してもらわなくても、チンパンジーが原発を爆発させてくれますお
( ^ω^)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

218 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 20:34:15.13 ID:3SKcfMnt.net
韓国月城原発4号機 使用済み核燃料プールの冷却水2.3トンが海に漏洩 [618719777]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1719120743/

219 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 20:34:28.52 ID:GKBOjYX2.net
「四つの弱み」浮き彫りに 福島第一、続くトラブル受け 東電が点検(6月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6N33ZLS6NULBH007M.html
>経験から「これで大丈夫だろう」と思い込みからくるトラブル想定の甘さ▽
>リスクが残っていることを前提にした防護措置の検討の不十分さ▽
>現場の声やノウハウの重要性への意識不足▽
>現場の防護措置の確認不足といった「四つの弱み」が浮き彫りになったという。

福島原発事故とも絡む被爆体験者の救済 波紋呼ぶ“低線量被ばく”の評価 長崎(長崎放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/1246218?display=1
>『信用できない』と国が切り捨てたのは《被爆体験者》救済の足掛かりとすべく、長崎県・長崎市が調査を要望していた被爆体験記です。
(中略)
>国はこの結果について「体験記はデータとしての信頼性に乏しい」「記憶を修飾している可能性がある」と評価し「雨などが降ったことを客観的事実として捉えることはできなかった」としました。
(中略)
>長崎市原子爆弾放射線影響研究会 朝長万左男会長:
>「実際ここら辺(20ミリシーベルト近傍の地域)から白血病が出たとかがんが出たとか、地元の開業医の方のカルテはかなりあります。しかしそれが本当に放射線誘発かというのは証明されていなかった。
(中略)
>「最近の一番極めつきはこの論文でしてNature Medicineという医学論文の中では最高の論文です。『《この領域》でも影響がある』という結果が出ています。
>我々の研究会ではこれを検討しましたけども、委員の一部が、どうも年齢分布とか色々なものが原爆被爆者の場合と異なっていて『簡単には信用できない』というわけですよね。
>『もう一つ信用できない』とおっしゃったために委員会としては《この領域の低線量》で(人体影響が)起こることを断定することは避けました。してません」
(中略)
>長崎大学 高辻俊宏名誉教授:
>「権威ある学会誌で査読を通って掲載されているというわけですから『ひょっとしたら違うかもしれん』ということを理由にして、いかにも影響がないかのように言うのは、これは違っていると」

220 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 20:50:47.69 ID:vpg460Mq.net
>>216
 リスクとは不確定のこと 日本語出来ない反原発は直ちに殺処分すべき

 そいや実のところインチキパヨでしかない反原発 月城については触れない
 中国ロシア北朝鮮の原発事故が起きてもやっぱ大半は沈黙だろう

221 :地震雷火事名無し:2024/06/23(日) 20:52:23.56 ID:vpg460Mq.net
 インチキ環境屋の売国奴に災いあれ 呪いあれ

222 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 06:47:42.92 ID:GcG85d3V.net
テスト

223 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 07:38:40.28 ID:GcG85d3V.net
>>221
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ。

224 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 07:39:15.34 ID:GcG85d3V.net
>>221
必殺仕置き人

『 この仕置き(戮氏)、百万円にて落札 』

225 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 10:24:24.66 ID:k/nW7fbY.net
頭がおかしいな。
「リスクが上昇するのが確定している」
というのは日本語として成立している。

226 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 11:50:29.26 ID:k/nW7fbY.net
小児甲状腺がんの発症時期−チェルノブイリ原発事故−
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-03-07-24.html

チェルノブイリ原発事故では、爆発によって放射性物質が大量に飛び広がりました。その中で健康被害をもたらしたのは、主には放射性ヨウ素であったといわれています。
ベラルーシやウクライナでは、事故後4〜5年ごろから小児甲状腺がんが発生し始め、 15才未満の甲状腺がん罹患率は、1986〜1990年の5年間に比べ、1991〜1994年は5〜10倍に増加しました。
一方、ベラルーシとウクライナは全国の小児10万人当たりの甲状腺がんの発生数であるのに対し、ロシアは汚染が高い特定の地域のみの小児10万人当たりの甲状腺がんの発生数となっています(UNSCEAR2000年報告書附属書)。

「福島の子供の甲状腺がん発症率は20〜50倍」 津田敏秀氏ら論文で指摘
https://www.huffingtonpost.jp/2015/10/08/tsuda-toshihide-fukushima-pandemic_n_8262682.html

水俣病と同様に、政府が認めないからいないことになっているということに過ぎない。

227 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 12:32:51.42 ID:uaUrlPdB.net
>>225
日本語全く理解してない
喫煙が癌に繋がるは決して「癌になる」じゃない
やっぱ風評反原発皆殺ししかない
特にニコチン依存症の反原発は 草

弁当食べよ

228 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 13:39:32.51 ID:GcG85d3V.net
>>227
Re:ヘイトだ、差別だ、死ね

229 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 13:48:56.55 ID:k/nW7fbY.net
前から思っていたが
書いてる文からして日本語ができない人の文だよな
妙にたどたどしいというか
みょは

230 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 15:50:26.09 ID:GcG85d3V.net
原発は放射性廃棄物の処分方法が見つからない時点で駄目だよ、アウト

別に原発で発電してくれとは頼んでない、
多少高めでも再生エネルギー発電会社から買っているが何故か原発課負金の一部も徴収されてる

以前に盛んに言ってたな、原発は自然に優しく二酸化炭素を出さない。

231 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/24(月) 18:00:07.39 ID:uaUrlPdB.net
>>229
草 どうオカシイか具体的に言ってみろ
でなきゃタダのヘイトスピーチ アホタレ

>>230
せめて再エネ賦課金だけでもやめて欲しいよな😥

あと相変わらず月城原発には触れてないな
コレじゃ結局インチキ ちゃんと中台韓朝の原発にも
指摘出来ることは触れるべき
結局月城の一件で嫌韓ヘイト飛ばしてるウヨとネガポジ

232 :>>219(東京都):2024/06/24(月) 20:02:16.88 ID:Ga1Q0Ka5.net
三菱重社長、新型原発の基本設計はほぼ完了-早期の建設決定望む(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-23/SFEJHRT0AFB400
>三菱重工業の泉沢清次社長は21日、革新軽水炉「SRZ-1200」の基本設計はほとんど終わっていると明かし、建設地が決まれば10年程度で運転開始ができるとの見通しを示した。
>泉沢社長はブルームバーグのインタビューで、建設場所が決まらないと設計できない部分を除き、基本設計は「ほぼ終わっている」と述べた。
(中略)
>三菱重は既存の加圧水型軽水炉(PWR)を改良した「SRZ-1200」の開発を進めている。
>同社によると120万キロワット級の設備で、福島第1原発事故の教訓を反映し安全性を向上している。

せっかくの新設炉ということであれば、二重の格納容器やコアキャッチャーがついているんですかお?
( ^ω^)

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。

夢、ついえる...三菱重工、「国産ジェット旅客機」開発が頓挫 技術力への過信、対応の遅さ、社内体制の不備...約500億円投じた経産省の責任も('23.3.5 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/03/05456677.html?p=all

233 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/24(月) 20:09:18.81 ID:Ga1Q0Ka5.net
ノルウェー SMR導入計画に進展(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23628.html
>ノルウェーの新興エネルギー企業ノルスク・シャーナクラフト(Norsk Kjernekraft)社は6月14日、ノルウェー最北東部フィンマルク県における小型モジュール炉(SMR)の発電所建設の評価に関する提案書を石油・エネルギー省(OED)に提出した。
(中略)
>ノルスク社は、バレンツ海に面するフィンマルク県のヴァードー(Vardø)自治体が原子力発電所建設の候補地としてスヴァルトネス村(Svartnes)近隣を提案したことを受け、2023年6月、同自治体と調査プログラムの実施協定を締結。

ロシア、ベトナムに原発開発支援申し出=ロスアトムCEO(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/oil/4ETZRIJCZ5ICLAXM4EZQMCWATE-2024-06-24/
>ロシア国営原子力企業ロスアトムのアレクセイ・リハチョフ最高経営責任者(CEO)は、プーチン大統領のベトナム訪問中に、同国の原子力発電所開発への支援を申し出たことを明らかにした。
(中略)
>ベトナムに原発はない。日本の福島第1原発事故後、予算の制約もあり2016年に建設計画を中止した。
>リハチョフ氏はベトナムが計画を中止する前に、ロスアトムが先進的な原子炉を使った高出力原発プロジェクトを提案していたと語った。

IAEA事務局長、ウクライナ原発近隣への攻撃停止を要請(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/ukraine/DCDE56Y6RRKCJNBPZPIQHE7AWE-2024-06-23/
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は23日、ロシアが掌握しているウクライナのザポロジエ原子力発電所の近隣地域への攻撃を停止するよう求めた。
>ロシアが任命した同原発の当局者は、ウクライナが2回のドローン攻撃を仕掛け、変電所1カ所を破壊し、別の変電所に損害を与え、住民への電力供給を一時中断したと非難した。
>グロッシ氏はウクライナには言及せず、今回の事故はザポロジエ原発の操業には影響を及ぼしていないと述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

234 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 20:58:39.39 ID:Ga1Q0Ka5.net
米上院 先進炉の導入促進法案を可決(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23624.html
>法案を作成した上院環境公共事業(EPW)委員会委員長のT.カーパー上院議員(民主党)は、「気候と米国のエネルギー安全保障にとって大きな勝利。長年、米国最大の無炭素電源である原子力の普及加速のためこの法案に取り組んできた。ADVANCE法は、NRCによる重要な安全使命の維持とともに先進技術の効率的審査を促進し、今後数十年に次世代炉を安全かつ成功裡に展開するための礎となる」と強調した。
>同じく法案作成に携わったEPW委員会上級委員のS.カピト上院議員(共和党)は「この超党派法案は、より多くの革新と原子力技術への投資を奨励するもの。NRCにその重要な規制上の使命をより効率的に遂行するよう指示し、将来の原子力プロジェクトのため従来型の発電施設の再開発を支援する」と指摘した。
>S.ホワイトハウス上院議員(民主党)は「ADVANCE法は原子力分野の労働力を強化し、規制プロセスの障壁を低くすることで先進炉の展開と石炭火力から原子力への移行を支援するもの」と述べ、米国の長年にわたる世界的リーダーシップの強化を目指す超党派による取組みの成功を称えた。

WHがつぶれる前に何とかしてほしかったですお
( ^ω^)

東芝:米WHが破産法を申請、赤字1兆円に拡大-リスク遮断へ('17.3.29 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-29/ONKGII6KLVR401
>東芝は傘下で巨額損失を抱える米原発子会社ウェスチングハウス(WH)が29日に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。

東芝傘下WH、米で原発50基受注目指す('16.7.23 産経ニュース)
http://www.sankei.com/economy/news/160723/ecn1607230003-n1.html
>東芝のエネルギー部門のトップで、米原発子会社ウェスチングハウス(WH)会長のダニー・ロデリック氏は22日、今後25年以内に老朽化による建て替えが必要な米国の原発100基のうち、50基程度の受注獲得を目指す方針を明らかにした。
>原発の寿命は40~50年で、米国で建て替え需要が今後急増する見通し。

ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.23 毎日新聞:有料記事)
http://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00m/020/130000c
>東芝傘下だった昨年3月に経営破綻した米原子力大手ウェスチングハウス(WH)のホセ・グティエレス最高経営責任者(CEO)が毎日新聞の取材に応じた。
>破綻の要因について、「原発ルネサンス」と呼ばれた2000年代の原発建設ブームが「現実的ではなかった」ことや、原発建設の経験が長期にわたり失われていたことを挙げた。
(中略)
>◆米国での原発建設が問題だった。約30年ぶりの新規建設で、既に経験が失われており、WHも機材の納入業者も準備が整っていなかった。
>米原発建設会社の買収などで困難を克服しようとしたが、最終的には連邦破産法11条の適用を申請する以外の選択肢がなくなってしまった。

235 :地震雷火事名無し:2024/06/24(月) 21:21:43.16 ID:Ga1Q0Ka5.net
財政面から上関町への中間貯蔵施設を考える…反対団体が開催(山口放送)
https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/kreb6fa0e658674ae58466f1e0d555c751
>シンポジウムは中間貯蔵施設建設に反対する5つの団体が開催したもので、町内外から120人が参加しました。
>演台に立った元・関西学院大学講師の山崎隆敏さんは、中間貯蔵施設が建設されず交付金や固定資産税が入らなかったとしても地方交付税で財政が破綻することはないと主張。
>また原発財源で公共施設などを整備すれば建設業に依存した産業構造になり製造業などが育たないと話しました。

核ごみ、首長反対なら除外 処分場選定、国が佐賀県に回答(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062400976&g=eco
>佐賀県は24日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関し、経済産業省から「知事か市町村長が反対すれば、選定プロセスから外れる」との回答文書が届いたと発表した。
>同県玄海町で今月10日に選定プロセスの第1段階に当たる「文献調査」が始まり、県側は地元首長が反対した場合には第2段階の「概要調査」へ進まないよう文書で申し入れていた。

経産相、約束「破られていない」 処理水放出判断('23.8.27 共同通信)
https://www.47news.jp/9778170.html
>西村康稔経済産業相は27日のNHK番組で、政府、東京電力が福島第1原発の処理水は「関係者の理解なしに処分しない」とした、地元漁業者との約束について「今の時点で国は約束を果たし続けている。破られてはいないと理解している」と述べた。
>政府の放出開始判断の際、漁業者は反対姿勢を伝えている。

【原子力資料情報室声明】核のごみの海外輸出は許されない(CNIC)
https://cnic.jp/51317
>米国のGrand Canyon Trustが5月16日にホワイトメサ製錬所を空撮したところ、JAEAのコンテナらしきものが確認できたという。
>船荷証券を確認すると2024年1月16日に、この積み荷を運んだ貨物船がワシントン州エバレット港に到着していた。[i]
(中略)
>輸出されたウラン鉱石等は、日本のウラン鉱山開発関連の研究開発で出たもので、資源と称しているものの、日本国内では製錬の当てもなく、製錬後も99.5%以上は鉱滓としてホワイトメサ製錬所に保管されることになる。
>鉱石中に元々含まれていた放射能の約70%は鉱滓に残される[ii]。事実上の放射性廃棄物の海外輸出だ。
(中略)
>JAEAは2005年にも人形峠で保管されてきた290m3(約500トン)のウラン残土を同製錬所に搬出した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ウラン節
フ     /ヽ ヽ_//

ウラン残土がレンガに化けて販売! 放射能レンガ1
https://www.dailymotion.com/video/xxvsak
(1:35~)

236 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 00:43:41.42 ID:aMqodGB8.net
馬鹿さにもわかるように1行だけ構成してやろう

日本語全く理解してない

日本語を全く理解できていない

おわかりだろうか

237 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 00:48:08.18 ID:aMqodGB8.net
四国電力 
伊方原発3号機で原子炉設置機器の冷却系統にトラブル
https://news.goo.ne.jp/article/itv6/region/itv6-1250740.html

またか…最近多いな…

238 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 03:56:58.68 ID:txRFCfMq.net
 風評反原発皆殺ししかあり得ない
 具体的な批判は全くなく
 憎しみに満ち満ちた抽象的中傷のみ

 遅くなった 寝るか

239 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 06:58:39.77 ID:aMqodGB8.net
そもそも批判にあたるものは何もなく
誹謗厨房のヘイトを繰り返す。
知能レベルとして
原発事故の直接の経験がない小学生ではないかと思われる。

240 :地震雷火事名無し(千葉県):2024/06/25(火) 07:13:06.28 ID:aMqodGB8.net
水俣病のように無視されてはいけない?…「あきたこまちR」の"風評加害"をあおる国会議員のあきれた言い分
なぜ「放射線育種」という言葉に過剰反応するのか
https://president.jp/articles/-/77760

買う買わないの選択肢が消費者側にある以上
説明責任は生産者側にある。
それでも売れないなら説明が足りないか
その生産をあきらめるべき。

そもそも、カドミウムに強いと言うのは
今まではカドミウム汚染で稲がつくれなかったところでも
つくれるようになると言うことでもある。

241 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 07:20:14.36 ID:aMqodGB8.net
福島の事故の時、子や孫に食べさせられないと言いつつ
普通に出荷していたが、
カドミウム汚染された田んぼでできた米を
吸いにくく改良したとはいえ
子や孫に食べさせられるのかと言うことだ。

上の記事はそれを故意に避けている。

242 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 12:19:22.55 ID:txRFCfMq.net
 やっぱ皆殺し以外あり得ない それがありもしないデマ連投を止める唯一の道

 弁当食べるか

243 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 12:22:26.46 ID:txRFCfMq.net
 反原発パヨの人権剥奪殺処分が正式に認められ福島県民がデマに苦しむことのなくなる日の来ること心から願って止まない

244 :>>235:2024/06/25(火) 19:05:07.50 ID:q2fr0eqn.net
福島原発刑事訴訟支援団ニュース第19号 青空
https://shien-dan.org/news-letter-no019/
>第13回さよなら原発福井県集会2024in敦賀 島崎邦彦さん(日本地震学会元会長) 特別講演より
>ごく一部を簡単にまとめたので紹介いたします。講演全体はYOUTUBEよりご覧ください。
https://www.youtube.com/live/t8x-Kskq7nE
>地震本部は2002年に、津波地震が日本海溝沿いどこでも起こりうると警告を出した。
>これを出そうとしたときに、まず防災担当大臣が「出すな」と文句をつけた。
>東電はこの時の発表を受けて福島原発敷地への津波高さを計算し、高い津波が来ることが分かっていながら対策を打ち切ってしまった。
>津波地震が来るということが沿岸の人たちに広まらなかったのは、原子力ムラの人たちが隠そう、抑えようとしたからだ。
(中略)
> 3.11の津波は貞観地震の再来ではないかと言われている。地震本部でも貞観地震について発表しようと準備していた。
>当時は知らなかったのだが、この時地震本部の事務局が東電との秘密の会合を作って相談していた。
>発表の内容を東電に見せて修正をもらうために待っていた。そのため3.11の直前に発表できたはずなのに遅らせてしまった。
>地震の直前に発表していればみんな逃げたはずだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

245 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 19:05:42.47 ID:q2fr0eqn.net
>>244に追加(分割しないと規制されます)

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

246 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/25(火) 19:28:24.55 ID:q2fr0eqn.net
定期検査中の川内原発1号機 原子炉からの核燃料集合体取り出し作業を九電が公開 薩摩川内(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/196943/
>九州電力は24日、定期検査中の川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)で、原子炉から核燃料集合体を取り出す作業を報道陣に公開した。
>全157体のうち、4分の1から3分の1を新燃料に交換し、8月下旬に原子炉を再び起動する。
>燃料集合体は1体当たり長さ4メートル、重さ700キロ。
> 1体ずつ原子炉容器からクレーンでつり上げ、核分裂反応を抑えるホウ酸水の中を通し、隣接する燃料取扱建屋に移動。

<玄海町核ごみ調査>知事ら反対なら「処分地選定プロセスから外れる」 経産相が文書で佐賀県に回答(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1267958
>佐賀県は24日、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関する国への申し入れに対し、
>斎藤健経済産業相から知事と玄海町長の意見に反して「(次の段階の)概要調査地区の選定を行うことはない」と文書で回答があったと発表した。

(・∀・)?

この国の病巣えぐり出す映画『「知事抹殺」の真実』~佐藤栄佐久さんの闘い('17.9.4 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/0904eiga
>知事就任前から事故を隠したり過小評価したりする傾向にあった東電。
>就任後も、自主点検検査記録のデータ改ざんで当時の社長が2002年に引責辞任するような体質は連綿と続いてきた。
>プルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を使うプルサーマル計画の了承を撤回し、国策に対立したことが決定打となる。
(中略)
> 2006年、実弟が経営する縫製会社が土地取引の不正を疑われ、検察の取り調べを受けることになるのだが、弟は東京拘置所で検事からこう言われる。
>「知事は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」と。栄佐久さんは弟と共に収賄容疑で逮捕され、身に覚えのない自白を迫られる。
>栄佐久さんの支持者たちも次々と特捜部に呼び出され、取り調べが長時間に及ぶ。
>自殺未遂を図る者も現れて、独房で悩む栄佐久さんは支持者を助け、「事件」を終わらせたい思いで虚偽の自白を決意する。
(中略)
>結局、栄佐久さんが知事室で土木部長に発したとする「天の声」は、日付から不可能と分かり、知事への賄賂で弟の会社の土地を買ったと証言していた水谷建設の元会長も「検事との取引」と暴露し栄佐久さんの潔白を補強したものの、裁判は「知事有罪」を言い渡す。
>控訴審の東京高裁が、収賄を認めながら「賄賂の金額がゼロ」とする珍妙な判決を下したのは、原告、被告双方の顔を立てるためだったのか。
>最高裁で確定した「実質無罪の有罪判決」に栄佐久さんは憤りを隠さなかったが、これが日本の司法の現実であろう。

247 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/25(火) 20:10:48.30 ID:q2fr0eqn.net
安全性は「一定程度浸透」 原発処理水、客観情報発信で―原子力白書(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062500893&g=eco
>内閣府の原子力委員会は25日、2023年度版原子力白書を公表した。
(中略)
>原子力や放射線に詳しい層1000人と一般層6000人を対象に、今年2月に実施したアンケート調査の結果も掲載した。
>それによると、処理水放出のリスクを「受け入れられない」と答えた人の割合は、詳しい層で14.3%だったのに対し、一般層は約3倍の42.2%に達した。
>放射性廃棄物など他の項目でも一般層の不安が大きい傾向が見られた。
>白書は、政府に対し科学的な情報発信で原子力への国民の信頼を得る努力を続けるよう求めた。

(・∀・)あきらめよう信頼

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。
>これに国内の研究者らが異を唱えている。
(中略)
>本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。
>報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。
>食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。

国連科学委の対話集会、大荒れ~誤り指摘に「結論変えず」('22.7.22 OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/45319/
>高エネルギー加速器研究機構の名誉教授・黒川眞一さんは、報告書にはあり得ないデータが存在している批判。
>甲状腺吸収線量の推計シミュレーションのモデルとなっている放射性セシウムの沈着速度が、「物理的にありえない」速度になっていると指摘。厳しく批判した。
>また前日の記者会見で、黒川氏らの研究者グループが誤りを指摘していることについて、「誤りは単なるタイプミス」で「結論を変えるような指摘は受けていない」と回答していたことについても激しく批判。
>「なぜそのようなことを言ったのか」と怒りをあらわにした。

248 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/25(火) 20:26:01.52 ID:q2fr0eqn.net
北海道寿都町が「核ごみ」勉強会 第2段階、住民投票見据え(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062400797&g=eco
>北海道寿都町は24日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に関し、町民を対象とした勉強会を開催した。
>片岡春雄町長は第2段階に当たる「概要調査」の受け入れ判断を巡って住民投票を行う方針を示しており、地下深くに埋める地層処分についての知識を深める狙い。

日本政府は再エネ容量3倍増を、世界の企業400社でつくる団体が要求(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-24/SFKQ1ZT0AFB400
>米アップルを含む世界の400社超の企業で構成され、事業で使う電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際イニシアチブ「RE100」は25日、日本政府に対して再エネ容量を2035年までに3倍に増やすよう求める提言を公表した。
(中略)
>RE100は日本の総発電量に占める再エネの割合はわずか22%で、先進7カ国(G7)の中で最も低くなっていると指摘。
(中略)
>メンバーにはアップルのほかにマイクロソフト、メタ・プラットフォームズなどが含まれ、日本に本社を置く企業も87社が参画している。

<考える広場>原発推進で大丈夫ですか?(3月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/314899
>国際エネルギー機関(IEA)は世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて1・5度にとどめるためのシナリオとして、世界の総発電電力量に占める再エネの割合を2030年に6割、50年には9割にするという見通しを示しています。
>それに対し原子力は50年に8%(下図参照)。実は原子力は単なる控え選手なのです。
(中略)
>情報鎖国で世界の最新動向が知らされず、原発を推進するかどうかに労力と時間を費やして、主力が放置されている。それが今の日本の現状です。

原発建設「時間猶予ない」 経産省、エネ計画会合で(共同通信)
https://www.47news.jp/11109076.html
>経済産業省は25日、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会を開き、エネルギー基本計画の改定作業を念頭に、次世代型原発の建設には環境アセスメントや建設工事に約20年かかるとの目安を示し「時間的な猶予はない」と説明した。
(中略)
>政府の「GX(グリーントランスフォーメーション)推進戦略」は次世代型原発の建設を掲げており、基本計画への反映が焦点となっている。
>会合では委員から「意思決定のラストチャンスはいまだ」と建設方針に同意する声が出た一方、別の委員は「依存度低減」方針を残すよう主張。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

249 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/25(火) 21:12:39.84 ID:q2fr0eqn.net
柏崎市長、26日に青森県知事らと会談(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1804225
>青森県は25日、新潟県柏崎市の桜井雅浩市長が26日に青森県庁で宮下宗一郎知事と会談すると発表した。
>桜井氏は同日、むつ市で山本知也市長とも面談する予定。
>県担当課は会談の目的は分からない、とするが、9月末までに操業する計画の使用済み核燃料中間貯蔵施設(同市)に関し意見交換するとみられる。

250 :地震雷火事名無し:2024/06/25(火) 21:35:27.45 ID:txRFCfMq.net
 また性懲りもなく甲状腺癌デマ しかも月城には全く触れない

251 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 12:20:14.68 ID:v3BRSsMO.net
 避難所の書き込みに反原発の一匹が
「ワタシは福島県民差別しない ワタシ自身差別に苦しんだ経験ある」
じゃ なんで不確定を断定にすり替える風評加害に加担してんだよ😥

とりあえず弁当食べるか

252 :>>249:2024/06/26(水) 20:00:03.83 ID:MPyyZ6QN.net
処理水放出、28日から 今年度3回目―東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062600991&g=soc
>東京電力は26日、福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の放出を28日から実施すると発表した。
>今年度3回目で、来月16日までに計約7800トンを海水で薄め、海底トンネルを通じて沖合約1キロから流す。

東電株主総会、小早川社長「自律的に経営改革取り組む」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261G40W4A620C2000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は26日、東京都江東区で定時株主総会を開いた。
(中略)
>小早川智明社長は(中略)柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働については「一つ一つの取り組みを着実に進めていく」と説明した。
(中略)
>東京都が提出した電気代抑制を求める株主提案など11議案が採決され、取締役選任を諮る会社提案を除き、全て否決された。

「原子力に携わること自体が不適格」株主から厳しい声 相次ぐ原発トラブル受け社長陳謝 東京電力株主総会(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1254688?display=1
> 6号機で使用済み燃料プールの冷却が停止するなど、トラブルが相次いでいる東京電力。
> 26日に株主総会が開かれ、小早川社長が一連のトラブルについて陳謝しました。
(中略)
>出席した株主からは、「トラブルが続いていてガバナンスが不足している」「原子力に携わること自体、不適格なのではないか」などの厳しい意見が出されました。

東電HD株主総会 柏崎刈羽原発の廃止求める提案出るが反対多数で否決 会社側は再稼働に理解求める(TBSテレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1254431?display=1
>柏崎刈羽原発は原発事故と自然災害が同時に発生したときの避難計画などが課題となっていて、総会では一部の株主から「地震がある日本に原発は適さない」などとして、廃止を求める株主提案がありました。
>結局、提案は反対多数で否決されました。

253 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 20:18:51.56 ID:MPyyZ6QN.net
関西電力の株主総会 全原発稼働で株主から安全性などに不安の声も 
福島原発事故から避難の株主は「どんな原発とも共存できない」(毎日放送)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240626/GE00058417.shtml
>所有する原発7基が全て稼働する体制に入り、昨年度は過去最高の最終利益を更新しました。
>一方、原発にたまる「使用済み核燃料」については、原発の敷地内に乾式貯蔵施設を設置して、その後に県外搬出する計画などを示していて、株主からは安全性などについて不安の声が聞かれました。
>(福島原発事故から避難した株主)「一回事故が起こったら、関西は琵琶湖が汚されたら住めないところになりますから。老朽原発はもちろんですが、新しい原発も、どんな原発とも共存できない」

福島第一原発の廃炉作業、4分の1で法令違反 福島労働局が公表(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1253888?display=1
>福島労働局が公表した結果によりますと、去年の廃炉作業で対象となった292社のうち、24%にあたる70社で、法令違反が確認されました。
>割増賃金の不払いや、就業規則を作成していないなどの労務関係の違反が最も多く、62社で確認されました。
>このほか、中間貯蔵施設等での作業では31.6%。除染作業でも、24.4%の事業所で違反があったということです。

新制度初の原発運転延長を認可 大飯3、4号機、最長60年超も―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062600181&g=soc
>規制委員会は26日、運転開始から30年を超えた関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、昨年5月に成立した「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画を認可した。
(中略)
>GX電源法では、運転開始から30年を超える原発は10年ごとに、事業者が劣化状況に応じた管理方法を策定し、規制委の審査を受けるよう規定。
>こうした審査などによる停止期間を算入しないことで、既存原発の「60年超」運転を事実上可能とした。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
>就任会見でそのことを問われた片山啓長官は「そういう年次の人間がたまたまその3人だったということ。今後の行動を見て判断してほしい」と語った。

254 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 20:20:01.10 ID:ynLCNbjL.net
24時間以上震度1以上の地震が来てないな。東日本大震災の時も同じだったんだよね。やばくない

255 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 20:28:48.31 ID:MPyyZ6QN.net
北電社長「原発再稼働の必要性、増している」 総会後に(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC264U10W4A620C2000000/
>北海道電力は26日、札幌市内で株主総会を開き、泊原子力発電所(北海道泊村)からの撤退要求をはじめ全ての株主提案を否決した。
>株主総会後に記者会見した斎藤晋社長は「(最先端半導体の製造を目指す)ラピダスやデータセンターなど電気を大量消費する顧客が道内に進出するなか、泊原発再稼働の必要性は増している」と述べた。

九州電力が株主総会 原発廃止など株主提案は否決(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC264UW0W4A620C2000000/
>九州電力は26日、福岡市内で定時株主総会を開いた。
>取締役選任など会社提案の4議案を賛成多数で可決、原子力発電所の廃止などを求めた18の株主提案はすべて否決された。
>総会後に記者会見した池辺和弘社長は「原子力にはリスクが伴うが、使わないリスクも考える必要がある」と述べ、脱炭素や産業振興には原子力の活用が欠かせないと強調した。

原発活用、40年度見据え議論着手 新規投資や最終処分(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA254BL0V20C24A6000000/
>経済産業省は25日、2024年度にまとめる次期エネルギー基本計画に向けた原子力分野の議論を始めた。
(中略)
>再稼働や新規投資については、投資コストの回収やファイナンス面で問題があるとした。
>具体的には、想定外の安全対策費や廃炉費が生じて投資回収ができないリスクがあると例示した。
>出席した委員からは「国の責務は電源開発の予見性の向上だ」との指摘が出た。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

256 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 20:35:51.58 ID:MPyyZ6QN.net
原発稼働の関電、電気料金値上がりも「他電力より低水準維持」 株主総会で理解求める(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240626-UQZ2QGZENBKUJPTUIOLWGVOHBQ/
>火力燃料費の高騰により電気料金が高止まりしていることについて、経営陣は原子力発電所の稼働が順調なことを念頭に「規制料金を据え置き、他電力と比べて低水準を維持している」と繰り返し、株主の理解を求めた。
(中略)
>ただ原発の貯蔵プールには使用済み核燃料がたまり続けている。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

電力大手、原発再稼働に批判の声 経営陣、地元重視を強調―株主総会(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062601100&g=eco
>沖縄電力を除く電力大手9社は26日、各地で定時株主総会を開催した。
>原発の再稼働を巡り株主から批判的な声が相次いだ。
>ただ脱原発を含む株主提案はいずれも否決。

257 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/26(水) 20:48:15.56 ID:MPyyZ6QN.net
中国電力総会、脱原発の株主提案否決 再稼働へ意見続出(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC25BOB0V20C24A6000000/
>島根原子力発電所2号機(松江市)の再稼働に向けた活断層の調査徹底など条件の策定や、使用済み核燃料の中間貯蔵施設は建設せず原発を廃炉にすることなどを求めた5つの株主提案は全て否決された。

原子力白書 放射線を特集(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23676.html
>原子力委員会は6月25日、2023年度版の原子力白書を取りまとめた。
(中略)
>白書公表に際し序言の中で、上坂充委員長は、(中略)ALPS処理水の海洋放出に係る議論の背景として、
>「放射線に関する正確な知識が必ずしも国民に幅広く浸透しておらず、漠然と不安を感じている」と懸念。

「原子力はどこまでもクソ」ということは広く世間に知れ渡っているのではないですかお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

258 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/26(水) 20:59:50.57 ID:MPyyZ6QN.net
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき(キヤノングローバル戦略研究所)
https://cigs.canon/article/20240626_8185.html
>前述の政府資料を見ると、マイクロソフトが再エネ推進企業のように書いているが、よく見ると「クリーン電力」と書いてあって、再エネだけではない。
>じつはマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツは再エネ100%というアイデアをナンセンスだとしている。
(中略)
>そしてビル・ゲイツは実は原子力と核融合を推進している。
>日本も、再エネではなく、原子力を推進すべきだ。

キヤノンは日本国を道連れにせず、ビル・ゲイツにならって自前で原子力発電をやればいいんじゃないですかお
チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
ものには向き不向きがありますお
( ^ω^)

ビル・ゲイツ氏、次世代原発プロジェクトに数十億ドル投資の用意(6月17日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-16/SF6TYBT1UM0W00
>米マイクロソフトの共同創業者で資産家のビル・ゲイツ氏は、増大する米国の電力需要を満たすため、ワイオミング州の次世代原子力発電所プロジェクトに数十億ドルを投入する用意があると述べた。
(中略)
>ブルームバーグ・ビリオネア指数で世界6位の富豪であるゲイツ氏は「私は10億ドル以上を投じた。さらに数十億ドルを投資するつもりだ」と述べた。

三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(6月21日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFEWJKT0G1KW00
>三菱商事の中西勝也社長は21日、国内でデータセンターなどが増え電力需要が拡大する中で、競争力のある安定的な電源は原子力だと考える一方で、民間企業にとってはリスクが高すぎるとの認識を示した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

259 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/26(水) 21:15:41.16 ID:MPyyZ6QN.net
中間貯蔵への使用済み核燃料 新潟・柏崎市長が青森知事に理解求める(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6V0PVGS6VUBNB001M.html
>青森県むつ市の使用済み核燃料の中間貯蔵施設を巡り、燃料の搬出元となる東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)がある柏崎市の桜井雅浩市長が26日、青森県庁で宮下宗一郎知事と会談し、理解を求めた。
(中略)
>桜井市長は東電に対し、再稼働の条件として7号機の貯蔵率を現在の97%から「おおむね80%以下」に引き下げるよう求めている。
>東電は3月、柏崎刈羽原発4号機から7~9月に69体の使用済み核燃料をRFSに輸送する計画を発表しており、7号機は構内の他の号機の燃料プールに移し、貯蔵率を引き下げる方針だ。
>宮下知事は「現状では受け入れ態勢が整っているわけではない。安全協定の締結で最終的に態勢が整う」と説明。

四国電力、宮本社長が就任 「原発の安全確保し安定供給」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC263380W4A620C2000000/
>四国電力の宮本喜弘社長は26日、就任後初めての記者会見で「伊方原子力発電所など設備の安全確保を最優先に、低廉かつ安定的な電力供給に全力を尽くす」と述べた。
(中略)
>四国電力が26日開いた定時株主総会では、宮本新社長ら取締役の選任など会社提案の全議案が可決された。
>伊方原発3号機の廃炉を含む株主提案はすべて否決された。

【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
https://www.kochinews.co.jp/article/31878/
>「東京電力だったから福島の事故直後に数兆円を用意できた。四国電力は事故収束費用を用意できるのか。(以下略)」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。
>当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
>その後、別府湾でも調査し、この7300年間に少なくとも4回、大地震が起きたことが判明。最も新しいのが1596年の「慶長豊後地震」。大分では島が沈んだ瓜生島伝説も残る。
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」

260 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/26(水) 21:34:35.13 ID:MPyyZ6QN.net
「カルテル」など相次ぐ不正問題 一部の株主から会長の解任求める声 関西電力株主総会(関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=13254
>総会の冒頭、榊原定征会長は大手電力3社と「カルテル」を結んでいた問題などで、国に2回提出している業務改善計画の取り組み状況について説明しました。
(中略)
>これに対し、一部の株主からは、「再発防止には、責任の所在を明らかにすることが必要だ」と、榊原会長の解任を求める提案が提出されています。
>この提案に対し、関電の経営陣は反対を表明しています。

過去最高の黒字でも電気代はアップ 株主から疑問の声も 関西電力株主総会 原子力利用やLNG価格の低下で好調(ABCニュース)
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_26362.html
>高浜原発1号機と2号機の再稼働が進んだことで、原子力利用率が上昇したことやLNG=液化天然ガスなどの燃料価格の低下、電力料収入の増加などが要因だとしています。
>一方、株主からは「過去最高の黒字をあげているのに電気代を上げるのはおかしい」といった意見があったということです。

課徴金納付命令を受けたカルテル問題で改めて謝罪 中部電力の定時株主総会に株主321人が出席 名古屋(CBCニュース)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1255352?display=1
>中部電力は、大口のガスの供給を巡って子会社とともに東邦ガスと談合を行っていたとして、ことし3月に独占禁止法違反で合わせて2600万円余りの課徴金の納付命令を受けています。
>総会の冒頭、勝野哲会長が「株主の皆様からの信頼を損なうとともに、多大なご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます」と謝罪し「今後、二度とこのような命令などを受けないよう、コンプライアンスの徹底に努めていく」と話しました。
>また総会では浜岡原子力発電所について「安全確保を大前提に、再稼働に向けて取り組んでいく」という認識が改めて示されました。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html
>地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について
>「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。

261 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 21:43:47.88 ID:MPyyZ6QN.net
北陸電力の株主総会、料金値上げや志賀原発に厳しい声(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC264240W4A620C2000000/
>株主からは「業績はV字回復しているのに、なぜ配当が増えないのか」「電気料金を値下げすべきではないか」といった質問が出た。
>松田光司社長は「電力の安定供給を継続するためにも必要な利益水準」とした上で「(前々期に)大幅に毀損した財務基盤の回復を図ることが重要だ」と説明した。
(中略)
>志賀原発は能登地震で変圧器などが損傷した。
>安全性を疑問視する株主に対して福村章常務執行役員は「止める・冷やす・閉じ込めるという(安全確保に必要な)機能に被害は出ていない」と答えた。

「今回は爆発しなかった」ということしか言えていないと思いますお
爆発する前にやめといたほうがいいと思いますお、何しろチンパンジーの国ですお
( ^ω^)

志賀原発「異常なし」から考えた 運転中だったら?「珠洲原発」だったら? 震度7の地震は想定内なのか(1月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300551
>名古屋大減災連携研究センターの鈴木康弘教授は「これほど大きな地震を起こす断層が志賀原発の近くにあるという想定はなかった。この地域でどういう地震が起きるのか、抜本的に見直さなくてはいけない。前提条件が相当変わった」と指摘する。
(中略)
>原子力資料情報室の上沢千尋氏は「運転中であれば、原子炉を止めるアクションが必要になる。多くの機器を動かさなくてはならず、対応の負荷が全く違う。助かった面はあるだろう」と言う。
>原発内の使用済み核燃料が十分冷やされていたことも含め、長期にわたって運転停止中だったことが幸いしたとみる。

能登地震で原発周辺400人8日間孤立 避難計画機能せぬおそれ(1月23日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS1Q6V3MS1QULBH00N.html
>能登半島地震のあと、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の半径30キロ圏内で、最大8地区約400人が8日間孤立状態になっていたことがわかった。
>原発事故時には5キロ圏の住民は30キロ圏外に避難、5~30キロ圏はまず屋内退避し、放射線量が上がった場合に圏外に避難するが、この避難計画が機能しないおそれがある。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

262 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 21:51:58.10 ID:MPyyZ6QN.net
東北電力の株主総会 一部の株主が提案の女川原発2号機再稼働中止を求める議案は否決(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15321019
>樋口康二郎社長が9月ごろを目指す女川原発2号機の再稼働について「安全確保を最優先に地域の皆様からのご理解をいただきながら、全力で取り組みたい」と話しました。
>株主「13年間止まっていた女川原発2号機を再稼働させようとしています。この愚かな選択を止めて原発を廃炉にするべき」
>一方で一部の株主からは、1月の能登半島地震を踏まえ安全対策を見直すまで女川原発2号機を再稼働させないことを求める議案が提出されました。
>採決の結果、(中略)原発の再稼働中止など株主が提案した5つの議案については、賛成少数でいずれも否決されました。

東北電力社長、女川原発再稼働は「再出発」 株主総会(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2623G0W4A620C2000000/
>東北電力は26日、仙台市内で株主総会を開いた。
>樋口康二郎社長は9月をめどに再稼働を目指す女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機について「運転再開を新たに生まれ変わるとの決意を込めて再出発と位置づけている」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。
>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」

263 :地震雷火事名無し:2024/06/26(水) 22:02:51.83 ID:MPyyZ6QN.net
「電気料金を下げて」過去最高益も不満の声 北海道電力の株主総会 “脱原発”訴えに必要性強調(STV)
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st9760861076f24203be817f962ae3216a
>株主総会の終了後、株主はー
>(株主)「まずは電気料金ですよね、電気料金を下げてほしいということ。最高益になった以上は、今後電気料金を下げるとかそういう姿勢をもっと打ち出してほしい」
>(株主)「電気料金高いですよね。日本全体的に原油に頼っていますよね。できるだけ早く再稼働、早めに原子力を動かすべきだと思います。安全第一優先ですけど」
>北電の斎藤晋社長は、泊原発の再稼働後に電気料金の値下げを実施する考えを示しました。

チンパンジーの国では「電気は高価なもの」と思って節電に励むのがよいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

264 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/26(水) 22:36:58.07 ID:MPyyZ6QN.net
Jパワー株主総会、社長「火力発電の低炭素化不可欠」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQOUC21BWZ0R20C24A6000000
>Jパワーは26日、東京都内で定時株主総会を開いた。
>菅野等社長はカーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)の実現には「再生可能エネルギーや原子力の活用に加え、既存火力の低炭素化が不可欠。全力を挙げて取り組む」と述べた。
(中略)
>大間原子力発電所は現在、原子力規制委員会による審査が長引いている。
(中略)
>萩原修副社長は「審査には真摯に対応する。24年後半に安全対策工事を始められるよう進めていく」と話した。

「目標を変えるということは行うべきではない」日本原燃・増田尚宏社長 
完成目標が2024年9月の青森県六ヶ所村の「使用済み核燃料の再処理工場」について(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1255099?display=1
>「オールジャパンでやっているので、目標を変えるということは行うべきではないと思ってますし、その目標に向かって、みんなが工夫していくことになると思います」
>日本原燃の増田尚宏社長は、26日の定例会見でこのように述べ、六ヶ所再処理工場の完成時期について2024年9月末としている目標は変更しないとの認識を示しました。

再処理9月完成「日に日に厳しく」/原燃社長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1805005
>日本原燃の増田尚宏社長は26日の定例記者会見で、再処理工場(六ケ所村)の9月完成について「日に日に厳しくなっている」との認識を示した。
>一方で「達成できないと思っているわけではない」として、目標の維持をあらためて強調。

265 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/27(木) 01:21:12.72 ID:hJB8ospK.net
 相変わらず韓国月城原発の問題には触れない
 風評反原発実は原発ゼロなんか目指してない
 タダ福島や福井への悪意に満ちたヘイトしたいだけ
 本気で原発なき社会目指すなら
 他国 特に隣国の原発にもきちんと目配ってる

266 :>>264:2024/06/27(木) 20:25:42.21 ID:U3nEtNZP.net
「人材はギリギリ」 原発リプレース、岸田政権が推進も課題は山積み(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6W0QQNS6WULBH00JM.html
>岸田政権が昨年2月に閣議決定した基本方針では、廃炉を決めた原発の敷地内で「次世代革新炉」への建て替えを推進すると明記した。
>政府が「次世代革新炉」と呼ぶ五つのタイプのうち、本命視されるのが「革新軽水炉」だ。
>原子炉を水で冷やす既存の原発(軽水炉)に、事故時に溶けた核燃料を冷やして格納容器の破損を防ぐ「コアキャッチャー」などを追加。
(中略)
>一方、欧米では近年、安全対策を増した原発建設の工事の長期化やコスト増加が大きな問題となっている。

コアキャッチャー、二重の格納容器を織り込んだ設計ということですが、うまくいきますかお
( ^ω^)

安全な原発は夢か 仏アレバの新型炉建設が難航 編集委員 安西巧('15.1.26 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82205990R20C15A1000000/
>事故で炉心溶融(メルトダウン)が起きても溶け落ちた核燃料は「コアキャッチャー」と呼ばれる巨大な受け皿に流れ込む仕組み。
(中略)
>EPRの建屋の壁は強化コンクリート製で厚みは2メートル以上、その内側の格納容器の壁も同じ厚さとされ、全長73メートル・525人乗りの超大型旅客機「エアバスA380」が激突しても壊れない構造だという。
(中略)
>当初はEPRの受注も順調だった。(中略)ところが実際に工事が始まると、どちらのプロジェクトもトラブルが続発する。

原発の発電コスト('14.9.17 西日本新聞:リンク切れ)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7850/10678
>▼大島堅一立命館大教授の話 
>安全対策の強化を迫られることなどによって原発の建設費が膨大になり、発電コストが再生可能エネルギーに比べて割高になっていることはこれまでにも指摘されており、1キロワット時15円の試算も驚きではない。
>同8.9円との日本の民主党政権時代の試算は、2011年より前に建設された原発のデータなどを基にしており、過小評価だ。

「原発は安価」根拠なし 山添氏追及 “虚構の試算を前提” 参院調査会('19.2.26 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-26/2019022604_04_1.html
>「2014年モデルプラント」(14年時点で新設された発電プラントごとの40年間の総費用と総発電量)に基づき、原発コストを1キロワットあたり10・1円とする試算が、政府や原発推進勢力の「原発は安い」との主張の根拠となっています。
>一方、東京電力福島第1原発事故後に策定された新規制基準には新設原発の安全性能規定はなく(以下略)。
(中略)
>山添氏は、「モデルプラント」試算は、存在もせず基準もない新設原発を前提にコストを論じるものだと批判。
>安全対策に伴う建設費高騰による原発輸出の総破綻も示しつつ、既存原発の再稼働の是非が議論になっているのに、虚構の新設原発の試算を前提に「安い」とするのは、「意図的な混同」だと指摘し、「膨れ上がる追加安全対策費と事故対応費、停止中原発の維持費、今後の稼働期間、廃炉費用など全てを考慮した試算を示すべきだ」と主張しました。

原発は温暖化対策になり得ない
先進型原子炉もコストが合わず、米国でもまだ導入がない
明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授('21.5.24 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021051500002.html
>国が音頭をとった日本企業の原発輸出は、結局、価格競争で負けた。
>原発に限らず、日本のインフラ技術は、「質は良いけど価格が高い」ということが自他共に認めるような常識となっている。多くの場合、それは真実だろう。
>それが、なぜか国内の原発新設の場合だけ、「質は良くて価格が安いものが造れる」と主張している。
>原発事故後の安全対策コスト上昇という事情があるにもかかわらず、依然として「質は良くて価格が安い」プラントが造れるというのは、どう考えてもおかしい。
>結局、質が悪い(安全性が低い)原発が造られるか、あるいは電気料金や国民の税金で補塡(ほてん)する高い原発になるのは明らかだ。

267 :地震雷火事名無し:2024/06/27(木) 20:44:06.23 ID:U3nEtNZP.net
電力各社が株主総会/原子力、料金への関心高く(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/371537
>沖縄を除く電力9社とJパワー(電源開発)は26日、株主総会を開いた。
(中略)
>今年の株主総会は脱原子力に加え、各社の過去最高益を踏まえ、料金値下げに関する株主質問が目立った。

なぜ原子力は断固インチキを貫いて貧乏人の怒り・憎しみを煽り続けているんですかお?
そんなことでは、値上げでウンザリしている人でも「原子力はどこまでもクソ」と思ってしまうんじゃないですかお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

268 :地震雷火事名無し:2024/06/27(木) 20:55:41.06 ID:U3nEtNZP.net
原発「40年運転」を新制度で初認可 大飯3、4号機 使用済み核燃料保管先などリスク先送り(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336154
>原発を長く稼働させれば、それだけ多くの使用済み核燃料が発生する。
>保管する原発建屋内のプールの「空き」は、関電が福井県内で運転する3原発では既に危機的だ。
> 5月末現在、最も厳しいのが高浜で、稼働を続ければ約3年で満杯になる。大飯も約5年でいっぱいになる計算だ。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

九州電力社長「運転延長は通過点」 小型モジュール炉新設へ意欲 株主総会では「廃炉」発議を否決(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197065/
>九州電力の池辺和弘社長は26日、会見を開き、7月4日からの川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の20年運転延長入りについて「一つの節目だが通過点。安心安全な状態をより高みにもっていき、信頼を得ていく」と述べた。
>原発は今後も必要とした上で「小型モジュール炉(SMR)が一つの選択肢」と新設に意欲を見せた。

(・∀・)あきらめよう信頼

269 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/27(木) 21:17:12.51 ID:U3nEtNZP.net
核ごみ、機構トップに山口彰氏 近藤駿介氏が任期満了で退任(共同通信)
https://www.47news.jp/11117453.html
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は27日、近藤駿介理事長(81)が任期満了で退任し、原子力安全研究協会理事の山口彰氏(67)が理事長に就く人事を発表した。任期は4年。
(中略)
>東大大学院原子力専攻教授、日本原子力学会会長、経産省の総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会委員長などを歴任した。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。
>機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。
>理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。

9月完工可否、8月ごろ判断か 再処理工場巡り原燃社長(6月26日 デーリー東北)
https://www.daily-tohoku.news/archives/241046
>日本原燃の増田尚宏社長は26日に青森市で開いた定例会見で、9月とする使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の完工目標を維持できるかどうかの判断時期について、
>耐震評価の説明に一定のめどが付く次々回の審査会合前後となるとの見方を示した。
> 8月ごろの.....

(・∀・)?

「9月完成」6月判断 再処理工場で原燃社長(4月26日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1767618
>日本原燃の増田尚宏社長は25日、青森市内での定例記者会見で、再処理工場(六ケ所村)の9月完成目標を巡り、6月が「目標をキープできることを確認できる時期になる」との見解を示した。
>耐震評価結果の説明開始を見込む6月には「全体のボリュームが見えてくる」とし、9月完成が可能かを判断できる局面になることを示唆した。

再処理工場 完工目標判断7月に遅れ 今月会合開催されず(5月30日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20240529-OYTNT50156/
>日本原燃の増田尚宏社長は29日の定例記者会見で、使用済み核燃料再処理工場(六ヶ所村)を巡り、「2024年度上期のできるだけ早期」としている完工目標の達成の可否を判断する目安が、7月にずれ込むとの見解を示した。
(中略)
>次の会合で施設の耐震評価などの説明に入り、6月を目安に可否を判断する方針だった。ただ、今月は会合が開催されず、ずれ込んだ。

270 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/27(木) 21:35:30.52 ID:U3nEtNZP.net
東電、処理水タンクの解体準備へ 海洋放出後初めて、7月に開始(共同通信)
https://www.47news.jp/11119346.html
>東京電力は27日、福島第1原発の処理水海洋放出で空になった保管タンクの解体に向けた準備作業を、7月に始めると発表した。
>原子力規制委員会の認可を受け、来年1月にも12基の解体を始める。
>昨年8月の処理水の放出開始後、約千基ある保管タンクの解体は初めて。

中部電力子会社に業務改善命令へ 経産省、ガス受注調整で(共同通信)
https://www.47news.jp/11119601.html
>経済産業省は27日、大口ガス契約で受注調整をしたとして、中部電力子会社の中部電力ミライズと東邦ガスの2社に対し、ガス事業法に基づく業務改善命令を出す方針を固めた。
(中略)
>経産省の電力・ガス取引監視等委員会(中略)によると、両社は2016年2月~21年2月ごろの間、大口の都市ガス供給の入札などで両社の部長級の職員らが少なくとも数十回情報交換し、応札価格を確認して受注予定者を決めていた。
>計画性が高く、組織的な対応も認められることなどから業務改善命令を出す。

工期終了、5年9カ月延長 リニア長野新駅でJR東海(共同通信)
https://www.47news.jp/11117300.html
>JR東海がリニア中央新幹線で長野県飯田市に設置する新駅「長野県駅(仮称)」の工期について、当初の予定より5年9カ月延長し、2031年12月末の終了と見込んでいることが27日、関係者への取材で分かった。
(中略)
>関係者によると、用地取得手続きの長期化や埋蔵文化財の調査が長引いたことが主な要因とみられ、25日夜、新駅予定地周辺の地権者らに向けて開いた非公開の懇談会で説明があったという。
>JR東海は取材に「現時点で答えられる内容はない。7月に飯田市で開催する住民説明会で詳細を示す」としている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

271 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/27(木) 21:47:55.93 ID:U3nEtNZP.net
女川原発2号機、30年超へ申請 東北電、9月ごろ再稼働(共同通信)
https://www.47news.jp/11118677.html
>東北電力は27日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の30年超運転に必要な認可申請書を原子力規制委員会に提出した。
> 2号機は9月ごろの再稼働を予定しており、2025年7月に運転開始30年を迎える。
> 25年6月に始まる新制度では、運転開始30年以降は10年を超えない期間ごとに、施設の劣化状況の確認方法や必要な措置などをまとめた「長期施設管理計画」を策定し、規制委の認可を受ける必要がある。

茨城 東海第2事故に備え 茨城県が防災アプリ開発 スマホへ避難情報配信(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336226
>東海第2原発(茨城県東海村)で重大事故が発生した際、事故状況や避難情報を個人のスマートフォンに直接伝える防災アプリを県が開発し、今春から運用を始めた。
(中略)
>想定する利用者は、東海第2の事故時に避難対象になり得る30キロ圏内(東海村や水戸市など14市町村)の約92万人。
>アプリに名前や居住地などの基本情報を登録しておくと、事故が起きた際には自分が避難するべき避難所やルート、県や市町村からの情報が届く。圏外に住む家族や知人も登録しておくと、その人の避難先や居住地域の状況などを知ることができる。

「92万人が同時に避難することはないと明らかになった」とかいう話ですお
92万人を対象にしたアプリなどは「県民に無用な不安を与えるもので意味がない」んじゃないですかお
( ^ω^)

茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」('23.11.29 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292869
>日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故で、最大17万人が避難するというシミュレーション結果を受け、大井川和彦知事は28日、再稼働の前提となる広域避難計画の実効性向上に役立つとの見解を示した。
(中略)
>大井川知事は28日の会見で「(原発から30キロ圏内に住む)92万人が同時に避難することはないと明らかになった。県は周辺市町村と一緒に避難計画の完成を目指す」と述べた。

拡散シミュレ…50キロ飛散までは想定せず('23.12.19 茨城放送)
https://lucky-ibaraki.com/news_list/435671/
>県が先月(11月)28日に公表したシミュレーションは、炉心や格納容器、フィルタ付ベントが機能した場合と、これらが破損して安全の維持に必要な冷却機能が失われ原発から30キロ周辺まで放射性物質が飛散した最悪の場合の2つに分けられています。
>これについて、うの議員は、福島第一原発事故の教訓を踏まえるならば原発から50キロ圏まで飛散する想定が必要ではないかなどと質しました。
>これに対して、大井川知事は「国が30キロ圏としている根拠は170か国が加盟するIAEAの国際的知見を踏まえているもので、それを無視することは県民に無用な不安を与えるもので意味がない」などと答弁しました。

272 :地震雷火事名無し:2024/06/28(金) 12:12:25.29 ID:dkLXFGjK.net
 反原発が中台南北朝鮮の原発に触れないってことが単に福島への風評加害したいだけって事実物語ってる

 弁当食べよ

273 :地震雷火事名無し(みかか):2024/06/28(金) 13:39:02.59 ID:CdOaGMkk.net
中台南北朝鮮で原発事故は起きていないし・・・

274 :>>271:2024/06/28(金) 19:59:31.86 ID:bZWE0bHK.net
茨城 東海第2事故に備え 茨城県が防災アプリ開発 スマホへ避難情報配信(6月27日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336226
>東海第2原発(茨城県東海村)で重大事故が発生した際、事故状況や避難情報を個人のスマートフォンに直接伝える防災アプリを県が開発し、今春から運用を始めた。
(中略)
>想定する利用者は、東海第2の事故時に避難対象になり得る30キロ圏内(東海村や水戸市など14市町村)の約92万人。
>アプリに名前や居住地などの基本情報を登録しておくと、事故が起きた際には自分が避難するべき避難所やルート、県や市町村からの情報が届く。
>圏外に住む家族や知人も登録しておくと、その人の避難先や居住地域の状況などを知ることができる。

「避難対象になり得る30キロ圏内の92万人」ですかお
あまりギリギリを攻めず、余裕をもった対策をしておくほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

測定地選定にSPEEDI利用=原発事故時、非公表の一方で-文科省('12.6.11 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061100973
>当時、SPEEDIは原発からの放出源情報が得られず、文科省は「実際のデータに基づく予測と異なる」として公表していなかったが、(以下略)。

原発データ表示不具合 復旧に26時間、保安院公表せず('12.1.1 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201010057.html
>格納容器圧力や温度などの運転データを監視している緊急時対策支援システム(ERSS)が30日昼から26時間にわたって正常に作動しないトラブルがあったと発表した。
(中略)
>このシステムは東京電力福島第1原発事故ではデータ送信ができず、放射性物質の拡散予測や住民避難の判断に生かせなかった経緯がある。

オフサイトセンター 機能せず('11.6.6 NHK:リンク切れ)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110606/t10013351991000.html
>オフサイトセンターは、平成11年に茨城県東海村で起きた臨界事故をきっかけに、全国の原発などの周辺22か所に設けられ、政府や自治体、それに警察や自衛隊などが一堂に会し、
>原子力事故の対応や住民の避難方法を決めるなど具体的な対策に当たることになっていました。

「格納容器壊れない」 安全委 震災半年前('12.3.28 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012032802000055.html
>担当課長は本紙の取材に「国内の原発では格納容器は壊れないと考えていた。今から思えば想定が不十分だったとのそしりは受けなければならない」と話した。

275 :地震雷火事名無し:2024/06/28(金) 20:28:34.46 ID:bZWE0bHK.net
六ケ所再処理工場を現地調査 原子力規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062801027&g=eco
>規制委員会は28日、日本原燃が2024年度上期のできるだけ早期の完工を目指す使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を現地調査した。
>再処理工場は設備の詳細設計に当たる「設計および工事の計画の認可」(設工認)の安全審査中。
>規制委は設備や機器の耐震設計や構造設計など、審査会合で論点となっている部分を現地で確認した。

原発適合審査 「合格=安全」広がる誇張('14.4.8 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040802000111.html
>日本には「安全基準」も「安全審査」も存在しない。

浜岡原発、防波壁またかさ上げか 津波想定、既存上回る 規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6X2PKGS6XULBH00FM.html
>規制委員会は28日、中部電力浜岡原発3、4号機(静岡県)の再稼働に向けた審査会合を開き、想定される津波の高さを25.2メートルとする中部電の評価を「おおむね妥当」と認めた。
>既存の標高22メートルの防波壁を上回るため、中部電はかさ上げなどの追加工事をする必要がある。
(中略)
>中部電はこれまで、防波壁の建設などで安全対策費を総額4千億円としてきたが、かさ上げによる追加工事で費用が膨らむのは必至だ。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||

浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html
>地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について
>「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、
>永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。

276 :地震雷火事名無し:2024/06/28(金) 21:38:07.04 ID:bZWE0bHK.net
敦賀原発審査、7月末に確認 基準適合巡り原子力規制委(共同通信)
https://www.47news.jp/11124837.html
>規制委員会は28日、日本原子力発電が再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県)の審査会合を開き、原子炉直下に活断層があるかどうか議論した。
(中略)
>規制委の担当者は「(7月末の次回審査会合で)新規制基準に適合しているか否かを確認する」と述べた。
(中略)
>福島第1原発事故の教訓を取り入れた新規制基準では、原子炉など重要施設の下に活断層があれば運転できない。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

静岡知事、水対策「合意順守を」 JR東海社長の発言巡り(共同通信)
https://www.47news.jp/11124692.html
>静岡県の鈴木康友知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線工事での水資源対策を巡るJR東海の丹羽俊介社長の発言に関し、同社に詳細な説明と合意順守を求めたと明らかにした。
>山梨、静岡両県とJR東海の3者は18日、山梨工区の静岡県境付近でのボーリング調査と掘削工事に当たり(中略)「健全な水循環の回復措置は必要」との文言を盛り込んだ合意文書を交わした。
>これについて、丹羽氏が25日の会見で「工事との因果関係が明白になった場合」などと発言。
>静岡県側は、条件を付けたと捉えられかねない発言と問題視していた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

277 :地震雷火事名無し:2024/06/28(金) 21:41:53.28 ID:dkLXFGjK.net
>>273
大ウソ 太陽光みかかやっぱ習近平工作員
単に中国製ソーラーパネル売りたいだけ
でなきゃタダのバカか
避難所で嘯いてる嫌韓嫌中の同族

278 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/28(金) 21:54:50.40 ID:bZWE0bHK.net
中間貯蔵施設に核燃料税、青森 県改正条例が成立(共同通信)
https://www.47news.jp/11124601.html
>今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡り、施設で保管する核燃料に課税するための改正条例が28日、青森県議会で賛成多数により可決、成立した。
>税収は2028年度までの5年間で約2億6千万円を見込んでいる。
>むつ市は既に独自の核燃料税を導入済み。
>都道府県レベルと市町村レベルで同じ使用済み核燃料に課税するのは、愛媛県と同県伊方町、佐賀県と同県玄海町に続き全国で3例目。

279 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/29(土) 13:26:36.98 ID:LHl9sJXJ.net
>>277追補

>>273の言うことがメルトダウンに限られるんなら
アメリカミシガンのエンリコフェルミ炉とスリーマイル島 そしてウクライナのチョルノービリと福島などといった事例だけになるだろう
ただ原発事故一般というなら米宇日三国だけじゃないはずだ

280 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/29(土) 13:35:26.89 ID:LHl9sJXJ.net
このスレで隣国の原発事故がガン無視で
ネトウヨ原発スレが韓国古里原発や月城原発だけ
騒いでる状況じゃ
どっちもデマや誇張含んでるって判断すんのが最適解

いずれにせよ風評加害はヘイトスピーチ

281 :>>278:2024/06/29(土) 20:15:58.18 ID:stMEjQ89.net
坪倉先生の放射線教室 レーダー使い地質を調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240629-867893.php
>最終的に地層処分する(中略)処分地の選び方は、文献調査、概要調査、精密調査と呼ばれる、3段階のプロセスを踏まなければならないことが法律によって定められています。
(中略)
>概要調査は簡単にはボーリング調査です。
>加えて、レーダーのようなものを使って、地質の構造や地質の性状を間接的に調べたり、温泉や湧き水・地下水(井戸)の性状を調べたりします。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

282 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 20:32:55.50 ID:stMEjQ89.net
汚染水処理装置の運転再開 設備改造し漏えい対策、福島第1(福島民報)
https://www.minpo.jp/globalnews/moredetail/2024062901000853
>東京電力は福島第1原発で、汚染水が漏れて停止していた第2セシウム吸着装置(サリー)の運転を20日に再開した。
(中略)
>東電は、配管のつなぎ方を変更し、装置から発生する水素ガスだけが放出されるよう新たな排気口を設置。
>水が配管に噴出した場合も下部の容器に流れるようにし、カメラや検知器で漏えいを監視する。

敦賀原発2号機に初の「再稼働不適合」の可能性 
「原子炉直下に活断層」原電が否定できず 7月にも最終判断(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336691
>この日の議論の焦点は、建屋の近くで確認され、活断層の可能性があるK断層が、原子炉直下にある別の断層につながるかどうか。
>会合では、審査チームが6月上旬に現地調査した結果などを基に、原電が「つながらない」と主張する根拠をただした。
>原電は7月中旬までに、規制委の質問への回答を示すとした。
(中略)
>規制委は(中略)5月末の審査会合で「活動性を否定することは困難」とする結論を導き、K断層に活動性がある可能性を指摘し、原電の主張を退けた。

「活動性は否定できない」「しかし断層がつながっていないという合理的な説明がなされた」ですかお?
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。
> 1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

283 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 20:45:10.95 ID:stMEjQ89.net
迷惑施設、対価に原発マネー 青森県が全国初の中間貯蔵に独自課税(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6X4Q4BS6XUBNB002M.html
>安全協定案は施設稼働の前提。7月初めに県内6カ所で行う県民説明会を経て、知事が安全協定を結ぶかどうかを判断する。
>採決前の討論では、自民党の井本貴之県議が賛成の立場から、「2・6億円の財源を活用して、安全の確保および地域振興に資する諸施策を実現して」と求めた。
>共産党の安藤晴美県議は「安全協定を締結するかの最終判断がなされていない段階の提案は、拙速だ」と批判。
>「課税対象を広げることは原発マネーへの依存度をさらに高めることになる」などと述べた。
>無所属の鹿内博県議も「これ以上使用済み核燃料を増やさないため、知事は国に対し原発の再稼働と新増設をやめるよう求めるべきだ」などと反対した。

核燃サイクルが維持されることが前提になっているようですお
そういう意味で「原発マネーへの依存度の高まり」「使用済み核燃料の増加」は青森県知事にとって悪いことではないと思われますお
( ^ω^)

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>宮下知事は冒頭の挨拶で核燃料サイクル政策について国の主体性と責任のもとに進めることが大事としたうえで次のように述べました。
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

284 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 20:54:09.48 ID:stMEjQ89.net
茨城 「執拗に問い詰められ…」応札予定業者に情報漏らす 原子力機構、職員2人を停職処分(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336753
>入札前の5月に関係者からの通報で発覚し、入札は停止した。
>原子力機構によると、停職処分を受けた2人は4月から5月にかけ、応札予定業者1社に対し、別の応札予定業者1社の社名や技術審査の結果などを漏らした。
>対面で問い合わせを受けた際、複数回にわたって口頭で漏らしたといい、聞き取り調査に「執拗(しつよう)に問い詰められて話してしまった」などと説明している。
(中略)
>原子力機構は入札内容の詳細は明らかにしていないが、研究所で使う物品製作に関する契約で、原子力の安全性などに影響するものではないとしている。

「原子力の安全性に影響するもの」については通報がないだけじゃないですかお
( ^ω^)

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>「そんなこと書いたら駄目だっぺ。みんな生活かかってるんだ。電力や会社のことは絶対書くんじゃない。迷惑だ。それにそんなことをしたらこのへんを歩けなくなるぞ」
>親方の忠告により、原発の根源が理解できた。原発が都市部から離れた田舎に建設されるのは、万が一の事故の際、被害を最小限にとどめるためだけではない。
>地縁・血縁でがっちりと結ばれた村社会なら、情報を隠蔽するのが容易である。
>建設場所は、村八分が効力を発揮する田舎でなければならないのだ。

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。
>自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。
>安斎によると、電力会社は"安斎番"と呼ばれる社員を配置していた。
(中略)
>安斎が所属した大学の研究室の隣にあった別の研究室には、電力会社の社員が研究者として出向していた。
>「その研究者が異動で大学を去る際、『あなたを監視するためでした』と告白された」と思い出す。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 「撤退」唱える共同研究('13.2.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130207ddm002040044000c.html
>同じころ、経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。
>OBは「研究をやめさせるから『消す』のはやめてくれ、と裏で走り回った」と言う。

285 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 21:21:22.48 ID:stMEjQ89.net
「大企業経営者100人の7割が原発再稼働に賛成」
このタイミングで日経新聞が1面トップに“政権ヨイショ記事”を据えた意味(MAG2NEWS)
https://www.mag2.com/p/news/602577
>現在、よく引用される「世界の報道の自由度ランキング(国境なき記者団)」の2024年版では、日本は180ヵ国中70位となっており、G7中最下位で、アフリカのコンゴよりも下です。
(中略)
>ですから、この記事から私がまず感じたことの一つ目は、そのような政府のエネルギー政策を日経新聞も後押ししている、ということです。
(中略)
>経済界の人たちにこのようなアンケートを取れば、経済推進の立場から、電力の安定供給やコスト低減を求めて今回のような回答になるのはごく自然なことで、ここにサプライズは何もありません。

原発推進と誤解されれば企業イメージが激しく悪化するだろうと思うのですが、あまり気にならないんですかお?
「原子力業界がやっていることはうちの会社もやっている」「どうということはない」と思っていると誤解されたらどうするんですかお
( ^ω^)

連載「原発労働の闇」:日当の約8割は「ピンハネ」/暴力団の影、末端労働者は泣き寝入り('12.2.3 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/news/20120203sog00m040003000c.html

原発事故「明らかに人災」 福島第1の国会調査委('12.7.6 中国新聞:リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207060069.html
>報告書は「第1原発は地震にも津波にも耐えられる保証がない脆弱な状態だったと推定される」と指摘。
>地震と津波のリスクは東電と規制当局の間で事前に認識されており「想定外ではない」と断じ、「東電や規制当局の原子力安全委員会などは地震や津波による被災の可能性、シビアアクシデント(過酷事故)への対策、住民の安全保護など当然備えておくべきことをしていなかった」と批判した。
(中略)
>東電の経営体質にも触れ「エネルギー政策や規制に強い影響力を行使しながらも、自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続け、事故対応をゆがめた」とした。

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

286 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 21:56:49.87 ID:stMEjQ89.net
文科省、試験研究炉の整備推進へ…原子力は脱炭素やGXの「有力選択肢」と位置づけ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240629-OYT1T50118/
>文部科学省が7月の原子力科学技術委員会で決定する「原子力科学技術に関する政策の方向性」の概要が判明した。
>原子力をカーボンニュートラルやGX(グリーントランスフォーメーション)の「有力選択肢」と位置づけ、
>新試験研究炉の整備推進や、次世代革新炉の開発に向けた技術基盤の強化などを盛り込んだ。

【連載】瀬戸際もんじゅ(2) 場当たり的改組の20年間('15.11.18 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/83919.html
>事故当時、運営主体だった動力炉・核燃料開発事業団(動燃)は、大学、電力会社、原子炉メーカーなどから専門家を集めたエリート集団だった。
>エネルギー資源に乏しい日本で、国策の核燃料サイクルを担う主役に位置付けられた。
(中略)
>研究至上主義で閉鎖的とされた動燃は98年、「解体的出直し」と称して核燃料サイクル開発機構に生まれ変わった。
(中略)
> 2005年には国の「特殊法人合理化」の名の下に、核燃機構は日本原子力研究所(原研)と統合。
(中略)
>旧動燃出身で、事故直後から約10年、もんじゅ所長を務めた原子力バックエンド推進センター(東京)の菊池三郎理事長は「個人的には、合併は間違っていたと思う」と正直に語る。
>この間、もんじゅの所管が科学技術庁から文部科学省に移ったため「さらに学術に走った」と菊池氏は振り返る。

放射線教育:文科省、電力系財団に副読本委託('11.12.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111208k0000e040185000c.html
>文部科学省が、全国の小中高校生向けに新たに作った放射線教育の副読本を東京電力の西沢俊夫社長ら電力会社の経営陣らが役員を務める財団法人「日本原子力文化振興財団」(東京都港区)に作製の委託をしていたことが分かった。
>財団への委託は、東電福島第1原発事故前に入札で決定したが、同省は事故後も変更しなかった。
(中略)
>副読本は同財団が事務局を担い、放射線の専門家や教員ら13人による作成委員会が執筆・編集した。
>放射線の基礎知識や利便性に特化した内容となり、原発事故は前書きで触れただけだった。

丹羽政務官 もんじゅ視察 福井('13.1.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130126/fki13012602100001-n1.htm
>丹羽秀樹文部科学大臣政務官は25日、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)を視察し、敦賀市役所で河瀬一治市長と面談した。
>もんじゅでは、丹羽政務官が冒頭、「国のエネルギー政策を長年支えてきた素晴らしい施設だ。国民から信頼が得られる活動をわれわれ、政府も対応していきたい」とあいさつ。

287 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 22:25:03.73 ID:stMEjQ89.net
最大津波高「25.2メートル」了承 浜岡原発審査会合で規制委(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1501936.html
>津波を巡る主な論点は津波堆積物の評価を残すのみとなり、中電は次回会合で規制委から指摘を受けている事項に回答し、早期の基準津波決定を目指す。
(中略)
>津波堆積物の評価では、敷地内外の堆積物の状況や歴史記録を基にして過去に襲来した津波の高さを明らかにする。
>中電はこれまでの調査から5~10メートルとしている。

「27回目の正直」なるか 原子力規制委が六ケ所村再処理施設を調査(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6X4Q0MS6XUBNB00GM.html
>規制委員会の田中知委員らが28日、青森県六ケ所村にある日本原燃の再処理関連施設を訪れ、新規制基準に適合しているかを確認するため現地調査を行った。
(中略)
>調査後、田中氏は報道陣に(中略)現時点で9月とされている完工目標の達成については「答える立場にないので遠慮させて頂く」と述べるにとどめた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) "できるできる"って言ってればいいんだ
フ     /ヽ ヽ_//

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

288 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 22:59:56.42 ID:stMEjQ89.net
ロシアが「盗んだ」穀物、最大6800億円 農地の地雷除去に数十年―ウクライナ高官(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062900268&g=eco
>ウクライナのビソツキー農業食料相代行(第1次官)(中略)によると、ロシア軍が支配している東・南部の耕作地はウクライナ全体の19%に当たる620万ヘクタール。「衛星写真では極めて正確に(穀物の)収穫量が把握できる」といい、2022年2月のロシアによる侵攻以降、「最大で計1700万トンが盗まれた」と明言した。
>ウクライナは世界有数の小麦やトウモロコシの生産国。ロシア軍は奪った穀物などを「ロシア産」としてアフリカや中東などに輸出しているとされる。
(中略)
>一方、農家を悩ませているのが畑に散らばる地雷だ。多くの犠牲者や農業機械の被害を出している。

(・ω・)おそロシア

米、劣化ウラン弾供与 国務長官「反攻後押し」('23.9.7 共同通信)
https://www.47news.jp/9825874.html
>ブリンケン米国務長官は6日、訪問先のウクライナ首都キーウ(キエフ)で記者会見し、新たに10億ドル(約1470億円)超のウクライナ支援を表明した。
(中略)
>米国による劣化ウラン弾供与は初めて。既に供与を決めた米主力戦車エーブラムスから発射でき、ロシア軍戦車の正面装甲を貫通するほど破壊力が高い。
>一方、微粒子となったウランが拡散して体内被ばくを引き起こすとの指摘があり、健康や環境への影響に懸念の声が出ている。

米、劣化ウラン弾供与か 週明け発表と報道、懸念も('23.9.2 共同通信)
https://www.47news.jp/9806366.html
>英国は既に主力戦車チャレンジャー2用の弾薬として劣化ウラン弾をウクライナに供与した。

劣化ウラン弾で白血病児10倍に 米軍使用、イラク南部で('09.7.15 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000601.html
>湾岸戦争(1991年)、イラク戦争(2003年)で主要な戦闘の舞台となり、米軍が劣化ウラン弾を使用したバスラなどイラク南部で、
>子供の白血病症例が10倍以上になっていることを、国立バスラ母子病院のジナン・ガリブ腫瘍科医長(40)が15日までに明らかにした。
>ガリブ医長は、劣化ウラン弾のウランで「土地や野菜、破壊された戦車が汚染された」との見方を示し、子供の白血病急増の原因だと指摘している。

289 :地震雷火事名無し:2024/06/29(土) 23:04:04.65 ID:stMEjQ89.net
福島第1原発の処理水、風評被害へ賠償は120件180億円 7回目の海洋放出が始まる(6月28日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336686
>東京電力は28日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理した後の放射性物質のトリチウムを含む水について、通算7回目となる海洋放出を始めたと発表した。
(中略)
>放出に反対する中国は、水産物の輸入禁止を続けている。
>東京電力によると、処理水放出に伴う風評被害への賠償件数は19日現在で約120件180億円に上る。

長崎被爆証言、米国の旅を映画に 原爆資料館で上映会、東京開催も(共同通信)
https://www.47news.jp/11128339.html
>昨年11月、米国3都市で証言や市民との対話を実施した「長崎県被爆者手帳友の会」は29日、活動の様子を写したドキュメンタリー映画の上映会を長崎原爆資料館で開いた。
>発案者の被爆者朝長万左男さん(81)は、講話先で質問してきた少年に触れ「こういう市民が育っていけば米国の核廃絶の動きも有望だ」と話した。
(中略)
>被爆者や被爆2、3世らでつくる訪米団は、約2週間かけ現地の中学や大学、教会などで計21回講話し、延べ約千人の米国民が参加した。
>映画では被爆者差別や環境への影響などに関して次々と質問する市民の様子や、体験を語るつらさを道中で吐露する被爆者が映し出された。

壱岐市議会 佐賀・玄海町の核ごみ文献調査受け 処分場反対の意見書可決(長崎新聞)
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=696cd3be06b243059bbdc9e282d446e2
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、第1段階となる文献調査が佐賀県玄海町で始まったことに対し、壱岐市議会は28日の定例会6月会議の最終本会議で、玄海町に処分場を設置しないよう求める意見書を可決した。
(中略)
>壱岐市南部は九州電力玄海原発(玄海町)から半径30キロ圏内に入る。
>意見書は「海を挟んで『地層処分施設』設置の可能性が出てきたことに大変困惑している」とした上で「『核のごみ』を安全に保管しておく技術が確立されていない中、市民の安心・安全な暮らしが大きく影響を受けることは必至」と指摘。
>漁業や観光などへの風評被害の影響は計り知れず、処分場設置は容認できないとした。

290 :手子羽(やわらか銀行):2024/06/30(日) 07:15:59.11 ID:nb13ZgC2.net
「お漏らし」

ピャーッ!!!


久々にお酒こぼした!!!

縦11センチ、横15センチ、厚さ0.01ミリ

お盆内

多少お盆外へ流出
テーブルが汚染

ティシュペーパーによる拭き取り

床への影響は無い

291 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/30(日) 13:36:20.44 ID:cK0W7+f8.net
相変わらず風評ヘイトか
でなきゃタダの酔っ払い 

292 :地震雷火事名無し(茸):2024/06/30(日) 13:41:43.08 ID:YmFx6a1D.net
この国に守るべきものなどないさ

293 :地震雷火事名無し(みょ):2024/06/30(日) 13:50:09.60 ID:cK0W7+f8.net
反原発は売国奴の代名詞

294 :地震雷火事名無し:2024/06/30(日) 14:53:33.40 ID:DbMQgx3a.net
292さん
昔は守るべきなにかがあった気がするんだよね

295 :地震雷火事名無し:2024/06/30(日) 15:12:12.12 ID:DbMQgx3a.net
じゃあそれは、なんなんだ?って問われても
やっぱりわかんなくて、ただ一つ言えると思うのは
この国はうちが子供の時と比べて、決定的に変容してると
感じていて(それは父母も言ってる)
なんかちがうんだな、昔と
たぶんそれは、人間関係があまりにも希薄になりすぎた
ことも関係してるんじゃないかな

296 :地震雷火事名無し:2024/06/30(日) 16:40:11.02 ID:DbMQgx3a.net
原因はいろいろあると思うけど
この国の経済状態、ネット等々
もちろんうちなんかも、仕事なんかでにんげんかんけーめんどーだな・・・
って思うときなんかいつもだけど
たぶん結局、人間は人間と交じり合って生きていくしかないんだと思う

297 :地震雷火事名無し:2024/06/30(日) 17:03:04.23 ID:DbMQgx3a.net
にゃw

298 :>>289(東京都):2024/06/30(日) 19:33:44.72 ID:p45lAIxV.net
「脱原発」株主総会で否決 再稼働で注目 東京電力・柏崎刈羽原子力発電所 安全対策は?原発内部を取材(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/06/2024063000000001.html
>柏崎刈羽原子力発電所の大東正樹副所長は「あのような事故を起こしたことは痛恨の極み。そこから得られた教訓については、私ども力を込めて色々対策をとってきた。
>早く発電所としての正常な姿に復帰できるよう頑張ってきたが、同じような事象を再発させないということが一番重要。そこに力を入れて取り組んでいきたい」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

原発新基準 規制委ヒアリング 電力会社が対策“値切る” 福島事故並み「想定必要ない」('13.1.27 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-27/2013012701_02_1.html
>会合で7電力会社の担当者が、電力会社全体の意見として表明。
>新安全基準の骨子案で、過酷事故対策として消防車や移動可能なポンプなど応急的な設備を予備配備することを求めているのに対して、「ホースの量が多くて錯(さく)綜(そう)する」などと(中略)配備数を減らすよう要求しました。
>水素爆発防止のため、原子炉建屋への水素放出量を福島第1原発事故並みに想定するよう求めているのに対し、対策は実施しているのだから「想定する必要がない」と表明しました。
>また、福島第1原発で起きた全電源喪失の対策について「設計基準に含めないで」と要求。理由を問われた電力側は「工事が大規模になり、時間がかかる」と述べました。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 
最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

299 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/30(日) 20:21:41.49 ID:p45lAIxV.net
<マンスリー原子力施設>規制庁、防潮堤建て直し要求(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336901
>核燃料の開発や研究を行う日本核燃料開発(大洗町)が、施設内の複数の点検で虚偽記録を長期間作成していたことが12日、判明。
>同社は2021年にも、火災感知機の一部が約20年間未点検だったことが発覚しており(以下略)。
(中略)
>火災報知機の未点検も全て同じ担当者が関与していた。担当者は懲戒処分を受け、4月30日付で自主退職した。

安倍氏三回忌、都内で法要 岸田首相「遺志継ぐ」(共同通信)
https://www.47news.jp/11131326.html
> 22年7月に死去した安倍晋三元首相の三回忌法要が30日、東京・芝公園の増上寺で営まれた。
(中略)
>官房長官として支えた菅義偉前首相や、派閥領袖だった森喜朗元首相も参列。
>関係者によると、菅氏は「アベノミクス」によって日本経済が持ち直したとたたえた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

「回復」強弁し続けた安倍政権 「戦後最長の景気拡大」幻に終わる('20.7.31 西日本新聞:リンク切れ)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631033/
> 2012年12月からの景気拡大を巡っては、多くのエコノミストが「腰折れ」を指摘していたにもかかわらず、政府は月例経済報告で今年2月まで「回復」の景気判断を継続。
(中略)
>内閣府の関係者は月例の景気判断について「表現はいくらでもいじることができる」「文学の世界だ」と明かす。
(中略)
>認定された景気拡大期は71カ月と戦後2番目の長さとなったが、平均成長率は1%台にとどまり、過去の拡大局面と比べて低い。
>賃金の伸びが低調で個人消費も力強さを欠き、国民に好景気の実感は乏しかった。成長戦略の効果は乏しく、多くは看板倒れだ。

300 :地震雷火事名無し(東京都):2024/06/30(日) 20:38:34.17 ID:p45lAIxV.net
北陸電力志賀原発の廃炉求め集会 「能登地震は最後の警告」(共同通信)
https://www.47news.jp/11131099.html
>北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の廃炉を求め、市民団体が30日、金沢市の公園で集会を開いた。
(中略)
>各地の原発の運転差し止めを求める訴訟の原告やルポライター鎌田慧さんらが登壇し、原発の危険性などを訴えた。
>原発事故被害者団体連絡会代表の武藤類子さん(70)=福島県三春町=は「全ての原発を止めて、少しでも安全を確保しなければならない」と強調した。
(中略)
>集会後、「志賀原発は次の大地震に耐えられない!」と記した横断幕を掲げ、市内をデモ行進した。

震災と原発事故の教訓、手話でも 福島で継承、語り部育成講座(共同通信)
https://www.47news.jp/11130895.html
>福島県郡山市で30日、2011年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の教訓を手話で伝える語り部を育成する講座が初めて開かれた。
(中略)
>伝承施設などでの活動を目指す。
>被災地を訪れる聴覚障害者は現在、震災遺構や資料を見るにとどまる。
>講座を開いたNPO法人「富岡町3.11を語る会」と県聴覚障害者協会は「誰ひとり取り残さない防災」の実現を目指した。

301 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 06:08:03.40 ID:ajjfZHIR.net
敦賀原発2号機に初の「再稼働不適合」の可能性 「原子炉直下に活断層」原電が否定できず 7月にも最終判断
www.tokyo-np.co.jp/article/336691
2024年6月29日

◆不適合なら再稼働できず

敦賀原発2号機は、原子力規制委員会の審査で新規制基準に適合しないと判断される可能性が浮上している。
不適合になれば、新基準ができてから初めてで、再稼働できなくなる。

◆現地調査で判断材料そろう

焦点になっているのが、2号機建屋北側約300メートルにあるK断層だ。このK断層が、
(1)活動性があるのか
(2)原子炉直下の別の断層と一体で動く連続性があるのか
が問われている。

仮に活動性があり、連続性があるとされると、建屋直下に活断層がある可能性を認定される。
新基準では活断層の上に原子炉の設置が認められていないため、2号機は稼働できなくなる。
2号機原子炉直下には活断層がある可能性があるからだ。
規制委は現地調査などで裏付けを進める一方で、原電はこれまでに、活断層を否定し規制委を納得させる明確な根拠を示せていない。

◆再稼働の審査申請から8年超、「異例の状態」

302 :地震雷火事名無し(笑):2024/07/01(月) 07:45:52.38 ID:k/st/E4P.net
>>293
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

303 :地震雷火事名無し(笑):2024/07/01(月) 07:47:19.44 ID:k/st/E4P.net
>>293
必殺仕置き人

『 この仕置き(戮氏)、五十万円にて落札 』

304 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 16:06:20.99 ID:k/st/E4P.net
>>293
みょは年がら年中いきり立ってる
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ そっくり、都合悪くなると死ね、同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

305 :>>300:2024/07/01(月) 19:41:22.42 ID:r9waBT0T.net
「海洋放出に決めたのはなぜ?」 高校生が原発処理水について学ぶ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6Z46R9S6ZUGTB002M.html
>福島第一原発で実施中の処理水の海洋放出について学ぶ学習会が、郡山市の県立安積高校で6月26日にあった。
(中略)
>経済産業省廃炉・汚染水対策官の木野正登さんを招いた。
(中略)
>木野さんは質問に答えながら、「処理水の放出は皆さんが40代になるまでかかる長い作業。科学的事実に基づいて考える力を養ってください」と求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 科学的事実に基づいて考える力を養ってください
フ     /ヽ ヽ_//

第10部・潜む活断層(2)「値切り」/過小評価次々と露呈('13.10.20 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131020_01.htm
>中国電力島根原発(松江市)の南約2.5キロを走る活断層が実際より短く評価されていたことに気付いたのは、地理学を学んでいた広島大文学部の学生が2001年1月に提出した卒業論文がきっかけだった。
>当時、同大教授だった中田高氏(現名誉教授・変動地形学)は、近くに原発があるという意識もなく、断層がどこまで続いているか見落とさないよう学生に指示した。
(中略)
>中田氏は「地形を注意深く見れば、学部生でも気付く断層。国と電力会社による安全審査に疑問を持つようになった」と振り返る。

第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>原発北東の陸地にマグニチュード(M)8級の地震を起こす可能性がある活断層の存在を指摘したにもかかわらず、審査書に全く盛り込まれなかった。
>松田氏の当時の主張が科学的に正しかったことは27年後の2004年、政府の地震予知委員会が同じ見解を示し、完全に裏付けられた。
(中略)
> 35年前から繰り返されてきた「出来レース」を見聞きしてきた松田氏が語る。
>「原発の安全審査は、最新の知見を求めていたのではない。事業者が想定した安全に対し、権威者が承認したという『はんこ』が欲しいだけだったのだろう」

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

306 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 19:53:22.55 ID:r9waBT0T.net
2月に汚染水漏れを起こした除染設備、運転を再開<福島第1原発の1週間>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336585
>福島第1原発では6月20日、汚染水漏れを起こした除染設備を運転再開させた。汚染水漏れは2月7日午前9時ごろに発生。
>除染設備は、汚染水に含まれる放射性セシウムやストロンチウムを低減するためのもので、設備を洗浄していたところ、建屋外の排気口から洗浄廃液が漏れ出ているのが見つかった。
>漏れた汚染水は約1.5トンに上った。

「さよなら!志賀原発」 廃炉を訴える集会に全国から1100人 金沢、能登半島地震から半年(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337014
>志賀原発(石川県志賀町)の廃炉を訴える「さよなら!志賀原発 全国集会in金沢」が30日、金沢市広坂のいしかわ四高記念公園であり、全国から参加した1100人(主催者発表)が「能登半島地震は最後の警告だ」などとシュプレヒコールを上げた。
>志賀原発の運転差し止めを求める訴訟で、原告側の弁護団長を務める岩淵正明さんは「原発事故が起きれば、住民は逃げられない。避難計画など絵に描いた餅だ」と訴えた。
>同県珠洲市で計画され、2003年に凍結された「珠洲原発」の建設反対運動の中心となった同市高屋町の円龍寺の住職、塚本真如(まこと)さんは「皆の力があって(計画が)止まった。原発は必要ないという信念を持って頑張ってほしい」と話した。

「志賀原発にさよならを」全国から1100人、能登半島地震から半年(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS6Z3TFJS6ZPJLB006M.html
>震源に近い珠洲市高屋町は2003年に「計画凍結」が発表された原発の計画地だった。
>反対運動の中心だった同町の圓龍寺住職、塚本真如(まこと)さん(79)も登壇。寺は全壊した。
>「地震で物は失われますが、『原発はやらない、いらない』という信念だけは、絶対に奪われるものではありません」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 「チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいい」という事実
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

307 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 20:02:16.03 ID:r9waBT0T.net
国や県の避難計画は机上の空論だった… 能登半島地震半年、志賀原発30km圏内で孤立した14集落の証言(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/336611
>「人生で初経験。道がなくなるなんて想定していなかった」。(中略)県道が土砂や倒木で寸断。
>住民たちが山道を車で無理やり走って道を切り開き、避難路が確保できたのは翌日になってからだった。
(中略)
>地区に住む六田(ろくた)明憲さん(73)は以前、原発からの放射能漏れを想定した訓練に参加。
>その時は市のマイクロバスで市中心部に避難する手はずだったが、今回のような地震では実効性がないと感じた。
>寸断されにくい道路の整備が必要だと考えているが「この辺の地形では(整備は)難しいだろう」とつぶやく。
(中略)
>倒壊などで自宅にとどまれなかった人はビニールハウスや寺院で過ごしていた。
>原発事故の避難計画では、避難しない人は屋内退避することが求められているが、地震や津波が同時に発生した場合は難しいことが改めて感じられた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 防災の責任は、各市町村長とか県知事
フ     /ヽ ヽ_//

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

308 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 20:18:41.63 ID:r9waBT0T.net
青森の原子力施設「共創会議」会合、基本方針案「了承」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC292NI0Z20C24A6000000/
>青森県にある原子力関連施設の立地地域の将来像を議論する「共創会議」の第2回会合が1日、青森市で開かれた。
(中略)
> 23年11月の初会合で共有した立地自治体の現状や課題を踏まえ、基本方針では、地域と原子力施設が共生する将来像実現に向け、
>地域のポテンシャルを最大限に発揮しながら国、事業者、地域が一体となって主体的に取り組むとした。

もし立地自治体がどんどん反映して人口も増えたら東海第二のようなことになってしまうんじゃないですかお
断固インチキ原子力的にはやはり、立地自治体は寒村になってもらわないと困るんじゃないですかお
( ^ω^)

かん‐そん【寒村】 の解説
>貧しい村。さびれた村。

【茨城】東海第二 立地の不当性指摘 茨大教授「規制骨抜き」('19.3.31 東京新聞:リンク切れ)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201903/CK2019033102000157.html
>国は一九六四年、原発立地の基準として「人口密集地帯からある距離だけ離れていること」などと定めた原子炉立地審査指針を策定。
(中略)
>乾教授は、指針をかいくぐるような開発が当初から進められ、その後も緩衝地帯が設けられないなど規制が骨抜きにされたと批判。
>結果として、海沿いと常磐道沿いに原発や関連施設が立ち並び、そのはざまに住宅地が広がるというゆがんだ都市ができあがったと示した。

原発防災30キロ圏に拡大 県民93万人避難課題('12.11.1 茨城新聞:リンク切れ)
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13516996505776
>規制委員会(田中俊一委員長)は31日、原発事故時の防災対策の枠組みとなる原子力災害対策指針を決定した。
>国際基準に照らし、原発周辺の重点区域「緊急防護措置区域(UPZ)」を現行の半径10キロ圏から30キロ圏に拡大。
>東海村の東海第2ではこれまでの5市村に9市町が加わって計14市町村に広がり、避難対象は原発立地地域で国内最多の93万人に増える。

核ごみ調査受け入れ、1カ月弱のスピード判断 困惑する住民も(5月10日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240510/k00/00m/040/139000c
>原子力関連施設を受け入れた自治体がその便益を受ける中で、産業構造や議会構成が変わり、関連施設も追加で受け入れやすくなる――。
>「原子力オアシス」という考えだが、東洋大の中沢高師教授(環境社会学)は玄海町も「こうした状況にあてはまる可能性がある」と推察する。
>中沢教授は「原発立地自治体の一般論」として「原発関連施設を受け入れることで、建設業者や商工業者など原発から利益を受けている人の発言力が増していく。
>漁業者は補償を受けて漁をやめ、反対運動をすることが風評被害を招くことを懸念する農家も口が重くなる」と、反対の声が上がらない背景を指摘する。

309 :地震雷火事名無し:2024/07/01(月) 21:00:58.01 ID:r9waBT0T.net
>>308
×もし立地自治体がどんどん反映して
〇もし立地自治体がどんどん繁栄して

規制委・審査会合 敦賀2号機の敷地内断層の評価めぐり議論(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23712.html
>規制委員会(規制委)は6月28日、原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合を開き、日本原子力発電(原電)の敦賀2号機(PWR、116万kW)敷地内に認められたK断層の連続性に関して議論した。
>規制委の審査チームは、K断層の活動性と連続性(K断層と原子炉建屋直下を通過する破砕帯との連続性)の観点から同断層を評価する方針で、原電の説明および規制委が実施した現地調査の結果を踏まえて検討を進めている。
(中略)
>K断層の活動性と連続性をどう評価するかが、敦賀2号機の新規制基準への適合性を判断する重要なポイントになっているため、規制委がどのような技術的判断を示すかに注目が集まっている。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

310 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/02(火) 05:39:39.16 ID:xOhGL8Az.net
 風評反原発は絶対中台南北朝鮮の原発には触れない
 もうそれだけでデマと分かる
 大体市民健診や人間ドック定期的に受けてりゃいいだけ

311 : 警備員[Lv.18](みょ):2024/07/02(火) 05:39:56.65 ID:xOhGL8Az.net
 風評反原発は絶対中台南北朝鮮の原発には触れない
 もうそれだけでデマと分かる
 大体市民健診や人間ドック定期的に受けてりゃいいだけ

312 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/02(火) 05:41:27.31 ID:xOhGL8Az.net
 またしてもどんぐり
 風評反原発紛れもなくタダのファシスト

313 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/02(火) 06:01:13.48 ID:pzcEaVTc.net
高レベル放射性廃棄物、最終処分実現まで原発地下に保管を提言 元議員らのシンクタンク
.sankei.com/article/20240701-SUDSUUEGVZIKDOHQUROHMHBIOU/

超党派の元国会議員や官僚OBらで構成するシンクタンク「未来構想会議」が、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場実現が見通せるようになるまで、原発の敷地地下に管理施設を造り、核のごみを中長期的に保管すべきだとする提言をまとめたことが1日、分かった。政府に申し入れる方向で調整している。

提言は「候補地選定、概要調査に進むプロセスは困難を極め、今後も絶望的だ」と指摘。
現在、核のごみは青森県六ケ所村などにある施設で保管しているが、安全性の担保が十分でなく処理も見通せないとして、最終処分場が完成するまでの間、各原発地下に処分場と同程度の深さの「最終処分準備貯蔵管理施設」を建設するよう求めた。

314 :>>309:2024/07/02(火) 20:24:08.03 ID:pP2jjusu.net
岸田文雄首相「安倍晋三氏の高い志を皆さんと継承」 銃撃事件で死去、三回忌を前に(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240702-MG2G5ISOEVNWPDL7DBB6RB33KQ/
>岸田文雄首相は2日の自民党役員会で、令和4年7月8日の参院選中に銃撃を受け死去した安倍晋三元首相の三回忌を前に
>「高い志を皆さんとともにしっかりと受け継いでいきたい」と述べた。

「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る('19.4.23 .dot)
https://dot.asahi.com/dot/2019041600052.html?page=1
>青木は、成蹊学園での同級生や先輩・後輩、教師らを訪ねて歩く。しかし、「返ってきた答えは判で押したように同じようなものばかりだった」。
(中略)
>高校・大学時代の関係者にも取材をするが、やはりほとんどの人の印象に残っていない。どこを調べても若き日に自らの意志によって政治意識を育んだ形跡は見られない。
>ましてや現在のような政治スタンスは見られない。せいぜい垣間見えるのは、祖父・岸信介への敬慕のみ。
>「人間としての本質が空疎、空虚なものなのではないかという疑いすら生じさせる」。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

315 :地震雷火事名無し:2024/07/02(火) 21:14:39.59 ID:pP2jjusu.net
核ごみ調査開始に不満や不安の声 佐賀・玄海町隣接の唐津市議会(共同通信)
https://www.47news.jp/11140791.html
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が佐賀県玄海町で始まったのを受け、国と実施主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)は2日、隣接する唐津市の議会で地層処分や調査の概要を説明した。
>拙速な議論への不満に加え、市議からは「地震大国で数万年間安定的な保管が可能なのか」と不安の声が上がった。
>市議会玄海原発対策特別委員会が資源エネルギー庁とNUMOの担当者を参考人として招致した。

核のごみ、原発地下に保管を 最終処分実現まで中長期的に(7月1日 共同通信)
https://www.47news.jp/11135336.html
>超党派の元国会議員や官僚OBらで構成するシンクタンク「未来構想会議」が、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場実現が見通せるようになるまで、
>原発の敷地地下に管理施設を造り、核のごみを中長期的に保管するべきだとする提言をまとめたことが1日、分かった。
(中略)
>提言は「候補地選定、概要調査に進むプロセスは困難を極め、今後も絶望的だ」と指摘。
>現在、核のごみは青森県六ケ所村などにある施設で保管しているが、安全性の担保が十分でなく処理も見通せないとして、最終処分場が完成するまでの間、各原発地下に処分場と同程度の深さの「最終処分準備貯蔵管理施設」を建設するよう求めた。

地震・津波・火山・航空機の墜落などとまるで無縁な、安全で仕方ない原発の地下なら安心ですお
( ^ω^)

判断「あまりに危険」 近くに活動性高い断層 ('15.7.15 大分合同新聞:リンク切れ)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/07/15/134215475
>「ショッキングだった。まさかこんなものが出てくるとは」。88年ごろ、岡村特任教授らが愛媛県伊予市沖で実施した断層調査。
> 10メートルくらいの「ずれ」が見つかった。大きな地震が繰り返し起きたことを示す決定的な証拠だった。
(中略)
>「四国電は『過去1万年間は動いた形跡がない』と3号機を建設した。どんな調査をしたのかと、強い不信感を持った。ここに造ったこと自体が間違いだ」

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>九電は航空機落下の確率が年1000万分の1回を超えないとして「設計上考慮する必要はない」と評価し、規制委も妥当と認めています。

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発('11.5.13 ニュースポストセブン)
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
>担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。
>浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。
>「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような状態でした。さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)

316 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 07:16:38.28 ID:Jtb/0JqF.net
 避難所では相変わらず風評デマ でもって相変わらず隣国の原発の問題スルー

317 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/03(水) 13:24:07.38 ID:8Rwxxuuh.net
トイレの計画すらないマンション

318 :地震雷火事名無し(ジパング):2024/07/03(水) 14:23:29.83 ID:30ZLa6rQ.net
今年こそ青森再処理工場竣工ですよね

319 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 18:18:26.29 ID:Jtb/0JqF.net
ソーラーパネルも土砂崩れじゃ
もうトイレないとおんなじ😥

320 :>>315:2024/07/03(水) 19:55:11.58 ID:gE8KUL+l.net
東京電力に意見できる「大株主」東京都…原発再稼働はスルー 福島からの避難者「その電気、本当に必要か議論を」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337516
>都は株主提案で、電力の価格高騰の抑制や安定供給の確保、再生可能エネルギーの導入拡大に努めることを定款に盛り込むよう求めたが、否決された。
(中略)
>都によると、2011年の福島原発事故後、今回を含め計4度の株主提案で原発に触れたことはない。
>都産業・エネルギー政策部の担当者は「原発についてはスタンスを示していない。稼働は地元の同意を得て、国が判断すること」と距離を取る。

柏崎刈羽再稼働、議論の材料が徐々に/県の技術委が佳境、国は地元説明会へ(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/371771
>安全性の確認を行う技術委員会が取りまとめ作業に入ったほか、避難道路を国費で整備する方針が決定。
>再稼働に伴う経済波及効果についても県が公的な試算を示した。15日からは新潟県内各地で、国による説明が始まる。
>様々な判断材料によって、客観的で科学的な議論が進むことが期待される。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 客観的で科学的な議論が進むことが期待される
フ     /ヽ ヽ_//

第10部・潜む活断層(2)「値切り」/過小評価次々と露呈('13.10.20 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131020_01.htm
>中国電力島根原発(松江市)の南約2.5キロを走る活断層が実際より短く評価されていたことに気付いたのは、地理学を学んでいた広島大文学部の学生が2001年1月に提出した卒業論文がきっかけだった。
>当時、同大教授だった中田高氏(現名誉教授・変動地形学)は、近くに原発があるという意識もなく、断層がどこまで続いているか見落とさないよう学生に指示した。
(中略)
>中田氏は「地形を注意深く見れば、学部生でも気付く断層。国と電力会社による安全審査に疑問を持つようになった」と振り返る。

第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm
>原発北東の陸地にマグニチュード(M)8級の地震を起こす可能性がある活断層の存在を指摘したにもかかわらず、審査書に全く盛り込まれなかった。
>松田氏の当時の主張が科学的に正しかったことは27年後の2004年、政府の地震予知委員会が同じ見解を示し、完全に裏付けられた。
(中略)
> 35年前から繰り返されてきた「出来レース」を見聞きしてきた松田氏が語る。
>「原発の安全審査は、最新の知見を求めていたのではない。事業者が想定した安全に対し、権威者が承認したという『はんこ』が欲しいだけだったのだろう」

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

321 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 20:15:46.64 ID:gE8KUL+l.net
<福島第一原発>デブリの「取出しロボ」は7月10日にも原発構内に搬入へ 早ければ8月に取り出し着手(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024070300000001.html
>デブリの試験的取り出しをめぐっては、ロボットを通す配管に溶けたケーブルが詰まっていることが発覚したことから、当初の大型ロボットよりも狭い範囲を通過できる「釣り竿型のロボット」が新たに作られている。
>東京電力によると、現在ロボットが置かれている兵庫県神戸市の工場から、7月10日にも第一原発に運び込む方針で、その後、7月中旬以降を目途に2号機に設置する。
>設置が完了してから、原子力規制委員会が「ロボットが安全に使用できるか」などを確認する「使用前検査」を実施し、この合格をもってロボットが使用可能となる見通し。

〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」①〉政治案件 ■ 県容認判断、底流に「国策」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197504/
>「運転延長をめぐる政治案件は、2023年10月の県議会臨時会でほぼ終わった」。複数の県内政界関係者は振り返る。
>臨時会では、運転延長の是非を問う県民投票の条例制定案を賛成少数で否決し、関連する政局のヤマ場となった。
(中略)
>「問題提起はたたえられるべきで、民主主義の発動だった。住民にとって大きな一歩」。
>臨時会で県民投票の長所と短所を解説した鹿児島大学の宇那木正寛教授(61)=行政法=は直接請求を評価する。
(中略)
>県民投票の実施には、実務に当たる市町村との連携はもちろん、アンケートに終わらせないために住民が考えを深める熟議と一定の期間などが欠かせないと指摘する。
>住民サイドには「反対する理由をつくれないようにしないと壁は破れない」と発奮を促した。

「反対する理由を作れないように」というのは「発言の機会を与えない」「マイクのスイッチを切る」とかいうような感じですかお?
( ^ω^)

「原発県民投票」をあっさり葬り去った茨城県議会
8万6703人の直接請求への回答は「事実誤認や論理矛盾のオンパレード」だった
徳田太郎 いばらき原発県民投票の会共同代表('20.7.3 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070100002.html
> 6月23日の茨城県議会本会議で、「東海第二発電所の再稼働の賛否を問う県民投票条例」の制定を求める議案が(中略)否決された。
>それに先立つこと5日前、議席の7割超を占めるいばらき自民党の議員会長が「廃案になってよかった」と発言した。
(中略)
>委員会審査は1日で終了、即日採決に
(中略)
> 1つだけ紹介するならば、「議論がされないまま、拙速に本条例案を制定することは妥当ではない」という意見である。
>自ら議論をせずにおいて、議論がなされていないことを理由に否決するというのは、ある意味で「最強の論理」である。

322 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 20:55:01.51 ID:gE8KUL+l.net
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」②〉老朽チェック ■ 断言できない「安全」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197506/
>規制委員会は2023年11月、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の20年運転延長を認可した。
(中略)
>山中伸介委員長は「科学的技術的な論点からしっかり審査した」と強調。
>「基準を満たす限り安全に運転できることを審査で確認していくのが務め」とも述べ、安全を断言はしなかった。
>この姿勢は、福島の事故を受けた再稼働の審査時にも「求めてきたレベルの安全性を確認した」「絶対安全とは言わない」(田中俊一初代委員長)と、より明確に繰り返されていた。

「基準を満たしていれば安全に運転できることを審査で確認していくのが務め」であれば、「基準を満たしていても安全に運転できるかわからないので審査で確認していく」ということになりますお
何かあれば国が滅びかねない危険な発電設備ですお
基準がもう少しきちんと出来上がってから審査したほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

323 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 20:55:38.68 ID:gE8KUL+l.net
>>322に追加(分割しないと投稿に失敗します)

「技術における安全とは何か」ゲスト 佐藤国仁さん
https://www.youtube.com/watch?v=EiY8kX31fro&t=336s

324 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 20:56:07.63 ID:gE8KUL+l.net
>>323に追加(分割しないと投稿に失敗します)

>安全の定義:受入不可能なリスクがないこと

「これはもう国際的に完璧にオーソライズされている定義でございまして」
(中略)
「これについてはもう議論の余地はありません」

325 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 21:11:45.66 ID:gE8KUL+l.net
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」③〉地震対策 ■ 予測困難、ゴールなし(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197507/
>地震への備えにゴールは見いだしがたい。国内の原発を取り巻く自然環境は世界的にみても過酷な上、未解明なことも少なくないからだ。
>「地震はいつ、どこで起きてもおかしくない」。規制委の元委員長代理、島崎邦彦・東京大名誉教授(78)=地震学=は警鐘を鳴らす。
>予知の実務経験が豊富とはいえ、「われわれの知識は不十分。現実に起こることとの間にはギャップがある」と吐露する。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(5月26日 .dot)
https://dot.asahi.com/articles/-/223487?page=1
>参加者の雰囲気が少し変わったのは、今年1月1日の能登半島地震について触れたときだった。
>被災地を気遣った支援者が、「大変な被害だった」と水を向けると、12月中旬まで原子力発電所を所管する経産相だった西村氏は(以下略)。
>「原発反対したんや、珠洲は原発に。反対したんや。(被災地に行くのに)金沢市から2時間半くらいかかる」
(中略)
>支援者から、「(原発を建設していれば地震で)ヤバかった?」と疑問の声が出たが、
>「能登半島の地震は1000年に1回や。なんべんもくるもんやない、1000年に1回や。原発作ったらええ」
>と、原発計画凍結を悔しがる様子だった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

326 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 21:30:49.74 ID:gE8KUL+l.net
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団・バーチャル核燃【六ヶ所再処理工場のレッドセル問題】(CNIC)
https://cnic.jp/51352
>放射線量率が非常に高いため人が立ち入って作業することができない厚いコンクリート壁に囲まれている小部屋がレッドセルです。
(中略)
>六ヶ所再処理工場は、建設中(使用前検査中)とはいえ、実物の使用済み燃料をもちいて試験操業をおこなったため、工場の主要な工程はすでに強く放射能汚染されています。
>工場内の至る所にレッドセルが存在します。
(中略)
>六ヶ所再処理工場の基準地震動の最大加速度は、建設許可時(1992年)が375ガル、耐震バックチェク報告書(2007年)は450ガル、新規制基準審査合格時(2020年)は700ガルとへ上がってきました。
(中略)
>安全性確保のためにはそれに見合うように機器類の補強工事を行うべきですが、六ヶ所再処理工場のレッドセル内にある機器類に対しては実際の耐震補強工事ができないのです。
>当初からこのような事態の起こることが予想されていましたが、日本原燃が対策を用意していないままに、原子力規制委員会が新規制基準の適合性審査を通してしまいました。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

327 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 21:50:01.38 ID:gE8KUL+l.net
〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」④〉複合災害 ■ 避難の壁、能登が警告(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197508/
>鹿児島でも九州電力川内原発(薩摩川内市)の重大事故に備えた避難計画の実効性が疑問視されている。
>南日本新聞が4月実施した県民意識調査で、計画の検証が「必要」「どちらかといえば必要」とした人は計84.6%に達した。
(中略)
>県は避難計画を「国の動向を注視し、必要に応じて見直す」との立場にとどまっている。

〈連載「運転延長秒読み~川内原発を考える」⑤完〉使用済み燃料 ■ 迫る満杯、搬出不透明(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197509/
>「原発から出る使用済み燃料に持って行き場はない。構内で貯蔵を続けるだろう」5月下旬、鹿児島市であった反原発団体の集会。
>全国の運動をつなぐ交流紙「はんげんぱつ新聞」の末田一秀編集長(67)は、九州電力川内原発(薩摩川内市)の今後を占ってみせた。
>「そのまま最終処分場になりかねない」と指摘した。
(中略)
>最終処分場の完成が見通せるまで原発の敷地で保管を-。
> 7月に入り、元国会議員や官僚OBらでつくるシンクタンクが、地下深くに中長期的な管理施設を造るべきだとの提言をまとめたことが明るみになった。
>原発立地自治体が最終処分地になりかねない予兆は、今後議論を呼ぶ可能性がある。

中間貯蔵開始へ大詰め 「永久施設」懸念根強く―青森(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070200873&g=eco
>中間貯蔵施設は、東京電力ホールディングスと日本原子力発電が出資するリサイクル燃料貯蔵(むつ市)が運営。
>東電と原電の原発から出る計5000トンの使用済み燃料を、金属製容器(キャスク)に入れて最長50年間貯蔵する。
(中略)
>安全性に関しては「原子力施設ではなく単なる倉庫」(県議)として容認する声が多いが、50年後の搬出先はあいまいなままで、「絶対に永久貯蔵にはならないのか」(むつ市議)との疑念を生んでいる。
>国はこれまで「搬出時に稼働している再処理工場で処理する」と説明してきた。
>ただ、青森県六ケ所村の再処理工場は26回も完成延期を繰り返し、他の再処理施設は計画すらない。
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分場も決まっておらず、「詐欺だ」(別の県議)との声もある。

原子力に向かって「詐欺だ」と言うのは、ゴジラに向かって「特撮だ」と言うのに似たところがあるように思いますお
( ^ω^)

>特撮(とくさつ)は、特殊撮影技術(Special Effects;SFX)を指す略称[1][2]、またはSFXが多用された映画やテレビ番組などの映像作品を指す総称。

さ‐ぎ【詐欺】 の解説
> 1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「—にあう」「寸借—」「振り込め—」
> 2 他人を欺く行為。民法96条では「相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、相手方がその事実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる」とする。→詐欺罪

328 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 22:11:45.16 ID:gE8KUL+l.net
核ごみ文献調査の地域拡大を NUMO理事長が就任会見(共同通信)
https://www.47news.jp/11145187.html
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰理事長(67)は3日に就任会見を開き、
>最終処分場選定の第1段階となる文献調査の実施地域拡大に向け「1カ所でも多く受け入れていただける地域を増やす」と抱負を述べた。任期は4年。
(中略)
>調査受け入れの際に首長に重い負担がかかることに「改善すべき余地がある。軽減に向けて取り組む」と述べた。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。
>機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。
>理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。

燃料搬出先への懸念相次ぐ 中間貯蔵施設で青森県民説明会(7月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/11141359.html
>今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(青森県むつ市)について、県は2日、青森市で県民向けの説明会を開いた。
(中略)
>説明会では、施設を運営するリサイクル燃料貯蔵や燃料搬出元の東京電力が事業計画や安全対策を説明。
(中略)
>県が5月に示した協定案では、燃料の貯蔵期間は最長50年間とされているが、搬出先の明記はない。
>住民側からは「搬出先が不透明だ」「50年後に燃料はどこへ行くのか」といった意見が出た。

濃縮工場のウラン供給再開、青森 日本原燃、5月から停止(7月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/11141362.html
>日本原燃は2日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で、遠心分離機へのウラン供給を同日再開したと発表した。
>複数の機器に不具合があり5月に停止していたが、点検を済ませ再発防止策も講じたという。
>不具合は廃棄されるウランが通る配管にある2カ所の弁と、配管を温める電熱線の計3カ所で発生。

329 :地震雷火事名無し:2024/07/03(水) 22:23:59.33 ID:gE8KUL+l.net
貿易赤字解消へ原発再稼働推進を 財務官が報告書、懇談会の会合で(7月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/11141420.html
>財務省の神田真人財務官は2日、貿易収支の赤字解消に向け「安全確保を大前提に原発の再稼働を進めることが課題だ」とする報告書を公表した。
>原発活用の促進は、日本の化石燃料に依存した産業構造の脱却や国際競争力を取り戻すことにつながると分析した。
>大学教授ら有識者との私的な懇談会との位置付けの会合でまとめた。

核ごみ調査、4カ所以上で NUMO新理事長が会見(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070300965&g=eco
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰新理事長は3日、オンラインで就任記者会見を行い、
>処分場の選定に向けた調査の実施地域について「4カ所以上を目指す」と説明した。
>第1段階の「文献調査」が北海道寿都町、神恵内村、佐賀県玄海町の3町村で進むが、適地を探すため地点拡大に意欲を示した。

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、
>あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
>実際に再利用できるのはわずか1%で99%はごみと化す可能性が大。
(中略)
>機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。

330 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/04(木) 05:27:20.11 ID:OcTELwtw.net
「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画…早急な見直しを
news.yahoo.co.jp/articles/94551989f807ede2a3219e7c74b38108d9a71fea?page=1

もし、珠洲原発が稼働していたら…私たちは過去の経験を教訓に、これからの未来を考える必要があります。

■28年間に及ぶ珠洲原発“推進派”と“反対派”の争い

■北陸電力「志賀原発の安全性に問題はなかった」

しかし、実際に地震を経験した住民の中には、当時の対応について不信感を抱く人も少なくないようです。

■「これで再稼働?」周辺住民が抱く不信感

■屋内退避?50キロ先へ広域避難?…原発周辺の住民は

自然災害と原発事故が同時に起きる“複合災害”では、住民は身動きが取れず八方塞がりとなってしまう実態。

■訂正を繰り返した志賀原発の“情報”…評価すべき側面も

原発の再稼働に向けて、さまざまな課題が浮き彫りとなった今回の能登半島地震。
行政と電力会社、周辺の住民だけでなく、原発立地県として私たち県民一人ひとりが複合災害への備えに目を向ける必要があります。

331 :地震雷火事名無し(徳島県):2024/07/04(木) 10:27:13.55 ID:YmVYIv6i.net
ゆれた

332 :>>329:2024/07/04(木) 20:20:15.18 ID:7gizx5ST.net
福島県立医大と東京電力HD、原発廃炉の被曝医療で連携(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC043F60U4A700C2000000/
>福島県立医科大学と東京電力ホールディングス(HD)は4日、福島第1原子力発電所の廃炉で作業員が被曝(ひばく)した場合の緊急医療に関する連携協定を結んだ。
> 8月にも始まるデブリ(溶け落ちた核燃料)の取り出しなどで高線量被曝のリスクが高まるため。
>被曝した作業員の搬送や治療を円滑に進めるようにする。

ザポロジエ原発にウクライナの無人機攻撃、8人負傷=ロシア側当局(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/5MG6OIUJ7RIKDDRHPQB6UW5JLU-2024-07-03/
>ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原子力発電所がウクライナの無人機(ドローン)3機による攻撃を受け、作業員8人が負傷した。
>ロシア側の支援を受ける当局者が3日明らかにした。
(中略)
>ロイターはこの件を独自に確認することができなかった。ウクライナ側のコメントも得られていない。

川内原発、運転40年超え 「地震で事故なら逃げ場ない」住民の不安(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240704/k00/00m/040/206000c
>市は約45キロ離れた鹿児島市内へ3ルートで避難する計画を立てているが、ルート上の道路が狭く、曲がりくねった場所も多い。
>川沿いの低地の場所は、悪天候時に冠水することもある。
(中略)
>住民の不安を高めたのが元日に発生した能登半島地震だ。
>石川県志賀町にある北陸電力志賀原発周辺から避難する際に使われるはずの道路は、崖崩れや陥没が多発。

原子力規制庁、関西電力・大飯原発の入門証を紛失…2年前に退職の非常勤男性職員「シュレッダーにかけた」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240704-OYT1T50167/
>規制庁の元非常勤職員の男性(74)が、規制庁に在職時、関西電力大飯原子力発電所(福井県)の入門証を紛失していたことが4日、わかった。不正使用は確認されていないという。
(中略)
>規制庁によると、入門証は関電が発行し、所持していると大飯原発敷地内の立ち入り制限区域に入れる。
>男性は2022年3月末に退職したが、関電に入門証を返却していなかった。規制庁が今年6月、関電からの要請で入門証の所在確認を行ったところ、紛失が判明。
>男性は「退職時に庁舎内でシュレッダーにかけてしまった」と説明しているという。

333 :地震雷火事名無し:2024/07/04(木) 20:34:45.97 ID:7gizx5ST.net
川内原発40年超運転、4日から 「安全徹底を」市長ら九電に要望書(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS73435FS73TLTB006M.html
>九州電力川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)は3日、運転開始から40年を迎えた。
>同市の田中良二市長と大田黒博議長は同日、原発を訪れ、4日から20年間の運転延長期間に入るにあたって安全な運転管理の徹底などを求める要望書を九電幹部に手渡した。
(中略)
>田中市長は「40年超運転は新しいステージ。市民の不安を払拭するためには、さらなる安全の徹底と今以上の情報公開、市民への丁寧な説明が必要だ」と述べた。

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。
>薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

NUMO新理事長に山口彰氏(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/23795.html
>山口理事長は、高レベル放射性廃棄物等の地層処分地選定に向け、文献調査を受入れた北海道寿都町・神恵内村、佐賀県玄海町に対し、感謝の意を表明。
>その上で、NUMOが使命とする地層処分事業に関し、あらためて「社会全体として解決すべき重要な仕事であり、その責任の重さに身の引き締まる思い」と、所感を述べた。

断固インチキ原子力の勝手な都合じゃないんですかお
( ^ω^)

核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動('20.8.31 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>「調査には寿都町をはじめ複数の自治体などから広く関心を示してもらっている」。梶山弘志・経済産業相は25日の会見でそう歓迎しました。
>会見を聞いた原子力業界団体の元幹部は、「政府の思惑は、いくつかの候補地に手をあげてもらって、競争させることだ。そうすれば高知県の東洋町みたいにつぶれない」と解説します。
(中略)
>この元幹部は「東洋町のころは使用済み核燃料を保管する余裕が各原発にあったから困らなかった。いまは各原発の貯蔵可能容量の7割が埋まっており、尻に火がついている状態だ」といいます。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

334 :地震雷火事名無し:2024/07/04(木) 20:46:03.63 ID:7gizx5ST.net
「原子力は必要。ただし…」能登半島地震で懸念高まる志賀原発の安全性 元現場責任者の複雑な胸中(北陸放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/1273179?display=1
>「(原発を)動かせばいいのか、動いてくれないほうがいいのか複雑な心境です。自分たちは技術屋として一生懸命、良いものを造ったという思いがある。
>日本の国なんてエネルギーがないから地球温暖化も言われているし、原子力は自分は必要だと思っている。
>ただし北陸電力が安全だという確信をもってやらないと。北陸電力がまだまだかな?という状態でやったら、それはまた失敗する。
>確信を持ってこうだというのを原子力規制委員会に提示してやらないとダメだと思う」

原発推進政策に批判相次ぐ 参院委で小出京大助教ら('11.5.23 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052301000876.html
>元原子力プラント設計技術者の後藤政志・芝浦工大非常勤講師も「完璧な事故対策の模索より、新たな分野へのエネルギーシフトの方が容易」と、脱原発を訴えた。

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く('11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/09/20110909k0000m040167000c.html
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。
>原子力を推進しながら、安全を担保できるかのように言うことは間違いだ。つまり、原子力をやめる以外に安全の道はないというのが私の主張だ。
>あり得ないが、もし私に「原子力安全庁長官になってほしい」と要請してきてもお断りする(笑い)。どんなに願っても「安全な原発」はあり得ない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

335 :地震雷火事名無し:2024/07/04(木) 20:57:22.47 ID:7gizx5ST.net
「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画…早急な見直しを(7月3日 北陸放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/1272523?display=1
>東京大学大学院 岡本孝司 教授
>「岩盤の上に5メートルの基礎を載せて、さらにその上に鉄筋コンクリートで原子炉を造っているので地震に対してはものすごく余裕がある」
(中略)
>今回、志賀原発で観測した地震の揺れは「地震動」という指標では399ガル。
>志賀原発は1000ガルの地震動を前提に設計しているうえ、岡本教授はこの「“1000ガルを超える揺れ”はまず来ない」といいます。
>東京大学大学院 岡本孝司 教授
>「(原発下の)岩盤が壊れちゃいますから、そんな揺れは来ない。残念ながら潰れてしまった家も見てきましたけど、そこらへんは岩盤の上(※志賀原発)と堆積層の上(※家屋)だと揺れが全然違う」

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デーリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
(中略)
>【岡本孝司/東京大学大学院工学系研究科原子力専攻専攻長・教授】 
>日本には資源がないですが、核燃料サイクルをやると、もんじゅが鉱山になり、それをうまく使えば、日本は100年単位でエネルギーを心配しなくてすむ。
>今、原子力をやめて石炭とLNG(液化天然ガス)を焚いているので、燃料代が年間10兆円近くかかっていますが、その10%、20%でも、もんじゅ鉱山に置き換えられれば安いものです。
> 20年前にナトリウム漏洩事故が起きなければ、今ごろもんじゅがプルトニウムを生産し、あと100年エネルギーの心配は要らない、という話になっていました。
>今は次の20年をどうするかを考えるべきです。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第17回公判(添田孝史)
間違いの目立った岡本孝司・東大教授の証言('18.6.17)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/06/16_17.html
>専攻は原子力工学で、なかでも専門分野は熱や流体の流れ。核燃料からどうやって熱を取り出して発電するかという分野である。
> 1985年に東大の原子力工学専門課程の修士課程を出て、三菱重工業に入社。もんじゅの設計や製作に携わったのち、1988年に東大助手、2004年から同教授。
> 2005年から2012年まで、原子力安全委員会の原子炉安全専門審査会審査委員、専門委員を務めていた(*1)。
>証言のテーマは
>・津波対策の多重化
>・原発の規制における民間規格の活用
>・津波リスクの確率論的評価
>など多岐にわたった。
>岡本教授は「専門家でないのでわからないですけれども」と何度も前置きしたうえで証言を続けていた。
>本来の専門ではない分野が多かったせいか、間違いや知識不足が目立った(*2)。

336 :地震雷火事名無し:2024/07/04(木) 21:40:28.02 ID:7gizx5ST.net
森林の放射線量、地上から測定 4足歩行ロボットに機器搭載 帰還困難区域の除染へ前進(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240704117607
>除染が手つかずの帰還困難区域の森林再生を進めるため、日本原子力研究開発機構(JAEA)は4足歩行ロボットに空間放射線量測定機器を載せた装置を開発した。
(中略)
>米国の会社「ボストンダイナミックス」社製の既存の4足歩行ロボット上部に、測定機器と小型カメラを搭載した。
>走行ルートや、安定的に走行できる方法を記憶できる機能を備え、2回目以降に同じ場所で測定する場合、無人で動かすことができる。
>衛星利用測位システム(GPS)の電波が届かない場所でも使用できる。

第4世代SMRが着工/米テラパワーの実証炉、30年までに完成へ(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/371866
>米テラパワーは現地時間10日、米国西部内陸・ワイオミング州で小型モジュール炉(SMR)実証炉の着工式を開いた。
>炉型はGE日立ニュークリアエナジーと共同開発するナトリウム冷却高速炉「ナトリウム」(電気出力34万5千キロワット)で、第4世代炉型のSMR着工は米国初。
(中略)
>同プロジェクトでは電力大手・パシフィコープの石炭火力発電所敷地で「ナトリウム」を開発する。
>併せて溶融塩ベースのエネルギー貯蔵システムを構築し、最大で5時間、計50万キロワットの出力を確保する。

核ごみ調査、審議実質終了 北海道2町村、次段階の対象に―経産省(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070400982&g=eco
>経済産業省は4日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を選定するため、
>北海道の寿都町と神恵内村で実施している「文献調査」の報告書に関する審議を行い、
>一部を除き2町村とも次段階の「概要調査」の対象になり得るとの案がおおむね了承された。

337 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 07:23:11.83 ID:RdcjElve.net
 相変わらず隣国の原発の話は出て来ない

338 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 14:14:59.25 ID:CTOzxp+2.net
イギリスは労働党な野党になって原発の目が詰んだ

339 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/05(金) 20:05:34.02 ID:RdcjElve.net
 日本の反原発も要はただのパヨパヨ
 大昔「平和」憲法守れと言いつつ
 機動隊に「暴力」振るってた
 極悪人どもの死にぞこない
 どおりで風評加害に疚しさ感じないワケだ
 本来は本来処刑されるべきだしテロリストだし

340 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/05(金) 20:09:44.16 ID:RdcjElve.net
あ 処刑されるべきテロリストだし だった 草

かくてこれからも自民腐敗党が選挙に勝ち続ける

341 :>>336:2024/07/05(金) 21:03:33.29 ID:rphaC/mB.net
「核のごみ」は青森・むつ市へ、生まれた電力は首都圏へ…使用済み核燃料の「中間貯蔵」が始まろうとしている(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337981
>中間貯蔵施設は東電と日本原子力発電が出資し、2005年に設立した「リサイクル燃料貯蔵(RFS)」が運営する。
(中略)
>再処理工場が稼働しなければ、搬入された使用済み核燃料の行き先がなく、中間貯蔵施設が「最終貯蔵施設」となりかねない。
>そのため説明会でも「搬入先が決まらない場合、最終処分地になるのではないかという疑問が当然湧く。最終処分地に絶対ならないという約束をすることができるのか」と質問が上がり
>「国策に協力することが本当に市民にとって幸せになることだと考えますか」と問いただす訴えも出た。
(中略)
>「こちら特報部」が改めてRFSに取材すると「その時に稼働する再処理施設に搬出する。どこになるかは(使用済み核燃料の)所有者の判断」と答えた。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

燃料デブリ取り出し「準備は着実」 東電福島原発視察で規制委員長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070500932&g=soc
>規制委員会の山中伸介委員長は5日、東京電力福島第1原発を訪問した。
>早ければ8月にも始まる、溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しに関連する設備などを視察した。
>視察後の取材に対し「取り出しに向けた準備は着実に進んでいる」と語った。

店先に並んだ野生の山菜から基準超えの放射性セシウム 原発事故13年、まだかなわない「出ないでくれ」の祈り(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337986
>東北地方の直売所などで売られていた野生の山菜の一部から、東京電力福島第1原発事故後の食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが今年も検出された。
>独協医科大の木村真三准教授(放射線衛生学)の調査で分かった。
(中略)
>原発事故の影響の広がりを調べるため、木村准教授は毎年春~初夏、東北地方の道の駅や直売所、市場などを無作為に巡り、野生の山菜を購入。
>同大国際疫学研究室福島分室(福島県二本松市)にあるゲルマニウム半導体検出器で、1件当たり8時間かけて測っている。

342 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 21:11:14.36 ID:RKaxhykI.net
これしきの暑さで熱中症とか、全く最近のジジババときたら・・・
俺なんざ一日中炎天下でしつこい夏草と戦っていたぞ
気温は高めだが涼風が吹き渡っていたから何とかなったというだけだが
その横をかわゆいコミュニテイバスが通り過ぎて
どこかで見たような風景だなと思たら猫バスで五月がメイを探してた風景かな
次の雨の前は特に蒸し暑いだろうから気をつけたまえ

343 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 21:50:00.73 ID:rphaC/mB.net
「原発の運転延長はリスクが高まるだけ」 川内原発に反対する市民団体が九電と県に抗議(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/197594
>川内原発の運転延長に反対する市民団体「川内原発20年延長を止める会」と「脱原発鹿児島フォーラム」は4日、20年延長の中止や見直しを求める申し入れ書を九州電力と鹿児島県に提出した。
>市民団体は、鹿児島市の県原子力安全対策課と九電鹿児島支店を訪れ、県知事と九電社長宛ての申し入れ書を手渡した。
>原子炉の劣化が予測できないことや、使用済み核燃料の貯蔵プールが満杯になり稼働できなくなる問題を指摘。

344 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 21:50:03.17 ID:RdcjElve.net
老害パヨが老人ヘイト?

345 :地震雷火事名無し:2024/07/05(金) 22:04:39.87 ID:RKaxhykI.net
最近の老人は長年の放射能まみれの生活ですっかり体が弱くなっちゃたのかも

346 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 09:50:43.62 ID:zwuvmSLz.net
福島ヘイトに福井ヘイト でもって今度は高齢者ヘイト
このスレの反原発はヘイトばっか

347 :>>343:2024/07/06(土) 19:52:03.35 ID:LuVC/Qwz.net
福島第1原発2号機、デブリ取り出し準備最終盤迎える(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240706-869459.php
>規制委員会の山中伸介委員長は、試験的取り出しに向けた東電の準備が順調に進んでいることに期待を寄せた。
(中略)
>東電は、現時点で作業が順調に進んでいるとし、10日にも機器を第1原発に運び込み、中旬以降には2号機の格納容器に取り付ける計画だ。
(中略)
>東電は規制委の最終的な使用前検査を8月5日までに受ける予定としており、検査に「合格」すれば取り出しに向けた準備は整うことになる。
(中略)
>山中氏は「(試験的取り出しは)当然初めてのことでトラブルはあろうかと思うが、経験を積み重ねて本格的なデブリ取り出し、廃炉に向けた作業を進めていってほしい」と語った。

原発事故の福島で何が?と生徒たち 疑問に提案「だったら調べよう」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS4Q3JWTS4QUGTB004M.html
>助言は必要最小限にとどめ、問いの立て方や結論は生徒の意見を尊重する。
>自分で主体的に考えることが「知識を自分の血肉にする一番の近道」と考えるからだ。
>生徒たちが出した結論は、原発事故がもたらした様々な問題が、福島以外では「ひとごと」として見られている実情に疑問を呈するものだった。
>原は2015年から、県内の高校生と県外・海外の高校生が交流し福島の現状や課題について実地研修し意見交換する「国際高校生放射線防護ワークショップ(WS)」を主宰する。

原子力の態度がクソ過ぎるからじゃないですかお
( ^ω^)

処理水放出「最大の健康被害はストレス」 脳科学の専門家に聞く('23.12.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRD76SNFRBWUGTB00K.html
>「国や東電に一番欠けているのは事故を起こして放射性物質をばらまいてしまったことに対する羞恥(しゅうち)心だと思います。
>それを科学という言葉でごまかそうとしている。
(中略)
>羞恥心のような負の感情がない人は何をしでかすか分からず危険なので、国や東電の態度に住民が不安を感じるのは、当然なのです。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。  
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

348 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 19:55:35.81 ID:LuVC/Qwz.net
テスト  

349 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 19:56:47.89 ID:LuVC/Qwz.net
坪倉先生の放射線教室 精密調査、地下に施設建設(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240706-869489.php
>最終的に地層処分する場所が決まっていないわが国において、処分地の選び方は、文献調査、概要調査、精密調査と呼ばれる、3段階のプロセスを踏まなければならないことが法律によって定められています。
(中略)
>一つ目の文献調査は、日本国内のいくつかの場所で進められていますが、現状の日本で二つ目の概要調査に進んだ例はないため、三つ目の精密調査に進んだ例もありません。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

350 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 20:17:51.81 ID:LuVC/Qwz.net
テスト                   

351 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 20:22:22.38 ID:LuVC/Qwz.net
>>349に追加(分割しないと投稿に失敗します)

坪倉★先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)

352 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 20:30:28.43 ID:LuVC/Qwz.net
原子力はクソ

353 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 22:09:32.36 ID:LuVC/Qwz.net
>>349に追加(分割しないと投稿に失敗します)

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。        

354 :地震雷火事名無し:2024/07/06(土) 22:10:02.18 ID:LuVC/Qwz.net
「食べるところがなかった」一念発起で福島第一原発がある町に飲食店開店 大熊町・福島(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fcf3c993fd84b44356ba8ed219b951e8a6
>唐揚げ定食に冷やし中華など30種類以上のメニューを提供する飲食店の「食事処 池田屋」です。
>大熊町の復興拠点では初めての飲食店となります。
(中略)
>■仕事で大熊町に訪れた人たちは
>「全然(お店)ないので、こういうお店があるのはありがたい。温かい食事が食べられるのはすごく嬉しい。このへんに住みたいな、異動したいなという人の足掛かりになる、大事な基盤になると思う」

「帰還前向き」過去最高 住民意向調査、浪江23.9%、大熊17.0%(2月28日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/shinsai13/news/FM20240228-840672.php
>復興庁は27日、東京電力福島第1原発事故で避難指示が出た大熊、双葉、浪江3町の住民意向調査の結果を発表した。
>既に町内に戻ったり、将来的な希望を含め「戻りたいと考えている」と答えたりした割合の合計は、大熊町が17.0%(前回調査比1.4ポイント増)、(中略)で、いずれも2012年度の調査開始以来、過去最高となった。
(中略)
>町に「戻らないと決めている」とした割合は、大熊町が56.7%(同1.0ポイント減)、(中略)だった。

米大使「安全性の風評根拠なし」 福島・南相馬のサーフィン視察(共同通信)
https://www.47news.jp/11159256.html
>エマニュエル駐日米大使は6日、福島県南相馬市で開かれたサーフィン大会を視察した。
>報道陣の取材に「福島の魚や水への安全性に関する風評には根拠がない」と述べ、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に対する支持を表明した。
(中略)
>大使はサーフィンを通して子どもたちと交流。地元で水揚げされたヒラメの刺し身を試食し「ベリー、ベリーグッド」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 根拠がない
フ     /ヽ ヽ_//

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。
(中略)
>実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していたロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。
>島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。
>大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と米国から指示された。

355 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/07(日) 05:36:18.87 ID:zHBvw2gU.net
「核のごみ」は青森・むつ市へ、生まれた電力は首都圏へ…使用済み核燃料の「中間貯蔵」が始まろうとしている
www.tokyo-np.co.jp/article/337981
2024年7月5日

各原発で保管される使用済み核燃料。容量の上限に近づく原発もある中、青森県むつ市で「中間貯蔵」が始まろうとしている。
使用済み核燃料を持ち込み、再処理まで一時保管する試み。
昨夏に山口県上関町でも浮上したが、むつで具体化すると原発敷地外で初の中間貯蔵となる。
ただ地元には、最終処分場になる危惧がある。
さらにいえば、持ち込むのは東京電力柏崎刈羽原発の分。首都圏の人々も無関心でいられない。

◆「核のごみ捨て場にしないで」住民の不安

◆26回も完成延期…再処理工場は稼働メド立たず

◆「最終処分地になるのでは…という疑問が当然湧く」

◆「貯蔵期間50年」その後、どこへ?

◆柏崎刈羽原発の使用済み核燃料が運ばれる予定

◆「負担をむつ市になすり付けるだけ」

◆「二重、三重のおぞましい構造」

◆「負担が過疎地に転嫁される」

◆大都市から離れた困窮地域に「犠牲が組み込まれる」

356 :手子羽(SB-iPhone):2024/07/07(日) 07:02:34.49 ID:1/mf3WXM.net
「むつ市」から「おむつ市」へ !!

357 :手子羽(SB-iPhone):2024/07/07(日) 07:05:30.39 ID:1/mf3WXM.net
おむつ


主として、赤ちゃん(乳幼児)や一部の高齢者・障がい者・入院患者など、排尿や排便を自己の意思で制御できない者や、体の自由が利かないためにトイレに行くことが困難な者、ABDLが使用する。また、普段はトイレで用を足せるが、失禁・過敏性腸症候群・夜尿症などを患っている人の対策としても使われる。

358 :手子羽(SB-iPhone):2024/07/07(日) 07:07:15.68 ID:1/mf3WXM.net
そもそも(基本的に:閣議決定)、最初からトイレが無かった


デンデン

359 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/07(日) 09:13:06.95 ID:2kKSnCnp.net
電力の安定供給と脱炭素の両立「原発は非常に重要な電源」 「リスク軽減する制度を」 関西電力・森望社長(zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/article/20240706-TMDEHBMNCJJLZISAHBFNT4OKVQ/
>関西電力の森望社長(62)は「電力の安定供給と脱炭素を両立するには、原発は非常に重要な電源だ」と強調し、新増設や建て替えにも意欲的だ。
>ただ、東京電力の福島第1原発事故後、安全対策が強化され建設費は膨らむとされる。
>そのため「事業者が(投資額を)回収するのが困難になるリスクを軽減する制度が必要だ」と訴える。
>政府が原発の安全対策費を電気代に上乗せするといった制度を検討していると伝えられたことを受けて言及した。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

特集ワイド:原発の呪縛・日本よ! 元国会事故調委員・崎山比早子さん('12.9.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120914dde012040030000c.html
>国会事故調の委員として膨大な内部資料を検討して見えてきたのは、市民と東電の「根本的な価値観の違い」だったという。
>「事故が起きないなんてありえない。私たちはそう思っていた。東電はそう思っていなかった。その差を生み出した根底にあるものが価値観の違いだと思います」  
(中略)
>「私たちが考える原発事故のリスクは、放射線被害が出て住民の健康に害が及ぶことです。一方、東電の考えるリスクは『原発が長期停止してしまうこと』だったんです」

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

360 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/07(日) 09:13:27.75 ID:2kKSnCnp.net
茨城 茨城・東海村の原子力機構 関連施設また火災 加速器施設「J-PARC」 冷却水を冷やす冷凍機内焦げる(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/338306
>日本原子力研究開発機構は5日、茨城県東海村の原子力科学研究所にある大強度陽子加速器施設「J-PARC」のリニアック棟で、冷却水を冷やす冷凍機内の端子台が約5センチ四方焦げる火災があったと発表した。
>放射性物質の漏えいや作業員の被ばくはないとしている。
>原子力機構によると、5日午前10時45分頃、非管理区域の冷却水コールド機械室にある冷凍機をメーカーの点検担当者が検査していたところ、焦げ跡を見つけた。
>駆けつけた消防が火災と判断した。

361 ::2024/07/07(日) 10:46:59.66 ID:47tjAioM.net
>>360
これニュー速にスレッド立ってないなぁ

362 ::2024/07/07(日) 11:53:18.98 ID:6uU3mwHM.net
本日は鹿児島県知事選挙
原発運転延長は?

363 :>>354(東京都):2024/07/07(日) 20:36:30.24 ID:SQ4QiVKl.net
>>360

駐日米大使「福島の魚、食べ続ける」 小泉進次郎氏ら南相馬視察(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240707-869638.php
>エマニュエル駐日米大使(中略)は6日、南相馬市の北泉海岸で開かれた全日本級別サーフィン選手権大会を視察した。
(中略)
>南相馬市出身のシェフ西芳照さんがさばいた浪江町請戸産のヒラメの刺し身を試食。
> 4月に南相馬市に開校したみらい農業学校で栽培されたキュウリを地元産のみそを付けて食べたりした。
(中略)
>ピザが有名なシカゴ出身だが、(試食したピザは)おいしかった」

【1人のOB】ヒラメの刺身、キュウリ、ピザを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

364 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/07(日) 20:36:58.14 ID:SQ4QiVKl.net
「なぜ核汚染水を流すんだ」…中国「86」着信からの抗議 福島の飲食店は今年も困惑 福島(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fcdaea39f1712d45c29452f469a06941a3
>去年8月の福島第一原発の処理水海洋放出後、一時、中国からの迷惑電話が相次いだ問題がありましたが、
>処理水放出から来月で1年となる今、再び福島市内の飲食店に処理水放出に反対する迷惑電話が増え始めていて、一部店舗では営業に支障が出ています。

原子力規制委の審査の問題点、なぜ新聞は切り込まないのか 無批判論調に違和感(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240707-YM5G4MO5CRLZRAFFTGICQGOALU/
>原発を活用する上で安全性の確認は当然だ。しかしそれ以外にも重要な論点はある。
>原発は二酸化炭素を排出せず、気候変動に立ち向かう有効な手段だ。そして巨大な電気を生み電気料金を抑える。
>経済、安全保障など多様な観点から原発を巡る問題を考える必要がある。
>それなのに、廃炉に至る可能性がある規制委の審査に関する報道が一面的なのは問題だ。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

【震災・原発事故13年】津波被災地の集団移転跡地3割未活用 景観悪化、不法投棄招く 国の中長期的支援必要(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240707117669
>跡地に住宅は建てられないが条件を満たせば工場や倉庫、太陽光発電施設、緑地などには使えるため、各市町は民間への売却などを進めている。
(中略)
> 2022年4月施行の改正都市計画法で津波被災地での店舗や事務所、工場の建設の規制が強化されたのも足かせになっている。
(中略)
>深刻となっているのは不法投棄だ。相馬市では昨年度、自転車やテレビ、冷蔵庫などが活用されないままの跡地に捨てられているのが見つかり、公費で処分した。

365 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/07(日) 20:45:47.74 ID:SQ4QiVKl.net
山上被告の公判は来年、動機焦点 安倍元首相銃撃事件から2年(共同通信)
https://www.47news.jp/11162775.html
>動機や事件の余波について本人が語る機会となる公判は、来年にずれ込む見通し。
(中略)
>公判では動機の詳細に加え、被告が事件の余波をどう受け止めているかも注目される。
>起訴前の精神鑑定では「完全責任能力」を認める結果が出た。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

366 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 03:00:05.56 ID:Mnq33JnN.net
 風評被害批難しつつ「汚染水」という非科学的呼称
 これこそ反原発の偽善とウソ
 やっぱ習近平工作員 草

 もうこんな時間か

367 :地震雷火事名無し(神奈川県):2024/07/08(月) 07:06:16.73 ID:JJDwABrL.net
>>366
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

368 :地震雷火事名無し(神奈川県):2024/07/08(月) 07:07:39.26 ID:JJDwABrL.net
>>366
みょは年がら年中いきり立ってる
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ そっくり、都合悪くなると死ね、同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

369 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/08(月) 12:14:13.85 ID:Mnq33JnN.net
ネット反原発は皆殺し 風評反原発は皆殺し
陰謀論者は皆殺し
誹謗中傷を止めさせることが出来ない以上
パヨ反原発の殺処分は正当防衛以外の何ものでもない

弁当食べるか

370 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/08(月) 14:07:17.35 ID:lckMfeaj.net
中ロ支配の原発システム 燃料や新設、G7連携に試練
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0333H0T00C24A7000000/

気候変動問題への関心の高まりを受けて、原子力発電の再評価が進む。
運転中は温暖化ガスを出さない原発がないと、脱炭素の絵が描けなくなりつつある。

しかし、日米欧は原発を使い続けることができるだろうか。
先細る経験や人材と対照的に、増大するロシア、中国の存在感はそんな疑問を突きつける。

ロシアが握る低濃縮ウラン

371 :>>365:2024/07/08(月) 20:28:38.80 ID:hicj/NDh.net
原発問題、教える側の知識不足や風化の課題も 自治体教委アンケート(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS4R1C69S4RUGTB00WM.html
>原発事故から13年となり、「原発事故」を教育現場でどう教えているのか、朝日新聞は福島県と県内59市町村の教育委員会にアンケートを実施した。
>寄せられた回答には、福島の子どもたちを放射線から守り「正しい知識」を身につけさせたいという教育現場の切実さとともに、賛否が分かれる原発を教える難しさも読み取れる。
(中略)
>アンケートは今年1月、10項目の質問をインターネットを介して実施し、3月初めまでに全ての教委から回答を得た。
>「放射線教育を含む原発教育をどの科目でいつから教えているか」との問いに対し、多くの市町村が、小中学校の理科や学級活動、総合的な学習の時間を使い、早いところで2011年度から、遅くとも13年度までに始めたと答えた。

放射線の児童向け副読本 「汚染」「風評被害」減り「利用」が増加、原発事故の教訓伝えず('23.2.28 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202302280000225.html
>文部科学省が全国の児童生徒に配る放射線副読本で、東京電力福島第1原発事故の実態を示す否定的な単語が減り、放射線への肯定的な表現が増えていることが分かった。
(中略)
>福島大の後藤忍教授(環境計画)(中略)が単語の出現頻度や前後のつながりから特徴を捉える「テキストマイニング」という方法で11、14、18年版を分析した結果、14年版で頻出した「汚染」「風評被害」「深刻」といった否定的な単語が18年版で減少。
>逆に14年版で減った「利用」という単語が18年版で増えていた。21年版も同様の傾向だった。
>さらに14年版にあった水素爆発した原子炉建屋の写真や、放射性セシウムの飛散状況を示す広域地図は18年版で消えた。
> 21年版では汚染水を浄化した処理水の海洋放出について政府側の見解のみを伝え、漁業者らの反対意見は触れていない。

東電と関電、中部電力から電力融通 暑さで需給逼迫(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC083IM0Y4A700C2000000/
>東電PGは電力広域的運営推進機関(広域機関)を経由して、午前9時から中電PGに融通を依頼した。
>広域では必要な電力を確保していたが、東電管内では予備率が安定供給に必要とされる3%を一時下回っていた。
(中略)
>関西電力送配電も同日、猛暑で電力の需給が逼迫したため中電PGから電力融通を受けたと発表した。
>午後6時以降に予備率が3%を一時下回ったことから、午後6時半から最大36万キロワットを受電した。

(・∀・)?

電気使うほど特典!? 関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行('12.5.11 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051108_01_1.html
>「電力不足」をあおり、大飯原発(福井県)3、4号機の再稼働を求めている関電自身が、電力使用量を増幅させる仕組みを持つとは(以下略)。
>このサービスは「はぴeポイントクラブ」というもの。「オール電化」導入世帯を中心に、電気使用量10キロワット時ごとに1ポイントがたまるとしています。

372 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 20:29:21.73 ID:hicj/NDh.net
>>371に追加(分割しないと投稿に失敗します)

>しかも、電気料金ではなく、使用量に応じてたまるとしており、ホームページには「電気料金の安い時間帯にご利用いただく方が、よりお得に、ポイントをためることができます」とわざわざ書いています。

373 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 20:42:01.80 ID:hicj/NDh.net
女川原発2号機再稼働に当たり周辺住民を訪問して説明 東北電力(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15337289
>東北電力は、女川原発周辺の住民に原発の状況を説明する訪問活動を開始し9月ごろを目指す2号機の再稼働に理解を求めました。
>初日の8日、東北電力の職員2人が女川町桜ケ丘地区を訪問しました。
>女川原発2号機は、9月ごろに再稼働し10月ごろに営業運転を再開する予定です。

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。
(中略)
>判決は「運転再開によって放射性物質を異常に放出する事故が起きる具体的な危険の存在を前提にはできない」と指摘。
>その上で「運転再開による危険を認めるに足りる証拠がない」とした。
>仮に計画に不備があったとしても「人格権侵害の具体的危険があるとは認められない」と判断した。

廷内に怒号、女川原発訴訟 「不当判決」重い沈黙('23.5.24 共同通信:リンク切れ)
https://nordot.app/1033940619956208052
>「ふざけるな」「どうやって逃げろと言うんだ」。24日の東北電力女川原発訴訟。
>再稼働差し止めを認めないとの判決が言い渡されると、法廷内に怒号が乱れ飛んだ。
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < SHINEってことだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

安倍首相の「Shine」ブログ騒動 “英語能力に開きがあるので慎重に” と海外からアドバイス('14.6.27 ニュースフィア)
http://newsphere.jp/politics/20140627-6/
>首相は、「女性が輝けば、(中略)政府としてどんどん応援していきます」と記し、このブログが女性を支援する目的であることを述べている。
>こうした内容を見れば、「SHINE」が「死ね」を意味しないことは明らかだが、ブログの開設時期が悪かった、と海外メディアは報じている。
>ブログ「SHINE!」は、東京都議会で性差別的なヤジを飛ばしたことを、与党である自民党議員が認め、謝罪した数日後に開設されたのだ。

374 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 21:00:20.84 ID:hicj/NDh.net
「3.11を通して原発の恐ろしさを知った」福島からも参加者 東北電力・女川原発再稼働の反対訴えパレードも 宮城(東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1280374?display=1
>宮城県女川町では7日、原発のあり方について考える集会が開かれ、参加者が女川原子力発電所2号機の再稼働反対を訴えました。
(中略)
>塩釜市から参加者:
>「女川で集会をやるなら行かなければならないと思って来ました。再稼働の前に避難計画をしっかり見直さないといけない」
>福島市から参加者:
>「3.11を通して(原発の)恐ろしさを知った。知れば知るほど原発はなくてもいいのではという気持ちが強い」

原子力はもっとありのままの姿をさらけ出してほしいですお
若い人たちが断固インチキ原子力のマネをしたらどうするんですかお
( ^ω^)

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
>計画が持ち上がった当初、塚本さんは原発に賛成でも反対でもなかった。
>しかし、「推進、反対の本を100冊は読んだ。学ぶほど、安全はウソで固められていると疑うようになった。放射能と人間は共存できんなと」。
>米スリーマイル島や旧ソ連チェルノブイリでの原発事故もあり、疑念は確信に。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>樋口さんは、77年に敦賀原発(福井県)の定期検査を行う労働者の写真2枚を世界で初めて撮影、公表した。
>制御室のクリーンな表側しか知らされていなかった原発が、実は人海戦術による下請け労働者の被ばくに支えられている現実を教えた。
>そして、産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

枝野氏「安全神話に戻った」 約2年ぶり質問、原発回帰を追及―衆院予算委('23.2.16 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021500918&g=eco
>枝野氏は「狭い国土にたくさんの人が住む日本に適地はない」と断言。

375 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 21:16:28.23 ID:hicj/NDh.net
IAEAグロッシー事務局長 世界銀行に原子力への融資解禁を訴え(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23832.html
>国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長は6月27日、米国のワシントンD.C.で開催された世界銀行グループの理事会に出席。
>世銀をはじめとする国際開発金融機関(MDB)に対し、途上国における原子力発電導入プロジェクトへの融資解禁を強く訴えた。
>グロッシー事務局長は、持続可能な開発および発展のため、世界はクリーンで信頼性の高い、持続可能なエネルギーを大量に必要としていると指摘。

クリーンで持続可能ですかお
( ^ω^)

モンゴル政府:核処分場建設計画を断念 日本に伝達('11.10.15 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111015k0000m010153000c.html
>IAEAの調査によると、モンゴルは推定140万トンの豊富なウラン資源がある。
>モンゴル政府は、ウラン資源を有効に活用するため、ウランを核燃料に加工し、海外に輸出する案を検討、その際に、使用済み核燃料を供給先から引き取る「核燃料リース契約」を導入する考えを模索していた。
>米エネルギー省は、その構想をさらに発展させ、各国の使用済み核燃料をモンゴルに集めて一時貯蔵・最終処分する案を提示、日本政府とともに交渉を進めていた。

米、劣化ウラン弾供与 国務長官「反攻後押し」('23.9.7 共同通信)
https://www.47news.jp/9825874.html
>ブリンケン米国務長官は6日、訪問先のウクライナ首都キーウ(キエフ)で記者会見し、新たに10億ドル(約1470億円)超のウクライナ支援を表明した。
(中略)
>既に供与を決めた米主力戦車エーブラムスから発射でき、ロシア軍戦車の正面装甲を貫通するほど破壊力が高い。
>一方、微粒子となったウランが拡散して体内被ばくを引き起こすとの指摘があり、健康や環境への影響に懸念の声が出ている。

世銀総裁「原発危険援助せず」 途上国向けに再生エネ支援('15.3.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015031102000140.html
>世界銀行のキム総裁は九日、ワシントン市内で日本人記者団に対し「原発は危険性があるため、世銀は原発への援助を行わない」との姿勢を明らかにした。
(中略)
>東京電力福島第一原発事故については「フクシマの技術は最先端のものではなかった。では、新しい技術で本当に安全な原発ができるのか。核廃棄物の貯蔵や取り扱いを安全にできるのか。その証拠を示せなければ国民の納得を得るのは難しい」と話した。

376 :地震雷火事名無し:2024/07/08(月) 21:44:37.92 ID:hicj/NDh.net
安倍氏銃撃現場で男性暴れる 県警が保護、けが人なし(共同通信)
https://www.47news.jp/11167638.html
> 8日午後5時ごろ、奈良市の安倍晋三元首相銃撃事件現場近くで、居合わせた男性が暴れたとして、奈良県警の警察官が保護した。
(中略)
>男性は「安倍晋三の追悼を許さない」などと叫んでいた。共同通信の記者が確認した。
>県警によると、男性は赤色のヘルメットをかぶっていた。警察官が制止すると暴れ始めたという。
>現場では8日午前9時から一般向けの献花台が開かれ、多くの人が訪れていた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏や弁護団が最も疑問視しているのが、最高裁第二小法廷の草野耕一判事が西村あさひの元代表経営者だということだ。
>同事務所共同経営者の新川麻氏は現在も東電の社外取締役を務め、顧問の千葉★勝美氏は元最高裁判事として、東電側の意見書を提出している。
>この第二小法廷が東電旧経営陣3人の刑事裁判を担当している。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

377 :>>376(東京都):2024/07/09(火) 20:03:40.84 ID:pXvkVjqH.net
東電管内で一時的に需給ひっ迫 斎藤経産相「今後も予断許さない」(日本テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/4bcf36db26404299b29d64bc8e0aeeff
>連日の猛暑を受け、8日、東京電力管内で一時的に電力需給がひっ迫しました。
>斎藤経済産業大臣は、節電要請は行わないものの、「今後も電力需給は予断を許さない」との認識を示しています。
(中略)
>隣接する中部電力エリアから電力の融通を受けたため、供給に支障は生じませんでしたが、斎藤経産大臣は9日、電力の安定供給のためにあらゆる手段を講じると強調しました。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。
>首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。

東電利益 家庭から9割 電気料金審査委 販売量は4割弱('12.5.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000224.html
>企業向けの電気料金は自由化されており、電力会社は自由に価格を設定できる。
>小売りの新規参入者の特定規模電気事業者(PPS=新電力)などとの競争で、販売価格を下げたため、利益幅も少なくなっている。
>一方、家庭向けは電力会社が各営業区域で販売を独占している。
>電気料金も発電にかかる費用に利益を上乗せできる「総括原価方式」に守られ、経費削減で身を削らなくても安定的な利益が得られる構造になっている。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

378 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 20:13:03.76 ID:pXvkVjqH.net
<福島第一原発> 3号機1階の"高線量源"か 原子炉につながる水の抜き取りへ(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024070900000001.html
> 3号機の原子炉建屋1階では、北側と南側の一部で1時間あたり最大22ミリシーベルトの強い放射線量が確認されている。
>この場所の近くには、非常時に原子炉の出力を制御させようと核燃料の間に制御棒を差し込むとき、制御棒を動かすための高圧水を送り込む装置がある。
>東京電力は、原発事故により炉内で発生した放射性物質が、この高圧水を送り込む装置に流れ込んでしまったとみている。
>東京電力はまず水を採取し分析するところからはじめる方針で、採取作業は7月9日から、放射性物質を遮る措置をとったうえで作業員が直接採取する。

東京電力HD、福島原発廃炉で新部署 長期計画を検討(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC098PY0Z00C24A7000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は9日、福島第1原子力発電所の廃炉の長期計画を検討する新部署を新設すると発表した。
>「廃炉戦略室」で、8月1日から5人体制で発足する。福島第1原発では8月にもデブリの試験採取が始まる。
> 2041〜51年の廃炉完了に向けて、デブリを安全に取り出す工法や作業の工程などを決める。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>東電と国は、「事故後、30年から40年後までには廃炉完了」と言っていました。
(中略)
>東京電力ホールディングスの福島第一廃炉推進カンパニーのリスクコミュニケーター(ようするに広報担当)の松尾桂介さんは、「最後の形はまだ決まっていません」と説明してくれました。
(中略)
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

379 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 20:29:01.76 ID:pXvkVjqH.net
原子力科学研究所 廃炉する福島第一原発・ 燃料デブリ取り出し手法検討へ注力(茨城放送)
https://lucky-ibaraki.com/news_list/548686/
>日本原子力研究開発機構は、東海村の原子力科学研究所にある定常臨界実験装置「STACY」について、8月から運転を再開すると発表しました。
>装置を改造し、廃炉作業中の福島第一原発から燃料の塊を取り出す方法を研究するのが目的で、13年8カ月ぶりの運転再開となります。
>研究所によりますと、定常臨界実験装置「STACY」は、液体燃料を活用する原子炉を用いた臨界の安全を確保する研究用として1995年から運用され、
> 1999年に発生したJCOの事故調査に貢献するなどして2010年11月にいったん運転を終了させました

福井県知事、高浜原発3・4号機の運転延長を容認(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC054GC0V00C24A7000000/
>杉本達治福井県知事は9日、2025年に運転開始から40年となる関西電力の高浜原子力発電所3、4号機(同県高浜町)の運転延長を容認する方針を明らかにした。
(中略)
>原発再稼働と異なり運転延長において町や県の同意は必要ないが、関電は地元の意向を重視する考えを示している。
>立地自治体の野瀬豊高浜町長は6月18日、県に先駆けて運転延長を容認すると表明していた。
>杉本知事は9日、報道各社の取材に応じ、「地元町長や県議会などの姿勢を踏まえ、運転延長に理解を示す」と述べ、県としても容認する姿勢を示した。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

福井県が高浜原発3、4号機の40年超運転を容認 蒸気発生器の取り換え計画も了承(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2080459
>杉本知事は記者団の取材に応じ、2基の40年超運転に対する規制委の審査結果や県原子力安全専門委員会の議論に触れ「安全性は確保されていると認識している。今後とも事業者の対応を監視していく」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全最優先
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

380 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 20:53:58.09 ID:pXvkVjqH.net
女川原発再稼働前に東北電が3700戸訪問へ 住民「隠さず報告を」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS784QFWS78UNHB00BM.html
>女川原発2号機の9月ごろの再稼働をめざす東北電力は8日、原発が立地する女川町と石巻市の牡鹿(おしか)半島部の計約3700戸を社員が巡る「こんにちは訪問」を始めた。
>再稼働に向けた取り組みを説明する東北電に対し、住民は「何かあった時は隠さず事実を報告して」と求めた。

(・∀・)あきらめよう

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 01:01:11.63 ID:ho8I6fGb0
514 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 00:26:22.06 ID:2d9c9qPW0
瀬尾 健氏(故人・元京都大学原子炉実験所助手)
「原発事故、その時あなたは!」より 

1.事故は思いがけないことから起こり、予想外の経過をたどる
2.フェイルセーフ、フールプルーフはありえない
3.事故の際の現場担当者は、信じられないほど楽観的である
4.事故の情報は遅れる
5.関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする
6.事故の影響は過小評価される
7.経済性のためには、少々の安全は犠牲にされる
8.被害者は、因果関係がはっきりしないことをいいことに、切り捨てられる

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

381 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 21:19:03.18 ID:pXvkVjqH.net
電源の開発「国が積極関与を」/基本政策分科会、予見性求める声が多数(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/371988
>経済産業省・資源エネルギー庁は8日、次期エネルギー基本計画の策定に向けた有識者会合で、脱炭素電源の確保について意見を聴取した。
>原子力は経年化により設備容量が減少していくため、新増設に早急に対応すべきとする意見が相次いだ。
(中略)
>国の積極的な関与により電源開発の予見性を高める施策が不可欠という声が占めた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

382 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 21:37:24.24 ID:pXvkVjqH.net
リニア、長野で協議会 JR東海、工事状況説明(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070900935&g=eco
>長野県や地元経済界などでつくる「リニア中央新幹線建設促進長野県協議会」は9日、駅が設けられる予定の飯田市で総会を開き、
>リニアの開業時期の明確化や地域振興への積極的な取り組み、地域住民の信頼確保などを求めることを決議した。
>JR東海の出席者からは県内の工事状況について説明があった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

383 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/09(火) 21:42:15.32 ID:pXvkVjqH.net
夏の電力需給、首都圏「予断許さない状況」 斎藤経産相(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092GV0Z00C24A7000000/
>政府が今年見送った節電要請について現状では必要ないとの認識を示した。
(中略)
> 9日以降も厳しい暑さが見込まれる。斎藤氏は電力需給は厳しい状況が続くとの見解を示した。
>他方、節電要請の必要性は「今年の夏は最低でも予備率が4%以上確保できる見通しであるため、節電要請をしないことになっている」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 節電
フ     /ヽ ヽ_//

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」('11.4.12 ニュースポストセブン)
https://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html
>「企業内発電所」が作られる理由は、表向きは「工場のラインを常に稼働させる」(新日鉄広報センター)、「首都圏の路線や信号などが停止しないようにする」(JR東日本広報室)というが、本音は別にある。
>発電所を保有する企業の経営幹部が明かす。
>「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」
>大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである。

左派弱体化へ秘密資金 米CIA、保革両勢力に('06.7.19 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071901000837.html
>米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、
>当時の岸信介、池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。
>同日刊行の国務省編さんの外交史料集に明記された。同省の担当者は「日本政界への秘密工作を米政府として公式に認めたのは初めて」と共同通信に言明した。
>米ソ冷戦が本格化した当時、日本を反共の「とりで」にしようと、自民党への支援に加え、左派勢力を分断する露骨な内政干渉まで行った米秘密工作の実態が発覚。

384 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/10(水) 00:32:26.77 ID:5E/Ez1Um.net
ひえっ、滅茶苦茶に読みにくいやん
あた丘のトンキン人が考え出したんかこれ

385 :>>383(東京都):2024/07/10(水) 20:11:33.90 ID:60hAuSAI.net
連日の猛暑で懸念される電力不足。東京電力は他社に電力の融通を要請!(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/129521/
> 8日には東京電力管内で冷房の使用が急増して電力需給が逼迫、中部電力から電力の融通を受ける事態が起きた。
(中略)
>森永「ただやっぱり予定が外れちゃった時の影響は明らかに大きすぎるので、そこは慎重に慎重を重ねて、それでも足りないぐらいって感じですよね」
>寺島「今回はたまたま中部電力から電力融通を受けられたからいいですけど、中部電力管内だって暑かったら受けられないわけですから。そのあたりはしっかりしていただきたいですね」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

電力融通の司令塔、15年春発足 震災時の計画停電教訓に('14.7.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF17H0I_X10C14A7EE8000/
> 2011年3月の震災直後、東電管内は原発8基、火力10基などが止まり、2100万キロワットの電力供給力を失った。
>首都圏では地域ごとに輪番で電力供給を止める計画停電を実施した。このとき、西日本では電気が余っていたのに東日本と西日本で周波数が異なるため送れなかった。
>周波数を変換する装置は静岡や長野県内に計120万キロワット分しかない。
>電力各社が自社の管内を縄張りとし、地域をまたいだ供給に力を入れてこなかったことが計画停電につながった。

東電利益 家庭から9割 電気料金審査委 販売量は4割弱('12.5.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000224.html
>企業向けの電気料金は自由化されており、電力会社は自由に価格を設定できる。
>小売りの新規参入者の特定規模電気事業者(PPS=新電力)などとの競争で、販売価格を下げたため、利益幅も少なくなっている。
>一方、家庭向けは電力会社が各営業区域で販売を独占している。
>電気料金も発電にかかる費用に利益を上乗せできる「総括原価方式」に守られ、経費削減で身を削らなくても安定的な利益が得られる構造になっている。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

386 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/10(水) 20:25:55.00 ID:60hAuSAI.net
釣り竿型ロボが福島第一原発に到着 燃料デブリの試験的取り出しに使用 早ければ8月に着手《東京電力》(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024071000000005.html
>東京電力によると、7月10日午前5時ごろに燃料デブリを取り出すための「釣り竿型」のロボットが第一原発に到着した。
>福島第一原発の2号機では、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が早ければ2024年8月にも着手される計画。
(中略)
>このロボットでは今後、数グラムのデブリを持ち出す計画。

【霞む最終処分】(44)第8部 デブリの行き先 度重なる取り出し延期 工程表から離れる実態(6月4日 福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240604116976
>福島第1原発の1~3号機に残る溶融核燃料(デブリ)は880トンと推計される。
>事故から13年余りが経過した今なお、1グラムも取り出せていない。

<福島第一原発>3号機1階の"高線量源"とみられる水の抜き取り ホースの大きさ合わず一時中断(7月9日 福島テレビ9
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024070900000015.html
>東京電力は7月9日から、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階で観測されている高い放射線量の"発信源"と推定される水の抜き取り作業を開始したが、ホースの「大きさ」が合わず作業は中断した。
>再開時期は未定。
(中略)
> 3号機は放射線量が高いうえに採取口の大きさが図面に載っていなかったため、4号機の同じ場所でホースの大きさを確認していたが、そもそも3号機と4号機で大きさに違いがあったという。

387 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/10(水) 20:30:53.56 ID:60hAuSAI.net
「原発の再稼働は地元理解が必要」 経済同友会代表幹事 /新潟(毎日新聞:有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20240710/ddl/k15/020/123000c
>経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス社長)が9日、新潟市内であった新潟経済同友会30周年記念式典に来賓であいさつし、
>原発政策に関する経済同友会のスタンスについて「(原発を活用すべきという)活原発」だと述べた上で、「全ての原発が『いい』という発想は持っていない」と強調。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>元ヤクザが続ける。
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。

経済同友会「原子力の活用不可欠」 縮・原発を修正('23.12.20 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA203MX0Q3A221C2000000/
>経済同友会は20日、エネルギー政策で「原子力の活用が不可欠」などとする提言を発表した。
(中略)
>記者会見した住友商事の兵頭誠之社長は「原子力はエネルギー政策で最も重要なテーマで、社会の関係者が自分ごととして考える必要がある」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

388 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/10(水) 20:48:25.14 ID:60hAuSAI.net
印ロ、エネルギー分野の連携強化へ 原子力や石油精製で(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/XRXIQDR4BFNH7IBWMI7RBIMJ7Q-2024-07-10/
>インド外務省の高官は9日、インドはロシアとのエネルギー分野での関係強化を望んでいると述べ、ロスネフチなどロシアの石油大手との取引を模索する可能性があると述べた。
>ロシアのプーチン大統領は9日、クレムリンでインドのモディ首相と会談し、両国が特別な戦略的パートナーシップを享受していると述べ、ウクライナ戦争の平和的解決に向けた尽力に謝意を示した。
(中略)
>ロシアのウクライナ侵攻を巡り欧米諸国がロシア制裁の一環でロシア産原油の輸入を控える中、インドはロシア産原油の最大の輸入国となっている。
>エネルギー分野の協力には、原子力や石油精製、石油化学、エネルギーインフラ、技術、設備における協力などが含まれる。

柏崎刈羽原発の再稼働圧力高まる中…電力の供給地が評価される仕組み作り求める考え 自民党新潟県連(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240710-00000017-nst/
>国の再稼働圧力が高まるなか、自民党県連は電力の供給地である県内への経済政策などを国に求める方針を確認しました。
>要望案では、原発を含む脱炭素に貢献する電力について供給地が評価され交付金などを受け取れる仕組みを作ること。
>また、首都圏で柏崎刈羽原発の電力の消費地としての理解を促進し、新潟が経済的なメリットを感じられる取り組みの実施などを求めています。
>【自民党県連 高橋直揮政調会長】
>「新潟県の経済界にもしっかり恩恵が来るような仕組みを国も事業者も考えてほしいと。当然その要望を聞いていただかないとこの先我々も(再稼働の)議論が出来ないので」

「原発は経済効果薄い」というのを認めた形ですかお
脱炭素もいいですが、放射能ばらまき国土汚染リスクについてはどうですかお
( ^ω^)

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>柏崎刈羽原発が地元・柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社が原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、
>新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した結果、立地による経済効果は限定的だったことが13日、分かった。
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
(中略)
>経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。
>だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。

<大図解>を使って解説 最悪レベルの原発事故から13年 福島第1原発と被災地は今【動画】(3月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313227
>周辺の被災地では、避難指示解除を解除した地域が増えましたが、暮らしを取り戻した人は多くありません。
>除染で出た膨大な汚染土の処分という重い課題はそのままです。
(中略)
>原子炉内に溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しはまだ調査段階で、工法も模索している段階だ。

389 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/10(水) 21:22:56.64 ID:60hAuSAI.net
日本原燃運営の「低レベル放射性廃棄物埋設センター」に建設中 『3号埋設施設』の工事状況が公開
「1、2号の経験をしっかり踏まえて安全に操業できるように」(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1284595?display=1
>青森県六ヶ所村にある「低レベル放射性廃棄物埋設センター」で、建設中の3号施設の工事状況が公開されました。
> 9日は日本原燃が運営する「低レベル放射性廃棄物埋設センター」に建設中の3号埋設施設で、埋設クレーンの建設状況が3年ぶりに公開されました。
>埋設センターは、全国の原子力発電所から出る廃液や作業員の衣類、金属やプラスチックなどを埋め立てる唯一の施設です。

静岡知事「自然を守り工事」強調 就任後初、リニア現場を視察(共同通信)
https://www.47news.jp/11177293.html
>静岡県の鈴木康友知事が10日、5月の就任後初めて、静岡市にあるリニア中央新幹線静岡工区の工事予定場所を訪れた。
>トンネル掘削に伴う大井川の流量減少対策の一環で、取水を抑制するダムの稼働状況などを確認。
>終了後、報道陣に「JRの対策が進んでいることが確認できた。南アルプスの自然を守りながら工事を進めるため、スピード感を持って対応していく」と強調した。

無駄に電気を消費するリニアはやめたほうがいいんじゃないですかお
チンパンジーの国では電気は高価なものですお
( ^ω^)

連日の猛暑で懸念される電力不足。東京電力は他社に電力の融通を要請!(文化放送)
https://www.joqr.co.jp/qr/article/129521/
>森永「ただやっぱり予定が外れちゃった時の影響は明らかに大きすぎるので、そこは慎重に慎重を重ねて、それでも足りないぐらいって感じですよね」
>寺島「今回はたまたま中部電力から電力融通を受けられたからいいですけど、中部電力管内だって暑かったら受けられないわけですから。そのあたりはしっかりしていただきたいですね」

三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(6月21日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFEWJKT0G1KW00
>三菱商事として原子力事業を日本で手掛けることについては「厳しい」とし、「責任の範囲が青天井」であり、そうしたリスクを民間企業は取ることはないと説明。

390 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/11(木) 00:53:28.48 ID:nZzBb7Zs.net
エッジの方が読みやすいな
MSの陰謀なのか

391 :地震雷火事名無し(新日本):2024/07/11(木) 02:04:18.79 ID:zpBIF69K.net
こぴぺうざ

392 :地震雷火事名無し(大阪府):2024/07/11(木) 04:44:59.17 ID:RWGJ/Ya6.net
お上を批判することで自分が偉くなったような気がし、ストレスが発散できる

393 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/11(木) 07:49:30.12 ID:yiMLgkfT.net
てか過去スレからずっとおんなじ文面何度も繰り返してるのも問題
しかも日本国内の原発だけで相変わらず隣国の原発については触れない
ネトウヨ原発スレが韓国の古里原発とかばっか問題にしてるのとコインの表裏

394 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/11(木) 07:55:33.87 ID:yiMLgkfT.net
>>384
反原発の>>383あたおか呼ばわりしてるが
前に反原発主張してたみかかとは別人かな?

395 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 10:38:45.12 ID:4XXH1blN.net
5chが読みにくく改悪されたと言っているようにしか読めないが
それすらわからない読解力…

396 :地震雷火事名無し(福岡県):2024/07/11(木) 16:11:42.44 ID:v2q5/YlM.net
節電要請もしてない時点でお察し

397 :地震雷火事名無し(福岡県):2024/07/11(木) 16:15:45.96 ID:v2q5/YlM.net
節電要請して1〜2割電気節約させられたらその分利益減るもんな
大手電力はほぼ過去最高益で値上げして、原発稼働してもしなくても変わらない電力料金になるとかどんだけ金の亡者なんよ

値下げは電力会社の裁量でできるから値下げとセットで節電要請して下さいよ

398 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/11(木) 19:54:21.44 ID:yiMLgkfT.net
こんな程度の変更で改悪と騒ぐ老害ガンコジジィいるのかよ
もう書き込みやめとけ 日向ぼっこでもしてろ 草

399 :>>389(東京都):2024/07/11(木) 20:03:28.84 ID:0e2hIH5f.net
東電柏崎刈羽原発でスマホ無許可持ち込み 23年度も発生(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11A4Z0R10C24A7000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は11日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)で作業員が無許可で原子炉建屋の手前にある「周辺防護区域」までスマートフォンを持ち込んだ事例が3月に2件あったと発表した。
(中略)
>入域前の検査で金属探知機を通る際、工具などの金属物を分けて入れる袋に混入していた。作業員がスマホの存在を失念し、袋を確かめた警備員も見落とした。
>ともに原子炉建屋などに通じる「防護区域」の手前でも検査を受け、別の警備員が発見した。

(・∀・)?

ずさん過ぎる管理体制露呈 柏崎刈羽原発不正入室問題('21.2.9 新潟日報:リンク切れ)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210209597764.html
>いずれも警備担当者が社員Aの顔とIDカードの顔写真との違いに疑念を抱いたが、通過させた。
(中略)
>IDカードの認証が複数回エラーになったが、警備担当の社員Cが出入り口を開けた。
>この社員Cは権限がないのに独断で社員Aが出入り口を通れるようカードの識別情報の登録も変更した。
>その後、社員Aの顔に見覚えがある警備員が違和感から声を掛けたが、Aは社員Bの名前で押し通し、中央制御室までたどり着いた。

不正入室原因 警備員が社員に忖度 東電が分析 運転員は「頂上の存在」('21.3.11 新潟日報:リンク切れ)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210311603449.html
>篠田所長によると、原発の心臓部である中央制御室で原子炉の運転・監視業務に従事する運転員は、警備員から「社員の中でもレベルが高い、頂上にいるような人」と見なされていることが、聞き取り調査で分かったという。
>不正入室の経緯についても、毎日の出退勤で顔を合わせることを理由に「顔と名前が一致しなくても、不審者でないことは明確。できるだけ早く業務に就かせてあげたいとの思いがあった」と説明する。
>原発内の防護区域の出入り口が混雑すると、すぐに入りたい社員から、いらついた声で「もっと早く」との言葉が出る場合もあったという。

勝俣被告だけ指定弁護人にらみ付けた、指摘に不快感('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000738.html
>東電は07年に、(中略)地震予測「長期評価」を取り入れた上での、津波対策の必要性を社内で意見を共有し、翌08年に土木調査グループが子会社の東電設計に分析を依頼した結果、(中略)15メートル超の津波が襲来する計算結果を得た。
>その中、経済産業省の旧原子力安全・保安院から、原発の安全性を再評価する「バックチェック」を求められていたが、その数字を福島県をはじめとした自治体などに報告せず、保安院にも東日本大震災4日前の11年3月7日になって明かしていた。
>そのことについて、指定弁護人が「結果を公表すれば地域住民及び福島県は停止を求めたはずで、停止リスクを危惧したのでは?」と指摘すると、勝俣被告は一瞬、目つきを鋭くして不快感をあらわにした。

400 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 20:12:08.78 ID:0e2hIH5f.net
能登地震の海底隆起を受けて7原発で訓練 規制庁「海水取水できる」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7C2JM8S7CULBH00FM.html
>能登半島地震で最大約4メートルの海岸の隆起が起きたことを受けて、原子力規制庁は11日、各原発で隆起が起きた場合を想定した冷却用の海水取水訓練の結果を公表した。
>再稼働した全6原発を含む7原発で、もともと想定する取水場所とは別の場所で取水できることを確認したという。
(中略)
>規制庁によると、訓練をしたのは、関西電力大飯、高浜、美浜(いずれも福井県)、九州電力川内(鹿児島県)、玄海(佐賀県)、四国電力伊方(愛媛県)、東京電力柏崎刈羽(新潟県)の7原発。

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>福島第一原発の事故から7日後の昨年3月18日。
>現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。
>「被曝量がもうすでに200(ミリシーベルト)近く、もしくは200をオーバーしているような部下しかおりません。現場に行ってこういう高線量のところを結線(けっせん)して来いということは私は言えません」。
>事故発生以来、人員の補強を頼んでいるのに十分な対応をしない本店にいらだちが募り大演説となった。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

401 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 20:22:28.21 ID:0e2hIH5f.net
浜岡原発「安全なら稼働」41% 静岡・掛川の市民意識調査(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240710/k00/00m/040/330000c
>静岡県掛川市は10日、今年度の市民意識調査の結果を公表した。
>浜岡原発の今後についての回答は「安全が確認できれば稼働した方がよい」が4割を超えて最も多く、「廃炉にした方がよい」「停止しておいた方がよい」を合わせた回答を上回った。
(中略)
>調査は市内在住の18歳以上2500人を抽出。郵送やオンラインで5月に実施し、1101人が回答した。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html
>地震学者の石橋克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について
>「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、
>永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く('11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/09/20110909k0000m040167000c.html
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。
>しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。

402 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 20:22:50.32 ID:0e2hIH5f.net
>>401に追加(分割しないと投稿に失敗します)

「技術における安全とは何か」ゲスト 佐藤国仁さん
https://www.youtube.com/watch?v=EiY8kX31fro&t=336s
>安全の定義:受入不可能なリスクがないこと

「これはもう国際的に完璧にオーソライズされている定義でございまして」
(中略)
「これについてはもう議論の余地はありません」

403 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 20:39:16.91 ID:0e2hIH5f.net
ロシア インドとの原子力協力の深化を協議(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23894.html
>インドのN.モディ首相はロシア公式訪問時の7月9日、ロシアのV.プーチン大統領とともに、モスクワにある原子力パビリオンを訪問し、両国の新たな原子力協力の可能性を協議した。

原子力業界はロシアだろうが北朝鮮だろうが、原子力推進なら見境なくOKなんですかお?
( ^ω^)

〔焦点〕中国原発輸出、問われる「メード・イン・チャイナ」の信頼性('15.3.11 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0WB20K20150311
>米ウエスチングハウス(WH)の技術を取り入れるために設立された国家核電は、最終的に世界市場をターゲットとする別の原子炉を開発しようとしている。
(中略)
>中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめた。それ以降、技術の吸収や現地化に努め、CAP1400を開発。
>同モデルと華龍一号については全ての知的財産権を保有しているとしている。
>東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが、今のところ回答を得られていない。

【主張】高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ('16.9.18 産経ニュース)
http://www.sankei.com/column/news/160918/clm1609180002-n1.html
>ナトリウムを使う高速増殖炉の開発は難しいという批判があるが、それは当たらない。
>ロシアでは高い稼働率で運転している。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

404 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 20:59:37.36 ID:0e2hIH5f.net
福井 早期竣工「頑張っている」 再処理工場巡り関電副社長(中日新聞:会員記事)
https://www.chunichi.co.jp/article/926236
>関電は県内原発の40年超運転に向けての手続きを進める一方、県が長年求めている使用済み核燃料の県外搬出は実現していない。
>昨年秋に公表した工程表(ロードマップ)で搬出先としている青森県六ケ所村の再処理工場は、24年度上期の早期の竣工(しゅんこう)を目指しているが、まだ完成していない。
> 9日に県庁で中村保博副知事と面談した後、関電の水田仁副社長は報道陣の取材に
>「いまは目標達成に向けて最大限努力すべきだと思っている。(完成の遅れなどを仮定した)『たられば』的な話を考える余裕はなく、一生懸命頑張っている」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 仮定の話を考える余裕はなく頑張っている
フ     /ヽ ヽ_//

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

共生の道を探して:「修羅」から「地人」へ/29 ある物理学者の選択 /福岡('12.11.1 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121101ddlk40040408000c.html
> 95年に起きた高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム火災事故では、(中略)事前の想定を大きく超える激しい燃焼が起きた。
(中略)
>物理学者、藤田祐幸さん(70)は「あの程度で済んだのはいくつもの偶然が重なったからで、幸運中の幸運と言っていい」と言う。
(中略)
>第一の幸運はナトリウムが漏れたのがもんじゅの試験運転中で、43%の出力で運転されていたことだ。
(中略)
>「もし中央制御室の下にあるA系統の配管室で漏れていたら、腐食作用を持つナトリウム化合物の煙が制御室に流れ込み、運転員が退去せざるをえなくなったり、コンピューターに障害が出ていた恐れもあります。
>もし水や蒸気に熱を伝える蒸気発生器の細管が損傷すれば、大規模な水素爆発が起きて建物が吹っ飛んでいたかもしれません。
>事故から3週間後の動燃との交渉でそれらをただそうとしたら、何と言われたと思います。『もし』の議論はしませんと言われたんです」

405 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/11(木) 21:39:21.58 ID:0e2hIH5f.net
研究炉、運転再開へ 原子力機構 デブリ処理支援 茨城・東海(7月9日 茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17204482158478
>日本原子力研究開発機構(原子力機構)原子力科学研究所(茨城県東海村白方)は8日、定常臨界実験装置「STACY」が8月、約13年8カ月ぶりに運転を再開すると発表した。
(中略)
>運転再開後は、福島原発事故で発生したデブリを模擬した研究を計画する。
>デブリは、ウランに鉄やコンクリートが複雑に混ざり合い、取り出す際に再臨界を起こす可能性がある。
>研究では事前の計算や解析にSTACYを用いた実験結果を照合し、デブリの臨界量や臨界条件などを確認。安全に取り出す手法の確立を目指す。

高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する説明会 宿毛市で開かれる【高知】(高知放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rkc/category/society/rcaa297f233c5a4b299cd13be2b9393729
>原子力発電環境整備機構(NUMO)などは原子力発電所で発生する高レベル放射性廃棄物の最終処分についての説明会を7月10日、高知県宿毛市で開きました。
(中略)
>土佐清水に移住してきた参加者
>「移住者としては何もない所に住みたいが、どうしてもそれが必要であればリスクがどうなっていくのだろうというとこを知りたかった」
>宿毛市の住人
>「うやむやにしか分からなかったことがある一定の説明があったので十分理解できた」
>NUMOでは「説明会を行ったからといってそこが処分場の候補地になっているわけではない」とし、引き続きこういった説明会を全国で行い理解を深めてもらいたいと話していました。

「再稼働容認」2年連続優勢 浜岡原発近隣3市調査 慎重派増、能登地震影響か(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1510250.html
>浜岡原発(御前崎市佐倉)の再稼働の是非などを尋ねる市民意識調査で、掛川と菊川、牧之原の近隣3市の結果が10日、出そろった。
>全3市で「安全が確認できれば稼働した方がよい」と再稼働を容認する回答が「廃炉・停止」を上回った。
(中略)
>浜岡原発が立地する御前崎市は原発に関する調査項目を設けていない。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||

406 :>>405(東京都):2024/07/12(金) 20:02:04.23 ID:0wnO/N6U.net
美浜、大飯原発に「乾式貯蔵」 関西電力が設置計画を申請(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240712/k00/00m/040/242000c
>使用済み核燃料を空気だけで冷却できる専用容器(キャスク)で保管する「乾式貯蔵」について、関西電力は12日、美浜原発(福井県美浜町)、大飯原発(同県おおい町)での設備設置計画を原子力規制庁に申請した。
>計画では、美浜原発に100トン、大飯原発に250トン分の容量のキャスクを設置し、鉄筋コンクリートパネル等で囲うことで、放射線を遮蔽(しゃへい)する。
>関電は今年3月、貯蔵量がもっとも多い高浜原発(同県高浜町)の計画の一部を先行して申請。

関電、乾式貯蔵施設の設置申請 大飯・美浜原発内、規制委へ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071201007&g=eco
>今年3月、申請に対する立地町や同県の了承を得ていた。
(中略)
>関電は2030年ごろまでに、福井県の3原発内5カ所で使用済み燃料計約700トンを保管する施設の運用開始を目指している。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

ザポリージャ原発からロシア軍の撤退求める 国連総会、99カ国賛成(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7D131DS7DUHBI00SM.html
>国連総会(193カ国)は11日、ウクライナ中南部のザポリージャ原発からのロシア軍撤退と、原発をウクライナの支配下に戻すことなどを求める決議を賛成多数で採択した。
>日米など99カ国が賛成し、ロシアや北朝鮮、ベラルーシ、シリアなど9カ国が反対、中国やインド、南アフリカなど60カ国が棄権した。
>総会決議は国際社会の多数意見としての重みを持つが、法的拘束力はない。

407 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/12(金) 20:16:29.09 ID:0wnO/N6U.net
ロシアにザポロジエ原発からの撤退要求 国連総会決議(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB124PY0S4A710C2000000/
> 15カ国で構成する安全保障理事会と異なり、総会の決議に法的拘束力はない。
>安保理では常任理事国のロシアが拒否権を持っており、ウクライナ侵略を巡る議論は進展していない。
>採択後、ロシアのポリャンスキー国連次席大使は報道陣に対して、意味のない「政治的な決議」だと反発した。

国連総会 ロシアにザポリージャ原発からの撤退を要求 ロシア側は「意味がない」と反発(TBSニュース)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1290419?display=1
>採択後、ロシアは「合意のない政治的な決議は意味を持たない。あの地域はすでにロシアの一部で、それを変えることはできない」と反発しています。

東北電力・女川原発敷地内に乾式貯蔵施設設置の「住民説明会は開催予定なし」
市民団体は「原発危険を半永久的に県民に押し付けるものになる」宮城(東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1292170?display=1
>市民団体は女川原発2号機の再稼働の是非や使用済み核燃料を一時的に保管する「乾式貯蔵施設」の設置をめぐる住民説明会の開催など、15の項目について質問していて12日、口頭で回答を受けました。
>それによりますと、東北電力は住民説明会について、「戸別訪問や広報誌を通じ丁寧な情報提供に努めている」として「現時点では開催の計画はない」と答えたということです。
>一時保管後の使用済み核燃料の搬出先や搬出時期については明確な回答はなかったということです。

韓国大統領、欧州各国に原発売り込み NATO首脳会議足掛かりに(7月11日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071100847&g=int
>北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席に合わせ、韓国の尹錫悦大統領は10日、米ワシントンでチェコのパベル大統領らと会談した。
(中略)
>大統領府によると、チェコは最大で原発4基の建設を計画する。
>韓国水力原子力とフランス電力(EDF)の電力2社が競争入札に参加し近く優先交渉対象者が発表される見通しだ。
(中略)
>尹政権は文在寅前政権の「脱原発」政策を廃止し「原発最強国」を目指す。安定的な電源確保と原発産業の育成のため国内でも原発の建設を推進。

( ´ω`)

408 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/12(金) 20:30:02.34 ID:0wnO/N6U.net
イタリア 原子力発電再開の検討が本格化(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23918.html
>イタリア政府は7月1日、欧州委員会(EC)に「国家エネルギー・気候計画」(NECP)の最終文書を提出した。
>同国が原子力発電計画の再開を決定した場合の原子力発電規模のシナリオを示している。
(中略)
> 2021年6月に実施された世論調査では、イタリア人の1/3が国内での原子力利用の再考に賛成しており、回答者の半数以上が新しい先進的な原子炉の将来的な利用を排除しないと述べている。
> 2023年5月、議会下院は、国のエネルギーミックスに原子力を組み込むことを検討するよう政府に促す動議を可決。
> 9月には、環境・エネルギー安全保障省が主催する「持続可能な原子力発電に向けた国家政策(PNNS)会議」の第一回会合が開催され、近い将来にイタリアで原子力発電を復活させる可能性が議論されている。

さてどうなりますかお
( ^ω^)

原子力ルネッサンスの幻(その1)('11.9.10 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/2.html
>原子力推進派によって「原子力は温暖化防止に貢献する」と喧伝されるようになったのは、主に今世紀に入ってからだ。
> 1986年のチェルノブイリ原発事故以降、原子力利用に消極的だった国々で、原子力利用の前向きな見直しが始まったこともさかんに取り上げられ「原子力ルネッサンス」との言葉も生まれた。
(中略)
>推進派によって「原発推進に転じた」とされた国は、米国、英国、スウェーデン、イタリアなど。
>米国では2005年、ブッシュ政権下で成立したエネルギー法に原発建設への優遇税制や融資保証などが盛り込まれた。
>英国のブレア政権も07年、政府のエネルギー白書で「原発は温暖化防止上、重要な手段だ」と指摘、08年の法律にも原発の新規建設の支援を明記した。
>イタリアには原発は存在しないが、08年に発足したベルルスコーニ政権が電力不足などに対応するために新規原発の建設を進める方針に転換。
>スウェーデンも、原発推進に積極的な政党が与党連合政権に加わったため、原発の段階的な廃止という従来の政策を転換し、老朽化を原因とする既設原発の立て替えを認めることを決めた。
>これらが「原子力ルネッサンス」を主張する人々の主な根拠となっているようだ。
>だが、これらの国々では原発の新設はまったく進んでいない。

409 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/12(金) 21:52:52.09 ID:0wnO/N6U.net
四国電力の伊方原発3号機、19日から定期検査 9月末に送電再開(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071200830&g=eco
>四国電力は12日、運転中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町、出力89万キロワット)を19日に停止し、定期検査に入ると発表した。
> 9月30日に送電を開始する。

410 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/13(土) 06:08:04.99 ID:OAhVdmUM.net
ドイツの脱原発が事実上無意味なのは隣国が原発大国だから
再エネが問題だらけな以上現状での脱原発は火発フル稼働意味するが
先進国のほとんどは結局「脱炭素のための原発稼働やむなし」…

411 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/13(土) 11:00:16.69 ID:P/KZVLGk.net
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-09/SBO2AVT0AFB400
2024年4月9日

再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。

化石燃料に依存しない電力の生産はかつてないほど急がれ、欧州の一部では依然として原発を電力政策の中核に据えている。
だが、再生可能エネルギーの急増と電力価格の低下で、原発の運転にしわ寄せが及んでいる。

今後さらに厳しい時期が待ち受けている兆しもある。
エネルギー危機以来、需要は十分に回復せず、風力や太陽光の発電量は増加の一途をたどる。
これに押され、発電電力量に占める原子力と石炭火力のシェアはいずれも低下している。

412 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/13(土) 12:39:48.86 ID:OAhVdmUM.net
ああ バラ色の再生可能エネルギーwww
かつては原子力も希望の灯だったっけ

413 :>>409(東京都):2024/07/13(土) 19:06:10.16 ID:Gw/5JL7Y.net
坪倉先生の放射線教室 ウラン鉱床、過去日本にも(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20240713-871118.php
>日本でもいくつかの鉱床が知られています。鳥取県と岡山県の県境にある人形峠鉱床や、岐阜県土岐市周辺の東濃鉱床が有名です。
>しかし、現在は採掘されていません。
>そのため、現在日本国内の原子力発電所で用いられるウランは、その全量が日本国外から輸入されています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

414 : 警備員[Lv.11](庭):2024/07/13(土) 19:13:58.16 ID:ArZdswp7.net
実際誰かの反対で止まっている原発ってあるの?

415 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/13(土) 19:22:03.30 ID:Gw/5JL7Y.net
亡き夫と夢見た農家民宿、福島・飯舘村で開業 「生涯現役で頑張る」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240712/k00/00m/040/207000c
>ブランド化を目指す矢先の11年3月11日に東日本大震災が発生した。カボチャの品種登録が認められたのはその4日後だった。
(中略)
>農家民宿は以前から福男さんの夢で、古民家の物件も探していたが、原発事故で白紙に戻っていた。
> 17年3月末で飯舘村の避難指示は大半の地域で解除され、除染された自宅の畑と福島市の2拠点で再出発した。
>福男さんも心機一転、農家民宿の開業を目指して自宅を改修したが、以前に見つかっていたがんが脳にも転移した。
> 18年のクリスマスイブに自宅で最期を迎えた。
(中略)
> 23年6月には飯舘での「美彩恋人」の活動を再開させた。
>自宅の大規模改修も完成させ、妹・加藤真理子さん(64)ら仲間たちの手伝いも受けて、夫と自身の名前から取った農家民宿を開業した。

\(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

おまけ

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

416 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/13(土) 19:47:43.26 ID:Gw/5JL7Y.net
亡き母の思い貫く/反対派を生きる(中)/核燃再考/小笠原厚子さん=北海道北斗市('14.7.30 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140730_23028.html
>青森県大間町で建設が進む電源開発(Jパワー)の大間原発。広い敷地の中に巨大な構造物とは対照的な小さなログハウスがある。
>炉心予定地からわずか300メートル。フェンスで囲まれた細い道で国道とつながる。
>「あさこはうす」。買収を拒み続け、2006年5月に亡くなった地権者の熊谷あさ子さんが長女の小笠原厚子さん(59)=北海道北斗市=と建てた。

山口・上関 原発に続き中間貯蔵施設か! 中国電が町長に調査要請 町民「いりません」('23.8.3 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-08-03/2023080301_01_0.html
>中国電力が使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設の調査を山口県上関町に申し入れた2日朝、同役場前では中間貯蔵施設の建設に反対する町民ら約40人が「使用済核燃料おことわり」と書いた横断幕を掲げ、「いりません」と抗議しました。

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
>能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。
>建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ、陸路も海路も閉ざされて孤立状態に陥った。
>もし原発が実現していたら、重大事故が起きて住民の避難がより困難になった可能性もあった。
>建設を阻止したのは、住民らの長年にわたる根強い反対運動だった。

原発考える「寺子屋」に 横須賀・最光寺で研修会('15.11.30 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/137016
> 15日の初回で講師を務めたのは、「原子力行政を問い直す宗教者の会」に属する法伝寺(兵庫県篠山市)長田浩昭住職。
(中略)
>長田住職は、1975年に原発建設予定地として浮上した石川県珠洲市の問題を紹介。
>原発誘致をめぐり、推進・反対派に分かれた大論争の末、計画は2003年に凍結された。
>自ら反対運動に参加した長田住職は「原発に関わった地域住民は真っ二つに割れ、人間関係がバラバラにされた。こうした問題が全国各地にあるということを知ってほしい」。

417 :地震雷火事名無し(千葉県):2024/07/13(土) 23:05:23.76 ID:tSLurUz0.net
今やってるよ

ETV特集 選 膨張と忘却〜理の人が見た原子力政策〜
[Eテレ] 2024年07月13日 午後11:00 〜 午前0:00 (1時間0分)

長年国の原子力政策に関わった吉岡斉氏が残した文書をもとに政策決定の舞台裏に迫る。「合理的な議論」を求め続けた氏は何を見たのか。第50回放送文化基金最優秀賞受賞。

418 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/14(日) 08:58:09.71 ID:NzuBVawn.net
日本の原発拡大路線回帰も危機的だが、中国ロシアが発展途上国に原発外交を仕掛けていることも大問題
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1716993695/24-25

419 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/14(日) 09:04:22.03 ID:6KgfOBKq.net
銃の所持を容認している奴が撃たれたのは自業自得だが
推進派が原発事故に遭っても同情できんみたいなもん
それで同情票が増えるのは実にけしからん

420 :>>416(東京都):2024/07/14(日) 21:51:10.28 ID:6F9h3gw2.net
核融合施設、最大限に活用へ 産官学連携し次世代エネ研究促進(7月13日 共同通信)
https://www.47news.jp/11193353.html
>文部科学省が、次世代のクリーンエネルギーとして期待される核融合を使った発電技術の実現に向け、量子科学技術研究開発機構(QST、千葉県)などの施設や設備を民間企業や大学が利用しやすくすることが13日分かった。
>民間企業、大学側に研究機関のネットワークへ参加を促すことで、施設と人材を最大限活用する産官学のオールジャパン体制を整える狙いがある。
>核融合を巡り日本は、米欧や中国も参加する国際熱核融合実験炉(ITER)での共同研究を軸に実用化を目指すものの計画は遅れている

原子力産業延命はかる 笠井氏 核融合への支援追及 衆院経産委(4月28日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-04-28/2024042802_03_0.html
>原子核同士が融合して放出される核融合エネルギーを用いた発電をめざすスタートアップ(新興企業)には原子力産業がこぞって出資しており、
>今年3月に設立された「産業協議会」の役員には三菱重工業、IHI、日揮、東芝等が名前を連ねています。
> 4月10日の日米首脳声明でも核融合の開発・導入を主導すると盛り込まれました。
>斎藤健経産相は核融合で発電するメドが立たないことを認めつつ「原子力分野のサプライチェーン、人材、技術の維持強化の観点から支援する」などと述べました。

421 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/15(月) 03:31:01.40 ID:Ds1gdXPo.net
ネット反原発は結局風評煽りか
復興に勤しむ県民への誹謗中傷しか出来ないらしい

遅くなってしまった 寝よ

422 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/15(月) 11:21:06.62 ID:E7lmUzsc.net
こいつらおそらく「温室効果ガス削減」を口実に、原発拡大を目論んでいる

「60~66%削減」軸に検討へ 温室効果ガス排出、新目標で政府
2024年07月14日
https://www.47news.jp/11197342.html

423 :>>420(東京都):2024/07/15(月) 20:15:06.47 ID:CSj6nam0.net
原発再稼働巡り国が県民向けの説明会開催【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/原発再稼働巡り国が県民向けの説明会開催【新潟/
>会場では原子力規制庁や内閣府などが、柏崎刈羽原発7号機の再稼働にむけた準備について説明しました。
>一方 市民からは東京電力に対する不安の声があがりました。
>■参加者
>「私は適格性はないと思いますし、テロ対策とかもしものことがあったらどうするかが不十分だと思う。」
>■原子力規制庁 柏崎刈羽原子力規制事務所 伊藤信哉 所長
>「東電柏崎刈羽事務所においては、セキュリティに関する特別な重点項目というものを設けてしっかり監視している。」
>原発事故に備え「複数の避難経路を設定する」という説明にたいしては、避難すること事態に不満の声が上る場面もありました

原発再稼働:米NRC元委員長「安全なら避難不要」('15.2.13 沖縄タイムス:リンク切れ)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=102835
>福島第1原発事故の発生当時、米国で原子力規制委員会(NRC)の委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が12日、国会内で講演し、
>日本の原発再稼働に関して「安全とは、事故が起きても避難を必要としない状況だという観点で議論すべきだ」と訴えた。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。
>一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。審査対象に組み込むべきだ。
>だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

>>373参照

424 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/15(月) 20:15:43.36 ID:CSj6nam0.net
「耳かき1杯」のデブリ採取装置が到着<福島第1原発の1週間>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/339448
>福島第1原発では、2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量を取り出すための装置(重さ約7トン)が10日搬入された。
(中略)
>デブリは放射線量が高く、採取は3グラム以下に設定。東電は装置の設置を進めて8月から10月に着手したいとする。
> 3号機原子炉建屋1階で放射線量が高い原因として、制御棒を動かすための装置が挙げられている。
>装置には水がたまっており、東電はこの水を採取し、線量低減策を考えたいとしていた。
> 9日に採取を試みたが、採取設備をうまく設定できずに断念。今後、調整した上で再開を目指す。

電気利用、原発 どう考える?若者の思い新聞に 福島出身高校生と大学生が制作へ(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240715117834
>福島県内出身の高校生と大学生有志は今年度、原発など日本のエネルギー政策に関する若い世代の思いや主張を新聞にまとめ全国に発信する。
(中略)
>経済産業省や原子力発電環境整備機構(NUMO)、自治体の首長へのインタビューなども行った上で、原発事故の影響を受けた地域で育った若者としての主張を記事にする。
(中略)
>広野町のNPO法人ハッピーロードネット(西本由美子理事長)が事業を支えている。

原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編('16.10.29 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26186
>「“道路”は命や健康と同じくらい大事です! 都会に住む人にはわからないだろうけど、我々は道路がないと生きていけません! 」
(中略)
>道路への思いを開会式で語ったのは、主催の「NPO法人ハッピーロードネット」理事長の西本由美子氏(63)だ。
(中略)
>西本氏に土壌汚染の数値を示し、意見を聞くと、
>「土壌の放射性物質? モグラじゃないから土の中は測りませんしわかりません。考え方はひとそれぞれ。私たちは、空間線量で判断しています」
>と答えたが、呼吸による内部被ばくのリスクもある。

女川原発2号機、再稼働に向けた事故対策は十分か 東日本大震災で被災、工事終え内部を公開(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/339551
>東日本大震災で震度6弱の揺れに襲われ被害が出た東北電力女川原発2号機(宮城県女川町)は、9月ごろの再稼働に向け、事故対策工事を終えた。
>核燃料の装塡(そうてん)や原子炉内の検査を前に、内部が公開された。
(中略)
>今年1月の能登半島地震が浮き彫りにしたように、半島に立地する女川原発の周辺も、原発事故と地震や津波との複合災害時に計画通りの避難ができるか分からない。
>原発に近い集落からの避難路は山道で、カーブやアップダウンが連続する。

>>373参照

425 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/15(月) 20:33:49.86 ID:CSj6nam0.net
原子力発電所は『国全体を支える』ものと専門家 
事故が起きたら「逃げなくちゃいけない町」に住む人は国のために我慢しなければならないのか(東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1289882?display=1
>東北大学 竹内純子特任教授:
>「原子力の活用について最も難しいところは、そのメリットが“立地地域の人に及ぼされる”というよりは“国全体を支える”というところ。
>国のために地域は我慢しなければならないのか、怖いのはいやだけど受け入れなければならないのか、そんなはざまに皆が立たされる」
(中略)
>東北大学 竹内純子特任教授:
>「日本は残念ながら国土の下に石油も石炭も天然ガスも埋まっていない。原子力を使わないと少なくとも脱炭素など全く語れない。
>製造業を成り立たせる、あるいは公共の交通機関、そしてこれから急増が予想されるデジタル化社会を支えていくとなるという点では、
>太陽光や風力だけに依存するということで賄うのは極めて厳しいと言わざるを得ない」

「なぜ原発が必要なのか」だけを前面に押し出してごり押しするのが問題だと思いますお
まともな避難計画の作成、国の責任の有無を判断するまともな判決を書く、勝俣裁判でまともな判決を書くなど、信用回復に向けてできることはいくらもありますお
その辺のことを断固としてやらないので、原子力に対する怒り・憎しみが強まる一方なんじゃないですかお
( ^ω^)

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判('23.1.18 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。

426 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/15(月) 20:51:16.66 ID:CSj6nam0.net
チンパンジーの国では「どうすれば原発を使わずに済むか工夫する」というのが正解だと思いますお
「どういう理屈を持ち出せば『原発を使わざるを得ない』という結論になるか考える」というのは、チンパンジーに拳銃を持たせるような危険なマネだと思いますお
( ^ω^)

けん‐じゅう【拳銃】
>[ 名詞 ] 片手に持って発射できる小型の銃。短銃。ピストル。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

427 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/15(月) 21:00:54.30 ID:CSj6nam0.net
「原発避難は容易ではない。」-事故発生から13年、宇都宮でふるさとを想う―(とちぎボランティアネットワーク)
https://www.tochigivnet.com/2024/07/15/原発避難は容易ではない-事故発生から13年-宇都宮でふるさとを想う/
>半谷さんは当時、福島第1原発から3kmの福島県双葉町に自宅があった。
(中略)
>そして翌12日早朝、防災無線での双葉町全町民へ避難指示。
>この時も正しい情報はなく、2、3日でまた自宅に帰ってくるつもりで必要最低限のものを持ち、車で避難所へ向かった。
>しかし全町民の避難は容易ではなかった。道路は大渋滞で全く前進しない。
>半谷さんは普段2時間で行くことができるところを8時間かけてようやく避難所にたどり着いたそうだ。
>中には指示された避難所に行くことは諦めて他の町や親戚の家に避難した人もおり、町民はばらばらになってしまったという。

原子力や再エネ、質問で疑問解消を 六ケ所高でエネルギー探究授業(デーリー東北)
https://www.daily-tohoku.news/archives/244967
>青森県立六ケ所高(蛯名良一校長)は10日、3学年が本年度から取り組んでいる科目「エネルギー探究」の授業を行った。
(中略)
>エネルギー関連産業が多く立地する村の特色を生かし、エネルギーの多様な姿を学ぶのが科目の狙いで村、日本原燃、六ケ所げんねん企画などの協力を得て実施している。
>今回は村、新むつ小川原、量子科学技術研究開発機構、三菱重工業、東芝エネルギーシステムズ、日立GEニュークリアエナジー、青森風力開発、八戸工業大が来訪した。
(中略)
>授業後の取材に、生徒の野田麗華さんは「水素や放射性物質に関する疑問が解決した」、村畑光星さんは「すべてのエネルギーにメリットとデメリットがあるということが印象に残った」と感想を語った。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。
>住民の反対運動により、裁判所の判断により、運転ができないこともあるだろうし、安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。
>非科学的な理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。
>原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。

428 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/15(月) 22:51:05.43 ID:CSj6nam0.net
柏崎原発で県民説明会 国が再稼働へ理解要請―新潟(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071500514&g=eco
>新潟県は15日、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働について、国から県民が直接説明を受ける会合を長岡市で開いた。
>経済産業省の担当者は「経済を支えるエネルギー(の供給)に何かがあってはならない」と述べ、安全確保を前提に原発の活用に理解を求めた。
>説明会は、経産省からの要請を受けて開いたもので、オンラインなども含め約120人の県民が参加。

柏崎刈羽原発再稼働へ“地元同意”得るため国が説明会開催も不安の声相次ぐ「まだ説明足りない」(新潟総合テレビ)  
https://news.nsttv.com/post/20240715-00000011-nst/
>柏崎刈羽原発の再稼働に向け政府は国が前面に立って県民の理解を求めるとしていましたが、15日、新潟県長岡市で原子力規制庁や内閣府などによる県民説明会が開かれました。
>参加者から複合災害時の避難方法や事故後の対応を不安視する声が相次ぎました。
(中略)
>【参加者】
>「(複合災害時には)実働部隊ですら被災地に届かないこういう状況が想定されるわけですが、このことで放射性プルームが飛んでくる。可能な限り被ばくを低減するといっても避けられない」
>【参加者】
>「なんで東電のために家や財産、家具をみんな置いて避難しなきゃならないのかということですよ」
>避難を巡る厳しい意見や再稼働に反対する声などが多く聞かれました。 

>>373参照         

429 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 06:58:55.20 ID:MNLem9s1.net
>>422
またしてもオカルト陰謀論
政府としては火発でも原発でも再エネでも
使えるモノはみんな使えだろうに

430 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 07:04:06.71 ID:MNLem9s1.net
>>427
「エネルギー探究授業」では生徒の一人が
「全てのエネルギーにメリットとデメリットがある」ことが理解出来たと言ってる
原発 とりわけ日本国内の原発だけ問題にするパヨパヨ反原発よりずっと頭がいい

431 :地震雷火事名無し(神奈川県):2024/07/16(火) 07:36:19.96 ID:LBBQjt8v.net
>>429
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

432 :地震雷火事名無し(神奈川県):2024/07/16(火) 07:39:11.48 ID:LBBQjt8v.net
>>430
必殺仕置き人

『 この仕置き(戮氏)、五万円にて落札 』

433 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 08:17:25.71 ID:MNLem9s1.net
反原発 やっぱ中国ロシア北朝鮮の工作員

434 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/16(火) 11:00:12.00 ID:5Q8w57W+.net
>>433
中国ロシアは、原発推進してるだろ、それに核保有国

435 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 12:52:26.95 ID:MNLem9s1.net
弁当オワタ

そんならなんで中国ロシア北朝鮮の原発ほぼ全く問題にしないんだよ
ネトウヨ系嫌韓原発スレが古里原発とかばっかで騒ぐのとおんなじじゃんか

436 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 12:54:51.31 ID:MNLem9s1.net
原発批判と称して福島県民ヘイトすんのもヘンだ
対象をすり替えて風評煽りするな‼

437 :地震雷火事名無し(埼玉県):2024/07/16(火) 16:08:41.27 ID:nhl4u8uL.net
>>436
↓ みょはこの環境下で育った、名前は 毛 一軒
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ 同じ、都合悪くなると『クズ』『死ね』、、同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

438 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 18:36:37.30 ID:MNLem9s1.net
やはりネット反原発は一匹残らず殺処分にしなければならない
まる一日引きこもって風評煽りやヘイトレス連投の気〇いに人権など認めるな‼

439 :>>428(東京都):2024/07/16(火) 19:44:22.48 ID:UNlAe5nI.net
処理水放出、今年度3回目が終了 東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600500&g=soc
>東京電力は16日、福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の今年度3回目の海洋放出を終えたと発表した。
>年度内に計7回、約5万4600トンを放出する計画で、早ければ月内にも4回目を始める。
> 3回目は6月28日から開始。

今年度3回目の処理水放出を完了、福島第一原発 海水や魚に異常なし(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7J1H3GS7JULBH009M.html
>東電と政府によると、昨年8月の放出開始以降、同原発の周辺では海水や魚を採取し、放射性物質の濃度を調べているが、異常は確認されていないという。

【1人のOB】放射性物質の濃度を調べているが、異常が確認されていない魚介を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

440 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/16(火) 19:51:48.01 ID:UNlAe5nI.net
福島第1原発停電は「軽微違反」 原子力規制委が暫定評価(共同通信)
https://www.47news.jp/11203506.html
>規制委員会は16日、東京電力福島第1原発の廃炉計画を監視する会合で、今年4月に作業員が誤って電源ケーブルを損傷し停電したトラブルは、廃炉手順を定めた実施計画の「軽微な違反」に当たるとの暫定評価を公表した。
>このトラブルでは作業員がやけどし緊急搬送され、停電のため処理水の海洋放出が約6時間半停止した。
>規制委の担当者は「一歩間違えれば命に関わる可能性があり、労働災害の観点からも重大な過失があった」と東電を非難。
>一方で原発に安全上大きな影響はなかったとした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原発に安全上大きな影響はなかった
フ     /ヽ ヽ_//

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

441 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/16(火) 20:09:12.50 ID:UNlAe5nI.net
福島第1原発処理水の海洋放出、7回目終わる 2024年度は残り4回実施予定(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340382
>海洋放出処分は昨年8月に開始し、昨年度は4回、本年度は3回実施した。
>次回は7月中か8月に放出を予定している。本年度は、残り4回実施する計画。

柏崎刈羽原発、国による県民説明会開始 不安の声が噴出(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161RG0W4A710C2000000/
>国による東京電力ホールディングス柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)に関する県民説明会が15日から始まった。
(中略)
>質疑応答では屋内退避について疑問視する声があがり、国は「プルーム(放射性物質を含んだ大気)からの被曝(ひばく)をできる限り低く抑えるための措置」と理解を求めた。

「できる限り低く抑える」ことができさえすれば、急性症状が出てもいいんですかお
「急性症状が出る様な大量の被ばくを引き起こす事態は想定不適当」ですかお?
やはり「原発利用が大前提」「原発利用の妨げにならない限りにおいて避難計画を作ってやる」という根性と思われますお
( ^ω^)

能登地震受け、屋内退避が論点に 原発事故の指針見直し開始(2月14日 共同通信)
https://www.47news.jp/10524441.html
>規制委員会は14日の定例会合で、原発事故時の住民避難や被ばく防護策をまとめた原子力災害対策指針を見直す議論を始めた。
(中略)
>会合では委員から「被ばく防護には基本的に避難と屋内退避しかない。その組み合わせの効果をどう最大にするかを議論すべきだ」「道路状況など地域の状況を踏まえることが重要だ」といった意見が出た。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

442 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/16(火) 20:37:05.30 ID:UNlAe5nI.net
太平洋・島サミットが東京で開幕 気候変動、海洋で連携強化(共同通信)
https://www.47news.jp/11201961.html
>日本と太平洋の島しょ国・地域による「第10回太平洋・島サミット」が16日、東京で開幕した。気候変動や海洋分野を中心に議論し、連携強化を図る。
>岸田文雄首相は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の安全性も改めて説明する見込み。
(中略)
>パラオやパプアニューギニア、ツバルなど「太平洋諸島フォーラム」加盟の18カ国・地域の首脳らが参加する。

柏崎刈羽原発再稼働の必要性と安全性、国が説明 参加者から厳しい声(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7J3DC0S7JUOHB005M.html
>資源エネルギー庁の前田博貴・原子力立地政策室長は、「残念ながら日本はエネルギー資源の乏しい国だ」として、
>化石燃料のほとんどを海外に依存していることの不安定さや電力需給の逼迫(ひっぱく)状況など、エネルギー情勢の厳しい現状を訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 残念ながら日本はチンパンジーの国だ
フ     /ヽ ヽ_//

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。
(中略)
>報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。
(中略)
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

443 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/16(火) 21:10:05.02 ID:UNlAe5nI.net
プルトニウム、44.5トン保有 23年末、日本の国内外総量(共同通信)
https://www.47news.jp/11203561.html
>内閣府は16日、日本が2023年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量が前年から約0.6トン減少し、約44.5トン(うち核分裂性は約29.4トン)だったと国の原子力委員会に報告した。
>関西電力高浜原発3号機(福井県)で、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料をプルサーマル発電で消費したため。減少は3年連続。
>国内保有は約8.6トン、海外保有は約35.8トンで、うち英国に約21.7トン、フランスに約14.1トンだった。

JR、水位低下調査考えずと説明 リニア工事の問題公表前会合で(共同通信)
https://www.47news.jp/11201780.html
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場付近で井戸の水位が低下した問題を巡り、問題公表前の会合で、JR東海の担当者が「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」などと県や市に説明していたことが16日、県への取材で分かった。
>公表後、地元住民から不安の声が上がり、JRは工事を中断。
(中略)
>県によると、5月14日に開かれた県や市の幹部との会合で、同社の担当者が発言した。
>会合で担当者は「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」とも述べ、工事継続を優先する姿勢を示していた。
(中略)
>同社は「もともと原因を調査していく考えはあった。どういう発言があったか詳細には確認できないが、工事優先という考えではない」と説明している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

444 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/16(火) 21:18:43.70 ID:UNlAe5nI.net
「リニア工事続行」と説明 JR東海、水位低下発覚前(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600862&g=eco
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場周辺で井戸などの水位が低下した問題で、
>JR東海の担当者が当初、岐阜県や瑞浪市に対し、詳細な調査をしないまま工事を続行する方針を示していたことが16日、分かった。
>その後、報道などで水位低下が発覚。JR東海は掘削工事を中断して調査する方針に転換した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

445 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/16(火) 21:19:37.80 ID:MNLem9s1.net
風評被害問題批判しながら風評煽る支離滅裂な反原発カルト

446 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/17(水) 05:35:16.03 ID:T+s9t6l4.net
福島第一原発の事故で新事実が発覚!事故直後、東電が米軍の注水支援を断っていた!
「世界最悪の事故」拡大は防げた可能性も
slownews.com/n/n8951a4714788

2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の津波によって、東京電力・福島第一原子力発電所は稼働中だった1~3号機がすべての交流電源を失って原子炉の冷却ができなくなった。

東電は自動車のバッテリーを集めて電源確保に努めたほか、消防車で原子炉の冷却を試みたが、原子炉のメルトダウンが進み、3月12日15時36分に1号機が爆発。その後、2号機、3号機もメルトダウンするなど世界史上最大の原発事故になった。

しかし原発事故直後に何が起きていたのかは、現在も完全には明らかになっていない。
政府、国会はそれぞれ事故調査委員会を設置し、報告書をまとめているが、不明点も残っている。

・東電が断ったことで「後手を踏んだ」と後悔

開示された文書によると、福島第一原発の1号機が2011年3月12日午後3時36分に爆発した後の夕方、原子力安全・保安院は東電に対し、米軍が援助したいとの意向を持っている旨を伝えた。
ところが、東電はこれを受け入れなかった。
その後、3号機が水素爆発したほか、2号機からは大量の放射性物質が放出された。

保安院の審議官(当時)は、2号機から放射性物質の放出があった後、「後手を踏んだ」と述べていたこともわかった。

447 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/17(水) 13:22:27.25 ID:SIB0KxEG.net
瑞浪と言うとウラン鉱脈があったところだな…

有害残土はどこへ? ウラン鉱床の間走るリニアトンネル
https://www.asahi.com/articles/ASP6S4VTTP6JUPQJ006.html

岐阜県瑞浪市ののどかな山あいに白い建物が見える。
リニア中央新幹線の日吉トンネルに通じる南垣外(みなみがいと)非常口のプラントだ。
ここで、トンネル掘削で出た残土を、有害物質を含む「要対策土」と「健全土」にふるい分けている。

 付近には日本最大のウラン鉱床が広がる。

ウランが検出されてもあわてるな
半減期はたったの45億年です。

448 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/17(水) 14:08:42.87 ID:MCgDkcFh.net
>447
ここにもまとめてます
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587466975/24

449 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/17(水) 16:00:41.02 ID:T+s9t6l4.net
原発事故時の賠償は「東京の人が負担してくれるのか」 柏崎刈羽、住民説明会で噴出した国と東京電力への不信
www.tokyo-np.co.jp/article/340431
2024年7月17日

東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発への理解を求める政府の説明会が、新潟県で始まった。
参加した住民たちは、能登半島地震で露呈した事故時の避難への不安を口にし、福島第1原発事故を起こした東京電力に資質があるのかと迫った。
「事故時の賠償金を大消費地である首都圏の住民は負担するのか」と問う場面もあり、政府が前のめりな再稼働に疑問符を付けた。

◆「自己責任」で切り捨てられるのでは

◆賠償は「最終的に電気料金で対応」

◆「原発はとんでもなくカネがかかる」

エネ庁担当者が原発の利点を強調すると、参加者らが「発電単価は再生可能エネルギーより原発が高いといわれている」「原発はとんでもなく金がかかる。
命と暮らしを奪われるエネルギーに依存するべきではない」と相次いで発言した。

◆首都圏住民は受益者 「受苦者」への理解を

◆残る「県の同意」、知事の判断は2026年か

◆大雪対策や屋内退避、国の回答まだなし

最も時間がかかるのが避難の問題だ。内閣府は6月、県が要望した避難路の整備などを国が全額負担すると表明。
県はその際、大雪対策や、屋内退避の運用について原子力規制委員会の検討を踏まえるよう求めた。
これらに国の回答はなく、規制委の検討は来年3月まで続く見通しだ。

そのため、年内に材料が出そろうのは難しい。
自民党県議は「国は避難路を全額負担するというが、具体化もしていない。
2年後の任期満了まで、知事は判断しないこともあり得る」と指摘した。

450 :>>444(東京都):2024/07/17(水) 20:24:01.75 ID:BIjt1DvW.net
規制委、東電と意見交換 デブリ取り出し安全確保で(共同通信)
https://www.47news.jp/11208224.html
>規制委員会は17日の定例会合で、東京電力福島第1原発で計画されている本格的な溶融核燃料(デブリ)取り出しの安全確保策について、東電と原子力損害賠償・廃炉等支援機構と意見交換することを決めた。
>東電は8月にも2号機で初めてデブリの試験的採取に着手する。
>数グラムから徐々に量を増やした後、2030年代に3号機で本格的な取り出しを始める計画。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>東電と国は、「事故後、30年から40年後までには廃炉完了」と言っていました。
(中略)
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

電事連、能登半島地震の原発影響を検証 情報発信に不備(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1749T0X10C24A7000000/
>電気事業連合会は17日、1月の能登半島地震を受けた原子力発電所の安全対策に関する検証結果を公表した。
>発生直後の情報発信で不手際があったとした。
(中略)
>原発の安全に直結する活断層や地盤、津波の評価では、観測データや最新の研究結果を基に原子力事業者の手法を再検証した。
>現時点で見直しが必要な課題はないとした。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。

451 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/17(水) 21:00:34.25 ID:BIjt1DvW.net
伊方原発差し止め、来年3月判決 集団訴訟が結審―広島地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071700900&g=soc
>いかたげんぱつ3ごうき(えひめけんいかたちょう)の安全性に問題があるとして、広島県などの住民ら337人が同社に運転差し止めを求めた訴訟は17日、
>広島地裁(大浜寿美裁判長)で口頭弁論が開かれ、2016年3月の提訴から8年余を経て結審した。
>判決は来年3月5日。

放射性物質含む液体漏えい ウラン濃縮工場、1.5リットル―日本原燃(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071701010&g=soc
>日本原燃は17日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で放射性物質を含む液体が約1.5リットル漏えいしたと発表した。
>液体は床に広がらないよう設けてあるせきを越えず、周辺環境に影響はないという。
(中略)
>液体の放射能量は1立方センチメートル当たり0.03ベクレルで微量としている。

ウラン濃縮工場で放射性廃水漏れ 周辺環境への影響なし(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-118923.html
>日本原燃によりますと、16日午前9時20分ごろ、放射能レベルの低い廃水をためるタンクとつながる配管のバルブから、液体が漏れ出しているのが見つかりました。
(中略)
>日本原燃が、漏れ出したバルブ部分のボルトを増し締めするなどの応急処置を行った結果、液体の漏れは止まったということです。
>液体はすでに施設内ですべて回収され、外部への影響はなかったということですが、日本原燃は今後、漏れが見つかったバルブの分解点検を行い、
>液体が漏れ出た原因を調査することにしています。

452 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/17(水) 21:21:52.57 ID:BIjt1DvW.net
社説<主張>敦賀2号機の審査 「悪魔の証明」は禁じ手だ 規制委はなぜ幕引き急ぐのか(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240717-JEC5X27CYJK3RJKLUTJRB22QBU/
>そうなれば、敦賀2号機は新規制基準に不適合となり、再稼働への道は閉ざされる。
(中略)
> 7月下旬にもK断層に関する規制委の最終判断が出る見通しだが、日本原電は丁寧な審査の継続を望んでいる。
>規制委はなぜ審査の幕引きを急ぐのか。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

「核なき世界実現遠のく」と強調 政策提言文書草案で、広島(共同通信)
https://www.47news.jp/11208973.html
>国内外の核軍縮の専門家らによる会議「ひろしまラウンドテーブル」が17日、広島市で開かれ、核兵器保有国が国際合意を実行したかどうかを検証し政策提言する文書「ひろしまウォッチ」の草案を発表した。
>核を巡る昨年の各国の動向を「危険な後退の年」と位置付け、「核兵器のない世界の実現はこれまで以上に遠のいた」と強調した。

453 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/17(水) 21:27:56.33 ID:BIjt1DvW.net
原因調査、「重要と認識」 リニア工事周辺の水位低下―JR東海社長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071700947&g=eco
>JR東海の丹羽俊介社長は17日の定例記者会見で、岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場周辺で井戸などの水位が低下した問題について
>「原因調査は当然重要であると認識している」と強調した。
>岐阜県によると、水位低下を巡っては、報道で発覚する前の5月14日、JR東海の担当者が県や瑞浪市に対し、「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」などと説明。

「リニア工事続行」と説明 JR東海、水位低下発覚前(7月16日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600862&g=eco
>その後、報道などで水位低下が発覚。
>JR東海は掘削工事を中断して調査する方針に転換した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

454 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/17(水) 21:42:35.72 ID:BIjt1DvW.net
女川原発差し止め、控訴審が結審 11月27日に判決―仙台高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071701032&g=soc
>女川原発2号機(宮城県)の事故時の避難計画に実効性がないとして、地元住民らが原発再稼働の差し止めを求めた訴訟の控訴審の口頭弁論が17日、仙台高裁(倉沢守春裁判長)であり、結審した。
(中略)
>控訴審で原告側は、周辺自治体が策定した避難計画では検査場所を開設できず、住民の被ばくを防げないなどと主張。
>東北電側は、事故が発生する具体的危険について原告が立証していないなどとして、請求棄却を求めた。
>一審仙台地裁は昨年5月、原告側が2号機の具体的な危険性を立証していないとして請求を棄却し、原告側が控訴していた。

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。
(中略)
>判決は「運転再開によって放射性物質を異常に放出する事故が起きる具体的な危険の存在を前提にはできない」と指摘。
(中略)
>仮に計画に不備があったとしても「人格権侵害の具体的危険があるとは認められない」と判断した。

原発が必要という主張がまたインチキかどうかはさておき、万が一の時の備えをきちんとやってもらいたいですお
日本のことわざに「備えあれば患いなし」というものがありますお
まさか断固インチキ原子力は、(また)万が一の備えなしに国が滅びかねない危険な発電設備を動かそうとしているんですかお?
( ^ω^)

備(そな)え有(あ)れば患(うれ)い無(な)し の解説
>万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。備えあれば憂えなし。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経ビジネス)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。
>ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

455 :>>454(東京都):2024/07/18(木) 19:42:54.28 ID:6/SbTZ1J.net
東電料金、8月は1061円安 政府補助再開、電力10社で大幅下落(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800630&g=eco
>政府が補助金支給を再開することが影響する。
(中略)
>政府は、ロシアのウクライナ侵攻後に始めた電気・ガス料金の補助を、今年5月の使用分でいったん打ち切った。
>しかし、物価高騰が続いていることを踏まえ、「酷暑の夏を乗り切る即効性の高い対策」(斎藤健経済産業相)として、8~10月に再開することを決定。

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超('23.6.2 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9406983.html
>ウクライナ当局は2日、ロシアが侵攻を開始して以降、2日午前までにウクライナで、少なくとも484人の子どもが死亡、992人が負傷したと明らかにした。

【分析】 音楽フェスが虐殺の場に、映像やSNSから分かること ハマスのイスラエル奇襲('23.10.10 BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67061811
>救助機関ZAKAによると、260体以上の遺体が会場から収容されたと報告されている。
(中略)
>ハマスは、会場にいた数人を人質に取ったと主張している。
>イスラエル側は、同国各地から約100人がガザ地区に連行され、拘束されているとしている。

ガザ戦闘の死者数、3万4654人に増加 保健省発表(5月5日 CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35218553.html
>パレスチナ自治区ガザ地区の保健省は4日、イスラエルの軍事侵攻が昨年10月7日に始まって以降の住民らの死者数は少なくとも3万4654人に増えたと報告した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

456 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/18(木) 20:07:15.79 ID:6/SbTZ1J.net
チェコが韓国原発を採用、フランス敗れる(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4W2EWFVK6RMOFBVSDV4HLVQ54Y-2024-07-18/
>欧州唯一の原子炉建設会社であるフランス電力公社(EDF)も入札に参加し、マクロン大統領自らも売り込みに乗り出したものの敗退した。
>EDFはポーランドの原発建設入札でも米ウェスチングハウスに敗れたほか、着手済みのプロジェクトでは工事が遅延し、2019年以降新規原発を完工できていない。
>今回のチェコ入札での敗退は改めて厳しい状況を映し出した。

仏、電力会社の再国有化を完了 原発推進に「不可欠」('23.6.9 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9433279.html
>フランス経済・財務省は8日、原子力発電を担っている国内最大の電力会社、フランス電力(EDF)の再国有化を完了したと発表した。
(中略)
>地元メディアによると、再国有化の費用は約97億ユーロ(約1兆4530億円)。
>ルメール経済・財務相は声明で、EDFが既存の原発の発電量を増やし、2050年までに欧州加圧水型原子炉(EPR)を改良した新型炉「EPR2」6基を建設するには再国有化が「不可欠だった」と指摘した。

仏、原子炉最大14基新設へ 「原子力産業のルネサンス」('22.2.11 AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3389574
>フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は10日、国内に原子炉を最大14基新設する計画を発表した。
>「仏原子力産業のルネサンス(再生)」を目指す。
>マクロン氏は北東部ベルフォール(Belfort)の原子力発電用タービン工場を訪問した際、欧州加圧水型原子炉(EPR)の改良型「EPR2」6基を新設し、さらに8基の新設を検討すると述べた。

チェコ原発新設で優先交渉権 仏に競り勝ち輸出へ―韓国(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800882&g=int
>順調に進めば25年3月ごろに最終契約が結ばれる見通しだ。
>原発2基の総事業費は約24兆ウォン(約2兆7000億円)と見込む。残る2基も受注の可能性がある。

「科学技術進んでも原発事故は起き得る」 ベラルーシのノーベル賞作家が警告('16.4.26 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201604/CK2016042602000130.html
>同じ原子力災害の第一原発事故に思いをはせる時、忘れられない言葉が頭をよぎる。
>二〇〇三年に講演で日本を訪れた時のことだ。
>日本の原発関係者から「チェルノブイリ事故は旧ソ連の人が怠惰だったから起きた。技術大国の日本ではあり得ない」と言われた。
>その八年後に第一原発事故が起きた。

457 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/18(木) 20:21:58.95 ID:6/SbTZ1J.net
東北電力の女川原発2号機、再稼働2カ月延期 11月に(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC182DG0Y4A710C2000000/
>規制庁から重大事故時の対処設備について地震の際の影響評価を行っていないことが指摘され、関連する対応が必要となったためとしている。
>東北電が重大事故時のために配備した送水ポンプ車などの可搬型設備について、保管エリアや移動経路のそばにある倉庫などの仮設建築物が地震で倒壊した場合の影響評価をしていなかった。
>青木宏昭原子力部長は同日の記者会見で「本来影響評価は必要だが、仮設建築物にも必要だと考えが至っていなかった」と説明する。

女川原発の再稼働、11月に延期 訓練作業に遅れ 燃料装荷は9月(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L13ZDS7LUNHB005M.html
>東北電は影響評価をするとともに、仮設の建物の撤去作業を進めているが、時間がかかっているという。

「原発ゼロでは政権取れず」 国民代表、立民に政策見直し要求(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800875&g=pol
>立民の綱領は「原発ゼロ社会を一日も早く実現する」と明記。
>玉木氏はこれが両党を隔てている要因の一つだと指摘し、「原子力産業で働く方の受け皿となる政党を残しておかないと申し訳が立たない。現実的に考えてもらいたい」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>福島第一原発の事故から7日後の昨年3月18日。
>現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。

【原発】原発情報3904【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

子会社!?
その言葉に寺田は驚愕した。

458 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/18(木) 20:43:18.66 ID:6/SbTZ1J.net
六ヶ所再処理工場 8月の審査会合で完成に向けた全体計画示す 日本原燃(青森放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra286c7e56277a4b4db007aac9a176c267
>日本原燃の増田社長は完成目標まで残り2か月余りとなった六ヶ所再処理工場について、来月の審査会合で完成に向けた全体計画を示す方針を明らかにしました。
(中略)
>ことし9月とする完成目標は「変えるつもりはない」とした上で次のように述べました。
>★日本原燃 増田尚宏社長
>「地盤と構造設計2つの全体計画を示す必要がある この2つの全体計画を次回の審査会合で示してこの仕事のやり方でいこう 
>進ちょくをこれで談義しよう これで議論しようとご理解いただければ全体の工程が見えてくる」

「全国でこの目標に向かってやっていただいている」
六ヶ所再処理工場しゅん工目標『2024年9月』を変更しない考え示す 日本原燃・増田尚宏社長(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1302930?display=1
>日本原燃 増田尚宏社長
>「全国でこの目標に向かってやっていただいているし、仕事をやっていただける方がいっぱいいらっしゃいますので、
>その方がきちんと計画通り仕事をするためにも、我々はこのしゅん工目標を変えるべきじゃないと思ってますし、
>変えないでしっかりと工夫しながら仕事をしていきたいと考えています」

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

459 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/18(木) 21:13:02.63 ID:6/SbTZ1J.net
青森・六ケ所村の再処理工場「目標を変える必要なし」 9月までの完成目指す(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119059.html
>六ケ所再処理工場を巡っては、日本原燃が9月末までの完成を目指しています。
>その期限まで3カ月を切っていますが、日本原燃の増田社長は、8月に開かれる予定の原子力規制庁との審査会合で全体の計画を示すと述べました。
>【日本原燃 増田尚宏社長】
>「全体のスケジュールとしては、今我々が考えていた物量の範囲内で済むのではないかと思っています。ですから、しゅん工目標を変える必要もなく、仕事としては我々はやっていけると思っています」

原発の処理水放出「基準に適合」 IAEA、2回目報告書(共同通信)
https://www.47news.jp/11214221.html
>国際原子力機関(IAEA)は18日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出開始後に派遣した調査団による検証作業の報告書を公表し、
>放出が「国際的な基準に適合している」との見解を示した。
>昨年8月の放出開始後、調査団は2回来日。

東電福島原発で労災隠し 下請け業者ら書類送検―福島(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071801069&g=soc
>福島第1原発の構内で、廃炉作業に携わる作業員が転倒し、骨折したのに届け出なかったなどとして、富岡労働基準監督署(福島県富岡町)は18日、
>労働安全衛生法違反の疑いで、建設会社「YAMATO」(同県いわき市)の社長(59)ら3人と法人としての同社を書類送検した。
>同労基署によると、YAMATOは3次下請け業者。社長の他に書類送検されたのは、2次下請け業者所属の作業所長と現場監督の2人。
>いずれの認否も明らかにしていない。

460 :地震雷火事名無し(新日本):2024/07/19(金) 00:01:26.24 ID:iSpOlFf9.net
このスレは反原発の頭おかしい者たちの怒りのはけ口なんだな
それか日本経済の復旧が送れることを望んでいる共産主義国の人たちの扇動すれか

461 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/19(金) 08:08:26.94 ID:xWfezqjV.net
ネット情報には往々にして裏ドリされてないモノや憶測が中心になってるモノがある
しかしそういうことを「丸呑み」して騒ぐ人がいるのも残念ながら事実だ

462 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/19(金) 08:11:51.44 ID:xWfezqjV.net
>>453
再エネにいろんな問題がある以上原発即時廃止は不可能だろう
ただフォッサマグナの下に大深度トンネルでリニアってのもう問題しかない
それより北陸と長崎の新幹線延伸を優先すべきだ

463 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 10:35:50.06 ID:Iiv6+Mjj.net
裏づけられたころにはもはや手遅れと言うのもあるし
騒がれなければ調べることすらない
水俣病のように。

464 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/19(金) 13:51:22.95 ID:Efn9py6y.net
東電の原発さっさと廃炉にしてくれ

465 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 15:43:13.37 ID:Iiv6+Mjj.net
現実的な話をすると日本の商用原発で廃炉作業が終了した原発は1基もない
最古の商用原発である東海発電所すらまだ廃炉中である

東海原発の廃炉完了が4回目の延期 30年度→35年度に
https://www.asahi.com/articles/ASRDP6K4XRDPULBH00N.html

466 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/19(金) 17:03:20.47 ID:UPKDifNR.net
>465
リニアでも起きていることだが、
自民公明支持者とは、頭の中から「少子高齢化により労働力が不足する」という事実がすっぽり抜け落ちている

また、能登半島では、原発が無事だったものの、
そこに行くまでの道路やトンネルが崩壊して行くことが困難だったことも忘れている

とにかく「人が減るとメルトダウンしやすい」ということが想像できていない

467 :地震雷火事名無し(新日本):2024/07/19(金) 17:14:44.02 ID:iSpOlFf9.net
>>462
破砕帯は岩石がもろいから柔軟に変化して壊れない素材でつくって外壁周囲は破砕帯で出た細かい岩石で埋めて摺動性を持たせればよいかも
もちろん少しでも変形したら高速通過に影響出るから減速運転や補修は必要だろうけど

468 :地震雷火事名無し(新日本):2024/07/19(金) 17:18:15.59 ID:iSpOlFf9.net
新型原発はダム湖を作ってその中に浮遊体として建造すれば地震にも強くなると思うんだ

469 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 18:35:28.12 ID:Iiv6+Mjj.net
欧米では川の温度が上がり過ぎて原発を止める事態が発生している。
原発の温排水は常に発生するので沸騰湖になってしまう。

470 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/19(金) 19:06:28.97 ID:UPKDifNR.net
>469
記事になってる。排水は7度から10度熱い。

原発が温暖化対策にならない5つの理由
2020-11-14
https://w
ww.gre
enpea
ce.org/jap
an/ca
mpaigns/st
ory/2020/11/14/45947/
https://pbs.twimg.com/media/GRHarhYbgAAD6Iz?format=jpg&name=4096x4096

471 :>>459(東京都):2024/07/19(金) 20:52:41.91 ID:xUVifmH1.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。
>「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
>そう言いながら、寺田はリモコンを操作しながら、自分でテレビのチャンネルを変えた。
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。
>「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」

福島第一原発水蒸気爆発hd20110312
https://www.youtube.com/watch?v=AwwdYbpLOio&t=138s

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
>これを受け、自民党・安倍元首相は「菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。
>こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

472 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 21:16:17.24 ID:xUVifmH1.net
立憲民主の原発ゼロは「国民に選ばれない」 国民民主・玉木氏が批判 泉氏は「4年前、玉木氏もいいと…」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/341104
>国民民主には、大手電力会社の産業別労働組合(産別)「電力総連」や、原子炉製造部門を抱える電機メーカーの産別「電機連合」などの組織内議員が所属していることもあり、反原発色の強い議員も多い立憲民主とは原発政策に隔たりがある。
(中略)
>立憲民主の泉代表は(中略)党綱領の「原発ゼロ」が出てくるくだりを読み上げた上で、「できる限り国民生活、企業活動に影響が出ないように、安定・安価な(電力の)供給というのが当たり前だ。立憲民主党はその路線で考えている」と語った。
(中略)
>「表現は『原発ゼロ』とはいえ、即ゼロではない。思いとして1日も早く実現するということではあるが、かといって一足跳び、二足跳びにできるものではない。そういう現実路線の中で今の綱領ができている」と語り、
>国民民主との間で「着地点なり合意点を見いだすことは可能じゃないかと思っている」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。
>薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

473 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 21:27:32.91 ID:xUVifmH1.net
原子力は断固インチキを貫くのをやめ、貧乏人の要求に歩み寄ってはどうですかお
まず実効性のある避難計画はどうですかお、日本のことわざに「備えあれば憂いなし」というものがありますお
いくら原子力が頭がおかしいとはいえ、まともな計画がないと大事故の際に避難できないことくらいは理解したんじゃないですかお
( ^ω^)

>「備えあれば憂いなし」はさまざまな場面で用いられる慣用句で、読み方は「そなえあればうれいなし」です。
>「前もって準備しておけば、何か起こったとしても心配ない」という意味があります。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>この判決を聞いて最初に違和感を持つのは、判決の中で、双葉病院の避難の過程で起きた悲劇について「長時間の搬送や待機等を伴う避難を余儀なくさせた結果,搬送の過程又は搬送先において死亡させ」たの一言で片づけられていることです。
(中略)
>被害の実情を明らかにするために、公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に当たった公務員と遺族の調書が多数朗読されました。
>この立証によって、はじめて双葉病院事件の過酷な実態が明らかにされました。
>東京地裁刑事4部は、この被害関係の尋問速記録と調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への文書送付を今も拒み続けています。
>まるで被害を隠ぺいしようとしているかのようです。
>そして、判決でも双葉病院の患者らの死亡の過程について具体的な事実を認定しなかったのです。

>>373参照

474 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 21:38:29.98 ID:xUVifmH1.net
原発再稼働や新増設を 電力安定供給求める―経団連夏季フォーラム(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901225&g=eco
>経団連は19日、長野県軽井沢町で開いた夏季フォーラムで、原発の再稼働や新増設・建て替えによる電力安定供給、道州制の検討を求める総括文書をまとめた。
(中略)
>十倉氏は記者会見し、「電力の安定基盤がなければ(事業の)予見性の議論すらできない。原発の再稼働は急がなければならない」と語った。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html
>日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。
>米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。

原子力損害賠償制度見直し 財界など有限責任化主張 「安全への投資減る」 根強い反対('16.2.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-01/2016020114_01_1.html
>内閣府原子力委員会の原子力損害賠償制度専門部会(部会長・浜田純一前東京大学学長)は昨年5月から、原発事故が起きたときの損害賠償制度を見直すための議論を進めています。
(中略)
>経団連資源・エネルギー対策委員会共同委員長の加藤康彦氏も「原子力事業者が予見可能性を持てることが重要。事業者がある限度額での有限責任を持った上で、その先の被害者保護は国で責任を持つ仕組みが必要」と表明。
>電気事業連合会のメンバーも同様の意見を述べました。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

475 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 21:43:20.20 ID:xUVifmH1.net
<福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」を2号機に設置 早ければ8月にも試験的取り出しの着手(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024071900000001.html
>東京電力は7月19日、燃料デブリの「試験的取り出し」に使用するロボットを福島第一原発2号機に運び込み、設置を開始した。
> 2号機では、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が、早ければ8月にも着手される計画で、ロボットを運び込むためのレールの設置作業などが18日までに完了していた。
>今後、ロボットを設置し、原子力規制委員会が安全性を確認する「使用前検査」を行ったうえで、この検査に合格すれば使用が可能となる。

福島第1原発、2号機のデブリ採取へ釣りざお式装置搬入(7月18日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1897Y0Y4A710C2000000/
>取り出しに使う装置は異なる太さのパイプをつなげ、最大約22メートルまで伸びる釣りざおのような形状になっている。
>底部に向けて3〜4メートルほどケーブルを垂らし、装置の先端に取り付けた爪状かブラシ状の器具でデブリを採取する。

「使用済み核燃料を移してでも再稼働したいとは姑息」 柏崎刈羽原発、市民団体が東京電力に中止を要望(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/341135
>東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料を青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬入する計画を巡り、新潟県などの市民団体が19日、計画の中止を求める要望書を東京電力に提出した。
(中略)
>要望書では、中間貯蔵施設で保管した後の搬出先がないにもかかわらず、使用済み核燃料を運び入れることは無責任だと指摘。
(中略)
>柏崎刈羽の使用済み核燃料プールは空きが少なく、核燃料を装塡(そうてん)した7号機の貯蔵率は6月末現在で97%に上る。
>このため東京電力は、再稼働に向けて別の号機のプールに移す方針を示している。

運転延長取り消し訴訟が結審 高浜・美浜原発、来年3月判決―名古屋地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901163&g=soc
>運転開始から40年を超え、原子力規制委員会がさらに20年の延長を認可した関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)を巡り、
>福井県や愛知県の住民が認可取り消しなどを求めた訴訟は19日、名古屋地裁(剱持亮裁判長)で結審した。
>関電美浜原発3号機(福井県美浜町)を巡る同種訴訟も同日結審。判決はいずれも来年3月14日に指定された。

476 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 22:26:53.68 ID:xUVifmH1.net
高浜原発2号機の長期計画申請 GX電源法で、規制委に―関電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901178&g=soc
>関西電力は19日、高浜原発2号機(福井県高浜町)について、来年6月全面施行の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画の認可を原子力規制委員会に申請した。
>GX電源法では、運転開始から30年を超える原発は、10年ごとに長期施設管理計画の提出が求められている。
>関電は高浜原発3、4号機と美浜原発3号機(同県美浜町)についても、同計画を8月に申請する予定。

「臨界性を実験で検証する」模擬デブリを使用しデータ収集へ 福島(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/society/fcde11bb2ec4e547ceac92784acfbba188
>およそ880トンあるとされる「燃料デブリ」。溶けた燃料のほか、鉄やコンクリートなどが混ざって固まっていてその特性はほとんどわかっていません。
>東京電力は早ければ来月にもその取り出しに着手しますが、作業を安全に進めるためには燃料デブリが再び「臨界状態」になることを防ぐ必要があります。
>そこで「STACY」では炉心に燃料や鉄を混在させた「模擬デブリ」を使い、燃料デブリが臨界状態になる条件などを調べます。

イタリアの再エネ発電量、初めて化石燃料由来超える 1─6月(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/N5TRWQFGEJLIVJY3PU7ZLLQ4LA-2024-07-19/
>イタリア送電会社テルナは18日付のリポートで、国内で再生可能エネルギーによる発電量が、今年上半期(1─6月)に化石燃料由来の発電を初めて上回ったと明らかにした。
>再エネ発電量は、現地時間6月22日午後1時から2時までの1時間に33.2ギガワット(GW)と、過去最高水準に達したという。
>リポートによると、上半期の発電量は、再エネ由来が67.3テラワット時(Twh)、化石燃料由来は前年同期比19%減の58Twhだった。

関電社長、原発新増設に意欲 「国の政策見極め、検討進める」(共同通信)
https://www.47news.jp/11219427.html
>関西電力の森望社長は19日、東京都内で記者会見し、原発の新増設や建て替えに前向きな姿勢を示した。
>新設には20年程度かかるとされ、既存原発の老朽化も踏まえ「国の政策を見極めながら、検討を進めないといけないタイミングに来ている」と述べた。
(中略)
>原発建設の巨額投資に対する事業の予見性を確保するため、国が一定程度支援する枠組みが必要だとの考えも示した。

自前でやってほしいですお
( ^ω^)

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。
>住民の反対運動により、裁判所の判断により、運転ができないこともあるだろうし、安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。
>非科学的な理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。
>原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。

477 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 22:44:54.28 ID:xUVifmH1.net
北海道電力、泊原発再稼働審査の説明終了12月下旬に延期(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC198XO0Z10C24A7000000/
>北海道電力は19日、原子力規制委員会の審査会合で、泊原子力発電所(北海道泊村)3号機の再稼働に向けた審査説明終了時期が12月下旬にずれ込む見通しを明らかにした。
>従来は10月上旬の説明終了を見込んでいた。
>異なる断層が連動することで生じる影響を反映させることになり、津波への対応などの説明を終える時期を見直す。

茨城 原電「今月中の回答困難」 東海第2防潮堤問題 規制庁、見直し要望(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340999
>東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤工事の施工不良問題で、原子力規制庁から一部建て直しを含めた対策の再検討を求められていた原電が、規制庁に対し「7月中の回答は難しい」と伝えていたことが分かった。
>当初は7月中旬までに検討し、回答するとしていた。
>この問題の対策方針などを検討する6月18日の審査会合で、規制庁は原電が行った施工不良箇所の調査結果を「不十分」と指摘。
>原電が計画する補修では防潮堤の強度に不安が残るため、「造り直すことが大前提」などと抜本的な見直しを求めていた。

再処理工場の「9月完成」目標、8月に最終判断 原燃社長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1819526
>日本原燃の増田尚宏社長は18日の定例記者会見で、再処理工場(青森県六ケ所村)の「9月完成」目標の達成が可能かどうかについて、原子力規制委員会による8月の審査会合を経て最終判断するとの認識を示した。
> 9月完成を前提とした全体計画を規制委に提示し、「合意を得られるようにしないといけない」と強調した。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

478 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/19(金) 23:07:51.82 ID:xUVifmH1.net
ウラン濃縮工場の廃液漏れを謝罪 原燃社長「微量とはいえ、まずい」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L4FS4S7LUBNB006M.html
>日本原燃のウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)で低レベル放射性物質を含む廃水が漏れていたことがわかり、同社の増田尚宏社長は18日に青森市で行った記者会見で
>「微量とはいえ放射性物質(を含む)液体を漏らしたのはまずい。申し訳ありません」と謝罪した。
(中略)
>延期が続く六ケ所村再処理工場の竣工(しゅんこう)について、今年度上期(4~9月)の目標を現時点では維持する方針で、8月にもある原子力規制委員会審査会合に全体計画を提出する。
>目標を変えるかどうかについて、増田社長は「会合を経て、皆さんに示すことになる」と述べた。

479 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/20(土) 02:34:42.79 ID:eSoXXdNF.net
>>463
こういう一方的なもの言いで風評煽りが正当化される
反原発は結局タダの地方蔑視 カネ巻いて誘致ってのの裏返し

480 :>>478(東京都):2024/07/20(土) 19:57:24.83 ID:XEVnC3ar.net
坪倉先生の放射線教室 原発用ウランは全量輸入(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072010105725048
>ウランは地球上の地殻や海水中に広く存在し、オーストラリア、カザフスタン、カナダ、南アフリカ、アメリカなどが埋蔵量の多い国として有名です。
>その一方、日本でもいくつかの鉱床が知られています。
(中略)
>しかし、その後ウランの埋蔵量の問題や、国内でウランを精製するよりも、海外から輸入するほうが安価で安定しているといったことなど、さまざまな理由からウランの採掘は中止されました。
>現在、日本国内の原子力発電所で用いられるウランは全量が日本国外から輸入されています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

481 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/20(土) 20:15:44.49 ID:XEVnC3ar.net
東京電力PG、社長ら役員報酬を減額 不正閲覧問題で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19A1O0Z10C24A7000000/
>東京電力パワーグリッド(PG)は19日、一部の顧客情報を親会社の東京電力ホールディングス(HD)などが不正閲覧していた問題で、東電PG役員の報酬を減額すると発表した。
>金子禎則社長の月額報酬を1カ月間30%、岡本浩副社長と情報管理を担当する那須詳司副社長の月額報酬も20%減らす。
(中略)
>東電PGでは2020年4月から24年初めごろまで新電力の顧客情報などがグループ内で不正に閲覧できる状態になっていた。
>東京電力のグループ社員など最大で500人程度が閲覧し、不正閲覧は1700件程度に上った。

玄海原発4号機の設備点検頻度の期限を4日超過 九電「運転上の制限」逸脱と判断(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1283507
>九州電力は19日、玄海原発4号機(玄海町)の大容量空冷式発電機などについて、保安規定に定める点検頻度を4日超過していたと発表した。
>同社は社内の保安規定に定める「運転上の制限」(LCO)を逸脱していたと判断、佐賀県や玄海町、唐津市、原子力規制庁に報告。
(中略)
>九電によると、点検頻度が守られていなかったのは非常用の大容量空冷式発電機や給油ポンプ、変圧器盤など4設備で、1カ月に1回の頻度で動作確認を実施。
> 5月13日の点検後は、確認の期限が6月20日となっていたが、実際には24日に実施されていた

知事マニフェストから消えた「脱原発」…なぜ? 再選後初の定例会見で明かした意図「誤解生じる表現はしない方がいい」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/198358/
>鹿児島県の塩田康一知事は19日の定例会見で、2期目のマニフェスト(政策綱領)に「脱原発」の文言を盛り込まなかった意図を問われ、
>「言葉の意味が、即廃炉から再生可能エネルギーを増やすことまで受け取る人によって幅広い。誤解を生じる表現はしない方がいい」と述べた。
>初当選時のマニフェストには「脱原発への対応」との項目を設けていた。
>今回は「脱炭素社会の実現」と「安心・安全な県民生活の実現」の項目に、エネルギー関係を記載。
>再エネの推進、九州電力川内原発(薩摩川内市)の3号機計画凍結などは「1期目と中身は変わっていない」と説明した。

鹿児島知事に塩田氏初当選 自公推薦の現職ら6氏破る('20.7.13 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/655046653807494241?c=39546741839462401
>任期満了に伴う鹿児島県知事選は12日投開票の結果、無所属新人で元九州経済産業局長塩田康一氏(54)が(中略)初当選した。

482 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/20(土) 21:57:38.28 ID:XEVnC3ar.net
核ごみ直接処分でも技術活用可能 専門家「政策転換を視野に」(共同通信)
https://www.47news.jp/11223387.html
>日本原子力研究開発機構の幌延深地層研究センター(北海道)で開発している、原発の使用済み核燃料を再処理してできる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分技術は、
>使用済み燃料を再処理せずそのまま埋める「直接処分」でも活用できることが20日、機構への取材で分かった。
(中略)
>北海道と佐賀県の計3カ所で文献調査が進む最終処分場の選定は、高レベル放射性廃棄物の処分が前提。
>国が使用済み燃料を全て再処理する核燃料サイクル政策を堅持しているためだが、再処理工場(青森県)は完成の見通しが立たず、政策の実現性を疑問視する声がある。
>専門家は処分場の選定では「直接処分に政策転換する可能性も視野に入れるべきだ」と指摘する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

福井 早期竣工「頑張っている」 再処理工場巡り関電副社長(7月11日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/926236
>県庁で中村保博副知事と面談した後、関電の水田仁副社長は報道陣の取材に
>「いまは目標達成に向けて最大限努力すべきだと思っている。(完成の遅れなどを仮定した)『たられば』的な話を考える余裕はなく、一生懸命頑張っている」と強調した。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

483 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/20(土) 22:27:06.26 ID:XEVnC3ar.net
島根2号機、地元首長と意見交換 規制委「現行基準で適切な審査」(共同通信)
https://www.47news.jp/11223584.html
>規制委員会は20日、再稼働を控える中国電力島根原発2号機(松江市)の安全対策について、地元関係者と意見交換した。
> 1月に起きた能登半島地震に関する質問が相次ぎ、規制委の山中伸介委員長は「現在のところ、現行の基準で適切な審査ができていると確信している」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
>事例がどのくらいあるかは不明ですが、そういう迂回ルートがあるのは事実です」

484 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/21(日) 11:15:32.19 ID:5NhtwN5f.net
「原発大回帰」して、後始末(使用済み核燃料、福島原発事故片付けなど)は、地方や将来世代に押し付ける

485 :>>483(東京都):2024/07/21(日) 20:24:36.42 ID:L6M9P9Sl.net
処分政策を抜本的に見直せ 「核のごみ」議論(7月19日 キヤノングローバル戦略研究所)
https://cigs.canon/article/20240719_8235.html
>渡辺 凜 研究員
(中略)
>核のごみの最終処分場を議論するに当たり論点は少なくとも五つある。
>(1)原子力技術を利用すべきか、どのように利用すべきか(2)核燃料をリサイクルすべきか(3)出てきた廃棄物をどのように処分すべきか(4)地層処分とするのなら、どのように実施すべきか(5)処分地をどこに作るか――だ。
(中略)
>日本では(1)~(4)に関する議論を限られたステークホルダー(利害関係者)が、限られた時間でしか行ってこなかった。
>(5)は受け入れを検討する自治体なども議論に関われるが、その前提となっている(1)~(4)については「決まったこと」として議論の余地をなくしている。
(中略)
>私は2014~15年に茨城県東海村で核のごみの処分について、市民と専門家の対話手法に関する研究をした。
>市民の意見を取り入れて政策の選択肢を考える仕組みが必要と考え、市民に望ましい処分方法を聞き、その実現法を専門家に尋ねたが「地層処分ありき」で、それ以外の議論への拒絶反応も強かった。
>地層処分を、数あるうちの一つの戦略として捉える意識が、原子力関係の専門家では弱いと感じた。業界全体に、互いを批判しない習わしのようなものがあるからかもしれない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 自分の夢を追いかけてほしい
フ     /ヽ ヽ_//

「女性を縛る制限はない」 ミス米国、原燃施設訪問/六ケ所('23.10.28 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1663625
>米国を代表するミスコンテストの一つ「ミス・アメリカ」で優勝し、クリーンエネルギーとしての原子力と理工系分野での女性活躍推進を訴えているグレース・スタンケさん(21)が27日、六ケ所村の核燃料サイクル施設を訪れた。
>今後、原子力技術者として働く予定のスタンケさんは青森県の女性に向けて「女性たちを縛る制限は何もない。自分の夢を追いかけてほしい」と語った。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 「撤退」唱える共同研究('13.2.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130207ddm002040044000c.html
>記事は「巨額のコスト」を理由に「青森県六ケ所村の再処理工場は経営的に破綻している。核燃サイクル確立という国策の堅持は閉塞(へいそく)感を強め、原子力の未来を危機に陥れる。国策を変えるべきだ」と主張していた。
(中略)
>「電力業界から『(購読や広告出稿によって)この雑誌に金を出しているのに何だ。この記事はおかしいじゃないか』と批判が出た。頭にきたが仕方がなかった」
>同じころ、経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。
>OBは「研究をやめさせるから『消す』のはやめてくれ、と裏で走り回った」と言う。

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>安斎育郎(72)はシンポジウムの問題提起者として「6項目の点検基準」を明らかにした。
>「経済優先がまかり通っていないか」「民主的な地域開発計画を尊重しているか」「労働者および地域住民の安全が実証科学的に保障されているか」...。
(中略)
>昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。
>自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。
>安斎によると、電力会社は"安斎番"と呼ばれる社員を配置していた。その社員は、安斎が講演をする度に会場で録音した。
>新潟県で講演した時には、話した内容が翌日には主任教授に伝わっていた。

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。回想録を出版し、印税を被災者への寄付に充てようと考えていた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。

486 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/21(日) 21:05:43.06 ID:L6M9P9Sl.net
1950年代の米国で「ウランラッシュ」、今も残る悲惨な影響
核の時代の幕開けで需要増、人々が押し寄せた採掘ブームと負の遺産(National Geographic)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/071800380/
>戦後、核拡散の世界的な議論が巻き起こるなか、米国は、すべての核問題を監督する民間主導の原子力委員会を設立した。
(中略)
>原子力委員会は民間人に金を支払って探鉱と採鉱を任せることにした。
(中略)
>歴史家のネイト・ハウスリー氏によると、米連邦政府は組織化された労働力への不信と、ウラン産業の監督責任を州政府に押し付けたいという思いから、民間委託を決めたのだという。
(中略)
>政府は、放射性元素の知識、ウラン鉱床の探し方、報酬の受け取り方などが書かれたDIYガイドブックまで発行した。
>また、採掘は決して危険ではないと、読者に念押しすることも忘れなかった。
(中略)
>現場では危険なまでに高濃度のラドン(ウランが崩壊してできる気体状の放射性物質)にさらされ、家に帰れば、服や靴に付着した埃(ほこり)を通して家族も放射性物質にさらされた。
>ところが、当初、健康状態を調べられたのは白人の労働者ばかりだったと、歴史家のダグ・ブルッゲ氏とロブ・ゴーブル氏は指摘する。
>しかも、ウラン鉱山での労働と肺がんなどの高い発症率との相関関係が指摘されるようになっても、原子力委員会はこうした研究結果を公表しようとしなかったうえ、ウランの規制は州政府が行うべきだと主張した。
>ウラン以外の採鉱業の安全に関しては100年近く前から連邦政府が規制してきたにもかかわらずだ。

(・ω・)おそロシア

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>「マンハッタン計画」が始まった1940年代、ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた。
>それが施設沿いを流れるコロンビア川に漏れて汚染した水を当時の住民は飲んでいた。
>さらに49年の「グリーン・ラン実験」で前代未聞の大量の放射性物質が意図的に大気中にぶちまけられた。
>ハンフォードは地球上で最も放射能に汚染された場所になったにもかかわらず、政府や企業はそのことをずっと隠し続けてきた。

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。
(中略)
>島民は250キロ離れた米軍基地に収容。吐き気など原爆症の初期症状を訴えたが、当初は米医師団から適切な治療は施されなかったという。
>そして、実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していたロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。
>島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。
>大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と米国から指示された。

〔焦点〕中国原発輸出、問われる「メード・イン・チャイナ」の信頼性('15.3.11 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0WB20K20150311
>米ウエスチングハウス(WH)の技術を取り入れるために設立された国家核電は、最終的に世界市場をターゲットとする別の原子炉を開発しようとしている。
(中略)
>中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめた。それ以降、技術の吸収や現地化に努め、CAP1400を開発。
(中略)
>東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが、今のところ回答を得られていない。

487 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/22(月) 06:20:38.49 ID:75gNXof4.net
>>485
安斎は確か被爆二世三世の健康チェック徹底しろって言ったヤツ ABCCの反原発版だ

488 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/22(月) 09:43:46.05 ID:nnKtuYq5.net
ABCCはチェックするだけで治療せず結果の公表もアメリカ以外ではされなかった。
福島も同様か…

489 :>>486(東京都):2024/07/22(月) 20:28:24.03 ID:LQ4WAqNU.net
福島県、26年度末に東電事故による仮設住宅提供終了決定 避難者の966人に今後の意向調査へ(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202407220000582.html
>福島県は22日、重大事故を起こした東京電力福島第1原発が立地する同県大熊町、双葉町からの避難者を対象とした仮設住宅の提供を2026年3月末で終了すると決めた。
>災害公営住宅が完成するなど、生活環境が一定程度整う見通しとなったことが理由。
(中略)
>県によると、大熊、双葉両町からの避難者向けに今年4月1日時点で計593戸を提供し、966人が暮らす。
(中略)
>入居者には今後の住まい確保の見通しなどについて意向調査を行い、必要に応じて物件紹介などの支援をする方針だ。

490 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/22(月) 20:28:46.36 ID:LQ4WAqNU.net
>>489に追加(分割しないと投稿に失敗します)

規制委が島根原発視察、2号機再稼働に向け 審査完了で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQOCC200UK0Q4A720C2000000
>規制委員会は20日、山中伸介委員長らが中国電力の島根原子力発電所(松江市)を視察した。
>同原発2号機は12月の再稼働を予定する。
(中略)
>島根原発は日本の原発で唯一、県庁所在地に立地し、避難・屋内退避の対象となる30キロ圏内に約45万人が住む。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。

491 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/22(月) 20:39:49.78 ID:LQ4WAqNU.net
自民新潟県連、原発再稼働で経済的恩恵を要望 首都圏に電力供給も「本県だけがリスク」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240722-S6SZJMECGRIIHNX533TVZLIB5I/
>東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)について、自民党新潟県連幹部は22日、斎藤健経済産業相と面会し、
>再稼働によって県が企業誘致など経済的恩恵を受けられる取り組みの実施を求めた。
>同省で面会した県連幹事長の岩村良一県議は、柏崎刈羽原発が首都圏に電力を供給している一方で「本県だけがリスクを背負っているという県民感情がある」と強調。

原発立地地域に“メリット”を…自民党新潟県連が再稼働進める国へ要望「新潟だけがリスク背負っている」(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240722-00000009-nst/
>【自民党県連 高橋直揮 政調会長】
>「新潟県の経済界にもしっかり恩恵が来るような仕組みを国も事業者も考えてほしいと」

「原発はリスクばかりで経済的恩恵がない」ということですかお
「原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求め」ていた連中とはいったい何だったんですかお
( ^ω^)

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>柏崎刈羽原発が地元・柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社が原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、
>新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した結果、立地による経済効果は限定的だったことが13日、分かった。
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
(中略)
>経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。
>だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。

492 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/22(月) 21:02:20.70 ID:LQ4WAqNU.net
宮下知事23日に経産相会談 むつ中間貯蔵(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1821865
>青森県は22日、宮下宗一郎知事が使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、23日に経済産業省で斎藤健経産相と会談すると発表した。
>会談に先立ち、事業を担うリサイクル燃料貯蔵(RFS)、親会社の東京電力ホールディングス、日本原子力発電の各トップらとも東京都内で面会する。

「大間原発に反対」 ロックフェスで130人がデモ行進(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7P423QS7PUBNB00GM.html
>青森県大間町でJパワー(電源開発)が建設を進める大間原発に反対するロックフェスティバル「大MAGROCK(マグロック)」が20、21の両日、同町の「大間原発に反対する地主の会」所有地で開かれた。
> 21日には、町中心部約2.5キロをデモ行進。
> 130人ほどの参加者たちは、大間原発の建設、むつ市内での使用済み核燃料中間貯蔵の事業開始、六ケ所村での核燃料サイクル事業などに反対するアピールをしながら歩いた。
>同フェスと集会は、国が大間原発の建設を許可した2008年から始まり16回目。

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
>能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。
>建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ、陸路も海路も閉ざされて孤立状態に陥った。
>もし原発が実現していたら、重大事故が起きて住民の避難がより困難になった可能性もあった。
>建設を阻止したのは、住民らの長年にわたる根強い反対運動だった。

おまけ

西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(5月26日 .dot)
https://dot.asahi.com/articles/-/223487?page=1
> 12月中旬まで原子力発電所を所管する経産相だった西村氏は、能登半島の(以下略)。
>「原発反対したんや、珠洲は原発に。反対したんや。(被災地に行くのに)金沢市から2時間半くらいかかる」
(中略)
>支援者から、「(原発を建設していれば地震で)ヤバかった?」と疑問の声が出たが、
>「能登半島の地震は1000年に1回や。なんべんもくるもんやない、1000年に1回や。原発作ったらええ」
>と、原発計画凍結を悔しがる様子だった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

493 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/23(火) 14:42:29.26 ID:pcaHkQB7.net
敦賀原発2号機 規制庁 26日に審査 再稼働初めて認めない可能性
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/k10014519731000.html
2024年7月23日

原子炉の真下を走る断層が将来動く可能性があるかどうかが焦点となっている福井県の敦賀原子力発電所2号機について、原子力規制庁が7月26日に審査会合を開くことが分かりました。
「将来動く可能性はない」とする事業者側の主張が認められない公算が高くなっていて、原発の再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。

原子力規制委員会が定める規制基準では、活断層の上に重要な設備を設置することを認めておらず、敦賀原発2号機は原子炉の真下を断層が走っているため、この断層が将来動く可能性があると再稼働できなくなります。

最終的に規制委員会が再稼働を認めないと判断すれば、2012年の委員会発足後初めてとなり、敦賀原発2号機は廃炉になる可能性もあることから、審査の行方が注目されます。

494 :>>492(東京都):2024/07/23(火) 20:05:09.72 ID:rZv0f6v5.net
福島第1原発処理水、トリチウムは検出下限値未満 東電(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240723-XWGWTL5MKZPJPOVEOT55IF4AZA/
>東京電力は23日、福島第1原発周辺で22日に採取した海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度を分析した結果、検出できる下限値未満だったと発表した。
>東電は7回目の処理水放出を16日に終えている。

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
>福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らかになった。
(中略)
>このほか定期検査とは無関係に、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。
> 1995~1997年ごろ、排気筒から出る放射性物質の濃度が実際より低いように見せかけた。

<速報・福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」を7月24日から接続開始 試験的取り出しに向け(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072300000006.html
>福島第一原発での燃料デブリの試験的取り出しに向け、7月24日から、格納容器につながる配管へのロボットの接続作業がはじまる。
>福島第一原子力発電所2号機では、原発事故後、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が、早ければ8月にも着手される計画。
>東京電力によると、この取り出しに使用する「釣り竿型のロボット」について、2号機の原子炉建屋に運び込んで調整を進めていたが、順調に進んでいるとして、7月24日から、格納容器につながる配管への接続を開始する方針。

規制委、敦賀原発の審査会合26日開催 活断層問題結論へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA237BI0T20C24A7000000/
>規制委員会は23日、日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)の断層に関する審査会合を26日に開くと発表した。
>原子炉直下に活断層があると判断するかどうかが最大の焦点で、同日に規制委が結論を出す。
>活断層があると判断されれば、2011年の東京電力福島第1原発の事故後にできた新規制基準に適合できず、敦賀原発2号機の再稼働はできないことになる。
>規制委の山中伸介委員長は記者会見で7月中に結論を出すという見通しを示している。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

495 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/23(火) 20:21:07.56 ID:rZv0f6v5.net
原発は増やすべき? 2040年度の電源構成比で賛否 100社調査(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L3H0KS7LULFA024M.html
>国のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」をめぐり、朝日新聞の主要100社アンケートでは原発の活用方針について経営者の間で意見が割れた。
(中略)
>原発の割合については、「増やすべきだ」が24社で、「同程度にすべきだ」が23社。
>「減らすべきだ」は5社、「ゼロにすべきだ」は1社だった。

滅多なことを言うものではありませんお
「原子力がやるようなことはうちでもやっている」「これが社会通念」という危ない会社と誤解されたらどうするんですかお
( ^ω^)

めった【滅多】 の解説
>[形動][文][ナリ]<「めた」と同語源。「滅多」は当て字>
> 1 思慮の浅いさま。軽率であるさま。「—なことを言って怒らせてはまずい」

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>暴力団に連れられ、東京電力関連会社社員はもちろん、プラントメーカーやゼネコンなど……日本を代表する上場企業の社員が、私の取材を受けるため居酒屋の個室に姿を見せた。
(中略)
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

496 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/23(火) 20:37:59.16 ID:rZv0f6v5.net
核のごみ原発立地自治体の3割 国などの情報発信「不十分」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/072000c
>毎日新聞は6月~7月上旬、玄海町を除く原発が立地する13道県と21市町村(青森県大間町は建設中)に「核のごみ」最終処分場に関する質問状を送り32自治体から回答を得た。
(中略)
>アンケートで今後調査を受け入れる考えがあるか尋ねたところ、17自治体が「ない」と回答し、「ある」とする自治体はなかった。
(中略)
>今後、調査を受け入れる自治体が増えるべきかについては、12自治体が「増えるべきだ」と回答。
>「増やす必要はない」はゼロで、「どちらでもない」などその他の回答は20自治体だった。

金のばらまき方が足りないんじゃないですかお
「原発の経済的恩恵は大きい」→事実でないと判明→「経済的恩恵を増やせ」ですお
貧乏人が「核のゴミ★熱烈歓迎」と言い出すような大金を提示すればいいんじゃないですかお
( ^ω^)

柏崎刈羽の再稼働、経済的恩恵を 自民新潟、経産相に要望(7月22日 共同通信)
https://www.47news.jp/11232251.html

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
>関連費用に利益を上乗せする現行の電気料金制度について「総括原価主義の大前提である原価の把握そのものが規制当局において適切になされているとは言い難く、原価主義の原則が維持されているかについて疑義がある」と指摘した。
(中略)
>東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ(3月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312473
>政府は2023年末、東京電力福島第1原発事故の賠償などにかかる費用の想定を約2兆円引き上げ、計約23兆4000億円とした。
>事故から13年たっても原発では溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しめどが立たず、汚染水の発生も止められない。
>収束までの道筋が見えないまま、処理費用は膨らみ続ける。
>想定には仮定や根拠に乏しい部分が多く、東電に10兆円単位の負担が可能なのかも不透明。国民負担が増大していく恐れもある。

497 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/23(火) 20:50:13.36 ID:rZv0f6v5.net
「推進していてこんな説明姿勢って真面目にやってるのかってレベル」
両県知事から厳しい意見も…原子力規制委 地元と意見交換 島根県初開催(山陰放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1310744?display=1
>島根原発2号機について20日、原子力規制委員会の山中委員長らが視察に訪れ、山陰両県の知事らと意見交換しました。
(中略)
>島根県 丸山達也 知事
>「原子力発電所の再稼働を政府が推進してないんだったら構いませんけど、推進していてこんな説明姿勢って真面目にやってるのかってレベル」
>鳥取県 平井伸治 知事
>「地元として不安を生じているのは事実です。安全の審査をした、それが今も有効だとおっしゃるのであれば具体的に教えて頂きたい」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

498 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/23(火) 21:05:50.59 ID:rZv0f6v5.net
搬出先、次期エネ基で具体化 中間貯蔵の使用済み核燃料(共同通信)
https://www.47news.jp/11236590.html
>斎藤健経済産業相は23日、宮下宗一郎青森県知事と経産省で面会し、今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(青森県むつ市)からの燃料の搬出先について、
>同県六ケ所村に建設中の再処理工場を念頭に、次期エネルギー基本計画で具体化を図る考えを示した。
(中略)
>青森県、むつ市と燃料を搬出する東京電力、日本原子力発電は施設の立地に当たり、貯蔵期間を最長50年とする協定を締結している。
>ただ、貯蔵終了後の搬出先は明確になっておらず、地元からは懸念の声が出ている。

経産相、再処理工場への搬出想定 中間貯蔵の核燃料(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA236CA0T20C24A7000000/
>斎藤健経済産業相は23日、青森県むつ市の中間貯蔵施設で保管される使用済み核燃料の搬出先について同県六ケ所村の再処理工場を念頭に検討を始めると表明した。
(中略)
>斎藤経産相は核燃料サイクル政策を維持するため、六ケ所村の再処理工場の利用に向けた具体策を、24年度中に策定する次期エネルギー基本計画に盛り込む考えを示した。
(中略)
>再処理工場は当初目指していた1997年の完成予定から27年が経過しても稼働しておらず、核燃料サイクル政策自体が行き詰まっている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) "できるできる"って言ってればいいんだ
フ     /ヽ ヽ_//

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

499 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/23(火) 21:45:42.29 ID:rZv0f6v5.net
福島・双葉町、成人式典中止に 参加者減、長期避難が影響(共同通信)
https://www.47news.jp/11236195.html
>原発事故による全町避難が11年5カ月続いた福島県双葉町は、例年1月に開く「はたちを祝う会」(旧成人式)を来年は実施しないと決めた。
(中略)
>町によると、近年は対象者が居住地主催の式に出席し、日程が重なる双葉町主催の式に出ない傾向が強いという。町内開催の今年は53人中9人しか出なかった。
>新たな企画として今年9月に実施する町内ツアーは、生まれ故郷に愛着を持ってもらう狙いがある。

「事業困難なら核燃料搬出」/知事、事業者に要請(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822253
> 9月末までの事業開始を予定する使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、宮下宗一郎知事は23日午前、貯蔵事業に関わる3社の各社長と都内で面会し、
>「事業の確実な実施が著しく困難となった場合には、核燃料の施設外への搬出を含めた措置を講じる」ことなど4点を要請した。
>いずれも文書で取り交わすことも求め、各社長は「異存ない」(小早川智明・東京電力ホールディングス社長)と受け入れる姿勢を示した。

経産相、六ケ所再処理工場を「長期利用」(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822469
>斎藤健経済産業相は23日、使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡って宮下宗一郎知事と会談し、最長で50年後となる核燃料の搬出先について、
>日本原燃・再処理工場(六ケ所村)を想定した対応策を検討する意向を示した。
>同工場に関しては、操業期間の目安とされる40年を超えた「安定的な長期利用」にも言及。
>国の次期エネルギー基本計画で具体的に盛り込む方針も述べた。

(・∀・)?

「通常ではあり得ない」着工から30年の日本原燃再処理工場 いまだ完成に至らず/青森・六ケ所村('23.4.26 青森朝日放送:リンク切れ)
https://www.aba-net.com/news/news-74214.html
>再処理工場は1993年4月に着工し、28日で着工から30年を迎えます。
>完成時期については、これまで26回にわたり延期を繰り返し、いまだ完成には至っていません。

500 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/23(火) 22:22:53.59 ID:ktADvoMH.net
>>488
公表したらしたでまた「煽る」クセに…
そもそも日本人がアメリカのアトミックヴェテランズ始め
他国の被爆・被曝については全く無関心なのもおかしな話だが
それはそれである意味いいことなんかもしんないな

501 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/24(水) 10:59:55.11 ID:FI+PSpir.net
国が原発は高コストだと認めたようなものだ、そして負担は国民に押し付ける

原発費上乗せ、電力自由化逆行 競争激化、発電が採算難
www.asahi.com/articles/DA3S15992001.html

国が進めてきた電力自由化が岐路を迎えている。
電力各社が経済合理性を追求した結果、発電所の新設を控えるようになった。

経済産業省が検討する電力会社への新たな支援制度は、原発の建設費を広く国民に求めるものだ。
自由化に逆行するともいえ、反発を招きそうだ。

502 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/24(水) 11:32:44.42 ID:BerVwzCE.net
<福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」接続はじまる 試験的取り出しは早ければ8月着手
https://www.fnn.jp/articles/-/733371

やっておしまい!
アラホラサッサ

503 :地震雷火事名無し(北海道):2024/07/24(水) 14:15:48.53 ID:MUPA7PXK.net
>>501
最近では中国が洋上に原発を建設したり、
ロシアが中東やアフリカ、米が新興国と、原発輸出を拡大させている

放置しておくと世界で一気にメルトダウンさせられてしまいかねない
とりあえず日本政治の浄化を急がないと

504 :地震雷火事名無し(徳島県):2024/07/24(水) 16:05:47.68 ID:55BIemc1.net
メルトダウン万歳

505 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/24(水) 16:38:29.99 ID:FI+PSpir.net
原発輸出、日本や欧米は中ロに勝てない? SMRの時代は来るのか
www.asahi.com/articles/ASS246FDSS1ZPLBJ004.html
有料記事
2024年2月9日

国際金融機関の世界銀行に支援してほしいとか言い出している。
原発の輸出は、いわゆる純粋にふつうの商品の輸出みたいには売れないので、政府がどれだけコミットできるかにかかっている。

原発輸出は(燃料をつくるためのウランの)濃縮サービスと一緒に売れれば、影響力を強く行使できるが、こちらもロシアの国際競争力が非常に強く、西側は弱い。

ロシアは使用済み燃料の引き取りも売りにしている。使用済み燃料の処分について考える必要がないので、新たに導入する国は非常に助かりありがたく思っているが、米国はいままでやったことがない。
むしろ、逆に引き取った使用済み燃料を再処理しないようにロシアに圧力をかけてきた。

・建設費が3倍に膨れあがったEPR

フランスがフィンランドにつくった新型炉の「EPR」は建設費が3倍ぐらいに膨れあがった。

506 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/24(水) 17:50:54.18 ID:BerVwzCE.net
久々に図書館らしきヤツ発見

507 :>>499(東京都):2024/07/24(水) 20:03:50.12 ID:0eDK1n6h.net
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7R3PZVS7RULFA01NM.html
>経済産業省が原発の新増設を進めるため、建設費を電気料金に上乗せできるようにする制度の導入を検討していることがわかった。
>東京電力福島第一原発事故で安全対策費が膨らむうえ、電力自由化で建設費を確実に回収する手段もなくなり、電力各社が投資に及び腰になっているからだ。
(中略)
>関係者によると、英国で考案された原発支援策「RABモデル」を参考にする。
>この制度は、国が認可した原発の建設計画について、建設が始まった時点で、建設費や維持費などを電気の小売会社が負担するもの。
>電気料金に上乗せする形で回収する。建設費が増加した場合でも、必要な経費と認められれば料金に算入できる。
>計画が中断した場合は、国が資金を出すなどして補償する。

原子力新設、英で促進策/「総括原価」モデルに回帰('19.8.5 電気新聞:リンク切れ)
https://www.denkishimbun.com/archives/43106
>英国が原子力発電所新設に向けた民間投資を促すため、総括原価的な発想への回帰を強めている。
>英ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)は7月22日、差額契約買取制度(FIT―CfD)に代わり導入を検討している
>RAB(規制資産ベース)モデルの評価結果を公表し、パブリックコメント(意見募集)の受け付けを始めた。
>規制機関が定めた事業の総収入に基づき、売電収入がない建設段階から開発事業者が安定した収入を得られるようにする点などがポイント(以下略)。

焦点:英原発建設、日立の撤退で立場強める中仏企業連合('19.1.18 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/hitachi-nuclear-edf-analysis-idJPKCN1PC089
>EDFとCGNが希望しているのは「規制資産ベース(RAB)モデル」と呼ばれる方式で、出資者は原発建設開始時点から一定のリターンを受け取ることができることから、投資リスクが小さい。
(中略)
>RABモデルが原発建設に用いられたケースは過去にない。
>英政府としては、支出を迫られる期間や支出額をはっきりと詰めて、上振れたコストを負担する白紙小切手を切らないようにしなければならず(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

【原発の不都合な真実】料金制度が支えた原発建設-原発を造れば造るほど、電力会社は儲かるというからくり('12.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/13.html
>米国や英国では、政府が原発推進政策を堅持していても、高騰する建設費などの初期投資の大きさや投資が回収できるまでのリスクの大きさから電力会社や投資家が原発建設に二の足を踏んできた。
>それではなぜ、日本では原発の増設がこれほどまでに進んだのだろうか?
>理由はさまざまだが、一つには「レートベースに基づく総括原価方式」という日本の電気料金制度があることが指摘されている。
>「現行の日本の電気料金制度では、原発を造れば造るほど、電力会社が儲かる仕組みになっている」と言われているのである。

508 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/24(水) 20:18:35.59 ID:0eDK1n6h.net
志賀原発、外部電源を受ける変圧器の復旧に2年以上 北陸電が見通し(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7S2VLTS7SULBH009M.html
>志賀原発では、元日の能登半島地震の影響で2号機の変圧器が故障し、外部から電源を受ける3系統5回線のうち、1系統2回線が使えないままになっている。
>北陸電は、故障した変圧器は修理が難しく、交換する必要があると判断。
>交換時期は現時点では未定で、「変圧器の製造に少なくとも2年はかかる」という。
>北陸電は変圧器が復旧するまでの暫定的な措置として、車両型の移動式変電所を導入するなどして、5回線すべての受電を可能にする工事を2025年度上期までに完了させる方針。

原発の新増設費、電気代上乗せ 電力会社支援案が浮上、反発必至(共同通信)
https://www.47news.jp/11241820.html
>原発の新増設の建設費を電気料金に上乗せできるようにする支援制度案が政府内で浮上していることが24日分かった。
(中略)
>経済産業省は具体的な制度設計の検討に入るが、国民負担の増大に反発は必至だ。
>政府が参考にするのは英国の支援策「RABモデル」。
>国が認可した原発の建設が始まった時点で建設費や維持費などを電気事業者の小売会社が負担し、電気料金に組み込んで回収する仕組みだ。
>建設費が当初計画より増えた場合でも必要経費と認められれば、料金に転嫁できるという。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

【原発の不都合な真実】料金制度が支えた原発建設-原発を造れば造るほど、電力会社は儲かるというからくり('12.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/13.html
>総括原価方式とは、発電と送電にかかったすべての費用、つまり「必要とされた原価」に一定の事業報酬を加えて料金を設定する制度である。
(中略)
>一つの問題は「適正費用」とされているものが、本当に「適正」であるのか、という点だ。
>もう一つは事業報酬が本当に「公正な報酬」であるのかという問題がある。

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>電気料金の原価となる営業費用は「電気の安定供給に真に必要な費用に限定」するように求めた。
>オール電化推進関係費や広告宣伝費、寄付金、団体費といった個別項目は総原価の対象外とすることも促した。
>そのうえで規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

509 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/24(水) 20:31:58.29 ID:0eDK1n6h.net
青森・むつ市の中間貯蔵の安全協定 むつ市長が締結に応じる意向(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119517.html
>使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、立地するむつ市の山本市長は7月24日午後6時ごろ、中間貯蔵施設の安全協定について「協定締結できる環境が整った」と宮下知事に伝えました。
>これに対して宮下知事は、「重く受け止める」と述べました。
>宮下知事は、近く安全協定締結の可否について判断を示すものとみられます。

「事業困難なら核燃料搬出」/知事、事業者に要請(7月23日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822253
> 9月末までの事業開始を予定する使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、宮下宗一郎知事は23日午前、貯蔵事業に関わる3社の各社長と都内で面会し、
>「事業の確実な実施が著しく困難となった場合には、核燃料の施設外への搬出を含めた措置を講じる」ことなど4点を要請した。

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ:リンク切れ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

民主党:原発ゼロ方針 青森県などに困惑広がる('12.9.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120907k0000m010109000c.html
>青森県は原発ゼロで再処理が中止の見通しとなれば、これまで預かってきた「核のごみ」の受け入れを拒否する構え。
(中略)
>「再処理の実施が困難となった場合、使用済み核燃料の施設外搬出を含めた措置を講ずる」。
>受け入れ拒否の根拠となるのは、青森県と六ケ所村が98年に再処理工場を運営する日本原燃と結んだこんな内容の覚書だ。
>工場のプールには現在、全国の原発から搬入された2919トンもの使用済み核燃料が貯蔵されている。
>三村申吾知事は「再処理されなければ発生元にお返しする」と強調。
>むつ市に来年10月完成する中間貯蔵施設(容量5000トン)にも搬入を認めない意向だ。

510 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/24(水) 21:08:18.72 ID:0eDK1n6h.net
規制委員長「結論の重み大きい」 敦賀2号機、26日に審査会合(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072400949&g=eco
>規制委員会の山中伸介委員長は24日の定例記者会見で、再稼働に向けた審査会合が26日に開かれる日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について
>「審査会合で一定の結論が出されることの重みは非常に大きい」と述べた。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

日本人、過去最大86万人減 東京のみ3年ぶり微増―外国人初の300万人超・総務省(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072400765&g=pol
>総務省が24日公表した住民基本台帳に基づく2024年1月1日現在の日本人の総人口は、前年比86万1237人(0.70%)減の1億2156万1801人と、15年連続で前年を下回った。
(中略)
> 23年の日本人出生者数は、過去最少の72万9367人。死亡者数が出生者数を上回る「自然減」は85万360人と、16年連続で拡大した。

( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。
(中略)
>総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

511 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/25(木) 01:17:47.41 ID:DX3UOmnt.net
脱炭素は結局原発回帰になる 分かり切った話

512 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/25(木) 10:16:20.58 ID:DqzIfaVx.net
なる訳ないだろ
原発推進派の詭弁を本気で信じてるとか本物のアレだぞ

そろそろ息苦しくなって来たから、偽りの反原発お馬◯キャラに切り替えてマッチポンプしなきゃなWww

513 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/25(木) 10:22:38.25 ID:DqzIfaVx.net
大手電力、8社が最高益 燃料価格下落、値上げも寄与
共同通信4/30(火) 19:54配信
Yahoo!NEWS

大手電力10社の2024年3月期連結決算が30日出そろい、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社の純利益が過去最高となった。火力発電の燃料価格が下落したことが要因。前期の純損益は燃料価格高騰で8社が赤字だったが、一転して全10社が黒字を確保した。一部の社は、電気料金の値上げも寄与した。

以下略

コメント欄より
> 明日(5月)から大手電力会社は全て電気料金を値上げします。

記事に書かれている通り、大手電力会社10社が利益を出し、その内8社は過去最高益を出しています。

今からでも遅くないですから、政府は大手電力会社全ての電気料金値上げ認可を取り消し、逆に利益に見合った電気料金の値下げを勧告すべきです。

514 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/25(木) 10:48:12.24 ID:70dsHN5y.net
日本は残念ながらコストはどうあれ
アメリカ様に命令されるとそれを完遂する必要がある。

バイデンはゴリゴリの原発推進だったが
次はどうだろうか。

515 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/25(木) 10:55:44.36 ID:DqzIfaVx.net
ニュース速報+
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行 [蚤の市★]

再稼働できる原発を作れない過去最高益の電力会社に忖度しすぎです
国民をお財布ぐらいにしか思ってない役人の案なんてクズだ

516 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/25(木) 10:57:44.20 ID:DqzIfaVx.net
>>514
は?アメリカで新規原発なんてあったか?
内容が出鱈目すぎる

517 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/25(木) 10:59:20.75 ID:dvPfUgs1.net
アメリカでも原発は劣勢、使用済み核燃料最終処分も目途たたず、あんなに広い砂漠地帯があっても最終処分できずにいる

米、新原発が営業運転入り 7年遅れ、建設費4兆円超
news.yahoo.co.jp/articles/8ad50bb7453e620b117e0d9b80429c4f7bd9ccd7
2023/7/31(月)

米国では1979年のスリーマイルアイランド原発事故からしばらく原子炉の新設がなく、今回の2基は2012年に建設が許可された。

天然ガスや再生可能エネルギーとのコスト競争で劣勢に立っており、
出力100万キロワットを超える大型原子炉は他に建設のめどが立っていない。
サウスカロライナ州のV・Cサマー原発でも13年に2基のAP1000建設が始まったが、
WHの経営破綻と建設費の増大で17年に中止された。

米国でも最終処分地が決まらず、行き場のない核のごみ 「負の遺産」を抱え続ける観光の街
www.tokyo-np.co.jp/article/173775
2022年4月25日

全米の各原発では、高レベル核廃棄物である使用済み核燃料の処分地が見つからず、敷地内にたまり続けている。

518 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/25(木) 12:27:55.75 ID:DX3UOmnt.net
>>512
再エネムラ出身の反原発兼脱炭素のタワゴト
弁当食お

519 :>>510(東京都):2024/07/25(木) 19:35:35.14 ID:ll7+NtbM.net
【柏崎刈羽原発】再稼働で「地元にメリットは?」東京電力「直接貢献できることを模索」【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/【柏崎刈羽原発】再稼働で地元にメリットは?東/
>柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、地元のメリットの少なさを指摘する声が出ていることについて、東京電力新潟本社の橘田昌哉 代表兼新潟本部長は「地域に貢献できることを模索することが必要」と話しました。
(中略)
>議員らから「地元のメリットが少ない」という声が出ていることについて「国の交付金で対応してきたがいろいろと意見をいただくのも事実」と述べました。
>その上で「地域の意見を聞いて直接貢献できることを模索することが必要」と対応する姿勢を見せました。

「ヤクザもそれを使う企業も、感覚的には昭和のまま」 原発潜入記者が見た、ヤクザとの“ズブズブ”の歴史
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#17('20.11.29 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41626
>お前、原発行ったんだろ? だったら分かるはずだ。(原子炉)建屋とかタービン周りなんて、発電所の施設のうちの2割もない。
>大半は普通のビルを作る。事務所や休憩所、倉庫なんかだ。その他、関連会社のビルや周辺の道路整備なんかもある。
>たいてい、原発ってヤツはまともな道路すらない田舎に作られるから、その周辺一帯を開発するような形になる。食い込むチャンスはいくらだってある。
>それに原発には地元に土産が落ちるからな。そのおこぼれにだってありつける」
> 1Fの場合、もっともわかりやすい土産はJヴィレッジだろう。

燃料デブリの試験的取り出し装置設置完了 8月以降に着手へ 東京電力福島第一原発(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1318591?display=1
> 2号機では、8月から10月の間に、溶け落ちた核燃料=燃料デブリを試験的に取り出す計画です。
>東電は、取り出しに使うテレスコ式と呼ばれる装置の設置を続けてきましたが、25日、格納容器に開いた穴への接続が完了したと公表しました。
(中略)
>作業員の被ばくも考慮し、デブリの放射線量が毎時24ミリシーベルトを超える場合は、格納容器内に戻すことも、検討しているということです。

<福島第一原発>地下にある高線量の"劣化土のう"回収へ 15トンあまりを水で押し流す作業開始(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072500000001.html
>作業を開始したのは、プロセス主建屋と高温焼却炉建屋の2つの建物で、事故当時から、高線量の「汚染水」を浄化するため、放射性物質を吸着するゼオライトの土のうと、油分などを吸着する活性炭の土のうが大量に投入された。
>時間の経過によって劣化して破れるなどして、大部分が地下に流れ込み、「汚染水」の中に浸かってしまっている。
>一方、地上の階段などにも15トンあまりの活性炭土のうが残っていることなどから、7月25日には、これらの土のうを水で流し込み、地下に送る作業を開始した。
>すべての土のうを地下に流し込んでからロボットなどで回収する方針で、作業の完了は2027年度を見込んでいる。

520 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/25(木) 19:45:33.63 ID:ll7+NtbM.net
九州電力、玄海原発の津波想定引き上げ 追加工事は不要(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC255H20V20C24A7000000/
>九州電力は25日、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の津波対策の前提として想定する「基準津波」を見直すと発表した。
>国による海域活断層の長期評価を踏まえ、沖合3キロメートル地点の地震後の上昇幅を約0.7メートルから約1.3メートルに引き上げる。
>発電所の安全性に影響はなく、追加の対策工事は必要ないという。
>同日、原子力規制委員会に「原子炉設置変更許可申請書」を提出した。

福島第一原発燃料デブリの試験的取り出し 斎藤経産相「国も前面に立って進める」 福島復興再生協議会(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072500000008.html
>震災からの復興について政府と福島県などが話し合う会議には、斎藤経産大臣や土屋復興大臣など4人の大臣が出席した。
>そのなかで、斎藤大臣は早ければ8月に着手される福島第一原発2号機の燃料デブリ取り出しについて、「国も前面に立って安全かつ着実に進めていく」と考えを示した。

国が前面に立ったらどんないいことがあるんですかお
( ^ω^)

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

521 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/25(木) 20:09:44.80 ID:ll7+NtbM.net
九電・池辺社長 薩摩川内市を訪問 川内原発「安全・安定した運転続ける」(7月24日 鹿児島放送)
https://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202407247345&update=20240724
>(九州電力 池辺和弘 社長)
>「地域の皆さんに安心し信頼して頂けるよう、積極的な情報公開と丁寧な説明に努める」
(中略)
>池辺社長は午後には県庁を訪れ、塩田知事とも会談しました。
>知事からは川内原発の運転延長について、市民への情報公開や丁寧な説明を改めて要求されました。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 九電を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

九州電力:やらせメール、組織ぐるみ認める('11.7.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110714k0000m040099000c.html

九電やらせ、調査を組織的妨害か 議員名の資料抜き出す('11.8.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201108120072.html
>「やらせメール」や住民説明会への動員など九州電力の不祥事を巡る調査妨害問題で、
>玄海原子力発電所(佐賀県)の説明会関連資料から、佐賀県議らの個人名がある文書だけが大量に抜き出され、捨てられようとしていたことがわかった。
>佐賀支社が本社の原発部門に資料廃棄の指示を仰ぐなど、組織的な妨害の可能性が強まっている。

九電第三者委の元メンバーが郷原氏批判 九電を擁護 ('11.11.1 佐賀新聞:リンク切れ)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2073923.article.html
>九州電力の「やらせメール」問題を調査した第三者委員会の元委員で、九電の組織風土を診断した東洋英和女学院大の岡本浩一教授(社会心理学)が31日、
>福岡市で記者会見し、古川康佐賀県知事の発言をやらせの発端としない九電を「立派」と擁護、委員長を務めた郷原信郎弁護士の言動に疑問を呈した。
>岡本氏は、26日に郷原氏らが元委員4人の連名で九電取締役に伝えた緊急メッセージについて「(知事をかばう)従来の姿勢への反省がない限り、信頼は回復できない」という項目に反対だったとし、
>九電を人にたとえ「知事の真意は分からないが『全部自分が悪い』という人は立派な人」と話した。

522 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/25(木) 20:49:02.04 ID:ll7+NtbM.net
三菱重工、高浜1、2号機の炉内構造物取りかえ工事受注(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257SD0V20C24A7000000/
>三菱重工業は25日、関西電力高浜原子力発電所(福井県高浜町)1、2号機の炉内構造物の取りかえ工事を受注したと発表した。
>炉内の燃料集合体を収納する機器とそれらを上から支える機器を製造し交換する。
(中略)
>同様の工事は関西電力の美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)などでも実施されており全て三菱重工が受注している。

523 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 09:57:59.95 ID:wVh8/Jhq.net
避難所より転載

389:名無しさん:2024/07/26(金) 00:17:15 ID:He.FMBQg0
…この内容で書き込めないとはな…

>>516
新規原発、米国で30年ぶり稼働 南部ジョージア州で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31CIM0R30C23A7000000/

524 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 10:07:53.15 ID:wVh8/Jhq.net
ロシア軍はウクライナ戦争序盤で
チェルノブイリ、ハリコフ、キエフを狙ったが
いずれも核施設がある。
ロシアはウクライナの核開発を疑い戦争を起こした。
その後この3カ所からは全て撤退し、
東部、南東部の戦線に注力し、サポリージャ原発を占領している。

ウクライナはロシア侵攻の前年にチェルノブイリサイトに
核貯蔵施設を完成させ、
ロシアに委託していた再処理を終了した。

この貯蔵施設はマイダン革命の年に
アメリカの援助で進められ(当時副大統領だったバイデンがかかわっている)
ハンター・バイデンがウクライナに送り込まれていた。

その意味でこの戦争は原子力戦争と言える。

525 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/26(金) 19:49:37.73 ID:BL1fFhbK.net
ほらな やっぱ反原発はプーチンポチ
今時まだ性懲りもなくウクライナの地名をロシア語表記 

526 :>>522(東京都):2024/07/26(金) 20:10:11.89 ID:2l3S56hZ.net
<ふくしま作業員日誌・53歳男性>猛暑の中でも防護服…今夏はヤバい 福島第1原発(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/342771
>サマータイムで作業は明け方から始まる。真っ暗なうちに家を出るが、外に出た途端、もわーっと熱い空気に包まれる。
>装備を着ける室内は、作業員がたくさんいるとエアコンが効かない。
(中略)
>その日の装備の分を2度とか3度とか計算して気温に足し、34度以上になると作業は30分しかできない。33度だと1時間できる。この1度の差は大きい。
(中略)
>梅雨明けして夏本番になったら、どうなっちゃうんだろう。
>今年はミスやけがが続いてゴールデンウイーク明けに点検が入ったりして、作業が遅れている。

\(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、
>「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

527 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 20:23:40.75 ID:2l3S56hZ.net
茨城 東海村の研究炉「STACY」 来月、14年ぶり運転再開へ 「福島第1 デブリ」安全に取り出す実験(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/342977
>原子力機構は18日、報道関係者に改造後の炉室内部を公開した。
>機構によると、炉心タンクは高さ約1・9メートル、直径約1・8メートル、出力は200ワットで、低出力のため炉心冷却は必要ないという。制御棒は使わず、水の量で出力を調整する。
>通常の原子炉では、ペレット(固形燃料)を詰めた燃料棒を束ねた集合体が使われるが、STACYでは炉心タンクの格子板に自由に燃料を配列する。
>これにより、核燃料のウランにコンクリートや鉄が複雑に混ざったデブリを模した状態をつくり出すことができ、デブリの臨界条件などの研究が可能という。

敦賀原発2号機、新規制基準に不適合 規制委「活断層否定できず」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/040/151000c
>規制委員会は26日の審査会合で、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉直下に活断層があることを否定できず、新規制基準に適合しないと結論付けた。
(中略)
>結論が覆らなければ2号機は再稼働できず、廃炉が避けられない。

敦賀原発2号機、新規制基準に適合せず 規制委の審査会合で判断(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4NW4GQTAKFO5VB5K37XZJ4KH6I-2024-07-26/
>新規制基準では、原子炉建屋の真下に活断層がある場合は原発を運転することができない。

敦賀原発2号機、再稼働に不適合と結論 「原子炉直下に活断層否定できず」と原子力規制委 廃炉の可能性も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/343049
>不適合となれば国内の原発で初めてとなり、日本の規制で商用炉が再稼働できないのも史上初のケース。

もう時間稼ぎしなくてもよくなったんですかお
( ^ω^)

敦賀原発、廃炉に現実味 選別作業が本格化へ ('13.5.15 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1403B_U3A510C1EA2000/
>■原電は時間稼ぎ
(中略)
>日本原電は敦賀原発の断層に関して6月末の再調査の終了まで、結論を先送りするよう求めてきた。
(中略)
>報告書案は「新たな知見が得られた場合、見直すこともあり得る」と追記しており、日本原電が調査を続けていれば廃炉はしばらく回避できる。

528 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 20:39:28.35 ID:2l3S56hZ.net
敦賀原発「不適合」で日本原電の村松衛社長「廃炉は考えていない」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-E7H3TXLZ6BMTZNHNNNUVM5ZGZI/
>日本原子力発電の村松衛社長は26日、原子力規制委員会が敦賀原発2号機の審査会合で、原発の新規制基準に適合しないと結論付けたことを受け「追加調査を行う。(敦賀2号機の)廃炉は考えていない」と話した。
(中略)
>村松社長は「『K断層』の活動性については、13万~12万年前以降に動いたものではないという見解だ。敦賀2号機原子炉に向かっての連続性もないと考えている」と主張。
>「引き続きしっかりと分かりやすく迅速な説明を心がけていきたい」とした。

敦賀原発2号機は「基準不適合」 直下に活断層否定できず 規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7V0TJ4S7VULBH002M.html
>この日の審査会合では原電がこれまでの申請内容に新たな調査を加えたいと要望したため、規制委は今後、原電が求める追加調査を最終的な判断材料に加えるかどうか、対応を議論する方針。

敦賀原発2号機再稼働、事実上認めず 活断層否定難しく(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA240Z90U4A720C2000000/
>原電は追加調査の意向を伝え、議論の継続を求めた。規制委の石渡明委員は「結論を出せる段階だ」として調査の必要性を打ち消した。
>規制委の審査チームは山中伸介委員長も出席する31日の定例会合に審査結果を報告し、規制委としての正式判断を議論する。
(中略)
>規制委が審査チームの結論を追認した場合、不合格とする審査書案を作成することになる。正式に了承されれば、敦賀原発2号機は再稼働を認められない。
>原電には再び稼働の申請をする選択肢もあるがハードルは高い。

529 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 20:45:48.39 ID:2l3S56hZ.net
日中外相が会談 上川氏、水産物輸入停止「即時撤廃を」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25E3L0V20C24A7000000/
>上川陽子外相は26日、ラオスの首都ビエンチャンで中国の王毅(ワン・イー)共産党政治局員兼外相とおよそ50分間会談した。
>東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に関し、中国による日本産水産物の輸入停止措置の即時撤廃を改めて求めた。
(中略)
>王氏は会談後、処理水について記者団に「一刻も早く解決策を見いだす必要がある」と語った。
>放出の影響を国際的に監視する体制づくりの必要性を重ねて唱えた。

自民党県連、原発再稼働で経産省に要望書提出-地元経済へのメリット求める【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/自民党県連、原発再稼働で経産省に要望書提出-/
>■齋藤健経済産業大臣
>「電力需要の増加が見込まれる中、柏崎刈羽原発の再稼働は極めて重要。地域の実情を踏まえて、(要望の)課題を丁寧に進めていきたい。」

(・∀・)?

原子力ルネッサンスの幻(その1)('11.9.10 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/2.html
>原子力推進派によって「原子力は温暖化防止に貢献する」と喧伝されるようになったのは、主に今世紀に入ってからだ。
> 1986年のチェルノブイリ原発事故以降、原子力利用に消極的だった国々で、原子力利用の前向きな見直しが始まったこともさかんに取り上げられ「原子力ルネッサンス」との言葉も生まれた。
>だが、その内実を見てみると、これらの国で原子力開発が進んだとは言えず、欧米の専門家の中には「原子力ルネッサンスは幻だった」と指摘する人も少なくない。

「回復」強弁し続けた安倍政権 「戦後最長の景気拡大」幻に終わる('20.7.31 西日本新聞:リンク切れ)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631033/

530 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 21:05:51.82 ID:2l3S56hZ.net
関西電力と原発立地自治体、水素活用など議論(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF267JA0W4A720C2000000/
>関西電力などと資源エネルギー庁、福井県内にある原子力発電所の立地自治体は26日、福井県美浜町で原発を通した地域振興に関する会議を開いた。
>原発の電気で製造した水素供給の実証試験など新たなビジネスを議論。
(中略)
>関電は原子力施設関連の工事で地元企業の参入機会を増やしたり、データセンターなど企業誘致を強化したりすることを説明。
>関電の森望社長は「嶺南(福井県南部)産の水素を(25年の)大阪・関西万博で活用することを検討している」と述べた。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。

敦賀2号機の再稼働困難、会社の存続問われる事態に 追加調査に望み、日本原電(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-KMS4M3XFSJLUJK4C7XGFGYOWK4/
>現在、敦賀2号機と東海第2原発の合わせて2基の原発があるが、いずれも再稼働できていない。
>一方、令和6年3月期に純利益が前期比38%増の24億円となるなど黒字経営が続く。
>電気を送る契約を結ぶ大手電力5社(東北、東京、中部、北陸、関西)から再稼働を前提に原発の維持管理費用を「基本料金」として受け取っているからだ。
> 6年3月期は売上高967億円のうち944億円を基本料金で賄った。それだけに、敦賀2号機が廃炉になれば、経営への影響は計り知れない。
(中略)
>今後の焦点はこうした状況に大手電力がどこまで耐えられるかだ。
>各社の株主総会では「電力供給を受けていないのに費用を負担するはおかしい」などと株主から批判の声も出る。

531 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 21:16:22.96 ID:2l3S56hZ.net
原電社長ら、「追加調査検討」繰り返す 廃炉は強く否定―敦賀原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601140&g=soc
>規制委員会の審査会合の終了後、同社の剣田裕史副社長は26日、「結果を精査し、今後の追加調査を検討したい」と繰り返した。
>廃炉の可能性については「稼働に向けて取り組む姿勢は変わっていない」と強く否定した。
(中略)
>具体的な調査内容を問われると「まだ検討している最中。技術的な見極めにも時間がかかる」と話すにとどめた。

茨城・大井川和彦知事、原電の対応を「不誠実」と批判 東海第2原発の施工不備で(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-XQABXUMVSVPADCJJSX2RLSI2MU/
>茨城県の大井川和彦知事は26日の記者会見で、同県東海村の日本原子力発電東海第2原発で建設中の防潮堤に施工不備が見つかったにもかかわらず、当初9月とした工事完了の時期を変更しない原電の対応を批判した。
>「地元に対し不誠実だ」と述べた。
>原子力規制庁が6月、施工不良部分の建て直しも含めて検討するよう原電に求めたと指摘し「常識的に考えて9月の工事完了はあり得ないことが明らかだ」と語った。

良いコンビだと思ったんですがダメですかお
( ^ω^)

東海第2原発:運転差し止め訴訟 原告側「福島の事故直視を」 国と原電に強い批判 /茨城('13.1.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130118ddlk08040124000c.html
>「重大な損害が生ずる恐れはそもそも存在しない」「絶対的安全性は求められていない」--。
>水戸地裁(新谷晋司裁判長)で17日開かれた日本原子力発電東海第2原子力発電所(東海村)の運転差し止め訴訟の第1回口頭弁論。

茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」('23.11.29 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292869
>東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故で、最大17万人が避難するというシミュレーション結果を受け、大井川和彦知事は28日、再稼働の前提となる広域避難計画の実効性向上に役立つとの見解を示した。
(中略)
>大井川知事は28日の会見で「(原発から30キロ圏内に住む)92万人が同時に避難することはないと明らかになった。県は周辺市町村と一緒に避難計画の完成を目指す」と述べた。
(中略)
>原発事故の避難に詳しい環境経済研究所(東京都千代田区)の上岡直見代表は「福島第1原発事故では考えにくいことが実際に起きた。防災の思想は『最悪想定』が基本なので、工学的に考えにくいというシミュレーションも(対策から)除外してはならない」と強調した。

532 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/26(金) 21:56:59.92 ID:2l3S56hZ.net
福井・敦賀市長「状況を注視」 敦賀原発2号機、新規制基準に不適合(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/040/296000c
>敦賀原発2号機(福井県敦賀市)に関し、原子力規制委員会が26日の審査会合で「原子炉直下に活断層があることを否定できず、新規制基準に適合しない」と結論付けたことについて、
>同市の米澤光治市長はこの日「今後、規制委において対応を審議するとのことであり、状況を注視したい」とのコメントを発表した。

被爆2世訴訟、控訴審が結審 12月13日判決―広島高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601097&g=soc
>広島の被爆者を親に持つ「被爆2世」が、被爆者援護法の対象外となっているのは違憲だとして、被爆2世27人が国に1人10万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審の口頭弁論が26日、広島高裁(高宮健二裁判長)であり、結審した。判決は12月13日。
(中略)
>一審広島地裁は昨年2月、原告側が主張していた原爆放射線被害の遺伝的影響について、「通説的や有力な見解となっていない」と指摘。
>被爆者と同等の措置を2世に講じないことは「不当な差別的取り扱いであるとは言えない」として請求を棄却した。

533 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/27(土) 06:15:54.36 ID:jkKp/I51.net
昔々自民党の都議会議員だった近藤信好は被爆者を断種しろって言った
ってことは今度はこのスレのパヨパヨ反原発 福島県民をホロコーストしろっていうんだろう😥

534 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/27(土) 06:27:20.64 ID:jkKp/I51.net
自民党は「包括」政党だから断種を叫ぶ議員もいれば自らが被爆した議員もいた
対する共産社民は「世界観」政党 被爆者の議員なんていたんかな?
いたとしてももう辞め(させられ)てるんじゃないかなぁ
誰かさんの「不買」運動の邪魔だろうし

535 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/27(土) 10:59:57.40 ID:0T2AUYQu.net
【原子力規制委の印象操作】

日本原子力発電(原電)は、敦賀原発2号機に関する活断層の検査を改ざん。
規制委員会も不適合を出さざるをえなかった。

一番ひどい事例を見せて、厳格に審査しているかのように見せる印象操作がひどい。
改ざんと隠蔽は原子力ムラの体質なのだ。


「申し訳ない」と言いつつ徹底抗戦の原電 規制委もあきれた迷走 データ書き換え、誤記1000カ所以上
www.tokyo-np.co.jp/article/343212?rct=main
2024年7月27日

原子力規制委員会の審査チームの会合で26日、再稼働できない公算が大きくなった日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)。
原電は審査に必要な資料を用意する初歩からつまずき、ようやく始められた審査では、科学的に根拠ある説明ができなかった。
再稼働に向けた申請からまもなく9年。各地で原発推進の圧力が高まる中、なし崩しの再稼働に一定の歯止めがかかった。

◆審査に関する「検査」までする事態に

◆本店に立ち入り検査も

◆「これが最後」通告突き付けられても

◆活断層につながるうっかり説明

◆断層の特徴見逃さず

536 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/27(土) 13:15:33.14 ID:jkKp/I51.net
原発を活断層の上には置けない 
てことは当然森林伐採して作り出した傾斜地にメガソーラーなんか置けない
放射脳にはそれが分からない

537 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/27(土) 19:12:39.64 ID:CSzhvLz/.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛★媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発再稼働や新増設を 電力安定供給求める―経団連夏季フォーラム(7月19日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901225&g=eco

日本は原発再稼働推進を、ロシア産LNGの消費減少へ-駐日米大使(1月19日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7HGB1T0G1KW00
>エマニュエル駐日米大使は19日、日本はロシア産液化天然ガス(LNG)の消費を減らすため、原子力発電所の再稼働を進めるべきだと語った。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

538 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/27(土) 19:25:15.33 ID:CSzhvLz/.net
【速報】福島第一原発で火災警報器が作動 火や煙はなし <追記あり>火災警報器の誤報と判明(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072700000002.html
>福島第一原子力発電所内で7月27日午後2時39分、火災警報器が作動するトラブルがあった。
(中略)
>火災警報器が作動したのは、原発の正門近くにある、スクリーニングや防護服の着脱などを行う「入退域管理棟」。
(中略)
><追記>午後3時15分
>消防により火災警報器の誤報と判明。誤報の原因については調査中としている。

<福島第一原発>1号機はすでに「過去にない水位」に 7月29日からは「フラスコの底」まで低下目指す(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072600000014.html
>第一原発では、燃料デブリを冷やすため、原子炉への注水が続いているが、1号機では、炉内にたまった水が、地震の揺れなどで建屋に衝撃を与えることが懸念されている。
>このため、東京電力は今年3月から、約9か月をかけて注水量を徐々に減らし、水位を約4.5メートル低下させる作業を開始している。
>さらに7月29日からは、格納容器の中の核燃料が入っている「フラスコ型の部分」の底までの水位低下を目指し、1時間あたりの注水量を0.5トンほど減らす。
>水位の低下により、デブリとみられる「底部堆積物」は気中に露出していると推定されるが、東京電力は「注水した水が堆積物にかかっているので冷却には問題ない」とする。

原電、経営の不透明感強まる 再稼働絶望、収入激減の恐れ―敦賀原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601171&g=eco
>その経営は電力会社から受け取る基本料金に支えられ、決算は黒字が続いている。
> 24年3月期は東京電力エナジーパートナーや中部電力など電力5社から得た基本料金が計944億円に上り、前期比37.8%増の24億円の純利益を確保した。
(中略)
>原電には原発を手掛ける電力大手などが出資している関係もあり、同社を支えるため電力業界も対応を迫られる可能性がある。
>電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は今月19日の記者会見で、敦賀2号機について「非常に大事なサイト(発電所)だ」と指摘。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

539 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/27(土) 19:59:42.31 ID:CSzhvLz/.net
原子力規制委員会とは 強い独立性、原発再稼働を審査 きょうのことば(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA267SU0W4A720C2000000/
>福島第1原発の事故を受け、2012年に発足した原子力発電所の安全審査を担う独立機関。
>国家行政組織法3条に基づく「三条委員会」として行政に対して強い独立性を与えられており、震災後に停止した原発を電力会社が再稼働させるには規制委の安全審査に合格する必要がある。
(中略)
>事故前までは原発を推進する経済産業省の部局だった「原子力安全・保安院」が安全規制を担っていたが、経産省から切り離して規制委に移行した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>前出の松久保氏が語る。
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。(以下略)」

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

540 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/27(土) 20:45:42.47 ID:CSzhvLz/.net
社説 敦賀原発不許可 再稼働阻む「活断層」と不信感(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240727-OYT1T50000/
>原電と規制委の間ではこれまで、断層の評価を巡る本質的な議論よりも、書類の不備など形式的な問題で時間を空費した感が否めない。
(中略)
>規制委と原電は対話を続け、双方とも納得できる科学的な結論を得ることが求められる。
(中略)
>運転可能な原発数の見通しを得ることは、日本のエネルギー政策の根幹に関わる。安全性に配慮しつつ、審査を急ぐべきだ。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

原発立地地域の将来像を議論する共創会議 国の地域振興策に杉本知事「具体性に乏しい」 早期具体化を強く要望(福祉放送)
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb1476e5dfd91c49cf9dc0bd0f346c0376
>共創会議には資源エネルギー庁や電力事業者、それに立地自治体のトップらが出席しました。
(中略)
>杉本知事は、新たな取り組みを評価する一方で「具体性に乏しいと言わざるを得ない」と指摘し、早期に具体的な内容や実現に向けた方向性を示すよう強く求めました。
>なお、国は地域振興策の実現に向けて、電源立地交付金の見直しなどで財源の確保に取り組んでいくとしています。

中仏の原子力協力進む 大亜湾原発、安全運転30年(新華社)
https://www.afpbb.com/articles/-/3529977
>中国とフランスの互恵・ウィンウィン協力には数多くの成功例があるが、中でも最も長期にわたり、最も内容が豊富で、最も戦略的意義を備えているのが、民生用原子力分野での協力だ。
(中略)
>EDFのバイスプレジデント兼中国エリア総裁のファブリス・フルカド氏は新華社のインタビューに対し、「(中国とフランスの)原子力発電ユニット群は類似性が高く、経験を共有したいと考えている。稼働中の原子炉が似ているだけでなく、フランスと中国は原子力発電の発展に世界で最も意欲的な国でもある」と語っている。
>原子力科学技術の分野における中国とフランスの協力は21世紀に入り深化を続けている。
> 2018年12月13日には共同で建設した台山原発(広東省台山市)1号機が稼働を開始した。
>第3世代原子炉とされる欧州加圧水型炉(EPR)技術を採用、世界初のEPRプロジェクトとなった。
     _
  /⊃  ヽ
 〈 ( ^ω^)
  ヽ  ⊂ )
  (_二つ
   し′

541 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/27(土) 21:08:07.03 ID:CSzhvLz/.net
【指定廃棄物の行方】「忘れられているのか」 塩谷選定10年 農家の負担いまだ重く(下野新聞)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/933193
>福島第1原発事故で発生した指定廃棄物を巡り、栃木県内ではいまだに多くの農家が農地などでの一時保管を強いられている。
>「まさかこんなに長引くとは」「問題が忘れられているのではないか」。
(中略)
>国が塩谷町の国有林を処分場(長期管理施設)の詳細調査候補地に選定して10年。
(中略)
> 2022年3月、那須町の民有地が暫定集約先に決まったと報道で知った。ただ、いつ搬出が始まるのか、連絡はまだない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

542 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/27(土) 21:53:47.81 ID:jkKp/I51.net
できるできる言ってりゃいい マンマ再エネ

543 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/28(日) 04:03:18.98 ID:63HvcCB2.net
早くできると良いな 東京電力福島第1原発のは🩷い🩷ろ

544 :地震雷火事名無し(庭):2024/07/28(日) 04:25:19.45 ID:63HvcCB2.net
>>523
ほーん
それ3号機稼働な
今年の4月に4号機も稼働してるがtroubleありまくりだろ

545 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/28(日) 05:18:07.77 ID:92832o4Y.net
原発
<福島第一原発>1号機はすでに「過去にない水位」に 7月29日からは「フラスコの底」まで低下目指す
2024年07月26日 20:20
>水位の低下により、デブリとみられる「底部堆積物」は気中に露出していると推定されるが、東京電力は「注水した水が堆積物にかかっているので冷却には問題ない」とする。
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072600000014.html

546 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/28(日) 05:29:44.10 ID:92832o4Y.net
地震の揺れで建屋が危ないらしい
>上記記事より
>第一原発では、燃料デブリを冷やすため、原子炉への注水が続いているが、1号機では、炉内にたまった水が、地震の揺れなどで建屋に衝撃を与えることが懸念されている。

547 :地震雷火事名無し(みかか):2024/07/28(日) 10:45:43.80 ID:3V+GESOG.net
「活断層」攻防、10年超=報告書案漏えいなど混乱も―敦賀原発
www.risktaisaku.com/articles/-/93792

日本原子力発電敦賀原発の敷地内活断層を巡り、原子力規制委員会は2013年と15年の2度にわたり、専門家調査団による「活断層である」とする報告書を了承。
原電はそのたびに「適正手続きに反し、当然無効だ」などと激しく反発した。
攻防は10年以上に及び、その過程では報告書案の事前漏えい問題など、審査の公平性を揺るがすような混乱も起きた。

調査や審査の過程では、公平性を揺るがす問題が多数生じた。
12年には、事務局の原子力規制庁審議官が、あいさつに訪れた原電幹部に公表前の調査団報告書案を手渡していたことが発覚、更迭に追い込まれた。

13年に調査団報告書を了承した際には、原電が規制委に加えて、調査団メンバーの専門家個人にも抗議文を出し、規制委側が不快感を示す場面も。
その後も、地質データの無断書き換えが多数判明するなど2度にわたって審査が中断、異例の経過をたどった。 

548 :手子羽(やわらか銀行):2024/07/28(日) 19:49:58.04 ID:gDNm5aEY.net
岡田「これは『地滑り』です

549 :手子羽(やわらか銀行):2024/07/28(日) 19:56:23.02 ID:gDNm5aEY.net
地すべり 岡田

で検索したら「岡田圭介」と出た

アレ?そんな名前だったか?と改めて検索したらようやく「岡田篤正」にたどり着いた

550 :>>541(東京都):2024/07/28(日) 19:58:07.14 ID:nE8Kw/E5.net
福島原発事故、悲劇繰り返すな 原水爆禁止世界大会が開幕(共同通信)
https://www.47news.jp/11260654.html
>原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが主催する原水爆禁止世界大会が28日、福島県郡山市で始まった。
>政府の原発再稼働方針に反対し「東京電力福島第1原発事故が進行形であるにもかかわらず、被害者の心の痛みを忘れたかのような方針転換は認められない。福島の悲劇を二度と繰り返してはならない」とのアピールを採択した。
(中略)
>原水禁の染裕之共同議長(62)は冒頭、能登半島地震の際に北陸電力志賀原発(石川県)で起きたトラブルに触れ「地震大国日本の原子力政策の危険性を再認識させられた」と強調した。

福島第一原発処理水 海洋放出をめぐり知事らが国に要望 <岩手県>(岩手めんこいテレビ)
https://www.menkoi-tv.co.jp/news/news.php?q=19345
>福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐり、岩手県の達増知事らは7月26日、関係省庁を訪問し、要望書を受け渡しました。
>処理水の海洋放出を受け、中国などが日本の水産物の輸入を禁止してから8月で1年です。
(中略)
>要望書では損害を被ったすべての漁業者への確実な賠償や風評被害の対策などを求めました。

【1人のOB】処理水の安全性をアピールして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

551 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/28(日) 20:28:38.59 ID:nE8Kw/E5.net
社説:原発建設費 理解得られぬ電気代上乗せ(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1301173
>福島第1原発事故を踏まえた安全対策などで巨額となる投資の回収を容易にし、原発建設を支援する狙いとみられる。
(中略)
>原発の安全対策費用は膨らみ続け、再稼働のために建設費を上回る費用を投じた原発もある。
>新設や増設にはさらに膨大な費用が見込まれ、電力大手は支援策を求めている。

新設と言っても安全性能規定がないそうですお
三菱重工が「革新軽水炉」と言ってましたが、そんな状態で規制委による認可が得られるものなんですかお
それともさっさと認可が得られるように断固インチキな制度をつくりますかお?
( ^ω^)

「原発は安価」根拠なし 山添氏追及 “虚構の試算を前提” 参院調査会('19.2.26 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-26/2019022604_04_1.html
>「2014年モデルプラント」(14年時点で新設された発電プラントごとの40年間の総費用と総発電量)に基づき、原発コストを1キロワットあたり10・1円とする試算が、政府や原発推進勢力の「原発は安い」との主張の根拠となっています。
>一方、東京電力福島第1原発事故後に策定された新規制基準には新設原発の安全性能規定はなく(以下略)。
>山添氏は、「モデルプラント」試算は、存在もせず基準もない新設原発を前提にコストを論じるものだと批判。

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかな(中略)いことを改めて示しています。

三菱重社長、新型原発の基本設計はほぼ完了-早期の建設決定望む(6月24日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-23/SFEJHRT0AFB400
>三菱重工業の泉沢清次社長は21日、革新軽水炉「SRZ-1200」の基本設計はほとんど終わっていると明かし、建設地が決まれば10年程度で運転開始ができるとの見通しを示した。

552 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/28(日) 21:35:13.98 ID:nE8Kw/E5.net
原爆の惨状「世界へ」 被爆者、若者をハワイに派遣(共同通信)
https://www.47news.jp/11260710.html
>広島市は28日、平和記念公園と米ハワイ州ホノルルのパールハーバー国立記念公園との姉妹公園協定に基づき、8月17~22日に現地へ派遣する若者の事前研修を市内で行った。
>同時に派遣される被爆者2人が若者と交流し「二度と原爆の惨状が起きないよう被爆体験を世界に伝え続けたい」などと話した。
(中略)
>若者は高校3年と大学1年の計5人。広島市立大の大田彩愛さん(18)は「被爆者の話をもっと勉強して、今度は自分が伝える側になりたい」と話した。

敦賀から「原子の灯」消えるのか…雇用や経済、地元に先行き不安の声 敦賀原発2号機が新規制基準不適合(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2094097
>かつて原発の街として栄えた敦賀市は2008年にふげん、15年に敦賀1号機、16年にもんじゅの廃炉が決まり、敦賀3、4号機の増設計画は凍結されたまま。
>今後の敦賀2号機を巡る状況次第では「原子の灯」が消えかねない事態に、地元からは「原発は基幹産業。経済や雇用に大きな影響を及ぼす」と先行きを不安視する声が広がった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 人魚伝説
フ     /ヽ ヽ_//

>監督の池田は2010年12月末、本作が撮影された波切漁港の堤防で水死体となって発見された[9]。

553 : 警備員[Lv.11][芽](庭):2024/07/29(月) 00:02:46.32 ID:dEitEyJJ.net
ニュース速報+
立民、安保・原発「現実路線」 リベラル系反発、代表選争点も [蚤の市★]

554 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/29(月) 09:53:19.49 ID:wTvAHWB7.net
福島第1原発事故の悲劇を繰り返すな 原水禁世界大会が開幕
https://www.sankei.com/article/20240729-GVFQQWUVZVKPHB233EWOQP53TA/

原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが主催する原水爆禁止世界大会が28日、福島県郡山市で始まった。
政府の原発再稼働方針に反対し「東京電力福島第1原発事故が進行形であるにもかかわらず、被害者の心の痛みを忘れたかのような方針転換は認められない。
福島の悲劇を二度と繰り返してはならない」とのアピールを採択した。

…だそうだぞ被災地いじめのみょ

555 :地震雷火事名無し(ジパング):2024/07/29(月) 10:27:55.52 ID:hQGduUsa.net
“メルトダウンしない”原子力発電所、実験で成功 商用規模で自然冷却は世界初 中国の研究者らが発表(ITmedia NEWS)

https://news.yahoo.co.jp/articles/46602c99e87a38f862bfbb505451add4758dbb28

556 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/29(月) 11:11:41.97 ID:wTvAHWB7.net
HTR-PMプラントは、2基の原子炉モジュールと1基の蒸気タービンで構成。
安全性を実証するため、23年8月13日と9月1日に、それぞれ1号機と2号機で自然冷却試験を実施した。試験では、フル出力で運転中の両モジュールの電源を完全に遮断し、崩壊熱が自然に除去できるかを確認した。

ヤメレ

557 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/29(月) 18:09:42.32 ID:3reZOGCT.net
本日付の避難所見たら相変わらず風評煽りが続く一方
ソーラーパネルの土砂崩れも鉛問題も微々たるものって書き込み
やっぱ反原発は完全に狂った放射脳 話し合い不可だから一匹残らず殺処分しかないな😥

558 :>>552(東京都):2024/07/29(月) 19:39:28.09 ID:w+rNqbyV.net
震災教訓紙芝居で 高校生が次世代に伝承 福島県富岡町の3・11を語る会活動開始(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240729118195
>語る会によると、震災と原発事故にまつわる紙芝居を活用することで、高校生が学びを深めるとともに、小学生や幼児が興味を持って話を聞くことができるという。
>活動の展開により持続可能な伝承と被災地での多世代交流を促し、「誰一人取り残さない防災」の実現を目指す。
>ふたば未来学園高、あさか開成高から計12人が活動に参加する。

地元からは落胆の声 再稼働"認めず"、原子力規制委が判断 敦賀原発2号機(福井放送)
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb9067f6c0326e4a08b8b89634cbb5b89d
>■30代男性
>「あるなら動かしてほしい、やっぱり。街も衰退していく一方で、新幹線とかが来るので、このまま繁栄というか、にぎわってほしい」
>原発向けに工事道具を販売する敦賀市内の会社は、今回の判断に落胆を隠せません。
>■キコ―綜合 小森英宗 会長(76)
>「期待していただけにへこみは大きい。私はなんとか普通に経済があってほしい。今日までの恩恵が本当に大きいだけに」
>一方、長年原発に協力してきた地元住民は、今後の動きを静観する構えです。
>■敦賀市立石 松田繁光区長(75)
>「(今までもそうだったから)まだまだ苦しいときもいっぱいあるかも分からないけど、なんとかいい方向に行ってほしいと思う」
>また、敦賀市の米澤市長は「状況を注視したい」としています。

宮下知事「安全協定締結妥当」と判断 調印式は8月9日予定 むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119907.html
>青森県むつ市の使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、宮下知事は会見を開き、安全協定と覚書を締結する意向を表明しました。
> 29日、事業者のリサイクル燃料貯蔵に締結の申し入れをしたということです。調印式は8月9日の予定です。
(中略)
>県が5月に示した協定案では、燃料の最長貯蔵期間を「50年間」と明記し、リサイクル燃料貯蔵に期限までの搬出を求めています。

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

559 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/29(月) 20:06:20.98 ID:w+rNqbyV.net
敦賀原発取り扱い、31日に議論 原子力規制委、新基準不適合で(共同通信)
https://www.47news.jp/11265661.html
>規制委員会は29日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉直下に活断層が存在する可能性があり新規制基準に不適合と審査会合で結論付けられたことを受け、31日の定例会合で今後の取り扱いを議論すると発表した。
(中略)
>委員全5人が出席する定例会合では、審査チームから報告を受けた後、不合格を示す「審査書」案の作成を指示する見通し。
>原電は追加調査した上で審査継続を求めているが、調査内容や期間は未定としている。

使用済み核燃料の「中間貯蔵」、青森知事が受け入れ表明へ 全国初(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y12HQS7YUNHB003M.html
>宮下知事は29日夕の記者会見で、事業開始の前提となる県、むつ市、東京電力ホールディングスと日本原子力発電の子会社で、施設を運営する「リサイクル燃料貯蔵」(RFS)との安全協定を締結する方針を示す見通し。
>協定は、貯蔵期限を最長で50年間と定め、「貯蔵の終了までに備蓄センターから搬出する」とする。
>だが、有力な搬出先候補の同県六ケ所村再処理工場は完成延期が26回に上るなど稼働のめどが立たず、市民からは「最終処分地になる」との懸念が出る。

■記者コラム「りんごの目」 13年前を思い出す「頑な」さ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y0BM5S7YUBNB003M.html
>むつ市関根の使用済み核燃料の中間貯蔵問題を取材していると、「その時点で稼働している再処理施設」というフレーズが「頑な」なまでに繰り返される。
>中間貯蔵施設に運び込まれた使用済み核燃料は「運び込まれた時点から50年が過ぎたら運び出す」ことが条件となっている。
>しかし、現時点では肝心の搬出先であるはずの再処理工場は稼働しておらず、完成のメドも立っていない。
>説明会での事業者側の回答ぶりを見ていると、何かの儀式のようでもある。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) サイコホラーの世界
フ     /ヽ ヽ_//

サイコホラー
>ホラージャンルの一種なのだが、「サイコ」と付く派生ジャンルとなっているのは、オカルトや超常現象やスラッシャー描写などで視覚的にもわかりやすく派手に怖がらせるホラーとは違い、
>人間の異常行動や常軌を逸した心理といった、見ていて(読んでいて)精神的にじわじわくるような、地味~に心に訴えかけてくるけど思わずゾッとするような「人間の狂気」を描いている点にある。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

560 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/30(火) 10:15:59.82 ID:b5FIxwUq.net
むしろ一休さんでは…
このはしわたるべからず的な…
真ん中が腐ってたらどうするんだ

561 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/30(火) 12:28:24.42 ID:m8LWkEUO.net
弁当オワッタ

昨日から避難所ではペロブスカイト推進派が吠えてる
今んとこペロブスカイトには必須の鉛が放射能抑止になるからいいらしい
ペロブス支持実は原発派だったか…

562 :>>559(東京都):2024/07/30(火) 20:11:55.79 ID:GPpscAE/.net
<福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」使用前検査は7月31日実施 合格すれば使用可能に(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024073000000007.html
>福島第一原子力発電所では、燃料デブリの試験的取り出しに向け、7月31日に「ロボットの使用可否を判断する検査」が行われる。
(中略)
> 2号機の格納容器につながる配管には、取り出しに使用する「釣り竿型のロボット」が接続されているが、東京電力は7月31日に、原子力規制庁による「使用前検査」を受けると公表した。
(中略)
>合格の判断までには1か月ほどかかる見通し。

中国電力、島根原発2号機の長期管理計画を申請(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC306W30Q4A730C2000000/
>中国電力は30日、島根原子力発電所(松江市)2号機の長期施設管理計画を原子力規制委員会に申請したと発表した。
(中略)
>運転開始から30年以上たっており、2023年5月の原子炉等規制法改正により、製造中止となった部品の調達計画などについて25年6月までに改めて認可を受ける必要がある。
(中略)
>中国電は12月に島根原発2号機を再稼働する予定で、10月に燃料を装填する。

中間貯蔵、知事容認 50年後搬出へなお残る不安(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y4SX5S7YUNHB002M.html
>斎藤経産相は宮下知事に、燃料の搬出先を六ケ所村の再処理工場と明言。
>さらに同工場の「安定的な長期利用を図る」と述べ、目安とされる40年以上の操業を続ける意向を示した。
>操業期間が40年だと、「50年後」に燃料を搬出できない恐れがあるためだ。
(中略)
>再処理工場は1993年の着工から31年が過ぎており、設備に経年劣化が確認されている。
>日本原燃は2016年、「設備は設置から十数年経過し、経年劣化を起因とした不具合が発生」と認めている。

563 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/30(火) 20:13:49.73 ID:GPpscAE/.net
中間貯蔵、知事容認 50年後搬出へなお残る不安(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y4SX5S7YUNHB002M.html
>宮下知事は最終局面の23日に上京。
>RFSと親会社の東京電力ホールディングス、日本原子力発電の各社長と会い、「中間貯蔵事業の継続が困難になった場合」、燃料を施設外へ搬出するとの言質を得た。
(中略)
>覚書に盛り込む中間貯蔵事業が「困難」になった場合の定義にもあいまいさが残る。
>再処理工場の完成延期が続き、高速増殖原型炉「もんじゅ」が16年に廃炉が決まるなど、すでに核燃料サイクル政策は行き詰まっており、何をもって「困難」とするかが難しく、なし崩しに保管が長期化する恐れもある。
>宮下知事は「事業が困難となった場合」の具体的な条件について、「政策の一貫性が失われて、核燃料サイクル事業をやめることになったときだと思う」と述べた。

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

564 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/30(火) 20:22:57.09 ID:GPpscAE/.net
政府、経団連や日商から意見聴取 温室ガス削減新目標で(共同通信)
https://www.47news.jp/11269044.html
>環境省と経済産業省は30日、2035年度以降の新たな温室効果ガスの排出削減目標の策定に向け、合同部会を開いた。
>経団連や日本商工会議所から意見聴取、目標実現に向けた具体策を示すよう政府に求める声が相次いだ。
>経団連は、産業部門での排出量は減少しているものの、要因は製造業の生産拠点が海外に移転するなど国内の経済活動量が減少したことだと指摘。
>経済の成長戦略につながるような削減対策が必要だと訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 空前の好景気
フ     /ヽ ヽ_//

経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏('18.4.17 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
https://www.asahi.com/articles/ASL4K6VJCL4KUTFK023.html
>政権の安定があったからこそ、これまでの経済成長がずっと継続性を持たせられたのは間違いない事実であって、5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。

自民への献金、6年連続増 政権と蜜月―企業・団体('19.11.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112900930&g=pol
> 2000万円以上の大口献金をした企業・団体では、18年5月に中西宏明会長が経団連会長に就任した日立製作所が5000万円(前年は2850万円)に増えた。
(中略)
>企業、業界団体のトップはトヨタ自動車の6440万円と日本自動車工業会の8040万円で、順位、金額とも前年と同じ。

経済界、安倍首相の総裁3選を評価('18.9.2 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35580970Q8A920C1PP8000/
>経済界からは20日投開票の自民党総裁選で安倍晋三首相(総裁)が3選を決めたことを歓迎する声が相次いだ。
>経団連の中西宏明会長は「日本経済はアベノミクスの成果でようやくデフレから脱却しつつある」とコメントを出した。

565 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/30(火) 20:58:52.10 ID:GPpscAE/.net
四国電力、24年4〜6月期の純利益2倍 原発フル稼働で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC305KN0Q4A730C2000000/
> 30日に記者会見した四国電力の宮本喜弘社長は、4〜6月が大幅増益となったことについて一過性の要因が重なったとした。
>今後については「伊方原発3号機が新たな定期検査に入っており、燃料価格の見通しも不透明で7〜9月は厳しい」と述べた。

【迫る伊方再稼働】(4)資産と会計 「特別な配慮」透明化を('16.6.30 高知新聞:リンク切れ)
https://www.kochinews.co.jp/article/31878/
>「(中略)四国電力は事故収束費用を用意できるのか。『事故を起こさない』と言うのは幸運を願っているだけ。リスクを負えないのに利益を欲しがるのは、資本主義ではありません」
>大島教授のこの質問を四国電力に伝えると、広報担当者から回答が届いた。
>「事故収束費用は状況によって全く異なることから試算していない。当社の経営規模を超える費用の発生も考えられるが、
>そうした事態を絶対に起こさないよう多重安全対策を実施しており、引き続き安全性向上へ不断の努力を重ねていく」

566 :地震雷火事名無し(茸):2024/07/31(水) 01:33:55.16 ID:kvwpvefV.net
伊方のメルトダウンまだかいな

567 :地震雷火事名無し(茸):2024/07/31(水) 01:35:31.73 ID:kvwpvefV.net
ここの長文内容なし投稿は一体どこのアホがやっとんや

568 :地震雷火事名無し(ジパング):2024/07/31(水) 03:03:36.36 ID:ybHRF9Z4.net
>>567
千葉クマて言うスレ当初から居る長文貼り付け自慢のアホだよ
こいつ未だ居て無駄に長い長文貼り付けてんだ(笑)

569 :地震雷火事名無し(みょ):2024/07/31(水) 06:07:40.63 ID:upYbS3Xq.net
>>566
福井に地震来いこいのヤツ共々死ね

570 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 13:25:06.17 ID:3oQbU1fy.net
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /   呼んだ?
|  /
|⊂
|

571 :地震雷火事名無し:2024/07/31(水) 20:37:24.09 ID:kKX7mSHla
>>568
違うだろう、初めて見ることが多いぞ
なんか知られては拙いことでもあるんか?

572 :>>565(東京都):2024/07/31(水) 19:43:23.87 ID:Q248oABV.net
福島第1原発、デブリ試験的取り出し 8月下旬にも開始(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA319P40R30C24A7000000/
>東京電力ホールディングス(HD)は31日、福島第1原子力発電所2号機の溶融燃料(デブリ)の試験的取り出しを8月下旬にも開始すると発表した。
>同日、取り出しに使う釣りざお式装置について原子力規制委員会の検査を受けた。問題がなかったため、取り出し開始のめどがついたという。
(中略)
>使用前検査の正式な合格が出るまでに1カ月程度を要する見込みで、合格次第取り出し作業を開始する。

2号機の燃料デブリ 8月21日にもロボット使用へ 原子力規制庁が使用前検査を実施《福島第一原発》(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024073100000014.html
>検査の合格をもってロボットが使用できるようになるが、規制庁は「東京電力から『8月21日にロボットを使用開始したい』と申請があったため、問題がなければ、これに間に合わせる」としている。

規制委、原電社長から意見聴取へ 敦賀原発2号機巡り(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA314A20R30C24A7000000/
>規制委員会は7月31日の定例会合で、日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)を巡り、8月2日に同社の村松衛社長から意見を聞くことを決めた。
(中略)
>山中伸介委員長は記者会見で、(中略)「審査チームの技術的な根拠に基づく判断の結果は覆すものではなく、尊重したい」と強調した。
>原電は追加調査や審査の継続を求めている。規制委は、原電がこれまでと異なる説明方法や追加調査の具体的な時期などを示せなければ、審査結果を追認する方針だ。
>審査結果を追認した場合、敦賀原発2号機が新規制基準を満たさないとする「不合格」の審査書をとりまとめることになる。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

573 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 19:58:17.86 ID:Q248oABV.net
原子力小委員会参加記⑨ 国の支援がないと成り立たない産業(CNIC)
https://cnic.jp/51447
> 6月25日、第39回総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会が開催されました。
>テーマは「原子力に関する動向と課題・論点について」と、「核燃料サイクルの確立に向けた取組と今後の検討事項について」でした。
(中略)
>相も変わらず国の支援がないと成り立たない産業の姿をさらけ出す委員会でした。
>そうであれば、今どれだけの支援が行われ、これからどれ程必要なのかを示して世論に問うべきでしょう。

原発推進派だらけの有識者会議、28日に方向性議論 運転期間延長や次世代型開発 「首相の指示」で結論急ぐ('22.11.27 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216285
>経済産業省は28日の有識者会議「原子力小委員会」で、「原則40年、最長60年」と規定された原発の運転期間の延長や次世代型原発の開発・建設などの原発活用策について方向性を示す。
(中略)
>原子力政策について議論する原子力小委は、委員21人のうち、最近の会合で原発に否定的な発言をしているのは、NPO法人原子力資料情報室の松久保肇事務局長ら2人だけ。

リニア「37年」目標堅持、首相が旗振り 三重を視察(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294CU0Z20C24A7000000/
>岸田文雄首相は31日、視察先の三重県亀山市で、リニア中央新幹線の全線開業を最短2037年に実現する目標を改めて掲げた。
>東京(品川)―名古屋間の開業の遅れを受けて、全線開業の目標年次の見直しを懸念する声がある。
(中略)
>全線開業を37年に間に合わせるには東京―名古屋間の開業前に、名古屋以西の工事計画をつくり早急に着手する必要がある。
>政府には東京―名古屋間と名古屋―大阪間を並行して工事する手法が念頭にある。
>JR東海の丹羽社長は「名古屋の開業以前に大阪までの工事に着手することは財務面や工事の遂行能力などを踏まえると不可能だ」と語る。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

574 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 20:17:39.12 ID:Q248oABV.net
「目標から遅れないように」11月ごろ再稼働目指す女川原発2号機について東北電力樋口社長(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15370090
>東北電力は女川原発2号機について、5月に安全対策工事を完了させ9月ごろの再稼働を目指していました。
>しかし、原子炉に燃料を入れる燃料装荷の前に行う訓練について、その前提となる敷地内の仮設建築物の撤去に時間がかかったことから、再稼働の時期を11月ごろに延期すると発表していました。
>樋口康二郎社長は31日の定例会見で、延期について「重く受け止めている」とした上で、訓練を8月上旬から行う予定だと明らかにし、新たに発表した計画について再び延期とならないよう進めていくと強調しました。

原燃・低レベル廃棄物埋設施設、3号建設工事が大詰め/来年3月操業へ(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/372902
>日本原燃の低レベル放射性廃棄物埋設センター3号埋設施設(青森県六ケ所村)の建設工事が終盤を迎えている。
>全国の原子力発電所で発生する廃棄体を受け入れる施設で、2号埋設施設が満杯に近づいているため建設を進める。
> 8基の埋設設備(ピット)を設置し、200リットルドラム缶で合計21万1200本の廃棄体を定置する。

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

中間貯蔵、知事容認 50年後搬出へなお残る不安(7月30日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y4SX5S7YUNHB002M.html
>宮下知事は最終局面の23日に上京。
>RFSと親会社の東京電力ホールディングス、日本原子力発電の各社長と会い、「中間貯蔵事業の継続が困難になった場合」、燃料を施設外へ搬出するとの言質を得た。
(中略)
>宮下知事は「事業が困難となった場合」の具体的な条件について、「政策の一貫性が失われて、核燃料サイクル事業をやめることになったときだと思う」と述べた。

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

575 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 20:25:20.09 ID:Q248oABV.net
茨城 茨城県知事、原電に「不誠実」 日立市長も「まったく同感」 東海第2原発の事故対策工事巡り(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344128
>茨城県日立市の小川春樹市長は30日の会見で、日本原子力発電が9月完了を目標としている東海第2原発(東海村)の事故対策工事を巡り、工期を見直さない原電の対応を「不誠実」と批判した大井川和彦知事の発言について「私もまったく同感」と述べた。
>工事では防潮堤に施工不良が見つかり、大井川知事は26日の会見で「この状況でいまだに(工期を)変えないのは不誠実じゃないかと思う」と語っていた。
>日立市長は立地する東海村など周辺6市村長でつくる「原子力所在地首長懇談会」のメンバー。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) まったく同感
フ     /ヽ ヽ_//

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

経産相、六ケ所再処理工場を「長期利用」(7月23日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822469
>斎藤健経済産業相は23日、使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡って宮下宗一郎知事と会談し、
>最長で50年後となる核燃料の搬出先について、日本原燃・再処理工場(六ケ所村)を想定した対応策を検討する意向を示した。
>同工場に関しては、操業期間の目安とされる40年を超えた「安定的な長期利用」にも言及。

576 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 20:39:26.97 ID:Q248oABV.net
<マンスリー原子力施設>原電、規制庁への回答延期(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344133
>東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤の施工不良問題で、原子力規制庁から一部建て直しを前提に対策の再検討を求められていた原電は、「(検討結果の)7月中の回答は難しい」と規制庁に伝えた。
>当初は7月中旬までに検討し、回答するとしていた。
>原電は6月28日に規制庁側と面会した際、「構造や設計に関する検討状況を踏まえ、回答時期を見極めたい」と、具体的な期限は決めずに回答を延期することを伝えた。

中間貯蔵の事業開始、9月以降か 使用済み核燃料、青森・むつ(共同通信)
https://www.47news.jp/11276896.html
>リサイクル燃料貯蔵は31日、燃料を置く貯蔵建屋や安全対策設備を報道陣に公開した。
> 9月までに東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)から燃料が搬入される見通しで、貯蔵事業の開始時期について高橋泰成社長は報道陣に「8月中は日程がタイトだ」と説明し、9月以降になるとの見通しを示した。

首相「自動運転10カ所で」 リニア会議、国交省も参加(共同通信)
https://www.47news.jp/11276045.html
>岸田文雄首相は31日、(中略)リニア中央新幹線の名古屋―大阪間のルート選定に向け、沿線自治体の会議に8月から国土交通省とJR東海が参加すると表明した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

577 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 20:54:46.90 ID:Q248oABV.net
原発防災訓練で小型船活用、鳥取 能登地震を教訓に(共同通信)
https://www.47news.jp/11276426.html
>鳥取県は31日、中国電力島根原発(松江市)の重大事故に備えた原子力防災訓練を実施した。
>避難に船舶を用いる訓練で、今年1月に発生した能登半島地震を踏まえ、大型船が港に入れなくなった場合を想定し、小型船を初めて取り入れた。
(中略)
>バスで境港に集まり、港から小型船に乗り込んだ上で、沖合の大型船へ洋上で移乗。鳥取港まで避難した。
>鳥取港では放射性物質の付着を調べる避難退域時検査訓練も行った。

三菱重、核融合炉の重要機器公開 世界初、実機量産化へ準備整う(共同通信)
https://www.47news.jp/11276303.html
>三菱重工業と量子科学技術研究開発機構(千葉市)は31日、フランスで建設が進む国際熱核融合実験炉(ITER)向け重要機器の試作品を横浜市で報道陣に世界初公開した。
>高精度な組み立てや加工といった製造技術を確立し、実機を量産する準備を整えた。
>核融合は二酸化炭素(CO2)を出さない発電技術として実用化が期待される。

原子力産業延命はかる 笠井氏 核融合への支援追及 衆院経産委(4月28日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-04-28/2024042802_03_0.html
>笠井亮議員は26日の衆院経済産業委員会で、産業競争力強化法等改定案による核融合への経産省の支援について追及しました。
>原子核同士が融合して放出される核融合エネルギーを用いた発電をめざすスタートアップ(新興企業)には原子力産業がこぞって出資しており、今年3月に設立された「産業協議会」の役員には三菱重工業、IHI、日揮、東芝等が名前を連ねています。
(中略)
>斎藤健経産相は核融合で発電するメドが立たないことを認めつつ「原子力分野のサプライチェーン、人材、技術の維持強化の観点から支援する」などと述べました。

578 :地震雷火事名無し(東京都):2024/07/31(水) 21:05:30.16 ID:Q248oABV.net
JR「工事止めても好転せず」 井戸水位低下、住民説明会で発言(共同通信)
https://www.47news.jp/11276057.html
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場付近で井戸の水位が低下した問題を巡り、公表前の住民説明会で、
>JR東海の担当者が工事を止めて調査できないかを問われ「止めても好転しないと考える」と発言していたことが31日、県への情報公開請求で開示された文書で判明した。
(中略)
>瑞浪市の記録票によると、住民は「いったん止めて調査してみてはどうか」と質問。
>JRの担当者は「しっかり確認しながら掘削させてもらう。掘りながらでないと分からない所もあり、工事を止めても好転しないと考える」と回答した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

579 :地震雷火事名無し(みょ):2024/08/01(木) 07:08:09.69 ID:NTIaYLq4.net
昨日の避難所では放射脳反原発の一匹が再エネ主にソーラーパネルの意義を強調
もうオイルショック時の原発派マンマ 草

580 :地震雷火事名無し(みょ):2024/08/01(木) 08:46:48.19 ID:NTIaYLq4.net
ソーラーパネルで唯一希望があるとすれば大規模な土砂崩れ引き起こすメガソーラーより
自家消費ソーラーのほうだろう
でも所詮は上級国民限定でしかないし
高齢化社会で停電とか起きたときジイサンバアサンに自己責任で対応しろなんてどう考えてもムリ

581 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 15:31:48.23 ID:YOUdRalx.net
原発推進派は今も地道な川上戦術を展開している

【女川原発】東北電力が地元住民を戸別訪問 
<2号機>の安全対策工事完了などを説明 
住民「再稼働後に何かあった時は、隠さず事実を報告していただきたい」
https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmb077c317ad6f45ec93c5d1e02ddd2905

「尾熊毛(中国電力)がやりおったな!」 上関町議選の不思議な現象
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/7145

36年間にわたって町内を歩き回ってきた中電には、一族郎党の個人情報や就職先、娘の嫁ぎ先や親戚関係に至るまで、町民から聞き出した情報が山のように蓄積されている。
これが選挙になるとフル稼働して、陰謀や謀略を仕掛けてきた。
選挙プロこと「小池」(元中電立地マン)がビワゼリーを抱えて要所を暗躍するというのが定番だった。
奥村組に天下って以後何をしているのかは知らないが、電力会社に就職して人生の大半を上関に費やし、電力供給の仕事よりも腕が確かな選挙プロに育った男だ。

582 :地震雷火事名無し:2024/08/02(金) 06:58:23.34 ID:33E2WLM93
>>579
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

583 :>>577(東京都):2024/08/01(木) 21:45:53.37 ID:vr0L5r6P.net
「甲状腺がんと被ばく」関連否定した報告書〜委員の意見反映せず(OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/49412/
>「甲状腺がんと被ばくの関連は認められない」と結論づけた2019年の福島県の報告書をめぐり、県の「県民健康調査」検討委員の一部がこの結論に根強く反対をしていたことが、OurPlanet-TVが入手した文書で判明した。
>委員の意見を受けて、報告書は修正をする予定だったが、反対意見を受け付けないまま、原案を確定していたことが改めて浮き彫りとなった。
>今回OurPlanet-TVが入手したのは、甲状腺評価部会の「甲状腺検査2巡目報告書」に対する検討委員会委員の意見。
(中略)
>甲状腺評価部会の鈴木元部会長は2019年7月8日、甲状腺検査の2巡目結果に関する報告書を親委員会である検討委員会に報告した。
>ところが、予告なく研究デザインが変わったことや、被ばくと甲状腺かんの関連はないと断言している点に、委員から異論が続出。
>このため、委員の意見を座長が集約し、任期末の7月末に、それらの意見をを反映した文書を公開することが決定した。
>しかし7月24日、「報告書」は一切修正のない原案がそのまま公開された。
(中略)
>当時、検討委員会の座長だった星北斗現参議院議員に尋ねたところ、「5年前のことであり、記憶が曖昧なところがあり、お答えできない」との回答があった。

甲状腺がん報告書を一部修正へ~ 「被曝と関係認められない」見直し('19.7.5 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2411
>異論が続出したのは、2014~15年度に実施した2巡目の甲状腺検査に関する「部会まとめ案」。
>同案では、2巡目で見つかった71例の甲状腺がんについて、通常の地域がん登録から推計される有病率に比べて「数十倍多い」と指摘。
> 1巡目の報告書で採用していた4区分で解析したところ、線量の高いとみられる避難区域、中通り、浜通り、会津の順に甲状腺がんが多かったとしている。
>しかし最終的に、この地域4区分の詳細な検討は行わず、国連科学委員会(UNSCEAR)の推計甲状腺吸収線量を利用。
>「線量の増加に応じて発見率が上昇するといった一貫した関係は認められない」と結論づけた。
(中略)
>臨床心理士の成井香苗氏は、部会で研究デザインが大幅に変更されたのは理解できないと強く反発。
>福島県内を回って心理職をしている立場として地域4区分は妥当な区分だと実感しているとして、線量が不確かなのは、UNSCEARの推計も変わらないと反論。
(中略)
>福島大学の富田哲教授も「結論がどうしてこういうことになるのか腑に落ちない。」と「甲状腺癌が数十倍高かった。13市町村、中通り、浜通り、会津の順で高かったとの内容から、ある程度、原発との関係が出そうなものなのに、一切、言及がない。なぜ「被曝との関係がない」と断定できるのか。」と疑問を呈した。
(中略)
>逆に報告書を妥当とする意見もあった。長崎大学の高村昇教授は、新たなデータが出てきたために、デザインを変更するのはやむ得ないと主張。
>また広島大学の稲葉俊哉委員は「細かなところまで気を配っており、素晴らしい報告書」と絶賛した。
(中略)
>様々な意見が飛び交う中、星座長は修文について、座長一任を提案。
>これに対し、春日委員が委員に確認を取るように意見したため、7月31日までに意見を出し、集約することが決まった。

福島県甲状腺検査「評価部会報告」を了承~文言の修正なし('19.7.25 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2417
>福島県の県民健康調査検討委員会は24日、県で実施している甲状腺検査について、「甲状腺がんと被ばくの関連は認められない」と評価する「甲状腺評価部会」の報告書を了承したと公表した。
(中略)
>UNSCEARの甲状腺吸収線量を用いた解析への急な変更や、被曝との因果関係はないと結論づける内容に、一部の委員から修正を求める声があがっていた。
(中略)
>しかし、本文の修正は一切なし。
>検討委員会名で出された「見解」では、「甲状腺がんと被ばくの関連は認められない」とする部会の所見に対して「結論づけるのは早いのではないかとの意見もあったが、多くの委員の賛成のもと、検討委員会としては了承するものである。」と説明。

(・∀・) サイコホラーの世界

サイコホラー
>大きな音や突然の場面転換などで煽られる恐怖ではなく、比較的ゆっくりと心理的にうったえかけられる恐怖を意味する語、またはそうした恐怖を主題とした映画やドラマなどのジャンルのこと。

584 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 21:57:32.78 ID:vr0L5r6P.net
原発事故判決は法律違反 最高裁判事2人の罷免求める(共同通信)
https://www.47news.jp/11281584.html
>福島第1原発事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた訴訟で、国の責任を否定した2022年6月の最高裁判決を巡り、担当した2人の最高裁判事の罷免を求める訴追請求を弁護士らが1日、裁判官訴追委員会に申し立てた。
>法令の解釈ではなく、事故を防げたかどうかの認定を最高裁が独自に行ったことは「民事訴訟法上の重大な違反だ」として、草野耕一、岡村和美の両最高裁判事の罷免を求めた。
(中略)
>訴追請求状によると、民訴法は、下級審判決の事実認定について最高裁は、法令の解釈適用の当否を判断しなければならないと規定。
>原判決を破棄する際には下級審に差し戻すよう定めている。
>今回は、国の責任を認めた下級審判決を否定して独自の事実認定を行った上、差し戻しをせずに、国の責任を否定する判決を出したという。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

(・∀・) サイコホラーの世界

サイコホラー
>ホラージャンルの一種なのだが、「サイコ」と付く派生ジャンルとなっているのは、オカルトや超常現象やスラッシャー描写などで視覚的にもわかりやすく派手に怖がらせるホラーとは違い、人間の異常行動や常軌を逸した心理といった、見ていて(読んでいて)精神的にじわじわくるような、地味~に心に訴えかけてくるけど思わずゾッとするような「人間の狂気」を描いている点にある。

585 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 22:03:24.63 ID:vr0L5r6P.net
<ふくしま作業員日誌・54歳男性>廃炉までは長い。根性のある若手に来てほしい 福島第1原発(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344316
>避難でばらばらになった従業員も戻り、仕事もようやく安定してきた。若手も育ち、仕事を任せられるヤツもいて頼もしい。
>あとは新たに人を入れたいが、これがなかなか難しい。
(中略)
>廃炉までは長い。根性のある若手に入ってきてほしい。

( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。
(中略)
>総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

586 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 22:15:19.03 ID:vr0L5r6P.net
茨城 茨城県内団体、福島の家族を桜川に招き保養活動 原発事故 今なお子育て不安の日々(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344426
>原発事故後、福島県内で放射線の影響に不安を抱えながら暮らす親子を夏休みに招待し、安全な環境で心身を休めてもらう保養活動が7月26~30日まで、茨城県桜川市で行われた。
>県内のボランティア団体が2014年に始め、11年目の今夏は9組33人の家族が参加した。
(中略)
>子育て環境への不安をいまだに拭えない多くの親たちを見てきた代表の鈴木真美子さん(72)=桜川市=は「ここで保養し、とくに母親に元気になってもらいたい。福島での生活を元気に過ごしてもらうことが目的です」と話す。
(中略)
>活動資金は行政の補助金などには頼らず、すべてカンパで賄ってきた。
>原発だけでなく、食生活に関する講演会や市民集会などの際に活動をPRし、支援金を募っている。

北海道電力、泊原発に核燃料船入らず 津波対策で新港も(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC0189E0R00C24A8000000/
>北海道電力は1日、原子力規制委員会の審査会合で、泊原子力発電所(北海道泊村)3号機の津波対策として使用済み核燃料などを積んだ輸送船を、原発敷地内にある専用港に入港させない方針を明らかにした。
(中略)
>北電は泊原発の再稼働に向けて、接岸した船舶が津波で漂流しないようにする対策を検討してきた。
(中略)
>ロープで船舶を係留する手法は、津波が押し寄せると負荷に耐えられない可能性があり、規制委から他の対策を検討するよう求められていた。
>北電は泊原発から離れた港に船舶を接岸させることで、原発に損傷を与えないようにする考え。

いろいろやったあげく大事故になったら目も当てられませんお
なにしろチンパンジーの国ですお、原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

原発元設計者が告白「原子炉構造に欠陥あり」('11.3.28 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2012092600493.html?page=1
>下請け会社の話だと、原子炉への海水注入を迫られた際に東電側は、
>「この原発にどれだけカネを使っているのか、知っているのか。原発がなくなれば、お前らの仕事もなくなるぞ。海水を入れて廃炉にするなんて、とんでもない」
>と言い放ったというぐらいの会社ですから。

海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ-吉田所長は反論・福島原発事故('12.8.8 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-491425.html
>原発事故直後の昨年3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
>圧力容器などが海水の塩分で腐食し、廃炉になるのを恐れたとみられる。
>東電は6月に公表した社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事故収束に向けた対応をしていた」として、海水注入をためらったとの見方を否定していた。

587 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 22:21:14.33 ID:vr0L5r6P.net
原子力の積極的活用を/道経連が後志地域会員懇談会(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/372938
>北海道経済連合会(会長=藤井裕・北海道電力会長)は7月23日、北海道小樽市で後志地域会員懇談会を開いた。
>エネルギー価格や物価高騰、人材育成、労働力確保、脱炭素・カーボンニュートラル、デジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)について会員企業5社と意見を交わした。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>東京電力ホールディングスが引き起こした福島第一原子力発電所事故の費用が、ハイペースで増え続けている。

福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ(3月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312473
>事故から13年たっても原発では溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しめどが立たず、汚染水の発生も止められない。
>収束までの道筋が見えないまま、処理費用は膨らみ続ける。
>想定には仮定や根拠に乏しい部分が多く、東電に10兆円単位の負担が可能なのかも不透明。

三菱商社長、原子力は競争力ある安定的電源も民間にはハイリスク(6月21日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFEWJKT0G1KW00
>三菱商事の中西勝也社長は21日、国内でデータセンターなどが増え電力需要が拡大する中で、競争力のある安定的な電源は原子力だと考える一方で、民間企業にとってはリスクが高すぎるとの認識を示した。
>中西氏は同日都内で開いた株主総会で、株主からの質問に回答する中で原子力発電に関する考え方を示した。
>三菱商事として原子力事業を日本で手掛けることについては「厳しい」とし、「責任の範囲が青天井」であり、そうしたリスクを民間企業は取ることはないと説明。

588 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 22:35:56.67 ID:vr0L5r6P.net
“核のごみ”最終処分場の文献調査案 事実上了承 今後は地元同意が焦点(日本テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/3f5772a0fbcd40e283767be80e26b242
>“核のごみ”の最終処分場の選定に向けて、全国で初めて北海道の2つの自治体を対象に行われてきた文献調査案について、経済産業省の審議会で事実上了承されました。
(中略)
>次の調査に進むには地元の町村長や知事の同意も必要になりますが、すでに北海道知事は調査継続に反対の考えを示しています。

(・∀・)?

この国の病巣えぐり出す映画『「知事抹殺」の真実』~佐藤栄佐久さんの闘い('17.9.4 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/0904eiga
>知事就任前から事故を隠したり過小評価したりする傾向にあった東電。
>就任後も、自主点検検査記録のデータ改ざんで当時の社長が2002年に引責辞任するような体質は連綿と続いてきた。
>プルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を使うプルサーマル計画の了承を撤回し、国策に対立したことが決定打となる。
(中略)
> 2006年、実弟が経営する縫製会社が土地取引の不正を疑われ、検察の取り調べを受けることになるのだが、弟は東京拘置所で検事からこう言われる。「知事は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」と。
>栄佐久さんは弟と共に収賄容疑で逮捕され、身に覚えのない自白を迫られる。
(中略)
>結局、栄佐久さんが知事室で土木部長に発したとする「天の声」は、日付から不可能と分かり、知事への賄賂で弟の会社の土地を買ったと証言していた水谷建設の元会長も「検事との取引」と暴露し栄佐久さんの潔白を補強したものの、裁判は「知事有罪」を言い渡す。
>控訴審の東京高裁が、収賄を認めながら「賄賂の金額がゼロ」とする珍妙な判決を下したのは、原告、被告双方の顔を立てるためだったのか。
(中略)
>安孫子監督は、世間一般への浸透に映画の必要性を感じたようだ。今年1月公開。
>「見た人の感想は『そこらへんのホラー映画より怖かった』なんです」と笑わせつつ、過剰な情報の陰で真実が見えにくくなっていると説いた。

589 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/01(木) 22:55:29.78 ID:vr0L5r6P.net
大飯3号機で出力一時低下 関電原発、福井(共同通信)
https://www.47news.jp/11282104.html
>関西電力は1日、稼働中の大飯原発3号機(福井県おおい町)で7月28日、通常は開いている2次系配管の一部の弁が閉じて配管内の熱効率が低下したことにより、電気出力が約12時間、約1.4%低下したと発表した。
>弁の部品を予備品に取り換え、出力は回復した。
(中略)
>水位に応じて配管の弁を開閉させる部品が故障したとみられる。

関電社長、核燃サイクルは「弊社だけの問題でない」 大阪市長と会談(7月31日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS703TKSS70OXIE023M.html
>大阪市の横山英幸市長と関西電力の森望社長が31日、同市役所で面会し、同社の企業統治や原発事業のあり方について意見を交わした。
(中略)
>横山氏は(中略)、「脱炭素電源」として原発回帰が進むなか、使い終えた燃料を再利用する「核燃料サイクル」の早期実現を求めた。
>会合後、市の要望について森社長は「弊社だけの問題ではなく、国の原子力政策の重要なテーマ。オールジャパンで実現していくのが大事だ」と記者団に説明。

関西電力、行き詰まる使用済み核燃料 中間貯蔵施設は「進展ゼロ」、原発敷地内に乾式貯蔵施設の実現性は('23.10.11 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282883
>国の核燃料サイクル政策の中核施設が動けば、使用済み核燃料を工場へ運び出すことができる。しかし、原子力規制委員会の審査は原燃の説明不足で難航。
(中略)
>関電は原燃を支援するため、約40人の職員を原燃へ出向や派遣。
>審査対応のかじ取りを担う中心組織は、6人のうち5人を関電出身者で占め、規制委関係者からは「もはや原燃ではなく関電の審査」との声が漏れる。

「不誠実だった」 NUMOが北海道・寿都町民に陳謝 文献調査巡り(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240801/k00/00m/040/216000c
>対話の場は両町村とNUMOが主催し、一部の住民が参加してこれまで計36回開催。
>今後文献調査を始める他の地域の参考にするため、NUMOは両町村の住民計51人にインタビューするなどして、対話の場の評価報告書をまとめている。
>一部の寿都町民や同席した専門家が、インタビュー実施時にNUMOの職員が回答を誘導したり、所属不明の同席者がいて町民が不安を感じたりしたと指摘。
>これに対し、NUMOは1日にあった国の審議会で「十分に内容をお伝えできていない結果となった」「職員の応答が住民に介入的に感じさせてしまった」と謝罪し、町民に直接おわびを伝える意向を示した。

(・∀・)信頼と実績

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
>実際に再利用できるのはわずか1%で99%はごみと化す可能性が大。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。

590 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/02(金) 10:16:04.62 ID:0ciqwLfF.net
吉井無双

衆議院議員吉井英勝君提出プルトニウム利用政策に関する質問に対する答弁書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b159188.htm

本件電気事業者が海外の再処理事業者に再処理を委託した約七千百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料(以下「海外再処理核燃料」という。)については、
本年三月末現在、そのうち約六千八百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料について再処理を終了しているところであり、
これまでに回収されたプルトニウム二三九及びプルトニウム二四一(以下「核分裂性プルトニウム」という。)の量は、約二十七トンである。
残りの約三百トン・ヘビーメタルの使用済核燃料については、
平成十八年ごろまでに再処理を終了する予定であり、今後、約五トンの核分裂性プルトニウムが回収される見込みである。

六千八百トン再処理して二十七トンなので回収されるプルトニウム239&241は
0.4%と言うことになる。

実際の過酷事故時には
セシウムの長期的な汚染が問題になり
希ガスにいたっては放出し放題になったが
完全に無視されたのだが。

591 :地震雷火事名無し(北海道):2024/08/02(金) 11:32:42.35 ID:YfmTBw8z.net
最新の蓄電池技術

低コストで発火リスクなしスタートアップが挑む 全樹脂電池の量産化【Bizスクエア】
2023/06/24
https://www.youtube.com/watch?v=7NtpwbAxPjg
https://pbs.twimg.com/media/GTIidgjacAE_ku2.jpg

全樹脂電池とは何かをわかりやすく解説、トヨタも期待の“日本発”次世代電池の全貌
2023/08/07
https://www.sbbit.jp/article/st/119295
https://pbs.twimg.com/media/GTIqEdCa4AAjs-1?format=jpg&name=4096x4096

「全樹脂電池」のAPB、目指すは2026年の大規模量産化
2024.01.18
https://techblitz.com/startup-interview/apb/
https://pbs.twimg.com/media/GTJIP3KbUAATFxf?format=jpg&name=4096x4096

592 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2024/08/02(金) 14:40:25.12 ID:0lkRTPph.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080200665
兵庫~新潟沖の海域活断層評価 推定M7以上、25カ所―発生確率は後日公表・地震調査委
時事通信 編集局2024年08月02日12時07分配信

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202408/20240802ax06S_o.jpg
【図解】日本海側の海域活断層 政府・地震調査委員会の長期評価

593 :>>587(東京都):2024/08/02(金) 20:37:55.17 ID:+ARu3/2U.net
8・23東電刑事裁判 第7回最高裁行動のお知らせ(福島原発刑事訴訟支援団)
https://shien-dan.org/20240823-event/
>東電刑事裁判は、控訴審の「全員無罪」判決に対し、検察官役の指定弁護士が最高裁に上告し、現在、第二小法廷に係属中です。
(中略)
>第二小法廷草野耕一裁判官は、東京電力と密接な利害関係のある西村あさひ法律事務所の元代表です。
>審理の公平性に強い疑いがあり、草野裁判官に審理から外れるべきであるという署名も提出しています。

まだ辞退していなかったんですかお
「どんな裁判官でも勝俣無罪という結論に至る」ということなら、誰が担当しても同じことではないですかお
辞退しない場合、「原子力人材に担当させなければ、勝俣恒久被告人が有罪になるからだろう」と思われてしまうんじゃないですかお
「原子力人材がゴキブリのようにどこへでも入り込む」「司法も例外ではない」と誤解されないよう、余裕のある所を見せといたほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

巨大法律事務所に“原子力ムラ化”の影…脱原発貫く弁護士の憂い「優秀な奴らが金脈を見つけた結果だ」(2月28日 弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_17263/
>後藤氏の調べではTMIには元原子力規制庁職員が入所、西村あさひ法律事務所の共同経営者は東電の社外取締役に、長島・大野・常松法律事務所には退官後の最高裁判事が顧問に就任するなど「国も最高裁もべったり」(後藤氏)という。
> 1990年代から数々の脱原発訴訟に携わってきた河合弘之弁護士は「電力会社は金に糸目をつけないから受任すれば儲かる。原発訴訟が一つのマーケットになってしまった」と指摘する。

「招かれざる原発だった」 女川闘争伝える写真集に脚光(4月9日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS4875CNS30UNHB001.html
>「原発阻止」といった無数の赤旗がひらめく集会の様子、漁船での海上デモ、機動隊とにらみ合う反対派住民……。
>収録された300枚以上の写真の多くは1970年代、阿部さんが自らコンパクトカメラで撮影したものだ。
>機動隊が反対派に暴力をふるうのを抑止するためでもあった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

594 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/02(金) 20:55:22.53 ID:+ARu3/2U.net
原発被災地の建造物に侵入し動画撮影か 福島県警が捜査(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS814RT6S81OXIE031M.html
>県警双葉署や双葉町によると、町立双葉南小学校の旧校舎など、町内で複数の立ち入り禁止の建物内に無断で侵入してふざける様子を撮影した動画がSNS上で公開されている。
(中略)
>動画は外国人らしき男らが撮影し、自らSNS上に投稿したとみられ、署は現場周辺の警戒も強化している。
>同町では2020年から避難指示の解除が始まり、現在は町の中心部などへは自由に立ち入りが出来る。

残されたランドセルとポーズ、原発被災地の侵入動画めぐり警察が捜査(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS814FLZS81UGTB004M.html
>福島県警は建造物侵入事件として捜査を始めた。
(中略)
>SNS上には、ランドセルや学用品が残されたままの小学校の校舎内を、黄色い防護服姿の外国人の男らしい人物が歩き回る映像があった。
>複数人で侵入したとみられ、男らはポーズを取ったり、図書室の本や教室のコンピューターなどをさわったりしていた。
(中略)
>別の動画では、旧町役場の応接室や町議会議長室に侵入していた。どちらも避難指示がなくなった区域にあるが、建物自体は立ち入り禁止だ。

<福島第一原発> 3号機"高線量源"とみられる水の抜き取り実施 ホース合わず一時中断も再開(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/08/2024080200000010.html
> 3号機の原子炉建屋1階では、北側と南側の一部で1時間あたり最大約22ミリシーベルトの強い放射線量が確認されている。
>この場所の近くには、非常時に原子炉の出力を制御させようと核燃料の間に制御棒を差し込むとき、制御棒を動かすための高圧水を送り込む装置がある。
>東京電力は、原発事故により炉内で発生した放射性物質が、この高圧水を送り込む装置に流れ込んでしまったとみていて、水を採取し分析したい考え。
(中略)
>今後、数日をかけて複数箇所で水を採取し、1~2か月ほどかけて分析を行う計画。

敦賀原発2号機、初の再稼働不許可へ 審査継続退ける(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA017UV0R00C24A8000000/
>今後取りまとめる「不合格」の審査書を承認すれば、2012年の規制委発足後、再稼働を認められない全国初のケースとなる。
(中略)
>村松社長は会合後、記者団の取材に対して、廃炉の可能性については「ない」と明言した。
>規制委で正式に「不合格」になった場合には、原電は「審査書の内容を精査したうえで(稼働に向けた)再申請を目指していく」(村松社長)方針だという。
(中略)
>規制委は今後1カ月ほどをかけて審査書案を作成して、その後にパブリックコメントを実施するかどうかを議論する。
>必要だと判断すれば「不合格」の審査書案が正式にまとまるまでには数カ月かかる見通しだ。
(中略)
>原電が再申請した場合には、規制委は改めて審査する方針を確認した。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

595 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/02(金) 21:17:43.56 ID:+ARu3/2U.net
敦賀原発の再稼働「不許可」 福井・敦賀市長「影響は少ない」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240802/k00/00m/040/303000c
>米澤光治・敦賀市長は2日、報道陣の取材に応じた。米澤氏は「止まった状態が長く続いていたので、地域経済への影響は少ない。今後の事業者の判断を注視したい」と述べ、当面静観する考えを示した。
(中略)
>市内に4基あった原発が全て廃炉になる可能性が出てきたことについて「新しい炉の計画はあるし、廃炉産業では先進地。これからも原子力政策の中で敦賀が果たしていく役割はあまり変わらない」と強調。
>引き続き「原子力のまち」として存在感を示していく考えを明らかにした。

最高裁判事2人をやめさせたい理由とは…原発訴訟で国の責任を否定した不可解な経緯 弁護士らが弾劾請求(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344577
>原発事故での国の賠償責任を否定した2022年6月の最高裁第2小法廷判決を巡り、他の同種訴訟の原告や弁護士らが1日、判事2人は罷免すべきだとし、国会の裁判官訴追委員会に訴追するよう請求した。
>ただ、実際に訴追されて国会の「弾劾裁判所」で審理されるケースは少なく「狭き門」。
(中略)
>民事訴訟法上、最高裁は事実認定のための審理はせず、憲法判断や法令解釈について審理するが、宮腰弁護士らは「必要な法令解釈を怠ったまま二審判決を破棄した」などと問題視。
(中略)
>最高裁広報課は取材に対し、「コメントは差し控える」と答えた。

原子力から金をもらうのは違法ではないかもしれませんが、もう少しなんとか、まともな判決は書けないものですかお
「原子力人材でかつ無能」というのでは救いがありませんお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判('23.1.18 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。

596 :地震雷火事名無し(みょ):2024/08/02(金) 21:21:28.16 ID:Vj9cE+Rc.net
再エネにすればすべて解決 反原発の悪しき妄想
 

597 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/02(金) 21:49:02.35 ID:+ARu3/2U.net
最終処分地「大都市も自分ごとに」宮下知事(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1830823
>福井市で開かれた2日の全国知事会議で宮下宗一郎知事は、高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)の最終処分地選定について
>「電力の大消費地である東京都を含む大都市の知事にも、自らの課題として考えていただきたい」と呼びかけた。

(・∀・) サイコホラーの世界

サイコホラー
>大音量やスプラッター描写などの直接的な怖さよりもジワジワとした心理的な恐怖を描いた創作物のジャンル。
>幽霊や怪物ではなく人間の恐怖に重点を置いて描いた作品によく当てはめられる。

核のごみ処分場 狙われる北海道 調査応募検討の寿都町 幌延町には研究施設 カギ握る世論と運動('20.8.31 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-31/2020083113_01_1.html
>原子力業界団体の元幹部は、「政府の思惑は、いくつかの候補地に手をあげてもらって、競争させることだ。そうすれば高知県の東洋町みたいにつぶれない」と解説します。
(中略)
>この元幹部は「東洋町のころは使用済み核燃料を保管する余裕が各原発にあったから困らなかった。いまは各原発の貯蔵可能容量の7割が埋まっており、尻に火がついている状態だ」といいます。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

598 :地震雷火事名無し(みかか):2024/08/02(金) 23:30:55.88 ID:TQdAJ7aG.net
>>592
これはもう駄目でしょう

599 :手子羽(SB-iPhone):2024/08/03(土) 08:49:21.03 ID:/2iUlaGz.net
俺の血管も、もう駄目でしょう

こないだ200超だったのが100近くまで下がり、低血圧ときた

600 :手子羽(SB-iPhone):2024/08/03(土) 08:54:19.26 ID:/2iUlaGz.net
わずかヒトツキの間にこんだけ変動すりゃダメージハンパネェは

601 :手子羽(SB-iPhone):2024/08/03(土) 11:13:37.37 ID:/2iUlaGz.net
東電のホースと変わらん

チガヤで穴開くキチゲェの行く末…

602 :手子羽(SB-iPhone):2024/08/03(土) 11:18:15.52 ID:/2iUlaGz.net


何が何でも2025年7月5日までは生きのびるぞ!!!


デンデン

603 :地震雷火事名無し(みかか):2024/08/03(土) 13:30:21.70 ID:R05qJef9.net
【腐敗献金政治で原発を推進し日本経済を潰す】

活断層データ改ざんの敦賀2号機はさすがに不適合にしたが、敦賀3号機4号機の新設を狙っているという。
日本原子力産業協会の政治献金を通して、世界的に危険でバカ高いエネルギーを新設し、再エネ新電力を潰しにいく。

原発しか持たない日本原子力発電が大ピンチ 敦賀の2号機も東海第2もメド立たず 一方で岸田政権は新増設に前向き
www.tokyo-np.co.jp/article/344827?rct=main
2024年8月3日

日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)を巡り、原子力規制委員会が2日、再稼働に向けた申請を「新規制基準に不適合」とする審査書の作成に入った。
東海第2原発(茨城県)も再稼働のめどが立たない中、原発専業である原電の経営には大打撃だ。
ただ、原発の新増設に前向きな岸田政権を後ろ盾に、計画中の敦賀3、4号機の建設が前進する恐れはある。

◆原電の行く末厳しく

◆発電なしでも売上高967億円

◆敦賀3、4号機の稼働は視野に

604 :>>595(東京都):2024/08/03(土) 20:49:02.70 ID:697vTRpg.net
坪倉先生の放射線教室 固化後30~50年、冷却貯蔵(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024080310361125461
>使用済み核燃料から、再利用可能なウランやプルトニウムを取り除き、残った放射能レベルの高い廃液を、高温のガラスと混ぜて固化します。
>これらはガラス固化体と呼ばれ、一つずつは、直径40センチ、高さ1・3メートルほどの円柱でした。
(中略)
>ガラス固化体の製造直後は発熱を伴い、数百度にもなります。
>このため、30~50年程度、冷却のために貯蔵し、温度が下がってから処分を行う計画となっています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

605 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/03(土) 20:59:22.72 ID:697vTRpg.net
廃炉進展、東電指導を デブリ取り出し見据え 知事会復興提言(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240803118330
>全国知事会は2日、廃炉作業の着実な進展と東電への指導・監督体制強化などを国に求める復興提言をまとめた。
(中略)
>作業が安全、着実に進むよう国による東電への指導・監督の徹底を求めている。
(中略)
>処理水の海洋放出に関する内容にも重点を置いた。
>これまで放出した量は全体のごく一部で、長年にわたって作業が続くことから処理作業の透明性の確保、信頼性の高い安全対策を講じるよう改めて国、東電に促す。

「まだそんなことを言っている」というところがサイコホラーですお
( ^ω^)

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。
(中略)
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。
>それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>「そんなこと書いたら駄目だっぺ。みんな生活かかってるんだ。電力や会社のことは絶対書くんじゃない。迷惑だ。それにそんなことをしたらこのへんを歩けなくなるぞ」
>親方の忠告により、原発の根源が理解できた。
>原発が都市部から離れた田舎に建設されるのは、万が一の事故の際、被害を最小限にとどめるためだけではない。
>地縁・血縁でがっちりと結ばれた村社会なら、情報を隠蔽するのが容易である。
>建設場所は、村八分が効力を発揮する田舎でなければならないのだ。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

606 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/03(土) 21:24:10.02 ID:697vTRpg.net
放射能報告書、不正に作成 除染土中間貯蔵施設、福島(共同通信)
https://www.47news.jp/11288553.html
>環境省福島地方環境事務所は2日、東京電力福島第1原発事故後、除染で発生した土や廃棄物を一時保管する中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)内にある雨水や地下水の放射性物質濃度を測定する装置の一部で、2021年5月以降、濃度が実際より高く測定されていたと発表した。
>測定や、値にずれがないかの校正を行った業者が報告書を不正に作成していた。
(中略)
>業者の目的は分かっていないが、環境省側は刑事告発や確認体制の見直しなどを検討する。

地下水放射能測定で不正な報告書 中間貯蔵施設、業者が別の企業名で(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024080308115725443
>同省によると、測定機器が正しく作動しているか確認する校正作業に関する報告書で、機器の設計・開発を担う業者が別の企業名を無断で使用した。
>同省は、2021年5月以降、この機器による測定値が、実際より約3割高く表示される設定になっていたことを確認。
>測定値は全て基準値を下回っていたため、同省は「周辺環境への悪影響はない」としている。

シリーズ 「エネルギー基本計画の論点」(第7回)GXの原発新増設は現実的なのか?(8月1日 自然エネルギー財団)
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240801_1.php
>筆者は、2024年6月に公開の場で経産省の担当者に対して、このGXとエネ基の齟齬の問題について質問したことがある。
(中略)
>それに対する答えは、GXとエネ基の間に齟齬はないというものだった。
>「GX実現に向けた基本方針」には、原発の新増設は「第6次エネルギー基本計画の方針の範囲内のもの」と、わざわざ注釈が付けられている。
>これによれば、第6次エネ基には、「2050年カーボンニュートラルを実現できるよう、あらゆる選択肢を追求する」、原発については「必要な規模を持続的に活用していく」と明記してある(表)ため、これと新増設は矛盾しないというのだ。
(中略)
>この解釈には無理があるだろう。実際に国会において菅義偉首相は、「原発の新増設について、現時点においては考えていません」と発言している(衆議院予算委員会、2020年11月4日)。
(中略)
>再エネは高い、電気料金を抑制するために原発が必要と言いながら、総括原価方式でなければ建設できないというのは、矛盾している6。
>発電コストの検証が始まったが、前回の2021年の際には4,800億円とした1基当たり(120万kW)の資本費をどう設定するのかも、気になるところである。
>欧米の近年の原子炉はこれの3〜4倍の費用がかかっている。
(中略)
>再エネの電源構成が50%前後まで増えても、市場メカニズムを軸として柔軟性を高めることで、十分に安定供給を維持できることは、欧州が実証している。
>むしろ九州などにおいて、原発が優先的に運転し続けることで柔軟性が下がり、再エネの非合理的な出力抑制が増えている矛盾を解決すべきだろう。
>集中型電源が集中立地することで、地震などを受けて供給力が急減し、安定供給上の危機に陥ることも、日本は何度も経験した。

原子力は「原子力の活用」が大前提なので、「原子力が必要」と主張するために何をするかわかりませんお
( ^ω^)

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超('23.6.2 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9406983.html
>ウクライナ当局は2日、ロシアが侵攻を開始して以降、2日午前までにウクライナで、少なくとも484人の子どもが死亡、992人が負傷したと明らかにした。

607 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/03(土) 21:34:18.81 ID:697vTRpg.net
「エネルギー基本計画」経済3団体 原発の新増設など要望(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15375135
>国が3年ごとに政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」の策定に向けた意見聴取で、経団連など経済3団体は原発の新設や増設を要望しました。
(中略)
>出席した経団連や経済同友会、日本商工会議所の経済3団体は、それぞれ安全性の認められた原発の再稼働や新設・増設などを計画に盛り込むよう要望しました。
>脱炭素に向けた化石燃料以外のエネルギーへのシフトという観点のほか、大量の電力を消費するAI(人工知能)の利用拡大で電力の需要は増加が見込まれているため、これらに対応するには原発の活用が不可欠としています。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
そもそも「安全性の認められた原発」というのは何ですかお、「爆発する直前まで安全な原発」の言い換えですかお?
( ^ω^)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html
>日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

608 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/03(土) 21:50:06.48 ID:697vTRpg.net
シリーズ 「エネルギー基本計画の論点」(第8回)
もっと自然エネルギーの話をしよう 原子力は電力の1割しか供給できないのだから(8月1日 自然エネルギー財団)
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240801_2.php
>原子力3倍化宣言とは、COP28の期間中に日本を含む22カ国が発表した「2050年までに2020年比で世界全体の原子力発電容量を3倍にする」という共同宣言のことだ。
>経済産業省は再エネ3 倍、省エネ改善率2倍の目標と並列して説明しているが、再エネ・省エネに関する目標はCOP28の決定文書に盛り込まれた全ての参加国の同意した目標であるのに対し、
>原子力3倍化は200近いCOP28参加国の中の22か国が賛同した任意の目標にとどまる。
>こうした違いを説明しないのはいささか不親切だが、より本質的な問題で説明されていないのは仮に2050年までに世界全体の原子力発電が2020年比で3倍化されたとしても、2050年の電力需要の1割程度しか供給できない、ということである。
>国際エネルギー機関(IEA)のネットゼロシナリオでは、2050年の世界の総発電量は2022年の2.6倍に増加し76,838TWhになると想定されている。
>この中で原子力発電は6,015 TWhであり、割合では7.8%に留まっている(図1)。
>IEAのシナリオでは、2050年の原子力発電設備容量は916GWとしているが、原子力3倍化が実現できると1239GWになる 。
>比例的に発電量も増加すると仮定すると8,136TWhになるが、これでも2050年の総発電量の10.6%にすぎない。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
「どういう理屈をでっち上げれば『チンパンジーの国でも原発が必要』と主張できるか」というのは、チンパンジーに拳銃を持たせるような危険な行為と思いますお
( ^ω^)

拳銃 けんじゅう
>ピストルともいい、片手で持って射撃できる小型の銃のことをいう。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

609 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/03(土) 22:42:40.62 ID:697vTRpg.net
茨城 高速実験炉「常陽」の再稼働、茨城県の審議会が了承 立地の大洗町、周辺3市1町の意向を確認し了解可否を判断へ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344909
>県原子力審議会が2日、水戸市内で開かれた。
>日本原子力研究開発機構の高速実験炉「常陽」(大洗町)の再稼働に向け、機構が「安全対策等の取り組み」、文部科学省が「開発の必要性と意義」をそれぞれ説明。
>審議会は了承した。これを受けて再稼働に向けた安全対策工事に事前了解権をそれぞれ持つ同町と県の判断が焦点となる。

〈社説〉核燃の中間貯蔵 「50年」の約束守れるのか(信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024080300283
>青森県の宮下宗一郎知事が、むつ市にある中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬入を認めると表明した。県と市は今月、安全協定を事業者と結ぶ。
(中略)
>協定は、貯蔵を最長で50年間と明記し、期限までに運び出すことを事業者が約束するという。
(中略)
>期限が50年も先の約束に誰がどう責任を負うのか。
>国策にもかかわらず協定に政府が加わらないことも、責任逃れとしか受け取れない。

「核のごみ」問題、住民は「誘導質問には一切答えなかった」 事業者側は対話の場の「手落ち」認める(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344808
>NUMOは文献調査に関し、一部の住民が参加する「対話の場」を両町村で計36回開催。
>他地域の参考にする名目で、NUMOは両町村の計51人に「振り返り」と称したインタビューをするなどしてきた。
>そのインタビューで、NUMO以外の所属不明の同席者がいたり、NUMO職員が回答を誘導していたことなどが発覚。
(中略)
>インタビューを受けた一人で、寿都町民らによる「町民の会」共同代表の三木信香さん(52)は
>「インタビューをNUMO側か調査会社か選ぶことができ、調査会社にお願いしたが、当日はなぜかNUMO職員もしっかり来ていた。
>肝心の調査会社も寿都の現状を全く知らず、何のためにいるのかと不思議だった。結局、実質的にはNUMO職員に聞き取りされる形になった」と振り返る。

長崎市長、式典で核廃絶訴える 「原爆の日」平和宣言の骨子発表(8月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/11285613.html
>長崎市の鈴木史朗市長は2日、「原爆の日」の9日に開く平和祈念式典で読み上げる平和宣言の骨子を発表した。
>被爆詩人福田須磨子の詩を用いて被爆の惨状を訴えた上、「核兵器を使ってはならない」という人道上の規範が大きく揺らいでいる現状に危機感を表し、核保有国と「核の傘」の下にいる国に核廃絶に向けかじを切るよう求める。

610 :>>607:2024/08/04(日) 19:43:23.34 ID:5QMMGNy1.net
【市民の声は】東京電力が柏崎刈羽原発の状況を説明するイベント 新潟本社・橘田代表 自ら説明【新潟・中央区】(
https://www.uxtv.jp/ux-news/【イベント】東京電力が県民とのコミュニケーシ/
>この取り組みは東京電力が年間を通じて、県内各地で開催していて、13回目になります。
(中略)
>バーチャルリアリティで発電所内をめぐるVRコーナーや、発電機でおもちゃを動かす体験コーナーなど、が設けられていました。
>橘田代表は「原子力発電事業を展開してく上でいただいたご意見を参考にしてより良いものにしていく努力をしなければならない」とコメントしました。

放射線教育:文科省、電力系財団に副読本委託('11.12.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111208k0000e040185000c.html
>放射線の基礎知識や利便性に特化した内容となり、原発事故は前書きで触れただけだった。
(中略)
>NPO法人「原子力資料情報室」の伴英幸共同代表は、副読本の内容について「放射線との共存が前面に出され、危険性への認識が甘い」とした上で、
>委託先についても「原発を推進するための組織が従来通り受託するのは、妥当とは思えない。原発事故への反省が足りない」と批判している。

広島、6日「原爆の日」 市民ら79年前思い、平和祈る(共同通信)
https://www.47news.jp/11294976.html
>広島は6日、米軍による原爆投下から79年となる「原爆の日」を迎える。
>広島市内では4日、被害を受けながら現役で走る「被爆電車」で被爆者から体験を聞く会や、原爆をテーマにした映画のイベントがあり、市民らが79年前の惨状に思いをはせ、平和を祈った。

原爆の記憶、学生が描く 被爆者「死の恐怖伝えて」(共同通信)
https://www.47news.jp/11294970.html
>広島と長崎で被爆し福岡市に住む3人の凄絶な体験を、大学生3人が聞き取って絵画にした。
>迫り来るきのこ雲、少女の瞳に映る黒焦げの遺体、無数のガラス片が突き刺さったまま立ち尽くす母―。
>「あの日」の記憶を再現した3枚の絵が4日、同市で展示された。

611 :地震雷火事名無し:2024/08/04(日) 19:53:46.04 ID:ivLpm/+g.net
反原発断固皆殺しにすべし
反原発が福島への風評加害を伴う限りコレは原発を支持するかどうか以前の人としての良識の問題だ

612 :地震雷火事名無し:2024/08/04(日) 20:08:08.31 ID:5QMMGNy1.net
イルカにかまれ男性けが、福井 敦賀市の海岸(共同通信)
https://www.47news.jp/11294954.html
>現場は水深約2メートルの浅瀬。
>男性は家族と海水浴に訪れ、近寄ってきたイルカに触った時にかまれたという。
>福井県では、海水浴客がイルカに手をかまれて負傷する事故が相次いでいる。

( ^o^) ( ^o^) ^o^)ナ、ナンダッテー!?

>監督の池田は2010年12月末、本作が撮影された波切漁港の堤防で水死体となって発見された[9]。

613 :地震雷火事名無し:2024/08/04(日) 20:14:19.45 ID:ivLpm/+g.net
ほらな また根拠のない悪意だけの仄めかし

614 :手子羽:2024/08/05(月) 00:45:28.54 ID:GBq014im.net


ベクレ雪も

降る時を知り

ふざけすぎた事象のあとで

今 時が来て 水は汚くなった

去年よりずっと 汚くなった

615 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 03:18:05.45 ID:Jm7b6zCu.net
死ね風評加害者ども
遅くなってしまった 寝よ

616 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 07:03:06.15 ID:UhTcCZGYk
>>615
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

617 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 10:17:43.11 ID:qJCnx1hJ.net
山菜の食文化をどう守るか? 続く原発事故の影響、研究者の挑戦
https://mainichi.jp/articles/20240308/k00/00m/040/036000c

山菜を食べて、春の訪れを実感する人は多いだろう。
だが東京電力福島第1原発事故の影響で一部はまだ出荷が制限されている。
なぜ特定の山菜の放射性物質濃度が高いのか。
低減させることはできないのか。
山菜の食文化を残そうと、地道な研究が続いている。

\(^q^)/ ほうしゃのうおいしいれす!

618 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 10:45:30.49 ID:qJCnx1hJ.net
これは原発事故とまったく同じ手口w

【独自】PFAS血液検査は「かえって不安が増す」 
環境省、自治体向け手引の修正案に記載 本紙が入手
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344535

不安が増すのでヨウ素剤は飲ませません
甲状腺癌が増えたが原発事故とは関係ありません
検査し過ぎが原因ですw

619 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 12:26:48.31 ID:Jm7b6zCu.net
報じてんのは東京新聞か…

620 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 12:30:18.01 ID:Jm7b6zCu.net
うーむ とりあえず弁当食べるか
ただ実際反原発の政治家やマスコミって原発そのものじゃなく福島への風評を煽ってたからなぁ

621 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 15:15:11.35 ID:7C9Lw2Mm.net
>>620
https://hikotore.com/takarazimasachiko/
https://www.news-postseven.com/archives/20240425_1959858.html?DETAIL
「幸子さんの遺体は顔や頭部を鈍器ようのもので激しく殴打されて骨折するなど原型をとどめておらず、
身元確認までに1週間を要した。」

「敵は多かったと思いますよ、実際。同業者に狙われてたの・・・人が多いから。
暗い道を通らないようにしていたと思うんですけど・・」

怖わ

622 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 15:20:43.54 ID:qJCnx1hJ.net
一般人が危険かもしれないものを避けようとするのは当然のこと
それをカネの力でごまかそうとしたのが政府。

「どの口が言ってんだ」福島瑞穂氏、
原発処理水「広報費75億円」問題視に特大ブーメラン「風評加害やめないからだろ」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/299569/

いつものように中抜き広告会社を通じてマスコミにカネをばらまいた。
正味いくらもらったんですか?

623 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 18:27:55.97 ID:Jm7b6zCu.net
避難所でも本スレデも反原発は風評加害を始めとしたヘイトレスばかり飛ばしてる
精神病とは違う意味での気〇いでもう対話は不可 一匹残らず殺処分しか手がない

624 :>>610:2024/08/05(月) 19:40:39.19 ID:rIxb5hG7.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
(中略)
>資源エネルギー庁原子力発電立地対策・広報室の話
>正確な情報の発信が必要かどうかの観点から情報を分析しており、「原発推進に反する記事の収集」との指摘は当たらない。
(中略)
> 09年度の事業を受注した日本科学技術振興財団の話
>「不正確情報」は外部の原子力の専門家三~四人に作成してもらい、職員が内容を確認した上で、全てをエネ庁に報告した。できるだけ多くの判断材料を提供した方が良いと考えたからだ。何ら間違ったことはしていない。

原発めぐり「殺すぞ」憎み合った37年 夢が覚めた芦浜('20.3.17 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN3F558BN3FONFB00Q.html
>狭い道路に500軒ほどの民家が並び、肩を寄せ合う古和浦を「みんな親戚みたいな場所」と言う。
>だが、推進派が台頭してくるにつれて、そんな地域はぐちゃぐちゃになった。
>「中電や国と闘っているはずなのに。それがいつの間にか、住民同士で憎み合うようになった」
>無言電話が夜中まで鳴り続けた。頼んでいない宅配便も届いた。小さい物は痔(じ)の薬から大きい物はダブルベッドまで、毎日のようにだ。
>差出人の名前が書かれていない手紙には、「殺すぞ」「バラすぞ」といった雑言が並んだ。

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨('24.1.23 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
>生活雑貨店を営み、原発に反対した井上伸造さん(76)は「『反対派の店で物を買うな』と、不買運動も起きた」と明かす。
>塚本さんへの圧力も強まった。自宅では連日、無言電話が鳴り、電話が盗聴されたとしか思えない内容が書かれた手紙などが届いた。
>嫌がらせは、計画が凍結されるまで10年以上続いた。推進派に包丁を突きつけられたこともあった。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
>PA 「パブリック・アクセプタンス」の頭文字をとったもので、「社会的受容性」とも訳されます。
>円滑に企業活動や事業の展開ができるように、社会において企業活動の理解促進を図る活動をさします。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。

625 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 20:26:10.56 ID:rIxb5hG7.net
原発新知見「対応継続が必要」 規制委の石渡氏が大阪で講演(共同通信)
https://www.47news.jp/11299383.html
>規制委員会で地震や津波対策を担当し、9月に退任する石渡明委員は5日、大阪公立大で講演し
>「規制委は新知見への対応を続けていく必要がある」と述べ、研究の進展や事故・トラブルの経験などで得られた新たな情報を新規制基準に取り込む重要性を強調した。
>石渡氏が取り仕切る規制委の審査チームは、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉建屋直下に活断層が存在する可能性があり、新基準に適合しないと結論付けた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 志賀原発
フ     /ヽ ヽ_//

志賀原発敷地内「活断層なし」 北陸電力見解を了承―7年前の指摘覆す・規制委('23.3.3 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030300802&g=soc
> 16年4月に規制委の専門家調査団は、1号機の原子炉建屋下にある断層「S―1」や、2号機の冷却用海水を取り込む配管の下にある「S―6」などについて、活断層の可能性があると指摘。
(中略)
>北陸電は計420カ所でボーリング調査を実施。(中略)いずれの断層も「将来動く可能性がある活断層ではない」と結論付けた。
>審査を担当する石渡明委員はこの日の会合で、「膨大なデータで評価をやり直した結果、(活断層ではないと)判断できる証拠がたくさん得られた」と話し、北陸電の見解を妥当と評価した。

志賀原発2号機の審査「相当な年数かかる」 規制委、能登半島地震の検証考慮へ 耐震性も「大きくなる方向に」(1月10日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301893
>規制委員会の山中伸介委員長は10日の記者会見で、北陸電力志賀原発2号機(石川県)の新規制基準への適合性審査について、能登半島地震を考慮するため、数年単位で長期化する見通しを示した。
(中略)
>会見前の定例会合では、地震津波対策の審査を担当する石渡明委員が、能登半島地震で未知の複数の断層が連動した可能性に言及。
>「地震がどのように起こったかを調べ、審査に生かす必要がある」と指摘した。

北陸電の説明、大筋了承 能登地震後初の志賀原発審査―規制委(4月12日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041201001&g=soc
>北陸電は、敷地内断層や敷地近くの活断層が地震で動いた形跡はなく、従来の想定を変更する必要はないと説明。
>規制委側も大筋で了承した。

626 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 20:41:14.09 ID:rIxb5hG7.net
日本原電「再申請で再稼働目指す」 敦賀原発2号機“不合格”判断、新規制基準 県に今後の方針説明(福井放送)
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb0ab1a67739a74f76ab8060aef3faaf5d
>敦賀原発2号機を巡り、原子力規制委員会が再稼働を認めない方針を示したことを受け、日本原電は追加の調査を実施して、改めて原子力規制委員会に再稼働を申請する方針を県に伝えました。
(中略)
>坂井敦賀事業本部長は取材に対し「地元に心配をかけているが、再申請する方針で再稼働を目指す」と強調し、追加調査の内容を精査して方針を示しました。

リニア工事で環境影響の対応議論 静岡の専門部会、トンネル掘削で(共同通信)
https://www.47news.jp/11299513.html
>静岡県は5日、リニア中央新幹線静岡工区のトンネル掘削工事が、大井川上流にある沢の流量や生態系に与える影響を議論する専門部会を開いた。
>工事を進めた際に生じる可能性がある流量変化をモニタリングする方法や、自然環境が損なわれた際の復元に向けた取り組みについて議論した。
>JR東海は会合で、沢の流量や水生生物への影響を予測する手法のほか、環境に影響が出た場合は可能な限り復元に努めることを説明。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

JR「工事止めても好転せず」 井戸水位低下、住民説明会で発言(7月31日 共同通信)
https://www.47news.jp/11276057.html
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場付近で井戸の水位が低下した問題を巡り、公表前の住民説明会で、
>JR東海の担当者が工事を止めて調査できないかを問われ「止めても好転しないと考える」と発言していたことが31日、県への情報公開請求で開示された文書で判明した。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

627 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/05(月) 20:51:47.72 ID:rIxb5hG7.net
東電、処理水8回目は7日開始 25日までに7800トン(共同通信)
https://www.47news.jp/11299362.html
>東京電力は5日、昨年8月以来、8回目となる福島第1原発からの処理水海洋放出を、7日に始めると発表した。

核燃料つかめるか…「耳かき1杯」デブリ採取装置の接続が完了<福島第1原発の1週間>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344221
>デブリの採取装置の先端にあたる部分は、挟んでつかめる方式を採用したことを明らかにした。
>剣山のようなもので押しつけて針と針の間で採取する方式も検討したが、デブリの大きさが確認できないなどの欠点があった。
>採取するデブリは作業員の被ばくを考え、3グラム以下で毎時24ミリシーベルト以下に抑えたいとしている。
>採取は、着手から最終的な容器に入れるまでで2週間程度を想定している。

NPOハッピーロードネット「ふくしまハイスクールアカデミー」国内研修を終える(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240805118386
>NPO法人ハッピーロードネットの「ふくしまハイスクールアカデミー2024」は5日で国内研修を終えた。
>参加する13人の高校生は福島県や青森県六ケ所村の原子力関連施設を巡った学びをグループごとにまとめてスウェーデンの若者らに発表する予定。
(中略)
>テーマは①東京電力福島第1原発事故に伴う風評被害②NIMBY(Not in my backyard)③高レベル放射性廃棄物の最終処分地選定―。
> 5~13日のスウェーデン研修で、高校や大学で英語で発表する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国内研修
フ     /ヽ ヽ_//

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

628 :地震雷火事名無し(みょ):2024/08/05(月) 21:02:15.71 ID:Jm7b6zCu.net
今ウーマン村本のドキュメンタリーが公開されてるんだそうだ
さすがの反原発気〇いももうこのことだけには触れんな
福井地震祈願なんてふざけきった書き込みした手子羽でさえ頬かむり😥

629 :地震雷火事名無し(東京都):2024/08/05(月) 21:12:07.16 ID:rIxb5hG7.net
遠ざけた記憶、92歳で証言 「核の悲惨さ伝える」―被爆者の才木さん・広島(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080400279&g=soc
>長年遠ざけてきたつらい記憶を、79年近くを経て語り始めた被爆者がいる。
(中略)
>きっかけとなったのはロシアのウクライナ侵攻だった。「世界の人々は核の悲惨さを知らない。われわれには知らせる義務がある」
(中略)
>爆心地から約800メートルにあった一中では、生徒と教職員の計369人が犠牲となった。才木さんらは急きょ自宅待機を指示され、運命を分けた。家族も助かった。
>翌日、学友に「学校へ行こう」と誘われ、途中の比治山で「地獄」のような光景を見た。「道の両側に黒い物体がずらりと並び、山の下まで続いていた」。
>おびただしい数の遺体と焼け野原となった街を目の当たりにし、引き返した。

(・∀・)?

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超('23.6.2 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9406983.html

岸田政権が着々と進める「原発回帰」...半年も満たずに、原子力政策大転換 新増設・建て替えまで踏み込んだ「新政府方針」の是非('22.12.10
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/12/10452141.html
>ウクライナ危機による資源価格高騰でエネルギーを取り巻く環境は一変した。
>液化天然ガス(LNG)の供給途絶などが現実味を帯び、政府にとっては政策転換の好機となった格好だ。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。(以下略)」

630 :地震雷火事名無し:2024/08/05(月) 22:03:40.80 ID:Jm7b6zCu.net
被爆体験語る被爆者なんて少数派
邪悪で冷酷極まりない反原発キチどもが風評加害してる状況ならなおさらだ
被爆者や被曝者の人権を守り抜くためにも風評煽る輩は皆殺しにしなければならない

631 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 07:45:02.12 ID:cFVZY7FJ.net
とにかく被害が目に見える形にならなければ反省しない。また反省しても一時的ですぐに忘れる

トリチウムの危険性に関する報道は1970年代から続いていた
https://pbs.twimg.com/media/GUQASkxWAAA3EUq.jpg
少子高齢化に警鐘を鳴らす報道は1970年代から続いていた
https://pbs.twimg.com/media/GUQAlW5aMAAz7_S.jpg
ジャニー喜多川の性犯罪に関する報道は1960年代から続いていた
https://pbs.twimg.com/media/GUQA2cWaQAAMdkB.jpg
統一教会文鮮明に対して警鐘を鳴らす報道は1960年代から続いていた
https://pbs.twimg.com/media/GUQBYB9WcAAVEEp.jpg
リニアによる水枯れ被害は1994年の時点で判明していた。その後も懲りることなく続けている
https://pbs.twimg.com/media/GUQDED2acAAsWs4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUQDH-5aMAAormI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUQDYKGakAEBmfJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUQDZR2WsAEVKzP.jpg

632 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 08:00:07.86 ID:nYw+QkFJ.net
そして今反原発キチどもが福島への風評加害煽り食べて応援を憎悪する
それはもうかつて被爆者の断種を主張した自民党都議会議員同様
否それ以上に悪質極まりない犯罪行為だ
ああ許すまじ反原発 てか科学的見地に立った原発批判ちゃんとやれ でないならとっとと死ね!

633 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 09:23:24.06 ID:Y7CN47i/.net
家のWi-Fiが調子悪くなって5チャンとツベぐらいしか繋がらなくなったわ
副産物として5チャンのうざいバナーが出なくなってすっきりした
Wi-Fiを換えるべきかどうか悩む

634 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 09:31:05.72 ID:vyqPWe5I.net
壊れたスピーカーが何か言っているが無視の方向でw

635 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 12:10:41.80 ID:nYw+QkFJ.net
壊れたスピーカー 風評加害反原発
さ 弁当くお

636 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 12:39:49.42 ID:vyqPWe5I.net
79年前に原爆投下を決断したトルーマン大統領は「日本人はけだもの」
「広島に放射線は存在せず放射能もすぐ減った」原爆投下を批判されたオッペンハイマーの信じられない論説
https://president.jp/articles/-/84606

福島も放射線は存在せず放射能もすぐ減ったw

637 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 12:46:58.59 ID:vyqPWe5I.net
赤痢で隔離された患者に破傷風の症状…院長の手帳、病床日誌が語る被爆症例の不可解さ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240803-OYT1T50186/

竹内さんは病院機能を復旧すべく手を尽くしたが、
連合国軍総司令部(GHQ)が原爆の批判的な報道を封印する中、遅々として進まなかった。
原爆被害にかかわる米国側の調査にも病院は協力したが、
そこで得られたデータが治療に役立てられることもなかったという。

ポダム新聞

638 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 12:58:32.42 ID:vyqPWe5I.net
広島原爆の日に市民の言葉を奪う広島市、式典の円滑挙行を最優先、地元選出首相と政府への過剰なる忖度
【どーしょーるん】なぜこんなにも違う、「市民の権利を制限する広島市」と「国家主義にとらわれない長崎市」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82482

ロシアを呼ばずにイスラエルを招待するのは「ダブルスタンダードではないか」と会見で問われた松井一實市長は時折記者の質問を遮りながら、
「片方の戦争が良くて、片方の戦争が悪いとは一言も言っていない」「あなたの解釈です」などと声を荒らげた。
 同じ「被爆地」である長崎市は異なる対応をした。
今年8月9日の平和祈念式典にイスラエルを招待しないと発表。
「被爆地」とひとくくりにしても、広島と長崎ではこんなにも対応が違うのか…

原爆を落とした側はむしろ呼ばれるという

639 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 13:18:02.23 ID:vyqPWe5I.net
バングラデシュ、原発建設でロシアに人民元で支払いへ(2023年4月17日)
https://jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2WE0HE/



バングラデシュの首相が辞任、国外に脱出 軍トップが暫定政府樹立を発表(2024年8月5日)
https://www.bbc.com/japanese/articles/c5yddd9755eo

…また原子力戦争か…

640 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 15:08:18.21 ID:vyqPWe5I.net
福島も放射線は存在せず放射能もすぐ減った
処理水はまったく無害

…などと信じてるのはオッペンハイマーとパッパラパーくらいのものだ

641 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 19:03:55.63 ID:nYw+QkFJ.net
その内福島県民ホロコーストとか言い出す 
その前に風評反原発は是が非でも皆殺しにしなければならない
ホンネは「次に原発が事故ったときは全ての日本人が被曝しろ」って言った考えなしとおんなじ😥

642 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 19:40:43.71 ID:vyqPWe5I.net
…このニュースまだ出てないのか…

伊方原発3号機で放射性物質を含む1次冷却水が漏れるトラブル 外部への影響なし 原発は定期検査中
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1335605

643 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 19:42:46.61 ID:vyqPWe5I.net
野生きのこの放射性物質モニタリング調査について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0905/yaseikinoko.html

なお、埼玉県では、鳩山町・ときがわ町・横瀬町・皆野町の4町で採取された野生きのこについて、
国から出荷制限の指示が出されています。

ベクレ茸

644 :地震雷火事名無し:2024/08/06(火) 19:48:51.95 ID:vyqPWe5I.net
脱水汚泥中の放射能濃度推移表・グラフ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/gesuido16.html

また県北の下水からヨウ素が出ている…
マジかよ…13年後だぞ…?

645 :>>626:2024/08/06(火) 20:27:51.99 ID:mf89Muv/.net
茨城 <東海第2原発 再考再稼働>(66)廃炉を決断するべき時 共産県議・江尻加那さん(51)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/345591
>防潮堤の施工不良や、「工事完了の目標は9月だが非常に厳しい状況」との説明を繰り返す原電の姿勢に、いわゆる反対派だけでなく、賛成派も含めて不信感がかつてないほど高まっている。
>施工不良は防潮堤だけではないのでは、という疑念も広がっている。
(中略)
>今回の施工不良問題は、工事に従事していた人がずさんな工事に憤り、昨年春に事実関係を原電と共産党に情報提供した。
>私たちは原電に質問するなどしていたが公表する姿勢が見られなかったので、10月に記者会見をセットしたところ、当日の会見直前に原電が公表した経緯がある。
>私は、原電ができるだけ公表を遅らせたとみている。

福島・大熊に大阪大が拠点開所 教職員常駐、放射線研究(共同通信)
https://www.47news.jp/11302966.html
>福島第1原発が立地する福島県大熊町は6日、町内に新設した「連携大学等研究・支援センター」の開所式を行った。
>放射線研究や人材育成に関する連携協定を結ぶ大阪大が当面占有して活動拠点にし、町に移住した教職員2人が常駐して研修指導と補助をする。
(中略)
>大手ゼネコン清水建設から寄付された2階建て事務所を改修した。
>小中高生向けの教育プログラムも実施予定だという。

646 :地震雷火事名無し:2024/08/07(水) 10:05:12.57 ID:e/s9vmn1.net
広島・長崎以外にも核爆弾は落ちていた!
今も残る核兵器事故の怖い影響…海底に埋まる爆弾、放射能汚染も…
https://tocana.jp/2024/08/post_269125_entry.html

沖縄で落っことした核兵器の話がない。やり直し。
確か2個くらい落とした記憶がある。

647 :>>642:2024/08/07(水) 19:47:00.16 ID:PYJiLDVF.net
小児甲状腺がん380人に〜福島県検査(OurPlanetTV)
https://www.ourplanet-tv.org/49381/
>原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会が8月2日、福島市内で開かれ、6巡目の検査結果が新たに発表された。
>この結果、新たに8人が甲状腺がんの疑いと診断され、がん登録で把握された2018年までの集計外の患者43人をあわせると、事故当時、福島県内に居住していた子どもの甲状腺がんは、術後に良性だった一人を除き380人となった。
(中略)
>また手術を終えて、甲状腺がんと確定した患者も5巡目で6人、25歳と30歳の節目検診でそれぞれ1人ずつ増え、術後のがんと確定した患者は283人となった。
(中略)
>検討委員会では、これまでの経過がわかる説明を求める声や2年間になぜ新たながんが増えているのかと言った質問が相次いだ。

東電、原電に「電力料金の前払い」1400億円 運転停止中でも(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240807/k00/00m/040/291000c
>東京電力が原発専業の日本原子力発電に対して、毎年支払う基本料金(年550億円)とは別に、原電の安全対策の工事費用として、2021年度からの3年間で約1400億円を支払っていた。
>支払いの名目は「将来の電力料金の前払い金」だが、原電は敦賀原発2号機(福井県)の再稼働が不許可の見通しとなるなど、原発再稼働の道筋は描けていない。
(中略)
>基本料金とは別に支払った約1400億円は、原電が再稼働を目指す東海第2原発(茨城県)の安全対策費だ。
(中略)
>東電は「電気事業会計規則にのっとって適切に会計処理しており、問題はない」としている。

処理水、今年度4回目の放出開始 25日まで―東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080700646&g=soc
>東京電力は7日、福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を開始した。
>今年度4回目で通算8回目。25日までに計約7800トンを海水で薄め、約1キロ沖合から流す。

茨城 <東海第2原発 再考再稼働>(67)原発を動かす資格ない 東海第2運転差し止め訴訟弁護団・丸山幸司さん(54)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/345834
>原子炉等規制法(炉規法)では、原子力事業者に「発電用原子炉を設置するために必要な技術的能力」が備わっていない場合、申請を許可してはならないと定められている。
>今回の施工不良は、防潮堤の取水口付近の鋼製防護壁を支える南北の基礎部分でコンクリートの未充塡(じゅうてん)があった。
(中略)
>これは土木の教科書に載っているような基本的かつ重要な話で、当然想定すべき事項だ。「考えが至らなかった」というのは、明らかに能力が欠如していることを示している。
>南側の基礎で犯した失敗と同じ失敗を、その直後に北側の基礎でも犯している。これも極めて初歩的なミスだ。
(中略)
>しかも防潮堤の施工不良について、原電は内部告発で事態が公になるタイミングで公表した。内部告発がなければ、公表せずに隠蔽(いんぺい)し続けた可能性もある。
>本来なら、こうした能力、資格の欠如については規制委が厳格な審査をすべきだが、実態はそうはなっていない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

648 :地震雷火事名無し:2024/08/07(水) 20:32:15.49 ID:PYJiLDVF.net
福島デブリ 茨城・大洗搬入へ 原子力機構 構成や状態分析(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17229524038006
>日本原子力研究開発機構(原子力機構)は6日、東京電力福島第1原発事故で発生した溶融核燃料(デブリ)を大洗研究所(茨城県大洗町成田町)で受け入れると発表した。
(中略)
>原子力機構によると、搬入されるデブリは数グラムの予定。受け入れ時期は「回答を差し控える」としている。
>デブリが搬入されるのは照射燃料集合体試験施設(FMF)。X線CT検査装置や電子顕微鏡など複数の分析装置を備える。
(中略)
>ウランや鉄などが混ざるデブリの構成や酸化状態などを把握するほか、臨界の可能性や事故時の溶融温度、冷却速度などを調べる。

649 :地震雷火事名無し:2024/08/07(水) 23:08:10.86 ID:sHh48c7C.net
西側諸国(=旧連合国)が殺戮国家イスラエルに同調してほぼ一斉に長崎の記念式典を拒否
実際に手下したアメリカが出席ってのはもうネタニヤフを見限ったからだろうか

650 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 00:41:07.63 ID:Aamx/A50.net
あ でもアメリカもやっぱ駐日大使は欠席らしい
コレじゃもうプーチンとどっこいどっこいだ

651 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 10:33:35.17 ID:VYYryjb/.net
電力組織のみかじめ料?

東電、原電に「電力料金の前払い」1400億円 運転停止中でも毎日新聞
news.yahoo.co.jp/pickup/6510044

東京電力が原発専業の日本原子力発電に対して、毎年支払う基本料金(年550億円)とは別に、原電の安全対策の工事費用として、2021年度からの3年間で約1400億円を支払っていた。

支払いの名目は「将来の電力料金の前払い金」だが、原電は敦賀原発2号機(福井県)の再稼働が不許可の見通しとなるなど、原発再稼働の道筋は描けていない。東電の株主などからは妥当性を問う声も出そうだ。

652 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 11:10:29.29 ID:u0naWoxg.net
欧米大使が長崎の平和式典欠席へ:長崎市長の正論に左右両陣営が大混乱
https://agora-web.jp/archives/240805233655.html

日本に原爆を落としたのはアメリカであり、
日本に投下することに最も積極的だったのはイギリスのチャーチルであり、
カナダのウランが使われ、
製造のリーダーシップをとったのはユダヤ人であった。

いないならアイツらのせいで原爆が落とされた
奴らは鬼畜であったと堂々と表明すべき。

653 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 11:32:14.54 ID:kXOm/25K.net
>>0647

↓ みょ(名前 毛 一軒)はこの環境下で育った
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ みょ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の語源ルーツはここ
    これが日常会話で同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

654 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 15:24:17.53 ID:fFmBRU0F.net
>>642
2023/11 四国電力の伊方原発3号機、30年超運転へ
2024/6 四国電力 伊方原発3号機で原子炉設置機器の冷却系統にトラブル

655 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 15:25:17.93 ID:fFmBRU0F.net
>>642
大分県のHP

令和6年3月14日11時30分愛媛県公表(A区分)

​伊方2号機 燃料取替用水タンクポンプ出口ライン弁からのほう酸水の漏えいについて

◆令和6年3月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方3号機エタノールアミン排水処理装置の異常停止

◆令和6年3月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方発電所火災報知器の誤作動について

◆令和6年3月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方3号機エタノールアミン排水処理装置の電源槽供給ポンプの不具合

◆令和6年3月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方3号機火災報知器の誤作動について

◆令和6年2月26日16時30分愛媛県公表(A区分)

伊方発電所における地震の観測について

◆令和6年2月13日11時00分愛媛県公表(C区分)

伊方発電所 火災報知器の誤動作について

◆令和6年2月13日11時00分愛媛県公表(C区分)

伊方発電所 火災報知器の誤動作について

◆令和6年1月10日11時00分愛媛県公表(C区分)

伊方発電所 モニタリングステーションじんあいモニタの不具合について

◆令和5年12月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方3号機 電気出力の瞬間変動について

◆令和5年12月11日14時00分愛媛県公表(C区分)

伊方3号機 エタノールアミン排水処理装置の電解槽供給ポンプ出口逆止弁における異物の確認について

◆令和5年11月22日18時30分愛媛県公表(B区分)

伊方発電所3号機出力領域中性子束計器の不具合について

◆令和5年11月10日11時00分愛媛県公表(C区分)

伊方1,2号機 碍子洗浄水タンクへの送水配管からの水漏れについて

656 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 16:52:31.65 ID:uO86Ua7v.net
わくてかが止まらん時針やねw

657 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 16:53:23.51 ID:uO86Ua7v.net
白人がレイシストであるのは今も昔を買わんよ

658 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 16:53:57.08 ID:uO86Ua7v.net
日向灘の地震を楽しみやね

659 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 18:08:45.37 ID:HJp1QGwt.net
非国民が

660 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 19:48:30.26 ID:ZtmHtLZW.net
大阪ほど非国民ではないんではないかと、わては思いまんなw

661 :>>645:2024/08/08(木) 20:22:34.80 ID:qOifjo2e.net
<福島第一原発> 3号機でのデブリ大規模取り出し 2025年度半ば目途に大まかな工程や予算概要決定へ(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/08/2024080800000011.html
>福島第一原子力発電所3号機では、溶け落ちた核燃料、いわゆる「燃料デブリ」の大規模取出しが計画されている。
>気中で水をかけながら取り出す方法や、建屋を水で満たしてから取り出す方法などが検討されていたが、廃炉作業への助言を行う「原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)」は「原子炉内のデブリの一部をセメントのような充填剤で固め、気中で取り出す」という方法の採用を決定していた。
>この決定をもとに、東京電力が具体的なスケジュールや予算規模などの検討を行っているが、NDFからの聞き取りに対し「2025年度半ばまでに検討を完了したい」と回答したという。

溶融物、がれきと一体化 福島第1、廃炉の難航必至('17.7.24 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG24H3Z_U7A720C1EA2000/
>東京電力は24日、福島第1原子力発電所3号機を水中ロボットで撮影した動画を公開した。
>溶融燃料とみられる物質は、原子炉真下の格納容器の底を覆っていた。
>作業用の金属の足場や機器類などのがれきと混ざり合い、一部は一体化していた。

社説 中間貯蔵施設が稼働へ 原発政策の矛盾残るまま(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240808/ddm/005/070/135000c
>矛盾から目を背けたまま原子力政策を進めても、国民の信頼は得られない。
(中略)
>原発が「トイレなきマンション」と言われて久しい。難題の解決策を示さないまま、岸田文雄政権は原発回帰にかじを切った。
>課題を将来世代に先送りせず、核燃料サイクルの行き詰まりに正面から向き合って、原発依存から脱却する。
>その道筋を示すことこそが政治の責任である。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) この道(インチキ)しかない
フ     /ヽ ヽ_//

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

662 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 20:31:31.56 ID:qOifjo2e.net
日向灘震源の地震、川内原発と伊方原発は「異常なし」 原子力規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS882SSFS88ULBH009M.html
>規制委員会によると、8日午後4時42分ごろに日向灘を震源として発生した地震で、
>それぞれ震度4を観測した鹿児島県薩摩川内市にある九州電力川内原発、愛★媛県伊方町にある四国電力伊方原発はともに
>原子炉の状態や放射線量に異常は確認されていないという。

関経連などが提言「電力需要見据え原発を主力電源に」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF088KG0Y4A800C2000000/
>関西経済連合会などは8日、政府が2024年度中にまとめる次期エネルギー基本計画に関する提言を公表した。
>原子力発電を主力電源に位置付けるほか、水素の利活用を促進する提案も盛り込んだ。
>地球環境・エネルギー委員会の間島寛委員長(岩谷産業社長)は「データセンターや半導体工場など新たな電力需要が急増する予測もある。環境変化に対応した計画の見直しが必要だ」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

<考える広場>原発推進で大丈夫ですか?(3月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/314899
>故障や不祥事続きで、引退も噂(うわさ)される8番バッター。そんな選手が毎日のようにスポーツ紙のトップを飾る…。
>原子力発電の日本での扱いを野球にたとえると、こうなります。
(中略)
>国際エネルギー機関(IEA)は世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて1・5度にとどめるためのシナリオとして、世界の総発電電力量に占める再エネの割合を2030年に6割、50年には9割にするという見通しを示しています。
>それに対し原子力は50年に8%(下図参照)。実は原子力は単なる控え選手なのです。
(中略)
>情報鎖国で世界の最新動向が知らされず、原発を推進するかどうかに労力と時間を費やして、主力が放置されている。それが今の日本の現状です。

663 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 20:40:06.03 ID:qOifjo2e.net
茨城 <東海第2原発 再考再稼働>(68)安全性 最優先に考えて 「県民投票日立の会」代表・中山弘子さん(66)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346061
>日本原子力発電(原電)は、東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤工事の施工不良を把握してから4カ月近く公表しなかった。
>しかも公表した日は、工事関係者からの内部通報を受けた共産党県委員会が記者会見する日だった。状況から考えると、自発的に公表したとは思えない。
(中略)
>こういうことがあると、やっぱり原電は信用できないなと感じるし、防潮堤以外の安全対策も本当に大丈夫なのかと心配になってくる。

こんな原電ですら津波対策をしていましたお
東電がどれほどクソか、推して知るべしですお
( ^ω^)

推(お)して知(し)るべし の解説
>推し量ればわかるはずだ。容易に推察できる。「他は—」

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

664 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 20:53:29.49 ID:qOifjo2e.net
敦賀原発2号機が再稼働不可に、指摘されてきた活断層の存在を長年認めなかった日本原電の罪
【地震大国日本の今】活断層研究の進捗は度外視、原発稼働を最優先しようとする電力会社の体質(JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82502
> 1980年に疑いが指摘されてから、日本原電が浦底断層本体を活断層と認めるまで28年もかかった。
>それから、原発直下の枝分かれ断層が、浦底断層と同時に動く可能性が否定できないと規制委が認めるまで、さらに16年も費やした。
>この間、専門家から「犯罪的」とまで言われるほど悪質な調査や報告を日本原電は続けた。
(中略)
>科学の進歩を生かしてリスクを調べ直し、危ない原発を止めていくことは、東電事故後でさえ難しく、電力会社の体質が変わっていないことを、見せつけられた事例だった。

こんな原電ですら津波対策をしていましたお
東電がどれほどクソか、推して知るべしですお
( ^ω^)

推(お)して知(し)るべし の解説
>推し量ればわかるはずだ。容易に推察できる。「他は—」

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

665 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 21:20:54.37 ID:qOifjo2e.net
敦賀原発の追加調査を支援 電事連・林欣吾会長会長が方針 「オールジャパンで」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240808-CBHZU3HQXJNSFPOWBAPE52RQR4/
>大手電力10社で作る電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は8日、産経新聞の取材に応じ、
>原子力規制委員会が日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の再稼働を認めない方針を示したことについて、
>「日本原電が(再稼働に向けて)追加調査するのであれば、オールジャパンで支援する」と述べた。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。
>「原発は闇社会。被ばく労働者はボロ雑巾よ。労災申請も、被ばく線量の数値書き換えやカネの力でつぶされてきた」と吐き捨てるように言った。

北海道2町村、知事ら反対なら除外 核ごみ最終処分場―斎藤経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080800654&g=eco
>斎藤健経済産業相は8日の閣議後記者会見で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を選定するため北海道2町村で実施している第1段階の文献調査について、今秋以降に報告書を知事や町村長に送付し、意見を聞く方針を示した。
>その上で「反対の意見があった場合は、選定プロセスから外れる」と説明した。
(中略)
>鈴木直道知事は1日、「現時点で反対の意見を述べる考えだ」とのコメントを発表した。

(・∀・)?

この国の病巣えぐり出す映画『「知事抹殺」の真実』~佐藤栄佐久さんの闘い('17.9.4 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/0904eiga
>プルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を使うプルサーマル計画の了承を撤回し、国策に対立したことが決定打となる。
(中略)
> 2006年、実弟が経営する縫製会社が土地取引の不正を疑われ、検察の取り調べを受けることになるのだが、弟は東京拘置所で検事からこう言われる。
>「知事は日本にとってよろしくない。いずれ抹殺する」と。

666 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 22:30:32.01 ID:ut/DdiR4.net
結局嫌韓反ユダヤの陰謀論キチのネタニヤフやオッペンハイマー批判しても全く説得力ない 
他の反原発もコレは批判しない 自分達も福島ヘイトの同調者だから

667 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 22:33:08.35 ID:ut/DdiR4.net
あ 訂正

陰謀論キチ「が」 
コレは批判しない→コイツのヘイトは批判しない

668 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 22:44:54.61 ID:ut/DdiR4.net
嫌韓反ユダヤキチには真に恐ろしいものが何かは決して分からない
原爆開発に情熱を注ぐことと原爆乙女の前で涙することは決して矛盾しない
キチでないマトモな情勢判断が出来る人なら
反原発の名において風評煽ることの問題性を自問自答するが
イデオロギーや陰謀論に凝り固まったパヨパヨにはムリなのだ

669 :地震雷火事名無し:2024/08/08(木) 22:47:29.81 ID:ut/DdiR4.net
イデオロギーキチ 陰謀キチ 絶対に殺すべし 
それが風評鎮めるための唯一の方法

670 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 00:18:01.10 ID:Mu65fbin.net
日本海側でも数万年に一度の大津波地震が起きる可能性が発表されたとたんに南海の前震来たとですばい
どっちゃにしても「原発すぐやめろ」の天の啓示でしょ

671 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 07:14:29.41 ID:8LiVjZQX.net
>>670
その通りですよ

私は今40代で、完全無神論者だったのだが、
2020年にコロナ禍が発生して瀕死になるなどして、さまざまな心霊体験をしたことにより、信仰心を抱くようになった。
そんな私に言わせるならば「福島原発事故を、なんで神罰と受け取らないの?」としか言えないんです

最近信仰者になったこの私から見ると、原発を推進する者は、全員正気を失っているように見えます
「自然とは神様」とさんざん伝えられてきたことだ。それを軽視しすぎている
言っていることと行動がまるで噛み合っていない

672 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 07:21:44.29 ID:nqfBHSjG.net
反原発もLGBTqもSDGsもカーボニュートラルも再生可能エネルギーもみんな頭の弱い女子供向けスローガンの宗教。宗教である以上これは依存性のある麻薬。

673 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 08:09:25.40 ID:n7LgDpYt.net
↑ 嫌韓反ユダヤのヘイト書き込み繰り返してる反原発そっくり もう互いに殺し合って死ね😥

674 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 08:13:03.66 ID:n7LgDpYt.net
長崎の一件で再エネ反原発はもう「先進国ではこんなに再エネを…」って言えなくなったナ
先進国ってロシアのホロコーストだけ批難してイスラエルのそれは支持してるワケだし

675 :手子羽:2024/08/09(金) 08:44:42.81 ID:7Tu1VkxA.net
おうよ、、、

いよいよその時が来たか!?

南海トラフ地震

676 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 08:46:56.18 ID:/jvZlkAz.net
>>670
天の啓示はあると思うわ
伊勢神宮近くへの原発建設が動き出そうとしたタイミングで311が起きたからな

677 :手子羽:2024/08/09(金) 08:53:00.29 ID:7Tu1VkxA.net
超糞繁忙期も終わった


「日本沈没」を観ながら酒呑もう

678 :手子羽:2024/08/09(金) 08:57:07.47 ID:7Tu1VkxA.net
伊勢神宮

ホンモノかニセモノかようわからん2062年の未来人の残した暗号を解いてみると、

伊勢神宮、文殊

ってなるんだよな

679 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 09:35:21.51 ID:bAGO/v2M.net
ついでに言えば中曽根と言い正力と言い岸と言い
日本が原発をやらざざるえなくなったのは
だいたいアメリカのせい。

680 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 11:57:11.20 ID:n7LgDpYt.net
地震コイコイ手子羽とオカルト陰謀論レイシスト ネット反原発は気〇いばっか
やっぱ一匹残らず地獄に叩き落せ! てかカンダタのほうがずっとマシ

ヤレヤレ 弁当くお

681 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 12:44:18.55 ID:2T2alUXB.net
外国のせいにしながら日本人の支配層が日本を食い物にしてるだけ

〜のせいという言葉に騙されないようにしないとね
あいつが悪いその上が更に悪いとか、ただの逃げ文句にすぎない。耳を貸してはいけない

682 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 17:28:20.91 ID:bAGO/v2M.net
日本に関してはアメリカに対して反抗的な首相をやめさせられる手段をアメリカが持ち
また、アメリカの意向に沿う首相が長期政権化してきた経緯がある。
ゆえにこの国では国民のために働くよりもアメリカのために働いた方が
政権の維持にプラスなのである。

683 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 17:57:40.13 ID:bAGO/v2M.net
広島出身の岸田など、広島原爆忌で反戦を語った2日後には
憲法改正して、自衛隊明記とか言っている。

どう見ても頭がおかしいが
日本を再軍備させウクライナのようにアメリカのかわりに戦わせることが
G2以来のアメリカの悲願だから仕方がない。

684 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 18:44:15.57 ID:n7LgDpYt.net
なんでもかんでもアメリカのせいにする陰謀論反原発は
ワタシがなぜアメリカの言うことを聞くのか(てか一見そう見えるのか)について述べたレスには
全く反論してない(てか出来ない)😥

685 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 19:48:04.57 ID:bAGO/v2M.net
日本語読めない方はお帰りください

アメリカに対して反抗的な首相をやめさせられる手段をアメリカが持ち
また、アメリカの意向に沿う首相が長期政権化してきた

686 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 19:54:47.80 ID:bAGO/v2M.net
ロッキード事件はなぜ起こったかというのはいろいろあるが
これが原因の1つと言われている

「その油、米国が回してくれるのか」(田中角栄のふろしき)
小長秘書官の証言(20)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29918350X20C18A4X12000/

…よりによってユダヤ系のキッシンジャーを正論で論破とかするから…

なおキッシンジャーはチリでピノチェトのクーデターを起こさせ、
ミルトン・フリードマンと組んで新自由主義の実験場にしている。
後に日本でも中曽根・小泉時代に同様の実験を行い
いろいろ自由化したところ、雇用が崩壊したw

687 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 20:04:26.74 ID:n7LgDpYt.net
陰謀論者は反ユダヤ でなきゃ嫌韓 とにかく何でもかんでもヘイトに持ってく

688 :>>662:2024/08/09(金) 21:54:02.54 ID:QfIyNXXK.net
【速報】<福島第一原発> 2号機使用済み燃料プール冷却停止・復旧は未定 隣のタンク水位の低下速度上昇で(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/08/2024080900000013.html
>東京電力は、8月9日午後4時20分に福島第一原子力発電所2号機の使用済み燃料プールの冷却を停止したと発表した。
>プールとつながっているタンクの水位が、何らかの理由で急に減り始めたため、手動で冷却停止したもの。
(中略)
>現在、2号機の使用済み燃料プールには使用済み燃料587体と、未使用の燃料28体の、合わせて615体の燃料が保管されている。停止したときのプールの温度は34.5℃。
>温度が65℃になると、周囲のコンクリートの健全性に問題が生じる可能性があるが、東京電力は「プールの水位は確保されていて、上昇したとしても最大で46℃ほどなので、安全性に影響はない」としている。

「空間線量」測るバスツアー、福島の原子力災害伝承館が初の開催(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS884GXTS88UGTB002M.html
>被災地のバスツアーを続けている東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)は、ツアー参加者に道路や草むらなどの放射線量を測ってもらう企画を始めた。
>原発事故から13年が過ぎても残る放射能の問題を実感してもらうのが目的だ。
(中略)
>伝承館の周辺は毎時0.05マイクロだったが、帰還困難区域でのバスの車内は、同0.3マイクロに上昇した。
>ガイドを務めた伝承館の瀬戸真之学芸員は「草むらは高いなど場所によって違う。被災地は見えない放射線と闘いながら復興の道をたどっている」と呼びかけた。

原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編('16.10.29 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26186
>西本氏に土壌汚染の数値を示し、意見を聞くと、
>「土壌の放射性物質? モグラじゃないから土の中は測りませんしわかりません。考え方はひとそれぞれ。私たちは、空間線量で判断しています」
>と答えたが、呼吸による内部被ばくのリスクもある。

茨城 <東海第2原発 再考再稼働>(69)防潮堤は推進のシナリオ 元土木技術者・日下部伸さん(74)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346392
>昨年、東海第2原発(茨城県東海村)の工事関係者による情報提供で、防潮堤工事でのコンクリートの充塡(じゅうてん)不足や鉄筋の変形が見つかった。
(中略)
>ずさんな施工にずさんな管理。単純ミスだと考えている。
(中略)
>ただ、私は施工不良の問題に触れること自体に危惧を感じている。
>防潮堤による津波対策や事故時の避難計画の策定は、再稼働を進めたい人たちが一方的に描いたシナリオで、再稼働の議論に乗ることにつながりかねないからだ。

原子力は何をするかわからない、異常な連中ですお
原子力のやることに「まさか」は禁物ですお
( ^ω^)

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

689 :>>662:2024/08/09(金) 21:59:56.79 ID:QfIyNXXK.net
福井県知事「原発、安全でなければ動かせないのは当然」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC091Z80Z00C24A8000000/
>福井県の杉本達治知事は9日、原子力規制委員会から再稼働を認められなかった敦賀原子力発電所2号機に関連して「原発は安全でないなら動かせないのは当然だ」との認識を示した。
>立地自治体として安全性を最優先する姿勢を改めて強調し、規制委の判断を尊重した。
(中略)
>敦賀2号機の再稼働が遠のき、関連事業者など地元経済への影響が不安視されている。
>杉本知事は「審査の具体的内容については意見する立場でない」として回答を控えた。

「技術における安全とは何か」ゲスト 佐藤国仁さん
https://www.youtube.com/watch?v=EiY8kX31fro&t=336s
>安全の定義:受入不可能なリスクがないこと

「これはもう国際的に完璧にオーソライズされている定義でございまして」
(中略)
「これについてはもう議論の余地はありません」

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。審査対象に組み込むべきだ。
>だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

690 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 22:03:31.75 ID:QfIyNXXK.net
原発被災地の課題把握へ政府部会が着手 報告は25年以降に(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024080912135825621
>政府の復興政策を検証する有識者の作業部会は8日、東京電力福島第1原発事故の被災地に特化した政策の効果や課題を把握する作業に着手した。
(中略)
>復興庁によると、委員からは避難指示解除の時期により12市町村の人口や経済回復の動きは異なるとして「地域ごとの(復興状況の)違いを踏まえて(必要となる)施策の検討が必要」との意見が出た。
>今後の人口減少を見据え、市町村の垣根を越えた広域連携や将来的に自立して復興に取り組むための在り方、帰還した住民と移住者のコミュニティー形成の仕組みづくりなどの必要性についても言及があったという。

【1人のOB】被災地でよい人生を送って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。

中川恵一「がんの話をしよう」 私ががんで死にたいと考える理由('21.6.22 YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210616-OYTET50000
>がんは治らないと分かってからも、亡くなるまでには数年の猶予があります。そして、死の直前まで、痛みなどの症状をとって、うまくつきあえば普通に生活できる病気です。
>がんは人生の縮図、時計の針の回る速さがアップするだけのことです。つまり、がんで死ぬことは特別なことではないのです。
>悠久の時の流れのなかでは、しょせん人生はほんの一瞬です。そして、よい人生かどうかは、時間の長さとは関係ないはずです。

691 :地震雷火事名無し:2024/08/09(金) 22:08:20.99 ID:QfIyNXXK.net
関西電力、美浜原発事故から20年 「安全積み重ねる」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF095DX0Z00C24A8000000/
>関西電力は美浜原子力発電所(福井県美浜町)3号機で計11人が死傷した蒸気噴出事故から20年を迎えた9日、同原発で追悼式を開いた。
>森望社長は構内の石碑を前に、「事故の再発防止対策の確実な実施に取り組み、安全の実績を一つひとつ積み重ねていく」と誓った。
(中略)
>森社長は協力会社32社を前に「今後も原発をしっかり活用していくが、その大前提となるのが安全の確保。共に働く仲間を守るとの決意で力を尽くしていく」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

子会社!?
その言葉に寺田は驚愕した。

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>福島第一原発の事故から7日後の昨年3月18日。
>現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

692 :>>688:2024/08/10(土) 00:15:55.81 ID:e+A/n7Kv.net
核燃料搬入で協定締結 青森県むつ市で中間貯蔵、9月開始へ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080900983&g=eco
>原発の使用済み核燃料を再処理するまでの間、青森県むつ市の施設に運んで一時的に保管する全国初の中間貯蔵事業を巡り、立地自治体の県と市は9日、事業の開始に必要となる安全協定を施設の運営事業者と締結した。
(中略)
>青森市内で9日午後、3者による協定調印式が開かれ、RFSに出資する2社も立会人として署名した。
(中略)
>調印後の記者会見で宮下宗一郎知事は「安全を第一に事業開始に向けたプロセスに入っていただきたい」と述べた。

「搬入すべきでない」中間貯蔵の安全協定締結反対訴え市民団体が会見(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS883V32S88UBNB005M.html
>青森県むつ市で始まる使用済み核燃料の中間貯蔵事業について、市民団体「核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団」が8日までに、事業開始の前提となる安全協定を結ばないよう、宮下宗一郎知事に求める要請書を送った。
(中略)
> 7日に県庁で会見した原告団の山田清彦事務局長は「核燃料サイクルが円滑に実施できず、再処理事業の先行きは見通せない。搬出時に再処理工場が動いているか疑問だ。
>使用済み核燃料が『中間』ではなく『永久』に貯蔵される。協定締結や使用済み核燃料の搬入をすべきでない」と指摘した。

「3人が熱中症や脱水症」再稼働目指す女川原発2号機での訓練中に 訓練は中断 宮城(東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1350103?display=1
>今年11月頃の再稼働を目指す東北電力女川原発2号機で8月8日に行われた災害やテロを想定した訓練の最中に3人が熱中症や脱水症の症状を訴え、訓練を中断していたことが分かりました。
>熱中症などの症状を訴えたのは、東北電力女川原子力発電所の勤務の30代の男性社員と協力会社の30代と50代の男性従業員です。
(中略)
>社員の男性は大容量送水ポンプ車の設置作業に、協力会社の従業員2人はホースの敷設などにあたっていました。

693 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 00:19:15.36 ID:e+A/n7Kv.net
美浜原発蒸気噴出事故から20年 安全軽視5人死亡、配管点検なく(共同通信)
https://www.47news.jp/11320270.html
>旧原子力安全・保安院の報告書などによると、破裂した配管は検査リストから漏れ、1976年の運転開始から点検されなかった。
>事故1カ月前には関電大飯原発1号機(同県おおい町)で基準以下まで減肉した配管が見つかったが、美浜3号機をすぐに点検せず、定検まで先送りした。
>関電の利益重視の姿勢も指摘された。同機は1日動かすだけで億単位の利益が出るとされる。
>定検期間の短縮が全社的に進められ、事故を目撃した関電関連会社社員は「少しずつ安全が後回しにされていった」と打ち明ける。

関西電力、美浜原発事故から20年 「安全積み重ねる」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF095DX0Z00C24A8000000/
>関西電力は美浜原子力発電所(福井県美浜町)3号機で計11人が死傷した蒸気噴出事故から20年を迎えた9日、同原発で追悼式を開いた。
>森望社長は構内の石碑を前に、「事故の再発防止対策の確実な実施に取り組み、安全の実績を一つひとつ積み重ねていく」と誓った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 引き続きインチキを積み重ねていく
フ     /ヽ ヽ_//

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
(中略)
>日本原電の敦賀原発は、原子炉からわずか200メートルのところに活断層があります。1991年には研究者が指摘していましたが、日本原電は2008年まで認めようとしませんでした。
>その日本原電の調査や判断については、「専門家がやったとすれば犯罪」とまで原子力安全委員会の審議会(2008年2月)で厳しく批判されています*12。
>東電は、津波についての新しい研究成果を知っていたのに、原発の安全性を審査する複数の研究者に根回しして対策着手を遅らせ、2011年に事故を起こしています。

694 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 07:53:37.12 ID:bAhcL5N1.net
さすが原発大国
どこかで見たような手口だw

仏メディアがセーヌ川水質問題を調査「水質が十分だったのは10日間のうち2日だけだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/00e5adb541f5ec8eb2358f725a84bcb064902ee2

馬鹿「フウヒョウヒガイガー」

695 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 08:52:48.63 ID:bAhcL5N1.net
カウントダウン・メルトダウンの著者
船橋洋一は朝日新聞のアメリカ総局長をへて
長年空席だった主筆に就任した
またコロンビア大学やブルッキングス研究所で客員研究員だったこともあり、
少し前までwikiに堂々とCIAの工作員であることが書かれていた。
ソースとするのは適切ではないと思う。

たとえ東電社員とは言え
一国の総理が…それもリベラル政党の内閣の…国民に対して
お国のために死ねと言うのは褒められたものではないし
それこそアメリカの望む戦争ができる国への道である。
まぁ下請けにやらせますと言うのもひどいが(しかも言いそう)。

696 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 10:11:16.34 ID:iZpHyrGV.net
風評反原発はやっぱ皆殺ししかない 福島県民ヘイト生き甲斐な広義の快楽殺人者
 

697 :手子羽:2024/08/10(土) 12:09:30.66 ID:ezAQcFLF.net
8月8日といえば、思いっきり地震誤報があったな

ウジテレビ安藤優子が堂々と「今、奈良県で地震が起こりました!!!

とイケイケで報道していた

2013年8月8日

698 :手子羽:2024/08/10(土) 12:16:17.79 ID:ezAQcFLF.net
テレビが煽るから店舗から水が無くなって行く

トイペもだ

アホか
キチゲェか

コロナん時と何も変わってない

699 :手子羽:2024/08/10(土) 12:17:55.32 ID:ezAQcFLF.net
奪い合えば足りないけれど

分け合えば余るんだよな


みつお

700 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 12:22:36.44 ID:iZpHyrGV.net
一番煽ってんのは風評反原発

701 :手子羽:2024/08/10(土) 12:52:58.59 ID:ezAQcFLF.net
南海トラフがガチで起こったら伊方原発は完全アウト

台風と共にプルームが東を襲う


ピャーッ

702 :手子羽:2024/08/10(土) 12:59:11.56 ID:ezAQcFLF.net
雨水なんかに頼れんよな…

地下水はピーファス汚染…

3.11で終わりは覚悟してが
今は余生を満喫している

703 :手子羽:2024/08/10(土) 13:04:39.69 ID:ezAQcFLF.net
煽りでも何でもない

真実だ

704 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 14:26:20.93 ID:iZpHyrGV.net
地震祈願の気〇い 性懲りもなく吠える

705 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 15:31:25.32 ID:bAhcL5N1.net
>>699
ただし汚染されているものでよければ

706 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 19:04:35.10 ID:iZpHyrGV.net
また煽ってる 

707 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 19:48:31.48 ID:VTBy1Vi5.net
おまえ、死ぬ気でやれよ
( ^o^)

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

子会社!?
その言葉に寺田は驚愕した。

「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【6/8】('16.9.4 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/tepco_fukushima_b_11852632.html
> 15日早朝、東電本店。
>しばらくすると、総理がいる小部屋には数人のみ。総理と向かい合って座るのは、勝俣会長。総理がおもむろに落ち着いた声で勝俣会長に一言。
>「絶対に撤退は無い。何が何でもやってくれ」。
>その総理の言葉に対する勝俣会長の返答は、返答の持つ意味の重さを微塵も感じさせない程あっさりとしていた。
>「はい。子会社にやらせます」。

708 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 19:53:38.18 ID:VTBy1Vi5.net
おまえ、死ぬ気でやれよ
( ^o^)

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

福島第一原発水蒸気爆発hd20110312
https://www.youtube.com/watch?v=AwwdYbpLOio&t=114s

709 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 20:04:28.62 ID:VTBy1Vi5.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 保守政党
フ     /ヽ ヽ_//

安倍氏三回忌、都内で法要 岸田首相「遺志継ぐ」(6月30日 共同通信)
https://www.47news.jp/11131326.html

教団総裁「日本は賠償を」 政治家批判、反発あらわ('23.7.3 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/9537893.html
>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教団トップの韓鶴子総裁が6月末、教団内部の集会で
>「日本は第2次世界大戦の戦犯国家で、罪を犯した国だ。賠償をしないといけない」「日本の政治は滅ぶしかないだろう」
>と発言していたことが3日、関係者への取材や音声データで分かった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

710 :>>690:2024/08/10(土) 20:12:14.79 ID:VTBy1Vi5.net
坪倉先生の放射線教室 最終処分地、世界的な問題(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024081010350325651
>高レベル放射性廃棄物は、数万年以上の長期保存が必要なため、300メートル以上の地下深い場所で「地層処分」することが、現実的な処分法であると考えられています。
>わが国では、最終的に地層処分する場所は決まっていません。
>この場所をどうするかという問題は、全世界で共通です。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

711 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 20:32:13.31 ID:VTBy1Vi5.net
福島第1、格納容器外側調査へ 30年代デブリ本格採取に向け(共同通信)
https://www.47news.jp/11324482.html
>東京電力は、2030年代に計画する福島第1原発3号機の溶融核燃料(デブリ)の本格的な取り出しに向け、原子炉格納容器の貫通部外側の調査を始める。
>放射線量の測定やカメラによる映像確認を実施する予定で、9月から準備作業に着手し、10月ごろ開始する。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」
>と、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

福島第1原発処理水の海洋放出1年を前に 関連設備を報道機関に公開 東京電力(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240810118479
>東京電力は9日、福島第1原発処理水の海洋放出から24日で1年となるのを前に、報道機関に処理水の関連設備を公開した。
(中略)
>新事務本館で吉田貴彦常務、処理水対策責任者を務める松本純一フェローが記者会見した。
>松本氏は、原子力規制委員会から認可を受けた実施計画や国際原子力機関(IAEA)が定めた安全基準に従い、放出を続けていると説明。
>「今後も客観性、透明性を高く保ち、処理水の海洋放出に取り組んでいく」と述べた。

東電(を含む原子力国民)はインチキばかりなので、「ソース」などと言って鵜呑みにするのは適切ではありませんお
「次はどのようなインチキをしてくるか」「どんな詐欺的な意図が隠されているか」という心構えが必要ですお
( ^ω^)

う‐のみ【×鵜×呑み】 の解説
>《ウが魚をまるのみにするところから》
> 2 物事の真意をよく理解せずに受け入れること。「宣伝文句を—にする」

詐欺的な
>読み方:さぎてきな
>名詞「詐欺」が接尾辞「的」により形容動詞化した「詐欺的だ」の連体形。

さ‐ぎ【詐欺】 の解説
> 1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「—にあう」「寸借—」「振り込め—」
> 2 他人を欺く行為。民法96条では「相手方に対する意思表示について第三者が詐欺を行った場合においては、相手方がその事実を知っていたときに限り、その意思表示を取り消すことができる」とする。→詐欺罪

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

712 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 20:48:12.91 ID:VTBy1Vi5.net
南海トラフ地震「想定震源域」周辺にも原発が…「まさか」におびえる伊方周辺住民 川内は老朽の不安も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346594
>◆デスクメモ
>能登半島地震を受けた規制委の対応はひどい。特に住民避難がそうだ。
>道路寸断のリスクが明白になっても「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と人ごと感を強く漂わせた。
>今回、「巨大地震注意」と打ち出した気象庁の方々は規制委にも警鐘を鳴らしてもらいたい。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

IAEA、ウクライナとロシアに自制要請 クルスク原発状況注視(Reuters)
https://jp.reuters.com/world/ukraine/FHU3O577SNOAFAQHG4ODQHXT6E-2024-08-09/
>ロシアのメディアによると、ロシアのウィーン駐在外交使節団はIAEAに対し、撃墜されたミサイルの破片と思われるものがクルスク原発で発見されたが、原発に対する直接的な攻撃の証拠はないと伝えた。
>これに先立ちクルスク州のスミルノフ知事代行は、クルスク原発があるクルチャトフへの電力供給が遮断されたと明らかにしていた。
>ウクライナのドローン(無人機)の残骸が変電所に落下し火災が発生したためという。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

713 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 20:56:13.89 ID:VTBy1Vi5.net
クルスク原発周辺で停電 ウクライナ軍ドローン落下か―ロシア西部(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081000301&g=int
>ロシアの侵攻に対抗するウクライナ軍は6日から国境を接するクルスク州に越境。
>スジャにある天然ガスパイプライン施設を制圧し、9日に「戦略拠点を掌握した」と宣言する動画を公表した。
>スジャからクルスク原発までは約60キロ。
>ウクライナ側は過去、同国南部ザポロジエ原発のロシア軍による占領を非難するよう国際社会に訴えてきた経緯もあり、クルスク原発への前進や占拠は行わないという見方が強い。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

海底ガス漏れは「破壊工作」 爆発物痕跡とスウェーデン検察('22.11.29 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/8589394.html
>スウェーデンの検察は18日、ロシアと欧州間の海底パイプライン「ノルドストリーム」などで9月に起きたガス漏れについて、「破壊工作」だったと結論付けたと発表した。
>爆発物の痕跡が見つかったとしており、容疑者の特定を進める。

ウクライナ軍大佐が破壊に関与か 海底パイプライン、調整役と報道('23.11.12 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/10118282.html
>ドイツ有力誌シュピーゲルなどは11日、ウクライナ軍特殊部隊に所属していた大佐が破壊計画の調整役として中心的役割を担ったと報じた。ウクライナや欧州の当局者の話としている。
>ガス漏れを巡っては、以前からウクライナの関与が取り沙汰されていたが、ウクライナ側は否定している。
>米紙ワシントン・ポストは6月、米当局の機密文書に基づき、ウクライナ軍のダイバーらによる破壊計画を米政府が事前に把握していたと報じた。

714 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 21:14:07.71 ID:VTBy1Vi5.net
中間貯蔵、拭えぬ懸念 核燃サイクル停滞、「永久保管」の恐れ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080901227&g=eco
>要の再処理工場は稼働のめどが立たない。日本原燃が青森県六ケ所村で1993年に着工したが、完成延期を26回も繰り返す。
(中略)
>再処理後に残る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場も未定だ。
>北海道の寿都町と神恵内村、佐賀県玄海町で候補地選定のための調査が進むが、両知事らが反対を表明しており、難航が想定される。
(中略)
>斎藤健経済産業相は、燃料を六ケ所村の再処理工場に搬出することを想定し、具体的な検討を進めると青森県知事に約束した。

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

中間貯蔵、知事容認 50年後搬出へなお残る不安(7月30日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7Y4SX5S7YUNHB002M.html
>宮下知事は最終局面の23日に上京。RFSと親会社の東京電力ホールディングス、日本原子力発電の各社長と会い、「中間貯蔵事業の継続が困難になった場合」、燃料を施設外へ搬出するとの言質を得た。
(中略)
>宮下知事は会見で、「(搬出先について)経済産業省が一定の答えを言ってきたということ。一定の懸念も払拭(ふっしょく)されると思う」と胸を張った。
(中略)
>宮下知事は「事業が困難となった場合」の具体的な条件について、「政策の一貫性が失われて、核燃料サイクル事業をやめることになったときだと思う」と述べた。

オレ達はとんでもない考え違いをしていたんだ
これが「核燃サイクル」の真の姿だったんだよ
( ^o^)

715 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 21:42:32.15 ID:VTBy1Vi5.net
敦賀原発2号機再稼働“不合格”「結論ありきの審査」事実上1人の委員が決める体制を専門家が問題視(ニッポン放送)
https://news.1242.com/article/513149
>政策アナリストの石川和男が8月10日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演
(中略)
>番組にゲスト出演した東京工業大学科学技術創成研究院特任教授の奈良林直氏は「結論ありきの審査だった」と述べ、原子力規制委員会の設立経緯について言及。
> 5人で構成される規制委員会のなかで、断層などをみる地質学分野の担当委員が1人である点に着目し
>「(中略)1人の最終的な判断でダメと言ったら再稼働を認めないという結論になってしまう。私はここは大きな問題点だと思う」と指摘した。

逆に考えると、原子力人材を一人送り込んで理屈をこねこねすれば望み通りの結論が得られる体制ですお
( ^ω^)

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
>事例がどのくらいあるかは不明ですが、そういう迂回ルートがあるのは事実です」

官界への影響力行使 「あんた移動だよ」人事も楯に官僚操縦'('12.4.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>明らかな左遷。電力10社でつくる業界団体、電事連の意向による"電力辞令"だった。
>官僚は直前に、核燃料サイクル事業の問題点を指摘する文書の作成に関わった。
>「国民に知らせるべきだ」と確信しての行動だったが、業界には不都合な文書に電事連は猛反発、警告を発した。
>「政治家は業界の味方。パーティー券を大量に処理してやっているから。派手に動くと痛い目に遭うぞ」

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

716 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 21:53:17.82 ID:VTBy1Vi5.net
南海トラフ地震「想定震源域」周辺にも原発が…「まさか」におびえる伊方周辺住民 川内は老朽の不安も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346594
>九州電力は東京新聞「こちら特報部」の取材に「南海トラフ地震を考慮した耐震設計になっている。地震や津波が原子炉施設の保安に重大な影響を与えると判断した場合、停止の措置について協議する」との答え。
>「大津波警報」が発令された場合、原則として原子炉を停止すると定めているという。
(中略)
>広島市在住で伊方原発広島裁判原告団の哲野イサクさんは「原発から市役所まで約100キロしか離れていない。事故が起きれば広島も影響を受ける蓋然(がいぜん)性は高い」とし
>「そもそもM9の地震の想定震源域の中に原発があること自体、問題だ。極めて単純な事実だが、この機会によく考えなければならない」と訴える。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長('11.3.22 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00865.htm
>班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、
>非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、
>「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。

717 :地震雷火事名無し:2024/08/10(土) 22:09:34.65 ID:VTBy1Vi5.net
福島第1原発2号機建屋内で水が漏えいか タンクの水位低下(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024081009082525639
>東電によると、9日午後1時5分ごろ、使用済み核燃料プールからあふれた水が流れ込む「スキマサージタンク」の水位が約60センチ低下していることを社員が確認した。
>プールの水位は低下していなかった。東電は水位低下の原因を調べるため同4時35分ごろ、冷却ポンプの運転を手動で止めた。
(中略)
>東電は冷却ポンプの停止が続いても、プールの水温は最高で46度程度にとどまり、運転上の制限値である65度には達しないと予測している。
> 65度を超える恐れがある場合などには冷却ポンプの運転を再開させるという。

718 :地震雷火事名無し:2024/08/11(日) 14:48:12.80 ID:pmQZOheF.net
今日も元気に「原発はCO2を出さない発電」とデマを垂れ流すTV

719 :地震雷火事名無し:2024/08/11(日) 17:42:29.38 ID:/dj64N7O.net
戦争をおっぱじめて次に死ぬ気でやれと言われるのは我々かもしれないのにおめでたいクマだ

720 :地震雷火事名無し:2024/08/11(日) 20:10:12.16 ID:li/4i+Sp.net
チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
チンパンジーが権限を持っていますお
( ^ω^)

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>ところが勝俣さんが「何があるんだ」と返されて、「はい。地震があったら、メルトダウン、メルトスルーになったら自家発電が一番、高いところにあったら安心です」
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>吉田さんが目の前にいたので「あなたから言って下さい」というと「木幡さん、コストがかかるんですよ。だからダメなんです」とボソボソと言うだけでした。
>吉田さんは、聞くところによると作業員には親切だったそうです。本当にみんなに人気のある課長さんでした。
>だったらもっと大きな声で勝俣さんでも誰にでも言えばいいでしょと思いました。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

721 :>>714:2024/08/11(日) 20:21:17.98 ID:li/4i+Sp.net
原発増設「準備は万全」 ウクライナ西部で国営企業(共同通信)
https://www.47news.jp/11328185.html
>ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムは11日までに、4基の増設計画がある西部フメリニツキー州のフメリニツキー原発を共同通信などに公開した。
>このうち3号機は約80%が完成しているとされ、3年以内の稼働を見込む。
>同社のコティン総裁は、中断している3号機の工事に「いつでも取りかかれる状態にある。準備は万全だ」と語った。

ウクライナの原発は信じられないほど安全とかいう話なのでそれでもいいのかもしれませんお
チンパンジーの国ではやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

722 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 02:41:03.73 ID:ji4frHFk.net
原発問題は結局環境負荷や危機管理に関しどこまでカネ出せるのかってことに尽きる
てことは同じ問題が形を変えて再エネでも起きるってことになる

遅くなった でも明日イヤ今日は振替休日

723 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 06:11:39.60 ID:QTuE/yxi.net
原発は発電してなくても金を貰えるw

東電、原電に「電力料金の前払い」1400億円 運転停止中でも
mainichi.jp/articles/20240807/k00/00m/040/291000c

東京電力が原発専業の日本原子力発電に対して、毎年支払う基本料金(年550億円)とは別に、原電の安全対策の工事費用として、2021年度からの3年間で約1400億円を支払っていた。

支払いの名目は「将来の電力料金の前払い金」だが、原電は敦賀原発2号機(福井県)の再稼働が不許可の見通しとなるなど、原発再稼働の道筋は描けていない。東電の株主などからは妥当性を問う声も出そうだ。

これまで原電は、他社が支払った前払い金(原電から見ると前受け金)の総額を決算書などに記載していたが、支払い元や使い道などは公表していなかった。

原電は東電など大手電力会社が出資する原発専門の電力会社で、原発で発電した電力を大手電力に販売してきた。
ただ、東電の原発事故後は運転を停止したままだ。

東電など大手電力は原電の発電がゼロでも、人件費や原発の維持管理費用などを毎年、基本料金として支払う。
東電が23年の電力料金の値上げ申請時に政府へ提出した資料によると、23~25年の基本料金は年平均550億円だった。

724 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 08:52:23.30 ID:xBaycj8x.net
どっかでお腹から腕が生えてきましたとか
無いのかよ!
被曝原因で5年後に大量死とか
なんか大嘘ついてるやつばかりなんだが

725 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 10:17:00.19 ID:sk+Pfjxw.net
うまい具合にコロナが重なってごまかせた
セフセフw

卵巣がん、白血病、前立腺がん…「がん超過死亡率は上昇している」京大名誉教授らが論文発表《コロナワクチンとの関係に言及》
https://bunshun.jp/articles/-/70618

なおインドで両面宿儺が爆誕したが始末された模様。

【海外発!Breaking News】2つの顔を持ち、未発達の腕2本、脚2本が胸から生えた赤ちゃん 誕生5時間後に死亡(印)<動画あり>
https://news.livedoor.com/article/detail/26890641/

726 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 10:38:11.41 ID:sk+Pfjxw.net
「女性労働者7人の2人の子供に奇形」「6つの大きな疾患に関連」…東京・多摩地区で検出された《有機フッ素化合物・PFAS》の「ヤバすぎる実態」と「汚染の真相」
https://gendai.media/articles/-/113689

【日本全国《PFAS》汚染マップ】体内にずっと残留する、ヤバすぎる「永遠の化学物質・有機フッ素化合物」はどこにあるのか【全実名114ヵ所】
https://gendai.media/articles/-/113688

地方に汚染を押し付けてきた大都市への天罰か…
ヨウ素やセシウムは逆浸透膜で取り除けると言われたがPFASはどうか

727 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 10:49:54.86 ID:ji4frHFk.net
>>724
そもそも腹から腕が生えて来るワケない 
反原発は再エネにも原発の抱えてた問題は引き継がれるの分かってるから
すり替えの論理で福島への風評煽る

728 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 11:37:14.03 ID:8CWW3U1o.net
「PFAS漏れ事故は『非公表』で」アメリカの要求に日本は従い、国民に真実を隠した…政府関係者が経緯明かす
2024年7月10日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/339009
https://pbs.twimg.com/media/GSF9-E9aAAAfTE8?format=jpg&name=4096x4096
有害性指摘のPFAS検出 国の暫定目標値の46倍の濃度 千葉 市原
2024年7月12日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240712/k10014510301000.html
食品、家庭、ペットに使用される農薬に有毒なPFASが含まれていることが判明
2024年7月24日
https://edition.cnn.com/2024/07/24/health/pfas-pesticides-study-wellness/index.html
「い・ろ・は・す」「サントリー天然水」…“発がん性物質”PFASへの対応をミネラルウォーター「主要ブランド46本」に尋ねてみた
2024年08月01日
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08011103/?all=1
https://pbs.twimg.com/media/GT9Pw-Wb0AEH9dj?format=jpg&name=large
【独自】PFAS血液検査は「かえって不安が増す」 環境省、自治体向け手引の修正案に記載 本紙が入手
2024年8月2日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344535
https://pbs.twimg.com/media/GT9XvkNb0AE8Dx3?format=jpg&name=4096x4096
PFAS汚染で住民の血液検査費「助成しない」 伊藤信太郎環境相、医療団体の求めには応じない姿勢
2024年8月3日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/344878
https://pbs.twimg.com/media/GUNV7SNaIAAGt3L.jpg

729 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 13:22:45.59 ID:QTuE/yxi.net
ウクライナ軍30km地点到達 ロシア占拠の原発で火災
news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000365512.html
[2024/08/12 11:40]

ウクライナ軍が6日から続けているロシア西部への越境攻撃で、ウクライナ軍が国境から30キロの地点に到達したことが明らかになりました。
BBCなどによりますと、ロシア国防省は11日、国境からおよそ30キロの地点で戦闘が行われ、「ウクライナ軍の試みは阻止された」と発表しました。
越境したウクライナ軍の兵力は当初、最大1000人ほどとされていましたが、ウクライナの高官は、AFP通信の取材に対し、数千人が作戦に従事していると明らかにしました。

一方、ゼレンスキー大統領は11日、ロシアが占拠するウクライナ南部・ザポリージャ原発で、ロシア軍が火災を起こしたとSNSに投稿しました。

ウクライナの電力会社は冷却塔のひとつが損傷したと発表しましたが、現在は鎮火しているということです。

730 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 16:08:36.23 ID:QTuE/yxi.net
地震列島と原発は共存できず 未知も含め全国に6000もの断層 「安全」といえる場所ないと専門家指摘
www.chosyu-journal.jp/shakai/28770
社会2024年1月15日

南海トラフ地震も今後40年間の発生確率は90%といわれており、迫り来る地震被害への備えは急務となっている。
列島直下で何が起きているのかについて専門家の指摘や警鐘に耳を傾け、日本列島が直面している現状を直視することが求められている。

731 :地震雷火事名無し:2024/08/12(月) 17:19:14.63 ID:ji4frHFk.net
しかしメガソーラーや風車も地震や暴風雨には無力…

732 :>>718:2024/08/12(月) 20:27:55.75 ID:2UWVqIwL.net
ザポロジエ原発で火災、ウクライナとロシアが互いを非難(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/PYSCRKFQPVJA3KOE7PBBEOQHNM-2024-08-12/
>国際原子力機関(IAEA)は同機関の専門家らが複数の爆発の後、原発の北側から黒煙が上がるのを目撃したと明らかにし、「冷却塔の一つが無人機攻撃を受けたと伝えられた」とXに投稿した。
>原発の安全性への影響は報告されていないという。
>IAEAのグロッシ事務局長は(中略)冷却塔の状況を調査するため「即時アクセス」を要請したと述べた。
>グロッシ氏の声明に対し、ロシア、ウクライナからの反応はいまのところない。
>火災の原因は不明だが、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアが火災を起こしたと非難。
>一方、ロシアが任命したウクライナ南部占領地の当局者は、ウクライナ側が近隣の都市エネルゴダールを砲撃して火災を引き起こしたと主張した。

使用済み核燃料「いずれ外に出す」 東北電力繰り返すも時期は示さず(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS820GDPS82UNHB00LM.html
>東北電力は11月ごろにめざす女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機再稼働に伴い、使用済み核燃料を保管する「乾式貯蔵施設」を原発敷地内に新設する計画を進める。
(中略)
>「なぜ、たまることを前提につくるのか。(原発から)搬出できるのか」。 5月29日、女川町内であった「女川原子力発電所環境保全監視協議会」。
>県や地元自治体、漁業関係者、商工団体、学識経験者らで構成する協議会で、委員が乾式貯蔵施設への不安を口にし、搬出の確約を求めた。
>東北電は青森県六ケ所村の再処理工場が竣工(しゅんこう)延期を繰り返している現状から、「再処理施設の先行きが明確になっていない。自力で何とかできる方策で、一時的に貯蔵する建屋をつくる」と必要性を説明。
>「いずれは外に出す」としたが、搬出時期は示さなかった。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <                 >

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

プル推進へ電力業界にじむ思惑 MOX燃料、原発維持へ「必要」('13.6.28 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/43609.html
>プルサーマルをやめれば、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を稼働する理由は薄れ、国内の原発構内にたまっている使用済み燃料の行き場はなくなる。
>電力業界が恐れるのは、原発が再稼働しても、貯蔵プールが数年で満杯になり、運転停止に追い込まれるシナリオだ。

733 :>>718:2024/08/12(月) 20:43:53.93 ID:2UWVqIwL.net
柏崎刈羽再稼働の前に「福島への責任果たしたか」 新潟県検証委員長を務めた池内了氏が東電に問う「資格」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/346950
>新潟県が設けた福島第1原発事故の検証委員会で総括委員長を務めた池内了・名古屋大名誉教授は東京新聞のインタビューに「福島への責任を誠実に果たしているのだろうか」と、東電の体質や倫理観に疑問を投げかけた。
(中略)
>「東電の技術者に、現実を率直に学ぶ姿勢が欠けている。福島の事故直後に『炉心溶融隠し』が浮上したように、東電は事故の情報公開には後ろ向きで現場検証にも非協力的。傲慢(ごうまん)さを感じた」という。
(中略)
>「原発事故の原因には地震や津波などの天災、設備や設計上の不具合、ヒューマンエラーの3要素がある。いずれも動かす前に手を打つには限界があり、動かす者を信じるしかない。その信頼性が危うい」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 東電を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

734 :>>718:2024/08/12(月) 21:03:46.48 ID:2UWVqIwL.net
ザポロジエ原発で火災 ロシア放火の情報とウクライナ(共同通信)
https://www.47news.jp/11329905.html
>ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発の敷地内で、ロシア軍が火災を起こしたと通信アプリに投稿した。放射線量は正常だとしている。
>原発の対岸に位置するニコポリの当局者によると、冷却塔で大量のタイヤに放火したとの情報があるという。
>一方、タス通信によると、ザポロジエ原発のロシア側管理者はウクライナ軍の攻撃で火災が起きたと主張し、非難の応酬となった。

イルカにかまれ2人けが、福井 今夏の被害者、計12人に(共同通信)
https://www.47news.jp/11331923.html
> 12日午後1時半ごろ、福井県美浜町竹波の水晶浜海水浴場で、一緒に泳いでいた愛知県稲沢市の20代男性と岐阜県郡上市の20代男性が、野生のイルカに手や腕をかまれた。
>敦賀海上保安部によると、愛知の男性は指を7針縫うけがで、岐阜の男性は腕に軽傷を負った。
>美浜町や隣の福井県敦賀市では今夏、イルカにかまれて負傷する海水浴客が相次いでいる。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´                    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /

「旅すべき場所」に福井県 米紙が紹介、世界12カ所を選出(2月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/10478811.html
>米紙ワシントン・ポストは2日までに「人混みを避け、2024年に旅すべき場所」として世界各地の12カ所を選出した特集記事で、「日本の最もスピリチュアルな地域の一つ」として福井県を紹介した。

735 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 05:22:02.50 ID:eeOrI4ol.net
【東電に当事者能力はない】

何よりこれだけ重大事故を起こしながら、経営者が誰も法的責任を問われていない。
ゾンビ企業のまま生きのびて、汚染水を海洋放出するばかりか、柏崎刈羽原発を再稼働しようとしている。
この国をダメにする無責任体制の象徴みたいな存在なのだ。

柏崎刈羽再稼働の前に「福島への責任果たしたか」 新潟県検証委員長を務めた池内了氏が東電に問う「資格」
www.tokyo-np.co.jp/article/346950?rct=main
2024年8月12日

◆首都圏住民は「受益者」、事故が起きると地元は「受苦者」

◆学ぶ姿勢に欠ける東電、責任を意識しているかも疑問

◆「責任を負うコストを後回しにするなら、電力会社として不適格」

736 :地震雷火事名無し(みょ):2024/08/13(火) 08:05:24.11 ID:Z7XLxBOD.net
極悪みかか ちゃんと「処理水」って言え! でなきゃ死ね‼

737 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 09:38:09.45 ID:mEoxVQsF.net
両面宿儺は枯葉剤でも誕生したし、
それこそ仁徳天皇の時代にもいたとされるので
ちょっとしたきっかけで誕生してしまう。

なお日本の場合はエコー検査などで生まれる前に抹消されてしまう模様。

PFAS処理水がーw

〈飛行場の外へ流出したとは認識していない、との説明を米側から受けています〉
4年半にもわたってほっかむりを続けてきた米軍はようやく漏出の事実を認めた一方で、
根拠も示さず影響は基地の中にとどまっている、というのだ。

女性労働者7人のうち、生まれたこども2人に奇形が見つかるなどした。
また、廃棄されたPFOAが水道水の取水源だった川を汚し、流域の住民たちに不調が相次いだ。

'99年にデュポンの責任を問う裁判が起こされ、
約7万人を調査した結果、六つの疾患との関連が浮かび上がった。
腎臓がん、精巣がん、高コレステロール(脂質異常)、潰瘍性大腸炎、甲状腺疾患、妊娠高血圧症である。

アベぴょーん!

738 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 10:12:58.54 ID:mEoxVQsF.net
参議院議員喜屋武眞榮君提出沖縄近海における米国の水爆水没事故に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/114/touh/t114019.htm

千九百六十五年十二月五日に、沖縄本島の北東約二百海里、
南西諸島の直近の陸地の東方約八十海里の公海上(北緯二十七度三十五・二分、東経百三十一度十九・三分)で、
米空母タイコンデロガから一個の核兵器を搭載したA−4航空機が海中に滑り落ち、
パイロット及び核兵器とともに水深一万六千フィート以上の海底に沈んだ。
当該兵器システムは、本件事故の状況下で、安全装置を解除するようには設計されていないため、
本件事故時には、核爆発あるいは高性能爆薬の爆発は起こり得なかった。
当該核装置は、一万六千フィートの海底に至る前に、
構造的な破損が起こり、核物質及び高性能爆薬の成分は海水にさらされたため、
核爆発あるいは高性能爆薬の爆発は、現在の環境下においても、また、将来の環境下においても、
決して起こり得るものではない。
核物質は、溶解・沈殿したことで環境への影響はない。
また、本件事故当時、事故現場においてはいかなる汚染も測定されなかった。
政府としては、このような米国の説明について、
関係省庁間で緊密な連絡をとりつつ、然るべく検討しているところであるが、
右説明は、それとして重みのあるものと認識している。

処理済み水爆がーw

739 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 10:15:31.13 ID:mEoxVQsF.net
ロシア軍が占拠のザポリージャ原発で爆発・黒煙…IAEA発表、放射線量に異常なし
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240812-OYT1T50132/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/08/20240812-OYT1I50169-1.jpg

これはもうダメかもわからんね…

740 :>>731:2024/08/13(火) 19:51:42.20 ID:gItmYDTK.net
2号機原子炉建屋の地下に水漏えい 燃料プール「健全性に問題なし」東京電力福島第一原発(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1356731?display=1
>東京電力は13日、タンクの水位が低下した原因として、原子炉建屋の地下に水が漏えいしていることが確認されたと発表しました。
>東京電力は「外部への影響はなく、冷却を停止している燃料プールについても健全性に問題はない」として、今後、水が漏れた場所や量などを調査する方針です。

原子炉建屋に漏えいした水は25トン 放射線量が高くロボットで調査へ 東京電力・福島第一原発2号機(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/08/2024081300000009.html
> 2号機の使用済み燃料プールでは、プールにつながるタンクの水位が低下し、調査のために冷却が停止されている。
>東京電力は原因について、タンクにたまっていた約25トンの水が、原子炉建屋の中に漏えいしていたと公表した。
>外部への漏えいはないと見られているが、漏えい現場は放射線量が高く作業員が近づけないため、ロボットを用いて遠隔での調査を行う方針。

福島第一原発 2号機建屋のタンク水位低下は配管の水漏れが原因か・福島県(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fc42a08d4fbf204c44a80b8cfe6c0220ee
>放射線量が高いためロボットで調べたところ、タンクの配管が通じる建屋3階の部屋から水が漏れ出ているのが確認されたことから、その部屋の配管に問題があったとみています。
>■東京電力担当者
>「水は同フロアにある原子炉建屋地下1階に通じる排水口に流れており、現時点では他のエリアへの漏洩は確認されておりません」

福島原発、月内にもデブリ初採取 数グラム、全取り出し道筋描けず(共同通信)
https://www.47news.jp/11335681.html
>東京電力は福島第1原発事故後初めてとなる溶融核燃料(デブリ)の取り出しを、早ければ8月末にも2号機で始める。
>デブリ取り出しは福島第1原発廃炉への最難関。
>今回採取するのはわずか数グラムで、炉心溶融(メルトダウン)した1~3号機で推計880トンとされるデブリの全量取り出しへの道筋は描けず、廃炉の最終的な姿も示されないままだ。

(・∀・)?

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

741 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 20:02:31.99 ID:gItmYDTK.net
ザポロジエ原発火災、現時点で原因特定できず=IAEA(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/AURYUU2H5FOYTMDNSLHOVPFYWA-2024-08-13/
>国際原子力機関(IAEA)は12日、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原子力発電所の冷却塔を調査したものの、週末に発生した火災の原因をすぐに特定することはできなかったと発表した。
(中略)
>IAEAのチームはドローンの痕跡を現時点で見つけることはできず、火災の主な原因が冷却塔の基部から始まった可能性は低いと評価。
>被害は高さ約10メートルに当たる塔内部の水ノズル分配レベルに集中している可能性が高いという。
>IAEAは「冷却塔は現在稼働していないため、原発の安全性に影響はなかった」とした。

無人機、タイヤの痕跡なし ウクライナ原発一時火災でIAEA(毎日新聞:有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20240813/k00/00m/030/242000c
>国際原子力機関(IAEA)は12日、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発の敷地内で11日に一時的に起きた火災を巡り、ロシア側が原因と主張する攻撃を行った無人機の残骸は見つからなかったと明らかにした。
>ウクライナ側が放火を指摘したタイヤの痕跡も発見できなかったという。

防潮堤「実質的な造り直し」 東海第2原発、完成9月以降に(共同通信)
https://www.47news.jp/11334595.html
>日本原子力発電は13日、再稼働を目指す東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤について、建設中に施工不備が見つかった基礎部分を残したまま補強工事を進めることを検討していると明らかにした。
>担当者は取材に、大がかりな工事が予想されるとし「実質的な造り直しになる」と説明。
(中略)
>規制庁はこれまで、施工不備部分の建て直しも含めて検討するよう原電に求めていた。規制庁は詳細な説明を聞き、安全性を審査するとしている。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

742 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 20:20:43.11 ID:gItmYDTK.net
「高温ガス炉」研究開発が強み、理事長が語る原子力機構のこれからと人材育成(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/42550
>原子力機構の小口正範理事長に、原子力のこれからと組織のあり方、原子力人材の育成などを聞いた。
(中略)
>「機構全体の研究プロジェクトに関して計画的に成果を創出するためには、職員個人の能力を見極めて適正(ママ)に合った部署に所属させる必要がある。
>そこで与えられた仕事への理解・考察力とコミュニケーション力、実行力を評価基準とした。

「原子力利用が大前提」という姿勢がダメなんじゃないですかお
原子力が断固としてインチキを貫く理由について、よく考えてみてほしいですお
( ^ω^)

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 「撤退」唱える共同研究('13.2.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130207ddm002040044000c.html
>ところが8月15日、山地教授は出版元の編集主幹から「どうにもなりません」と連載中止の連絡を受けた。編集主幹の上司が取材に答えた。
>「電力業界から『(購読や広告出稿によって)この雑誌に金を出しているのに何だ。この記事はおかしいじゃないか』と批判が出た。頭にきたが仕方がなかった」
>同じころ、経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。
>OBは「研究をやめさせるから『消す』のはやめてくれ、と裏で走り回った」と言う。

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>昭和47年12月、日本学術会議は「第1回原子力問題シンポジウム-原子力発電の安全について-」を開いた。
(中略)
>立命館大名誉教授の安斎育郎(72)はシンポジウムの問題提起者として「6項目の点検基準」を明らかにした。
>「経済優先がまかり通っていないか」「民主的な地域開発計画を尊重しているか」「労働者および地域住民の安全が実証科学的に保障されているか」...。
(中略)
>昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。
>周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。
>自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。

原子力学会:「発言をちゅうちょ」 歴代幹部アンケート('13.3.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000m040078000c.html
>「電力会社に遠慮があった」「異議を唱えると原子力反対派と見られる」--。
>東京電力福島第1原発事故を受け、日本原子力学会は27日、歴代幹部に実施したアンケート調査の結果を公表した。
>原発の安全性に疑念を抱きながら発言を避けてきた専門家の意識の一端が明らかになった。

743 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 20:59:11.16 ID:gItmYDTK.net
原発、気候で見解相違 トランプ氏とマスク氏―米(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081300471&g=int
> 11月の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領は12日、実業家のイーロン・マスク氏とSNSのX(旧ツイッター)上で対談した。
(中略)
>マスク氏は、「原発は最も安全な発電方法の一つだ」と強調。
>広島と長崎に原爆が投下されたものの、「完全な都市に復活している」と語り、原子力は「考えられているほど恐ろしいものではない」と持論を述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

1950年代の米国で「ウランラッシュ」、今も残る悲惨な影響
核の時代の幕開けで需要増、人々が押し寄せた採掘ブームと負の遺産(7月21日 ナショナルジオグラフィック)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/071800380/
>米国には大量にウランが埋蔵されていたため、これを機に南西部で次々にウラン鉱山が開発された。
(中略)
>一方で、ブームには悲惨な側面もあった。
>放射性物質の取り扱いに関わる健康被害については当時まだよく知られておらず、ウラン業界は多くの面でほとんど規制がされていなかった。
(中略)
>ブームの影響はいまだに残っている。
>鉱山で働いていた労働者の健康は損なわれ、地下水や土壌は放射性物質によって汚染され、南西部には数百もの廃鉱山が残されている。

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。
> 40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。
(中略)
>「マンハッタン計画」が始まった1940年代、ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた。
(中略)
>施設の風下にあたるうちの近所一帯は「死の1マイル」だ。家族や友人らが、がんや白血病で次々と死んでいく。
>俺が4歳くらいのころ、金属製の箱を持った男たちがうちの庭に勝手に入って、シャベルで土をとっていた。
>ガイガーカウンター(放射線測定器)で放射線を測っていたんだろう。暑い日なのに、SFの宇宙服のようなものを着ていたのは、防護服だったのだろう。

劣化ウラン弾で白血病児10倍に 米軍使用、イラク南部で('09.7.15 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000601.html
>ガリブ医長によると、湾岸戦争前まで、同病院で扱うイラク南部の子供の白血病症例は年間14~16件だったが、同戦争後40~50件に急増、さらにイラク戦争後の08年には167件となったという。
>湾岸戦争前と比較して、白血病にかかった子供が10倍以上になった計算だ。

744 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 21:28:24.69 ID:MyvCVSMIX
>>736

↓ みょ(名前 毛 一軒)はこの環境下で育った
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ みょ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の語源ルーツはここ
    これが日常会話で同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

745 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 21:55:57.78 ID:Z7XLxBOD.net
広島や長崎 そして福島では反原発パヨが風評煽り 
一方旧ソ連や自由の国アメリカでも核実験場付近の 
またいわゆるアトミックヴェテランズの後遺症を徹底的に隠蔽…

746 :地震雷火事名無し:2024/08/13(火) 22:00:33.53 ID:Z7XLxBOD.net
オリジナル版の第一作ゴジラはビキニから蘇るが
ローランド・エメリッヒ監督のハリウッド版じゃムルロアから復活してた😥

747 :ω :2024/08/13(火) 23:25:46.32 ID:Zj41r+is.net
福一二号機プールの水が減ったと聞いて

748 :地震雷火事名無し:2024/08/14(水) 05:52:46.97 ID:7HN7JJLV.net
福島第一原発2号機 放射性物質含む水 約25トン 建屋に漏れ出る
www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014548391000.html

東京電力福島第一原発の2号機で、使用済み核燃料を冷却しているプールの水位を確認するタンクから、放射性物質を含む水およそ25トンが建屋の中に漏れ出しました。

749 :地震雷火事名無し:2024/08/14(水) 11:31:41.49 ID:lIPnbFyA.net
核兵器を唯一使用した国がアメリカであり
使用された国が日本である。
核兵器は大量破壊兵器であり民間人の大量殺戮であつたし、
かつ、直接命を奪われなくとも、原爆症でじわじわ命を削られていった
このことはまぎれもない真実なのにそれを指摘するのがパヨクらしい。
お前死んだ方がいいわ。

750 :地震雷火事名無し:2024/08/14(水) 17:01:08.55 ID:lIPnbFyA.net
ザポロジエ原発火災、現時点で原因特定できず=IAEA
https://jp.reuters.com/markets/commodities/AURYUU2H5FOYTMDNSLHOVPFYWA-2024-08-13/

原因は不明、でも安全!

751 :>>740:2024/08/14(水) 20:28:42.61 ID:puwTkB+F.net
トランプ氏、福島原発事故で軽口 マスク氏は反論(8月13日 共同通信)
https://www.47news.jp/11336637.html
>米大統領選の共和党候補、トランプ前大統領は12日、実業家イーロン・マスク氏とX(旧ツイッター)で対談し、エネルギー政策に関して東京電力福島第1原発事故を念頭に「3千年は土地に戻れない」と軽口をたたいた。
>根拠不明の発言に対し、マスク氏は「そんなにひどくはない」と反論した。
>マスク氏は原発事故後の2011年7月に福島県相馬市を訪れた。
>オンライン対談では、事故当時に米西部カリフォルニア州で「放射性物質を含んだ雲が日本から来る」との不安の声があったと説明。
>「常軌を逸している。私は福島へ行き地元産野菜を食べ、危険ではないと証明した」と強調した。

【1人のOB】実業家イーロン・マスク氏が危険でないと証明した県産品を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

「東京にダメージない」=安倍首相-20年五輪招致('13.9.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013090700373
> 7日、ブエノスアイレスで行われた2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京の招致プレゼンテーションに登壇した安倍晋三首相は、
>東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題への懸念について、「状況はコントロールされている。東京にダメージが与えられることはない」と訴えた。

752 :地震雷火事名無し:2024/08/14(水) 21:00:25.34 ID:puwTkB+F.net
東海第2原発、施工不良の防潮堤は「補強工事や地盤改良で対応」 工期は先送り強まる 日本原電の目標達成難しく(8月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347309
>規制委によると、8月7日に開かれた原電との面談で、原電側は「基礎部分を残したまま、補強や地盤改良などによって鋼製防護壁を支える仕組みに変更する」と説明した。
(中略)
>原電の広報担当者は(中略)規制委に求められた抜本的な設計見直しに沿った対策案か、との問いかけには「(規制委に)説明したとおり」と答えるにとどめた。
>規制庁の審査担当者は東京新聞の取材に「(原電側が提示した案は)造り直しとは言いにくいのではないか。補強で十分なのか今後の審査会合で議論していきたい」と述べた。

経済界「原発活用、次期政権も前進を」 岸田首相不出馬(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146P80U4A810C2000000/
>経団連幹部は(中略)次の総裁には「岸田政権が踏み出した原子力発電所活用への改革を前進させてほしい」と望んだ。
(中略)
>大手電力でつくる電気事業連合会はコメントを出し、岸田政権のエネルギー政策を「GX実現や安定供給に向け、原子力活用などを推し進めた」と評価した。

迷走プルトニウム 上関中間貯蔵完成に10年以上か 福井県外への核燃料搬出は不透明に(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240813/k00/00m/040/077000c
>関電は福井県内の原発を運転するため、中間貯蔵施設を同県外に置くと約束。
>操業開始時期を「2030年ごろ」とする計画を示していたが、有力候補である上関町の施設は間に合わない可能性が出ている。
(中略)
>中国電は「具体的な工事内容を示せる段階にない」と説明するが、23年9月の島根県議会防災地域建設委員会で、長谷川千晃・島根原子力本部長(当時)が「先行のむつの施設が約20年かかっているので、十数年はたぶんかかるのではないか」と答弁。
>中国電は毎日新聞の取材に「先行事例から竣工(しゅんこう)までに一定程度の期間が必要なことを表したもの」として、答弁内容を追認した。

大丈夫なんじゃないですかお
( ^ω^)

「県外搬出へ覚悟示した」 福井知事、関電説明を評価('23.10.10 共同通信)
https://www.47news.jp/9970374.html
>福井県の原発にある使用済み核燃料の搬出を円滑に進めるため、原発敷地内への乾式貯蔵施設設置の検討を盛り込んだ関西電力の工程表について、杉本達治知事は10日、「県外搬出の実効性を担保するため、原則として貯蔵容量を増加させないとの覚悟を示した」と評価した。
>県議会の全員協議会で述べた。
>関電は、乾式貯蔵施設に移送した分生じる貯蔵プールの空きを使用せず「全体の貯蔵容量は増加させない」と説明、杉本氏は「一定の回答があったと受け止めている」と答えた。

753 :地震雷火事名無し:2024/08/14(水) 21:46:42.56 ID:puwTkB+F.net
リニアのピクトグラム商標出願 浮く車両、駅表示使用か―JR東海(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081300581&g=eco
>JR東海が建設を進めるリニア中央新幹線のピクトグラム(絵文字)の図案を、特許庁に商標出願したことが、13日までに同社への取材で分かった。
>図案は、営業仕様の車両として開発されたL0(エルゼロ)系改良型試験車とみられる車両が浮いているようなデザイン。
>駅の案内表示などに使われる可能性がある。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

JR「工事止めても好転せず」 井戸水位低下、住民説明会で発言(7月31日 共同通信)
https://www.47news.jp/11276057.html
> 5月13日に開かれた説明会に関する瑞浪市の記録票によると、住民は「いったん止めて調査してみてはどうか」と質問。
>JRの担当者は「しっかり確認しながら掘削させてもらう。掘りながらでないと分からない所もあり、工事を止めても好転しないと考える」と回答した。
>冒頭のJR側の発言に関し「本件がマスコミに知られると困るという発言があったが、何か困ることがあるのか」との質問も出た。
>担当者は「JRとして困ることはないが、マスコミの取材等でご迷惑をおかけすることを懸念しての発言だった」と釈明した。

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。

754 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 02:11:32.44 ID:IRjD836q.net
ネット反原発 一皮むけば風評煽りパヨか陰謀論ヘイト

755 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 06:35:59.33 ID:KDjLAWXWG
>>754

↓ みょ(名前 毛 一軒)の異常性癖はこの環境下で育った
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ みょ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の語源ルーツはここ
    これが日常会話で同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

756 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 08:16:16.18 ID:IRjD836q.net
トランプが原発に反対ってホントか そーかそーか 反原発はもうみんなトランプ支持w

757 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 10:55:08.98 ID:vx4VrB0K.net
無慈悲な終了

原発事故避難者への仮設住宅の無償提供 来年度末で終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20240815/1030030216.html

3千年は土地に戻れないへ戻れ〜w

758 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 16:22:00.91 ID:vx4VrB0K.net
福島第一原発、冷却水25立方メートルが流出か 冷却プール停止で
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ar-AA1oL5y9

福島第一原発2号機の使用済み燃料プールの水位確認用タンクの水位が下がったことを受け、
東京電力は13日、タンクとつながっているポンプから推定で25立方メートルの水が流出していたと発表した。
原子炉内が高放射線量のため、遠隔操作ロボットで調べたところ、
ポンプとつながる熱交換器室とポンプ室から室外に水が漏れていたという。
燃料プールの水が流れ込む「スキマサージタンク」の水位低下を東電社員が9日に確認し、
原因調査のため、同日にプールの冷却を停止した。
水の流出はとまっているといい、今後、流出原因を調べる。
漏洩箇所の修復ができるかどうかを調査し、難しい場合は、代わりの冷却手段を検討するという。

759 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 17:20:33.31 ID:vx4VrB0K.net
岸田首相「大きな成果をあげられた」 経済、原発、少子化対策に自負
https://mainichi.jp/articles/20240814/k00/00m/010/060000c

経済→インフレ、貯蓄から投資へからの株価暴落
少子化対策→少子化さらに加速
原発→汚染水垂れ流し

コイツの成果は日本破壊が目的か…

760 :>>749:2024/08/15(木) 19:29:50.66 ID:AK32bsH9.net
AI活用で原発必要?エネ基本計画議論 電力需要増 見込む(8月14日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-08-14/2024081401_02_0.html
>論点の一つが、2021年の第6次計画のとりまとめの際に、低下するとされていた将来の電力需要が、近年の人工知能(AI)やコンピューターサーバーなどを備えたデータセンターの増加で増大するといった予測が示されていることです。
(中略)
>審議会事務局の資源エネルギー庁は複数の研究機関による40年、50年の電力需要見通しを示しています。
>それによると、40年で1兆キロワット時前後、50年には現状と同程度の9000億から1兆3000億程度と研究機関で大きな幅があり、予測の難しさを示しています。
>しかし、審議会の議論では、電力需要の増大を前提に進んでいます。そのため、原発の再稼働のみならず、新増設や火力発電の新設まで必要性が主張されています。
(中略)
>委員からは「エネルギー需要の見通しについてはしっかり検討するとともに、同時にエネルギー効率の改善、需要抑制の施策がしっかりと入っていくことが極めて重要」などの声もあります。
>自然エネルギー財団の石田雅也研究局長は、「過去を見てもインターネットがこれだけ爆発的に普及しましたが、結果として日本の電力需要は増えていません。AIについてもそれと同じ道をたどる可能性が大きいとみています」と話します。

原発は何かあれば国が滅びかねない危険な発電設備ですお
「(チンパンジーの国で)原発に頼らざるを得ない状況」などは、そもそも作らないよう努力するべきだと思いますお
( ^ω^)

リニア中央新幹線:ルートや駅は着々……残された疑問 JR東海社長「絶対ペイしない」と仰天発言('13.10.30 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131030mog00m020009000c.html
>最も疑問なのはこの国が福島第1原発事故を経験し、脱原発に向かおうという時に、東京-大阪間の走行に要する1座席あたりの消費電力が東海道新幹線の約3倍にも上る乗り物が本当に必要なのかということです」。
>そう語るのは市民グループ「リニア・市民ネット」代表で慶応大学名誉教授の川村晃生(てるお)さん(66)だ。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経クロステック)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。
>ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。

761 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 19:43:08.96 ID:AK32bsH9.net
杉山大志 再エネ利権を一掃せよ
日本が「デジタル敗戦」とならないため 原子力と火力による「安価な電力」が必要だ 
高騰につながる再エネは害毒でしかない(zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/article/20240812-ZJUEKZWTZRLTLCBVPVRQNDMX6U/
>日本は現状ですら電気代が高いのに、さらに再エネを導入して電気代を上げてしまうのでは、国際競争に勝てるはずがない。データセンターや半導体工場はおろか、どの産業も逃げ出してゆく。
>日本はまず、とにかく電気代を安くしなければならない。
>そのためには、「原子力の再稼働」「寿命延長」「新増設」が必要だ。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力('14.12.26 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014122602000128.html
>電力会社の姿勢について、保安院の山形浩史・原子力安全基準統括管理官は調書で「(電力会社は)ありとあらゆる場面で、嫌だ嫌だというような話だったし、指針の見直しだといった時も、ありとあらゆるところからプレッシャーを受けた」と吐露した。

原子力学会:「発言をちゅうちょ」 歴代幹部アンケート('13.3.27 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000m040078000c.html
>「電力会社に遠慮があった」「異議を唱えると原子力反対派と見られる」--。
>東京電力福島第1原発事故を受け、日本原子力学会は27日、歴代幹部に実施したアンケート調査の結果を公表した。

762 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 20:07:54.14 ID:AK32bsH9.net
電事連 料理番組を模してエネルギーミックスの大切さを紹介(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/24361.html
>電気事業連合会は8月15日、女優の今田美桜(いまだみお)さんを起用した新Webムービー「今田美桜のお料理してミーオ!」を公開した。
(中略)
>電事連では、今回のWebムービー公開に際し、「再生可能エネルギー、原子力、火力をバランスよく活用していくことの大切さを、料理番組を題材としたWebムービーを通じて、若い世代を始め多くの皆様に、より身近に考えてもらうきっかけとなれば」と、エネルギーミックスの大切さをアピール。

原子力を活用するのがそんなに大切だというなら、「万が一の備え」をきちんとしてはどうですかお
それとも「実効性ある避難計画の作成など不可能」「すなわち実効性ある避難計画は不要」「想定不適当(キリッ」という根性ですかお
つぎのWebムービーで「なぜ実効性ある避難計画は不要か」を説明してほしいですお
( ^ω^)

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

安倍首相の「Shine」ブログ騒動 “英語能力に開きがあるので慎重に” と海外からアドバイス('14.6.27 ニュースフィア)
http://newsphere.jp/politics/20140627-6/
>首相は、「女性が輝けば、(中略)政府としてどんどん応援していきます」と記し、このブログが女性を支援する目的であることを述べている。
>こうした内容を見れば、「SHINE」が「死ね」を意味しないことは明らかだが、ブログの開設時期が悪かった、と海外メディアは報じている。
>ブログ「SHINE!」は、東京都議会で性差別的なヤジを飛ばしたことを、与党である自民党議員が認め、謝罪した数日後に開設されたのだ。

763 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 20:32:51.76 ID:AK32bsH9.net
独検察がウクライナ人に逮捕状 「ノルドストリーム」ガス漏れ(8月14日 共同通信)
https://www.47news.jp/11341206.html
> 2022年9月にロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」で起きたガス漏れを巡り、ドイツ検察が爆発物を仕掛けた疑いでウクライナ人の男の逮捕状を取っていたことが分かった。
>男はポーランドに住んでいたが、既にウクライナに逃走したとみられる。複数のドイツメディアが14日、報じた。
>ウクライナ当局の関与が取り沙汰されているが、同国のゼレンスキー大統領は政府の関与を否定している。
>報道によると、男はプロのダイバーで、水深80mの海底でパイプラインに爆発物を仕掛けたとされる。

ロシアのパイプライン損傷、爆発も ガス漏れ、破壊工作の可能性('22.9.27 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092700849&g=int
>AFP通信によると、デンマークのフレデリクセン首相は27日、訪問先のポーランドで「それぞれ離れた3カ所でガス漏れがあるのは異常だ。事故とは考えにくい」との認識を示した。
>当局の原因調査に関わる関係筋も独紙ターゲスシュピーゲルに「意図的な攻撃でないとは考えられない」と述べた。
>海底パイプラインの攻撃には、潜水艦や特殊部隊が必要という。

海底ガス漏れは「破壊工作」 爆発物痕跡とスウェーデン検察('22.11.19 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/8589394.html
>スウェーデンの検察は18日、ロシアと欧州間の海底パイプライン「ノルドストリーム」などで9月に起きたガス漏れについて、「破壊工作」だったと結論付けたと発表した。
>爆発物の痕跡が見つかったとしており、容疑者の特定を進める。

ウクライナ将校関与か 昨年のパイプライン爆破事件('23.11.12 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111200191&g=int
>米紙ワシントン・ポスト(電子版)と独誌シュピーゲル(同)は11日、ロシア産天然ガスを欧州に送る海底パイプライン「ノルドストリーム」が昨年9月に爆破された事件について、ウクライナ軍将校が調整役として深く関わっていた疑いが浮上していると報じた。
(中略)
>報道によると、ウクライナ上層部の命令を受け、特殊部隊所属のチェルビンスキー氏が、偽造パスポートなどを用いパイプラインに爆発物を仕掛けた潜水士ら実行役6人の後方支援を担った。
(中略)
>弁護士を通じ「根拠のないロシアのプロパガンダだ」とコメントし、爆破作戦への関与を否定した。

764 :地震雷火事名無し:2024/08/15(木) 20:44:02.70 ID:AK32bsH9.net
ガス管爆破、ウクライナ人に逮捕状 ダイビング講師か―独検察(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081500195&g=int
>犯行グループは、船で運んだ爆発物を海底で起爆し、ガス管を損傷させたとされる。
>報道によると、独捜査当局は潜水用機材を運んだ車を特定し、この男が乗っていたことを突き止めた。
>乗船していたのは5人で、男の他に、ダイビング教室を経営するウクライナ人の男女が含まれているとみて調べている。

765 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 05:30:28.22 ID:aQA3U2yD.net
反原発が地震の問題繰り返えせば繰り返すほどメガソーラーに対しブーメランになる

766 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 05:39:29.46 ID:Ia1eSuvU.net
日本には、こんな大いなる無駄事業する余裕は無いはずなのに

再処理工場の総事業費4000億円増 資材価格など高騰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240814/6080023352.html
08月14日 

六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場の総事業費は資材価格や人件費の高騰などの影響で、去年より4000億円増えておよそ15兆1000億円に上る見通しとなりました。

767 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 06:32:48.02 ID:aQA3U2yD.net
やっぱネット反原発はキチばっかだな
先ほど原発スレとは直接関係のない複数の別スレで
このスレの常連「嫌韓反ユダヤ反原発」の文面に酷似したスレチ書き込み確認

768 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 06:35:34.83 ID:aQA3U2yD.net
やっぱ反原発は一匹残らず殺処分しかない 人としての最低限の品位すらない

769 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 10:32:44.49 ID:lws4CuTR.net
>>766
2か月前に朝日が報道している

青森・再処理工場の総事業費 さらに4千億円増 15兆円超に
2024年6月21日
https://www.asahi.com/articles/ASS6P2JQ8S6PUNHB003M.html
https://pbs.twimg.com/media/GQqEYePa8AAzA6N.jpg

ちなみにこの5日後である6月26日は、大手電力の株主総会が集中した日で、原発推進が次々決められた日。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1693029857/192-193
「朝日新聞なんて見るな。NHKを信頼しろ」などという奴では「重大な決定を下すべきタイミングから、2ヶ月経った後、後悔するような事実を知る」こともある。
これは裏金事件の時もあったことだ。

770 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 10:40:07.97 ID:lws4CuTR.net
>769
赤旗がなけりゃ裏金裏のまま
https://pbs.twimg.com/media/GVEK3VJbkAAXNIz?format=jpg&name=large

771 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 12:13:14.08 ID:aQA3U2yD.net
大手のメディア鵜呑みにするのもどうかと思うけどよりにもよって赤旗 草

さて弁当食うか

772 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 12:16:12.09 ID:aQA3U2yD.net
裏金がいくらスクープだとしても
そもそも赤旗そのものが一種の壺 ただバカ高くはないけど

773 :>>759:2024/08/16(金) 21:21:42.17 ID:AB1bR92l.net
中国、独自の海水採取を要求 原発処理水放出1年、政府間協議(共同通信)
https://www.47news.jp/11349088.html
>福島第1原発の処理水海洋放出を受けた日本と中国の政府間協議で、中国が周辺海域のモニタリング(監視)のためとして、海水や放出前の処理水の「独立した試料採取」を求めていることが分かった。
(中略)
>外交筋によると、日本政府は、中国のみの独自採取は日本の国家主権に関わり、客観性が担保されないとして、受け入れられないとの立場を堅持する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
(中略)
>原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。
>原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。

保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く-電力やらせ問題('11.7.29 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901000
>経済産業省原子力安全・保安院が、原発推進に肯定的な発言をシンポジウム参加者にしてもらうよう中部電力などに指示していた問題は29日、政界に波紋を広げた。
>自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。

774 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 21:42:49.79 ID:AB1bR92l.net
東電・福島第一原発2号機「燃料デブリ」取り出し近く開始へ 装置の検査終了証交付(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000366372.html
> 2号機のいわゆる「燃料デブリ」を試験的に取り出す装置の使用前検査終了証が16日に交付されました。
(中略)
>デブリ取り出しの予定日は19日に公表されます。
>東京電力によりますと、取り出し作業を開始してから1週間程度で装置がデブリをつかみ、さらに1週間程度でデブリをいれた容器を回収できるということです。

主要企業の5割が「原発活用を」 電力安定供給と脱炭素両立に不可欠 109社アンケート(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240816-5QVO6PKJWZM2DJLHJ7FS62OBUI/
>人工知能(AI)向けデータセンターの増加で電力需要の拡大が見込まれる中、主要企業109社の約半数が原発を安定電源として活用すべきだと考えていることが16日、産経新聞の企業アンケートで分かった。
(中略)
>アンケートは7月10~30日に実施し、109社から回答を得た。

(・∀・)?

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>暴力団に連れられ、東京電力関連会社社員はもちろん、プラントメーカーやゼネコンなど……日本を代表する上場企業の社員が、私の取材を受けるため居酒屋の個室に姿を見せた。
>あくまで個人的な付き合いと分かっていても、堂々と会社の名刺を出すのだから面食らう。

775 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 21:51:00.42 ID:AB1bR92l.net
岸田政権、原子力の推進に道筋/エネルギー政策評価(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/373771
>エネルギー政策では、“原子力の憲法”とされる原子力基本法を改正。
>東京電力福島第一原子力発電所事故以降、議論が停滞していた原子力をGX(グリーントランスフォーメーション)実現に不可欠な電源として位置付けた。
>憲政史上最長の安倍政権下でも実現できなかった原子力リプレースや、運転期間“カウント問題”解決に一定の道筋をつけたことは、岸田首相の大きな功績だ。

「原子力はまっとうな方法では推進できない」「原子力はどこまでもクソ」ということをあたらめて広く世間に知らしめたと思いますお
( ^ω^)

知らしめる
>読み方:しらしめる
>知らせる。認知させる。「知る」の使役形で、否応なく認めさせるといった意味合いを含む。知らしむ。

原発推進派だらけの有識者会議、28日に方向性議論 運転期間延長や次世代型開発 「首相の指示」で結論急ぐ('22.11.27 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216285
>経済産業省は28日の有識者会議「原子力小委員会」で、「原則40年、最長60年」と規定された原発の運転期間の延長や次世代型原発の開発・建設などの原発活用策について方向性を示す。
(中略)
>原子力政策について議論する原子力小委は、委員21人のうち、最近の会合で原発に否定的な発言をしているのは、NPO法人原子力資料情報室の松久保肇事務局長ら2人だけ。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。(以下略)」

原子力規制委「自然災害への対応は範疇外」 道路寸断、家屋倒壊の中での避難対策は自治体に丸投げ(2月14日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309302
>山中伸介委員長は会合後の記者会見で、家屋倒壊や避難ルートの寸断などは自治体側の検討課題と強調。
>「自然災害への対応はわれわれの範疇(はんちゅう)外」と繰り返した。
>屋内退避ができる前提で今後の議論をするのかを問われると、「そのような考え方で結構」と答えた。

776 :地震雷火事名無し:2024/08/16(金) 22:29:28.97 ID:AB1bR92l.net
ゼレンスキー氏当初承認か ガス管破壊工作、米報道(8月15日 共同通信)
https://www.47news.jp/11345403.html
> 2022年9月にロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」で起きたガス漏れを巡り、米紙ウォールストリート・ジャーナルは14日、ウクライナ軍高官らが破壊工作を計画し、ゼレンスキー大統領も当初承認していたと報じた。
(中略)
>ドイツ検察は6月、爆発物を仕掛けた疑いでウクライナ人ダイバーの男の逮捕状を取った。
>居住地のポーランドに逮捕を求めたが、男はウクライナに逃走し、逮捕は困難とみられる。
>報道によると、計画を主導したのは軍総司令官だったザルジニー氏。エネルギー供給により欧州からロシアにもたらされる利益を断つことが目的だった。
>米中央情報局が計画を知り、中止を求められたゼレンスキー氏がやめるよう命じたが、計画は実行された。

ウクライナに逃走したので逮捕は困難なんですかお?
( ^ω^)

777 :地震雷火事名無し:2024/08/17(土) 16:35:16.88 ID:MZa/eIPb.net
いかにも本格的にデブリ取り出しができるように思わせる記事 事故後11年経って、やっと3グラム以下できそうw

福島第一原発デブリ、21日にも取り出し開始…東電が事故後初めて
www.yomiuri.co.jp/science/20240816-OYT1T50186/

デブリは放射線量が極めて高く、取り出しは11年の事故後で初となる。
東電は伸縮する釣りざおのような形の装置を原子炉の横から差し込み、先端にある爪で3グラム以下のデブリの採取を試みる。
作業完了まで2週間を見込む。成分や硬さなどを分析し、本格的な取り出しの参考にする。

778 :>>771(東京都):2024/08/17(土) 19:00:07.80 ID:YseCAQTB.net
>>775
×あたらめて
〇あらためて
(ヽ´ω`)

779 :>>771:2024/08/17(土) 19:04:36.46 ID:YseCAQTB.net
坪倉教授の放射線教室 チェルノブイリ事故、察知(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024081711474825815
>フォルスマルク原発は、チョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故を西側諸国として最初に察知した場所として有名です。
(中略)
>当初、この汚染はフォルスマルク原発自体からの放射能漏れや、核兵器の使用が原因と考えられました。
>しかし確認の後、すぐにそれらは否定され、風向きなどの情報からチョルノービリで何かが起こった可能性が指摘されます。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。

780 :地震雷火事名無し:2024/08/17(土) 19:34:58.46 ID:YseCAQTB.net
再処理工場の完成、2年半延期 日本原燃検討、27回目(共同通信)
https://www.47news.jp/11352891.html
>日本原燃が、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成目標を従来の9月末から2年半程度延期し、2026年度内とする方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。
>原子力規制委員会から工事計画の認可を得るのに時間を要しており、月内にも延期を表明する見通しという。

( ^o^) ( ^o^) ^o^)ナ、ナンダッテー!?

六ヶ所再処理工場 8月の審査会合で完成に向けた全体計画示す 日本原燃(7月18日 青森放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra286c7e56277a4b4db007aac9a176c267
>&#9733;日本原燃 増田尚宏社長
>「地盤と構造設計2つの全体計画を示す必要がある この2つの全体計画を次回の審査会合で示してこの仕事のやり方でいこう 
>進ちょくをこれで談義しよう これで議論しようとご理解いただければ全体の工程が見えてくる」

「全国でこの目標に向かってやっていただいている」
六ヶ所再処理工場しゅん工目標『2024年9月』を変更しない考え示す 日本原燃・増田尚宏社長(7月18日 青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1302930?display=1
>「全国でこの目標に向かってやっていただいているし、仕事をやっていただける方がいっぱいいらっしゃいますので、
>その方がきちんと計画通り仕事をするためにも、我々はこのしゅん工目標を変えるべきじゃないと思ってますし、
>変えないでしっかりと工夫しながら仕事をしていきたいと考えています」

青森・六ケ所村の再処理工場「目標を変える必要なし」 9月までの完成目指す(7月18日 青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119059.html
>【日本原燃 増田尚宏社長】
>「全体のスケジュールとしては、今我々が考えていた物量の範囲内で済むのではないかと思っています。
>ですから、しゅん工目標を変える必要もなく、仕事としては我々はやっていけると思っています」

781 :地震雷火事名無し:2024/08/17(土) 20:22:45.46 ID:YseCAQTB.net
能登地震で志賀原発の変圧器が故障 九州電力「玄海は緊急対応不要」 
佐賀県原子力環境安全連絡協議会(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1302469
>佐賀県原子力環境安全連絡協議会(会長・山口祥義知事)が16日、玄海町町民会館で開かれた。
>九州電力は、能登半島地震に伴う原発のトラブルを踏まえた玄海原発(玄海町)での対応について「緊急に対応が必要なものはないが、適宜適切に取り組む」とした。
(中略)
>志賀原発では外部から電力を受ける変圧器が損傷し、外部電源の一部を喪失。
>玄海原発3、4号機は5回線から受電でき、「独立性が失われる変圧器はないため、対応不要」とした。

782 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 04:55:23.13 ID:qjJTMCY9.net
>>779
反原発気〇いは一体何度福島への風評加害書き込み繰り返せば気が済むのだろう
しかもこの手のインチキ情報に限って「全国での」癌患者のパーセンテージは決して取り上げられない
まして近隣諸国の原発・核兵器に関する情報はほぼ皆無なワケだから
再エネ業者の回し者でなきゃ中露朝の工作員なのかも

783 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 11:45:17.91 ID:2qFWEd14.net
ニュース速報+ 2024-08-17 23:44 (54 res/h)
自宅半壊の被災者が迫られる選択 能登地震、数百万円かけ修理か否か 「みなし仮設住宅」退去期限が近づく (258)

災害板に立ててくれれば俺でも「ありがとう万博」って書き込めるのに・・・

784 :>>776:2024/08/18(日) 19:21:56.29 ID:YRnzXX6a.net
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

九電やらせ、調査を組織的妨害か 議員名の資料抜き出す('11.8.13 朝日新聞)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201108120072.html
>「やらせメール」や住民説明会への動員など九州電力の不祥事を巡る調査妨害問題で、
>玄海原子力発電所(佐賀県)の説明会関連資料から、佐賀県議らの個人名がある文書だけが大量に抜き出され、捨てられようとしていたことがわかった。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

785 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 20:08:16.21 ID:YRnzXX6a.net
ザポリージャ原発付近にドローン攻撃、IAEAが懸念表明(CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35222863.html
>同原発からIAEAに入った情報によると、敷地周辺に設けられた保護区域のすぐ外に攻撃があった。
(中略)
>IAEAのチームが現地を訪れ、ドローンによる攻撃と断定した。けが人や装置への被害はなかったが、二つのゲートの間で道路に損傷がみられた。
>ロシア国営タス通信は原発職員の話として、ウクライナ軍のドローンが道路に砲弾を投下したとの見方を伝えた。
>ウクライナ軍はこの件について公にコメントしていない。

敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?(JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。
(中略)
>「例えば、新規制基準の要求は過大である、あるいは原子力規制委員会の判断は独善的であるといった意見の一方、
>審査に合格した原発は安全か安全でないのか、安全が担保できないのであれば原発の稼働は認めるべきでない、
>あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」
(中略)
>原子力規制委員会は(中略)それぞれの原発が新規制基準に適合しているかどうかを技術的・科学的に審査する組織です。
>田中氏の目からすれば、原発を稼働させたい電力会社側も反原発の人びとも、ともに科学的な視点を欠いたものとして映っているのかもしれません。

「原発は(他の機械同様)事故を起こすものだから、その時避難できるようにしよう」という意見ですお
それがなぜ「安全神話への回帰をほうふつとさせる」のか、説明してほしいですお
田中氏は「原発事故からみんなで避難することは土台不可能」「『実効性のある避難計画』は安全神話」と考えているのかもしれませんお
「原子力の活用が大前提」「その妨げになるものはすなわち不要」「規制委はそういう組織」ということなら納得がいきますお
( ^ω^)

彷彿とさせる
>読み方:ほうふつとさせる
>あるものが、おのずから何かを連想させる様子。はっきりと脳裏に浮かぶさま。

ど‐だい【土台】 の解説
>[副]根本から。はじめから。もともと。「—無理な相談だ」「—勝てるはずがない」

すなわち〔すなはち〕【▽即ち/▽則ち/×乃ち】 の解説
>[接]
> 1 前に述べた事を別の言葉で説明しなおすときに用いる。言いかえれば。つまり。「日本の首都—東京」
> 2 前に述べた事と次に述べる事とが、まったく同じであることを表す。とりもなおさず。まさしく。「生きることは—戦いである」

あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html
>田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。
>田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

786 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 20:37:32.64 ID:YRnzXX6a.net
敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?(JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82713
>原子力規制委員会は、原発の再稼働を認めないための組織ではありません。
>厳格に審査を行いますが、審査にパスし、再稼働した原発も12基あります。
(中略)
>原子力規制委員会は(中略)それぞれの原発が新規制基準に適合しているかどうかを技術的・科学的に審査する組織です。

その新規制基準が大したことなかったらどうするんですかお
( ^ω^)

"老朽"高浜原発の過酷事故対策はなってない 「再稼働のための審査」と専門家が告発('16.7.30 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/129616
>旧原子力安全委員会事務局で技術参与を務め、現在は「原子力市民委員会」のメンバーとして市民の立場で審査内容を検証している滝谷紘一氏に、
>過酷事故時の対策を中心に新規制基準の内容や同基準に基づく審査プロセスの問題点について聞いた。
(中略)
>突きつめて言うと、新規制基準のそれぞれの項目について、すでに存在する原発を再稼働できるように取り計らった規則や審査ガイドになっているのではないかということだ。

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。
>更田氏の発言は、規制基準が、既設原発を存続させるための基準でしかなく、「世界最高水準」と言えないことを改めて示しています。

787 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 21:38:40.60 ID:zR823J0Ho
>>768
>>人としての最低限の品位すらない
↑『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』は俺じやないってか

↓ みょ(名前 毛 一軒)の異常性癖はこの環境下で育った
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ みょ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の語源ルーツはここ
    これが日常会話で同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

788 :地震雷火事名無し:2024/08/18(日) 21:39:43.52 ID:zR823J0Ho
>>782
イッケン君は「みょ」のハンドル名は使わないの?
あれは俺ではないってか

あの異常キャラのイッケンくんが工作員になってたとは

真夜中、早朝、そして昼間と1日中座りながら『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の連続
都合悪くなると、『差別だ』『ヘイトだ』あげくに『誹謗中傷だ』

789 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/08/19(月) 05:27:04.86 ID:pbz3nwca.net
ブルースリーはいった

コップに注げば水はコップの形になる
ボトルにそそげばボトルの形になる
水は静かに流れる事もでき 激しく打つこともできる

友よ 水になれ
       ,..-──- 、
     /  _    \ ターミネーター
    /    〈_〉    ヽ T-1000
    | _______ |
    | ______  | キンタローのは
    |〈__人__〉|  |  水になるというより
    | |   L     |  |   物真似だ
    \ヽ  _   イ /
      ヽ  -  / 八 ターミネーターでなく
       l ヽ_/ /::::::ヽ トゥームレイダー
   ____
  /     ヽ   友よ 水になれ 様々に変わる
 | T-1000  |        腕を鋭利な刃物にできる
 |       |     ∧  
 l -=- | -=-  フ   / l| 原子炉の冷却水にもなる
 `i   L   |    / ||  原子炉の冷却用でなく
  ヽ  _   イ.   |  || 直接 核燃料に触れた水
  ヽ    / |    |  ||  核燃料に直接触れた水の
   lヽ_/ ヽ.   |  || 海洋放水は世界初 福島だけ 
                 そんな水にもなれる

なお 朝鮮戦争参戦後 北朝鮮と休戦中 Jアラートなど
空襲警報のようなものも流れる ミサイル等が原発に落ちても
平気だが 地下に活断層がある場合は原発運用は危険だ
日本の原発は武力紛争などで攻撃されtも問題ないが
地下に活断層がある場合は危険 廃炉となる
ウクライナを見れば日本の事もわかるだろう 活断層が
ないから武力紛争でも原発に支障はない

軽蔑はしていない

790 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/08/19(月) 05:41:30.63 ID:pbz3nwca.net
ブルースリーはいった

コップに注げば水はコップの形になる
ボトルにそそげばボトルの形になる
水は静かに流れる事もでき 激しく打つこともできる

友よ 水になれ
       ,..-──- 、  ターミネーター T-1000
     /  _    \ 憲法遵守義務を果たしてる
    /    〈_〉    ヽ 義務を放棄・逆行の犯罪者でない
    | _______ |  公務員 警察官にもなれる
    | ______  | 
    |〈__人__〉|  | キンタローのは 
    | |   L     |  |   水になるというより物真似だ
    \ヽ  _   イ / ターミネーターでなく トゥームレイダー
      ヽ  -  / 八 次から次へポポポポンと装いを変える
       l ヽ_/ /:   変わり身の早さは テレビらしい
   ____
  /     ヽ   友よ 水になれ 様々に変わる
 | T-1000  |        腕を鋭利な刃物にできる
 |       |     ∧  
 l -=- | -=-  フ   / l| 原子炉の冷却水にもなる
 `i   L   |    / ||  原子炉の冷却用でなく
  ヽ  _   イ.   |  || 直接 核燃料に触れた水
  ヽ    / |    |  ||  核燃料に直接触れた水の
   lヽ_/ ヽ.   |  || 海洋放水は世界初 福島だけ 
                 そんな水にもなれる

なお 朝鮮戦争参戦後 北朝鮮と休戦中 Jアラートなど
空襲警報のようなものも流れる ミサイル等が原発に落ちても
平気だが 地下に活断層がある場合は原発運用は危険だ
日本の原発は武力紛争などで攻撃されtも問題ないが
地下に活断層がある場合は危険 廃炉となる
ウクライナを見れば日本の事もわかるだろう 活断層が
ないから武力紛争でも原発に支障はない

軽蔑はしていない

791 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪:2024/08/19(月) 05:52:43.54 ID:pbz3nwca.net
ブルースリーはいった

コップに注げば水はコップの形になる
ボトルにそそげばボトルの形になる
水は静かに流れる事もでき 激しく打つこともできる

友よ 水になれ
       ,..-──- 、  ターミネーター T-1000
     /  _    \ 憲法遵守義務を果たしてる
    /    〈_〉    ヽ 義務を放棄・逆行の犯罪者でない
    | _______ |  公務員 警察官にもなれる
    | ______  | 
    |〈__人__〉|  | テレビなのに はっぽう美人と感じない
    | |   L     |  | キンタロー 水になるというより物真似だ   
    \ヽ  _   イ / ターミネーターでなく トゥームレイダー
      ヽ  -  / 八 次から次へと ポポポポンと装いを変える
       l ヽ_/ /:   変わり身の早さは テレビらしい
   ____
  /     ヽ   友よ 水になれ 様々に変わる
 | T-1000  |        腕を鋭利な刃物にできる
 |       |     ∧  
 l -=- | -=-  フ   / l| 原子炉の冷却水にもなる
 `i   L   |    / ||  原子炉の冷却用でなく
  ヽ  _   イ.   |  || 直接 核燃料に触れた水
  ヽ    / |    |  ||  核燃料に直接触れた水の
   lヽ_/ ヽ.   |  || 海洋放水は世界初 福島だけ 
                 そんな水にもなれる

なお 朝鮮戦争参戦後 北朝鮮と休戦中 Jアラートなど
空襲警報のようなものも流れる ミサイル等が原発に落ちても
平気だが 地下に活断層がある場合は原発運用は危険だ
日本の原発は武力紛争などで攻撃されtも問題ないが
地下に活断層がある場合は危険 廃炉となる
ウクライナを見れば日本の事もわかるだろう 活断層が
ないから武力紛争でも原発に支障はない

軽蔑はしていない

792 :地震雷火事名無し:2024/08/19(月) 10:06:33.46 ID:b1DqJfmR.net
ウクライナ軍の攻撃できのこ雲発生…トヨタ「MIRAI」の水素タンクを利用して爆弾を作っていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acead04f752ce8f4f4e6ede8e7a492233f9df9e

ウクライナの攻撃できのこ雲。
トヨタ「MIRAI」の水素タンクを利用したらしい。

ここで一句

きのこ雲 明るいMIRAIの エネルギー

793 :地震雷火事名無し:2024/08/19(月) 12:51:10.95 ID:Jk/TEfLo.net
弁当オワタ

スレチだけど新作ゴジラでゴジラの熱線で東京にキノコ雲が上がるシーンがある
その後放射能汚染に関す描写が若干出て来るからワタシあれは核爆発だろうって思ってるが
ゴジラスレじゃ
「そうじゃない キノコ雲上がってるからって核爆発とは限らん」
って書き込んでるアホもいたな
放射脳反原発はやたらと風評煽るけど一方じゃどうしようもない平和ボケもいるんだな ヤレヤレ

794 :地震雷火事名無し:2024/08/19(月) 12:53:15.36 ID:Jk/TEfLo.net
786訂正

放射能汚染に関す「る」描写

795 :地震雷火事名無し:2024/08/19(月) 14:03:18.24 ID:b1DqJfmR.net
3号機は爆発のキノコ雲よりも
それを報道していた外国人の女性アナウンサー表情の方が衝撃的であった。

今も3号機核爆発説を唱える人もいる。
何故3号機は上から見ると格納容器は埋まっていて
ヘリからプールの水が見えたのか。

796 :>>781:2024/08/19(月) 20:50:52.07 ID:fD57DTZT.net
デブリの試験的取り出し、22日開始 福島第1原発2号機―東電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024081900727&g=soc
>東電によると、21日までに設備の点検や作業手順の確認をし、問題がなければ22日から始める。
>作業は2週間ほどで完了する見通し。
>同社の計画によると、「テレスコ式」と呼ばれる釣りざお状の装置を格納容器内に投入し、3グラム以下のデブリを採取する。

福島第1原発、22日からデブリ試験採取 3年遅れの実施(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191XS0Z10C24A8000000/
>規制委員会の検査に合格し、手続きが完了した。
(中略)
>東電の担当者は19日の記者会見で、試験的取り出しの着手時期について「点検手順の確認が順調に進めば、22日から作業に着手する。安全を最優先に慎重に準備を進めていく」と明らかにした。

ウクライナがクルスク原発攻撃を計画、ロシア主張 根拠示さず(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/OOE5OSX5CNJMVHDDTGSLESL4KM-2024-08-18/
>ロシアは17日、西部クルスク州でウクライナが原子力発電所への攻撃を計画し、そうした「挑発」の責任をロシアに負わせるつもりだと非難した。
(中略)
>ウクライナ外務省報道官は「ウクライナが(放射性物質をまき散らす)『汚い爆弾』の使用や原発攻撃を計画しているというロシアのばかげたプロパガンダがまた急増している。われわれはこれらの虚偽の主張を公式に反論する」とXに投稿。
>「ウクライナにはそのような行動を取る意図も能力もない」とした。

トリチウム大半が検出下限値未満 福島第1原発3キロ圏の海水(共同通信)
https://www.47news.jp/11359349.html
>東京電力が昨年8月24日に福島第1原発処理水の海洋放出を始めた後、原発3キロ圏の海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度の迅速測定を1年で延べ1800回以上実施した結果、最大値は1リットル当たり29ベクレルで、世界保健機関(WHO)の飲料水基準1万ベクレルを大きく下回った。
(中略)
>迅速測定は、検出下限値を高く設定することで分析時間を短縮し、海水採取の翌日に結果を公表する。

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
(中略)
>福島第一の1~6号機では1979年6月~2002年4月、柏崎刈羽3号機では1994年11月に、それぞれECCSのポンプの圧力計の指示値を改ざんした。
>また福島第一の1~6号機は1977年10月~2002年3月、福島第ニの1~3号機は1990年1月~2002年8月に、それぞれ不正に警報装置の設定値変更、除外などを行った。

797 :地震雷火事名無し:2024/08/19(月) 21:29:03.74 ID:fD57DTZT.net
福島知事、処理水安全対策求める 原発から海洋放出1年を前に(共同通信)
https://www.47news.jp/11357955.html
>福島県の内堀雅雄知事は19日の記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に関し「国と東京電力は、想定外の事態が生じることのないよう万全の安全対策を講じてほしい」と改めて求めた。

798 ::2024/08/20(火) 03:08:07.22 ID:gNcj7JgI.net
さてと弁当終わった

799 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 03:08:28.23 ID:gNcj7JgI.net
ニュース速報+
クルスク原発周辺で停電 ウクライナ軍ドローンが変電所に落下か ロシア西部 [ごまカンパチ★]

800 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 05:32:01.50 ID:3WIj26se.net
東京電力元常務「津波対策が不十分との認識なかった」 原発事故「言葉に表せない被害」と株主代表訴訟で謝罪
www.tokyo-np.co.jp/article/348461

東京電力福島第1原発事故を巡る株主代表訴訟の控訴審第5回口頭弁論が19日、東京高裁(木納敏和裁判長)であった。
旧経営陣の1人で、同原発の所長を務めたことのある小森明生・元常務(71)が尋問のため出廷し「言葉に表せない被害を与えたことは大変申し訳なく思っている」と謝罪した。

◆一審判決では賠償責任を問われず

801 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 07:12:11.82 ID:Sgyc3I4A.net
>>0787
>>人としての最低限の品位すらない
↑『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』は俺じやないってか

↓ みょ(名前 毛 一軒)の異常性癖はこの環境下で育った
https://hikotore.com/takarazimasachiko/

↑ みょ 『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の語源ルーツはここ
    これが日常会話で同族の血筋は争えない

血筋;先祖代々親から子へ続いた血のつながり。血統。

802 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 08:21:58.34 ID:ztJl1EcD.net
↑陰謀論反原発 もう筋の通った批判はなんも出来ないからタダひたすらヘイト連投 
 ムリもない もともと嫌韓反ユダヤだし
 大体反原発そのものが福島への風評煽り続けてる気〇いバッカだし

803 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 08:25:28.44 ID:ztJl1EcD.net
そいや3,11の起きた年って菅直人がベトナムに原発売り込みやってたんだよな
なぜかだーれも言わんけど

804 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 10:32:09.11 ID:883w0jG/.net
それ2010年の10月の日越首脳会談での話だが

805 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 10:34:34.04 ID:883w0jG/.net
一応ソースを示しとくか
厚顔無恥な朝鮮人のような輩は反省も恥じ入りもしないのだろうが

ベトナムへの原発輸出をめぐる問題点
https://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section3/2013/06/post-88.html

806 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 11:14:43.77 ID:Sgyc3I4A.net
>>0796

あの異常キャラのイッケンくんが工作員になってたとは

真夜中、早朝、そして昼間と1日中座りながら『クズ』『死ね』『ぶっ殺す』の連続
都合悪くなると、『差別だ』『ヘイトだ』あげくに『誹謗中傷だ』

807 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 12:30:52.45 ID:ztJl1EcD.net
弁当オワタ

相変わらず朝鮮人ヘイト(その内また反ユダヤ書き込みもするんだろう) 
しかも10年以上引きこもりだからもう朝夕ランチタイム関係なくのべつ幕なしレス連投
このまる一日ヘイトレス連投の延長に反原発どもの福島風評加害レスがある 
絶対に皆殺しにしなければならない 反原発が生き続けてる限り福島県民の人権は永遠に保証されない 殺せ殺せぶっ殺せ! 県民の人権を取り戻せ‼

808 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 12:46:10.49 ID:ztJl1EcD.net
反原発気〇い 自分達は散々福島その他にヘイトしといて自分達への批難はヘイトなんだって 草
死ねよマジ
 

809 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 13:47:20.74 ID:3WIj26se.net
東電福島原発がようやくデブリ取り出し作業開始も…ささやかれる《今世紀中に廃炉は無理》の必news.nifty.com/article/item/neta/12136-3305574/

AIざっくり要約

東京電力が21日にも、福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出し作業を開始する。
当初、東電はデブリの存在を否定していたが、後に確認された。
事故後初のデブリ取り出し作業は、約2週間を予定しているが、採取量は3グラム以下と報告されており、ネット上では悲観的な意見が広がっている。

廃炉中長期ロードマップでは2041~51年に完了とされていたが、デブリの取り出しが非常に遅々として進まないことから、この計画は既に破綻した可能性が高いと指摘されている。
1日10キロのペースでデブリを取り出しても240年以上かかり、1日80キロのペースが必要だが、現実的ではないと問題点が明らかになっている。

デブリの処理方法や保管場所が決まっていないことも大きな課題で、SNS上では「今世紀中に廃炉は無理だ」「次世代への負担が大きい」といった悲観的な意見が多数見られる。
福島原発の処理は長期にわたる問題で、解決には課題が山積していることが分かる。

810 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 16:42:15.26 ID:883w0jG/.net
厚顔無恥な朝鮮人のような輩に身に覚えがあるらしいw

811 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 18:41:11.89 ID:ztJl1EcD.net
いつユダヤ人への誹謗中傷も付け加えるんだ?
ま どっちにせよネット反原発の本性がナチスやプーチンみたいな憎しみのカタマリってのはもう明確
真っ当な人間との対話も共存も不可能な一匹残らず駆除すべき 否しなければならない存在でしかない
このスレでの他の反原発連中がコイツをほったらかしにしてるってことは
もうコイツ支持してるもおんなじだわな

812 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 18:48:04.35 ID:ztJl1EcD.net
そいや他の原発スレで原発派ウヨがやっぱこのアホタレみたいな嫌韓ヘイトレス連投してたな
でもその気〇いヘイトですら反ユダヤレスまではしてない 
コレじゃやっぱ反原発は原発派以下のゴミクズだな 草
とっとと死んで地獄に堕ちろ! 
コレが反人権の権化ネット反原発に投げかけるべき適切なアドバイスだな

813 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 18:54:29.51 ID:883w0jG/.net
叩くのは好きでも叩かれるのは嫌いと見える。
その下品な言動を改める気がないから叩かれ続けるのだ
どこでもだな

814 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 19:35:06.44 ID:H5ZNZzqM.net
次スレを立てに行ってみるであります
(`・ω・´)ゝキリッ

815 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 19:49:38.21 ID:H5ZNZzqM.net
なんか失敗したであります
(`・ω・´)ゝキリッ

816 :>>790:2024/08/20(火) 20:01:02.94 ID:H5ZNZzqM.net
「津波対策不十分との認識なかった」 東電株主訴訟、元常務初の尋問 東京高裁(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024082009251125868
>東電の小森明生元常務(71)は本人尋問で「(事故当時)第1原発の津波対策が不十分という認識はなかった」と述べた。
>同訴訟で小森氏への尋問が行われたのは初めて。
(中略)
>小森氏は本人尋問で、最大15メートルを超える津波の試算がありながら対策を講じなかった点を「津波評価には十分な知見が必要で、東電だけで判断するのは難しかった」と弁明。
(中略)
>事故前に津波の想定などを話し合った会議や、専門家らの意見を踏まえ「第1原発の津波対策は不可避」とした社内文書については「記憶がない」とした。

武藤元副社長の証言、弱点くっきり 添田孝史('21.7.21 Level7)
https://level7online.jp/2021/武藤元副社長の証言、弱点くっきり
>前回は武藤栄・東電元副社長への裁判長らによる怒涛の補充尋問について触れたが、今回はその口火を切った原告側からの反対尋問について、いくつかのテーマについて見ていく。
(中略)
>武藤氏は「津波については2008年6月の会議で初めて聞いた。推本《地震調査研究推進本部》の予測の根拠がわからないので、土木学会に検討してもらうことにした」と証言している。
>しかし部下が残したメールや議事録と矛盾する内容が多いことや、土木学会と推本の予測の扱いに不合理な違いがあることを、原告側の海渡雄一弁護士と甫守一樹弁護士があぶり出していった。
(中略)
>武藤「いや、一切知りませんでした」「ここまで読まなかったということかもしれません」
>甫守「この次の会議も、それから次の次の会議も同じような記載が登場してるんですけども、いずれも読まなかったですか」
>武藤「いずれにしても、その溢水勉強会というのは事故のあとになってそういうのがあったという話を聞いて、あ、そんなのがあったんだというふうに私は思いました」
(中略)
>甫守「武藤さんは主査だったわけですけれども、こういった記載までは読んでいないということですね」
>武藤「どこまで読んだかというのはちょっと記憶がありませんけれども、認識はしてなかったと思います」
>会議の主査や責任者を務めながら、重要なリスク管理表に何度も登場している津波リスクについて「まったく読んでない」「認識していない」という言い訳は(以下略)。
(中略)
>武藤氏は2008年7月、「推本の予測の妥当性を、土木学会に数年かけて検討してもらう」という判断をした。その不自然さがどこにあるのかも、反対尋問で鮮明にされた。
>一つは、「長期評価の根拠を地震本部に行って確かめてこいというふうに、なぜ指示されてなかったんですか」(海渡)という疑問だ。
(中略)
>土木学会内で津波を検討する部会は、電力社員らが大半を占め(以下略)。そして工学系の学会のため、「どこで地震がおきるか」について専門知識のある地震学者はわずかしかいなかった。
>一方、地震本部は、当時のトップレベルの地震学者を揃えていた。どこで地震が起きるのか、という地震学の問題について、どちらに聞くのが適しているかは明らかだからだ。
>もう一つの疑問は、武藤氏は「推本が福島沖に津波を想定した」根拠にはこだわった一方で、土木学会がそこに想定していない理由については、理解しようとさえしていなかったことだ。
(中略)
>武藤氏は、推本の専門家がまとめた予測については根拠を疑った。一方で土木学会については「専門家が作ったものだから」「役員には無理」と根拠を問わず、そっくり取り入れた。

817 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:07:43.01 ID:H5ZNZzqM.net
裁判官、武黒元副社長も質問攻めに 添田孝史('21.7.25 Level7)
https://level7online.jp/2021/裁判官、武黒元副社長も質問攻めに
>朝倉佳秀裁判長「万が一にも事故が起きないようにしないといけないというのは、総論として前提にある。推本の根拠が不確かだとしても、もし正しかったら、万が一にも正しかったら全電源喪失が起きるとわかっていたわけではないですか」
>武黒「思いませんでした。推本の15.7mは試計算で、そのまま扱うようなものではありませんでした」
>朝倉「福島沖で、地震がありうるかもしれない。年オーダーかけて検討する間に、そこでおきたらどうなるのか、なんら考えなくてもいいと思ったんですか」
>武黒「あの領域に波源を想定する必要があるのかはっきりしないと、どういうことが起きるのか確認できないと思っていました」
>「津波が発生する根拠は不確か」「津波高さを計算するモデルが確実になるまで対策はできない」「津波で炉心溶融になる予測は、仮定を重ねたもの」などと、武黒氏は検討に何年もかけ続けたことが適切であると証言を繰り返した。
>裁判長の疑問は「それで万が一に備えていることになるのか」という点だった。

東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副社長証言の不自然さを暴く 添田孝史('21.7.10 Level7)
https://level7online.jp/2021/東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副/
>武藤氏は、6月と7月の会合について、15.7mの予測の根拠や、津波予測の波源の確かさについての議論が中心で、対策にはほとんど触れていないと、繰り返し主張した。
>川村久美子裁判官は、武藤氏が中心議題と言っているのに、その2回の会合資料に推本の根拠について調べた資料が無いことを指摘した。
>「資料が無くてもわかる内容でしたか」と疑問をぶつけた。
>武藤氏は「よくわからないということだった。土木学会が想定する波源の地図は示された」と答えた(以下略)。

>丹下将克裁判官は「計算結果が出てきたけれどどうしたらいいでしょう、で長い時間会議をするんですか」(6月10日は2時間)、「対策工事は一言も出なかったんですか」「こういう方向性で検討したいという説明ではなかったんですか」と武藤氏を問い詰めた。
>武藤氏は「そこへ行く前の段階」と答えたが、それだけで常務だった武藤氏以下、吉田昌郎部長をはじめ、津波想定を担当する土木グループの社員だけでなく、
>実際に対策を担う機器耐震技術グループのGM(グループマネージャー)、建築グループの課長、土木技術グループの担当者、広報担当の部長まで集めて2時間も会議をするのは腑に落ちない。
(中略)
>会議に参加していた社員は「具体的な指示がありましたので、対策をとっていく前提で検討が進んでいるのだと認識していたと思います」(刑事裁判、第5回公判、高尾誠)とも証言している。

818 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:10:37.03 ID:H5ZNZzqM.net
東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副社長証言の不自然さを暴く 添田孝史('21.7.10 Level7)
https://level7online.jp/2021/東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副/
>事故を起こした当時の経営者たちの責任を問う株主代表訴訟(東京地裁)で7月6日、4回目の証人尋問が開かれた。
(中略)
>この日の裁判でもっとも注目されたのは、引き続いて行われた3人の裁判官による武藤氏への補充尋問が異例の1時間近くも続いたことだ。
(中略)
>丹下裁判官は、武藤氏が言う「社会通念」「普通」が具体的に何を指すのか、とても重大な証言を引き出した。
(中略)
>事故の45年前、設置許可を申請したのは、地震学の基本になるプレートテクトニクス理論さえ無かった時代だ。
> 3.1mという数値は、1951年から63年までの、わずか12年間に、いわき市で観測された最大の津波(1960年チリ津波)で決められているにすぎない。
>それ以降、地震の研究が進み、津波のシミュレーション技術も進歩して、福島第一で予測される津波の高さはどんどん高くなった。
>しかし武藤氏は「法令上は今でも3mは有効だ」と述べた。
>それ以降高くなっていった津波想定の数値は、3.1mを覆すものでも、新たな具体的な危険でもなく、安全性の積み増しのための参考値程度であり、対応を法律で義務付けられるようなものではないというのだ[11]。
(中略)
>武藤氏は、事故45年前の科学水準にもとづく3mほどの津波想定で「社会通念上」「普通に」安全だ、と片付け、15.7m予測は「専門家の『意見』にすぎない」として、判断を2012年まで先送りした(推本の発表時からは10年も東電としては先延ばししたことになる)。

東電元副社長の説明に裁判長「聞いていると国の地震本部はバカみたい」と皮肉 奥山 俊宏('21.7.9 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/judiciary/articles/2021070800001.html
> 2008年の東電の意思決定を主導した武藤氏と酒井氏が地震学の専門家ではないことを前提に、「で、そこで、だからそれで聞きたいんだけれども」と前置きし、
>朝倉裁判長は、推本で長期評価を検討した学者たちがどういう顔ぶれだったか知っていたかと尋ねる。武藤氏は「知りませんでした」と答える。
>すると、朝倉裁判長は「知らないけれども、それは知見ではなくて、意見だと思っておられたの?」と尋ねる。
>午前中の尋問で武藤氏が推本の長期評価について「それは知見ではなくて、ご意見だと思います」と述べたことへの皮肉だが、武藤氏の供述の信用性を推し量ろうと、あえて、挑発的に疑問を投げかけているのだろう。
(中略)
>長期評価をとりまとめた推本の地震調査委員会のメンバーは、当代きっての地震学者たちであり、まさに専門家の中の専門家だった。
(中略)
>武藤氏は2008年7月、(中略)「自分たちが理解できていないことがあるから『分からない』というだけの話」ではないことを確認するプロセスを経ることなく、
>つまり、そうであるに過ぎない可能性を差し置いて、専門家中の専門家の見解(推本の地震学者たちの長期評価)について、別の分野の専門家(土木学会)に扱いを研究させる、という道をいきなり選んだ。
>それはすなわち、推本の地震学者たちが根拠なしに長期評価を出したという「何かよっぽど変」な次元のことだった可能性を前提に武藤氏の判断は下されたことになる。
(中略)
>「あなたから聞く酒井さんの話によると、何か推本がバカみたいじゃないですか」「だって根拠が分かんないのに何かとんでもないことを言い出して」
>そう言い放つ裁判長を前に、武藤氏は、やるとなれば大きな工事になり、機関決定が必要になる、と従来の主張を繰り返す。

819 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:18:19.23 ID:H5ZNZzqM.net
東電が謝罪「二度と事故起こさぬ」 原発避難者訴訟の原告団に(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS8M3W0VS8MUGTB009M.html
>原発事故の住民避難をめぐる第3陣の損害賠償訴訟で、東電と和解した原告と、東電の追加慰謝料の支払いなどの判決が確定した原告に対し、東電が18日、謝罪した。
>小早川智明社長名の「二度とこうした事故を起こさぬよう安全対策を徹底する」などとした文書を原告団の代表者に渡した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 東京電力
フ     /ヽ ヽ_//

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

820 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:19:16.09 ID:H5ZNZzqM.net
>>819に追加

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

821 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:36:56.58 ID:ztJl1EcD.net
嫌韓反ユダヤの陰謀論反原発 自分がもうブーメランだって自覚すら持てない
やっぱとっとと殺したほうがイイ 人を人として尊重することが出来ないのだから
コイツの原発ウヨくりそつな人種ヘイトレス黙認してる他の反原発も無論同罪

822 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:38:00.72 ID:H5ZNZzqM.net
第1原発2号機 デブリ初採取22日開始 廃炉工程最終盤の第3期へ 福島県(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240820118625
>取り出し作業には1日当たり約60人の作業員が携わる。
>作業員の負担軽減のため原則、約2時間を作業時間に設定し、回収完了まで2週間程度を見込む。
>取り出した後に放射線量を測定し、毎時24ミリシーベルトを超えた場合は格納容器内に戻す。
>基準値以下のデブリは密閉容器に入れ、グローブボックスと呼ばれる機器で重さなどを測定する。
>輸送容器に封入し、茨城県大洗町にあるJAEA大洗研究所でデブリを構成する物質や硬さ、放射性物質の濃度などを分析する。

“幻の珠洲原発”「こんな所につくろうとしていたこと自体恐ろしい…」
原発の元設計技術者などが視察 志賀原発の存在に危機感(8月19日 チューリップテレビニュース)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1367314?display=1
>一行が向かったのは石川県珠洲市の高屋地区。ここは関西電力が原発の建設を予定していた場所です。
>約2メートル隆起し、一面ごつごつとした岩場が露出。
(中略)
>後藤政志さん:「大量の配管とダクト、いろんなものが通っていますから、それがズタズタになっちゃう、1本どこかがいくんじゃなくて、全部。とんでもないことが起こるんです」
(中略)
>北陸電力は、「安全上問題となる被害は確認されていない」として、志賀原発の安全性に問題なかったとしています。
(中略)
>先月の会見で、北陸電力は、今回の地震で起こった能登半島北岸での最大4メートルの隆起について。
>北陸電力・土木建築部長「今回の陸域で4m相当の隆起ということと、発電所周辺で4㎝程度の沈降。これ実は今回の地震でもほぼ4㎝の沈降っていう形で申請前のモデルとほぼほぼ合致しておりました」

(・∀・)?

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

823 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 20:50:18.10 ID:H5ZNZzqM.net
デブリ分析施設を公開 福島第1原発から取り出し―JAEA(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024082000914&g=soc
>日本原子力研究開発機構(JAEA)は20日、茨城県大洗町の研究所で、東京電力福島第1原発2号機から試験的に取り出される溶け落ちた核燃料(デブリ)の分析施設を報道陣に公開した。
>公開されたのは、電子顕微鏡のほか、デブリが入った容器を遠隔で取り扱う「除染セル」や、容器からデブリを取り出す「金相セル」と呼ばれる設備など。
>数グラムのデブリを分析する予定で、ウランなどの放射性物質の組成や結晶構造、硬さなどを調べ、将来の本格的なデブリ取り出しを安全に行うための知見を得る。

イギリスの駐日大使が来県-佐渡の世界遺産登録を祝意、原発再稼働を促す【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/イギリスの駐日大使が来県-佐渡の世界遺産登録/
>訪問の目的について大使は「日英はエネルギー分野などで協力し合える」と説明。新潟の洋上風力発電などに言及したほか、柏崎刈羽原発を念頭に、原発政策について...
>■イギリス ロングボトム駐日大使
>「(イギリスでは)地方の受け入れは、全然問題になっていない。」
(中略)
>大使は19日、柏崎刈羽原発を視察していて記者団に対して原発の必要性を語っていました。
(中略)
>「英国は、原子力を含むクリーンエネルギーの導入に力を注いでいます。これは気候変動への対応や、経済成長に必要不可欠と確信しています。」

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。
>東電や日本政府の規制当局は大津波が第1原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だったと厳しく批判した。
>報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。

824 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 21:25:16.46 ID:H5ZNZzqM.net
原子力規制委、能登半島で現地調査 地盤隆起など確認(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2042B0Q4A820C2000000/
>研究部門の若手・中堅職員の育成のほか、原子力発電所の規制基準に反映させる必要があるかを確認するのが目的で、計11カ所を回った。
(中略)
>取材に応じた原子力規制委の石渡明委員は「津波による家屋などの被害が予想以上に大きかった」と述べた。
(中略)
>石渡委員は「今後、(耐震設計の基準となる)基準地震動を策定する議論の中で調査が生かされていく」と話した。

核燃料中間貯蔵、9月搬入 むつ市隣接5町村と事業者が協定―青森(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024082000688&g=eco
>使用済み核燃料を再処理するまでの間、一時的に保管する全国初の中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡り、むつ市の隣接5町村は20日、事業者のリサイクル燃料貯蔵(RFS)との間で操業の前提となる安全協定に調印した。
>青森市内で開かれた調印式の終了後、同社の高橋泰成社長は記者会見で「隣接町村との安全協定が締結できたので、これ以降搬入が可能という形になった」と述べた。

使用済み核燃料の“県外搬出計画”に大きく影響か? 日本原燃が再処理施設「完成時期の2年半延期」を検討【福井】(福井テレビ)
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=179723&pn=1
>関係者によりますと、この使用済み核燃料の再処理施設について、事業者の日本原燃が、9月中としていた完成時期を延期する方向で調整していることが分かりました。
(中略)
>日本原燃はFNNの取材に対し「決まったものは何もない」とコメントしています。
(中略)
>関西電力は「現状、竣工の日程は変えないと聞いている。引き続き早期竣工に向けて取り組む」とコメントしていますが、処理工場の完成が延期されれば、県外搬出計画にも狂いが生じるのは明白で、
>県内の使用済み核燃料の貯蔵容量が満杯になるまで約3年から5年と試算される中、満杯となれば原発を停止せざるを得ない可能性もあります。

原発工事完了、26年12月か 茨城の東海第2、防潮堤不備(共同通信)
https://www.47news.jp/11362145.html
>日本原子力発電が再稼働を目指す東海第2原発(茨城県東海村)で、建設中の防潮堤に施工不備が見つかった後も原電が工事完了時期を9月から改めていない問題で、
>関係者は20日、完了時期が2026年12月になる見通しだと明らかにした。

825 :地震雷火事名無し:2024/08/20(火) 21:48:40.97 ID:H5ZNZzqM.net
放射線の誤解、若者が払拭 環境省、正しい情報発信へ組織発足(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024082009430625869
>環境省は19日、今年3月に実施した東京電力福島第1原発事故の放射線による健康影響に関する全国調査で、
>被災地の住民の子孫ら「次世代以降への健康影響が高いと思う」との誤解した回答は全体の37.3%だったと発表した。
> 2021年3月の調査開始後で誤解した回答が4割を切るのは初めてで、同省は放射線に関する正しい知識の一層の普及を目指し、
>県内の若者らによる情報発信グループ「ふくしまメッセンジャーズ」を組織する。

原子力は断固インチキなので、「またインチキだろう」と警戒されているだけじゃないですかお
( ^ω^)

科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは
>原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。これに国内の研究者らが異を唱えている。
(中略)
>本行氏がまず指摘したのが、20年/21年版で被曝線量の引き下げにつながった「昆布効果」の問題だ。
>報告書が裏付けデータとして挙げたのは、55年前にわずか15人を調べたもので「全く参考にならない」と本行氏。
>食生活の変化で、直近では日本人のヨウ素摂取量は世界標準と比べて多いと言えず、評価は事実に基づいていないという。
(中略)
>医師の種市靖行氏は8月上旬の記者会見で、福島県では過剰診断を防ぐため、甲状腺がんの腫瘍(しゅよう)の大きさについて、厳格な基準に基づいて検査されていると説明。
(中略)
>また、高感度の機器を使うことで、がんの詳細な形態がわかるようになり、手術に至る症例が減っているとの報告を紹介。
>「高感度機器は過剰診断を防いでおり、報告書は逆のことを言っている」と批判した。

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>トラブルが続く高速増殖炉「もんじゅ」。往年の「夢の原子炉」への期待がウソのように危険視されている。
>そこに原子力規制委員会の勧告。日本はもんじゅから手を引くべきなのか。
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。

826 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 05:30:23.64 ID:uSt9cWrW.net
健康への影響は風評煽りかそれ否定かの二択 どっちにしても当事者は置いてけぼり 
反原発とは要するに原発再稼動そのもの

827 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 10:13:44.16 ID:1gjG6PSS.net
(社説)原発建設支援 国民負担で特別扱いか
https://www.asahi.com/articles/DA3S16005569.html

原子力ムラの原子力ムラによる原子力ムラのための国民負担

828 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 10:17:14.01 ID:1gjG6PSS.net
原発コストは太陽光発電の何倍? 
アメリカの最新試算でわかった驚きの数字 次期基本計画でどうする日本政府
https://www.tokyo-np.co.jp/article/348660

原発のコストの平均値は、陸上風力や太陽光発電の平均の3倍以上だった。

嘘つきの国賊、原子力ムラとその手先。

829 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 10:41:58.04 ID:9ZIMSNZU.net
福島県外での最終処分完了まで
あと20年と203日

830 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 14:14:52.55 ID:/9MyfWDX.net
>>828
アメリカ 経済的な理由で閉鎖
日本 原子力ムラに支配されており、国民負担で継続

>原子力発電のコストが上昇している。
>米国の最新の試算では、既に陸上風力や太陽光より高く、海外では採算を理由にした廃炉も出ている。
>日本政府の試算でもコストは上昇傾向だ。

>年度内にも予定されるエネルギー基本計画(エネ基)の改定で、原発を活用する方針が盛り込まれれば、
>国民負担が増えると指摘する専門家もいる。

>米国で11年以降、13基が経済的な理由で閉鎖された。
>松久保氏は「国内も、原発の活用で電気代が下がり、国民の負担軽減になるとは考えにくい」と話している。

831 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 15:01:11.91 ID:1gjG6PSS.net
>>830
むしろアメリカがおめーはやめる権利ねーから。

日米原子力協定が安保のように日本を縛っている。

日本が原発をゼロにできない2つの理由、米国の反対と安保問題
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77018

832 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 16:05:14.57 ID:1gjG6PSS.net
せやけど安倍や小泉のボスのシンキロウがヤクザと組んで推進しとったし…

“幻の珠洲原発”「こんな所につくろうとしていたこと自体恐ろしい…」原発の元設計技術者などが視察 志賀原発の存在に危機感
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e65671d8182c6256bf0d53c0d3af05610a1fee5

「関電は同和圧力の被害者」はスリカエ!
原発マネー還流させ、同和・政治家・暴力団を利用する電力会社の黒いやり口
https://lite-ra.com/2019/10/post-5014.html

珠洲原発計画は石川出身である森喜朗元首相の“肝いり”だったとされるが、
その森氏の資金管理団体が、
原発用地取得に関わったゼネコンや建設会社らから献金を受けていたこともわかっている。

関西電力の「珠洲原発」用地先行取得の舞台裏と検察OBコネクション_村山治(論座2020年2月14日)
http://jishinga.com/tokushuu/SUZU_S6_KYOU/all_kiji/kiji20300.html

反原発世論を恐れる電力会社は立地の意図を隠し、ゼネコンなどを使って秘密裏に二束三文のへき地の土地を高値で買い取った。
その「地上げ」には、仲介名目で政治ブローカーから暴力団、地域の顔役らが暗躍。
地権者らによる脱税や国土利用計画法違反まがいの行為も横行した。
関電と清水建設は、石川県の暴力団組長から、土地買収に協力した見返りとして約30億円を要求され、関電と清水建設の担当者が数回にわたって組長と直接面会し、話し合っていた。
朝日新聞はそれらの事実を粘り強く追った。

833 :地震雷火事名無し:2024/08/21(水) 16:49:14.62 ID:QEUTN2kg.net
>>832
ヤクザ自民は「考え抜いた最適な土地に発電所を誘致する」のではなく「自分たちの子飼いのヤクザなどに、先行して土地を買い占めさせて、そこに発電所を誘致する」ということを繰り返している
これはさんざん報じられてきたことです

この腐れ切った取引は、メガソーラー誘致にも現れている
なので山岳破壊の苦情やトラブルが絶えない。

ヤクザとカルトと自民は一心同体です
昭和から幾度となく報じられてきた話題であるというのに、まさか2000年以降、ネットで誰でも情報を手に入れられる社会になった後も、自浄作用が働かないとは、思いもよらなかった。

1019 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200