2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

初心者質問スレ 165

1 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 06:57:04.38 ID:lPb2oBSX.net
.
     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。

   質問者は、聞き逃げしない。ちゃんと礼を言って終わりにしてください。
   質問者は、ほとんどの場合 説明不足ですので
   質問者から うまく話を聞き出すのも技術のうちです。
   回答者は、仲良く。煽らない、ケンカしない。偉そうにしない。

初心者質問スレ 164
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1710584856

初心者質問スレ 163
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1702317494/

初心者質問スレ 162
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1695078477/

初心者質問スレ 161
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1688537776/

2 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 07:04:21.80 ID:eTw+0L0K.net


3 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 11:10:07.03 ID:6gNwhLik.net
1乙

4 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 11:13:16.35 ID:6gNwhLik.net
前スレ1000

>白熱球を単にLED化すると挙動がおかしくなる可能性
昔はそうですが、現在はマイコン駆動では? と思いますね。

5 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 13:22:20.73 ID:20ZNZy9k.net
マイコンだからワーニングキャンセラ必要なとき
回路が一通りではないし
トライアンドエラーかな
バイパス抵抗方式で
球切れワーニングモードのとき電流制限抵抗の方が無駄な誤動作しないかも
メーカの方式によるだろうが

ディーラーさんが知ってたり知らなかったりで
結局トライアンドエラー

6 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 16:46:03.22 ID:aw+ZzV2c.net
flatcamでパターン間が狭いとパスが生成されずにパターンがくっついてしまいます
おそらくソースコード修正しないといけない問題だとおもうのですが 
きちんとパス生成させるにはどうしたらいいのでしょう?

7 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 18:30:37.36 ID:ZanZrTKv.net
狭いってどれくらい?
その時のドリル径は?

8 :774ワット発電中さん:2024/06/03(月) 19:31:05.32 ID:aw+ZzV2c.net
Vカッターで隙間0.02mm
QFPパッケージをやりたいのでピンピン間のほぼ中心にパスを通すGコードを作りたいためです

9 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 04:18:02.96 ID:1gadwVly.net
前スレの998です
答えたくださった方ありがとうございました
とりあえず問題なさそうな定電流ダイオードを選んでやってみたいと思います

10 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 06:50:49.30 ID:6V2FeJz+.net
何もかもがわからぬ

11 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 07:32:32.62 ID:8RfJJYLY.net
前スレの>999
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1710584856/999

>確かに変動はすると思いますが、
>LED自身は、飽和特性があるので
>8V程度で規定電流になるような抵抗値を選定すれば、
>8〜12Vまで さほど明るさは変化しませんよ。

「規定電流」という言葉が何を意味するか明らかではないけれど、文脈からいえば
「電流に対して明るさが変化しないようになる電流」を指しているように見える。

その電流を超えて(しかも1.5倍以上)使うようなことができるものなんかな、って思った。
通常のインジケータに使うような小さいLEDだと、絶対最大定格とされる電流でも
まだ明るさは飽和していないのが多いはず。

ぼくがめったに設計で扱わない照明用とかのLEDなら、ふつうにあることなんかな?

12 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 07:53:59.75 ID:KZgk0SZE.net
照明用はパルス駆動で明るさ出したりするよ
DCで飽和なんてしないと思う

そもそも飽和特性なんて知らない
白色なら蛍光体が飽和するかもしれんが

13 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 11:00:35.11 ID:QH45wETj.net
フラッシュ点灯するから仮にピーク電流が半分で6dB落ちても
識別がさほど落ちるわけじゃない

何キロ先から認識するのかって
余裕もって車検とおればよい

14 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 15:30:49.28 ID:Qn84CaGr.net
液晶パネルのバックライトがチカチカするようになってしまいました。
特定の部位を叩くと治ったりするのでそのあたりが怪しいなと思っています。
開けてみると管ヒューズみたいな白いものが管ヒューズの挟むところみたいなところに挟まっています。
衝撃があるとなるので怪しい箇所かな?と思っています。
またコンデンサーも怪しいと思いますので調べたいのですが、テスターで計測するとして基盤についている状態で
コンデンサーの容量など検査しても大丈夫なのでしょうか?
また検査方法などあったりしますでしょうか?

15 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 16:18:29.35 ID:ELGgkZwf.net
>>14
実装されたコンデンサの容量測定は、難しいと思います。
外して測定すれば良いと思います。
ただ、コンデンサは外すときの力でヒビ割れしやすいので、注意して外す。
低融点半田を使って落ち着いて外せばできると思う。

叩いて直るなら、半田クラックの可能性なので、
蛍光管のホルダーを中心に虫眼鏡でしっかりと観察すると
クラックを発見することができるかも知れない。
見つからなくても、全点の半田を盛ってやると直るかもしれない。

とにかく観察してください。
焦げとかにおいとか、現場には犯人の足跡が必ず残っていると思いますよ。

16 :774ワット発電中さん:2024/06/04(火) 20:32:42.80 ID:OoKf9Njl.net
>>14
コンデンサは電解コンデンサと思うが
まずは外観のチェック
膨れ、足元の変色やお漏らし
ルーペであちこち見ながら半田クラックや天ぷら様のとこ、コネクタまわりなどあやしいとこはテスタで0オーム導通をみる
解決しなかったら基板表裏をマクロ撮影してここに貼る

17 :774ワット発電中さん:2024/06/05(水) 00:05:24.98 ID:yhSs/AAp.net
>>15
>>16

了解です。
とりあえずハンダは全部盛り直してみるくらいのつもりでやってみます。
現状はついたり消えたり安定してついたりなので、盛ってみてだめなら写真撮って貼らせていただきます。

18 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 08:13:55.31 ID:PUZYiDcA.net
・7〜10inch程度のタッチパネルGUIを実装できる
・待機電力はパソコンやスマホ程度。0.5W未満
・高速起動。パソコンやスマホのスリープモード相当。1秒未満で操作可能になる事
これを実現できるボードって何かありますか?
画面は高解像である必要はないですが価格や入手性を考えると
タブレット用等の高解像eDPパネルとかにせざるを得ない気がします
となるとそれに合わせてボードの選択肢が限られそうです
機能的にはハイエンドマイコンで十分でも高解像のeDPパネルを駆動するのは難しいですし

19 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 08:38:29.09 ID:eDEYTZ3I.net
>>18
普通に考えたらRaspberry Piだけど、1秒起動なんて無理だから
本当にその条件出されたらFPGAで組むかな。

20 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 08:43:58.36 ID:38YlJHG4.net
320x240VGA出力で画面に数字がでるだけタッチしたらIOになんか出るというだけならラズピコでもいけるんじゃね

21 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 08:58:18.13 ID:kxd/owFj.net
stm32の適当なボードかな。bluepillみたいな数百円のでもなんでも
それプラスSPI接続のタッチ液晶
それ組み合わせたら一瞬起動+待機電力小さいってのも可能なはず
そのサイズのSPI液晶って見かけたことないけど、digikeyで検索するといくつもヒットする。ただし7インチのくせに2万とか

22 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 10:09:54.63 ID:GpL7gIPX.net
なぜ自転車にウィンカーが無いのですか?
今ならLEDで簡単に作れそうなのに

23 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 10:33:52.14 ID:kxd/owFj.net
いちいち手動でだすのが面倒だから
かと言って曲がりたいとこを先読みして自動点灯させるのも難しい
ウインカーなんて車ですら出さないやついるぐらいなのにチャリで使われるわけがない

24 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 10:46:58.57 ID:38YlJHG4.net
>>22
昔は流光ウィンカーとかデコトラ並に搭載したデコチャリがあった、売れないので生産中止になった

25 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 11:05:22.19 ID:hsfAoq+4.net
ナショナルのエレクトボーイか

26 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 11:17:00.60 ID:38YlJHG4.net
ミヤタのスーパーサリーと双璧であった、スーパーカーブームも同時期で
リトラクタブルヘッドライト搭載したものもあった
電池がすごい速さで消費された

27 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 12:13:36.00 ID:xTGoJZ8h.net
>>22
みんな手信号しないから
手信号が常識になればウインカーに移行する

28 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 12:28:54.02 ID:A3qu5YK3.net
>>24
小学生はみんなデコチャリに乗ってたぞ

29 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 12:33:59.22 ID:38YlJHG4.net
小学生には電池維持費キツかったんやな

30 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 13:20:37.96 ID:F/E4H34E.net
電池が重かった むかしは

31 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 13:25:08.59 ID:F/E4H34E.net
いまなら電アシ車に搭載可能だろうけど、
余計なことするひとが余計なことをして
ペケペケ禁止、サンカク禁止、シカク禁止、トニカク禁止、マルマル装備で常時点灯、1年車検など
余計なことを強要する人が出てくる

32 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 13:34:08.81 ID:38YlJHG4.net
単1乾電池 1.5V 重さ 157g
通信用乾電池 FM5H 3V 重さ 570g
同じ電圧で倍の重さ
今でも売ってるみたいだ
ttps://www.biccamera.com/bc/item/2155275/

33 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 13:42:08.70 ID:gNQoQvrY.net
>>22
80年代の自転車にはウインカーついてたよ

34 :18:2024/06/07(金) 15:18:15.74 ID:ryCrRe+B.net
>>19
ラズパイはパソコンやスマホなら当たり前のことが出来ないというのが難しいです

>>20-21
よくある仕様から外れた液晶パネルは高価なんですよね
しかも数万とかになるとミニPCも候補になりますし。ただPC類だとI2CやSPIとの接続が難しいです

35 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 15:21:50.72 ID:38YlJHG4.net
HDMIパネルに500円くらいのVGA2HDMIやAV2HDMIアダプタかませればいいんじゃないの
もっというなら生パネルとコントローラーの組み合わせで安く買えばHDMI,VGA,NTSC全部付いてるのもある
つかそういうの持ってる

36 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:14:32.41 ID:eDEYTZ3I.net
>>34
>ラズパイはパソコンやスマホなら当たり前のことが出来ないというのが難しいです
何だろう?
スマホとは違うけど、PCとは大差ないんじゃない?
メモリ増設とかかな。

37 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:25:31.79 ID:38YlJHG4.net
PCでやること…3D CADやフォトレタッチ、エクセル、httpd、ファイル鯖、動画エンコードくらいか

38 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:27:24.35 ID:38YlJHG4.net
ラズパイでは能力不足というのはめっちゃ後だしだな

39 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:33:20.93 ID:eDEYTZ3I.net
それらはラズパイでも出来るよね。
まあ、遅いかも知れないけど、遅いPCもあるわけだし。

40 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:45:42.19 ID:38YlJHG4.net
ラズイパイではFusion 360動かないとおもうし64TBのRAIDとかも組めないとおもうわ

41 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 17:46:15.13 ID:r4g5f7xX.net
>>22
ネットで後付け用のがいくつか販売されてる
ただし今新品で手に入るものは全て後方だけのものでワイヤレスリモコン式
実際問題自転車でウインカーは不要なんだよね
左折はもともと道路端から交差点側端を通って曲がるし右折は2段階右折になるから
まあ法的には違反なんだけど手信号は出してる間片手ハンドルになって自転車の場合ブレーキも片方掛けられなくなる
だから安全運転義務違反になっちゃうんだよね
警察も安全運転義務のほうが優先されるという解釈で合図を出さないからといって取り締まりはしてないと言うことらしい

42 :18:2024/06/07(金) 17:48:56.60 ID:7YUy4XvC.net
>>36
ラズパイはスリープ/レジュームを使えないよね?
今どきのPCはスリープ出来るのがあたり前だしレジュームすればすぐにGUIが表示され操作できる
モバイル向けのボードならスリープ時の消費電力は200〜300mWとかのはず。最近のIntel SoCならもっと少ないかもしれない
一方のラズパイは逐次コールドブートするなら最低でも数秒はかかるし、アイドル状態のままにするなら3〜4Wは必要

43 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 18:03:36.66 ID:eDEYTZ3I.net
>>40
個々のアプリは動かないかも知れないけど
それが当たり前のことかは疑わしい。
RAIDは組めない?それはあなたがソフト組む能力がないだけじゃないの?

44 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 18:04:30.08 ID:kxd/owFj.net
ラズパイでいいいなら、消費電力は古いモデルほどいいし
ラズパイzeroがいい。これだと普通に消費電力小さい

45 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 18:07:09.96 ID:38YlJHG4.net
>>43
君の大切なラズパイをバカにしてるわけじゃないんだ
ソフトベンダーがアプリ供給してなかったり
ハード的に無理な事はあるだろ

46 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 18:10:40.97 ID:eDEYTZ3I.net
>>45
別にラズパイはどうでもいいんだが
RAID組めないハード的な制限があるなら知りたい。

47 :774ワット発電中さん:2024/06/07(金) 21:17:19.79 ID:B8X+0ins.net
速度関係なく入れ物サイズだけならいいんですが

Pi 5で今となってはPCIe2.0(5G)一本か・・・
今の大きな容量のHDD同期とったら何日間も稼働しそうなイメージ

Piは、お値段もお値段だしな
NVMeキャッシュほしいし、実用的お値段の16T何枚か入れたいし
次はPCIe 3.0/4.0のレーンをいくつかって2.5G LAN複数ポートで
ミニパソかな

Piならネットワーク超分散鯖かな・・・

48 :18:2024/06/08(土) 11:15:42.28 ID:ct7OmnoB.net
Androidが省電力機能も含めて普通に動くSBC的なのってないのかな?

>>44
Zeroでも1W弱くらいないか?

49 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 11:33:01.49 ID:5zIzwWlc.net
高速起動が優先ニーズなら、それができるシステム構成から考えたほうが良いのではないかい

50 :sage:2024/06/08(土) 11:49:38.08 ID:4dM+deWF.net
起動しました。でも仕事はできませんてわけにはいかんだろ?

51 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 11:59:23.90 ID:eexc4Da3.net
>>18に「待機電力がスマホ程度で」ってあるし、それでアンドロイド欲しいなら
スマホ使えよ

52 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 12:33:21.01 ID:jGMyY8VQ.net
あえてSBCにする意味ないもんな。

53 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 12:59:04.02 ID:uSJGx6v7.net
スマホ基準だしな
スマホでどうぞとなるわな
いやタブレットか

54 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 13:08:01.37 ID:eexc4Da3.net
きっとGPIO使いたいみたいな条件あるんだろうけどね
なら、スマホ+ESP32をbluetooth通信でみたいなことすればいい

55 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 02:03:38.56 ID:Ms9SfzxC.net
交流電源に理想コンデンサをつけた場合って力率ゼロで有効電力はゼロになるの?
インピーダンスで流れる電流ってどうなるの?

56 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 03:42:06.20 ID:/tZyMDvU.net
ショート状態だよ

57 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 04:38:18.88 ID:8roXoJao.net
タンスに入れた預金がそのまま出てくるだけ

58 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 06:10:53.16 ID:m51puxLw.net
ものを押し動かそうとして、押し部分のバネを縮めてるだけ
力を抜くとバネが伸びてもとに戻る、ものは動かない

59 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 07:18:54.48 ID:RvWS6uQd.net
理想コンデンサというから、てっきりサイズはゼロで、容量は無限大なのかと

60 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 12:39:07.21 ID:mk1TvN10.net
>>59
いくらやっても電圧上がらないんです

61 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 16:36:49.85 ID:wg9e2AoC.net
>>0055
電線を温めるのに使われる

62 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 16:50:43.94 ID:o/i5Ev5i.net
そこは理想電線つかってやれよ

63 :sage:2024/06/09(日) 20:35:42.30 ID:FkYwUZjd.net
前のスレでuAの平均値を測る質問をしたものです。
https://i.imgur.com/qGlKx43.png
こんな感じで何とか行けそうなところまで来ました。

単純にゼロドリフトアンプ使えばええかと思っていたら、ノイズまみれで
大変なことに。
高周波が乗ると大幅に平均値がずれるとか、ADCそれ自身がノイズ出すとか、
OPアンプの電源やり直しとか、ほかにもいろいろ。。。
いい勉強になりました。

64 :774ワット発電中さん:2024/06/09(日) 23:02:47.96 ID:IwyJ9SP+.net
>>63
2レンジで測定するやつだっけかね?
オペアンプまわりの抵抗に「進工業 薄膜チップ抵抗器, 2012サイズ, 0.125W, 1kΩ, ±0.05%」を使ったら
高倍率用途でのゲインとオフセットのばらつきが減って良好だったよ

65 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 01:17:46.43 ID:ly37FOB7.net
交流電源にコンデンサつけただけだと力率がcos(90)で有効電力は
ゼロになるんじゃないの?

66 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 07:07:45.89 ID:0GOdWUjO.net
コンセントにコンデンサ挿してみればいい。

67 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 07:29:59.81 ID:AUaAe8Dt.net
>>63
>高周波が乗ると大幅に平均値がずれるとか
回路に非直線な部分があると整流されたりするしね。最終的にはC37で吸収したのかな。

68 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 08:03:32.39 ID:RobyYWBQ.net
>>67
確かにそれ知りたいな
イミュニティによるバイアスは、Cのf特や大容量への蓄積で逆効果になったりして意外に奥深いしな

69 :63:2024/06/10(月) 23:14:17.73 ID:yMxTzKp4.net
C37はときおり電流がmAオーダーまで増えたときにこいつで吸収して、
レンジオーバー、負荷のマイコンのリセットを避ける目的。
Cをシャント抵抗にパラっても電荷は通らないので、平均値(=DC成分)は変わらない理屈。

それでもダメな時のためにDで逃がすけど、そこまで上がった場合はADCで取った
値を積分した平均値が狂う(低めに出る)はずだけど、その場合は警告を出す予定。

OPアンプの負側電源を別のOPアンプでマイナス電圧作って繋いでいたものに
mVオーダーの高周波ノイズ(たぶんADCやってるCPUの所為)が重畳してて、
U12Aでアンプされてしまった。

対策はマイナス電源廃止とC7(発振止め目的も含む)、U12の電源は共通GNDに直結。
すると0V近傍の入力は精度が使い物にならなかったので、R63で0点を上げて
解決しますた。

70 :774ワット発電中さん:2024/06/11(火) 11:40:09.19 ID:HpuvrFtH.net
>>69
似たような回路を使ってるので勉強になる、違いは
・電流を正負で計測、シャントはmohmオーダーでC37相当は付けてない
・アンプ含め全体を5V単電源で構成
・R63相当の1Mohmの耐環境性が不安なので、U12A相当の入力をプラス、マイナスともkohmオーダーでがっつりプルアップ
・U12B相当のバッファを持たずにC36相当の出力をADに入力
この構成で高周波ノイズ?の兆候を感じたことがないのだが、参考にはならないかも

C37の意図は理解したけど、そのリーク電流?、変動直後の吸収電流の安定時間?による誤差は気になる
D10だけで用を足さないのかな? AD入力のオーバーレンジは、U12BがなければC36出力をダイオードクランプすればいいし

ADC絡みの誤差では、複数チャンネルをADした時に前の変換によるホールド電圧が残ってしまって次の変換結果に誤差が生じたことはある
これ、AD端子の実測でも電圧が変わるので、ノイズによるバイアスとも誤認してしまう。
結局のところ従来より高クロックのマイコンを使ってサンプル時間が少な過ぎてしまったためで、サンプル時間の設定を長くしたら解消
だけど>>63の回路ではU12Bがあってインピーダンスが低くて、その問題は起こらないはず

71 :774ワット発電中さん:2024/06/11(火) 19:16:10.42 ID:HE7nckL6.net
https://i.imgur.com/WMEjM1c.jpg
締め切り間近です      

72 :774ワット発電中さん:2024/06/11(火) 19:16:27.19 ID:RHT4Si2I.net
ボルテージフォロワが載った>>63の回路は、対策済みの回路だしね。

73 :63:2024/06/11(火) 20:06:06.00 ID:aGxL+/rO.net
>>70 C37のESRやなんやらがどういう影響を及ぼすかは詳細に検討していません。
C37のリーク電流は現物でチェックしていますが、かかる電圧が0.2ボルト程度の
想定なので検出不能レベルです。

おおざっぱに、ESRがすごく大きかったとしても、充電期間に入る電荷と、
放電期間に出る電荷は同じ量(リークが無いならば)であり、時間のずれはあっても、
上流から来た電気は結局シャントを通ってGNDに行くのだからいいと思っています。

あと、何もなしで100Ωに20mA流すと2V下がるので、公称3Vの負荷電源電圧が
1Vになって死にます。

で、間欠大電流対策にダイオードでクリップは、平均値計算ができなくなる
ので基本的に不可ですね。
そこでC37では貯めきれない長時間動作時の便宜を図るためにダイオードを
並べています。
この時はDでバイパスされちゃうので、シャント抵抗の差圧はD10のVf以上には
上がらず電流測定はできず、別の手段で測ることになります。

またはFETをONさせてシャントをバイパスしますが、手動で切り替えているので、
スリープの測定中はいまのところずっとOFFしておくしかありません。

74 :774ワット発電中さん:2024/06/11(火) 20:09:09.59 ID:88vhr65I.net
>>71
いいよねこれ

75 :774ワット発電中さん:2024/06/11(火) 20:33:38.79 ID:HpuvrFtH.net
>>73
わかった、C37のもうひとつの役割を見落としてたわ
2レンジのうちの大きいほうの電流の平均も求めるためね、そちらは結果が得られるのが時間軸でズレているので気が付かなかった

C37の実容量に依存するけど、C37の電圧が経時的に取得できるならQ=CV=itの式も使えないかな、と思ってみたり

76 :63:2024/06/12(水) 09:12:45.74 ID:HIxNTkmv.net
参考に測定した結果を書いておくと、低電流が20uA程度、高電流が20mA強で20msec/10sくらい
となっていて、低電流期間も無視できない感じでした。
>>75
高電流はdV/dtをオシロで表示して、Cをかけて出しています。

77 :774ワット発電中さん:2024/06/12(水) 23:10:37.94 ID:D6V4e/u2.net
>>76
dV/dtとそれからVc/Rもいるね

まったく別案として、シャントをショートするFETからインスピレーションを得て、FETでシャントの抵抗を切り替えるのと、
シャント電圧に対するヒス付きコンパレータを使ってFETをON/OFFすれば、みたいなのもできそうな気がした
もちらん電流が増えた時にシャント電圧が急上昇して負荷がシャットダウンしないよう適度な並列Cは必要だけど

78 :774ワット発電中さん:2024/06/13(木) 23:42:26.14 ID:8uMeMamo.net
esp32(arduino)とMOSFETモジュールでPWM制御をやっているのですが起動時にesp32のGPIOが一瞬ハイになる現象が出て困ってます
ソフトウェア的に解決するのは難しいみたいなので物理的に解決する方法が知りたいです
少し調べてみたところ、プルアップまたはプルダウン抵抗を入れる…?
またはオンディレイタイマーをMOSFETモジュールと電源の間に入れてesp32が起動するまで待つ?
これらの方法が引っ掛かったのですが一般的なやり方があれば教えて欲しいです

79 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 00:02:50.73 ID:a2J6p7+b.net
>>78
FETドライブ回路がわからないのでなんともだけど、通常は起動時はポートが入力ポートに設定されていて、
プルダウン、プルアップのいずれかでFETがONしないよう固定しておくのが定石
なので、
>起動時にesp32のGPIOが一瞬ハイになる現象
がいつ出るのかなあ、起動後どういうタイミングでHになるのか詳細わかる?

入力ポートから出力ポートに切り替える前に、(まだ出力に切り替えていない)出力ポートのビットはLに設定してるかな?
起動時にそのビットがHかLかはマイコンチップのバラつきによるので、もし起動直後Hになっていてそこで出力ポートに切り替えるとHが出る
マイコン種別によっては起動直後にビットを固定しているかもしれないけれど、どうあれ自分で設定するのがマナーかと

80 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 00:05:08.49 ID:PokfjcXC.net
>>プルアップまたはプルダウン抵抗を入れる…?

入れるんですよ

81 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 00:23:18.51 ID:a2J6p7+b.net
ONディレイタイマはピンと来ない
PWM出力ポートを設定していきなりON/OFFを出すのではなく、PWMタイマは走らせつつ通常出力ポートに設定しOFFにしておいて、
制御が安定したらPWMタイマによる出力を許可する、はあるな

esp32は知らんけど、UNO R4はSH/RX系統のタイマ構成でPWMも同様に出せるしモータ回すのも良好にできたよ

82 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 02:25:48.27 ID:BiVgk8fe.net
ESPは一部のGPIOが起動時にパタパタするのは仕様だ
それが無いピンもいくつかはあるので困るやつはそこ使え

83 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 06:38:21.41 ID:a2J6p7+b.net
なるほど、いくつかあるね
https://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/esp32_datasheet_en.pdf
https://zenn.dev/tabayashi/articles/fecf583e32732e
https://qiita.com/motorcontrolman/items/18abd9738860f6ba5620

使ってるピン、使わないほうがいいピン、情報が錯綜しているな
データシートに従ってさらに信号の確かめが必要だねえ

84 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 07:12:47.77 ID:AHpTLyzp.net
マイコンは初期化終わるまでピンが不定なのは仕方ないので、ハード的に対応するのは常識だと思いますよ。

85 :sage:2024/06/14(金) 07:35:26.25 ID:yOxScnBD.net
まあ常識とまでは思わないが、FETのゲートを常時OFF側に引っ張って置いて、使わないときは
ポートとの接続をハード的に切ってしまうのは普通にやる。

86 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 07:49:14.28 ID:BiVgk8fe.net
>>84
ESPはHi-Zでそうなるんじゃなくて明確に出力でHi/Loやるんだよ
しかも、それを外部から妨げると起動できなくなる

87 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 07:59:51.58 ID:AHpTLyzp.net
>>86
それは設定ではなくて出力?
出力を妨げるってのが分からんが
そういうのも含めて確認するのが常識。

88 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 08:11:25.45 ID:fZe9csfq.net
>>85
故障が増えそうだな

89 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 09:52:18.31 ID:K+YgtPR6.net
>>87
リセット時(ブート含む)にマイコン側からプログラムに関係なく自分でHighにしたりLowにしたりするピンがいくつかあって
例えば起動時に一旦Highにするピンを外付けデバイスがLowに引いてると起動しない
リセットが終われば何も設定してなければ入力ピンに成る、以降は自由に使える

90 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 10:25:11.13 ID:a2J6p7+b.net
IOピン数が足りなくなりそうなときにBOOTピンをうまく使える回路が考案できると気持ちいい

91 :78:2024/06/14(金) 11:36:42.43 ID:fLHeu4ZC.net
皆さんレスありがとうございます
https://i.imgur.com/0Pyxd2F.jpeg
今はこんな感じに接続しています
esp32はarduinoで使うと純arduinoではなくネイティブのOS上でエミュレーションで動いている関係で起動時のピンの挙動を制御出来ないっぽいです
起動時にハイにならないピンもあるみたいですが全部のピンの起動時の挙動をチェックするのは大変なのでオンディレイタイマーがお手軽かなと思いました
ハイになるピンを抵抗のプル(ダウン/アップ)でなんとかするのは出来ないですよね?
NE555等を使うアナログ回路は難しかったのでattinyを使った構成がシンプルで良さそうなのですがこの案は問題ありませんか?

92 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 12:04:22.07 ID:J7gF1o3M.net
>>91
https://randomnerdtutorials.com/esp32-pinout-reference-gpios/
ブート中に使用されるピン

GPIO 0 : ブート時にHIGHでなければならない(LOWでフラッシュ書き換えモードになる)
GPIO 2 : ブート時にHIGHでなければならない
GPIO15 : ブート時にLOWでなければならない

GPIO 1 : ブート時にピンにHIGHが出力される、かつHIGHでなければならない
GPIO 3 : ブート時にピンにHIGHが出力される
GPIO16 : ブート時にピンにHIGHが出力される

93 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 12:22:52.73 ID:qMIxH2v1.net
>>92
BOOT関係はピンが足りなくなるまで手は出さないとして
1,3はUART0(標準シリアル)なのでゴミ出たりしないんだろうか、まあTXD,RXD予約なので使わない
多くのピンのうちGPIO16を使ってしまった事による不幸な事故みたいだ

94 :78:2024/06/14(金) 16:40:56.63 ID:fLHeu4ZC.net
>>92
情報ありがとうございます
起動時にWPD(弱いプルダウン)になるピンだけに接続すれば解決しそうなんですがstampS3には一つしか無いようです
https://i.imgur.com/SKdG4Z3.jpeg
ttps://docs.m5stack.com/en/core/StampS3
esp32でピンの出力を厳密に制御したい場合はこういうICを使うのがスマートな気がしてきました
https://i.imgur.com/0jMyNje.jpeg

95 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 17:58:27.06 ID:sXMdmQfr.net
>>94
起動時に一瞬Highが出力されるという話で良いのかな?
そうであるなら論理の設計で解決するんじゃないの?
プルアップしてアクティブLowなら起動時に一瞬Highが
出力されても問題ない

96 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 18:08:04.53 ID:a2J6p7+b.net
>>94
使うのはM5STAMP-S3なんだ
https://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/esp32-s3_datasheet_en.pdf
https://tech-note.blog/esp32-s3-ピンアサインについて/
データシートのTable 2-3. IO MUX Pin Functionsの着色と複合のピンを避ければいいのと違うんかな?
だったら、GPIOの1 2 4 5 6 7 21は出力の候補だな

MOSFETモジュールはフォトカプラ入力のを使うの?
ピン機能にWPDがある無しは、無ければ外付け抵抗でプルダウンすればいいよ
WPU、WPDのどちらもあっても無くても1kohmくらいかなあ

>>95
フォトカプラ入力らしいんだけど、4ch分のPWM、GNDの記号がふられてて、
GNDが共通かもと考えるとアクティブLOW配線は避けたいな

97 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 18:31:33.37 ID:sXMdmQfr.net
>>96
マイコンの出力の論理を反転するって話ね
繋がっているものの都合でアクティブHighにしたいなら
NOTで反転すれば良いだけでは

98 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 18:53:42.01 ID:a2J6p7+b.net
費用が安いほうがいいよ

99 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 19:06:16.24 ID:/IYzqU0K.net
74HC04とパスコン合わせても数十円だろ
サーボコントローラやマイコン+ロードスイッチを追加するよりはるかに安い

100 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 19:14:43.11 ID:a2J6p7+b.net
デジトラなら許容しないでもない

101 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 20:12:39.14 ID:AHpTLyzp.net
SN74LVC1G04 のほうが安い

102 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 20:19:26.13 ID:a2J6p7+b.net
いいよ、たぶん使わずにできる

103 :sage:2024/06/14(金) 20:27:05.43 ID:yOxScnBD.net
一個数円のトランジスタ一個+抵抗2本で論理反転できるだろが。

104 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 20:28:56.62 ID:OyMowg7E.net
質問者がSMDをはんだ付けできる人に見えない(間違っていたらゴメン)
聞き方から察するとTHDすらはんだ付けしたくないのかもしれないが

105 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 21:22:47.01 ID:a2J6p7+b.net
ESP32深いな、Power-Up Glitchesの規定もあるのか

106 :774ワット発電中さん:2024/06/14(金) 22:56:43.49 ID:MzI3AIs8.net
「そういうもんだから気にしないでおく」というレスも付けておくね
どうしてもってのならそれらのモジュールをバラして
自前の統合PCB作っちゃったりしちゃうし
余分な配線もなくなってスッキリするぞー

107 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 00:52:02.34 ID:m8AQkEGa.net
フォトカプラは繋ぎかえができれば論理反転できるが、そこは動かせないのかな

108 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 09:44:51.67 ID:Kv5KH+hn.net
モジュールは吊るしを買うみたい、貼られた画像では4chでGNDはch毎に分離されてる気もするんだけどさ
ただしesp32はL側にPower-Up GlitchesがL出るようなので、気持ち悪さはあるな

駆動したいch数(LEDのRGBで3ch?)に対してマルチファンクションでないポートの数が足りれば解決するし、S3なら6chは見込みがあるんじゃないかと推定
あとフォトカプラ負荷ならプルダウンは必須でもないかな、Lチカポートはプルしない
間違ってWPUに入れちゃった時にもフォトカプラを反応させない、程度の保険として

109 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 09:54:20.26 ID:Xb66h8HU.net
起動時だけの問題なら3ステートで切断しちゃえばいいのでは?
アンプのポップ音対策のように簡単なCRディレイ回路でActiveになったかはその電圧見ればわかるし

110 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 09:56:03.27 ID:Kv5KH+hn.net
パワー側回路の電源投入を遅延するのはTA2020のポップノイズ対策などでもやってて、悪手というほどでもない
だけど貼られた画像ではもうひとつFETモジュールを持ってきていて、Nch-FETを直列接続するとなるとこれまた気持ち悪さがある
このあたりは確かに質問者の見識に依存してしまうな

お勧めは、パタらないポートをひとつ確保し、フォトカプラのGND側を共通にしてそこを小さいNPNかNchで遅延ONすることかね
パタつきは電源投入でなくリセットに伴うので、外部の遅延回路は成立させるのに苦労しそうだし

111 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 09:56:44.04 ID:Xb66h8HU.net
ステータス用に1ch使うほうがいいか

112 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 10:12:09.45 ID:Kv5KH+hn.net
用途はwifiからのLED-RGBコントロール? と勝手に推定
単純なものは既に製品があるから、もっと大掛かりでライト数も多く自動でシーケンスさせたいとか

113 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 11:44:36.32 ID:kXW1fqaZ.net
>>109
例えば秋月で売っているTC74HC541APのコントロール信号はアクティブLow
グリッチがHighならプルアップ抵抗をつけるだけですむ
グリッチのレベルを想定しないならマイコンからCRフィルタ(必要ならシュミットトリガで整形して)経由で
コントロール信号を駆動すればいい

114 :78:2024/06/15(土) 19:32:48.95 ID:k4LJyNji.net
間があいてしまってすみません
電動アシスト自転車に取り付けたLEDの灯火をコントロールしようとしています
電気回路の知識が殆ど無いので皆さんのレスに出てきた用語をググりつつ読んでいます
>>95
アクティブロー接続はGPIOピンをMOSFETモジュールのGNDに繋ぎ3Vをモジュールのプラスに接続する…で合っていますか?
>>96
フォトカプラが付いたモジュールを使っています

115 :78:2024/06/15(土) 19:40:52.83 ID:k4LJyNji.net
途中で書き込んでしまいました
全体のユニットのサイズを余り大きくしたくないので私が扱えるのであればはんだ付けも対応するつもりです
esp32で似たような制御をしている方の定番の対処法があれば知りたかったのですが、皆さんのアドバイスを読み解きつつもう少し自分で調べてみます

116 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 19:55:55.07 ID:Kv5KH+hn.net
用途はわかったけど、どうコントロールしたいの?

117 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 20:13:26.40 ID:Kv5KH+hn.net
その用途だとI2C制御できるLED定電流コンバータを持ってくるほうが簡単かな
アシスト自転車ってバッテリー電圧最大30V弱かな、マイコンの電源で苦労しそう
UNO R4はサイズ大きいし

118 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 20:14:13.14 ID:Kv5KH+hn.net
違う、別バッテリーかもな

119 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 20:17:09.33 ID:Kv5KH+hn.net
つーか、アシスト自転車って駆動バッテリーで点灯するLEDが最初からついてんじゃないのか?

120 :78:2024/06/15(土) 20:47:27.68 ID:k4LJyNji.net
>>116
12Vのライト用出力があるのでそこから電源を取りウインカーとデイライトとハイビーム付きライトを制御したいです
マイコン用の5VはDCDCコンバーターを用意しました

121 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 20:56:42.88 ID:Xb66h8HU.net
何を、どう制御するのか?

何を:
ウインカーとデイライトとハイビーム付きライトを制御したいです

どう制御する:
謎のまま

制御の例:
・暗くなると自動的にデイライトが点灯
・対向車の明かりを感知しハイビームを自動OFF
・ハイビームは一気にONするのでなく徐々に明るく

122 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 20:59:04.38 ID:Kv5KH+hn.net
定電圧でもらえるならPWMでもいいか
電圧が変動して明るさが変わるとか、電圧が高くてPWMのON故障で燃えちゃうとかは無さそうだね

123 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 21:03:09.75 ID:Kv5KH+hn.net
定番は知らんけど、esp32のLEDライブラリー紹介はあるな
https://docs.espressif.com/projects/arduino-esp32/en/latest/api/ledc.html

124 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 22:43:48.34 ID:6V24HBdz.net
>>114
>アクティブロー接続はGPIOピンをMOSFETモジュールのGNDに繋ぎ3Vをモジュールのプラスに接続する…で合っていますか?
フォトカプラなら結線は基本的にそれで大丈夫。MOFETモジュールとやらに電流制限抵抗等が付いていなければつけるように
あとソフトでPWM出力の論理を反転する。LowスタートだとPWM出力開始時にグリッチが出ると思う
プログラミングガイドを見るとoutput_invertという設定があるからPWM出力の論理を反転させる機能はあるようだが
ArduinoでPWM出力の論理を反転させる方法は見つけられなかった
もっともLEDの調光が目的なら一瞬グリッチが出ても見て判るほどではないかもしれない
実際に点けてみて問題だったら考えるでも遅くないかも

125 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 22:53:15.45 ID:az465zAQ.net
>>121
制御だけに絞ると
何らかの入力に基づいてLEDを
2つは明滅、もう一つは
消灯、暗めに点灯Dと明るく点灯Hの3モード。
ですね。マージン持って十分明るいLEDをMOSFETでPWM制御すればよいです。定電流制御は発熱が問題になる領域では必要ですが、まずはOn時の電流がLEDの定格に対し余裕あるように抵抗で電流制限した上で明るさや明滅はMOSFETのGateにPWM信号あたえれば。高温になる場合まずは排熱すべき
定電流は私ならオペアンプで。

126 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 22:58:18.23 ID:az465zAQ.net
>>121
入力側すなわち
暗くなったとどう判断するか
対向車の明かりを感知してって 具体的にどうするか?
それぞれ言葉で説明できないものは実現できない。簡単、定石があると思っているのかもだけど要求レベル次第。
制御と分けて考える必要がある

127 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 23:15:12.30 ID:Xb66h8HU.net
>>125
混乱するな
具体的な目標を持たない78に例として出しただけだ

128 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 23:35:50.04 ID:IgJyxxDn.net
>● 調光機能のついた電球器具や回路[調光機能:電球の明るさを変える機能](100%点灯でも使用不可)
>● 人感スイッチなど自動点滅装置や遅れ停止スイッチ付器具(適合表示器具を除く)
>● リモコンのついた電球器具や回路(適合表示器具を除く)
上は東芝ライテックの調光非対応LED電球の注意書きだけどこれってどういう理屈なの?
位相制御回路で100%出力設定だと普通は元の正弦波が出るよね?
電子制御スイッチの類でも普通はそのまま元の電圧波形が出るよね?
普通のメカニカルな壁メカスイッチだってゼロクロス動作をするわけではないんだし
無意味にグリッチが出たりする出来の良くない調光器100%や電子制御スイッチで異常動作をする可能性があるとかそういう話?
例えば秋月で買ってきたSSRやMOSFETでON/OFF制御したら煙が出るのか?
それとも自分が思いつかない理由でもあるのかな。LED電球で電流の位相が問題になる程ずれると思えないし

129 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 23:49:32.73 ID:kuJfU4qS.net
>>128
「使用不可」の意味が分からないな。
使用禁止ではないんだよな。

実家のリビングに調光器付いてるけどLED電球にされてる。特に問題は出てない。寿命短いかも知れんが。

130 :774ワット発電中さん:2024/06/15(土) 23:59:53.53 ID:IgJyxxDn.net
>以下の器具には絶対に使用しないでください。
>● 調光機能のついた電球器具や回路[調光機能:電球の明るさを変える機能](100%点灯でも使用不可)
>● 誘導灯・非常用照明器具
>● HIDランプ(水銀灯など)用器具
>● 人感スイッチなど自動点滅装置や遅れ停止スイッチ付器具(適合表示器具を除く)
>● リモコンのついた電球器具や回路(適合表示器具を除く)
と書いてある。URLを貼るとBANされる

131 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 05:42:59.01 ID:45eapmCm.net
昔ながらのトライアック調光器は出力波形にサージが出がち
なのでLEDドライバ回路に悪影響

132 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 07:54:39.07 ID:sdk+x0EA.net
100%といっても、パーフェクトな100%ではないからかな。
ACのパワー回路用SSRも同じで、トライアックがトリガされる電圧まではOFFになってる。
でもって>>131とかみたいな話になるのでは。

133 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 09:58:02.83 ID:E56nW03+.net
壁スイッチのオンオフを毎サイクル繰り返しているようなもんだな
他には、技術的に100%付近はそう支障がないとしても、そんなの関係ない一般の人が操作部を触るし

134 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 15:48:39.71 ID:292iBnWs.net
>>131-132
その辺のもうちょっと具体的な情報ってあります?
位相制御回路にしろSSRにしろ概念的な説明波形だけで実際の動作波形はなかなか見あたらない気がします
そもそも商用電源が少なからず歪んでいる場合もありますし、行儀の悪い機器が近くにあったらノイズまみれかもしれません
SSRと言っても昔ながらのトライアックを使用したタイプの他に今だとMOSFETを使用したタイプもあるようですしゼロクロスか否かの違いもあります

135 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 19:19:33.07 ID:45eapmCm.net
>>134
たしか秋月のトライアックキットに
ちょっとした技術ノートつか解説がある
たぶん無料でDL可能

他方LED照明器具の実物をバラしてドライバ回路読み込んでみたりすれば、イケそうダメそうの考察してみたり
壊れてもいい安いLED電球などつないで挙動を見てみれば実体験知識の一例になる

136 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 19:59:25.11 ID:4gEUt8nj.net
>>128
Panasonic等の広く普及してる調光機能付きの壁スイッチの構造を前提に考えたら(トライアック)
(基本的なタイプはSWのように機器の間に2本のみで割り込ませる)
白熱電球の様な抵抗性負荷を接続する分には問題なけど
LED電球の様なブリッジ整流+平滑化(コンデンサ)が接続された場合には意図した動作できない
平滑化のためのコンデンサの電圧の分(+ダイオード)調光器に印加される電圧が下がる
それに加えて、LED電球に使われてる平滑コンデンサに対してトライアックがONになるたびに、コンデンサが充電初期に短絡に近い電流が流れる

>位相制御回路で100%出力設定だと普通は元の正弦波が出るよね?
白熱電球相手でも、調光器の100%設定は、白熱電球なら100%に近い明るさになるだけで、100%には出来ない
つまり、ゼロクロス後±20~30V付近までは動作しない(それでも実効値としては95%位?)

調光器対応のLED電球は対応させる為に、非対応のLED電球とは異なる回路設計になってる

調光器+調光器非対応LED電球の回路シミュレーションすると、(ノ∀`)アチャー って思う

137 :774ワット発電中さん:2024/06/16(日) 20:04:33.86 ID:N6fi36pc.net
>>136
>調光器対応のLED電球は対応させる為に、非対応のLED電球とは異なる回路設計になってる
そりゃ、入力に応じて明るさ変わるように作ってあるからな。

138 :774ワット発電中さん:2024/06/17(月) 07:58:46.33 ID:Vdc15l5a.net
パナソニックやオムロンのSSRの説明を見てもスイッチング電源様の負荷の制御には制約があるみたいなことは書いていないように見えます

>>135
そのような資料を見ても100%時には元の波形が出力されるような解説がされているような

>>136
なるほど、その理屈だと秋月の「SBS使用トライアック調光器キット(25A)」(おそらく10V未満でONする)とか
新しめのLED用調光器(おそらくインテリジェント制御によるMOSFETスイッチング)の100%なら大きな問題はなさそう?
あとSSRの類も

139 :774ワット発電中さん:2024/06/17(月) 13:00:59.60 ID:aN9W4l0S.net
一般家庭屋内用(戸建て及び集合住宅)の100V/200V配線ケーブルって
VVF 1.6mm x 2芯
ps://shop.oyaide.com/products/p-888.html
こんな感じのが使われると思っていていいのかな
1.6mm 普通のコンセントとか
2.0mm or 2.6mm エアコン等の大電力用
コンセントの仕様と合わせるとこんな感じ?
アース付きだと3芯のになるのかな

140 :774ワット発電中さん:2024/06/17(月) 15:53:47.52 ID:aS4i+OS4.net
引き回す長さによってもサイズ変える
規定があるけどペーパー工事士なので忘れた

141 :78:2024/06/17(月) 20:38:58.57 ID:6xwnxLnr.net
m5stampS3の全てのGPIOをオシロスコープに繫いでみたところ
1・13・9・10・14・42・41・40以外は起動時にハイが検出されました
純粋なesp32S3とは動作が違うみたいです
>>121
手元の集中スイッチでハイビームウインカーを操作してデイライトは周囲の明るさで点灯方法が変化
ウインカーは電球のようにじわっと点灯じわっと消灯
というのがやりたいです
>>124
ありがとうございます
アクティブロー接続も試してみます

142 :774ワット発電中さん:2024/06/17(月) 21:24:38.52 ID:TooACDyH.net
あらら、まったく予想が外れたわ
S3は持ってなくて、esp32無印とstampC3UではむやみなH出力は観測できなかったのになあ

143 :774ワット発電中さん:2024/06/17(月) 21:27:22.11 ID:TooACDyH.net
>>141
オシロで確かめたときのスケッチ貼れますかね?

144 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 07:19:49.28 ID:YngxaHVv.net
>>141
>ウインカーは電球のようにじわっと点灯じわっと消灯

安全のためにこれはやめたほうが
車だと禁止されてる
ピカッと突然光るから目を引いて目立つのだ

145 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 07:37:27.52 ID:Url78Rgu.net
電動アシスト自転車は自転車なので保安部品はブレーキ・ライト・反射器材・警音器のみ
どんな電飾でピカピカしようと奇異の目でみられるだけで法的にはOKだよ

146 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:11:31.74 ID:L70rdtcb.net
ちょっと前までは電球だったんだし電球相当なら問題ないんでないの?

147 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:25:26.80 ID:Url78Rgu.net
自転車には必要ないけど、保安部品としてのういんかーは点滅間隔が決められていて
じんわり点灯だと点灯消灯が明確でなくなり間隔があいまいになってしまい検査に通らない可能性が高い
自動車の流光ウインカーは発光セルが増えていく方式で点滅が明確になっている

じんわり点灯すべきはハイビームだ

148 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:27:36.93 ID:UjonaYfF.net
>>144
電球は禁止されてないのにLEDを電球のように光らせるのは禁止なの?
ソースがあればありがたい

149 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:30:18.35 ID:XFKxYZM/.net
>>144
自分としてはLEDの点滅は刺激強すぎる、目立ちすぎる
蛍の点滅みたいなのは問題だけど、電球ぐらいの穏やかさが自然
慣れや好みだろうけど

一瞬流行った流れるような凝った点滅も結局は減ってきている。目障りだよね
トラックなどの流れる指示器が認められなかったのも一理あるかと

一点だけ目立ちすぎるのも良くない

150 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:32:15.21 ID:XFKxYZM/.net
それよりも、右左折のときに指示器出してからブレーキ踏め
道の真ん中でいきなりブレーキ踏まれると後続車の
「かもしれない予測」項目が無駄に多くなる

151 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:35:39.85 ID:D1/Vq8OB.net
何言ってんだカス

猫がよぎったり不測の急ブレーキってのはあるんだよ
それを考慮して運転するのがスジ

152 :22:2024/06/18(火) 08:37:57.03 ID:vJQEFi0r.net
自転車のウィンカーを作る勇者が現れたんですか!頑張れ勇者!

153 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:40:30.72 ID:Url78Rgu.net
目障りといえば
チャリで明るいライトつけてると少しの段差でそれが上下して
対向車から見るとチラチラと邪魔でしょうがないんだけどそういうのは気にならないのか

154 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:48:03.86 ID:XFKxYZM/.net
>>151
バカだね、それを見分け易いように曲がる意識がある場合はそれを先に示せということだ
もちろん前方の急ブレーキに備えておくのは常の常識の上で

こういうバカが交通の円滑を妨げるという見本だ

155 :144:2024/06/18(火) 08:52:29.42 ID:n3yaj6O+.net
安全のために工作するのだと思ったのだが
飾りの目的ならじわっとで良いよ
安全を向上させるのが目的ならピカッと点灯して目立つ効果を思い出してね

156 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:53:40.34 ID:tPTJI4i6.net
>>151
警笛や急ブレーキて基本違反なんだよ
状況によっては使用もやむを得ないから現場検証、裁判がある

157 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 08:57:15.86 ID:x57PtryQ.net
猫が横切ったことによる急ブレーキでの事故誘発は理由にならない

人が物陰から飛び出してきたように見えたので
これでOk、悪知恵な
精神鑑定あるかもしれんけど

158 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 09:04:18.83 ID:Url78Rgu.net
ダンボールに入って遊んでた子供が轢かれたケースもあるしな

159 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:05:31.90 ID:qvBqcZw9.net
ウインカーの点滅速度って、毎分60回以上120回以下って決まってるんだけど
PWMなのか、高速でチラチラするのは許されるかね。

160 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:30:17.39 ID:Tx0ZAv++.net
というか電球のような方向指示器が安全上問題があるというなら
それを検証している論文などを提示すべきだろう
提示できないなら主観でしかない

161 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:39:03.99 ID:XFKxYZM/.net
子供の頃、カー用品の紫のキセノン菅フラッシュを自転車に後ろ向けに付けた
カブの6Vバッテリでもなんとか動作した
ある日、通りがかりのDQNな車のオヤジに
「眩しいんじゃワレ、子供にこんなもん要らん没収や!」と絡まれて
盗られてしまった思い出

162 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:41:00.38 ID:D1/Vq8OB.net
>>156
それがどうした?

単に事故って無駄な裁判とかに巻き込まれてんのは、車間距離もあけずに危険予知もできない池沼ドライバー自身のせいってのは変わりない事実

163 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:46:48.71 ID:Z0vmM2Qb.net
>>162
君、免許返納しなさい
運転してはダメ、これ命令

164 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:48:05.03 ID:Z0vmM2Qb.net
技術知識云々より
性格的に適正ゼロ

165 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 10:49:29.37 ID:XFKxYZM/.net
キジも鳴かずは撃たれまいw

166 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 11:17:37.88 ID:7m0ZJfgO.net
程度問題だよね > じわじわ、ピカピカ
自転車なのだから、好きなやり方で、好きなじわじわで作ってしまおう

167 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 13:31:48.18 ID:D1/Vq8OB.net
>>150が池沼過ぎて必死

168 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 14:41:21.67 ID:tPTJI4i6.net
矩形波な明滅なんか気分悪いはわかるが
プログラミングでシミュレートするつうの机上やインテリアでならともかく
車載実機ではできるだけシンプルにし故障リスク減らすのが正解では

LEDにCRパラ接続である程度やれそう

169 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 15:17:48.67 ID:Z0vmM2Qb.net
LED数本を束にして点灯数で明るさ変えるのもいいかも

170 :78:2024/06/18(火) 22:00:49.16 ID:DF/B4IkC.net
>>143
2番ピンのオシロ画像はこんな感じです
https://i.imgur.com/7cIAGym.jpeg

171 :78:2024/06/18(火) 22:09:02.10 ID:DF/B4IkC.net
>>143
すいませんスケッチでしたね
このスケッチで調べました
ttps://pastebin.com/q42Kq2aJ

172 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 22:13:08.26 ID:HFPSE8LO.net
400ms/divで可視だから何かいるねえ
2番ピンってGPIOでいうと何番になるの?

173 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 22:20:21.08 ID:HFPSE8LO.net
詳しくなくてごめんだけど、M5.begin()ってstampでも必要なのかしらん?
stackのように周辺装置がビルトインされていると、それ専用の初期化はがいるのはわかるんだけど

174 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 23:03:10.19 ID:HFPSE8LO.net
GPIO2かなあ、RTC設定と被ってんのか?

175 :78:2024/06/18(火) 23:04:52.83 ID:DF/B4IkC.net
>>172
ttps://docs.m5stack.com/en/core/StampS3
ここの回路図だと2番ピンはGPIO2になってますね

初期化コードはここの書き方に則って書いてます
ttps://docs.m5stack.com/ja/arduino/m5unified/helloworld
準拠していれば他の機種でもコードがほぼそのままで動くみたいなので

176 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 23:11:06.40 ID:HFPSE8LO.net
>>175
M5Unified.hは確かにM5stamp-S3もサポートしてるね
でも、あまり打開策がないときは違ったことをしてみるのも一案
試しにM5.beginを外してやってみてはどうだろうか

177 :78:2024/06/18(火) 23:41:07.65 ID:DF/B4IkC.net
>>176
setup関数の中を全て削除したスケッチでテストしてみました
2・3・4はどれも起動時に3.4Vくらいのスパイクがありましたが今回のスケッチだと2・3・4どれもスパイクが無くなりました
https://i.imgur.com/vxlGgr1.jpeg
謎です

178 :774ワット発電中さん:2024/06/18(火) 23:49:13.49 ID:oXelR8EQ.net
>>170 は、何が通信してるっぽいよね。

179 :774ワット発電中さん:2024/06/19(水) 00:00:04.47 ID:U5fLnuBw.net
2と4、もにょもにょしているのはたぶんポートが入力ポートのままになっているから
プローブをピンにあてたままそのプローブを指で触ると誘導ノイズが乗って波形に現れるはず
3はチップの外部でプルアップしているから入力ポートならH、出力ポートに設定されてHを出している可能性もあり
でも3はBOOTと被ってる気がするので使わないな

M5UnifiedはM5Stackのハードウェア製品群のためのライブラリじゃないかなあ
M5Stampはチップのポートをそのままピンに出しているようなものだから、おそらく必須じゃないな
Stampのスケッチ例を検索しても、M5Unifiedをインクルードしているものはあまりないようだ

180 :774ワット発電中さん:2024/06/19(水) 00:10:08.24 ID:U5fLnuBw.net
オシロで波形が見れるから、さらに試しにLチカを書いてみれば?
2番ならsetup()に、

digitalWrite(2, LOW);
pinMode(2, OUTPUT);
delay(300);

ポート設定の前にdigitalWriteでLにしておくこと
delay(300)はloop()に書くLチカ出力と区別しやすくするために入れようか

あと、スパイク波形を見るときははオシロの設定をエンベロープにしておくと取りこぼししにくい

181 :774ワット発電中さん:2024/06/19(水) 18:04:31.72 ID:qBx0YjPi.net
テスト

182 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 19:32:50.30 ID:cTp60h/M.net
スレチな気がしますが
トラックボールマウスのチャタリング修理で
マイクロスイッチを買ってきたんですが端子が本来のプリント基盤用端子ではなくはんだ付け端子なんです
やろうと思えば問題なく取り付けできますかね?
必要はD2F-01F互換なんですがD2F-01F-Dというのしかなく大丈夫だろうと買ってしまいました
https://i.imgur.com/aaatf7H.jpeg

183 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 19:58:05.68 ID:mcPpF5Ja.net
>>182
機種や基板のパターンに依存すると思うけどおそらくできる
基板の穴に挿さるようにマイクロスイッチの足をニッパーで加工する
足を縦に切ってどちらかを残すことになると思う
切れ味のいいマイクロニッパーがないと難しいかもしれない
自分はケイバのMN-A05で足を加工してM570のスイッチを交換した

184 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 20:11:04.65 ID:RzvUcUAu.net
当日出荷になってるけど?
すでに買ったならやってみるしか無いのでは?
ダメなら買い直し

185 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 20:39:29.48 ID:KUDAlRZg.net
やろうと思えば大丈夫
基板の足穴拡大して実装してもいいが番号に注意
つかタクトSWはすぐ壊れるがこの手のは経験上あんま接触不良ないな
いろいろ掃除もしっかりやって

186 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 20:40:37.75 ID:KUDAlRZg.net
安価忘れた
>>182

187 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 21:31:09.37 ID:Q3sRyqSt.net
>>183-186
ありがとう。安心した
実店舗で買った。

>基板の穴に挿さるようにマイクロスイッチの足をニッパーで加工する
ほう。天才ですか?

188 :774ワット発電中さん:2024/06/20(木) 23:33:36.59 ID:mcPpF5Ja.net
自分が交換したときは-Tの入手が難しく割高だった

189 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 04:11:48.59 ID:0mwfhfng.net
>>187
僕の経験では、正規の型番のものを買う方が、
間違いがないと思う。
この場合のスイッチの端子は、電気を通す役目もあるけど
物理的に基板と固定する意味合いが強い。
基板との隙間があるとスイッチとしても押せないかも知れない。
素直に適合するものを待った方が結果的にストレスがなくて
満足すると思う。

190 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 04:26:30.06 ID:sQ4h8OU3.net
>>189
そんなに高いものじゃないから買い直してもいい気もする。初めての交換だし
ありがとう

191 :183:2024/06/21(金) 07:38:05.83 ID:B90BNw3D.net
>>189
足の加工で浮かずに本来の高さに付けられているよ

192 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 10:23:46.66 ID:lq/1BMwo.net
【調光スイッチ】調光スイッチの「位相制御」と「逆位相制御」の違いは何ですか。 - スイッチ - Panasonic
ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/109633/
>逆位相制御は、調光ONのタイミングを変えることによって、
>照明のちらつきやうなり音などの原因となるノイズが発生しません。
この説明は不正確じゃね?
ノイズは急激な電圧や電流の変化に起因するし
位相制御(おそらくトライアック)
 →ターンON速度を変更できない
逆位相制御(おそらくMOSFET)
 →ターンOFF速度を変更できる
とスイッチング速度の差ではないのか?
つまりMOSFETで低速ターンON、ゼロクロスOFF制御をすれば
ノイズの少ない位相制御を実現できそう
逆に逆位相制御でも図解のように高速ターンOFFしたらサージ出まくりそう
逆位相制御のメリットってあるのだろうか?

193 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 11:04:10.22 ID:lXgHRA/Z.net
>>136が参考になるよ

特に高調波対策していない整流ダイオード+平滑C入力の負荷では、ACゼロクロス直後に電流が流れ始めるわけではない
AC電圧>(平滑C電圧+ダイオード順電圧)が条件

トライアック位相制御では、ターンON時にこの条件が満たされると急激な平滑C充電電流が流れる
逆位相制御では、平滑C電圧が下がっている(最初の電源ON時など)場合を除いて、ターンON時から電流は流れることはない
流れ始めのタイミングは逆位相制御なしと同等か、またはサイクル後半のOFF時に平滑Cの電圧が下がる分若干早め

194 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 17:59:49.64 ID:MpKNyXxU.net
ちょっとパナソニックとか眺めて見たけど
逆位相制御(起動方式:CB, CG)の商品って
 調色不可 位相制御はシンクロ調色が可
 コントローラーもLED電球も、品種が少ない
不人気くさい

ーpanasonicーの方式4つ
位相制御方式
逆位相制御方式
信号線方式
デジタル制御方式

195 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 19:15:02.47 ID:xxJm8nby.net
>つまりMOSFETで低速ターンON

ゆるやかに高抵抗状態から、それなりの抵抗状態をへて、低抵抗に変化すると、
そこでパワーロスが発生します。(つまり熱を持ちます)

196 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 21:41:44.95 ID:o4Rj5jPF.net
>>192
図の説明を見ると「逆位相制御(OFFの位置を変化)」と書かれている
説明が間違っているのでは?

197 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 22:01:20.07 ID:lXgHRA/Z.net


198 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 22:29:12.97 ID:o4Rj5jPF.net
図の説明が合っていて本文の説明が間違っているという意味ね

199 :774ワット発電中さん:2024/06/21(金) 22:49:03.31 ID:dQLtA2GX.net
どうしようかな。。。

「変える」=「変化させる」と一義的に読めるかな?

200 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 06:07:04.31 ID:RKjjrK3x.net
>>188-189
-Tはプリント基板に自立して抜け落ちないオリジナル型番だけど特注品に近く在庫切れで予定が半年後みたいな表示で諦めた。

-Tなしが標準在庫品で通販ショップにもあったので先月買った。抜け止め曲げ加工がないだけで抜けないように気を付けてハンダづけ完了
どの型番も本体の形状は同じだから基板と密着させることに成功すれば問題は無さそうだから先に目に付いたラグ板の左右を
切り落とせばプリント基板に挿せるか脳内で検討したが中央の穴で挫折(未達)しそうで…サフィックスなし(基板ストレート用)に到達(正解)

201 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 21:57:54.20 ID:Itlu60yo.net
ab間のワンワイヤーの信号で今流れてる信号がaの信号なのかbなのか簡単に調べる方法はないかいな?
データは16ビットくらいのをやりとりしてる感じだと思うんだけど
やりとりでなく全て一方からの出力の可能性もあり

202 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 22:21:04.50 ID:jHw3Ptvx.net
電流方向と信号方向が一致するとは限らないけれど、間に抵抗を入れて電圧降下を見るとか
具体的な物理層がわかれば良いレスが付くんじゃない?
例えばCANだとPHYの電源電圧に微妙に差異があって、波形の電圧を見ると区別できる

203 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 22:31:08.72 ID:jHw3Ptvx.net
電源電圧の差異というより、ドライブ素子の飽和電圧特性の違いかな

204 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 22:53:01.51 ID:jHw3Ptvx.net
ワンワイヤーで非アクティブがハイならシンク電流の方向でわかるか

205 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 23:08:36.62 ID:Itlu60yo.net
aはノートpcでbはacアダプターです
純正アダプタかどうかのチェック信号
+ − Dの3端子
挿すまではDはL
挿すと同時にDがHに
PC側でプルアップされてると思われ
挿した後しばらくするとLが一発入って、それをトリガーとして16ビットくらいのブロックが10個ほど

単純な信号なら間に挟むやつ作ろうかと思って診てみたんだけど複雑そうなので諦め
もしこの信号のやりとり調べるとしたらどういう方法があるのかなーと思い質問した次第でございます

とここまで書いて気がついた
もしかしたらアダプターにL一発いれればPC無しでもアダプタが同じく信号吐くかもしれませんね

明日やってみよーありがとー

206 :774ワット発電中さん:2024/06/22(土) 23:37:40.45 ID:jHw3Ptvx.net
HPのノートかな? それならぜひ知りたいw

207 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 08:24:12.26 ID:lwv6qsLj.net
>>205
まずは英語の情報探すのが良いと思う
ブランド名とlaptop charger protcol等で

208 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 13:09:22.22 ID:XSQPYxdE.net
https://img3.imepic.jp/image/20240623/472120.jpg?699a946958b0cda312291350c83e39b5

今日は宜しくお願いします。
バッテリーのコネクタって言うのでしょうか、ソケットと言うのでしょうか
小さいこういうやつです。(黒いのは表裏わかるようにマジックで印にしただけです)
https://img3.imepic.jp/image/20240623/472120.jpg?699a946958b0cda312291350c83e39b5
この部品が欲しいのですが名称や型番がわからないので教えてください。
それからこっちも本題ですが細い銅線をこのコネクタに差し込んでから、どのようにして固定するのですか?
こんなに小さくてもどこかにハンダするんですかね、メスのコネクタですが銅線であなを埋めてしまうと
オス側のピンの入るスペース無くなりそうな気もしますが小さすぎて仕組みもわかりません
ハンダ作業は多少できますのでよろしくお願いいたします
この部品を買いたいのと、取り付け作業を大まかに教えてくださいお願いいたします
それから作業時のバッテリーだけに銅線のプラス線マイナス線の接触やハサミで皮膜を
剥がす時のバチバチも恐いですが恐がらなくても大丈夫ですかね?

209 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 13:45:35.51 ID:qyNAoKUg.net
分かる人いましたら、教えてください。
https://gp2040-ce.info/
これをRP2040に焼いて使ってて、GP23,GP24でも信号を取りたいんですが、反応してくれません。
GP23は、カラーLED上のRGBのブリッジは外れてる状態だけど反応なし
GP24は、USRボタンの上側のハンダ箇所や、GP2040のPinPreviewで、USRボタン押しても24は反応なし
何かしないと、使えないんですかね?

そもそも割り当てられてる時点で使えないんでしょうか。

210 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 13:55:17.61 ID:2gBdxwgY.net
>>209
Raspberry Pi Picoの回路図を見ると
GPIO23は100kプルダウンでRT6150の7pinへ
GPIO24はUSB5V入力を5.6kと10kで分圧した中点に接続されているため
期待通りの使い方ができない場合があります
YD2040などの互換機ではまた違った制限があるかと

211 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 14:09:32.97 ID:iYztTyxx.net
>>193
>>136の考察はいろいろおかしくないかですかね
LED電球はコンデンサインプット+定電流制御が多いと思うけど
定電流制御の損失を抑えるためにコンデンサの電圧を高くせざるを得ない
少なくとも30Vとかはあり得ないだろう
つまり電流が流れるのは「入力電圧>コンデンサの電圧+DのVf」の条件が
満たされた時のみで仮に30V付近までの電圧が出てこなくても
そもそも電流が流れない電圧なので過大電流が流れたりはしない
起動時のみ例外だけどこれは普通の壁スイッチなどでも生じる現象だし

>>194
住宅用だと逆位相制御も結構あるように見えます
LEDフラットランプは逆位相制御対応のみみたいですし

>>195
それは逆位相制御のターンOFF時もおなじでは

>>198-199
確かに本文のテキストが図と一致していませんね。所詮素人用の説明か

212 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 14:37:25.55 ID:8EJvoOUV.net
>>208
XHコネクタっぽく見える
取り付けは専用端子に圧着ペンチで固定してからプラスチックのハウジングに差し込む
(爪の様なも物でロックされる)
Youtubeとかで「XHコネクタ 圧着」で検索して手順見るとわかりやすい

213 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 14:53:10.99 ID:qyNAoKUg.net
>>210
返答ありがとうございます!
すみません、基板名ちゃんと書いてませんでした。
YD-RP2040使ってます。
なので、ピンマップ見てたら23~25もあったので、
使えるかなーと思ったのですが、無理なんですかねー。

214 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 14:59:21.65 ID:8EJvoOUV.net
>>211
調光器が中間に割り込ませるタイプのトライアック+ダイアック方式の場合

自信で言ってる用に
>電流が流れるのは「入力電圧>コンデンサの電圧+DのVf」の条件が満たされた時のみ
なので、途中の調光器に印加される電圧は
印加電圧 = 電源電圧 - (コンデンサの電圧+D2個のVf)

調光器がONになるためには、調光器に印加された電圧が一定以上必要なため
その電位差分がある状態でONになるので容量性負荷(コンデンサ等)がある場合は大きな電流が流れる

215 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 15:30:35.80 ID:hAHB0tas.net
>>208
2つ白いのが写ってるけど、2種類あるんかね?
小さめのリチウムポリマーならPHコネクタが多いと思うんだけど、日本圧着端子で探してみれ
端子間の距離、2mmピッチとか2.5mmピッチとかを手がかりに

作業は必ず1線、1ピンごとにやって、別の線は絶縁しておくこと
プラス、マイナスの2本同時に切らないこと
ショートしてニッパーに皮むき穴ができる程度なら笑い事で済むが、
被覆が溶損して直に銅線がショートしバッテリーが過熱して膨らむか最悪爆発する恐れあり

216 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 15:45:55.97 ID:hAHB0tas.net
>>211
>>136に聞いてほしいところだが、一般論として抵抗型負荷とインバーター型負荷の違いを示唆する意味ではそうおかしくはないと思ってるよ

コンデンサの電圧をどの範囲にするかは設計によるだろうけれど、少なくとも調光できるとしたらコンデンサのエネルギーと電圧が減ってLED電流が減るか、
または調光回路が停止する程度には下がるのでは
「入力電圧>コンデンサの電圧+DのVf」は、トライアックがあるとONした瞬間に入力電圧が立ち上がって条件が成立するパターンも含まれる

説明不一致は場所を示してくれないとなぁ…

>>192のそのページのタイトルはこう
>【調光スイッチ】調光スイッチの「位相制御」と「逆位相制御」の違いは何ですか。

それを引き継いで位相制御でなく逆位相制御にした効果を語るなら、
>逆位相制御は、調光ONのタイミングを変えることによって、
   →逆位相制御は、調光ONのタイミングを(位相制御とは)変えることによって、
のカッコ内省略と考えられなくもないのでは?

217 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 17:33:22.41 ID:iYztTyxx.net
>>214,216
仮に30VでトライアックがONしてもコンデンサの電圧が70Vあったら
整流ダイオードは逆バイアスになり電流は流れなくないですか?

218 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 18:51:37.43 ID:hAHB0tas.net
言いたいことの方向性がよくわからないな
もっと先に進めてよ

219 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 19:04:37.16 ID:2gBdxwgY.net
>>213
YD-RP2040は安くて使いやすいボードですね
Extra exposed pin: GP23 (Used in RGB LED), GP29
GPIO23 : WS2812 RGB LED ハンダ付けのショートジャンパがあるのでそこをOPENにすれば自由に使える
GPGP24 : USER KEY たぶんプルアップされてるとおもう、抵抗とボタンをはずせば自由に使える
GP25: LED、抵抗かLEDをはずせば自由に使える

220 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 21:36:27.27 ID:bIvjpiMO.net
>>215>>212
ご丁寧にお返事ありがとう。
恐いけど頑張ります。たぶん教えていただいた製品で間違いないと思う
他に2ピンで小さいのって無かった気がする、バッテリー恐いですね、爆発を想像させるので
この作業が大きな課題になってます、お時間ある人はこの作業のコツについて適当に教えてください
とにかくやってみます。

221 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:04:49.18 ID:iYztTyxx.net
ダイアックトリガートライアック調光器の100%時って
ttps://uploader.purinka.work/src/36433.png (MOSFET+電圧元で模擬。ターンON電圧は30V程度)
こんな感じではないのですかね
定常的な過電流は生じないと思いますが

222 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:10:44.39 ID:hAHB0tas.net
>>221
俺の見方は>>133だよ、100%はそれほど問題視していない

「過電流」という用語はここでは適切ではない気がする

223 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:18:02.68 ID:iYztTyxx.net
>>136の元って>>128,130だし調光対応でないLED電球を100%な調光器や
電子スイッチの類につないで問題が起きるのかって話ではないのか?
なにがアチャーなのか判らない
起動時に強制的に調光する調光器もあるみたいだからそういうのが
望ましくないというなら判らないでもないけど

224 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:25:48.40 ID:hAHB0tas.net
調光器だから10%にすることもできる
そこでも問題は無いと考えられるかな?

225 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:35:35.74 ID:iYztTyxx.net
>>224
元のレスにそのような条件は含まれていないし条件の後付けでは

226 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:42:43.81 ID:hAHB0tas.net
元レスってどれさ、ないないじゃなくて場所を示しなよ

元々はメーカーの文章が起点でしょう
>● 調光機能のついた電球器具や回路[調光機能:電球の明るさを変える機能](100%点灯でも使用不可)

調光できる器具、回路を取り付けてないで、というのがお願いの趣旨でカッコは補足すぎない、と読むよ

227 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:46:42.25 ID:8EJvoOUV.net
>>221
シミュレーター使えるなら
広く普及してる調光器の回路再現して確認してみてよ

imgurコム/F8sescy.png

228 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 23:51:47.76 ID:hAHB0tas.net
そうだよねえ、0〜100%で振ってみて抵抗の消費電力とコンデンサの充放電電流がどうなるか気になるな

229 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 00:24:15.16 ID:rSKKQEyR.net
もう少し見やすいように図面修正した
imgurコム/w3V1Hv2.png (書き込み規制対策・・・すまん)

230 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 10:04:19.58 ID:cJ24A45e.net
ココは初心者すれだからな
これ交流の力率の話だから
電流の流れ方でパルス的に電力が消費される

231 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 10:21:34.10 ID:Bx7q3h0O.net
力率って電力会社よりだな
インバータ回路側で想定していなかった歪んだコンデンサ電流の影響が心配なんじゃないかなあ?

232 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 12:18:15.23 ID:bQhnweqK.net
>>231
>力率って電力会社よりだな
当たり前だな
電流だけ流れて金になら無いのが電力会社にとって不利益になら無いわけがない

233 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 12:27:52.44 ID:N33xT+92.net
>>232
本屋システムみたいだね
本屋に卸しても売れなきゃ引き上げ
配送のロスだけが残る、みたいな

234 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 12:35:17.92 ID:Bx7q3h0O.net
>>232
わかってるって
その上で、トライアック調光は使ってよし、だがLED機器はダメ、の理由を力率に求めるのは違うやろーってこと

235 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 17:21:16.68 ID:ig0cC4zg.net
>>233
>配送のロスだけが残る、みたいな
上手いこと言うなぁ

236 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 17:46:06.29 ID:g+uJG3eC.net
スイッチング電源の一般論だと
単位時間あたりの電流の変化率が大きい方がノイズは増える
これはターンON限定ではなくターンOFF時にも適用される
遷移は早い方が効率は良くなるが、同時にサージやリンギングが発生しやすくなり簡単ではない
この辺の理屈は位相制御調光器にも適用できるはず
自分が知っているのはこのくらい

237 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 18:13:04.01 ID:7urlV8pm.net
>>219
返答ありがとうございます。
GP23ですが、RGBのジャンパは外れてるんですが反応しないんです。
GP23ピンとRGBジャンパの手前の通電は確認し、
ジャンパ手前と後で通電しない事も確認してるんですが、うまく反応しません。

aliで買った安いヤツなので、YD-RP2040となってても、
実装されてない可能性もあるのかな。。。

238 :774ワット発電中さん:2024/06/24(月) 23:54:05.94 ID:yP7HawlK.net
>>237
GPIO23は純正ラズピコだとRT6150_PSの電源セーブにしようされていて、起動後にパワーセーブするのが常套となっています
ファームウエアGP2040が純正ラズピコ用に設定されていると起動後にGP23を出力に設定しHi(PWMモード)に設定している可能性が高い
これをYD-PR2040用に変更しわすれているのでは?
私はアケコンに興味ないしGP2040も詳しく知らないのでアドバイスできるのはここまでです。

239 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 11:28:22.53 ID:Jc1xpQoE.net
ディップスイッチで2回路3接点という製品は存在していますか?
端子A,B,Cでスイッチを1側でAとBがショートCはオープン、2側でAはオープンBとCがショート。
スライドスイッチは有りましたが大きいので小さいディップスイッチを探しています。

240 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 11:38:07.87 ID:QejJ6fnJ.net
Dual Inline Package switchだから3本足は無いんじゃないかと・・・

241 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 11:39:17.06 ID:mz0TCfcr.net
>>239
>ディップスイッチ
多極はあるが動作は1回路1接点しかないと思うわ
A-B間が導通するかどうかだけ
リレーを使って作るしかないと思うがあまり小さくはならないだろうな

242 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 11:45:48.42 ID:YB1TfFRN.net
>>240
最初そう思ったけど4回路ORだってDIPに入るんだからもしかしたらあるかもしれないと思い直した

243 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 12:00:33.50 ID:V3ytDilj.net
>>239
ここの製品が2接点だけど、1回路しかない
ttps://www.nidec-components.com/j/product/detail/00000190/

244 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 12:02:34.58 ID:V3ytDilj.net
構造
ttps://www.nidec-components.com/file/img/cl-sa_inte.png
サイズ
ttps://www.nidec-components.com/file/img/cl-sa_out.png

245 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 13:24:28.20 ID:RXDR8t2F.net
>>239
これはどうだろうか
秋月の
IS-2235-G

246 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 15:52:39.76 ID:uqrx27T/.net
grayhill あたりにありそうですね
https://grayhill.com/products/dip-switches/thru-hole-dip-switches/76-78-dpdt/

247 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 19:34:09.26 ID:gVxgHUbl.net
マルチメータを新調しようかなと思っての質問です
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/pdf/catalog/digital_multimeters/CD771_JP_catalog.pdf
sanwaさんのCD771を目論んでいるのですがこの機種でLEDの点灯確認は「できない」と見て良いのでしょうか?
と言うのもダイオードレンジにおいて開放電圧が1.5VとありますのでそれよりVF値が高いLED類には不向きなのかと思いまして

実際に使ったことがある方などのご意見を頂けるとありがたいです

248 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 22:13:08.71 ID:F1mGSqLL.net
CD771でLEDのテストはほぼ不可です。

249 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 22:22:22.82 ID:vSBL7y5c.net
>>239
多回路多接点のDIPスイッチは、まだ、見たことないけど
dipスイッチ並みに小さいスライドスイッチならよく見かけるから
探せばあるんじゃないかな

250 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 22:42:05.82 ID:vSBL7y5c.net
LEDの点灯テストなんて、電池と抵抗一本でできるんだから
メインの機能がお気に入りなら、それで選べばいいと思うよ

251 :774ワット発電中さん:2024/06/26(水) 23:40:05.02 ID:ixAVr5ao.net
PM3が便利過ぎて

252 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 00:56:06.84 ID:oEDIoTsf.net
>>248
やはりそうですよね
今手持ちのANENGのマニュアルを見ると
开路电压:约2.8V
と書かれていました

ここは汎用性を持たせてトランジスタテスタを手に入れるのも手かもしれませんね
(部品はほぼ手持ちで賄えるのでVf値表示器を自作するという手もありますがw)
ありがとうございました

253 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 04:25:28.77 ID:7NZHXzpc.net
>>252
自分は秋月のLEDテスター使ってます

254 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 10:36:09.43 ID:LMw4I7OJ.net
超低ON抵抗のMOSFET(200V/〜10mΩとか)ってDigi-keyとかから買うしかないの?
秋月で売っているのは古いモデルばかりに見えるし

255 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 11:23:13.42 ID:2ZP97RJo.net
秋月にリクエストしてみれば?

256 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 12:02:18.55 ID:0w+yYT79.net
抵抗値下げるなら並列でパラって使うとか?

257 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 12:40:00.60 ID:5dZhgH2M.net
>>256
秋月にはオン抵抗が6.3mΩや5.7mΩのMOSFETも一応あるけど耐圧が100Vなんだよね

258 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 12:40:35.38 ID:aTEGPDaY.net
耐圧200VのMOSFETなんてそもそも種類が少ない、ある意味ニッチ

259 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 12:54:36.74 ID:5dZhgH2M.net
そうね、200Vだとモータドライブ用とかかな?

260 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 14:22:12.70 ID:qQrXr/pL.net
SON8とかのパッケージだと使い辛いざます
低抵抗の奴はQgデカくてトロいざます

261 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 21:07:44.41 ID:z/4ETQLu.net
電流少なくして高耐圧のMOS探して、
並列で電流稼ぐんだ

Q gが大きいのは、ゲートドライバーで
なんとかしよう。

262 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 23:34:38.39 ID:NoRL2y8l.net
あえてここで聞くけど自作デバイスから出力停止できるビルトインIHコンロってあります?
スマホ連携対応みたいに謳われているモデルはあるけどその詳細や外部連携機能の有無はよくわからないです
やりたいことは地震時の自動停止です

263 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 23:44:23.19 ID:yYSNJt9g.net
>>262
地震時に自動停止するIHコンロが有るからそれ買ったほうがいいのでは?

264 :774ワット発電中さん:2024/06/27(木) 23:51:56.56 ID:NoRL2y8l.net
>>263
そういうのってガスコンロもだが揺れない限り止まらなくない?
出来れば地震の前(緊急地震速報をトリガー)に止まってほしいのだが

265 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 00:01:22.90 ID:zToumg20.net
>>262
感震ブレーカ―とか、おもりが揺れで落ちてブレーカーのレバーを落とす方法とか。

難しいのはどれぐらいの揺れで止めるかですね。

266 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 00:04:03.06 ID:zToumg20.net
>>264を見てなかった。
地震の前に落とすことがどれぐらいの有効性があるのかわからないけど、
速報を検知することができるなら、ブレーカーを落とす方法さえあれば実現できそうだね。

267 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 00:50:48.72 ID:T69NCyHZ.net
EEWってJSONで配信してたような
【警報】って文字列をトリガーにすると良いかな
地震IDとリンクしておかないと秒単位で【警報】が来るのでその処理は忘れないで

268 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 01:01:43.05 ID:OsNSfX2X.net
>>262
自作デバイスが何を指してるか不明だが
文字通りに自作するなら、地震を感知して200Vの電源を遮断すればいいのでは?

269 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 01:15:00.95 ID:pBax2OAi.net
>>264
>>出来れば地震の前(緊急地震速報をトリガー)に止まってほしいのだが

緊急地震速報がばっちりくるとも限らないので
・揺れたら止まる
という機能も備えておいたほうが良いのでは
ひどい揺れだと、この装置そのものがなにかに潰されて壊れたりするかもしれない
となると、故障はどんな装置にもつきものなので
・装置が機能不全に陥ったら止まる
も追加すると良いかも

270 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 03:30:46.77 ID:NxyRCdLt.net
>>264
だったら、その条件を先に言わないとな
で、外部入力があるコンロって聞いたことないから多分振動検知式のコンロをハッキングするしかないのでは?

271 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 04:28:13.63 ID:RKq1pEiB.net
AC100Vのホット側を1kΩ30Wのホーロー抵抗でアースに落とせば漏電ブレーカが落ちる
100mA流せば充分だろ

272 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 06:23:52.04 ID:I7XjUSj3.net
そーいうのを探すのがメンドイ人向けにswitchbot

273 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 08:35:40.80 ID:CndzL2tR.net
コンロの下にブルブルマシーンを置いておき、
緊急地震速報が来たらブルブルさせるのだ!

274 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 08:51:55.60 ID:hOp9ri85.net
外部信号で落とせるブレーカーなら製品があるだろ
廃盤になってなければ

275 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 08:51:57.40 ID:hOp9ri85.net
外部信号で落とせるブレーカーなら製品があるだろ
廃盤になってなければ

276 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 08:58:39.55 ID:QLDmDx1U.net
今試したんだけど、乾電池を使うガスコンロで乾電池を外すと火が消えた
これなら簡単に制御できそう

277 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 10:07:23.32 ID:pBax2OAi.net
>>自作デバイスから出力停止できるビルトインIHコンロってあります?

ですってよ
自作デバイスで(ry

278 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 10:35:23.21 ID:j+S+TKW4.net
>>272
フォークリフト上から業務用エレベータを呼ぶ電気改造改造してほしい
との案件があったのだけど
規制があるはずなので請けないと言っても引き下がらず
自己責任でそれをエレベータのボタンに付ければ
と提案したら採用されてた

279 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 11:56:44.92 ID:hOp9ri85.net
>>277
自作デバイスは出力側やろw

280 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 12:13:13.39 ID:1VJF5YJX.net
据え置きのIHだと200Vの30Aとかだよな
まずこれを燃えないようにON/OFFする必要がある

281 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 12:42:55.23 ID:pBax2OAi.net
sigh...

282 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 14:04:51.74 ID:yXJwyI7u.net
>>268みたいなコンセントとコンロの間にはさむ装置を自作したとしてコンプライアンス的には問題ないのだろうか?
一般的にはコンセントから先は自己責任で工作できるけど
>>274みて探してみたら三菱電機で電気的にトリップさせられるFA用ブレーカーがあるみたいね
そういうのを使えば容易かつ確実そう
三菱電機だしさすがに大丈夫だよな?接続さえちゃんとしていれば燃えたりしないよな??(慢心

283 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 14:41:27.66 ID:hOp9ri85.net
壊れてもないのに燃えるのは接触不良による発熱やから、ちゃんと繋げれてれば問題なし

284 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 14:50:15.92 ID:blbMRdTL.net
ガスコンロならまだしもIHで地震時に緊急停止させる必要ある?
どうせ被害が出るほどの揺れなら揺れてる最中に停電するよ

285 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:12:19.93 ID:h9M3Y4hH.net
地震が来たら火を消せって教育してる国だからね

286 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:26:53.91 ID:2GwOmFpW.net
>>282
>三菱電機だしさすがに大丈夫だよな?接続さえちゃんとしていれば燃えたりしないよな??(慢心
パナソニックでもあるけど、法律的にはそれに何かを接続するには電気工事士必須

287 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:32:20.95 ID:ElOblG50.net
ブレーカー付きテーブルタップにする

288 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:36:45.52 ID:uRmQcg1D.net
PC6台稼動させてるとき中国製のブレーカー付きテーブルタップが溶けたことあるわ

289 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:43:28.78 ID:h9M3Y4hH.net
時に発火する高出力USBと、無資格工事の壁コンや照明
火災リスクはどっちが高いんだろうね
PSEマーク付いていたって結構燃えるしな
電気工事士法ってそのくらいの意味しかないだろ

290 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 15:55:34.69 ID:I7XjUSj3.net
>>278
めんどくさければ(スイッチを)物理で殴る!は真理!!

291 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 16:45:51.51 ID:hOp9ri85.net
>>286
ブレーカー等に電線をネジ止めする行為や
機器に電線をネジ止めは軽微な工事で資格不要だったはず
電線を建屋に固定するのは資格が必要

292 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 16:49:42.36 ID:U8yiSdD6.net
経産省によると
ttps://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf
らしいがPoE(〜57V)やUSB PD EPR(〜48V)に関するケーブルの敷設等は違法かね?
というか最近は大電力化に伴い給電電圧がどんどん上昇する傾向にあるが

293 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 17:57:18.52 ID:2GwOmFpW.net
>>291
よくその拡大解釈を聞くが、関係団体は明らかに違法と言っている
拡大解釈は正式な団体から発出されたものではないと思う

294 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 18:14:40.17 ID:/r0+GLU5.net
電気工事とされないならどの法律で違法になるのか

295 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 18:27:33.15 ID:hOp9ri85.net
経産省が拡大解釈ひろめてんのか?
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf

関連団体ってどこよ、補助金チューチュー団体のことか?

296 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 18:32:26.46 ID:HSMq6AAJ.net
違う立場の人がそれぞれに拡大解釈したらまあぶつかるよね

297 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 18:41:25.59 ID:hOp9ri85.net
拡大解釈も何も大元の経産省がOK言ってるっての

298 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 18:49:58.25 ID:2GwOmFpW.net
>>297
いつでも問題になるのは拡大解釈は
>>286
>>ブレーカー等に電線をネジ止めする行為や
のこと盤内はすべて禁止が工事士団体の解釈

299 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 20:02:08.37 ID:6s5rD3DU.net
>>298
そういうのを信者というんですよ。主張が理にかなっていないならなおさらだ
その団体とやらの一員なら従う必要があるかもしれないが第三者にその義務はない
ついでに言えば経産省など公官庁の解釈も妄信してはダメだ
そんなことより火事を起こさない事の方が圧倒的に重要

300 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 20:09:40.30 ID:ZcZNPHn9.net
法的見解は意見ないし論評だしな

301 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 20:58:38.95 ID:3BNzD0Cx.net
無資格でいいのは露出型(今普通の住宅ではほぼ使われてない)のスイッチとコンセント(に限る)の「取替え」に伴う結線作業だけだよ
スイッチやコンセントが元あった場所に同じものを取り付ける作業とそれに伴う電線の結線だけが認められてる
法解釈的にはスイッチやコンセントのモデルが違う場合や僅かでも取り付け位置を変える場合
それに電線を加工しなおす場合この規定に該当するかは微妙なところ
>>292
一応48Vまでが弱電ということになってるがPoEはどうなんだろうね

302 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 21:07:25.73 ID:hOp9ri85.net
POEは、ケーブルを電線管に通したり固定しなければテーブルタップと同じ扱いでしょ

303 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 22:25:57.91 ID:P07ET0Nf.net
LANケーブルぷらぷらはトラブルの元じゃね?

304 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 22:40:38.73 ID:CndzL2tR.net
まあ、電気工事士なんてすぐ取れるから取っとけよ。

305 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 22:49:20.54 ID:P07ET0Nf.net
むしろ必須科目にしようぜ。素人の電気火災も減るだろ

306 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 22:52:51.53 ID:hOp9ri85.net
工事士の試験てタイムレースやからなあ、要するに手抜せず手が早いやつが求められてる

307 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 23:00:37.48 ID:P07ET0Nf.net
数か所の結線やDIY工事じゃ手の早さとかどうでもよいパラメータだなw
高度経済成長期なら意味があったかもしれないが

308 :774ワット発電中さん:2024/06/28(金) 23:16:05.19 ID:hOp9ri85.net
工事を素早く終わらせるために素早さが求められるからそういう試験になるんだと
俺は思ってる、しらんけど

309 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 00:01:08.48 ID:9/c97NQU.net
少なくとも2種は時間余裕合ったぞ
試験用の作業しか練習しなかった俺でさえ、そうなんだから本職なら試験時間の半分もいらんだろ

310 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 05:30:47.83 ID:pg2eRIVX.net
電気工事士の仕事は一日に何件こなせるかのタイムレースだからな
まあ電工に限らずそういう職場はたくさんあるが

311 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 05:49:52.62 ID:5qfCyhWF.net
工事士の試験って電子工学からすると、は?
変な問題が多いなw

312 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 07:54:39.78 ID:RXgJ0NA+.net
>>311
職人の技能の試験だから電子工「学」には馴染まない

313 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 08:15:30.02 ID:NSXLp8L9.net
栄養学に長けていて栄養士の資格があるなのに、
料理が下手な人がいるのと同じか

314 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 09:08:56.74 ID:eVZYpaVj.net
技術と技能の区別だな

315 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 09:57:00.22 ID:gmSN1eqE.net
S菅などが登場する昔だけど
百戦錬磨みたいな工具持ってきてた人が血まみれになってたのを覚えてる

316 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 12:38:59.24 ID:gmSN1eqE.net
>>278
昔現場では
プレス機に材料をセットしたり取り出したりするハンドロボットが
プレス起動ボタンも押してたのを見たことはある

317 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 15:03:13.31 ID:OVN+Zuo1.net
>>303
ぷらぷらしてないLANケーブルのほうがめずらしい

318 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 15:08:23.66 ID:uGLs8ls0.net
遊んでないで働きなさい

319 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 00:33:46.31 ID:9fQnqSFq.net
スイッチングダイオードの
1ss200と1ss227は多少のスペック違いで同じ動きなんでしょうか。
データシートを見る限り相互に置き換えても大丈夫そうに見えるのですが
致命的に勘違いしていましたら指摘お願いします。

320 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 05:59:05.77 ID:9fQnqSFq.net
1ピン2ピンのアノードカソードが逆でした。

321 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 13:56:59.20 ID:Ul/yawm0.net
1ss227在庫なんてどこもなかった・・
似たようなリードタイプのダイオード二つ直列に繋げば代替出来るものでしょうか。
2素子で直列タイプなんてもうどこも売ってない気がします。神の一声お願いします。

東芝 1SS227
https://www.tyro-teq.com/ic/product/TOSHIBA/1SS227
イサハヤ MC981
https://www.idc-com.co.jp/product/Search/Discreet/ja/151/MC981

322 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:04:24.10 ID:e9UT83FV.net
ブリッジダイオードを使ってみよう

323 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:15:29.06 ID:CJFGqvIQ.net
ファストリカバリが欲しいならMC981でいいやん、似たような特性だし

324 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:46:00.07 ID:Ul/yawm0.net
天の声ありがとうございます。
ブリッジですか。3足のto-92sサイズで小さいのでかなり制約が厳しいです。
MC981が相当品ですよね。
最低数量2500個で詰みそうです。

https://i.imgur.com/MBEAXVW.jpeg
2素子で
1→2→3 方向は探しても耐圧低かったりで見つかりませんでした。
このタイプは一般的な名称ございますか。

325 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:50:32.14 ID:e9UT83FV.net
ダイオード2本を熱結合したら大丈夫とは思うが

326 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:53:32.78 ID:2NuWeOX6.net
ダイオード2本で組んだ方が

327 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:53:57.73 ID:2NuWeOX6.net
被った

328 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 14:55:55.91 ID:e9UT83FV.net
dual series diodeでどうだろう?

329 :774ワット発電中さん:2024/07/02(火) 15:08:41.83 ID:Ul/yawm0.net
素人満載すいません。
はんだづけではまずいですか

2本のダイオードを2のところで半田付け
1-22-3

1N4148あたりを2本でいいのかなと。
https://www.diylabo.jp/images-02/column-1424-02.jpg

330 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 13:23:41.94 ID:L+/lu3HD.net
電源タップのプラグ(おそらく真鍮)が黒ずんでいるのですが、ピカールで磨いてから乾拭きするというクリーニングでいいのでしょうか?ショートとか起こしませんよね?
https://tadaup.jp/bab1dec5.jpg

331 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 13:38:03.24 ID:TF3rZyh9.net
>>330
黒いのは100均のネイル用エナメルリムーバー(アセトン)をティッシュにつけて拭けばピカピカになるよ

332 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 13:42:11.12 ID:aONR8aOf.net
>>330
そのまま挿せばいい
挿すことが大事

333 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 15:55:34.79 ID:GsyCsCzU.net
半田付けの話
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83-%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%81%84%E3%82%88-%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E9%9B%91%E3%81%AA%E9%85%8D%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E5%90%88%E3%81%AF%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AB-%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC/ar-BB1piuhG?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=6b7f9e2239044481945e8580dc3f0d55&ei=23

334 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 16:26:45.05 ID:sfhQkdcz.net
横から失礼。

基板ほぼ丸洗いのフラックス洗浄だと
やっぱりアセトンがベストなのかな
吸気の場合IPAの方がやばそうなので使っていない
アセトン+歯ブラシ→精製水→アセトンで大丈夫かしらん

335 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 16:31:20.82 ID:ou6G5UUy.net
そんなのパーツクリーナーでいいんだよ

336 :sage:2024/07/03(水) 16:46:39.16 ID:LfKPZ3aH.net
アセトンは洗浄性高いが
ケトン類も有毒だし樹脂へ攻撃性もつよい
IPA程度では落ちなくてやばい?

337 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 17:04:46.99 ID:4KTRgv7y.net
>>330
元々セルフクリーニングしか期待されていないから、何もしなくても良い
接触が怪しいとかプラグが暖かくなるようだったら数回挿抜すれば良い

338 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 17:06:32.68 ID:sfhQkdcz.net
元々パーツクリーナー派だったんだけど
落ちきらないのと微妙に水分残るから
99.9%エタノール→アセトンに至る

エタノールは高すぎてもう無理
プリント基板用フラックス洗浄剤 500ml BS-T2005 これも爆上げ

ネイル用アセトンとIPAがいい勝負で迷ってる
防毒マスク使ってるけどアセトンも結構きついね
部品の刻印が消えるくらいの攻撃性は確かに感じる
正解パターンが知りたいわん

339 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 17:46:49.82 ID:TF3rZyh9.net
基板にアセトンだとシルクやレジストまで落ちてしまうから注意な

340 :sage:2024/07/03(水) 19:21:15.37 ID:HiVZlxOL.net
研磨剤がはいってるピカールや紙やすりで磨いてはいけない!
ニッケルメッキが取れて中の真鍮が剥き出しになってさびやすくなる。

アルコールか水を付けた布などで拭く。からぶきでもいい。

341 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 21:28:22.15 ID:UAXutsdM.net
アセトン使ったらコーティング剤はセットじゃないと剥き出しに

342 :774ワット発電中さん:2024/07/03(水) 22:58:29.22 ID:sZGVMKHN.net
俺はリューターで削り取る

343 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 00:02:05.52 ID:zbZ4nQ6b.net
酢酸エチルとか酢酸ブチルっていう選択肢は?

344 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 00:28:42.76 ID:iyqB0hfW.net
>>338
パーツクリーナーは各社成分が違うので、落ち方に差がある
フラックスの洗浄にはモノタロウブランドの魂2000てやつ使ってるけど、ゴシゴシいらないくらいよく落ちる
切らしたときにホムセで別の買ってきたけど、まるで落ちなかった
逆にこのメーカーのこれがいいぞってのがあったら、情報ほしい

345 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 01:21:38.54 ID:HpRF/yeR.net
>>316
そういやセルフGSの給油許可ボタンを常時連打する装置もあったな

346 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 01:50:08.92 ID:pV6AsmIF.net
アセトン使う人は蒸気の引火性強いから注意ね。
タバコはもちろんスイッチの火花とかでもやばいことあるから。

347 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 02:13:07.29 ID:i2DpY3fC.net
>>338
無洗浄

348 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 03:01:43.79 ID:t6a816RZ.net
>>333
どうやってこの画像のようにはんだ付けできるの

349 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 05:15:29.40 ID:vIbgQ77g.net
>>331
回答ありがとうございます
アセトンで取れるのですね
手元にベンジンあったので拭いてみましたが取れませんでした
試しにピカールちょっと付けてみたら意外と簡単に取れたので結局ピカールで取りました
>>332>>337
やっぱり家庭用機器だから汚れても問題なく作ってありますよね
自分もこれクリーニング必要かなと思いましたが、検索すると取ったほうがいいという話がよく出てくるのでなんか心配になりました

350 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 07:00:52.17 ID:QXSL5roY.net
>>333
車の話か
圧着が基本だろ

351 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 07:35:46.67 ID:OrYY1dKp.net
あばれ圧着

352 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 08:07:12.26 ID:ntwN39le.net
おいらは花の落ちこぼれ

353 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 10:58:28.05 ID:85PPbE+V.net
浪花節だよ人生は

354 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 11:02:02.15 ID:ntwN39le.net
>>353
浪曲が絶滅危機らしいね

355 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 11:38:17.39 ID:a/LIGxbv.net
>>354
まだ絶滅していなかったんだね
相撲甚句と同じレベルか

356 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 11:39:04.88 ID:OrYY1dKp.net
今の老人はGS世代でベンチャーズやダイガースとか聴くだけじゃなく演奏したりしてるからな
夏祭りでご老人が披露なさってるわ

357 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 12:48:26.10 ID:ntwN39le.net
夏といえばサザン達郎チューブ
60歳台70歳台

358 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 13:08:04.61 ID:85PPbE+V.net
大滝詠一も入れてください

359 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 13:12:26.86 ID:zbZ4nQ6b.net
永ちゃんもお忘れなく

360 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 15:01:19.79 ID:OsBMnLZI.net
若大将も

361 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:29:33.00 ID:85PPbE+V.net
永ちゃんって、夏って感じじゃないような気がする。
トラベリングバスでルート66を
「ルイジアナ〜」
「テネシー」
「シカゴ〜」
「はるかロスエンジェルスま〜で〜」
つらい旅だぜ、おまえにわかるかい? あのトラベリングバスに揺られて

362 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:34:19.44 ID:f7Ta5Vl/.net
>>357
チューブの有名な曲シーズン・イン・ザ・サンだが
歌詞はストップ・ザ・シーズン・イン・ザ・サンで実は夏よ行かないでという夏の終わりの曲

363 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:35:20.70 ID:ntwN39le.net
>>360
銅像までできたらしい

364 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:37:20.49 ID:ntwN39le.net
>>362
君は天然色も晩夏なんだよね、夏を思い出してる歌詞、というのは表向き
別の意味を込めたダブルミーニングでもあるけど

365 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:39:02.43 ID:ntwN39le.net
あと、ロングバケーションのアルバムは当時夏の代表的なものではあるけれど
夏に係る曲は意外と少ない

366 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 17:50:20.43 ID:SLPLXn1p.net
立ち込める昭和臭・・・

最近のJ-POP(?)は
アニメ、ボカロVTuber関連ばかり目立って再生されるから
季節を織り込めないだろうね

367 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 18:01:09.87 ID:qvazAfXr.net
352からここまで透明あぼーん

368 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 18:09:24.33 ID:ntwN39le.net
>>366
そういうジャンルで何十年継がれる曲ってあるかな

369 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 18:40:09.00 ID:BsfeMnoX.net
>>344
BENDIX の CLEANUP

ちゃんとMSDSがあったからこれにした
https://assets.bendix.com.au/bendix-anz/Bendix-Clean-Up-Aerosol-400gms-SDS-2024.pdf

370 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 20:24:27.22 ID:L/2Lc60t.net
決めた 沖縄の海にしよう 一日中寝ていたい 色気も忘れて太陽の下で ゴロゴロしよう

371 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 20:28:11.43 ID:LHkXr4Z5.net
>>344
良い情報。また買ってみようかな。
モノタロウ魂の一番安いのは速乾じゃなくて遅乾だからいいのかも
プラスチックは完全ダメだったから試したことなかった。

逆にだめだったのが
ヒロバ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー
濡らすくらい使っても歯ブラシでも残るし水残りする

とりあえずタロウの 自動車用ブレーキ&パーツクリーナーが余ってるから試してみる

>>369
SDSは各社要求すれば提示義務あるから出してもらえるよ

372 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 20:30:20.69 ID:OrYY1dKp.net
数日にも及ぶ脳内会議の末、沖縄決戦が決断された!

373 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 20:48:41.89 ID:t6a816RZ.net
船が七分に海が三分

374 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 21:58:43.25 ID:bb6fI26E.net
夏の歌は南佳孝モンローウォークが至高
郷ひろみ版もいい

375 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 22:05:08.77 ID:ntwN39le.net
御中 俺の肩を 抱きしめてくれ

376 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 23:43:11.80 ID:85PPbE+V.net
夏と言えばやっぱり、ホリデーカンパニーへようこそ

377 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 23:43:12.68 ID:85PPbE+V.net
夏と言えばやっぱり、ホリデーカンパニーへようこそ

378 :774ワット発電中さん:2024/07/05(金) 01:27:04.93 ID:mNtHxkeq.net
>>376
そんな古いの、よく知ってるな。

379 :sage:2024/07/05(金) 02:09:16.75 ID:JVY1vagG.net
2周くらいまわってJapanese
city popが最先端流行かも

380 :774ワット発電中さん:2024/07/05(金) 05:28:46.92 ID:Ct1r7Ikj.net
>>370
全身やけどで死ぬ

381 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 17:02:53.29 ID:K0riQd+l.net
昔は「皮が焼けちゃったぁ」とかいって、薄皮をめくっていたけど、
今は違うのか?

382 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 17:06:46.14 ID:taJTcPrL.net
普段は皮をかぶっている

383 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 17:16:49.48 ID:boYfTliq.net
質問なんですけど、
ICの形状の呼び方の一覧が写真とともに書かれたようなサイトってありますか?
足がなくて四角くて厚さ1mmくらいで足がなくて電極は側面で
4x4=16pinのICの形状が知りたいです。
LGQ、LQPでしたっけ?

384 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 17:28:37.43 ID:USgbqhZw.net
>>383
IC パッケージ 一覧 でググってみては?

385 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 19:57:48.67 ID:di5q0Bzn.net
かなり詳しいのはここかな?
https://detail-infomation.com/package-types/

386 :トロン:2024/07/06(土) 21:49:35.58 ID:0MlD0WurK
何か面白いスレを探すコツってないですか?

387 :トロン:2024/07/06(土) 21:50:26.75 ID:0MlD0WurK
何度か探してもこれだっというのがわかりません

388 :トロン:2024/07/06(土) 21:51:33.67 ID:0MlD0WurK
間違えましたこれだっていうのがありません

389 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 22:16:05.90 ID:0iThAys+.net
有名なIC NJM723は、生産終了?

390 :774ワット発電中さん:2024/07/06(土) 22:26:46.41 ID:58W62fOg.net
そんなに有名なの?

391 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 03:41:51.12 ID:2c7A4rZO.net
>>384 385
どもありがとうございました。
調べてみたいと思います。

392 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 10:34:16.19 ID:HzvdHXBu.net
強弱切り替え機能付きの天井換気扇
通常は弱運転でスイッチを押すと数時間強運転になってほしいが
この手のネタは市販品だとスイッチボット的なガジェットになるのだろうか
パナあたりを見ても切り替え機能がある遅延スイッチはないような(ON/OFFならある)

393 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 10:49:43.86 ID:jU6bfSmT.net
中華製のファン+天井ランプに付いているリモコンとか?
Aliとかにリモコンとレシーバのセットが安価で売ってるけど

394 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 18:48:18.39 ID:cAdmh686.net
723は定番やん

395 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 19:57:11.92 ID:kqMXKJXh.net
>換気扇
排気用てこと?

396 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 22:49:27.91 ID:J/VBiqnU.net
>>392
電気工事必須な遅延オフスイッチなら存在しますが、
それとは別モノ?

397 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 22:55:37.37 ID:J/VBiqnU.net
393撤回とします。

398 :774ワット発電中さん:2024/07/07(日) 23:03:55.70 ID:sTKDcnyE.net
オンオフスイッチに弱電流流れる回路をパラにしとけばいいのでは?

399 :sage:2024/07/08(月) 13:15:25.74 ID:w6hbbjyK.net
要件的に照明や空調のカスタマイズだから
三菱、東芝、パナの照明制御(Panasonic ならFreefit)システム
の範囲だろうけど最小構成512接点とか言われても困るだろうし・・・

・市販のコンセントタイマーC接点タイプを改造する
・panasonic 換気扇タイマーWTP53916WP 、WN5294K
からオムロン等のリレーでb接点つくる
(コイル電流少ないので電流バイパスひつようかも)
・オムロン等のタイマーリレーとスタート、リセットスイッチ等
組み褪せてカスタム作成

盤屋の領分だろうけど
電気工事士の工具・資材なら配線箱の中にべニア板入れて
リレーソケットねじ止めY端子で配線かな

400 :389:2024/07/08(月) 14:54:26.35 ID:vh+laM8W.net
https://www2.panasonic.biz/jp/ai/products/search/detail?c=search&item_no=FY-32CDT8&item_cd=FY-32CDT8&bh_cd=5&b_cd=501
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=1040121210&pid=267581
みたいな感じのです

401 :774ワット発電中さん:2024/07/09(火) 03:37:58.41 ID:H3GGQ+/h.net
>>400
絵を見るとこれで良さそう(タイマーとスイッチの設定が難解)

ワイド21:[電子]常時換気タイマスイッチ(2速換気扇用)
埋込[電子]常時換気スイッチ(照明電源スイッチ+12時間強タイマスイッチセット)
『WTC5311W』
ttps://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/lineup/switch/ventil/

402 :774ワット発電中さん:2024/07/09(火) 03:50:17.71 ID:H3GGQ+/h.net
>>401 補足
>>400にあげてある換気扇と適合するかどうかは調べていない
・照明電源スイッチもついてて余計だろうけど、よしなに

403 :389:2024/07/09(火) 17:35:22.88 ID:wS5pQTE5.net
>>401
サンクス
見つけられていないだけだったのか・・良さそうですね。調べてみます
ざっと見た感じ>>400にあげた換気扇だと三菱のに使えそうに見えます
パナのはDCファンなのでおそらく不可

404 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 12:58:13.08 ID:qfB7buNa.net
ビルトインIHコンロの設置説明書を見ると
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2022/04/26/2022042600220040.PDF
>●製品の金属部がキッチンの金属部に接触する場合はキッチンの金属部が、建造物の壁中の金属(メタルラスなど)に
>接触しないようにしてください。
>(電気設備技術基準第 145 条で危害なきよう設置することが定められています)
的な事が各社とも書いてあるけどこんなのどうやって確認するんだ?
こんなのキッチンをどかさないとわからないだろうし電気屋の設置スタッフがそんなことするわけがない
法律にそう書いてあるから書いてあるだけで実際にはだれも確認していないパターン?

405 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 13:45:32.43 ID:Xcwdf4+p.net
>>404
鉄骨はアースされているからアースしてないかどうか見れば良いんだろ
テスターがあれば分かる

406 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 14:39:48.19 ID:w4pVRD9+.net
キッチンの金属を介して接触するケースに注意を促すまでがメーカー責任なんでしょ
聞く耳もたない施工者がヘボちん

407 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 17:52:02.07 ID:ov0WU7KW.net
三菱のを見ても
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IM/zt790z930h06f.pdf
コンセントの配線をテスターで確認せよとは書いてあってもキッチンの絶縁を確認せよとは書いてないんだよな

>>405
なるほど。ということはIHコンロの金属部とやらはアースに繋がっていない(電源プラグのアースと絶縁されている)ということなのかな

>>406
キッチン設置担当「所定の位置にキッチン設置ヨシ!」
IHコンロ設置担当「確認方法なんて書いていないし。IH設置ヨシ!」
で不適合な設置がありそう

408 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 19:58:07.41 ID:w4pVRD9+.net
電気設備の技術基準へのミートはIHコンロ設置担当の役割であり、第145条には具体的な施設方法が書いてある
よって見逃しはもっぱらIHコンロ設置担当のミスに帰着する

409 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 22:05:27.32 ID:nKvN0EZ+.net
メタルラス(網)ということだから
木造モルタル家屋の限定で家(ラス)に木ネジで直接ぶっさすと
メタルまで貫通する可能性ある
金属部を直接固定してないない確認して、直接固定してる場合は絶縁するため
一度べニア等で受ける

これ知らないと電気工事(自分?)が電灯やコンセントなどでなど直接固定してヘマ打ってる
可能性はある・・・かな

410 :774ワット発電中さん:2024/07/10(水) 23:22:40.07 ID:g/iZTk9k.net
>>409
さすがにそんな外壁ペラペラの家はないんじゃね

411 :774ワット発電中さん:2024/07/11(木) 23:10:22.00 ID:zJfbizJP.net
データシート付で自作回路から制御できるフルフレーム(36mm×24mm)CMOSイメージセンサーってどこかで入手できないだろうか
最新のミラーレスカメラに搭載されているような超高性能品でなくてもかまわない

412 :774ワット発電中さん:2024/07/12(金) 06:41:44.46 ID:y62097TO.net
>>411
日光写真みたいにセンサー面にフィルム当てて露光してデジタル化ですか

413 :774ワット発電中さん:2024/07/12(金) 18:11:44.27 ID:TtW5f6zO.net
フォトダイオード並べれば35mmと言わず
1mくらいの作れそう。

414 :774ワット発電中さん:2024/07/12(金) 19:03:06.83 ID:PQCedBU0.net
>>412
話が噛み合ってないな

415 :774ワット発電中さん:2024/07/12(金) 20:00:56.42 ID:bW6y7p9u.net
クレジットカードやカードの決済端末のICチップの接点部分の耐久性ってどれほどなんでしょう。
あとICチップはそうそう壊れるものでしょうか。

416 :774ワット発電中さん:2024/07/12(金) 21:48:52.09 ID:2vXtQgFp.net
>>415
金色の電極はまだ大丈夫でも、
電極とICチップの接続が断線したりすると思う。
曲げに弱いよね。

417 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 08:58:26.86 ID:XGyjJ55z.net
フルフレームというだけで値段が上がるから「超高性能品でなくてもかまわない」が矛盾を抱えてしまう。

418 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 11:37:00.60 ID:3B8WB8n0.net
IPカメラとか監視カメラユニットから探せばいいかも

419 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 12:00:22.01 ID:Jf72LwdN.net
イオスキスとか古いデジイチなら中古で安いつかドフで1000円とかでありそう

420 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 12:50:42.34 ID:WjVO0mUB.net
>>417
あのサイズの半導体素子を数千円で買えるとは思えないから数万円オーダーで考えている
最悪既存のカメラのセンサーが解析されていて自作回路から動かせるならそれでも良いけど
その場合はセンサーを下ろして再実装する方法が問題になりそう

421 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 12:50:48.16 ID:F4BT8qy4.net
>>419
いつも通り、通ぶった省略語のオンパレードだな。
俺は知ってんだぞと言わんばかりのカタカナ省略。

422 :774ワット発電中さん:2024/07/13(土) 13:07:32.19 ID:m6+r0LYm.net
>>420
Digikeyで探したら、CMV50000 とやらが見つかった。百万円…

423 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 03:05:13.92 ID:89B6sUKJ.net
安いデジイチを買ってテザー撮影のプロトコルを解析して制御したら早くね?

424 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 04:46:40.77 ID:TKUhsOU2.net
すみません教えて下さい
電磁波測定器がほしいのですが、どれがいいのかわかりません
低周波、高周波、マイクロ波等色々な電磁波を測定できて使い方が簡単な測定器教えて下さい
どうぞ宜しくお願い致します

425 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 07:54:50.88 ID:9pj9pAjL.net
nanoVNA

426 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 08:07:33.74 ID:zd7tnCEJ.net
>>424
rf field strength meter で検索してみよう。2000円位から色々出てくるよ。
たぶん後出しで具体的な精度感度、要求事項が出てくると思うが

427 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 11:05:21.40 ID:lOny03bo.net
あとから「これは人体に蓄積された電磁波の量も測定できますか?」とかくる予感

428 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 11:28:30.47 ID:8n0njNDp.net
まず、電波暗室を買います

429 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 12:08:44.01 ID:GFxx6RbU.net
最初から詳しく書けばいいのに、っていうと、まわりが聞くべきっていう人がいる。

>>424
何が目的?用途を書いて。

予算はどれぐらい?

使い方が簡単かどうかは経験で変わる。
趣味のかけだしの人と、メーカーの技術者でも感覚が違う。
いままでどういう経験を積んできて、最近だとなんていう測定器をつかってますか?

430 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 14:47:21.95 ID:oxyLubOU.net
予算1000万必要じゃね?

431 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 15:48:46.76 ID:V6drlJD4.net
たぶん、電気電子に全く関係ない一般の人が質問してるかもしれんじゃないか?
ペースメーカー入れた人とかだと電磁波を初めて知って身体への影響を知りたくなる、
あまり他人に病気のことを言いたくないという人がいてもおかしくない
そういう人もこのスレ民に頼りたいときもあるかもよ。優しくこたえてやんな。
電子電気を知るものは人のためにあってほしい。

432 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 16:03:27.97 ID:nzcfHkFw.net
単なる話題提供でもいい
が、返答ぐらいしてもいい
いくら釣だとしても

433 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 18:08:59.78 ID:Z8XU5Eay.net
とりあえずAliで買ってみる

434 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 21:40:32.08 ID:YliF8b3S.net
電磁波全般てすげえざっくりだな
光年オーダーからマイクロメーターまで測れるノギスないか、みたいな

435 :774ワット発電中さん:2024/07/14(日) 21:51:51.70 ID:xU9C7+s8.net
>>424
トリフィールドメーター 100XE
https://denjiha.macco.co.jp/trifield/

ダイアルひねるだけ、めっちゃ簡単
昔はコレしかなかった、写真にコレが写ってると説得力が増す

436 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 04:35:25.48 ID:ekN4b6JD.net
とある企業の開発の場に激しいインパルスを発生する装置が導入された
生産設備じゃない実験的なもののため、その辺の規制も緩い感じ
そういうことに対してカルト的に敏感な従業員が>>435を用意して測定
抗議そして設備運用者とトラブル、ほどなくして彼は辞めた

437 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 04:40:49.53 ID:ekN4b6JD.net
個人的には、これを持ち出す人には注意
なイメージではある

438 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 07:47:57.24 ID:cm+9mq/I.net
スタトレのトリコーダーみたいなもんか

439 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:14:27.52 ID:o2T9oeIF.net
定番メーターで使用者も多いしそんな事もあるだろう
包丁で刺し殺した事件を出して包丁持ってるやつは注意と言ってるようなもの
研究室とかに転がってるようなものなのに

440 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:31:49.33 ID:ekN4b6JD.net
>>439
>包丁で刺し殺した事件を出して包丁持ってるやつは注意と言ってるようなもの

それが例えなのか全然理解できなくてごめんなさいね

441 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:33:20.48 ID:bDsJOs+d.net
>>435
かなり怪しい物だな
電界強度の筈のところが電力になっている
どうやって電力を測るんだろうか

昔はこれしかなかったって、スペアナは数十年前からあるけどね

442 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:34:30.62 ID:bDsJOs+d.net
>>439
>研究室とかに転がってるようなものなのに
なんの研究室だろ
少なくとも電気系の研究室ではないよね

443 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:48:18.08 ID:cm+9mq/I.net
電池チェッカー的なもんだろね
電気テスタにはならない

444 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 08:56:25.20 ID:ekN4b6JD.net
雑誌の工作記事であった電解強度計みたいなものかな
ループコイルと簡単な検波ダイオード
磁気も計れるようだからバーアンテナみたいなのもあるのかな

445 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 09:21:00.98 ID:o2T9oeIF.net
昔の事だからよく覚えてないけど中あけたらバーアンテナみたいなものはあったよ
磁石近づけると針は振れたので機能はしてるんじゃね

446 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 09:34:04.17 ID:ekN4b6JD.net
校正や保証は無いような、雑誌広告の盗聴発見器みたいなノリなのかな

447 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 09:35:16.57 ID:ekN4b6JD.net
>>445
なるほど、持ってたのか
気を付けよう

448 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 09:56:57.52 ID:15Og18dM.net
こういう製品もあったね
ttps://mall.fc2.com/item/kanpou/45/

449 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 09:57:38.61 ID:CRwaQ9DQ.net
所有や分解したもので、人を評価する人って、
・思い込みが激しい
・非難できる対象を探している
って感じですか?

450 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:02:07.54 ID:Ivl7k66K.net
プログラマーやってます
テレビのリモコンみたいにボタンがいくつかついていて、押したボタンによって電子音や予め録音した音声が鳴るような機械を作ろうとしています
ラズパイみたいなのを使えば自分でも作れそうですが、予算的にトゥーマッチだと思っています
子供のおもちゃとかで市販品で1000円以下で作られているものを見たりしますがどうやって実現しているのでしょうか

451 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:11:49.91 ID:CRwaQ9DQ.net
>>450
電子音、録音した短い音声って、どれぐらいの種類にするかによるけれど、1Mバイトもあれば、それなりに演出できると思います。
1MバイトのFLASHメモリは、1個だけ買う場合でも100円もしません。
そこから読み出して、圧電スピーカーにPWMで出力するためのマイコンは数100円ぐらいで買えるでしょう。

量産品だと、部品もまとめ買いできるわけで、もっと製造原価は下げられるだろうし。

452 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:12:07.57 ID:15Og18dM.net
沢山作っているから

453 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:15:33.52 ID:LyOu4rhs.net
物は「100円ガジェット 分解」で検索してみたら
大量生産時の部品単価は秋葉原市中価格の1/10〜1/5のレンジじゃないかな? 中華パーツはもっと安いかも

454 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:15:47.88 ID:Enh/ocmL.net
>>450
特定の物が実際にどうやっているかはモノによるが、 arduino tone でググルって出てくる情報とだいたい原理は同じ
もちろん専用の音源を持っている,1000円以下のものもあっておかしくはない。

455 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:20:05.14 ID:o2T9oeIF.net
>>450
ISD1820 音声録音モジュールで検索して
ISD1820のデータシート見れば"どうやって"の謎は解ける
それに行き着くまでいくつもの録音再生チップが開発され淘汰されメモリーと統合されたけどそこは関係ないよね

456 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:26:56.64 ID:o2T9oeIF.net
>>450
装置開発プランとしては
プランA)1個50-100円のISD1820をボタンの数だけ並べる
プランB)マイコンESP32で開発、8bitDACが付いてる
Flash4M版なら3MBのFlash16M版なら12MBのファイル領域があってそこに入れたmp3などが再生できる、ボタンはいくらでも増やせる

457 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 10:38:50.59 ID:Ivl7k66K.net
ありがとうございます
門外漢なので知らない単語がたくさんですが調べながらやってみます

458 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 11:51:22.06 ID:JFKs+nxd.net
>>448
こっちは完全な詐欺だな

459 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 12:44:44.08 ID:qCUUMV32.net
https://jp.mercari.com/item/m78008152330
蛍光灯用点灯管の中身を出してひっくり返すとあら不思議…雑音防止コンデンサもついててお得です…と

460 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 13:30:31.05 ID:D/0i07i3.net
よくわかんないけどアルミホイル巻いただけじゃ意味ないよ
ちゃんとアースに落とさないと

461 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 13:31:52.61 ID:JFKs+nxd.net
>>459
詐欺であることは445と同じだな
頭が少し狂った人間を騙す奴って悪いよね
正常な判断をできなくなった人から金を巻き上げるのは新興宗教だけじゃないんだな

新興宗教は正常な判断ができなくなるように追い込むことが多いらしいからより犯罪としては悪質だろうけど、
この件みたいにおかしくなった奴をターゲットに騙して金を稼ぐというのも嫌なもんだ

462 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 14:59:08.12 ID:1g+HJI0V.net
421です
返事遅くなりまして申し訳ありません
色々なメッセージありがとうございます
電気関係はまったく素人です
自分に流れてくるものは何なのかを知りたくて測定器を買おうと思いました
寝ていると波のように体を流れていく感覚があったり
すごく熱くなり汗が出てきたり心臓がバクバクして目が覚めたります
原因がわからず、調べていた所電磁波ではないかと思いました
知り合いに泊まってもらったりして確認しましたが、やはり勘違いではないようですし、お隣さんがエコキュート使っているかどうかもわかりません
種類やどこから来ているのかわかれば対策もできるかと思いこちらで質問させてもらいました
測定器は使った事ないです
5万くらいまでで買えたら助かります
教えていただいたサイトにお手頃な商品が沢山ありますが、レビューが多いものが1番信頼できるでしょうか

463 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 15:35:11.17 ID:VEwDj7oW.net
>>462
睡眠環境が問題だ思う
再熱除湿方式のエアコンに買い替えおすすめ

464 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 15:50:26.90 ID:LyOu4rhs.net
カロナール飲んどけ

465 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 16:49:06.13 ID:1g+HJI0V.net
ありがとうございました

466 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 18:19:00.47 ID:ZijL2pWg.net
>>462
甲状腺機能亢進症

467 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 18:54:22.30 ID:eU8AzUHY.net
自分に流れてくるもの…?!

468 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 19:43:56.39 ID:JFKs+nxd.net
>>462
>自分に流れてくるものは何なのかを知りたくて測定器
電磁波の微小エネルギーを人体が感じられることはありません(下に解説付き)
それを感じると思うと云うところにすでに心理的な不安による問題があると思います
根拠のない感性の感じで考えたり、理にかなわない調査をしようと思うより医師の診断を受けるべきです
総合病院の内科で検査を受ければ病名がつくと思いますが、
不安が強いと診断されたら医師が精神科を紹介してくれるでしょう

1行目の補足:極端な例を持ち出したりするのはオカルト詐欺師の常套手段
巨大電力送信機のすぐそばとか、高圧トランスの近くで感じるとか
そんなものは日常晒されるより100万倍とかエネルギーが違う極端な例で通常は全く関係がありません
○×△思考だとつられやすいのかもしれませんが、
しっかりとエネルギーの倍率を比較して考えると全く問題でないことがわかるでしょう
極端な論法というのは、日光浴は体に悪い太陽のすぐそばまで行ったら蒸発してしまってすぐ死ぬではないか、
という論法なのですがエネルギーの大きさを考慮しないとその論法が無茶であることがわかりません

469 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 20:55:56.16 ID:oGDNryq/.net
ところが世界を見渡すと電磁波過敏症というのは確かに存在するんだな
前にテレビで見たが酷い人はスーパーに行くのも一苦労で自宅では家電品が殆ど使えず電池式のランタンぐらいしか耐えられないという
やっぱり直流は比較的大丈夫で交流電流がキツイらしい

470 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 21:01:09.18 ID:ekN4b6JD.net
>>460
でも、車に貼るとなぜか帯電が放電らしいよ

471 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 21:05:15.06 ID:D/0i07i3.net
検索してみたがWHOは科学的根拠はないとしてるみたいだよ
そもそも現代で電磁波を避けることは困難

472 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 21:08:41.70 ID:D/0i07i3.net
>>470
そもそも帯電してると影響があるのかは疑問だけれども、遮蔽と放電は違う
まあF1に採用されれば信じるしかないが

473 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 21:48:28.79 ID:gl+2UpMj.net
オービトロンという商品もあるようです

474 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 22:02:19.95 ID:qXwvulni.net
フィルムカメラの時代に空港のXレイ検査で高感度フィルムの感光防止に鉛の袋に入れとくつうのがある
これはグラウンドなし
外来ノイズシールドは地絡するのが理想だが、内部再放射は妥協してでも反射に期待するは有用
アルミホイルヘッドギアはプラセボ込みで効果なしとは言い切れないと思われ

475 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 22:15:23.72 ID:zRPByAig.net
>>474
サングラスはアース取らないよ

476 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 22:16:17.20 ID:yWEjH4eN.net
「脳がすべての世界をを作っている」
その人の脳が存在すると思えば存在することになる

477 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 22:16:39.94 ID:hRO9xnrd.net
>>472
初期の驚きは面白かったな
アルミのテープでエアロチューニングだって!?オカルト!!
とか笑っててのに自分の車を見たらすでに出荷状態で貼られてる人が続出だし
トヨタの純正補修パーツとして数百円で出荷されてた

478 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 23:22:31.52 ID:ekN4b6JD.net
>>476
その世界を作る標準フォーマットが大きく異なり

周囲に迷惑を及ぼすのが
いわゆる「キ 」ですね

特筆的な能力発揮するのが
いわゆる「天才」ですね

479 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 23:29:41.58 ID:ekN4b6JD.net
>>477
自分の思うところ、トヨタの心理作戦及び調査ではないかなと勝手に想像
これを信じて受け入れるような緩い客には強い推しのセールスが望める

セールスマンがソーラー発電や太陽熱温水器を目印に営業仕掛けるみたいに

480 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 23:32:22.06 ID:ekN4b6JD.net
ちょっと違うけど、給油口の水抜剤実施済みマークみたいな

481 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 01:44:43.47 ID:mi4rR+i2.net
>>462
今。住んでいる環境に問題があるかどうかの確認の為に
ホテルなどに外泊して、様子をみて下さい
外泊して、症状が良くなるならば、引っ越しをすことをオススメします
 もし、電磁波を遮断したいなら電波暗室で生活することになるが
電波暗室って音も静かなので、それに耐えられるかという問題が出てくるけど

482 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 02:01:42.28 ID:QO7DGk7v.net
電磁波過敏症で
寝てる時より激的に被爆するであろうネットをやれるのだろうか

483 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 03:21:48.02 ID:055uGxt/.net
まず頭の病院に行った方がいいんじゃないか

484 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 07:08:36.31 ID:HJ6h+x9G.net
>>462
無料、簡単、身近なところから試してみましょう
・暑くない日に冷蔵庫の中味を空にしてから電力会社のブレーカーを丸ごと落として一晩、電気のない生活を試してみます
スマホなどは玄関など離れたところに起きましょう。寝具の改善も意味があるかもしれません。テレビの録画は止まるので気を付けます。

・知り合いが泊まったときに同じ体験をしたのならば、あなたは知り合いの家に泊めて貰ってみてはいかがでしょう?
一緒に田舎旅館、山奥、離島、無人島、山小屋など電力が最小限の場所に泊まってみましょう。星空ツアーなど良いかもしれません

・病院で「甲状腺」に問題がないか? 更年期障害(女性だけでなく男性もある、若くてもなる人もいる)、睡眠の質の問題外来など
実績のある総合的に判断ができる立派な認定医などに症状を訴えて確認することも大切かもしれません。その次が考えすぎ外来
カビやホコリやダニやノミや家具や布団からの環境ホルモン、内分泌攪乱物質(化学物質)の放出も一つの可能性としてはあるかもよ

エコキュートを検索したら消費者庁が認定する超低周波振動問題(撤去したら不定愁訴が完全に治るらしい)
(1 )一般社団法人日本冷凍空調工業会作成資料(「家庭用 ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック」、「騒音トラブル未然防止注意」
これが原因だと電磁波測定器では分からないよ。そもそも5万円の電磁波?測定器で何を客観的に測定できると言うのか…
超低周波と言えば風力発電と同じで一般的な5万円の騒音計では無反応、研究開発産業用のお高い騒音計(フィルタなし)と識者が必要

485 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 08:39:43.94 ID:Bb5KLPcn.net
>>469
>確かに存在するんだな
根拠は?
根拠なしならならなんでも言える

486 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 08:41:06.91 ID:Bb5KLPcn.net
>>474
>これはグラウンドなし
何わけのわからないこと言ってるの?
アースする意味がわかっていないと思われる

487 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 09:01:43.80 ID:wvbS6QSi.net
>>486
下に地絡と書いているが

488 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 09:44:49.52 ID:x59O4l1u.net
>>474
周波数(波長)と物体のサイズを考慮しないとな
オカルト的な話はそれを無視してるものが多い

489 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 09:50:20.40 ID:Bb5KLPcn.net
>>488
確かに
光でもアースしないと遮光出来ないと言ってるようなもんだな

490 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 13:19:01.22 ID:dh1HRfin.net
>>479
特許取ってるから見てみそ
効果が科学的に説明されてるよ

491 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 14:15:10.35 ID:hJ/9i9i4.net
>>490
特許っていうのは、文章として論旨がおかしくないか、過去に同様の申請がないか、それを調べるだけのもの。
科学誌の論文ですら、専門家の査読はあるものの再現実験をしてるわけではない。

492 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 14:32:12.20 ID:Vgt313UH.net
>>491
実施可能要件とか産業上の利用可能性とか他にも色々審査するよ。

493 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 14:40:43.03 ID:OU1PrNbK.net
パテントでなくペテント

494 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 16:53:09.58 ID:5sTUEWfS.net
>>490
これもオカルト推進者の典型的な宣伝方法だな

495 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 16:56:09.51 ID:5sTUEWfS.net
>>492
特許に効果や科学的なんてものを求めても無理なことは特許の出願に関係したことがある人なら常識
本気でそう思っているなら情弱、知ってて言ってるならサ技師

496 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 17:48:33.26 ID:kU1MuL1j.net
>>494
思わせぶりなんだよね
真っ当な主張があればリンクとか書けばいいのに

手間をかけるぐらいならそうなんだと信じてみよう
という気持ちになるだろう期待があるのかな

497 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 18:01:35.84 ID:hpfabXO1.net
燃料ホースにクシャクシャにしたアルミホイル巻くと効果がある
エンジンルームのホース内でガソリンが泡立たない熱対策

498 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 18:06:16.87 ID:kU1MuL1j.net
>>497
加圧されててもそういうもんなんですか
市販車レベルでも効果が出ますか(感じますかじゃなくて)

499 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 18:11:51.22 ID:hn+okcrp.net
>>1
マグネット通信USBケブルのUSBオス側にマウスなど接続して
アンドロイドで動かんかった。
マグネット通信USBケブルはOTG非対応がデフォか?
何用で使うんだこれ


USB-A メス to USB-A メス 変換アダプタ 3個入り USB3.0 10Gbps高速データ転 アダプター Type-A メス - Type-A メス 中継アダプタ USB3.1 Gen2 変換コネクタ 5A急速充電 タイプA 3個セット (USB-A メス to USB-A メス)

500 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 18:39:38.90 ID:4zkAlzdf.net
>>495
出願と権利化は別だけどね。
出すだけなら誰でも出来る。

501 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 18:54:30.93 ID:kU1MuL1j.net
>>500
特許出願中、学会で発表されました
怪しいグッズの定番文句

502 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 19:32:58.70 ID:hpfabXO1.net
>>498
燃料ポンプで加圧されてても効果あるよ
夏場は特に高温になるから泡が噛むとエンジンの吹けが悪い
レブリミット迄回してると違いが出てくる

503 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 19:35:24.84 ID:d2JHrYMI.net
500.

504 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 19:36:44.18 ID:5sTUEWfS.net
>>502
レブリミットまで回して違いが出てくると言われてもねぇ
どうやって調べたのかは知らんけど

505 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 19:39:11.95 ID:hpfabXO1.net
>>504
加速が落ちるんだよ

506 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:20:57.73 ID:vMg3bSQF.net
>>501
NASAが開発
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g109557/

507 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:38:37.90 ID:5sTUEWfS.net
>>505
加速が落ちるのをどうやって測った?
具体的に!

508 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:39:12.39 ID:5sTUEWfS.net
>>506
どこにもNASAが開発と書いてある?

509 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:39:21.23 ID:OU1PrNbK.net
肩の力抜けよ

510 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:41:34.46 ID:5sTUEWfS.net
>>509
君もペテントサー技師を追求するの手伝いなさい

511 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:45:49.76 ID:kU1MuL1j.net
>>502
試行的な要素もあるだろう一張羅のレーシングカーならともかく
量産の一般車でそのような追加工を施さないと所定の性能を満たせないのなら
要するに設計不良だね

所定の性能を満たせているのなら、必要の無いことだね

512 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:47:31.20 ID:kU1MuL1j.net
>>506
NASA音頭思い出した
懐かしいなぁ

513 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 20:48:58.55 ID:kU1MuL1j.net
>>506
そういえば低質なCB無線機も作ってたね、幅広いな

514 :774ワット発電中さん:2024/07/16(火) 21:45:41.12 ID:OU1PrNbK.net
>>510
特許は登録して年金払ってなきゃ価値ない、出願くらいでつっこんでも意味ないや

>>511
パーコレーションってキャブ車だと普通にあった現象かな、設計不良というより構造制限に近いかも
電気は電線でつながっていれば部品配置が比較的自由なのに対して、吸気と燃料の配置の自由度は限りがあるからな

515 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 00:04:29.00 ID:ywYsQ/HK.net
>>506
コテ先でゴシゴシしながらアルミをこの半田で付けると付くんだよな
ギター内にアルミテープのシールドとかで使えるんだ

516 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 01:43:24.32 ID:LY0QPwlq.net
>>515
原因はアルミの酸化膜で、はんだの質ではあるまいと
溶けたはんだで覆って酸素を防ぎながら酸化膜を剥がして地を出す感じかな

517 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 08:10:43.74 ID:ywYsQ/HK.net
>>516
アルミットの名前の通り
この半田のフラックスアルミが付くんだよ

518 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 08:44:16.23 ID:1Zo2j7Iz.net
アルミットのブランド名がアルミに使えるハンダなのはともかくとして、
現在のアルミットのブランドのハンダでアルミに使えるのは一部なんじゃ?

(ブランド名の意味と作っているものが一致しないことはよくあるよね。日立造船とかニチアスとか)

519 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 09:23:53.92 ID:LY0QPwlq.net
>>517
ごめん、あるまいとと書いてみたかっただけ

520 :774ワット発電中さん:2024/07/17(水) 10:10:16.98 ID:7C3/bYnK.net
>>519
フラックスの所為だけじゃあるまい

521 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 12:51:53.39 ID:f+Qz0/xs.net
自作回路の電源用にPCから-12Vを取り出したいのですが、安価な方法ないですか
PCIコネクタにはピンがあったようですがいまはコネクタ自体がないですし、PCI-Eにはそもそもないみたいです
ATX24ピンの延長ケーブルの途中を切って取り出すとか
改造になってしまいますがATX電源から出ているケーブル自体を切るかぐらいですかね
延長は結構いい値段がするのでDC-DCコンバータを使うかなんとか短電源で済ます方法を検討しますが…

522 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 13:05:10.37 ID:N6XMYzbk.net
エレクトロタップ

523 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 13:46:41.46 ID:hjDjLUKH.net
線切るのがいやなら青線をピン抜きして追加線を半田つけ
不要になったら半田外して戻すかな
(要ATXピン抜き工具、自分は細いピンセット持ってるので)


PCと該当機器が電源以外電気に関係なく、信号もないなら
余ったHDD電源線切って黄色をマイナス、黒をプラス
(金属ケース危ないよw)

524 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 16:25:44.52 ID:ktQHk0eC.net
CBはサイバネット工業の製造がよかった。OEMも随分と出てる

525 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 16:48:53.55 ID:0P7lkLY/.net
細いピンセット持ってる自慢

526 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 18:07:35.43 ID:1e/XTBBr.net
素人大好きエレクトロタップ

527 :774ワット発電中さん:2024/07/18(木) 19:44:16.58 ID:tiSxrF/A.net
5556端子抜きを持ってて初めて自慢できる
持ってないので割ピンを薄く削って自作

528 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 04:10:39.18 ID:KBC2yBnN.net
>>521
-12Vの何A必要なのですか?
USBの5Vからコンバーターで作ると言う手もある。
PC無改造で済む

529 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 07:32:52.31 ID:7hrXLjVd.net
運用中のPCから電気横取るの気持ち悪いな
そのPCに付帯内蔵するデバイスならともかくだが

530 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 09:34:45.37 ID:aHQ4PE7K.net
>>521
使っていない12VのACアダプター使うのが一番安そう
ACアダプターというのは1次側と絶縁されているので+も-もない

531 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 09:56:21.44 ID:GIs8gYkm.net
2つの電源のパワーオンタイミングのズレで片方に逆流する危険性はないのか
12+12=24なら対策はできそうだけど負電源からむとよくわからん

532 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 11:48:11.67 ID:aHQ4PE7K.net
>>531
タイミングズレの問題はいつ常に発生する
一つの電源でも全く同じ様に立ち上がる訳では無い
独立したACアダプターを使う場合は負電源もクソも無い
逆流はダイオード一つで防げるが当然電圧降下はおこる

533 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 12:39:42.38 ID:yWL5k2G5.net
普通はこうするんじゃね?
-12V --> 0V
OV --> +12V

534 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 13:28:12.26 ID:OqVKhTt2.net
>>531
片方に逆流って、どう言うことですか?

535 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 23:05:59.34 ID:JaaHx8rb.net
>>534
たとえば、

±12Vの電源を使う回路があって起動時に-12Vが先に満たされて、+12Vが遅れたとする
負荷回路には、等価的に+12Vと-12Vを結ぶ抵抗(あるいは半導体や大容量のコンデンサ)があるとする(たいていある)
その場合、+12V側は、遅れている間に0Vを維持できず、先に立ちあがった-12Vに引っ張られて、マイナス電圧に振れてしまう。

このことで、+12V側の回路が壊れることは、幸いなことに個人的にはあまり経験していないが、遅れた+12V側の電源回路が
保護回路が働くのか起動しないことはあった。

代表的な対策は>>533さんが書いているようなことだと思います。

536 :774ワット発電中さん:2024/07/19(金) 23:31:53.77 ID:5ZI4EFOu.net
コーセル 使用上の注意点 (12)直列運転
www.
cosel.co.jp/technical/productinfo/0005.html
個別の取り扱い説明に、直列運転の可否を記載しておりますので、確認の上ご使用ください。
ただし、直列運転できない機種でも、以下のように出力ダイオードを入れることによって、直列運転が可能となります。
この場合、順方向電圧が電源内部の整流器よりも低く、片方の電源の電流を瞬時流せるダイオードを選定してください。
www.
cosel.co.jp/technical/productinfo/images/img_000512.png
(うまく表示されないかもしれない。そのときは元のページへ行って見て)

537 :774ワット発電中さん:2024/07/20(土) 00:23:39.14 ID:v/f3KEIL.net
電源用のショットキーバリアダイオードやな

538 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 00:41:00.66 ID:qdab92sK.net
普通のシリコンでええやろ

539 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 03:40:30.72 ID:0qtxF47m.net
質問お願いします。
ダイオードやトランジスタの極性を知るためにテスターについてです。
僕のテスターには、抵抗計のΩレンジと、ダイオード用のDレンジがあります。
ともに赤リードから(+)が、黒リードから(-)の電圧が出ています。
何も接続しないときの赤黒リード線の間の電圧を、もう1台のテスターで測定すると、
ダイオード計のとき=5Vくらい 抵抗計のとき=1.1V、あります。

ここでダイオードを測定しました。結果は
・ダイオード計 → 赤黒=0.698V  黒赤=O.L
・抵抗計    → 赤黒=O.L   黒赤=O.L
になりました。

ダイオード計の結果はわかりますが、
抵抗計の結果が、どちらも0.L になるのはなぜでしょうか?
(抵抗計の開放電圧が0.5VしかないならO.Lもわかりますが、
ちゃんと1.1Vあるので電流は流れて、xxkΩとか出てもよいと思います)

540 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 05:10:47.59 ID:67z1DVLz.net
>>539
マジレスすると、
この暑さでテスターがやられたのでは無いか。

541 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 09:30:15.08 ID:JQ0VW822.net
>>539
手持のDMM A、Bで試してみた。536のDMMがどうの、、はわからないが、抵抗測定においては被測定物の抵抗によって端子間電圧は違っていた。開放時の端子間電圧はAは500mV Bは200mVだった。VFが230mV位のショットキーを抵抗測定レンジで測ったらどちらもOLでなく抵抗値を示した。
DMMによってアルゴリズムや使用電圧が違うので536のDMMは頭が良くて、印加電圧変えた際の挙動見てて、抵抗器じゃないことを見抜いてウソ抵抗示さないようにしてんじゃね?

542 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 10:01:42.11 ID:xQrKDaOq.net
>>538
ちゃんと考察したわけではないですが、経験的には発生する逆電圧がPN接合電圧を超えると問題が起きやすいようです。
さしつかえがないなら、ショットキーバリアにしておいてもいいのでは。

543 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 10:04:03.31 ID:xQrKDaOq.net
>>539
開放電圧いっぱいまで使っているとは限らないのではないですか。

544 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 11:45:32.95 ID:JwDAc/er.net
>>539
抵抗計でダイオードを測るとき、同時にもう1台のテスターで電圧を測るとどうなりますか?

545 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 11:54:19.12 ID:GYxSdC5X.net
電圧が低いほど接触不良が起きやすいので、
印加電圧が低い時ほどしっかり接触させる必要がある

546 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 15:27:36.12 ID:aS81l1vU.net
536です
ありがとうございます
今日は外出してます。また明日やってみます。
テスターはもらいものです。
フルークのNo187というものです。

547 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 15:28:19.00 ID:67z1DVLz.net
536です
ありがとうございます
今日は外出してます。また明日やってみます。
テスターはもらいものです。
フルークのNo187というものです。

548 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 16:06:15.03 ID:SJulHHi1.net
えぇ…?

549 :774ワット発電中さん:2024/07/21(日) 19:29:35.19 ID:SW0Ot/zY.net
>>546
古いけど超高級品

550 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 11:40:37.76 ID:6mh804qV.net
536です。
測ってみました。

テスターA=Fluke187
テスターB=日置3244 (手帳型、赤黒リード取外し不可で、くるくる巻いて収納するやつ)

ダイオードを測定

1. Aを抵抗計
  1-1. 開放電圧 表示OL    1.106V (Bで測定)
  1-2. 順方向 表示 4.156MΩ  0.4119V (Bで測定)
  1-3. 逆方向 表示 OL     1.104V (Bで測定)

2. Aをダイオード計
  2-1. 開放電圧 表示OL    5.15V (Bで測定)
  2-2. 順方向 表示 0.6957V  0.695V (Bで測定)
  2-3. 逆方向 表示 OL     5.15V (Bで測定)

前回測定では、1-2, 1-3ともにOLといいましたが、
今回測定では、1-2が、4MΩくらいでした。

ちなみに、Bテスターでも抵抗計で測ってみました。(ダイオードのレンジがない)
  3-2. 順方向 表示 25MΩ
  3-3. 逆方向 表示 OF

抵抗計だと、どの機種でも このような値になるのでしょうか。

PN接合を測るときは、ダイオードマークのレンジを使いなさい、ということですかね。

551 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 12:05:18.64 ID:YqvjML9P.net
>>550
まずは測定の前に、そのテスターの特性を理解してください
それを知った上で使用しないと結果は無意味です
計器自体も、時には電源であり、常には負荷でもあります

552 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 12:08:44.42 ID:YqvjML9P.net
>>550
特に
>PN接合を測るときは、ダイオードマークのレンジを使いなさい
のように手順で覚えるのではなくて
それがなぜなのかを理解しないと無意味です

553 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 12:29:53.90 ID:6mh804qV.net
すみません、「そのテスターの特性」がわからないので、
手順で覚えるのかと思ったわけです。
具体的に何について考えれば良いでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

554 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 12:41:35.56 ID:YqvjML9P.net
ヒント、抵抗計器とダイオードモードのときの印加電圧の違い

555 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 13:00:53.00 ID:qMM8y6MS.net
>>552
ダイオード測るならダイオードのレンジにするだろ。
何で無意味なんだよ?

556 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 13:08:59.54 ID:YqvjML9P.net
>>555
ヒント

とある事業所では導通チェックも、ブザーでなく抵抗モードで抵抗値を読んで判断しなさいというところがあった
一理ある

557 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 14:06:10.72 ID:8y3rH1Jm.net
元々の質問ってなんだっけ? って振り返りたくなる流れだな

558 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 14:08:20.32 ID:DJZO87w+.net
ダイオードの順方向電圧は、順方向電流によって変わる。
でもテスターの順方向電流は、ユーザーが設定できないものが多い。
測るためのモードではなく目安のためのもの。
それ以上を期待し過ぎてはいけないです。

559 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 14:14:13.10 ID:6mh804qV.net
>>554
ありがとうございます。
抵抗計は電池+電流計
ダイオードは定電流+電圧計ですよね? Fluke187では1mAでした。
ですが、抵抗計で測定するとどちらも"OL"を示す理由を教えてください。

560 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 14:17:02.79 ID:6mh804qV.net
>>556
基本は抵抗測定です。
導通ブザーは、電線の相手探しくらいしか使えません。50Ω以下で鳴ってくれるので、怖いです。
後輩には抵抗値で読め、と教えています。

561 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 15:35:29.35 ID:4IEjk2Tk.net
>>558
>順方向電流は、ユーザーが設定できない
抵抗レンジ切り替えれば変わるけどね

562 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 15:41:59.60 ID:4IEjk2Tk.net
>>559
>抵抗計は電池+電流計
機種によって違う機種もあるね
昔のアナログテスターでは電池+抵抗( センター値)+電流計
今のデジタルテスターは定電流電源使って一発測定が多いんじゃ無いかな
機種によって内部抵抗や電圧、および測定方法が違うからそれを理解しろと云うことだね

563 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 16:51:07.69 ID:hpTcVTv0.net
>抵抗計は電池+電流計
これは本当ですか?

564 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 16:58:10.25 ID:DFo9NASf.net
タクトボタンのチャタリング不良ってオシロスコープ以外に検査する方法あります?
トイレのウォシュレットリモコンが効かなくなって、
テスターの抵抗レンジ・導通ブザーレンジで調べて、接点は大丈夫だろうと思ってたら、
結局、接点不良で、なんか時間を無駄にしたなーと思って。。。

565 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 16:58:10.71 ID:hpTcVTv0.net
「設定できる」と「変わる」が混濁しているのは嫌だな。

566 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 17:01:54.33 ID:hpTcVTv0.net
抵抗計を自作するなら、既知の電流を流してその電圧を測ればいい、という発想に行き着くはず。
測定対象と同じ電流を測定器内の基準抵抗に流せば定電流である必要もなく、変動してもいいですね。

567 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 17:07:46.78 ID:hpTcVTv0.net
「チャタリング不良」←チャタリングが多い、ってこと?

ずっと押していても、安定してONにならずに、OFFになったりONになったりするのは、
チャタリングではなくて接点不良ではないですか。

スイッチもダイナミックスキャンしたり、見るときだけ電圧をかけるようなことが
ありますので、オシロでわかるとも限らないのです。
動作がおかしいなと思ったら、並列に健全なスイッチを繋いでみて、動作を比較
するのが簡単かと思います。

568 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 17:09:55.20 ID:DFo9NASf.net
用語が間違っててすいません
そうなんですかー。取り替えて調べたほうが確実でしたね。
ありがとうございます。

569 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 17:10:44.73 ID:DFo9NASf.net
取り替えじゃなく、並列接続でしたね。
暑くてボケてますw

570 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 17:26:16.37 ID:6mh804qV.net
>>562
ADVANTESTのマルチメーターには、「LP-Ω」というレンジがありますね。
PN接合を乗り越えないように、はじめから低い電圧で測定する方式。
トランジスタを実装したまま抵抗などの予想ができるので、便利ではありました。

571 :774ワット発電中さん:2024/07/22(月) 23:19:38.99 ID:cvtkjxA8.net
>>564
タクトボタンの不良検査
・まずテスターで導通抵抗計って押したとき10Ω以上ならハネる
・マイコンでチャタリングの長さを出すプログラムを作って検査
 最初にLowを検出して検査ループに突入、1ms置きに10回サンプリングして全てLowならループアウト、この検査で30ms掛かるならハネる
当家の基準です

572 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 12:01:01.42 ID:fxaDQWyJ.net
>>571
>1ms置きに10回サンプリング
遅すぎ
ソフトによっては既に入力済みになっている

573 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 12:02:20.94 ID:I5N4PXAD.net
否定しか能がないのでなく
俺ならこうするともっとスマートになれんのか

574 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 12:12:12.36 ID:XEm+vTQ5.net
29msもバウンスするタクトスイッチでもOKか。
そんなのあるんか?
スライドスイッチならあり得るけどなぁ。

575 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 13:21:25.59 ID:/GiQd7+Z.net
>>572
>ソフトによっては既に入力済みになっている
??
自分で作るんだから「ソフトによっては」って、意味がわからん。

576 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 13:38:08.82 ID:uL46KPo6.net
ウォシュレットリモコンにゃん

577 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 13:52:25.85 ID:rkdlAinP.net
Arduinoしか使えないんで、「Arduino chataring tester」とかで調べたけどヒットせず。。。
海外含めて作ってる人いないのかな?

578 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 14:44:47.45 ID:/GiQd7+Z.net
>>577
厳密なことをいうと、pull-upされている電圧、抵抗によっても変わってくるから
実機で見るのが一番良いでしょう。

579 :774ワット発電中さん:2024/07/23(火) 19:28:55.53 ID:L4ADComL.net
あと経年劣化な

580 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 12:42:32.98 ID:J082wks2.net
>>577
chattering って入力しないと何も出ないと思う

581 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 22:09:55.89 ID:OT24aBIU.net
自作機器に複数本のケーブルを繋いだらケーブルの重みでケースの手前が持ち上がってしまうんですがオモリはどういったもの使うのがいいですか?

582 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 22:16:10.89 ID:OtGmOFyz.net
資産を兼ねて金塊

583 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 22:42:02.51 ID:JYDDe3b1.net
>>581
重石ではなくてケーブルをどこかに固定
そうすると自作機器側に無理な力がかからなくて、内部で断線したり、ハンダ割れをしない
マジックテープやタイラップ、針金などで
両面テープや磁石で貼り付けるケーブルホルダーもある

584 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 23:01:03.92 ID:vISMMqAW.net
磁石で冷蔵庫にくっつける

585 :774ワット発電中さん:2024/07/27(土) 23:33:21.36 ID:r2Coum+l.net
ケーブル吊っとけ
機機の端子には無理な力をかけてはダメですよ

586 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 03:23:57.03 ID:9zLE9VzN.net
こういうの血管切れるんとちゃう?

https://i.imgur.com/PrOfiNx.jpeg

587 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 04:22:54.61 ID:TaCQORmJ.net
>>586
電気やさんなら紛失防止にBNCにするのがいいね
ホルダーはオシロにするとか

588 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 07:15:56.00 ID:++WyxYZR.net
>>587
(・∀・)イイネ!!
クラファンしてくれたら支援する

589 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 08:58:50.71 ID:FkQYR4wS.net
>>586
ここからキーを外す前に別のキーでキースイッチをOFFにしないと大音量のアラームが鳴るとか
で、そのキーは別のホルダーにさしてあってそこからキーを抜くには…

590 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 09:16:52.70 ID:Nu6so3EU.net
>>581
昔は電源トランスという重量物を背面近くに置いたのはこれが理由
思い電源トランスなき今は電磁界放射線シールド板を厚さ3ミリの鉛板で作って、
上面側面背面に取り付けるのがよろしいかと

591 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:00:05.72 ID:0GraQdOk.net
軽すぎる筐体はトグルでもスライドでもスイッチするとき手で抑えるは確かにわずらわしい

592 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:04:39.12 ID:NJvaOlmY.net
魔法のテープ(剥がせる両面テープ)をほんのちょっとつけて貼り付けとけばいい

593 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:09:26.78 ID:Nu6so3EU.net
幅21センチくらいのハーフサイズラックマウントを作ってそれに組み込むとよいかもしれんが、
使うのにはよいが製作やメンテナンスが面倒だよね
仕方がないので、昔流行ったミニコンポみたいにハーフサイズで作って積み重ねられるようにするか
重りは上の機械

594 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:19:26.62 ID:5iD+Rb4U.net
>>588
自分で作りなさい
プレートも基板で作って
なんなら、定位置確認機能もつける

595 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:20:19.91 ID:5iD+Rb4U.net
>>589
産業界のロックアウトみたいなもんだね

596 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 10:43:09.18 ID:++WyxYZR.net
>>594
使ってないオシロをそのまま使えばいい気がする。

597 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 14:11:53.31 ID:9zLE9VzN.net
>>596
なにそれかっこいい

598 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 14:37:24.92 ID:Ff0kGdGN.net
>>590
昔の機器で背面に電源トランスを付けたのは重み云々じゃなく
ノイズ源と振動源の隔離でしょ

599 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 15:21:42.56 ID:OEXs0nbA.net
SONYのEDV9000だったかなEDベータの高級機やそのほか高級オーディオで
どう考えても後から機外につけたとしか思えない機種には笑った
30万出したレコーダーが試作品か冗談かと思った

600 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 15:39:15.42 ID:4OxOGKJR.net
電源を外付けみたいにしてノイズ逃がしてたな

601 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 16:23:17.67 ID:pX9VVxay.net
ハム回り込まない工夫なのか、トランスを斜め配置したオーディオもあった

602 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 16:32:19.00 ID:VlWdtZGr.net
>>601
あれもいっとき流行ったな
ハムが3dbくらい落ちるのかな

603 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 16:37:01.23 ID:4OxOGKJR.net
密閉型のトランスでも向きでかなり下がるよ
FFTアナライザで出力見ながら位置決める

604 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 16:48:46.86 ID:pX9VVxay.net
>>602-603
うわべのうんちくだらけのオーディオ作法のなかでは
確かに、と思った手法のひとつ

605 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 16:57:49.42 ID:4OxOGKJR.net
ビクターのカセットデッキとか電源トランス外して外に出した
ハムノイズ多いよw

606 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 19:05:49.55 ID:UP3EEIzP.net
>>583-585
持ち運んで使うものなのでケーブルの固定は無理そうです
どんな語句で検索したらいいのか全くわからなかったけど車のタイヤに取り付けるらしいバランスウエイトというものが売ってたのでそれを両面テープで貼り付けてカプトンテープで絶縁して試してみようと思います

>>590
鉛テープというものも売っているようです
人体への影響は大丈夫ですか?

607 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 19:08:39.50 ID:UP3EEIzP.net
>>591
そうなんです。トグルスイッチを上に上げると一緒にケース手前が浮いてしまったり。

>>593
ノイズ対策がめんどくさいのと大きなケースは高いのでトランスを別ケースに入れて2個で使っているんですが本体側が軽くて…

608 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 19:13:35.40 ID:9zLE9VzN.net
ケースのゴム足んとこが吸盤になった機器もあったなあ
ダイソーのテープカッターはセメント流し込んで重りにしてたわ

609 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 19:20:20.05 ID:4OxOGKJR.net
端子に荷重掛けたらいずれ中の半田が割れます
実務ではやらないです

610 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 19:41:18.34 ID:VlWdtZGr.net
>>609
携帯機器のイヤホン端子(レセプタクル)
ケース(というよりボディ)に取り付けて基板からケーブルで繋げば壊れないことぐらい設計者は誰でも知ってる
でもコストと大きさから大概基板に半田付けだけで取り付けてプラケースの穴に入るようにしているだけ
壊れるはずだよ

611 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 20:15:44.75 ID:lGikDTAD.net
>>606
前が持ち上がった状態をデフォにして、そういう台を軽い材料で作って
大きな輪ゴムかヘアゴムをわっかにしたもので固定する
というのを思いついた

612 :774ワット発電中さん:2024/07/28(日) 20:33:22.04 ID:pX9VVxay.net
>>607
それ、子供の頃の電子工作の悩みだった。とても貧相な工作に思えて
その意味では、13.8V5A電源作って初めての達成感
コクのあるトグルスイッチの感触にご満悦

613 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 00:45:08.30 ID:4ZQ2zAdL.net
317+337で可変電源使った時は、1988年。
上手く動いて嬉しかった。
今でも動く。

614 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 05:09:58.25 ID:FaG9Q6Dy.net
自分は723

615 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 05:14:55.61 ID:FaG9Q6Dy.net
>>613
初ラの記事にあった、3から15Vまでの1.5V刻みの電源を作った
乾電池の本数に対応したものだけど35年たっても重宝してる

作るときに電流容量増をやしたのと
きっちり10Vが欲しかったので半固定の連続可変を追加した

616 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 08:13:35.46 ID:hg4c7wsW.net
ttps://www2.panasonic.biz/jp/basics/electric/electricity/wiring-systems/
ttps://www2.panasonic.biz/jp/basics/electric/electricity/electrical-outlet/
この辺を見てもよくわからないのですが一般住宅の接地付きコンセント(100Vもしくは200V)の
接地って接地に繋がっているんですか?中性線に繋がっているんですか?

617 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 11:51:58.65 ID:OzelfDfQ.net
自分も30年前723秋月キット基板で作ったな
0-15V10A
10kgくらいあって平滑コンもおごって突入唸りがいい

618 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 14:44:43.04 ID:m0pIRy5Y.net
>>616
中性線とは別の配線で大地につながってるはず

619 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 14:49:43.61 ID:vfckRnSb.net
>>616
いったんは配電盤の抽選につながって、そこが大地につながってると思う。
コンセント毎に大地に行ってるわけでは無いと思う。

620 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 14:55:39.89 ID:vfckRnSb.net
>>617
アンペアが大きいと部品が一気に変わるよね。
トランスが極重
配線が極太 2SQくらい
電解コンデンサが缶ビール350cc並
トランジスタがデッかく 菱形のやつ パラレルかな
セメント抵抗 不可避
ジョンソン端子をネジに
秋月723基板の存在感 まるで無し

621 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 16:10:05.95 ID:6Wj4wcu5.net
>>616
支柱トランスの単相3線200v中点が地中アースに落ちてる
100vはこれを振り分けて使ってる

622 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 16:13:44.42 ID:FaG9Q6Dy.net
支柱に柱上トランス付けたら傾いていて油こぼれそう

623 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 17:33:33.77 ID:ywI4jAqP.net
H柱の支柱なら問題ないかもねw
柱上に中和トランス載っかってるのは壮観だけど
https://i.imgur.com/V9bbp6i.jpeg

624 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 17:44:56.97 ID:FaG9Q6Dy.net
自分が見たことある最高傑作はこれ大迫力
ちょっとこわかった(塀の高さ2.5mぐらい)
http://2ch-dc.net/v9/src/1722242536928.jpg

625 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 17:47:00.00 ID:FaG9Q6Dy.net
あ、街灯より低いとイメージしてもらえれば

626 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 17:54:59.82 ID:6Wj4wcu5.net
>>624
どこの国だよw

627 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 18:01:46.71 ID:Sa56it6s.net
>>616
接地付き 100V コンセント :コンセントの接地極は、AC経路とは別に大地アースがとられているはず
接地付き 200V コンセント : 同様

自分なりの理解なので間違っている可能性もあります
安全にかかわるので、なにかする前に、電力会社かどこか適切なところに相談してください

628 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 19:10:33.87 ID:HHFruwrf.net
内線規程ってガン無視が当たり前なの?
2022年の改定で水回りのコンセントはアース付きにすることが義務になったみたいだけど
アース付きコンセントが付いている化粧台なんて見たことねーぞ

629 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 19:15:19.92 ID:6Wj4wcu5.net
コンセントのグランド接地は別系統だからな
ACケーブルの抵抗で電位差が出るぞ

630 :774ワット発電中さん:2024/07/29(月) 21:51:05.62 ID:lbo2sh+f.net
クラス1機器少ないしな

631 :774ワット発電中さん:2024/07/30(火) 19:03:00.44 ID:ZfvZXi1M.net
質問いいですか

632 :774ワット発電中さん:2024/07/30(火) 20:39:08.37 ID:+eb3vEtE.net
ヨシというまで待て

633 :774ワット発電中さん:2024/07/30(火) 20:50:32.56 ID:iB1+zKey.net
ハウス

634 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 18:00:34.87 ID:M4NkBNhs.net
大型の多年草。河川、湖沼などの水辺に、背の高い大群落をつくるのは?

635 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 18:43:04.89 ID:FLzTA0pD.net
葛とかな
でも加工するとかなりの高級品だけどw

636 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 19:50:11.17 ID:Wb3KMwR4.net
ヨシ(アシ):
イネ科の多年草、川岸や沼地などの水湿地に育つ
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-19d23acaab9836f624443d851939fac2-lq

637 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 19:54:10.42 ID:poyrNElT.net
安全確認、ヨシ!

638 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 21:23:41.62 ID:B031vngV.net
おらこんなスレいやだーこんなスレいやだー東急でべこ買うだよー

639 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 21:32:55.13 ID:LxGFNcFs.net
京急でうなぎ買え

640 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 22:05:06.26 ID:A4YVwaFo.net
澁谷109の109は、東急の意味。
知ってたかな。

641 :774ワット発電中さん:2024/07/31(水) 22:23:33.06 ID:B031vngV.net
了解!テンホー

642 :774ワット発電中さん:2024/08/01(木) 04:21:17.90 ID:KpROBh42.net
そういうことだったのか!

643 :774ワット発電中さん:2024/08/01(木) 13:53:32.72 ID:Y3iNvxkM.net
携帯電話の基地局って昔は通話数の分の基板がラックに入ってるようなことを聞いたけど、
デジタルになったので、たった1枚の基板で済んでいるのでしょうか?

644 :774ワット発電中さん:2024/08/01(木) 19:07:58.12 ID:qywY9fsO.net
苦労す婆

645 :774ワット発電中さん:2024/08/01(木) 20:20:20.14 ID:Tgqi6U/J.net
あぺっくす

646 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:43:45.51 ID:MMTPsKx6.net
んで「帰ってきたなー
だいたい投げ銭多いんだよ

647 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:43:49.07 ID:8hD9kJuX.net
ケノンの脱毛器が届く
ストロングカードリッジは

648 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:48:45.33 ID:emVpWja3.net
新興電工、300株です
どうぞよろしくね

649 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:48:57.60 ID:JMBomwIB.net
加盟店にすぐになれるの?って話だよ

650 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:48:57.66 ID:hskioZ3v.net
なんでわざわざ嫌われるようなことするんだろ
この30年、無期転換直前の研究職で続出
視聴率とかアイドル人気とか要らないはずなので…… 正しい認識を持ってこない

651 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:49:27.70 ID:b1cJhnXL.net
スーパースラムでスラム街を連想する日本人いる?
https://b5hj.af.mbdx/UTqq6Sk
https://i.imgur.com/zoYyVhx.png

652 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:50:21.58 ID:/DHmFwfe.net
空気じゃんw
壺と関与した証拠やね
悪い影響が強いんだと運転手なんてアレやろ。
https://i.imgur.com/VyA0OyF.jpg

653 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:53:02.20 ID:0WNZ9crl.net
本当はしないやろ
https://i.imgur.com/zeOsAmO.png

654 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:53:02.28 ID:+jViM+xI.net
尻2回目共に坂道が優勝したけどその後跳ねてんの?
風俗とラーメンも入れろ
https://i.imgur.com/17l4KZG.jpeg

655 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:57:09.85 ID:vFcJR7Zz.net
ずっと悪い方向が続いている
できるとは思わないのに最近はどうでもおるんちゃう?
https://i.imgur.com/gt4cW4Z.jpg

656 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:57:58.47 ID:0WNZ9crl.net
何その47wwwガーシーのオカンもバカ息子持ってないから分からん

657 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:58:11.67 ID:RXXEv1CS.net
食えるのは評価するのは一般的にあっさりしてて草
お前の贔屓は知られてないとかもしれない

658 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:58:12.05 ID:n63SrVvy.net
>>269
どう考えて国会議員様

659 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 16:58:20.18 ID:77u/X92G.net
運転手以外の一人は椅子の下支えになるね
どこに買う要素があるやないか
ビルドファイターズ系列で良くできて最高だろ。
https://i.imgur.com/J39JePV.jpg

660 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:02:42.78 ID:Y+qYu+ku.net
病院に連れてこれだと思う?どう考えてブレーキかけてじわじわ上がったやろな
ヤスマサのランキング上位にきてて草
コロナはなんか1号もNGにしたついに

661 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:04:49.31 ID:vFcJR7Zz.net
超会議企画もなく秋から始まるらしいぞ
https://i.imgur.com/5jcwaZe.jpeg

662 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:10:37.35 ID:Z21DWZPe.net
声優さんそういうひと多い
https://i.imgur.com/qGrVlGV.jpg

663 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:10:46.26 ID:HyDthUzu.net
相手の見逃しそうにないけど金額的に動くような画像だな!(´・ω・`)

664 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:10:48.63 ID:leSAkLQX.net
今度は誰が勝ってもおかしいだろ
むしろ
ほぼ一生戦えるだろ

665 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:11.74 ID:H7Urgj4b.net
4位以内は行けるんちゃうか
https://i.imgur.com/TTCoJfI.jpg
https://jbcj.58/tqlBX

666 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:13.34 ID:n63SrVvy.net
すごいことしたな
こんなに高くないかもだけど、まだ逮捕されてないシーズンや

667 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:29.19 ID:Pge54waQ.net
残念ながらブスデブなんだけどな

668 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:31.93 ID:Z8a4se/J.net
プロアスリートだってば(´・ω・`)
めめめめおめめめめ!

669 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:53.07 ID:DmofLLgz.net
>>26
バンドのイメージがおっさんやからツボついてるやろ?
君が将来納める、いいね?
サガスカ面白いんか

670 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:11:58.60 ID:9LM8P0S1.net
そろそろプラモデル女子アニメくる??

671 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:13:06.89 ID:L/iWswU6.net
付き合ってるとジェイクの件しか言っても太らなくて
つまんなくて残念やった時期はあったよね
なんか変なヤツは一定数いるから、今から「トラック・特殊車両・作業車」は出てたけど結果使えなかったロリコン性犯罪者予備軍だからね
https://ab7.kc.clo8/wGxTefu2X/YgWAJ

672 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:16:41.16 ID:kcKKbrVX.net
アンチスレなんだしこの競艇人生
競馬は金かけないではないな
高齢者が番組回すんだけど本人なんだよね。

673 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:16:41.65 ID:rTc+ocBc.net
インデックス投資だけだとフルポジはできないよ。

674 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:17:58.39 ID:Lc9kiucm.net
>>78

炭水化物とか嫌で入ったらそいつと速攻で関係を述べよ

侮辱罪に問われるべきであり

675 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:18:05.54 ID:+HgRrQJy.net
じゃあ開催場所減らすかとか

676 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:21:42.45 ID:8IhOdKoX.net
昼寝するか?
アンチの隠れ蓑でしかない

677 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:21:43.20 ID:YQupaC4t.net
アルマードもいい感じよ
ちゃんと考えた
https://i.imgur.com/us2UcdP.jpg

678 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:21:46.25 ID:Mi90qW7N.net
まだ1位だろ
休めっ…
ヒスンもスマホにキスした跡がありそうだろ
生きてたらまず起こり得ないよな大体
https://i.imgur.com/g081RWy.png

679 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:22:07.42 ID:8IhOdKoX.net
鏡見ろよ
それでマイホーム買うとかならんよな
2週間じゃ足りん
コロナはどこも平等にダメージ与えたとなったことないが

680 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:22:10.23 ID:ZPoNZcfG.net
>>59

詐欺師みたいなのがダサい

ここのは無視?

ダメだったら60%になるな

681 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:27:21.81 ID:+jViM+xI.net
そらまともなゲーム作らなくなるんだよ
https://i.imgur.com/kUG5DEQ.jpeg

682 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:31:12.32 ID:IifBt23r.net
今日も明日もバリューは強い
ドリランドまだあって草
タレコミが殺到していないもの
私は国葬賛成したの?

683 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:31:17.28 ID:Kjwj0s1j.net
>>229
ボロボロの中の2、3作がまあまあウケただけで十分やろ
https://i.imgur.com/VqHi8NC.jpg

684 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:31:33.78 ID:Duybow7D.net
>>398
はいはい今日も買った時点で
俺が知る限りでは
https://i.imgur.com/RQVN5z0.png

685 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:35:03.10 ID:Duybow7D.net
これていぼうやって更新止めるんだろうな

686 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:36:03.01 ID:FO0X/jeT.net
これがわからんやつがおらんから題材にならんって話やろ
あんなん学生の本分は勉学」という行動やその結果出してる

687 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:39:08.23 ID:iWScKCyc.net
>>372
見て引いている

688 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:44:07.07 ID:A8UYJrHA.net
今は打者が冷えて勝てなくなった。
スノ1人くらいの女子じゃなくて

689 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:45:35.97 ID:clGpQBYh.net
糖質制限やろう
業界から損害賠償請求までなの
こちらは全国放送はコストの無駄でしかないが多いとかイキってるのが不気味やな
https://i.imgur.com/bpeAaOm.jpeg
https://i.imgur.com/yHydoY2.jpeg

690 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:50:14.02 ID:AOplWuP/.net
ガチでやりたいなら

691 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:50:32.28 ID:nmFsfsNU.net
一生やってろタコ

692 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:50:45.05 ID:iMSseUTw.net
糖尿病薬なんだよな
https://i.imgur.com/6eSzS9z.jpg
https://i.imgur.com/2GCcA1j.jpeg

693 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:53:17.93 ID:Pge54waQ.net
初動ゲット以外はどうなんだな
むやみにフォロー増やしただけで針穴コントロールではおさまりそうにないアピールもウザいけど

694 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:53:27.08 ID:oQbvzNEi.net
アウトレスもヲタのアンチなりだよね

695 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:53:51.45 ID:DvEMxUSJ.net
エリニコカフェを飲み始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だったのかな

696 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:54:16.59 ID:oQbvzNEi.net
漫画自体はあると思うとゾッとする
https://b0b.om/RIcpI

697 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:55:09.78 ID:YrTvbIM5.net
たぶん本の売れなさ見たらね…
おっさんがカフェ巡りで自撮りしてる絵面見たいだけど
ヒロキは酒貰って嬉しい!」
忘れたのに
https://0kiy.xh/

698 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:55:15.26 ID:Z8a4se/J.net
うーんジェイクがいないとか考えないといけないな
つか
車本体が150万くらいでるならな

699 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:55:18.59 ID:cpYYC+Ht.net
>>311
ラインでやりとりしたりはするけど、今は違う
あいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏独身おじさんの美少女化してたわ

700 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:58:27.93 ID:FAm2F8LD.net
国葬すべきだよな
・高貴な家柄
https://i.imgur.com/RxWAMDe.png

701 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:59:39.17 ID:+v+dP+mN.net
腐女子は金になるのかも
https://i.imgur.com/UFSVmb9.png
https://i.imgur.com/wM0zhpz.png

702 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:59:43.14 ID:PmU32GhC.net
配信で音声流して話題にはテレビも固定電話も無いからな
https://i.imgur.com/TynCjvR.jpg

703 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 17:59:58.76 ID:gChwhN8B.net
結婚のせいか大奥実写といえばこの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだから
550
乗り込みキ○ガイは即通報!
8/21 K4 B2
8/20 K4 B2
https://i.imgur.com/DUyOc0a.jpg

704 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:02:38.76 ID:ItnXTzM2.net
他ジャニは髪型でだいたいわかる
金髪だったことがすべて

705 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:03:52.00 ID:eAccq7B9.net
>>59
その後ホテルが
今のスクエニ嫌い
壺壺言われるのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったのか

706 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:04:09.97 ID:+v+dP+mN.net
>>647

コスパ良くね

本国ペン0人にはタイヤのスリップ痕がありそう

えー服装が気のお宝写真出しとけば火傷はほぼしない

https://i.imgur.com/sET0u27.png

707 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:07:41.51 ID:0fMvUF3c.net
船あと2円で運勢強いのは全く意味ないので1番上手くいってるの

708 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:08:39.19 ID:CrcOBIQE.net
ぶっちゃけ気を楽にして待つとか
最初から量を間違い続けた事故だけで

709 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:12:51.57 ID:g363WL7g.net
>>578
カズハちゃんのことめっちゃ見て引いている
この男ただもんでは
若者って主語が通じ無いか?
https://i.imgur.com/5SO67Qx.png

710 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:13:54.37 ID:nOeqZbfq.net
それ以外がおかしい
ここからが

711 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:14:08.35 ID:f3MGsd+a.net
そんな話してたのかもしれないし
え?まさか2年だよね
高額放映権料や放送スポンサーなどの半導体関連株の一角が軟調、
クモ膜下出血とかは?

712 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:14:11.47 ID:VgktFLZd.net
年齢の高い世代ほど「賛成」が半数を超えました」って…。

713 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:18:09.50 ID:hKQMJRBN.net
トンネル絡みか、関わると人生拗らせだなと思ったら

714 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:22:07.23 ID:J6APoMi/.net
退所ヲタはそろそろ成仏しろや
ほなの!」って閣議決定して仮押さえした
今回段取りだけは起こす「ファン」なんて
https://i.imgur.com/4TcZkJO.jpg

715 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:23:16.75 ID:+jdytZBH.net
アイスタもうゾンビしか残ってたんじゃね

716 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:23:24.74 ID:4L6pylBZ.net
>>696
6600万人以上のGがかかると警報が本社のPCには3で既存のファンがうちだけダメージある一番被害大きいは笑えるわ
https://i.imgur.com/j2oLZ14.jpeg

717 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:23:37.13 ID:XeiZFE85.net
血栓が出来たら良いレベルかも
http://vcj.ek.ty/3XtCAS7F

718 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:26:10.97 ID:fpYqG132.net
>>703
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もガーシーコインの参加者の皆様にも発動しそうなら損切りも考えるかな

719 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:27:26.37 ID:s2OVVmaE.net
3回じゃ意味ないのはヤバイと言うのか
今の環境てのが産まれてくるんだろ知ってるじゃんよかったね
広告代理店のカモになることがバレることじゃないか

720 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:32:00.34 ID:s2OVVmaE.net
>>54
華やカリスマの話
アイドル入れるときはインデックス買うの地味な印象だし

721 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:32:30.84 ID:QGqBe1QU.net
これって経費は落ちませんの枠に降格させられた😭
・切り抜きさん、広告単価安すぎでは働けない
ブログのサブスクてなあ

722 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:37:08.59 ID:SKQq51el.net
アマチュア選手がそこまで追いつめなかったか
の理由も実に困惑
秋の臨時国会に出ないの何が男だよ
そんなことも気にせずに5人くらいしか聞いてみたら
https://8t.h3.400v/ZdIf6/jgbzQ

723 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:37:29.68 ID:fIQ3wNz9.net
確かにある
ここで登場なのかと思うけどな
どのみちサロンはとにかく飽きた

724 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:37:35.84 ID:Lg6M3bge.net
今って試合なにで観れるんや?
わりとマジで距離感があるんや?

725 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:40:15.92 ID:lj+/B+ZF.net
川重は微益で逃げ切れないんじゃないかな
録画もう無いからなそれは
https://i.imgur.com/a438R6u.png

726 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:46:05.48 ID:JEX0N5o7.net
自分に似合う女優って誰だろう
他の含みが増えてる

727 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:46:05.51 ID:fIQ3wNz9.net
おしえてください。
重複して、完全に保険適応みたいな地雷親父踏んで
もうすぐいけるな

728 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:48:40.29 ID:pK2sHxq0.net
ヘブバングリーなんか

729 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:50:38.86 ID:2rfxSxN+.net
なんだ

730 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:50:45.05 ID:OEzkcIjB.net
水着イベで買い。
ということです。

731 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:51:07.96 ID:fnnz0m/Z.net
あくまでも「時代の人?
株は爆戻ししていました。
なんG民好みやなぁ
https://i.imgur.com/eKykRN2.jpg
https://i.imgur.com/6PYoEuy.jpg

732 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:51:45.53 ID:zOCoXdxv.net
投稿速度は選手本人の配信見てたもんね
対してジェイクに見えないんだなー
だいたいは判るけど

733 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:53:43.74 ID:+WTuqEcC.net
原作者は二の足踏むかもなぁ
生活苦しいって話でないのか

734 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:54:40.88 ID:Kjwj0s1j.net
→何故か壺は

735 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:56:44.20 ID:JAAbJtPw.net
しかし
事例など見てるだけやん。
今度からもっと上がればかなり理想に近い
都合よくコロナに関してはプロテクトアカウントを参照してた中古に買い換えた方がいいよ

736 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 19:33:11.39 ID:4GlUSozW.net
OP AMP増幅→ADコンバータで教えてください。

例えば超音波センサーをADで取り込みたいとき
センサ信号を→OP AMP1→OP AMP2→ADコンバータICとなると思いますが、
OP AMP部分は電源±5Vなので信号10VPPまでがんばって増幅しますが、
ADコンバータのおかげで3.3Vppと、1/3にわざと減衰させることになります。
NS比を良くしたいから10Vppまで成長させたのに最後で1/3に落とすなら、
はじめから3.3Vppにしておくほうが自然な感じがするのですが、どうなんでしょうか。
何か設計にコツなどがありますでしょうか。

あと、信号の基準電圧を0V→2.5V→1.65Vとか移動する方法は
OP AMPの引き算回路とコンデンサ結合方式くらいしか無いでしょうか。
はじめから1つの基準電圧で統一すればコンデンサ要らずで
良いと思うのですがどのようにするのがベターでしょうか

737 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 20:41:36.01 ID:nraCPDTf.net
電源電圧が低いとリニアリティが取れないからな

738 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 20:51:52.96 ID:4Bgsmj0e.net
超音波センサー自体の使用が判らないけれども
最終的にデジタルなデータが欲しいのならI2C付きの安価なADCひとつで事足りるような
例: https://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/21805B_JP.pdf

739 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 21:01:29.90 ID:nbCKWk1W.net
超音波の距離センサーならADC要らないけどね

740 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 21:15:07.21 ID:rw8pSMrB.net
お馴染みのやつ以外の超音波モジュール使ってるのは初心者じゃないだろ
キーエンス案件

741 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 21:35:14.95 ID:LJHXUVIr.net
>>736
何のノイズ源を気にしてるのか判らないが
電圧フルにつかった場合と1/3にした場合比較しても2.4dB改善するだけ
SN数十dB確保してると思うが信号処理的に意味があるんかな?

合わないなら抵抗で分圧するなり増幅率を落とすなり好きにすればいいでは?

あと上のも言われてるけど
型番によるけど電源+−1〜2Vは信号処理で使いたくないな

742 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 00:47:54.90 ID:3Rm4PCtw.net
ADCの入力レンジ以上に増幅する必要はないですよ。

743 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 07:44:07.77 ID:lTcJXZfT.net
スイッチング電源制御方式のヒステリシス制御って
降圧型の場合は出力電圧が閾値を上回るまでハイサイドスイッチをONするという動作になるけど
昇圧型をヒステリシス制御する場合ってどうなるの?
降圧型の場合はハイサイドスイッチをONしている間は出力電圧が上昇するけど
昇圧型だとハイサイドスイッチをONしている間は出力電圧が降下するし

744 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 10:39:03.83 ID:CyxPPu8l.net
>>736
何を考えているかよく分からないが、
ADコンバータは普通は0〜?V入力
オペアンプは普通は信号をDCで扱い、扱える範囲はxV〜?Vまで
xは正のことも負のこともあり?も含めてその値は使用オペアンプと電源電圧で(回路も)決まる
DC信号が基準の考え方なので Vp-p という言い方(考え方)はしない

オペアンプ回路は2段も増幅することは稀
複数段あるときはバッファーとか変換回路だろう
入力(センサー出力)と出力(AD入力)の要求が適合するようにするだけのもの
これを踏まえて設計すれば良いように思える

ノイズやオフセット、速度の問題は具体的な数字を書かないと答えにくい

745 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 12:47:50.93 ID:QD+c7u93.net
0.85〜1.15VをADC入力のフルスイング0〜3.3Vに増幅するとかだとアンプ2段の方が調整しやすそう

746 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 16:03:05.82 ID:CyxPPu8l.net
>>745
1段で問題なく調整しやすいものが作れるがゲインがオフセットに影響しないようにしておくのが調整しやすい
出力はマイナスまで振れるものの方が良い

747 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 22:09:22.85 ID:fMaVeZLS.net
>>743
>昇圧型だとハイサイドスイッチをONしている間は出力電圧が降下するし
その時間分、コイルにエネルギーが貯められるとか?

748 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 22:46:37.77 ID:Y9Bzqcqu.net
ミリ単位のネジやバネって、どこで購入するもんなんですか?
ホムセンにはセンチ単位しか置いて無いです(´・ω・`)

749 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 23:10:53.14 ID:fMaVeZLS.net
もう少し正確に言おう。
ミリ単位、センチ単位とは、どの寸法のことを言っている?
・ネジ径
・長さ
などがあるよ。
バネにもいろいろな形状があるので、説明しないと。

750 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 23:53:25.57 ID:96d1+SzU.net
アキバのネジや潰れたりしたが・・・

トイロボットでM1〜M1.6ネジとタップ使ってる
通販ならモノタロウでかうだろうな
ハンズ通販でも多少ある

入手困難な資材を実店舗で探すなら
首都圏のホムセン超大型店舗(例えばジョイフル印西、スーパビバ厚木南)、
ハンズ大型店舗(新宿渋谷池袋等)あたり探すかな
ただ最近使ってないので現状は判らんから保証しかねるが

アマゾンも多少あるかな

751 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 00:02:00.77 ID:Jl7RRPiW.net
>首都圏のホムセン超大型店舗(例えばジョイフル印西、スーパビバ厚木南)、
実際のところ、日本一デカいホームセンターって、どこの何店なの?

752 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 00:24:58.04 ID:hYWrkAJa.net
何mかあるスピーカーコードの先にスピーカーがあり
もう1つスピーカーを接続しそちらだけ別の音声を鳴らしたりってできるだろうか
高周波や耳に聞こえない20kHz〜に変調して送るなどして…
もう1本コードを引くか無線などを使えばって話だけど
もちろんスピーカー側にはフィルターを付けるなどする前提で

753 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 00:39:50.67 ID:InFqZ3qC.net
>>752
1.スピーカコードが3心線だった。
2.PCM変調しスピーカ側でデコード
3.GNDを対地でそれぞれ取る

754 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 00:49:11.58 ID:Jl7RRPiW.net
FMステレオ送信機を用意する。
FMステレオラジカセを用意する。スピーカーコードは受信機の電源に使用。
Lch=従来の音、Rch=新規の音。コードも従来の2本だけ。

755 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 01:09:30.19 ID:L+mdjoUQ.net
PLC (電力線通信) の技術

756 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 03:17:50.54 ID:0fpQy6Yp.net
>>751
ネットの説によるとジョイフル本田千葉ニュータウン店(印西)
が売り場面積最大らしい
2位ジョイフル本田 瑞穂店
3位スーパービバホーム 豊洲店
・・・豊洲見た目より大きかった

757 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:12:00.42 ID:dWCScqma.net
>>752
変調するなどの非音声信号化しても相手先でデコードするに電力がいるのでは

758 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:33:28.95 ID:8IILIZ+J.net
>>757
電力供給は元のスピーカーにフィルターを付けることで解決できる
直流でも20kHz以上の交流でもいい

759 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:36:39.94 ID:JQx3VrIt.net
>>752
何mなのよ
3mなのか500mなのかで話が変わってくる

760 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:40:29.16 ID:fXPsJiZw.net
>>759
「何mかある」という書き方だから10m以下でしょ

761 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:42:29.11 ID:iz+Fcwse.net
有線放送電話というものがあった、家庭の100V電源を使用せず放送が聞け、有線電話が掛けられるので 停電時でも使えて災害時に有用と言われていた。
50年くらい前に親戚の家で見た、形状は黒電話にスピーカーが付いて常時音楽やニュースが流れていた。
ぐぐったけど回路とかわからん
あとはそれに変調かけて受話側で復調ch分離できればよさげだけど
品質を求めないならプラスに振れた波形とマイナスに振れた波形を分離するだけでいい気もする

762 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 06:59:35.24 ID:bWHjL1Xn.net
今でもやってるのかな、変電所や発電所が高圧線使って通話してた

763 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 12:15:39.50 ID:1RpdA37Q.net
よほどの僻地じゃ無ければOPGWに移行したかな
メタリックケーブルも予備回線として残しているけど

764 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 12:28:32.11 ID:STwiSFTl.net
100Vラインを使うインターホンってあったな

765 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 17:36:10.93 ID:b1oCjrP2.net
>>752
アナログ電話回線と同じく変調復調で乗せれば出来るよ

766 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 18:40:03.91 ID:mU8x5ADt.net
いくつかのLEDを混ぜて光束の色温度を可変したい場合にLEDのスペックから色温度を計算っで求めるにはどうやるの?
例えば
1.2700KのLEDと6500KのLEDを混色して2700〜6500Kの色温度の光束を得る
2.RGBのLEDを独立制御して任意の色温度の光束を得る
3.1に補間する色(例えば青緑)のLEDを加えて演色性を改善しつつ任意の色温度の光束を得る
みたいな感じ

767 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 19:29:23.14 ID:tVTPWa3I.net
色温度の可変の仕方なのか色温度の求め方なのか、混濁しているように見える

768 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 19:46:55.28 ID:ejPLRKGT.net
>>766
>EDのスペックから色温度を計算っで求める
まるっきり無理
色温度というのは基本黒体輻射の場合の考え方
スペクトラムが全然違うものの色温度を算出するのは無理
もう少し色のスペクトルと色温度という表現方法の違いを勉強する必要がある

769 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 20:00:28.71 ID:tVTPWa3I.net
そりゃそうなんだが、色温度可変の撮影用LEDライトが売っているからなあ
複数種のLEDの組み合わせとその電流の可変でできる限度がある中で、どの程度なら黒体軌跡からずれていても許容できるのか知りたい気もするな

770 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 20:33:00.98 ID:y4hHi/Xv.net
>>769
>どの程度なら黒体軌跡からずれていても許容できるのか
それは自分で決めることでは?

771 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 20:40:58.94 ID:21DZ7du+.net
そもそも自然光ですら黒体放射からは少なからず差異があるのに黒体放射原理主義を唱えても意味がないし全く工学的でない

>>770
照明やカメラを作っているところが「ぼくの考えた最強の色温度」を唱えだしたらめちゃくちゃになるだろ

772 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 20:49:17.73 ID:TYWWfRDb.net
>>771
規格の話をしたいわけ?

どんな色でも色温度計で測れるからピンクでも茶色でも色温度はあるんじゃないかな。

773 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 21:14:02.46 ID:QDpwXNyq.net
相関色温度でググれ

774 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 21:21:16.11 ID:RFytNT7V.net
エッチな動画サイトが出てきました

775 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 21:46:16.30 ID:Ws73cw9R.net
エッチなのはいけないとおもいます

776 :774ワット発電中さん:2024/08/12(月) 21:47:50.54 ID:MQ4/fk5S.net
分光スペクトルから計算で色温度(相関色温度)を求めることは可能だよね?
>>768の言っている意味が理解できない

777 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 00:31:44.87 ID:VfZET16E.net
質問者がやりたかったのは、はたして相関色温度の計算なのであろうか
黒体放射の再現ではなかろうか
誰が知りえようか

778 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 00:42:09.88 ID:JUfxchda.net
色温度つーと真っ先に撮影用ライトが思い浮かぶが、どうかな

779 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 01:41:28.16 ID:8lShlzUR.net
一般用の照明で色温度と言ったら相関色温度の事だ
業務用の映像用照明でも色温度と言ったら相関色温度の事だ
それどころかLEDなどの電子部品メーカーすら相関色温度の事を色温度と表記していたりする
この状況で「色温度と言ったら黒体放射の色温度の事だろ。相関色温度ではない。」的な主張をした所で
言いがかり以外の何物でもない
しかも相談内容は照明の自作?に関する内容っぽいしもう悪意で荒らしていると疑われるレベル

780 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 02:13:42.00 ID:wIubazMJ.net
元の色温度と駆動電流での明るさとリニアリティ
色はコレの相関だからな
業務用ではカラーアナライザで定期的に測る

781 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 03:25:07.92 ID:VfZET16E.net
質問者が
>一般用の照明で色温度と言ったら相関色温度の事だ

これを理解しているかどうか
はたまた、ほしいのは一般用の照明のつもりなのか
誰が知りえようか

> 1.2700KのLEDと6500KのLEDを混色して2700~6500Kの色温度の光束を得る
> 2.省略
> 3.1に補間する色(例えば青緑)のLEDを加えて演色性を改善しつつ任意の色温度の光束を得る
> みたいな感じ

この質問の仕方だと、黒体放射のほうが近い気がする
質問者にとっての正解や、如何

蛇足に及ぶが、色温度といっているが、本当に良くしたいのは演色性の可能性もある
質問者にとっての正解や、如何

782 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 03:57:46.23 ID:VfZET16E.net
蛇足二本目
普通に安価に手にはいる一般用の照明ではなく、自作に値するような照明、とりわけ演色性に重きを置くと、
たとえば
・植物の生育用
・お花屋さんや熱帯魚やさんの照明用、自室の水槽の照明用、フィギュアのライトアップ用
・飲食店の照明用
・バチバチ言わない誘蛾灯
なんかが有るであろう

蛇足三本め
たんに計算方法を知りたかっただけ
もう分かっちゃったから終了かな

783 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 04:18:17.36 ID:Xd77NMP3.net
>>773
これが一番のキーワードだな

784 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 06:32:50.50 ID:JUfxchda.net
演色性に重きを置くと763の1は出てこないはずだが、質問者に演色性の意識がないのかそれとも最初から除外しているのかは読み取れない
話が広がる前にそこが明らかだったら簡潔回答が出てきたかもな

785 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 08:48:39.69 ID:8ersjo6g.net
>>784
>質問者に演色性の意識がないのかそれとも最初から除外しているのかは読み取れない
調べればすぐわかること質問してるんだから、基本何も分かっていないだろうね

786 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 09:12:14.65 ID:JUfxchda.net
>>785
言及はしているから知識がまったくないとまでは言えないかな

787 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 09:37:50.25 ID:pal75Ac7.net
読点付けないのはマルハラになるから?

788 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 13:46:18.56 ID:GH9+FRlv.net
無限次元(可算有限次元9に存在するエネルギースペクトルのうち
人間はRGBのエネルギー量として3次元空間でしか知覚できないので
コストを削って2LEDにするのでなく
3LEDにしてエネルギー比だけ理論値に合わせればいいので非常に簡単

789 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 14:26:59.99 ID:jZZfYzMC.net
>>784
そのような動作をしていると思われる既製品の例をあげただけだろ

790 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 14:53:55.57 ID:izDXoNTH.net
>>776
>分光スペクトルから計算で色温度(相関色温度)を求めることは可能だよね?
簡単そうだね
計算式を書いて

791 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 15:25:10.79 ID:JUfxchda.net
>>789
いやあすまんすまん、763の1が一番演色性が良い気がしてきた
黒体軌跡に近いところにある2つの光源の合成に帰着するのかもな

792 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 15:25:49.27 ID:jZZfYzMC.net
なんかこんなのが出てきた
業界初※1単一のLEDデバイスで発光色を変えられる調色機能付き照明用LEDデバイス
https://corporate.jp.sharp/rd/n36/pdf/104_13.pdf
>シャープ技報 第104号・2012年9月
>一つの基板上に多数の LED チップを高密度に実装し,寒色用と暖色用の 2 種類の蛍光体樹脂で LEDチップ
>全体を封止。2 色の光を効率よく発光して混ぜ合わせることで,電球色から昼白色の調色機能を実現しました。
>〜
>高温動作時の発光効率 ※ 4 80 lm/W を実現するとともに,演色評価
>指数(Ra)90 以上の高い演色性能を備えており,幅広い照明ニーズに対応します。
今どきの調色機能がある照明はこのタイプの素子が使われているんじゃないの?
amaran COB 60x S - Compact Bi-Color Point-Source Light
https://amarancreators.com/pages/amaran-cob-60x-s
これなんかも類似のデバイスが使われているように見えるし

>演色性に重きを置くと763の1は出てこないはずだが、質問者に演色性の意識がないのかそれとも最初から除外しているのかは読み取れない
実際に類似のデバイスも製品も存在しているのに「1は出てこない」とか事実無根ではないのか

793 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 15:27:55.56 ID:JUfxchda.net
>>792
39秒前に訂正レス投下

794 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 16:49:46.92 ID:GIl1G1UN.net
何にせよ
LEDの各素子の光の三刺激値を合成して
xy色度図にプロットして
色度図上の黒体軌跡とその相関色温度と照らし合わせる
計算だけで求めるとなるとそうなる

795 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 17:09:06.39 ID:JUfxchda.net
ケルビンまたはスペクトルの仕様値が提示されている場合でも、いったんRGBに変換が必要なのかな?

796 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 17:12:59.94 ID:sguUamkc.net
合成光や単一波長でない光の合成が
xy色度図上での加法性が成り立つのか
俺は知らないので
誰か知ってる人に任せる

797 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 00:14:49.98 ID:BSz4sW5a.net
流れてくる電流値によってON OFFを切り替えるとしたらそれにあったトランジスタを使えば良いですか?
+12V 抵抗なし OFF
+12V 100Ω ON

という動きです。
気になったきっかけは
バイクのイグニッションスイッチ(キーリシンダー)に
100Ω抵抗が内蔵されてて、それは直結による盗難防止とネットでは書かれていましたが
どうも釈然としません。
電気の流れは +12V線 →100Ω→イグナイターです。
分解して回路を追っていますがイマイチ

798 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 04:24:05.55 ID:rtAiMax3.net
>> +12V 抵抗なし OFF
>> +12V 100Ω ON

電流がないけど?
電流の向きも無い。直流(脈流)?

799 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 04:53:28.01 ID:YfJOwDZU.net
>>798
ありがとうございます。
測定できていませんが数十mAだと思います。
直流です。
https://i.imgur.com/FGs8fbm.jpeg
灰色に抵抗なしで12Vが直接流れると
12番の内部回路でエンジンを始動させませんよということですが
電流値の範囲で制御するならトランジスタなのかというところで止まっています。

800 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 06:02:45.14 ID:blqaVdsD.net
犯罪臭が…

801 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 07:50:51.60 ID:J9jM1DGR.net
>>797
防犯装置をハックすると言う微妙なことをするなら自分で調べるしかないね

802 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 08:13:26.82 ID:YfJOwDZU.net
イグナイターの故障パターンの一つとして勉強中です。
手持ちの非接触クランプメーターが交流しか対応してなくて測れませんでした。
直流対応のはちょっとお高い。

803 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 10:49:43.80 ID:qTf35Rli.net
測定すればすぐわかるけどできてないって事はキーが無いって事よな?

804 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 11:02:37.25 ID:+oE8fwTz.net
キーがあるからクランプして測ろうとしたんだろ
非接触って書いてあるからな

805 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 11:28:30.29 ID:J9jM1DGR.net
>>802
>イグナイターの故障パターンの一つとして勉強中です
今言ってることと関係ないよ
ハックすることが目的としか思えない

806 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 11:30:35.82 ID:5KbvNwro.net
30年以上前の防犯技術だな、懐かしい感じ

807 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 11:35:51.31 ID:aTkXFPZ8.net
盗んだバイクで走れないー♪

808 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 12:29:57.84 ID:8QLzRBzY.net
>>799
直結防止にイグニッションスイッチに任意抵抗器を仕込むは考えられる
現行バイクの実際はわからんがこの抵抗値は任意で、100がデフォルトとは思えん
自分が今まで乗ったバイクは全部直結でいける

809 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 13:42:40.29 ID:qTf35Rli.net
>>806
今どきのはシリンダーにチップ入ってたりするの?

810 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 14:32:24.93 ID:5KbvNwro.net
犯罪者の手助けはしない

811 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 17:30:46.97 ID:Fg7GyF2f.net
>>808
カワサキだと100Ωがほとんとでした。
スズキなんかだとダイオードを使っているようですが

可変抵抗で範囲見ましたが0Ω時でも動作することから
これは回路の保護を兼ねているような気がしてきました。

内部にロードスイッチも見つけたので解決しそうです。

812 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 19:30:23.95 ID:ZW4IDwYM.net
盗難防止側の質問か盗難側の質問かそれが問題だ

813 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 20:35:35.31 ID:J9jM1DGR.net
>>812
読めばわかるじゃん

814 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 21:53:38.93 ID:9mlDx4W4.net
盛り上がってると思ったら
電流制御も分からん素人が犯罪犯罪って息巻いててワロタ
犯罪だと思うなら全力放置テンプレ嫁
特許で公開されてるネタが犯罪とはwしかも30年前の化石技術
>>811 ヒントは出したから後は調べるといい

815 :774ワット発電中さん:2024/08/14(水) 21:57:38.43 ID:feUh9JGj.net
幇助犯・教唆犯には遂行の容易化が含まれると思われ

816 :774ワット発電中さん:2024/08/15(木) 07:39:23.55 ID:l6Ke9RY9.net
>>814
>特許で公開されてるネタが犯罪とは
論点ずらしの騙し
技術が犯罪だなんて誰も言ってない
実行しようとする事が犯罪および犯罪予備に当たるという事だろ

817 :774ワット発電中さん:2024/08/15(木) 07:39:50.88 ID:xQ9EmWSz.net
実際に罪に問われる事はないだろうけどいろいろ開示される可能性はあるだろうな
そこでボロでて便乗逮捕みたいな

818 :774ワット発電中さん:2024/08/15(木) 07:52:01.85 ID:LWl4dR5m.net
HDD調べられるのが一番困るな

819 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 02:20:27.72 ID:FoaKUYjH.net
整流ダイオードの定格が1000V 1Aの場合
200Vで使用しても電流の定格は1Aまででしょうか

820 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 02:40:02.37 ID:r33x400S.net
そう
それぞれ別で考えて

821 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 02:53:41.76 ID:80jJJRvd.net
>>816
君が言う実行とは窃盗のことだろ
質問者は最初から技術的な部分しか聞いていない
窃盗目的なら抵抗があることを知るだけで達成出来てる話よな
質問の仕方が短絡に備えて抵抗を利用した保護回路を作りたい
とかだったら答えられるのか非常に怪しいね貴方

822 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 05:21:34.08 ID:VU9HzNeh.net
>>819
定格が1000V 1Aとは、
逆方向電圧がかかっているとき1000Vまで
順方向電圧がかかっているとき、1Aまで

[正] ー|> ー [負] ダイオードにかかる電圧はVf(約0.65V) 流れる電流は回路次第 なので1A以下になるようにする
[負] ー|> ー [正] ダイオードにかかる電圧は回路次第 流れる電流はほぼ0 なので1000V以下になるようにする

補足
・ダイオードの電流定格には、平均順電流(例:1A) ピーク順電流(例:30A) の二つがある。詳細省略
・他にも注意事項はあるが全部省略

823 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 06:20:29.80 ID:dCv0yd61.net
おじから頂く手順をドキュメント化したら捕まるご時世
正犯側の供述次第な気がしなくもない

824 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 06:43:14.68 ID:NB/vX0B4.net
KOAって花王とは関係ないんだな・・・思い込みって怖い

825 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 07:01:14.31 ID:SgAyaUtN.net
>>824
損保会社の系列

826 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 08:55:55.44 ID:B7/6Oqrc.net
>>819
>定格が1000V 1A
定格と絶対最大定格の違いをよく調べること
データシートの付随文書としての解説を探せば見つかる
「定格」というのはあまり意味がないことも多い

827 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 08:59:25.53 ID:B7/6Oqrc.net
続き
絶対最大定格のディレーティングについても記載されていることがある
Jc温度によるディレーティングは常識として扱われていることもある

828 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 09:04:09.33 ID:B7/6Oqrc.net
>>821
>質問者は最初から技術的な部分しか聞いていない
窃盗目的ですと言って聞くとでも思ってるのかね
どうして犯罪可能性のある案件を保護したいか分からんわ

829 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 10:08:07.34 ID:tsC31P5Y.net
今はSSDじゃないのか
HDD晒されて困る発想はロリ系収集してる人くらいだろう
2chの煽り文句 震えて眠れに近しいものを感じる

830 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 10:28:45.03 ID:SOT+gnQ6.net
「イグナイターの故障パターンの一つとして勉強中」なのだとしても、
防犯装置に関わる部分であれば、公の場所で他人に聞かずに、自分でやりきろう。
自分に悪意がなくても、見ている人に悪意があることは想定するべきだし、
質問に答える善意のエンジニアを悪意のハックに巻き込むことになる。

831 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 10:43:08.99 ID:XdFG6dza.net
SSDは安くHDDは高くなったけどギガ単価はまだHDDのほうがかなり安いよ

832 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 11:07:19.54 ID:5Gf6bq6r.net
犯罪云々言ってるやつはバイクや車持ってない奴じゃね
電気好きで機械好きなら車両メンテや電装系いじりはやる
自分もバイクのイグニッション系の改造はやる
直結やドライバグリグリ防止や
キーなし始動の隠しスイッチとか

上のは電気知識ほどほどなバイカーがちょっと聞いてみた感じ

833 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 11:28:03.22 ID:ifgxI4Xl.net
答えたくない、答えられない質問は放置すればいいんだよ
遺法なニオイがした瞬間スルースキルがレベル1になるあたりに人間性が露呈している
大体質問の答えが犯罪に使われるんなら
直結した後イグナイター破壊して回路修正までその場で行うってことだぞ?
そういうところを>>821に見抜かれている

834 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 11:35:07.92 ID:EXw3u1Xc.net
>>833
>直結した後イグナイター破壊して回路修正までその場で行うってことだぞ?
詳しいね
818と同じ匂いがするね

835 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 12:04:23.48 ID:JTFXrUh5.net
質問者はとっくの昔にimgr消して
消えてるやん
いや消されたんか?w

特に防犯周りは様々な形式が存在するが
基本的に回路が判らんとかアレすぎるな
メーカ整説が正規ルート入手できてないのバレバレ・・・

836 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 12:52:22.21 ID:YUWuRwSZ.net
>>833
その場?

837 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 11:54:38.77 ID:leZ7VB0G.net
現場?

838 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 12:00:37.63 ID:FCy2XVfM.net
技適警察、純正工具警察の次は犯罪幇助警察か

839 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 12:06:03.23 ID:xu+x+QOv.net
>>837
犯行現場?

書けば書くほどハック目的が露わになるな
書くほうは言い逃れ出来てるつもりなんだろうけど
初心者スレで「故障パターンの一つとして」なんて書く時点でバレバレ

840 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 13:22:01.41 ID:+L90Kk9D.net
>>838
こいつが自分に都合の悪いことを追求するやつを警察にしたがる「警察警察か」
よほど警察が嫌いなんだな

841 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 15:46:10.45 ID:PBeJ9wWP.net
WebPlotDigitizerでグラフ画像から変換したXYデータセットがあります
しかしX軸の間隔が不均等で使いにくいので直線補間の後にキリの良い値で均等化(例えば1づつとか5づつとか)したいです
この処理を表計算ソフトとかで簡単に実行する方法があったら教えてください

842 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 17:29:39.02 ID:R0TOcjvY.net
結局VisualBasicか別プラットフォームのpython/C++で組むかな・・・

「Excelで線形補間計算」でググるとVlookup、index関数でExcelの式構築した例
あるが丸々コピーすれば使えるとは思う
セルに式が詰まってるから簡単と言えるかどうかだが

843 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 20:01:04.49 ID:WOyvWJdr.net
>>841
そのグラフが数式に変換できるようなら、数式からXY座標データを1から作ったほうがスマート

そうでないなら座標データに切りのいい値のX値を挿入して
その前後のデータから補間値を計算する

前のY+(後のY−前のY)*(X−前のX)/(後のX−前のX)
何のことはない
前後のXのスパンに対してXの位置の割合を求めて
Yのスパンから見ても同じ割合になるってだけだ

844 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 23:18:02.89 ID:yKLIUxo1.net
こういう処理をExcelで作れるエンジニアってかっこいいな。

そういう器用さをもちあわせていないから、C#かPythonでやっつけてしまいそう。

845 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 05:43:48.21 ID:iQtY2kj+.net
>>841
excelのvlookupの近似一致(TRUE)と>>843でできる

データから4列の表を用意する。各列は
最後の要素を除いたx,同y,最初の要素を除いたx,同y とする
求めたいxについてこの表を近似一致で4回vlookupすると
>>.840の式で使う4個の値が求まる

仕事で使うMATLABならこれをやる専用の関数が用意されてるんだけどな
Y_new = interp1(X, Y, X_new, 'linear');

846 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 06:59:31.44 ID:FLvmsMd7.net
専門用語忘れたが、3Dポリゴンエディタとかだと
曲線の点の数を減らしたり増やしたりする技があるんだよな

同じ技がグラフにもあってよさそうだが

847 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 17:15:17.51 ID:sThd/tmZ.net
マイコンの連続した8bitレジスタ(例:0x00000000 0x00000001)に16bit型のポインタでまとめて変更かけるのってCやC++の仕様的にNGでしたっけ?

848 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 17:43:32.19 ID:wMGvcxDJ.net
結果不定・システム依存であってOKでもNGでもないだろな
(言語仕様的にNGよりな気がするが)

メモリマッピングしたレジスタorプロセッサのレジスタ
オプティマイザー、エンディアン等コンパイラの知った事ではないしな
コンパイラの癖と言うか
charでゼロ代入しても普通にint型でゼロ代入してたりする

対応はコンパイル時に一度アセンブラ吐かせてを確認するか、十分動作確認するかだろうな
インラインアセンブラできないなら仕方なく使うくらいかな

849 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 17:49:32.53 ID:iELuV03v.net
C言語の整数型で規定されているのは扱える値の範囲だけだったような・・・
その値をどのように格納するかは実装依存だった気が

850 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 17:53:13.55 ID:zXAGLvok.net
>>847
扱いが変わるときはunionで別の型をもたせるという作法があったはず

851 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 18:02:04.40 ID:Q/Xn1inn.net
供与体使えよ

852 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 19:19:49.12 ID:enL0YP98.net
記述上まとめて変更している気分になるだけだったりして

853 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 20:53:22.35 ID:l0qiMQ9l.net
マイコン変われば8bitレジスタが連続でなくなるし

854 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 06:16:40.51 ID:QJLHYotj.net
あ、どうも。
トランジスタのベースにバイアスかけるとスイッチの精度が上がったりしますか?。
もしくは上げる方法ありますか?。

855 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 07:52:43.61 ID:YXu8v1go.net
>>854
その質問だと内容が伝わりません。
・回路に依存することに見えます。回路図を示して質問してください。
・「スイッチの精度」が何をさしているのかがわかりません。言い換えてみてください。

856 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 21:40:16.99 ID:QJLHYotj.net
どうも、今晩は。
回路図ってほどのものでもないんです。
2SC1815にパルス信号を入力しトランジスタをON、OFFしたときコレクタが変化する
タイミングに数万分の何秒くらいのばらつきがあるんじゃないかと思いまして。
そこでバイアスをかけたらどれ位の効果が期待できるのかなと。

やってみればいいんでしょうけど趣味といえるほどのものでもないため
なかなか、まぁそのー。

857 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 23:09:26.44 ID:YXu8v1go.net
たとえば、一般的な小信号用NPNトランジスタを
エミッタ接地として、
電源が5V、コレクタを1kΩでプルアップして、
ベースを抵抗10kΩを介して
0-5V立ち上がり立ち下がり10n秒以下の矩形波で駆動するとして

コレクタの反応時間について
OFF→ONと、ON→OFFとでは1μ秒程度(100万分の1秒)ぐらいの違いはあるとしても
OFF→ONの時間のばらつき、
ON→OFFの時間のばらつきが、数万分の何秒(5万分の5秒として、100μ秒)みたいなチョー長い時間になることは考えにくいです。

バイアスをかけたら改善するか、と考える以前に、その改善を施さない状態がどういうものなのかを認識する方がいいです。

858 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 23:27:50.37 ID:1UXuL5Tu.net
エアだな

859 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 23:36:10.09 ID:N/jWk1vD.net
初歩的なロジック回路組んでて、「あーもう、ここの一個だけ反転したいけどどうしても足らん」ときなんかに使うぐらいだしね。

860 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 23:58:14.60 ID:1miNHU5g.net
>>854
バイアスかけるとポートOFFのときもコレクタ電流が流れるからスイッチとしての性能は落ちる。スピード上げたければスピードアップコンデンサつければいいんじゃね。

861 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 00:25:01.10 ID:+uuQX4eT.net
>>857
電源のテキトーな要所にパスコンいれとけば
100万分の一秒もばらつかないかな

むしろ万分の1ばらつかせる回路の方が難しい

862 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 02:19:08.55 ID:Kjp6mjVD.net
電子工作始めたいんですが、道具をどこまで、揃えればいいでしょうか?また予算はどのくらいあればいいですか?
まずラズパイ組み立てキットを買いました。
とりあえず
はんだごて
はんだ
はんだ吸い取り機
ペンチ
ニッパー
テスター
マット
で充分ですか?

863 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 02:31:10.76 ID:zxSwxoR8.net
昔マザーボードを半だ付けして完成させるキットがあたが
ラブパイもそんなの出たのかと思ってぐぐってみたら
完成品ボードにヒートシンクを貼ってケースを組み立てる記事がでてきた…
俺のワクワクは8月の空に消えていった

864 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 05:54:38.95 ID:0X/xztSf.net
>>862
どういうものを作りたいかによるがarduino のスターターキットがいいと思うよ。

865 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 07:33:49.76 ID:pdPD7g+Y.net
>>863
Arduino Uno R4 Minimaもどきでも自作してみれば?

866 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 08:07:19.92 ID:/X9bd9Ol.net
>>862
とりあえずそれで十分じゃね?
あと線材の皮むきにワイヤーストリッパーなり電工ペンチがあれば便利

867 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 08:10:15.83 ID:/X9bd9Ol.net
あと、はんだ付けの猫の手もあれば便利
クリップやワニ口クリップで自作物でおk
https://blog.goo.ne.jp/penchan_1974/e/41df7a4dc2bb86cc2fb9bb7c44f58c2c

868 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 10:56:00.13 ID:dIwS/C/X.net
>>862
道具だとピンセット、拡大鏡
必要なものなら
フラックスやスズメッキ線

869 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 14:32:47.73 ID:LZAQopko.net
>>862
ドライバ +と−のno1、no2各1
特殊ドライバセット
棒やすり数種
ドリル、リュータなど電動工具
30V 10A程度の安定化電源
カプトン、マスキング、両面などテープ類

この辺もあると便利
ドライバ、ニッパ、ペンチ等良く使う物は大きさ別に2〜3種持っておいた方が
良いけど、100均の工具は精度が悪いので避けるべき

870 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 14:52:48.32 ID:2/dj84PT.net
>>869
>30V 10A程度の安定化電源
何させる気か知らんがなんか勘違いしてないか?
特殊ドライバのセットもいらんわ
電子工作ってスマホなんかをいじることだと思ってる?
 

871 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 14:59:25.97 ID:zxSwxoR8.net
スマホじゃなくゲーム機とかだろうな

872 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 15:01:10.34 ID:zxSwxoR8.net
修羅の道ジャンク道を行くのなら
コテ2本と低温はんだもしくはビスマス鉱ヒートガンなんかああるともぎとりが捗る

873 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 15:03:24.63 ID://zKeOfl.net
はんだごて
 →HAKKO FX-600-02 4100円
こて台
 →HAKKO FH300-81 750円
こて先
 →HAKKO T18-D16 510円 ←D24でも可
はんだ
 →goot SD-82 400円 ←RMAフラックス推奨だが短い商品がないため妥協
はんだ吸い取り線
 →goot CP-2515 250円
ペンチ、ニッパー
 →FUJIYA、KEIBAなど 各2000円〜
  電線ではない固いものを曲げる・切断する場合はそれ用のものを用意する
  電線用の工具でそのような素材の加工は基本不可
マット
 →100均 シリコーンキッチンマット 100円
マットを除き入手性を優先し尼で購入(コスパ優先ではない)
テスターは難しい。電流を計れるものが欲しいけど選択肢が・・・

874 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 15:05:57.48 ID:zxSwxoR8.net
金属のめだまクリップもあると広い範囲保護しつつはんだ付けしやすい
ピンヘッダなんかプラ部分が溶けやすいからクリップで放熱しつつ処理する
短いリードジャンパも片方ハンダしてると熱でもう片方溶けてしまうことがあるので溶けたら困るとこをクリップで放熱する

875 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 23:48:42.32 ID:obsGvVeP.net
>>862
カッターナイフは必須です
あると全然違うのが、ミニバイス ホーザン K-24

234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200