2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラジオ自作総合スレ part20

1 :774ワット発電中さん:2023/08/05(土) 14:34:26.86 ID:DYh6R6hz.net
ラジオの自作に関する話題はこちらで

関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579392964/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1602804448/
初歩のラジオ・ラジオの製作part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601323368/

前スレ:
ラジオ自作総合スレ part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1576134702/
ラジオ自作総合スレ part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1605850605/

2 :774ワット発電中さん:2023/08/05(土) 14:34:48.11 ID:DYh6R6hz.net
建てといたよ

3 :774ワット発電中さん:2023/08/05(土) 15:11:56.79 ID:yTBghfHu.net
乙です!

4 :774ワット発電中さん:2023/08/05(土) 23:45:53.21 ID:3/0wnFlG.net
狭い日本とは言え長波長の飛距離は何にも換え難い…
送信アンテナも一緒に被災するようでは困るだろうし

>>1
スレ立て乙

5 :774ワット発電中さん:2023/08/06(日) 08:41:37.01 ID:m+hIQ46X.net
逆L

6 :774ワット発電中さん:2023/08/06(日) 13:25:46.08 ID:L1YJPc2z.net
久々にラジオ組んでみた、トラ検2Tr
電源は使い古しのLR44で1.2Vくらいしかない、消費電流は0.6mAくらい、イヤホンは100均で買えるような有線ステレオイヤホン
都内の端っこのほうで文化放送は何とか聞こえる、TBSはかなり小さい、NHKとか聞こえなかった
https://i.imgur.com/5bSg3XV.jpg
https://i.imgur.com/EnbyDFt.jpg

7 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 03:03:14.21 ID:verjDJul.net
ラジオ作るのは良いんだけど、それで聞きたい番組が無いのが萎える
シモネタ、訳分からん身内トーク、こんなんばっかだね

8 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 09:03:05.56 ID:LY/fVjDQ.net
それって住んでる地域によるんじゃね?
関西住みならそりゃそうなんでしょうね。と容易に想像できる

9 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 09:43:33.92 ID:NEta3WtB.net
なんで関西って決めつけるんや?
関西やけど聞きたいラジオいっぱいあるで
ABCラジオのお昼なんかも面白いから毎日聞いてる
JUNKとかANNは聞きたいと思わん

10 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 10:06:37.72 ID:LY/fVjDQ.net
なんだ深夜ラジオのこと言ってるのか
時間帯限定、しかもAMラジオ限定でシモネタ、訳の分からん身内トークとか言っても仕方ないだろ
ジジイは素直にラジオ深夜便でも聞いてれば良いだろうに…

ジジイってほんと文句が多いな。
俺の気に入る放送をしろだの
AMは俺の自作ラジオのために止めるなだの
電波税払ってないラジオ局は金持ちなんだからAM維持しろだの

あなたたちの年齢層は金にならんからあなたたち向けに気に入る番組が作られないのよ

文句言う前にせめてラジオCMの商品やサービス使ってやったら?
ビッグモーターとか再春館製薬とか過払い金請求とかジャパネットとか

11 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 10:22:14.81 ID:NEta3WtB.net
>>10
誤解がないように一応言っとくけど、俺は>>7じゃないよ
関西のラジオを蔑んだ言い方されたので
JUNKとかANNを出したのは東京発のコンテンツという意味
もちろん東京の番組にも面白いものもある

12 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 11:19:54.39 ID:verjDJul.net
>>8
うちは関東だけど夜になれば関西のラジオも聴こえる
で、シモネタ番組はラジオ関西だった

13 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 11:38:02.49 ID:YgoimVFN.net
>>12
ラジオ関西はあんま聞かないなぁ。関西でもマイナーでしょw
具体的な番組名は?

14 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 11:40:48.13 ID:YgoimVFN.net
一応、関西ラジオ番組一覧
https://jocr.jp/program/

15 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 13:07:38.62 ID:zcRgVVBC.net
ラジオ関西、『内海英華のラジ関寄席』よく聞いているよ

淡路島の送信所から大阪方面に指向性つけて放送しているから。
名古屋周辺でも日中夜間をを問わずよく聞こえる。

16 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 13:43:47.41 ID:g6aJxnjv.net
北京放送、平壌放送、モスクワ放送は他局潰す位強力だったな
今は知らん

17 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 15:58:09.11 ID:zcRgVVBC.net
また今年も高校野球垂れ流し中継が始まった。
昼間は高校セミプロ野球、夜はプロ野球ナイターで飽き飽きする。
ある日、531kHz〜1602kHzをスキャンしたら野球中継やっていない
日本語の局は北京放送とモスクワ放送だけだったことがあるよ。

18 :774ワット発電中さん:2023/08/07(月) 16:12:43.87 ID:Ni6Fzpxl.net
最近は、NHK第1で女子アナが高校野球を実況してるんだな
初めて聞いて新鮮でびっくりしてるw

19 :6:2023/08/08(火) 00:30:49.51 ID:oMk2iPdy.net
イヤホンを駆動する方のエミッタ抵抗少し増やしたら0.3mAまで減った、ついでに再生かけてみた、今更ながら再生のすごさに気付いた

20 :774ワット発電中さん:2023/08/31(木) 20:06:13.69 ID:+XtMW6mE.net
ブレッドボードラジオがついに消えてしまった。

21 :774ワット発電中さん:2023/09/05(火) 06:54:30.45 ID:npJ9vRjq.net
シオヤが8月末で廃棄したらしい。

22 :774ワット発電中さん:2023/09/05(火) 19:57:08.94 ID:EWXR8q8i.net
>>21
ああ、なんてこったい。

23 :774ワット発電中さん:2023/09/08(金) 11:20:55.20 ID:0ISfDLyj.net
ますますラジオ工作趣味がしにくくなるな
在庫を引き継ぐ部品店はあるんだろうか

24 :774ワット発電中さん:2023/09/12(火) 01:42:26.20 ID:y+IX8/S1.net
ダイソーのなんちゃらリリアンとかいうのに手持ちの30AWG約10mを巻いてみた
LCメーターで測ったら90uHくらいだった、20mくらい巻かないとダメか
https://i.imgur.com/jfgA75X.jpg

25 :774ワット発電中さん:2023/09/12(火) 08:26:00.32 ID:lt602i6R.net
スパイダーコイルの目的は巻きに隙間を作ることですか

26 :774ワット発電中さん:2023/09/12(火) 14:30:48.93 ID:bvSaqsUS.net
>21
なぜか日曜以外は開店しているそうだよ。

27 :774ワット発電中さん:2023/09/12(火) 15:24:47.86 ID:ng5TYWzw.net
>>24
部落解放同盟のマークみたい

28 :774ワット発電中さん:2023/09/12(火) 22:52:31.16 ID:Zcn7s8CY.net
>>25
そのことで寄生容量を減らすことができます。

29 :774ワット発電中さん:2023/09/13(水) 02:39:00.34 ID:yQR5GJB8.net
なるほど

30 :774ワット発電中さん:2023/09/16(土) 21:31:14.72 ID:cSbvbxk/.net
バスケットコイル巻きなおした
30AWGじゃやっぱり太いし長さが足りなかったからポリウレタン線0.29mm20m(秋月購入品)を巻いてみた
タップを出しておいてよかった、全体だと500uH近くになってバリコンが合わなかったから一段低いタップから取ったら360uHくらいでまあ何とかいい感じになった
出力は3Tr再生トラ検につないでみたけど一番少ない巻き数のタップから取ったけど結構な音量でイヤホンが鳴った
https://i.imgur.com/DbjXAUd.jpg
https://i.imgur.com/dDd5KXA.jpg
https://i.imgur.com/vW9oX9G.jpg
(かまぼこ板が役に立った)

31 :774ワット発電中さん:2023/09/16(土) 23:46:23.86 ID:JYnj1jQn.net
>>30
いいね。リッツ線余ってるから巻いてみようかな。

32 :30:2023/09/17(日) 01:18:33.91 ID:gM+iB+Pt.net
タップはできるだけ出しておいたほうがいいと思う、バリコンの容量とのバランスのため
あとゲルマラジオではなくTr使うときはタップに加えて二次巻き線を追加しておいた方が便利かも
(まあ回路によるけど盛大にハムを拾って前に作った回路を少し変更したから)

33 :774ワット発電中さん:2023/09/17(日) 06:59:43.34 ID:gM+iB+Pt.net
ちなみに最初は支柱の本数を半分の9本にすれば奇数になって都合がいいと思ったけど18本そのままでも5本サイクルで巻けばいいことがわかった
右は>>24左は>>30
https://i.imgur.com/i3XjCCP.png

34 :774ワット発電中さん:2023/09/18(月) 20:20:22.76 ID:7D4dXRu1.net
>>20復活したぞ

35 :774ワット発電中さん:2023/09/26(火) 21:01:15.67 ID:lSgCmz2+.net
わーいわーい、これは最高のサプライズ!

36 :774ワット発電中さん:2023/09/29(金) 22:07:21.55 ID:SYoc4T6b.net
何年も前にAliで10個150円くらいで買ったTA2003が出てきたからラジオ組んでみた(明らかにパチモンメーカーで脚は取り外し品見え見え状態)
AM/FMスーパー用だけどスーパー用コイルとか切らしてたからAMストレートにしてみた
AFアンプ用に1Tr追加したけど結構感度はいい、選択度はいまいち
ウチはニッポン放送がスーパーでも結構聞きづらい環境(ニッポン放送100kW40km以上で文化放送100kW10km以内が被る)だけどバーアンテナの角度を調整すれば結構聞ける感じ

37 :774ワット発電中さん:2023/10/03(火) 08:29:34.93 ID:FJwe8naD.net
こういうポンコツキットほしい、組み立ててすんなり動作しちゃうとなんか面白みがないというか
http://radio.eucaly.net/z/kit-2050.html
http://radiokobo.s%61kura.ne.jp/G/Kit/FK-712.html

38 :774ワット発電中さん:2023/10/03(火) 18:34:44.39 ID:ear4qM15.net
中波〜短波まで聴こえる2球再生式(1-V-0)ラジオキット
高級エアバリコン付き♪
https://www.tubesandmore.com/products/radio-kit-2-tube-regenerative-radio
球は別売です

39 :774ワット発電中さん:2023/10/11(水) 08:59:03.51 ID:Nm46+bA1.net
今月のトラ技の特集はCool! 新・ラジオの製作だって

40 :774ワット発電中さん:2023/10/18(水) 16:19:40.28 ID:yK/KdthT.net
ラ製が復活?

41 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 00:34:26.18 ID:pGHVnJu8.net
>>30
ダイソーのデカイリリアン編み機?

42 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 00:35:06.51 ID:pGHVnJu8.net
書いてあったわ すまぬ

43 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 01:58:29.57 ID:DWHcfggH.net
昔のRF発信器で100KHzから30MHzぐらいが出せる180度半円の多重目盛りみたいなやつ
モジュレータ端子があるのだけどそこにAF入れて、RF出力にアンプ付けると
電波の質はともかくAM送信機になるのかな

44 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 09:29:40.65 ID:jp7E4/sO.net
>>41
そう、これな
https://i.imgur.com/QjihiTI.jpg

45 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 23:14:13.08 ID:ZkjU9KZL.net
絹巻き線とかリッツ線だともっと雰囲気が出そう

46 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 23:38:54.20 ID:pZpOU9im.net
AMラジオのアンテナ作ってほしい

47 :774ワット発電中さん:2023/10/24(火) 23:39:38.46 ID:pZpOU9im.net
あ、ここラジオスレかw
電子工作板の100均スレと勘違いした

48 :774ワット発電中さん:2023/10/25(水) 02:16:32.53 ID:UrGbymh6.net
>>43
リーダーのオシレーターがAM変調できるので音声信号を入力してみたら
3メートル離れたラジオで受信できた

49 :774ワット発電中さん:2023/10/25(水) 06:59:50.52 ID:Kb+9LzQq.net
>>46
線を巻くだけの簡単なお仕事です

50 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 18:48:44.52 ID:ArxxGoYP.net
以下のようなAMのループアンテナを窓際に置きたいのでチューナーとアンテナをケーブルで延長したいです。
ケーブルはどんなものを選んだらいいですか?
オーディオケーブル作るために例えばモガミの2534とかはたくさん手持ちありますけどそんなケーブルでもなんでもいいんでしょうか?

あと、チューナー側の端子は先バラのケーブルをねじ止めするタイプです。端子は+と-用の2つありますけどループアンテナのケーブルに+- ってあるんでしょうか?
ループアンテナの2本出てるケーブルのどっちかを+でもう一方を-って繋ぎ方でいいんでしょうか?

ループアンテナの参考画像
https://shop.r10s.jp/denkiti/cabinet/sony/175410231.jpg

オーディオケーブルの参考画像
https://shop.oyaide.com/media/catalog/product/cache/3481a0758f3fc029b9fd74067fdc207b/m/o/mogami2534_002_800.jpg

51 :774ワット発電中さん:2023/11/06(月) 19:12:30.49 ID:Ij8yYCNo.net
モガミってすごいのかな
だとしたら自分の業務の422や485とかの長距離通信にも使ってみたい

52 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 08:02:03.80 ID:cj5HyvMW.net
>>50
どんなラジオ・チューナーにつなぐかでやり方が全く変わるからな

53 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 10:58:22.34 ID:RaHq6BSQ.net
ループアンテナの画像にあるようなチープな並行2線がいいんじゃないかな、もしくは軽くツイストしてある程度の
あんまり密なシールド線とかだと浮遊容量が大きいかも

54 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 14:27:04.59 ID:6QRll19d.net
>>52
BOSEのミニコンポやソニーのチューナーです
https://images.hifido.co.jp/11/269/26949/b.jpg

https://bluess.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/09/04/stsa50es14.jpg

>>53
↑のモガミよりも例えば安いイヤホンケーブルみたいにシールドされてないものの方がいいんでしょうか?
安いケーブルだとトモカの2芯が100円切りますけどこれもシールドされてるみたいです。
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/tomoca/itemimages/0000000058582.jpg

オーディオケーブルはおそらく用途が違うと思うので本来ならどういったケーブルを使うべきなんでしょうか?

55 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 19:22:02.48 ID:RaHq6BSQ.net
FMのアンテナはたいていインピーダンスが75Ωとなっていて延長する場合は75Ωの同軸で延長するけれど
AMのループアンテナは(JISの測定用シールドループアンテナのようなもの以外は)特に規格が定まっていないため各社ばらばらだと思う(とはいってもどれも似たような作りにはなると思うけど)
それに延長するようにも考えられていないためどんなケーブルを使ったらいいかも定まっていないはず
推測だけれどFMのそれよりはインピーダンスは高いと思うので同軸のようなシールド構造でなく>>53に書いた並行2線のようなものがいいかと
ただ、AMはFMに比べてかなり周波数が低いためそんなにシビアに考えなくてもいいともいえる
手持ちに何か余ってるケーブルがあるならまずはそれで試してみるのもいいかも

56 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 19:46:26.86 ID:cj5HyvMW.net
>>54
チューナーなら同じメーカーでも機種・時代によってループアンテナの特性が違いっていたりするからね。ソニーでも過去3種類以上はあったし具体的な機種と実際に使っているアンテナ(中古だと純正とは限らないし)もわからないとなんとも言えないな。

57 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 19:58:22.60 ID:cj5HyvMW.net
>>53,54
基本はツイストだね。ソニーだとツイストもあったしシールドもあった。もちろん互換性はない。MWの場合チューナーのループアンテナはアンテナという名前だけど実際には同調回路のコイル部になるから例えばロングワイヤーの外部アンテナはループアンテナは外さずチューナーとループアンテナの接続点の片側につなぐように取説に書いてあったりするよ。

58 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 20:50:48.46 ID:meq1+OAm.net
>>55
どうもありがとうございます。
FMは壁のアンテナ端子からBSと地上波分けるアダプタみたいなの経由させて地上波の方をテレビ用の75ΩのケーブルにF型プラグ付けて繋いでます。
手持ちにシールドされてない単線あったので試しに2本を撚り合わせてループアンテナに半田付けして3メートル伸ばしてみました。ブレッドボードのジャンプワイヤーに最適とパッケージに書いてある通り、硬いので取り回しと見栄えがかなり悪いですけど受信出来ました。
赤いのが延長したやつで黒いのはループアンテナです。こっちは元々よってありました。正しい撚り方ってありますか?
55さんの文面から多分ケーブルはなんでもよさそうって感じに読めたんですけどここのケーブルを変えることで受信状態がもっと良くなりますか?それともまともなアンテナ用意する方がいいんでしょか?

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/highreso/mono05233174-140805-02.jpg

https://i.imgur.com/5MuJ3DB.jpg

>>56
どうもありがとうございます
BOSEはSSS-MC、ソニーはST-SA50ES、どちらも90年代に買ったもので、元々付いてたループアンテナは確かどちらも同じような見た目でしかも無くしたので数年前に似たようなのをどこかで手に入れました

59 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 21:11:04.89 ID:VZQfqQTv.net
まず受信状態を良くしたいってどのレベルで言ってるのか
例えば建物が鉄筋で室内ではAM無理と言うならループアンテナを窓際に持っていければ大丈夫な場合が多いけど
木造で現状でもそれなりに受信できるが更なる感度アップをと言うならループアンテナを窓際に持っていく程度では効果が無い
セレクターやブースターを使うとかが選択肢に入ってくるし本格的に遠距離受信をしたいとかであればそれなりのアンテナと受信機を用意する必要がある
ノイズが多いと言うのであればアンテナを変えても効果が無いどころか余計にノイズを強く受信して逆効果にすらなり得る
その場合ノイズ源を絶つのが最も効果的であり自宅内にノイズ源となるものがあるならその使用をやめるのが一番
止められない或いは自宅外からのノイズはAMでは残念ながら対策が難しいことが殆ど

60 :774ワット発電中さん:2023/11/07(火) 23:54:24.92 ID:51bQ07Nv.net
>>55
AM程度の周波数だったらインピーダンスマッチングなんて考えなくてもなんとかなる

61 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 06:26:02.36 ID:H0BwPZHz.net
体がアンテナ(笑)

62 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 07:47:39.97 ID:Vr2gDyU7.net
>>58
まずループアンテナだけど>>50
>ループアンテナの参考画像
>https://shop.r10s.jp/denkiti/cabinet/sony/175410231.jpg
を使ってるならそもそもものが違う。オリジナルは横27cmくらいの楕円形のものでケーブル部は撚り線でシールド無しで写真のものとは特性が大幅に違うよ。感度落ちる。
オリジナルはこれ↓ひろくんとこから拝借
https://hirokun.jp/av/st-sa50es_05.jpg
とりあえず今使ってるものでも単純に同じ方向の撚りにしとけば大丈夫。平行ケーブルですらまぁ大丈夫だけど外来ノイズに少し弱くなる。
ひろくんのブログに調整方法か載ってるから手持ちのループアンテナでやってみるのも一興かな。
https://hirokun.jp/av/st-sa50es.html

63 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 08:29:33.04 ID:Vr2gDyU7.net
>>60
それってチューナーの回路の一部としてのループアンテナのインダクタンスが回路に適合していてさらに外部アンテナをつなげる時やラジオ・通信型受信機の話だよね

64 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 08:44:01.95 ID:Vr2gDyU7.net
>>58
BOSE SSS-1MC について少しぐぐってみた
FMはチューナーパックぽい(調整面倒)MWは6素子のフィルターぽい(選択度は不明・かつての高級チューナーに良く使われていた)でしっかり調整できそうなことがわかったけど付属のループアンテナについては形状等わからなかったよ

65 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 08:46:36.12 ID:BI5su3Vv.net
>>60
波長すんげえ長いしな

66 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 17:47:43.08 ID:WSXwF5Kl.net
https://i.imgur.com/gkaAfat.png
SONY ST-SA50ESのサービスマニュアルからの抜粋
ちょっと気になる点があるけど、FE401 AM FRONT ENDと書かれているコイルパックの動作はおそらくこんな感じ

ANT側は
①-⑥:ループアンテナからの入力
②-③:ICへ行くリンクコイル
④-⑤:⑦-⑧のバリキャップとともにアンテナ側のチューニング

OSC側は
⑫-⑬:ICへ行くリンクコイル
⑩-⑪-⑭:⑧-⑨のバリキャップとともにOSC側のチューニング

(⑤が未接続なのが…)

67 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 19:07:00.65 ID:Vr2gDyU7.net
>>66
⑤が未接続ってどういうこと?

68 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 20:40:11.13 ID:Vr2gDyU7.net
>>66
現物確認したけどRF側の8ピンのうち5つはGNDなので⑤は未接続ではないね

69 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 20:58:53.71 ID:5YRA6LN5.net
>>59
どうもありがとうございます。建物は鉄筋です。窓際にアンテナを持っていくと聞こえますが民放だとジリジリ…ってノイズが乗るのでそれが消えたらいいなと思いました。NHKだとジリジリは気になりませんがキーンって聞こえました。

>>62
どうもありがとうございます。手元にあるのとは違うアンテナですね。元のアンテナ探さないと…

70 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 21:04:25.67 ID:q976Shge.net
現状⑦は直流的に浮いてて、こちら側のバリキャップは機能してないから
⑤が直流的にも交流的にもどこかにつながってる必要があるね

71 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 21:46:08.50 ID:Vr2gDyU7.net
>>69
純正アンテナはあまり出回ってないしボッタクリ価格だったりするよ
むしろ今のアンテナは撚り線で延長して窓際に置いたとしてその横に TECSUN AN-200 のようなループアンテナを並列に置いてやるほうがはるかに感度上昇が期待できるし純正アンテナ買うよりよほどコスパが良いよ
また ST-SA50ES にしろ SSS-1MC にしろ製造年を考えると要再調整だと思う

72 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 21:47:50.67 ID:WSXwF5Kl.net
>>70
https://i.imgur.com/uR5xrMG.png
そうなんだよなこれによると⑤からパターンが伸びてはいるけど何も実装されてない様子
>>68
現物は⑤から伸びるパターンに何か実装されてるの?

73 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 22:10:39.10 ID:Vr2gDyU7.net
>>72
⑤はおそらくGND
①と思われるピンはアンテナ端子、②と思われるピンはC403を通ってLA1247の3番ピンへ、④と思われるピンはすぐ横の⑦と思われるピンへつながっているため
FE401のピンアサインが回路図通りでは無いようなので予想ですが

74 :774ワット発電中さん:2023/11/08(水) 22:10:52.31 ID:K0XT6W9f.net
>>69
ジリジリってノイズは電子機器類から出てる可能性が高い
キーンってのは恐らくビート音だろう
どちらもアンテナで改善する可能性は低い
むしろ感度を上げればノイズも余計にひどくなることもある
ジリジリノイズは宅内からであればそのノイズ源となってる機器を止めればノイズも止まる
ビートは隣接周波数の放送が原因の場合対策は困難

75 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 15:11:33.93 ID:viWQ9Liu.net
>>71
念のためTECSUN AN-200買ってみました。>>58で延長した今のアンテナの設置場所(窓際)の隣にAN-200置いてみましたが改善されませんでした。逆にほぼ受信出来ない場所(窓から離れた所)の場合はAN-200を使うことで窓際ほどでは無いですが受信出来ました。という事でAN-200使っても現状以上にきれいに受信する事は出来ませんでした(>_<)

>>74
BOSEコンポやアンテナの周りのオーディオや他の電子機器全てコンセント外してみましたがジリジリは改善しませんでした。
宅内との書き込みで思い出しましたが、自宅の台所の冷蔵庫はこの季節になるとぐぉぉぉんぐぉぉんって唸る音と振動がします。それが別の部屋のこのラジオに影響あったりしますか?
キーンの改善は無理なんですね。子供の頃ブラウン管テレビから聞こえたキーンのような感じでした。

76 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 15:14:31.51 ID:viWQ9Liu.net
>>75
延長したケーブルは念のためループアンテナと同じように以前よりももっとキツめに撚りなおしました。
https://i.imgur.com/3BcwfN3.jpg

77 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 16:06:11.56 ID:HOB9kCMi.net
今使っているループアンテナを改造するっていう方法もあるな
今使っているループアンテナはおそらく巻き数が10回くらいだと思う、これに2~3回巻き足して様子を見る状況がよくなるようなら巻き足す方向で何度も巻き数を変えて調整する
逆に状況が悪くなるようなら巻き数を減らしてみて様子を見る
電界強度が強い状態ならどんなループアンテナでも大して変わらないけどノイズまみれで状態が悪い場合はチューナーとループアンテナのマッチングが効いてくるかもしれない

78 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 16:45:44.84 ID:viWQ9Liu.net
>>77
どうもありがとうございます。今のループアンテナはおっしゃる通り10回くらいでした。撚ってあるのを解いてその10本のように真っ直ぐ巻くんでしょうか?
https://i.imgur.com/VpY6alI.jpg

>>58 で延長した時はある程度余裕をもった長さで延長しましたが>>76で撚り直すとかなり短くなってしまい余裕無くなってしまったのでこの単線では無い他のもっと取り回しの良いケーブルを探してから試してみようと思います。

79 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 16:53:10.02 ID:viWQ9Liu.net
>>78
ループアンテナの設置場所はアンテナを上下逆さにして窓の2本のカーテンレールの間にアンテナの土台を引っ掛けてます。
ジーンジーンみたいなノイズが後ろにかすかに聞こえます。カーテンレールの上にはエアコンがあります。
写真撮ったら外がどうしても写るのでアップはやめました。すみません。

80 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 17:15:45.06 ID:+4Ug9BbX.net
>>75
AN-200のような同調型のループアンテナを使って改善しないのは有り得ないので設置方法や使い方が間違ってないか確かめて欲しい
ってか昨夜言ったのにもうゲットしてるとか驚き

アンテナの向きは↓参考に
https://radiolife.com/tips/radio/11077/
AN-200は並行に置くよ感度最大になるようつまみをゆっくり回す

DIY好きなら↓も参考に
http://www.shamtecdenshi.jp/make_radio/LoopAnt.html

81 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 17:17:59.98 ID:HOB9kCMi.net
>>78
その通り
巻き数を増やす場合はそのよってあるのをほどいて今巻いてあるところに巻き足す、減らす場合は単純にほどく
巻き数を減らす場合は今巻いてある線はそのままでその上に別の線で数回巻いてそれをチューナーに接続するというやり方もある

82 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 17:51:45.57 ID:viWQ9Liu.net
>>80
2日くらい前に延長するためのアンテナケーブルってどんなのあるんだろうとアマゾン見てたらこのアンテナがあったので念のため注文したものでした。
>>79で書いたように元のアンテナはカーテンレールに引っ掛けているのでそこに大きいAN-200も引っ掛けるのは無理だったので手で色んな角度で近づけてダイヤル回して試しました。AN-200に付属のケーブルは短かったので未使用です。
ただ、>>75で書いたようにノイズまみれの環境でもアンテナにAN-200を近づけてダイヤル回すと改善するのには驚きました。(両者をケーブル等で物理的に繋げていないのに)。確かに二つのアンテナを並行にした時がいちばん改善しました。

83 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 17:51:56.77 ID:viWQ9Liu.net
>>81
どうもありがとうございます

>巻き数を減らす場合は今巻いてある線はそのままでその上に別の線で数回巻いてそれをチューナーに接続するというやり方もある

これ理解出来ないんですが、既存のループアンテナの巻き数を減らしたうえで別のケーブルを巻くということですか?その場合、既存のケーブルの端っこはそのままどこにも繋げないでびろーんって状態で、新たに巻いたそのケーブルの端をチューナーに繋げるんでしょうか?
>>78のループアンテナをじっくり見てみました。ループアンテナからは2本ケーブルが出ているように見えるけどもしかしてこの2本は同じ1本のケーブルでなんでしょうか?

FMは壁のテレビ用のアンテナ端子からケーブルて繋いでいます。AM受信中にそのFMで使ってるケーブルのF端子を壁のアンテナ端子に繋いだり外したり先っちょだけ挿したりするとなぜかAMに大きなノイズが乗りました。
AMのケーブルとFMのケーブルは触れていない状態です。既存のループアンテナとAN-200を物理的に繋がなくても改善する事が分かりましたが、もしかしてFM用のこのケーブルのように近くに何かケーブルがあるだけでAMにノイズが入ってしまうって事もあるんでしょうか?
>>75 の下の行は各機器のコンセントを外して実験しましたが各種ケーブルはその場所にそのままにした状態でした。(奥まったところにあるのでどかすのは大変だと思ったので。)

84 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 20:08:25.76 ID:+4Ug9BbX.net
>>83
いっそループアンテナ自作しちゃえ
18cm✕18cmの正方形もしくは直径23cmの円形で巻数は8回の密巻き(被覆線同士を密着)にしてチューナーまでは撚り線にする
だいたいこれでオリジナルに近いはず
過去に何回かST-SA5ES用に自作したけどデータ探したが残ってなかったのでうろ覚えだけど

ところで微小ループアンテナには8の字の指向性があってアンテナの面になる側がヌル(感度最低)は理解してる?
なので基本的には窓と垂直方向に向けるよ
AN-200はループアンテナと並行もしくは縦列に設置あるいはAN-200の輪の中に同方向に置くのもあり

85 :774ワット発電中さん:2023/11/09(木) 21:37:40.86 ID:HOB9kCMi.net
>>83
そう黒い巻き枠に一本の黒い線が10回程度巻かれてその両端を出してよってあるだけのはず
きれいにほどけるなら全部ほどいて巻き数をいろいろ変えながら巻きなおして試してもいいし
うまくほどけないなら巻いてある線は何もいじらずどこにも接続しないで別の線を巻く

あとこれは他人の作品だけど既存のループアンテナにピックアップコイルを何回か巻いて巻き数を選択できるようにスイッチで切り替えて出力できるようにしたやつらしい
もともとの黒い巻き線はそのまま放置、画像下の赤黒の線がラジオ(チューナー)に接続される
https://yawatta.up.seesaa.net/120723-5.jpg

86 :774ワット発電中さん:2023/11/10(金) 05:13:41.13 ID:8dlfJoUq.net
>>85
R.yawattaさんって懐かしいな
お元気なんだろうか

87 :774ワット発電中さん:2023/11/10(金) 16:07:17.08 ID:1IOHNr6E.net
アンテナにもぬるぽ

88 :774ワット発電中さん:2023/11/20(月) 15:29:12.45 ID:GbE4JCfG.net
Amaで売ってるぁゃιそうな中波と短波のループアンテナ
https://i.imgur.com/2XfD1tD.jpg

89 :774ワット発電中さん:2023/11/20(月) 21:29:13.78 ID:josjoG1w.net
電波っていうと電気的や物理的なイメージなんだけど
電磁波っていうと気の違う人たちのオカルトなイメージになる

90 :774ワット発電中さん:2023/12/25(月) 23:17:00.22 ID:q2F9gSSXp
ワクチン打って死亡しまくってる事実のみならす゛核汚染水たれ流しても海水の放射能濃度は基準を下回ってるだの人の命より拝金の
プロパガンタ゛放送局た゛らけでほとんど報道されていないか゛今年5月にはフクシマ沖の魚から18000ヘ゛クレル(一般人の年間被曝限度の1/З)もの
セシウムが検出されてるのが現実だしそんな新鮮なセシウム魚を売りつけるためにタダ同然の運送費で都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上
もの莫大な温室効果ガスをクソ航空機にまき散らさせながら海外やらのバカに売りつけて気候変動させて地球破壊して洪水、土砂崩れ、暴風
熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を強奪して切り売りして破壞して「自然のことだから仕方がないねえ」た゛の金で雇ったかのような
バカのヰン夕ビュ ─まで織り交ぜながら洗脳報道を繰り返して国民だまくらかして世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞が
4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんと゛報道しないクソシナまでドン引きの報道統制腐敗国家日本
魚の輸入だの日本に行くだの嫌がるよう世界中の人々に真実を広めて自民公明の鬼畜な陰謀を阻止しよう!
(ref.) tTps://www.call4.jp/info.phр?tyРe=items&id=I0000062
tTps://haneda-projecТ.jimdofree.com/ , ttps://flighT-rouTе.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

91 :774ワット発電中さん:2024/01/18(木) 21:17:44.53 ID:Dyv1rDA3.net
AMのスーパーラジオの調整の仕方教えてください
特に中間周波数455kHzを全域でズレが少なくなる方法が知りたいです。
オシロスコープはあります。

92 :774ワット発電中さん:2024/01/18(木) 22:32:14.92 ID:oA057Oth.net
意外と難しいよな
昔はNHK第1とラジオ関東で局発のトリマーいじり中間周波数感度最大になるようにしてた
バリコンの形とLCの曲線を合わせる作業

93 :774ワット発電中さん:2024/01/19(金) 13:02:36.84 ID:kHwU/45d.net
ラジオ関東?

94 :774ワット発電中さん:2024/01/19(金) 17:01:48.36 ID:lWIMkR6x.net
>>93
いまのラジオ日本でし

95 :774ワット発電中さん:2024/01/19(金) 20:28:08.54 ID:hLtGEWpi.net
ウチは文化放送がやたら強力に受信できる反対にニッポン放送はかなり弱くラジオ日本は絶望的
全局が最良になる教科書的な調整ではなく受信環境に合わせて不利な局(もしくは聞きたい局)に合わせてピンポイントで調整するのもアマチュアの特権

96 :774ワット発電中さん:2024/01/22(月) 08:04:54.77 ID:cGIuhame.net
NHK第一からラジオ日本まで、なら分かるがね、
民放だけなら調整に困るほどの幅はないんだよ

97 :774ワット発電中さん:2024/01/22(月) 13:26:26.46 ID:koC/Ul1N.net
質問主はオシロ使いたいらしいが、シグナルジェネレーターがないと無理じゃ?
グリッドディップメーターのほうが使えるかもな
今あんのか?GDM

98 :774ワット発電中さん:2024/01/22(月) 19:01:43.82 ID:s1cUEgOb.net
オシロ、SG付きです

99 :774ワット発電中さん:2024/01/22(月) 20:43:45.21 ID:DYr3ijXf.net
>>97
>今あんのか?GDM

有名どころの三田無線研究所 DELICAブランドは製造終了だそうな
http://www.mitamusen.co.jp/

ヤフオクで状態のいいものは高値で落札されることが多い

100 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 11:31:13.75 ID:BCTME6Yy.net
AM放送の休止(実質廃止)は来月(2024年2月1日)以降、順次行うということになっとります。
今、方針を明確に表明していない放送局も本音は全廃したいに決まっているので、
どこか大手の廃止を契機に、あとは雪崩のように片が付いてしまうでしょう。

101 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 14:48:20.18 ID:89sE1akC.net
アンテナを地域のモニュメントにしているところはどうするんだろう
KBSとか

102 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 15:50:26.81 ID:Gk4xq4RX.net
またAM無くなる爺さんがはしゃいでるのか・・・

103 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 15:59:38.66 ID:BCTME6Yy.net
無くなるのは本当だろ
NHKなんか残っても興味ないんだから

104 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 18:52:51.63 ID:WoNrleVo.net
この期に及んでまだ民放AM廃止を受け入れられない人が居るんだな
廃止される現実を語ってる人を煽っても流れは止められないのにな
おそらく爺さんが爺さんと煽ってるのがまた悲しい…

105 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 19:48:01.61 ID:4Qijr/GU.net
FMならまいいか
https://www.youtube.com/watch?v=sTfx7MtE_Cg
ハルロック?
https://www.youtube.com/watch?v=sDjA_RpJpww

106 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 19:50:24.13 ID:4Qijr/GU.net
最新こっちか
https://www.youtube.com/watch?v=hTfpmq-psHc

107 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 22:50:19.49 ID:6DeK6+i2.net
国がリージョンごとに共同AMアンテナ立てればいいのにね

108 :774ワット発電中さん:2024/01/23(火) 23:27:08.41 ID:RTJXp939.net
AM廃止は経営的な面も有るけどそれよりも難聴取対策や災害対策の意図が大きい
それでワイドFMが始まってるわけだけどAMとサイマルというのが重荷として各局にのしかかってる
FM終了というのはいまさら有り得ないのでAMのほうを廃止する流れになったというわけ

109 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 00:05:15.85 ID:Wt3cex6x.net
流れというよりワイドFM始めるときからAMは止める魂胆だったでしょう

NHKがBS103で能登関係の放送してるけどこのまま居座りそうな気がしてしょうがない

110 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 00:10:21.44 ID:lYGfo1c0.net
2025年以降、空いたAM帯で中国の放送が聴き放題!

111 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 08:39:01.86 ID:+AvR0ZKh.net
もともと既存のFMが中波局のワイドFM参入は反対してたのに、いざ実現すると
ちょっと維持費がかかるからAMはいやだ、とか身勝手すぎる
電波税でも優遇、ロクに使いもしないし携帯で十分なVHFの連絡波で各社周波数を割り当てて手放さない(携帯電話なんかでゴールドバンドなのに)。
AMは未来永劫義務化して従わないなら局免剥奪ぐらいやればいいよ。

112 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 13:00:13.54 ID:QVFiEipl.net
今のAMラジオ(FMもだが)聞いたことある?
聞いたことあるならCMもキー局すらスカスカ、
内容だってどんどんコストダウンされてるの分かるでしょ
一体どこからAMを維持する金を出させるのよ

もしかしてラジオ局が未来永劫続くと思ってる?
テレビ局すら危うい時代だぞ。
すでにFM局は経営破綻しだしてるし
今のAM局も少しずつ経営を辞めるところが出てくるだろう、
別に続けたいなら電波じゃなくてネット配信でもって局もあるだろうな
若い人は誰も聞いてない(文字通り誰も聞いてない。だってラジオ自体持ってないから)
AMの電波なんて利権でも何でも無く負債としか言い様のないもの

これってローカル線問題と全く同じ構図で、自分は使わないくせに
郷愁のためだけに維持しろ。でも俺は金を払わん。税金を使うなってわがままと一緒なんだよね
老人の年金1割ぐらいAM維持に回せば続けてくれるだろうけど、容認できる?

113 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 14:42:21.86 ID:5w4/7Suc.net
元々電磁波の周波数帯での振り分けのはずなのに
AM/FMで分けてるのはなんで?無知?

114 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 15:00:07.82 ID:lYGfo1c0.net
AMラジオのCMはギッシリ詰まってるぞ!
過払い金のCMが、朝から晩までバンバン流れてるぞ!

115 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 17:04:52.92 ID:Wt3cex6x.net
>>112
AMを維持しろなんて言ってない
AMを止めるならワイドFMも止めろと言ってる

116 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 18:25:29.79 ID:2KFGSCkm.net
>>114
そうか
そうか

117 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 18:46:24.31 ID:L8ii1ie+.net
>>113
AMとFMの違いはただのバンドや変調方式の違いだけではない
内容の傾向が違うのは事実だしそれに伴って聴取者層も変わってくる
それは民放では当然CM出稿にも影響してくる
だからワイドFMやってる局は少なからず「FM化」の試みを始めてるぐらいだ
>>115
携帯通信に使えるバンドを放送で使うな
AMはAMから出てくるなAM維持できないぐらいなら潰れてしまえって事?

118 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 19:20:42.05 ID:4zy7UNzz.net
受信は何と比べても低コストですむ音源なのに出力側がコストに耐えられないとは

119 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 19:49:26.65 ID:bpP7Wo0C.net
少なくとも中波AM変調のNHK1は当分なくならん
超短波FM変調は受信機を作る面白味はあまり無いが、固定の高利得アンテナを工夫する余地あり。なれば不感地帯で受信可能に
また金掛けて既製品を求めず、身近にありもんの材料使ってやってみたり

120 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 22:18:43.06 ID:07JZdpO5.net
>>113
技術的な表現の正確性よりイメージを優先したんじゃね?
昔のラジオにはちゃんとMW、SWって波長で書いてあったけどVHF帯を波長での表現がいまいち世間に浸透していなかったしFM変調してるからノイズが少なくて音がいいとかいうイメージを付けたかったんじゃないかと予想してみた
LWもMWもSWもVHF帯使ってる航空無線だってAM(DSB)使ってるからラジオのAM/FMっていう区分けはおかしいんだけどね

121 :774ワット発電中さん:2024/01/24(水) 23:25:19.49 ID:sHgR5EJU.net
言葉にはしづらいが
AMはチューニングが決まったときに鳴る音が
気持ちよくて仕方が無い

FMやradikoじゃ得られない音

122 :774ワット発電中さん:2024/01/25(木) 08:49:05.49 ID:+p2t4ORr.net
マジックアイのことかな

123 :774ワット発電中さん:2024/01/27(土) 19:02:34.54 ID:oCb4pM98.net
TVっぽい感じのマジックアイの6AL7G
https://i.imgur.com/oA7dDLO.jpeg
動き方
https://i.imgur.com/3VhNiUe.gif

124 :774ワット発電中さん:2024/01/27(土) 19:04:52.48 ID:oCb4pM98.net
>>110
NHKと米軍放送だけでいいや

125 :774ワット発電中さん:2024/01/28(日) 09:41:53.88 ID:2P0RvKhF.net
FENなおじさん

126 :774ワット発電中さん:2024/01/28(日) 13:42:27.37 ID:xR6FMGgi.net
だAFNだ

127 :774ワット発電中さん:2024/01/28(日) 14:14:49.32 ID:1U+1Oy9Q.net
FENって短波もあったよね
AFNからは知らん

128 :774ワット発電中さん:2024/01/28(日) 15:18:54.43 ID:DFRk2ER3.net
NWが10KHz刻みから9KHz刻みに変わった時も、10と9の公倍数だった
810KHzは放送周波数を変える必要がなかった
そんな忖度までしてアメリカ様に媚びる日本の敗者根性
やはり戦争に負けるもんじゃないな

129 :774ワット発電中さん:2024/01/29(月) 22:58:15.24 ID:TDy7PNgT.net
日本がアメリカへの忖度国家(極めてマイルドな表現)なのは陰謀論でも何でもなく事実であると私も思いますが、
AFN(FEN)810kHzが変わらなかったのは偶然でしょう
9kHz刻みへの移行はアメリカからの強制ではないし
他の国でも行われてますから

参考:中波放送用周波数の変更
www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/32/10/32_10_902/_pdf

現に岩国基地からの放送は以前は1580kHzだったみたいですよ(今は1575kHz)
www.hard-core-dx.com/archive/irca/msg64903.html

130 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 08:21:03.90 ID:3vyS5cPj.net
沖縄にはVOAもあった。
ベリカードには1000kWと印刷されていた。

131 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 10:23:59.55 ID:bpm876ux.net
都内ではAMラジオから雑音しか聞こえなくなってしまったよな

132 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 10:25:50.52 ID:EQiA3E2J.net
AMラジオ、34局が放送休止へ 1日から順次
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/01/news184.html

133 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 11:10:26.77 ID:NCCq6jet.net
なんでNHKだけ特別扱いなん

134 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 12:14:28.02 ID:/Y3ykJ+/.net
NHKは法律でAMやめられない
まあ今回の民放のも一応特例措置なんだが
NHK自身も今のところ表向きにはやる気ないと言ってる
でNHKはAMを2波持ってるから第2を将来的に止めるということで計画を進めてる

135 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 18:08:36.23 ID:b7RksPzC.net
短波ラジオはまだ続けるのかな
既得権益のために

136 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 19:51:06.79 ID:ZBuW+uUn.net
いよいよ動き出したか
今のうちにAM送信所巡りでもしよとこうかな

137 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 20:09:14.35 ID:nrk9uB7F.net
短波も中国語ぱっかりだもんな
中波も夜は中国語ばかりになりそう
唯一中国だけが中波AMの放送局が増えてるってニュースあったなぁ

138 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 21:20:20.74 ID:I8Q3FNif.net
>>132
休止期間が過ぎたら復活するのか?

139 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 21:49:27.55 ID:3vyS5cPj.net
約束があるわけではないが、復活するわけがない。
休止は多分、大きな支障はなかったので廃止は可能、
という説明に利用するのが目的なんだろう。

140 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 21:50:38.78 ID:SB0AHh5K.net
災害時の放送とかAMラジオが最適だったのにな

141 :774ワット発電中さん:2024/02/02(金) 22:18:55.49 ID:3vyS5cPj.net
しかしMWがスカスカになったら何に利用されるんだろう。
ドイツとかフランスでは結局どうしてる?

142 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 02:16:33.74 ID:OurAFeUM.net
クーガーやスカイセンサー時代の古いラジオに関してなんじゃが
ボリューム絞ってもサーというホワイトノイズが大きいのは何でなんかのう
ヘテロダイン回路に起因するものか低周波回路のせいなんかよく解らん

一般的に内部ノイズには不利と言われているPLL回路の例えばICF-Mシリーズなどの
ラジオの方がホワイトノイズが少なかったんじゃよ
音質的に高音が出ていないという訳でもなくそれなりに出ているし
何故なんか誰か教えてくれんかのう

143 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 05:02:57.03 ID:fURkAPsq.net
>>135
NHKのラジオJAPANは今のところ表向き動きは無いね
ラジオNIKKEIは既に体制縮小済み
>>138
どの局も延長の可能性があると断り書きしてる
「延長」を何度か繰り返した後正式に廃局の流れが既定路線だろう
>>141
MW帯域を他に使うために空ける目的では無い
ただ単にMWを廃止してFMに一本化するのが狙い

144 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 07:02:57.63 ID:Zbd2ONI2.net
>>143
いや、FM補完放送へ移行が目的なのはわかってるんだけど、
こういう公共財産が空いたら空きっぱなしのはずがないんで、
廃止済の国に既に実例があるか?という疑問だ。

145 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 07:06:51.22 ID:sGPSHiA1.net
停波目的稽えたらリサイクルせんだろ

146 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 07:18:41.06 ID:Zbd2ONI2.net
そりゃ放送にリサイクルするはずはないくらいは子供でも分かる
公共放送以外の電波用途があるのかという話

147 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 08:49:27.40 ID:9oQdLiQ9.net
日本短波放送専用の受信機売ってたよな
クリスタルで固定だったか?

148 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 09:30:34.18 ID:9s5x04yE.net
固定でそれ以外の局が受信できないラジオも売っていたけど、普通に短波帯をチューニングできるラジオにクリスタルを付けて
いわゆる「周波数の引き込み現象」
を利用しチューニングしやすくしたり局発の長時間安定性を狙ったものがあったらしい、NSBクリスターとかいうらしい
動作原理は違うが一種のAFCといえるのか

149 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 09:50:29.06 ID:ex1qLK9c.net
対象放送局の周波数に追従するわけでもなく、
局発のLC発振回路に水晶を添えて、共振周波数が水晶に近くなったらそれに寄り添ってしまうものだし。

150 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 12:27:45.90 ID:C5gyJTvy.net
AM周波数帯って何に再利用できる?
巨大アンテナが必要だし軍事利用くらいしか思い浮かばん

151 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 12:31:10.69 ID:plyH2aKQ.net
>>144
MW帯は特に夜間の大陸からの混信が多いし
今のところ国際的に放送に使うということになってるからそれ以外の用途での使用はしないんじゃないか
>>147
ソニーはかなり早い時期からクリスタル式でスイッチ切り替えの6波固定タイプにこだわった
他社ではクリスタル式でもバリコンチューニングタイプが多い
短波専用では少ないけど普通の短波ラジオに目安の位置だけ示してあるものも

152 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 13:36:50.92 ID:OqdH2g+z.net
>>142
ボリューム絞っても出るならAFアンプのノイズ

153 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 16:30:57.40 ID:I4Ic7Vxj.net
>>142
ホワイトノイズといえばツェナー崩壊

154 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 17:14:49.64 ID:6me7V9Il.net
別に空いた帯域に新規放送局が出来てもいいはずだが、
まぁまずあり得ないよな。
聴取者が存在しないのに巨大なコストなどかけられない。
スポンサーなどつくわけもないし

155 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 17:40:03.12 ID:sGPSHiA1.net
電波法放送法の改正前提だが
コミュニティMWAMもありはするな
民間じゃなく役所なんかの自治体で、同報無線的運用
昔からラ製なんかでAMトランスミッタの作例はあるので出力要件の緩和があれば公民館レベルでご近所放送局も

156 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 18:36:32.88 ID:6me7V9Il.net
みんな>>113が余計なことを言ったせいでAM/FMとシンプルに言えなくなってるな…
この板の人間は皆そんなことは分かってるはずなので単純にAMって言うが、
コミュニティFMと比べてコミュニティAMに価値があることを見いだせないと難しいだろうな…
アンテナも出力も巨大になってもそれを上回るメリットが無ければね…
都市部ではもちろん無理だし
災害時にFMが届かない山間地でも受信できるように、とか考えるが
そうなるとkwレベルで電波を出さなきゃいけないだろうしなぁ
それって今廃止しようとしてる民放局と同じじゃんとなってしまう

157 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 18:47:10.26 ID:tK3g+Y7u.net
中波と言っても、例えば500kHzと1500kHzじゃずいぶん伝わり方が異なる気がするよね。
そうなんだろ?

158 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 19:13:04.80 ID:Zbd2ONI2.net
中波は生半可なアンテナ作りでは全然実効高が稼げないのでほとんど輻射できない。
コミュニティAMの難しさはそこにあるだろう。

159 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 23:19:53.76 ID:QnPA7Jum.net
今あるコミュニティFMすら厳しいとこが多くて廃局や自社番組以外の時間J-WAVEから契約料の安いミュージックバードに変えたりしてるのにコミュニティAMなんて有り得ないよ
先進国では世界的にMW帯の使用は廃止する方向

160 :774ワット発電中さん:2024/02/03(土) 23:22:50.49 ID:OurAFeUM.net
>>152
そうじゃったか、てか「ボリュームを絞っても」と自分で言っている時点で気付くべきじゃった
歳には勝てんのう。

だとするとAF部に使われているパーツのCはともかく金皮抵抗や低ノイズ代替Trに
変えてみると改善の余地がありそうじゃな。気長にパーツを集めて交換してみるかのう

>>153
ツェナー崩壊とな。定電圧…どこに使われているのかちょっと調べてみようかのう

161 :774ワット発電中さん:2024/02/04(日) 21:31:23.75 ID:Cza93Yh6.net
ボリウムゼロで鳴るサーノイズは低周波アンプによるところと、効率のいいスピーカで聞こえやすいはあるね
イヤホンならなお聞こえやすい
アンプチップそのものの由来がほとんどなので金被に変えるとか無駄では
パスコンの容量を変えることで通過周波数が変わり、つまり音質自体が変わってサーノイズは低減の余地はあるが、単純にシリーズ抵抗入れてアッテネーㇳするのが簡単

162 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 00:28:58.88 ID:AyFRTgbN.net
抵抗の種類を変えることで有意にノイズが減った、という話はオーディオの人以外からはめったに聞かないな…

163 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 02:33:16.08 ID:v30QfLzt.net
なるほどのう、こうやって意見もらえるのはありがたいのう、良いアイデアを頂きましたわい
感謝ですじゃ

ノイズ源は出力素子が原因なんで、ええぃ、ノイズ毎出力下げちまえぃ!という事じゃな
するとスピーカーとシリーズに抵抗なんかのう
SP8ΩでR10Ωとして、出力0.2倍→ホワイトノイズ1/5になるのう、いい感じじゃ

ラジオの最大出力2Wとしてボリューム最大時SPは0.4W、シリーズ抵抗10Ωは0.5Wになるのう
余裕をもって2Wの抵抗でイケそうじゃな。正面から見えん所に切り替えSW付けるとなお良しじゃ

そもそもワシはボリューム位置2/10前後でしか使わんから不満じゃったんじゃ
音量の微調整が難しいし、その部分を多用するから擦れて接触不良おこしたりする
古いラジオは割と出力大きくてのう、その事は良いんじゃが上記の様な不具合あるし
出力100mW程度しか使ってない人も多いんじゃないかのう

164 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 02:55:47.93 ID:0Am9xO8N.net
小学生の時に学研の付録で作った時以来だったがシャンテック電子のキットを作った。
知識も何も小学生と同じレベルなのは否めない、そのレベルの良い動画がないかなと当たっていて見つけたのが茅ヶ崎市の「かんたん!手作りラジオで遊ぼう(南湖公民館)」でした。用意するものの中にポリバリコンがないのも私には謎なんだけど先生「茅ヶ崎は放送局が遠いので家の中はほとんど聞こえない。海に行ったらいい。アースは非常に大事、茅ヶ崎にはアースがしっかりした海が」聞き手が「ではさっそく海に行きましょう」て、釘を砂浜に埋めて角材の柱を立ててアンテナを張るのだ
電子工作動画の中では格段にアウトドアでなんだか爽やかな気分になった
ぜひ試してみてくださいって、なかなかできないっすよ

165 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 05:10:37.54 ID:+Pwr3uMu.net
こういう話って将来はどうなるんかね。
NHKだけのためにAMラジオを自作しようかという気運はなくなるだろうし、
だからと言って、代わりにFMラジオを作るなんて話はそれ以上にあり得ない。
情報も部品もふんだんにあった昔でさえも「次はFMに挑戦」と考えたラジオ少年は極めて少なかったし。

まあ電波を使った公共放送というカテゴリーの全てが無くなっていくのだろう。

166 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 06:27:37.41 ID:zg2zF7JF.net
中波帯と違ってVHF帯を扱うFMの自作はアマチュアにはなかなか難しい
自作が盛んだった真空管時代にもキットでもFM部は全て組み立て済とかケースに収められた完成品のチューナーパックが多く使われた
ラジオ局が主催するラジオ工作教室なんてのも最近はワイドFM対応のIC使った高周波部組み立て済みのキットを使う
一応ハンダ付け作業をさせるがそれで組み立てるのは低周波部のみという有様

167 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 06:46:59.46 ID:+Pwr3uMu.net
VHFの自作を目指す者はアマチュア無線に行ったので
ラジオ少年はすべてAMで趣味を終えるか低周波に行った

168 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 07:06:16.65 ID:6oj/D4Aw.net
AMもFMもSWもまるごとDSPにおさまっちゃって味気ない
高周波回路はモジュール化されいじれるのはコントロールするソフトぐらいとか…

169 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 08:24:56.76 ID:AyFRTgbN.net
短波放送ってどうなってるのだっけか

170 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 09:47:28.86 ID:lN3WggSV.net
放送局の選択がないなら可変コンデンサも廃したラジオとかいいよね
自分自宅でゲルマD+RF一石のラジオはバリコンなしでセラコン抜き差しでチューニング
実際は電波強度の強いNHKの半固定運用

171 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 09:55:27.82 ID:lN3WggSV.net
RFじゃなくLFか
低周波増幅

172 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:06:33.23 ID:FtHlfObT.net
ブーン音は近くのAC電源とかの周辺から漏れてるんだよな?

173 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:21:24.16 ID:hw5Vgk8E.net
使われなくなった周波数で公海上から海賊放送やらないかな

174 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:24:04.48 ID:+Pwr3uMu.net
真空管トライアンプなんか、昔の人はAM/FMを両方とも安価に組み込むために色々とやってきた。そういうものが意味がなくなってくるのは見てて悲しいな

175 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 10:30:43.97 ID:eQB4nQwF.net
蛍光灯が原因だった事あったなぁ

176 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 12:18:44.53 ID:grNoicUp.net
中波帯廃止は軍転用か宇宙人からの通信を傍受するために
ノイズを世界のみんなで減らそうという動きかも知れない

177 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 14:34:26.99 ID:8XiFktXV.net
>>170
北のラジオだなw
在日が北を訪問するときに親類へ手土産で持っていくラジオは
途中でチューニングダイヤル周辺を接着剤で固定していたとか

178 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 15:36:30.51 ID:vjbaEgB2.net
>>177
それはまだいい方で、集合住宅とかでは学校放送のスピーカーみたいなのが付いてる
ラジオですらない

179 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 20:31:11.20 ID:djTbcVkW.net
>>162
厚膜チップ抵抗/カーボン抵抗は電流流すとノイズが出るけど
ラジオで問題になるのはVCOの位相ノイズくらいか

ノイズ源の種類と理論値
http://flip-flop.world.coocan.jp/audio/AMP/noise/noise1.html
雑音・・・いや、まあその冗談です
https://ecaps.exblog.jp/27539564/

180 :774ワット発電中さん:2024/02/05(月) 22:59:35.36 ID:P2eiIbFk.net
実際空いたAM帯はどう活用すんだろうな?
軍用か?

181 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 01:24:39.26 ID:xI6qYCk8.net
2010年代まで全国の灯台に中波50Wの海上気象通報あったな
将来、仮にNHKまで止める事になると
気象通報類似のもの要るだろうな
とくにみちびき衛星が陰になるような
山岳地で代替手段がない

182 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 05:48:01.45 ID:A5Hl3Ax9.net
中波は気象情報だけでなく山岳地でテント泊の暇な夜の御供だった

183 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 10:31:45.22 ID:UuWXEpXT.net
TBS、文化、ニッポン放送は足並そろえるの?なんかデメリットかなり多そう

184 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 12:38:58.53 ID:cgsM9jm+.net
>>181
>中波50Wの海上気象通報
1670.5kHzでやっていた船舶気象通報(通称「灯台放送」)のことね
平成28年(2016)9月30日12:00で終了

夜間になるとよく聞いていた。沖縄から北海道まで1時間で一回り。
自動化されるまでは灯台職員の声が聞こえた。

185 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 16:13:37.85 ID:XweomufF.net
中波の受信アンテナを室内に設置している人のサイトだけど
https://crystal-set.com/report/m101.htm

壁面一杯に設置した壁ループアンテナ(赤色)って
普通のループアンテナより受信能力高いのかな?
この人は2.5m x 3.5m の3回巻きでやってるみたいだけど

あと同じ部屋でロングワイヤーアンテナを天井に設置してるんだよね(緑色)
ロングワイヤーアンテナって長いほど受信能力が向上するって聞いてるけど
天井にコの字型に設置してもいいんだっけ?一直線の方がいいような気がするんだけど

186 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 17:27:24.18 ID:yx4hdoRz.net
AFをアンテナコイルに戻して
幕張って中央に磁石貼れば大口径スピーカーにもなるんじゃないかな

187 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 19:39:17.50 ID:7k53aCTC.net
>>185
巨大ループコイルは小6時学研付録ゲルマラジオで好成績だった。依頼40年以上時々作ってる
今、自宅自室のゲルマラジオ用は6畳間の天井壁床目一杯に回して約13m×2ターン
バリコンとは2ターンパラに、検波は中間1ターンから

この巨大ループ内にポケラジなんかを入れるとポケラジのチューニングがどこであれゲルマラジオのチューニング局に引っ張られ入感する
そんだけ感度高い
ループアンテナ(バーアンテナ)はループの直径がでかいほどいいのは当然で1ターンが理想

もっと小さい規模の、直径30cmとかの単線スパイダー巻きとかもやってみてるが、5cm長フェライトバーアンテナよりは確実にいい

188 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 19:46:23.25 ID:7k53aCTC.net
>>185
コの字になるのは長くしたいけどスペースの関係だけでしょう
もちろん直線の方がいいし屋外に出すのがベスト
向きや取り回し方は自分環でいろいろやってみる

189 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 22:18:54.85 ID:F/7gZ5fm.net
逆L最強

190 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 23:20:02.80 ID:XweomufF.net
>>187
> 当然で1ターンが理想

巻き数って多い方が有利じゃない?
ループアンテナは磁場を電気に変える方式のアンテナだけど
巻き数が多いほど誘起される電圧は上がったはず

191 :774ワット発電中さん:2024/02/06(火) 23:21:49.72 ID:XweomufF.net
>>188
巨大ループアンテナと室内一杯に張り巡らしたロングワイヤーアンテナだと
どっちの方が感度いいんだろうね?

192 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 00:02:15.85 ID:64YSEZje.net
車のラジオはなぜ感度がいいんだろう

193 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 10:27:45.66 ID:7l+odUw9.net
>>192
他スレでも最近同じ事書いたが(3回目)
カーラジオは電気じゃぶじゃぶ使って鬼のように高周波増幅を掛けている
加えて車体がベタグラウンドたるアンテナアース、屋外なのも有利

194 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 10:48:27.70 ID:aYldl/8u.net
ということは据え置きレシーバーなんかも感度はいいはず
試したことないけど

195 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 10:55:37.35 ID:yidY9Dii.net
ループアンテナなら2つを直角に配置して切り替えるとか合成するとかやってみたいね

196 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 16:08:02.20 ID:xN3lrS3+.net
カーラジオは昔のハンディと同じで無理に感度を上げている。当然、多信号とか強信号特性は悪いが、どうせ移動するのだから悪い環境からは必ず逃げられる、という前提がある。

197 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 22:10:06.22 ID:rHmpIV6w.net
カーラジオのローディングコイルは50mHもあるが、アンテナ回路としては結構減衰が大きい。
このあと、FET1段でRF増幅するが、ゲインは20dB程度とすると、あんまり感度は良くないのでは??

198 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 22:42:50.83 ID:rHmpIV6w.net
>>193
FETとて、Id=10mA以上流してもgmは変わらないが
http://www.e-ele.net/DataSheet/2SK241.pdf

199 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 22:57:18.95 ID:xWBeIfOv.net
>>192
車のボディが仮想グラウンド

これに尽きる

200 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 23:14:40.30 ID:rHmpIV6w.net
車のロッドアンテナの長さが1m、車シャーシを理想GNDとすれば、
たかだか実効長1mのアンテナに過ぎない。
言い換えれば、75MHzの半波長ダイポールに過ぎない。

201 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 23:19:04.54 ID:hKRFVqN0.net
いまどきの車にロッドアンテナなんか付いて無いだろ
みんな背鰭みたいな奴になってるぞ

202 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 23:28:46.07 ID:rHmpIV6w.net
シャークアンテナならば更に実効長は短い。GNDだけでは電界誘導は起きない。

203 :774ワット発電中さん:2024/02/07(水) 23:37:10.10 ID:Q23pYO4m.net
>>201
IC-2Nの付属アンテナをオシャレにした
みたいな

中学生の頃何気にアナルに.....
目覚めた

204 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 07:02:22.35 ID:N9tlAVz9.net
>車のラジオはなぜ感度がいいんだろう
これが客観的事実かどうかは考えなくていいの?

205 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 07:10:18.60 ID:dhYANm32.net
アンテナが貧弱だから回路ゲインを高くしている。
回路の感度は高い。
受信システムとしての実用感度は低い。

206 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 10:00:52.63 ID:EzWB+tHq.net
AMについては語ってないね。
https://www.mazda.com/contentassets/caaefa70accf4ad39abac38ac34ea20e/files/2012_no037.pdf

207 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 16:43:48.07 ID:EzWB+tHq.net
カーチューナ本体の性能は、25dBμV(SN20dB)程度 決して感度は良くないないな。
これに比較して、FMは数dBμVだから、FMの方がずっと感度良くできてる。

208 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 17:57:32.60 ID:EzWB+tHq.net
AMラジオの規格はJISC6102−1にある。カーラジオもあるでよ。

209 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 18:13:32.48 ID:EzWB+tHq.net
シャークアンテナの規格は、魚だからJIS規格じゃなくてJAS規格かも?

210 :774ワット発電中さん:2024/02/08(木) 19:30:59.36 ID:ejPO79wt.net
特定外来生物かもしれないから環境省の可能性も

211 :774ワット発電中さん:2024/02/09(金) 21:07:27.16 ID:kqTCasRY.net
竜宮のヒレアンテナならグッド

212 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 05:37:12.36 ID:rDhiONQl.net
何だっけ?
世界戦争が終わってほとんどの都市機能が消滅したけどわずかに生き残った人間が破壊を免れた放送局から電波を出し続けてほかの生き残った人たちにメッセージを送り続けるみたいなやつ
その日のために超省エネのラジオを一つ持っておかないと…

213 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 17:34:51.29 ID:Bp3/pqQc.net
長距離走るトラックだとナイター中継とか遠方の局を聞き続けるのでカーラジオの性能は重要と商用車メーカの電子実験のOBから聞いた。

214 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 18:55:59.58 ID:pNwp5FIw.net
日本の鉄道でレールのつなぎ目のワイヤーが盗まれたとかニュースでやっていたが
外国?でAMの送信鉄塔がまるごと盗まれたんだとか…途中から聞いたのでどこの局かとかはわからない

215 :774ワット発電中さん:2024/02/10(土) 19:15:01.81 ID:4FXNe4+8.net
上から外してゆくと
電力反射してどんどん出力が落ちていくのかな

216 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 08:25:47.77 ID:WYlVfZBi.net
>>214
高さ60メートルもの電波塔が盗まれる事件が発生、
地元ラジオ局が放送停止を余儀なくされる
https://gigazine.net/news/20240209-200ft-radio-tower-stolen/
アメリカ・アラバマ州のウォーカー郡で2024年2月2日、高さ200フィート
(約60メートル)の電波塔や送信機などが盗まれる事件が発生しました。
この事件を受けて、地元のラジオ局「WJLX」のAM放送が一時的に停止を
余儀なくされています。

217 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 10:39:07.90 ID:86Sb6DvX.net
これは、C国の仕業?

218 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 13:12:53.55 ID:gHzr2+TN.net
首に鯉のタトーが入っていたかもしれない

219 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 13:14:38.94 ID:gHzr2+TN.net
AMやめてFMに移行したい自作自演の可能性は

220 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 14:19:31.82 ID:cgeP3a+z.net
盗まれたのに気付かなかったということは放送してなかったんじゃね

221 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 15:23:59.75 ID:t6ntqZ6R.net
50vぐらい流しておけば

222 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 16:40:19.87 ID:wApcO9k9.net
電波発信中にいきなりアンテナが無くなったら送信機はどうなるん?
負荷が軽くなるんだから燃えるとかはなさそうだけど。
それより送信中のアンテナに至近距離まで近づいた人間はどうなんのかね
イージス艦の合成開口レーダーが動作中に甲板に人がいたら黒焦げらしい

223 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 18:45:48.64 ID:86Sb6DvX.net
https://www.youtube.com/watch?v=uo9nGzIzSPw

224 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 21:03:27.04 ID:Xtv9hHuz.net
これも
https://www.youtube.com/watch?v=bNawh4faZM8

225 :774ワット発電中さん:2024/02/11(日) 21:31:04.85 ID:86Sb6DvX.net
これこれ、本当はこれを探してたんだ、まさか、11年前のUkraine とは。

226 :774ワット発電中さん:2024/02/12(月) 20:31:26.05 ID:IrEw2D00.net
>>222
真空管アンプを大出力で鳴らしてるときスピーカーが断線して
PとSG端子間だったと思うがスパークが発生しソケットが焼け焦げた
スピーカーなしで実験してみてスパークが発生するのを確認した

227 :774ワット発電中さん:2024/02/12(月) 20:35:47.91 ID:qcmvmX41.net
>>222
ラジオ放送局の実際はわからんが
アマ無線機でアンテナ無しで電波出すと無線機が壊れる
いわゆる電波の戻りつて、パワートランジスタなど最終増幅段が過熱昇天
燃えると言っていい
放送設備には当然保護回路的装置はあるだろうし何かしらアラート表示する、はあるんじゃね

228 :774ワット発電中さん:2024/02/12(月) 23:12:17.63 ID:DkCQXdMS.net
AC負荷線を引いて考えるのじゃ。無負荷時は、負荷抵抗∞だから負荷直線は限りな
く水平になる。しからばプレートには∞の電圧が発生するのじゃ。

229 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 01:10:22.94 ID:AaUyfbQe.net
米海軍のイージスレーダ最新型のSPY-6は
三菱電機のレーダー用GaNモジュールで
米国で生産したものを使用した
従来型の1面の出力は4MWあったが三菱のはその35倍らしい
(ダイヤモンド冷却なのでお値段も相応だろうが・・・)

建物の3階くらいの高さからほぼ水平に1度に満たない照射角で
Xバンドなので健康被害でても黒こげは都市伝説な気がする
(海自の次期イージス搭載艦はSPY-7で富士通が国産)

ちなみにモジュールから空中線だけを撤去することは不可能だけどねw

230 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 01:37:05.15 ID:blfy78s7.net
シオヤ電機がなくなったのが残念すぎる
秋葉で代わりになる店ある?

231 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 05:14:11.70 ID:xZKubhVm5
本名荒井の「(おい)」攻撃

232 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 08:05:11.95 ID:y4LUZEEH.net
>>224
送信所の傍に住むと男の子が生まれなくなると昔から言われていたが、
この若者たちも・・・

233 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 14:34:12.84 ID:Ijnr0tvb.net
>>230
無いんじゃないかね
千石で一応ラジオ部品はそろうかなって程度で

234 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 14:56:08.12 ID:hk6/35GC.net
>>230
シオヤ無線の閉店 ショックだな
昨年だったかBSフジの「ビルぶら」でラジデパ取り上げたときには店主さん
お元気そうに見えて、まだ数年は続けて行けるのではと思ったのになぁ。

毎年ハムフェアに合わせてアキバ巡礼していたときは必ず立ち寄ったが残念至極。
当地ではクニ産業、タケイムセンがなくなりパーツ入手が難しくなってしまった。

235 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 20:32:21.51 ID:y4LUZEEH.net
シオヤの売っていたものは昔の在庫で、今は仕入れられない部品が多い。
あの在庫をどこかが引き継いでいないかな。

236 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 20:59:59.84 ID:+DhZhh0L.net
>>224
ハーブくっつけただけで変調できるってことはAMの送信所か?

237 :774ワット発電中さん:2024/02/13(火) 21:11:01.21 ID:Ijnr0tvb.net
ヤフオク見てるとたまに閉店した電子部品店の在庫がまとめて出品されることがあって悲しくなる…

238 :774ワット発電中さん:2024/02/14(水) 14:29:23.91 ID:+Fx6U2C+.net
>>228
テスラコイルの比じゃないね

239 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 01:53:29.12 ID:vr511Kzz.net
>>92
今でも中華のスーパー作るときはNHK第1とラジオ日本を使ってるよ
近所の高速まで歩いてハイウェイラジオ使ってもみたけどラジオ日本で合わせたのと特に変わらないな

240 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 02:03:43.63 ID:vr511Kzz.net
>>108
都内のビル内だと確かにFMの方が入るんだよね
あと都内は特にインバーターとかのノイズが多過ぎてカーラジオもAMはちょっと不快になるくらいなのでFM化は仕方ない気がする
横浜木造建築の我が家はAMの方がアンテナ要らんしよく入るんだよなぁ

241 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 02:05:15.94 ID:vr511Kzz.net
>>114
他にもACがとても多いよ(あれは無料広告)
広告が付いてない

242 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 02:14:55.60 ID:P2pTjVz9.net
>>234
マジで唖然としたわ
数年前にお年賀でいただいたタオルがもったいなくて使えない

243 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 17:52:04.38 ID:lp/W5bDi.net
鈴商店舗がなくなったのが一番痛かった
その次が国際ラジオかな

244 :774ワット発電中さん:2024/02/15(木) 20:27:35.36 ID:hTUTyRUi.net
サトー電気がもしも無くなったらかなり痛いだろうな…

通販だとラジオ部品が買える所もまだ何か所かあるが。
ラジオ自体終了の方向、作る人の高齢化
残念ながら将来的には消滅してしまう趣味だよね…

245 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 08:07:54.89 ID:osUdMqEO.net
ラジオ製作はAM放送の終了・部品の枯渇・販売店廃業・高齢化
の全てが同期してもう終わり時がきたと思う。
これまで従来型のラジオしか対象がなかったのなら、趣味をやめるかデジタルを始めるかどっちかしかない。
(個人的にオーディオはオカルト混じりの別物)

246 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 09:55:50.36 ID:THpjeyKz.net
NHK第一は残るから594kHzに同調した受信機を作ればよい
バリコンも不要になるし、IFTも不要、コイルは手巻きで

247 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 10:46:20.40 ID:4pMpXCRF.net
収集した部品はオクで放出するように遺言に書いておけばいいのでは
もっとも人間が枯渇するか

248 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 15:44:47.36 ID:4If6f2G3.net
何も悲観することはないですよ
放送局が無くなっても自分で送信を行えばいいんです。
微弱な電波のMW帯送信機で音楽を流し、自作のラジオで受信すれば
一生涯ラジオの自作を楽しめるのです。

249 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 21:31:52.70 ID:ckWeF92a.net
プラグインコイルも少なくなったな
コイルを用意すれば結構な広範囲で送受信可能なおもちゃトランシーバ
https://i.imgur.com/rzjeQ9y.jpeg

250 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 21:43:51.58 ID:264StiJk.net
またAM無くなる爺さんがきてるなw

251 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 22:26:21.27 ID:7yrh8dVT.net
爺さんしかいないスレで爺さんマウントとる奴

252 :774ワット発電中さん:2024/02/16(金) 22:51:14.66 ID:Zm8u25St.net
ラジオ番組のAMラジオFM化スレにも同じようなのが居たよ。
あっちではAMラジオ廃止を叫ぶ奴はオタクって喚いてたな
どういう論理なのか全く分からんが…

253 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 03:03:09.72 ID:Upo5SslX.net
可愛い、6BD6単球のレフレックス再生ラジオを作ってみたい

254 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 06:44:10.06 ID:2ruY501q.net
作ったら?
言うだけでやらないのが爺さんと言われてしまうと、これは反論できないぞ。

255 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 08:23:41.25 ID:C8U4mm/W.net
スピーカーまで鳴らすのは大変そうだな

256 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 09:22:10.75 ID:i86x9s5Q.net
「真空管1球入魂!」著者:龍田 壱球にはスピーカーを鳴らす作品あったかな?

257 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 09:35:01.44 ID:Upo5SslX.net
回路を想像してみたけれど単球レフレックスの場合はグリッド検波は使えず、
ダイオード検波して第一グリッドに戻すしかないのか

258 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 14:12:22.06 ID:i86x9s5Q.net
科学教材社が出していた6AU6単球ラジオ(セミトランスレスでクリスタルイヤホンで聞く)があった。
回路を見てみるとグリッド検波で再生をやっているよ。
興味があるなら、スキャンしてどこかにUpしておくけど。

259 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 16:14:49.11 ID:rNGzr9yY.net
>>252
廃止を叫ぶのがオタク?
廃止反対を叫ぶんじゃなくて?

260 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 21:08:48.11 ID:dwkLwESp.net
>>259
そこが謎なんだが、この爺にとっては俺に反対する(AM廃止を主張する)奴はオタクと言うことになるらしい

261 :774ワット発電中さん:2024/02/17(土) 21:21:22.79 ID:i86x9s5Q.net
>>258
>科学教材社が出していた6AU6単球ラジオ
これ↓と同じ
https://inakanosanson.nomaki.jp/Radioboy-html/Radioboy-2.html

262 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 02:24:21.28 ID:BqJCWfpj.net
>>258
>>261
これはオーソドックスな並3再生ラジオの低周波増幅を省いたものだね
レフレックスだと高周波信号の増幅と低周波信号の増幅を単球で
やるのでこれとは基本的に違う回路になる

レフレックスというのは

263 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 07:45:57.72 ID:cxAFBvUH.net
トランジスタでなんだけど、AF段の帯域が広くてIFまでゲインがあって回り込んでしまったという経験がある。
レフレックスは作ったことがないが、ああいうのが成り立つわけだと思った。

264 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 08:35:55.38 ID:wrEaVJS3.net
レフレックスと再生は異なるが共存は可能
1石のレフレックスで妙に感度がいいのはおそらくRFCの配置の違いによってうまく再生がかかっている状態

265 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 09:23:53.06 ID:Laz3NhO1.net
FCZ研の虎んシーバ―(50MHz AM)の受信部は2石の超再生レフレックスだったな。

266 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 11:06:39.12 ID:wmURJkZn.net
>>263
マイクプリ作ったつもりがAM放送を受信してたってのはあったよ

267 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 11:11:30.69 ID:tD3rkFVX.net
そういや、奥歯の銀歯でラジオが鳴ったという記事を見たなあ
どこでも検波かよ。
まあネタだろうが

268 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 11:44:21.13 ID:WlPQn4Mu.net
>>262
再生とレフレックスを取り違えていました

これならどうでしょう 球はちがいますが・・・
1球レフレックスラジオ
https://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft/1vref.htm

269 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 12:01:56.23 ID:mHJePQ+f.net
>>266-267
無線無関係なマイクなのにスピーカーからはトラック運助の話声が聴こえたっていうのもあるな

270 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 12:07:23.84 ID:E+WcvSSr.net
電話から中国語のようなモゴモゴした話し声が聞こえると隣から相談を受けて
行ってみたけど何も聞こえない。帰って暫くするとまた聞こえてくるというので
再び行ってみても何も聞こえない。帰るとまた聞こえるという怪奇

それもそのはず、自分の無線の電波が原因だったということ

271 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 13:04:49.98 ID:cjMyUiQ6.net
>>267
幻聴が聞こえると医者に行ったら歯の詰め物が検波してラジオ聞こえてるとなった話を見たことがある。

272 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 13:29:33.87 ID:BqJCWfpj.net
>>268
たしかにレフレックスラジオですね
ラジオ信号を増幅後ダイオードで検波して低周波にし、
それをまた同じ球のグリッドに戻して低周波増幅する
これは再生は掛けていないけど、再生を掛けることも可能だね

273 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 14:07:26.04 ID:5yGPgHF4.net
未だにダイオード通すだけで検波して低周波出力できる理屈がわかりません

274 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 14:19:13.25 ID:cxAFBvUH.net
振幅変調の包絡線がどういう形をしているのか、それが全て

275 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 15:34:35.69 ID:D8ykVKmb.net
ビロビロしてるよ。だからエンビロビロローブ

276 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 20:32:00.59 ID:zRClSnQ9.net
正確ではないが
594K周期で可変高のパルス入ってるのと同じとかんがえれば
普通に低周波動作するでしょ

あと
クリスタル・セラミックイヤホンに可聴域で共振的などうさするし
C成分あるから普通にパルスなまるだろうし

277 :774ワット発電中さん:2024/02/18(日) 23:00:53.10 ID:D8ykVKmb.net
>>273 それはね、フーリエ解析といって常人の五感では到底理解できないカラクリ
なのじゃよ。フーリエ解析は別名、フーリエ変換、係数、級数ともいう。
いわば時間関数から周波数関数への写像,変換とも言う。仮面ライダーは変身だが。
写像とは数学用語で、工学では変換という。仮面ライダーは変身だが。
いわば、こっちの世界観とあっちの世界観が全然違うのだよ。

278 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 06:48:51.62 ID:1oWrdWk7.net
>>273
それ以前に理解しようという気があるかどうかだが、
分かりやすい図解にしたものはネット上でも見つかるぞ。

279 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 07:57:54.15 ID:uRVerMRJ.net
ダイオード検波を、動作で見たら直感的にわかるとしても、フーリエ的にみたらよくわからなくなる。

280 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:23:10.32 ID:vwFi2LG0.net
フィルタリングしてるだけじゃないの?

281 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:44:31.62 ID:v3bcN+hk.net
「ボクから逃げようたって 駄目だョ…… 逃げれば 逃げるほど ボクに近づくってわけ… だって 地球は まるいんだもん!」

282 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 08:53:21.91 ID:YOCKuvnl.net
キーポイントは振幅波形電圧を整流して半分に切っていること
元の波形のままだと上下のエンベロープで打ち消しあってしまうので
ダイオードで切る
これによって変調波形エンベロープを含む高周波電圧を取り出せるから
あとは低周波分だけ濾過すればいい

283 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 12:24:41.90 ID:7KaNFZoH.net
じゃあSSBだとフィルターするだけで聞こえるの?

284 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 13:07:28.23 ID:YOCKuvnl.net
SSBは片側の側波帯を切ったものであり、AMの検波は信号の電圧を
片側だけ切るから両者は全く意味が違う
前者は周波数スペクトルを切り、後者は波形を整流

285 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 13:33:41.52 ID:v3bcN+hk.net
>>283 SSBはキャリアを加えて、音声エンベロープを作り整流すると聞こえる。

286 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 13:55:49.66 ID:v3bcN+hk.net
脳内ヒルベルト変換を行って直交成分を作り出し、脳内IQ合成を行えば聞こえるのだ

287 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 16:53:30.70 ID:TVJoMjlM.net
コヒーレントな状態から意識を集中しデコヒーレントとし、収縮させると聞こえるのだ

288 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 17:03:49.06 ID:1oWrdWk7.net
たとえば音波は耳の良い人なら脳内でスペクトラム分解できるわけだし、任意の架空キャリアと混合までできる人がいても可笑しくない

289 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 17:10:43.91 ID:vwFi2LG0.net
マスキング効果を超えた周波数分析は脳が許さん

290 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 20:23:19.72 ID:H9w3eSP9.net
1930年代に「側波帯は本当に存在するのか」という論争が勃発して
イギリス政府が調査委員会を設置したとか

291 :774ワット発電中さん:2024/02/19(月) 22:41:40.96 ID:5BR+rEyB.net
それこそフーリエ級数で説明つくやろ

292 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 06:37:06.84 ID:HLha/fg0.net
フーリエ級数では出てくるが計算の都合だけのものではないか?
という、実在自体が疑われたという話だったはず

293 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 08:59:09.41 ID:vIwAr3U8.net
Causalityのこと??

294 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 09:14:52.43 ID:gxgSUueK.net
それ21世紀にもなって未だに「虚数は存在しない」(キリっ)って教えてる中学教師と同じ知能

295 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 10:58:54.11 ID:HLha/fg0.net
初学者向けには存在するともしないとも、どちらでも説明は容易に考えつくので、
そこは胡麻化すのが中等教育のデフオルト

296 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 13:22:11.79 ID:PVyc1qT/.net
さらに「自分が理解できないものは不要」と数学の中等教育の指導要領から虚数を
削除しろと喚く自称有識者の境域審議会委員が跋扈するのが日本の教育界

297 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 13:53:05.41 ID:gxgSUueK.net
行列はそれで消えたんだよな

298 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 15:04:33.62 ID:vIwAr3U8.net
励磁インダクタンスは1次側電源に並列に接続されるので負荷が半波整流、両派整流に無関係に励磁電流は流れる。
なので、ギャップがあろうがなかろうが関係ない。直流電流を流すチョークコイルとしてならば別だが。

299 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 17:31:43.59 ID:51iYIwYQ.net
>>294
まだラジオ放送が始まって間もない時代の話だぞ
オシロで波形見ることもままならない時代
>>298
スレ間違えてるぞw

300 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 19:15:23.19 ID:TeRDRgmg.net
>>298
そうかな? 2次側を半波整流すれば2次側コイルに直流(脈流)が流れるのだから
コアは磁化されてインダクタンスとしては減少するだろう

301 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 19:31:47.65 ID:cC9mKO4c.net
AM変調がダイオードで検波されてパカっと半分になるのはわかってたけど、じゃあSSBはそのままローパスフィルターかなんかで大きさの変化を取り出せば音になるんじゃね、って疑問は割ともっともな疑問と言うか納得いくよう説明する自信がない

302 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 19:42:40.23 ID:+HINIWdk.net
>>300
スレ間違えたわ

1次側に2次側の電流による磁化を打ち消すような脈流が流れるからトータルはゼロ

303 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 20:13:50.63 ID:TeRDRgmg.net
>>301
搬送波(キャリア)がないから音にならない
それにSSBの信号波形を良く見てね、ある程度基礎があれば大きな勘違いをしているのがわかる

304 :774ワット発電中さん:2024/02/20(火) 21:58:41.76 ID:6WXzKCgi.net
>>294
フレミングが・・・

FLEMING, A. The 'Wave Band' Theory of Wireless Transmission. Nature 125, 92-93 (1930)
https://www.nature.com/articles/125092a0

https://www.worldradiohistory.com/UK/Television-UK/30s/Television-1930-04.pdf

305 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 09:14:48.89 ID:fcpFFdop.net
急に難しい方に行くと話が飛んでしまう・・・検波ってなんだ?レベルの話だったのに

306 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 09:24:05.72 ID:7/SSFWIY.net
爺さんの飲み会と一緒やで

307 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 09:27:02.00 ID:kZ6lyfFc.net
腕剛振民具

308 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 09:32:37.63 ID:JBPLoM1a.net
>>307
フレミングか?w

309 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 10:44:32.16 ID:ua6kw5ON.net
残留側波帯方式はエンベロープ検波でいけるのか

310 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 10:50:06.93 ID:4bGdGqFE.net
AMなら受信電圧をLPF通すだけで音声取り出せそうにも思える
なぜダイオードいるのってことですよね

311 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 10:50:22.59 ID:vVahtKBO.net
都内、AMラジオはまともに受信出来ないよ
どんだけ電波ノイズあるんだよこの辺は

312 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 10:51:03.25 ID:4bGdGqFE.net
受信電圧というか受信強度というか

313 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 12:08:18.50 ID:kZ6lyfFc.net
>>310 そうです。まともにフーリエ級数展開すれば自明ですが。

314 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 12:10:51.85 ID:kZ6lyfFc.net
謎の中国人 Fure民具

315 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 12:14:01.86 ID:LEA21MLQ.net
>>311
パナウェーブが証明された

316 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 12:17:44.22 ID:JBPLoM1a.net
>>310
>>313
分かっていない
エンベロープの打ち消しあいがあるだろが

317 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 13:07:23.49 ID:FLEWyARQ.net
>>310
スピーカーとかクリスタルイヤホンが動かないんじゃなかったかな

318 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 15:28:49.11 ID:kZ6lyfFc.net
エンベロープは包絡線だが、サンダーバードは
ペネロープニダ

319 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 15:58:47.68 ID:fcpFFdop.net
面白くもないし要らないし

320 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 19:12:43.39 ID:kZ6lyfFc.net
エンベロープ信号と搬送波の時間積が被変調信号となる。これはをフーリエ変換
すると、周波数軸上に搬送波周波数の両側に側帯波として現れる(畳込み積分)。
言い換えれば、エンベロープ自体の周波数スペクトラムは存在しない。
なので、AMなら受信電圧をLPF通すだけで音声取り出せそうにも思えるなんてことはない。

321 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 21:36:17.46 ID:ua6kw5ON.net
ダイオードでなくても非直線素子を通せば音声は出てくる

322 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 21:58:03.11 ID:JBPLoM1a.net
それは当然のこと

323 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 22:30:27.39 ID:2t3y2y79.net
まあ、キャリア分がエネルギーってところがわからないと,SSBも検波も。。。

324 :774ワット発電中さん:2024/02/22(木) 22:36:16.73 ID:JBPLoM1a.net
そもそもダイオードによるエンベロープ検波より
同期検波のほうが検波方法としては正統派

325 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 00:11:30.97 ID:5PmWHTFE.net
コヒーレント検波は数式的には正解だが。コスタスプループのようなPLL回路が
必要で大掛かりな回路となる(今ではIC化でそうでもないが)
 それに比べると、ダイオード1ケで済んでしまうエンベロープ検波はテクニシャン
な方法だろうね。

326 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 10:04:58.69 ID:lSMQfu5e.net
昔、SSBやCWを受信するのにBFOを後付けにした人も多かった。
なにかの本に、SSBのBFO注入ありなしの波形写真が載っててすごく腑に落ちたことがある。

327 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 12:14:27.68 ID:XxMmkSd6.net
これよね
https://www.youtube.com/watch?v=bO4Nzbtxa2E
https://www.youtube.com/watch?v=ltMQVCQAtrY

328 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 12:18:07.57 ID:XxMmkSd6.net
>>320
ようするに側波帯は「うなり」でしょ?

329 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 13:20:03.15 ID:TQTEAiTe.net
>エンベロープ自体の周波数スペクトラムは存在しない
結局これなんだよなぁ
でもこれで納得するには生半可でも基礎知識が必要という循環論法

330 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 14:52:56.09 ID:/N2/2PAU.net
なんかお題がでると知ってる限り難しい単語を並べてドヤ顔
初心者にわかりやすいように噛み砕いた説明をする能力がないというのは
本当に理解できているわけではないのだろうな
そういうジジイばっかり

331 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 14:56:44.92 ID:TQTEAiTe.net
それ、自ら学ぶ気のない奴の常套句

332 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 17:19:32.53 ID:Ueg9xYve.net
高周波(例えは594kHz)を半波整流してセラミックイヤホンを繋ぐと音になるのかわからん
何で包絡線になるのかわからん
イヤホンの物理特性から来るのと思っていたけど違うと言われた

333 :774ワット発電中さん:2024/02/23(金) 19:27:04.83 ID:+l76BK9e.net
fLO(594kHz+fmod(1kHz)のAM変調波は
ダイオードのような非線形なものを通すと周波数変換される。
そのうちのfmodの成分は聴こえるオーディオ周波数に落ちてくるから聴こえる。

334 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 01:22:37.36 ID:3qUBsP4Z.net
波形を見れば一目瞭然じゃない?
https://i.imgur.com/8otIjwN.jpeg
変調波形は 黄 + 赤 (÷π) = 青 = 0
検波波形は 黄 + 赤 (÷π) = 青 ≠ 0
(πは半端整流の平均値)

335 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 09:17:35.73 ID:+y4zAyLw.net
自明なことを自明であると証明する手段が難しいということですね。
やはり数式で表記しないと人は(他人は。一般的に)納得しない。ここは、直交関数の内積積分による成分生成ということなんですがね。

336 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 09:55:28.42 ID:xJsNXGPV.net
>>333

>fLO(594kHz fmod(1kHz)のAM変調波は
>ダイオードのような非線形なものを通すと
>周波数変換される。
>そのうちのfmodの成分は聴こえるオーディオ
>周波数に落ちてくるから聴こえる。

おじいちゃん、それはどうしてなんだろう、ってことでみんなお話ししてるんですよ

337 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:14:24.09 ID:AXKjqwNK.net
ダイオードだけだと、振幅のマイナス側がカットされる
332の画像で下段の波形で緑色の波形となる。
その後段でLPFを通すと黄色い波形となるので
音声信号になる 
 (周波数変換している訳ではない。)

定年退職した「おじいちゃん」の回答です。

338 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:16:26.07 ID:JeNWiZIC.net
>>332
イヤホン変えるとだめなんだよなω
イヤホンの機構そのものがLPFなんだよなωω=2πf

339 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:21:37.59 ID:mMOSTIyt.net
AM変調された高周波をダイオードで整流すると
高周波の脈流成分とそれによって生ずる直流成分と、
これに重畳した低周波の変調波成分とが得られる
高周波成分はフィルタで落とし、直流成分はカットすることで
低周波の変調波成分が残る
これ以上簡単には説明しにくいだろう?

340 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:22:39.30 ID:JeNWiZIC.net
>>335
それが「うなり」だよ

341 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:24:45.85 ID:JeNWiZIC.net
>>334 の説明だと無音部分で常にノイズが入ることになるなω

342 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:38:50.61 ID:bxN18A1N.net
>>340
うなりは線形変換
変調は非線形変換

343 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:42:03.86 ID:xJsNXGPV.net
数学の入門書でもすぐ「自明」で済ます著者いるよな
その「自明」を説明することが求められているのに

344 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:47:58.53 ID:mMOSTIyt.net
でも幼児みたいになぜ?それはなぜなの?を繰り返すと説明しきれないよね
なぜなぜのソクラテス論法は一種の詭弁で相手を困らせるだけの卑怯な論法
聞く側も基礎を身に着けるとかある程度の勉強が必要

345 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 10:49:04.51 ID:osylHeSA.net
>>337
いや、周波数変換されているんだよ。カットの行為自体が非線形動作なの。

346 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 11:04:22.05 ID:JeNWiZIC.net
>>342
いやいやω

347 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 11:16:52.42 ID:xIrdN02S.net
いつも不思議というかわからないのは
AM変調復調もそうだけど
こういう理論があって具現化するものなのか
現象を発見して具現化するものなのか
実際のところどうなんだろう

電波という大きな枠でも
雷のノイズを発見みたいなのか、マクスウェルの予見みたいなのか

348 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 13:34:54.62 ID:nmhUjPDw.net
どんなことも物理現象なのだから最初は現象を発見したところから始まる
そこから理論化して様々な事に応用するんですよ

AM変調は搬送波を音声周波数で振幅させた最もシンプルな変調方式で
ダイオード(もしくは鉱石など方向性があるもの)とLPFだけで音声周波数に復調できる
この辺は言葉より「図」で示されたほうがわかりやすいんですけとね

349 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 13:53:02.33 ID:EdINMDWX.net
でもマクスウェルは純粋に数学だけで電波予言したのはすごいよね
同時代のファラデーなんて電線の近くに磁針置いて動いたぁってやってたレベルですよ実験物理

周辺実験や物理の実験からすると量子論や相対性理論よりすごいのでは?

350 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 13:58:33.25 ID:mMOSTIyt.net
>>349
何を言っているんだ?
すごいのはファラデー
アインシュタインの場の理論もマクスウェル方程式もファラデーの知見からの発展

351 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 17:36:43.71 ID:J7G0semt.net
じじいvsじじいs

352 :774ワット発電中さん:2024/02/24(土) 23:17:58.48 ID:+y4zAyLw.net
マクスウエルは同じ王立研究所の先輩であるファラデーを先生、師匠と呼んで尊敬していた。
アインシュタインは自分の机にファラデーの写真を写真縦にいれて置いていた。

353 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 01:24:50.16 ID:qx/2+O7z.net
>>338
半波整流の山の頂点でイヤホンを叩き続けるんだけどイヤホンが物理的に高周波に応答しきれなくて叩かれて戻る前につぎの山に叩かれて結果として物理的に応答できる包絡線で動作をするからだと思ってるんだけど根拠はない
意外と基礎原理みたいなのってわからないものだね

354 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 01:35:34.82 ID:2PBi4LtL.net
ゲルマラジオも結構深いな

355 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 01:42:31.39 ID:OyaXXx0o.net
>>338
イヤホンに静電容量と漏れ電流があるからローパスフィルターになってるんじゃない?
漏れ電流のほとんどないやつはDCになっちゃって音にならない、500kくらいの抵抗ついてる回路はそのせい

356 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 02:41:33.99 ID:2dNf3+BZ.net
整流した場合はエンベロープ検波になるが、非線形素子を通した場合は
2乗の特性の部分で検波する
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
このaとbのかけ算の部分で和の周波数と差の周波数ができる
キャリアと側帯波の差の周波数がすなわち音声

357 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 09:18:12.37 ID:e4CFfXhL.net
AMを整流しないでLPFしてもイヤホン鳴らないのは
どの部分区間で積分(LPF)しても0だからだよ
整流して積分するとイヤホンが鳴る

358 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 09:19:31.20 ID:e4CFfXhL.net
>>350
そうだね
ファラデーがいなければマクスウェルは誕生しなかった
0から1を産んだのはファラデー

359 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 09:25:02.73 ID:rpOewbO5.net
でもさAC100Vはどの部分区間で積分(LPF)しても0なのに
電力出せるのに

360 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 10:50:33.81 ID:PeuCLXCC.net
AC100Vをそのまま積分して電力取り出せるかな?

361 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 10:50:48.67 ID:e4CFfXhL.net
>AC100Vはどの部分区間で積分(LPF)しても0

えっ

362 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 11:07:00.56 ID:PeuCLXCC.net
>>361
たしかにゼロにはならないな。
でもそれは>>357も同じでは。

363 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 11:49:57.04 ID:rZRWf9UU.net
>>352
べつにファラデーが尊敬されてたとか関係のない話だろ
ほんと頭悪いんだな

364 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 12:19:31.21 ID:0k+FRG++.net
ほんと頭悪いんだな
ファラデーは下層階級の生まれでロクに小学校も出てなく、おそらくまともな数学教育も受けてなかった。
これに対して、マックスウェルは飛び級で卒業する天才。アインシュタインは物理学者であったが、本人は実は数学が苦手である
と意識をを持っていた。両者は、高度な数学の知識もなく電磁気現象の本質、フィールド理論を提唱したファラデーの洞察力を
尊敬していた。

365 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 12:31:51.18 ID:PeuCLXCC.net
「ほんと頭悪いんだな」は根拠もないし、なくても成立する議論。

むしろそれがあることで、相手を感情的にさせて議論の核に向けるべき意識の一部を
「相手を言い負かそう」
という情熱に振り向けさせていませんか。

366 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 13:13:23.34 ID:xFndgi1F.net
今ならナノテクで、ジュール熱検波回路とか作れるんじゃないの?

367 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 14:04:59.11 ID:rpOewbO5.net
>>366
イメージとしては熱電対型メーターの素子の反応を高速化すればいいですね
電球とCDSで音声の光通信もできるようですから

368 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 14:17:44.44 ID:ouKxCJrP.net
>電球とCDSで音声の光通信
初ラだかラ製だかに出てたのを作ってみたが、モゴモゴのポワポワで
決められたセリフのやりとりくらいしか出来ない感じだった

369 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 14:31:37.07 ID:e4CFfXhL.net
>>362
その主張は積分(LPF)の周波数特性を考慮していないからアウト

370 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 15:06:08.04 ID:7x4SgLeZ.net
AC100Vの交流波形を積分してもただの電圧の積分に過ぎず、電力エネルギーの積分値とは関係ない
ここの議論は基礎のしっかりしていない勘違いによるトリッキーな話が多い

371 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 15:26:20.05 ID:0k+FRG++.net
今では、ガリヒ素タイプでMHzオーダのフォロカプラもあるが、数千円以上でアナログ電子回路のお遊びには高すぎる。
どうせデジタル変調用だろうが。

372 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 15:27:44.82 ID:f6hMuP/z.net
>>369
付加情報なく「どの部分区間で積分(LPF)してもゼロ」と書かれたことについてです。

AM変調された信号について、意図的にある部分区間を取り出して積分(LPF)すれば0にはならないよね?
これは商用電源でも同じ。

>>361で えっ って書いたのはどういう意味だったんですか?
「サイクル時間の整数倍の時間という区間で取り出さない限り電圧積分値はゼロにはならないだろう」の意味で言ってるのだと思っていました。
もし違うなら、あなたが えっ といった理由を書いてほしいです。

373 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 15:43:31.78 ID:7x4SgLeZ.net
フィラメント電球の応答速度ってかなり遅い気がする
フィラメントへの供給電圧を音声変調した場合、
電球がLPFのように働いて低域だけのモガモガ声になりそう

374 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 16:51:27.05 ID:0k+FRG++.net
何十年前かのNHK教育番組であったな。

375 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 16:55:56.57 ID:0k+FRG++.net
秋月レベルのフォトカプラで、真空管OTL用Upper側のドライブ用に、フローティングで使った自作アンプの例は時々見かける。
聞いたところ特に違和感はなかったが。細かいこと言えば、光物の応答性、リニアリティはあんまりよくないものだが。

376 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 20:47:15.71 ID:8DooqXC2.net
>>372
包絡線で考えろ

377 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 20:48:49.52 ID:8DooqXC2.net
>>372
>サイクル時間の整数倍の時間という区間で取り出さない限り電圧積分値はゼロにはならないだろう

そんな話じゃないだろ
積分(LPF)の周波数特性で考えろ

378 :774ワット発電中さん:2024/02/25(日) 21:02:00.21 ID:PeuCLXCC.net
1MHzの搬送波のAM波があるとして、任意の100nsの区間を積分したときにゼロにはならんだろう?

50Hzの商用電源波形でも、任意の2msの区間を積分しても、ゼロにはならない。
きっちりゼロになるのは、20msの整数倍の区間積分をしたときだけだよ。

そういうはなし。

>>361で えっ って書いたのはどういう意味だったんですか?

379 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 09:32:37.67 ID:9YWvJdgt.net
で、ゲルマラジオのどこに積分器があるのん?
半波整流しても周波数変換は起きないのにLPFを通り抜けるのはなぜ?
「低周波成分が」通り抜けるとするならその成分はどこから来る?

380 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 09:57:16.15 ID:8oRH+COa.net
半波整流しないと低周波成分である上側エンベロープと下側エンベロープが相殺して低周波成分が出てこないだけ

381 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 10:29:01.22 ID:AolSVlFf.net
>ファラデーの洞察力を尊敬していた。
だから人間的な尊敬の話全然関係ないだろ
最初の書き込みから読み直せ

382 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 12:10:39.89 ID:ONt9l2MJ.net
でもマクスウェルは純粋に数学だけで電波予言したのはすごいよね
同時代のファラデーなんて電線の近くに磁針置いて動いたぁってやってたレベルですよ実験物理

383 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 22:42:17.16 ID:KWPqu8JM.net
FMラジオ関連自作のご意見を聞きたいと思ってましたが、ここってAM専用スレです?

384 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 22:57:11.64 ID:aj99K7VL.net
FMコンバーターの自作例教えてほしいです

385 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 23:36:14.12 ID:odK4dUs3.net
>で、ゲルマラジオのどこに積分器があるのん?
もっともシンプルなゲルマラジオなら、イヤホンじゃないですかね。

>半波整流しても周波数変換は起きないのにLPFを通り抜けるのはなぜ?
半端整流は非線形回路のひとつで、周波数変換が起きます。

>「低周波成分が」通り抜けるとするならその成分はどこから来る?
周波数変換の結果です。

386 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 23:44:15.76 ID:8gmy/qv+.net
半波整流も非線形回路ではあるんだけど、その後がピークホールド的になっていて
単純なLPFとも言えないんだよね
あくまでエンベロープを復元するという発想じゃないのかね

387 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 23:47:18.99 ID:Sh45etn+.net
>>383
>>384
少し上でも書いてるがそもそも自作はAMが中心
FMは周波数が高いからアマチュアが自作するにはハードルが高い
コンバーターというとFMの放送をAMラジオで聴きたいということだろうか?
その場合AMトランスミッターを作ってそこにFMラジオの音声を入れることになる
AMトランスミッターの製作例はネット探せばすぐ出るだろう

388 :774ワット発電中さん:2024/02/26(月) 23:53:02.98 ID:aj99K7VL.net
>>387
ワイドFMを既存のFMチューナーで聴きたいです

389 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 00:00:15.54 ID:IDeGib0b.net
>>386
ダイオードの半波整流の次段が、明示的でないにしてもコンデンサと抵抗の並列と考えられる回路になっていたら、
そのピークホールド的な動作に見える。
>エンベロープを復元するという発想じゃないのかね
同じ回路を理解する上でそれはひとつのアプローチで、あえてそれを復調とLPFという方向から考えてみよう、というのがこの流れだと思います。

Excelで周波数の違う二つの正弦波を作って、それを加算したもの(*)を、分析ツールのフーリエ変換を通すと2つのピークが立って、
(*)を半波整流して(マイナスをゼロ、プラスはそのまま)、同じようにフーリエ変換を通すと、差や倍の周波数がたくさん見えるようになります。
それをLPFにかけると、差分の周波数が残ることがわかります。

390 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 00:28:57.06 ID:/HMAy2l/.net
AMの変調って電波の強弱なわけだよね。なのになんで帯域が切り替えられるラジオだと、例えば1KHzと5KHzでは後者の方がいい音に聞こえるの?
FMなら周波数が変動することで変調しているからそうだろうな、とわかるけど。

やたらジャーゴンを並べて説明している気になっているマウント取りな人はいらないので、理屈をちゃんとわかりやすく説明して下さい

391 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 00:35:58.17 ID:uJUkdnFc.net
>>385
積分は電子的、物理的どちらで起きますか?

> 半端整流は非線形回路のひとつで、周波数変換が起きます。
半坡にすることで周波数が半分に成るだけでは?
ん? 例えば1000kHzを半波整流して得られる他の周波数は?

392 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 06:32:02.90 ID:76P2W47N.net
>>390
そういうものの言い方をしている人には誰も回答を与えません
日頃から口の訊きかたに問題があるようで、日常でも損をしているはずです

393 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 06:34:05.50 ID:B6/b9Oy2.net
>>388
何だそんなことか
それならわざわざコンバーターなんか作らなくてもチューナーやラジオの調整をいじれば良い(ただしアナログ式に限る)
アナログ(バリコン)式はトリマとコイルの調整で受信範囲は変更できる
やり方はこれもネット上に出てるから探してみて

394 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 06:42:37.34 ID:76P2W47N.net
>>388
何か自作してみたいのでその対象に、とか親機を改造したくないってことなら
クリスタルコンバーターになります。
ネット上に回路もありますが、実際は少し難しいと思う。
不要なFMラジオの高周波部分を改造してみると感覚がつかめるかな。

395 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 06:51:15.87 ID:l0P58Lcr.net
学研の子供向け図鑑のアマチュア無線紹介のページに
クリコンって紹介されてたやつだね
興味津々で、近所の無線やってる人(ダンプ乗り)に尋ねても
「そんなん知らんわ」で一蹴

396 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 08:31:44.27 ID:DvhHkZWs.net
クリコンを作ってみれば色々なことを学べるね

397 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 08:40:51.56 ID:W4wtH/EB.net
フーリエ解析(変換)は数学で言う写像です。これをジャーゴンと言えばそうだが。
で、この写像とは、関数の関数です。平たく言えば、ある世界からある世界への
ワープ的移動です。しかし、元の世界と変換後の世界は、1対1で対応してます。
 たとえ話で言えば、2次元平面上の点を、3次元立体の点に対応させるものです。
世界地図なんかそうですね。地面は平たく平面である、と信じている人に地球は
丸いだよといってもその世界観は理解できないのです。すなわち人間の五感では
もはや理解できないのです。ではどうすれ理解できるのか。・・・そうれは数式
しかないのですね。

398 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 09:38:03.38 ID:DvhHkZWs.net
エンベロープ検波の原理はここでも難しい言葉を使わず何人もの人が説明している
しかし質問者側が基本的なことも理解できないのか、あるいは敢えて理解する気もないのか
だだっこのように難癖をつけるだけ
そのような態度では誰もが離れていきます

399 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 09:46:35.76 ID:W4wtH/EB.net
小学校に1年で足し算、掛算を習います。その後、2年生3年生となって掛算を掛け
算を習い、九九を暗記します。ここで、小学校1年生にいきなり掛算を教えようと
すると、1年生は、それはジャーゴンだ、訳わんねえ、もっとわかりやすく、
やたらジャーゴンを並べて説明している気になっているマウント取りな人はいらな
いので、理屈をちゃんとわかりやすく説明して下さい
と言うことになってます。

400 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 09:49:14.78 ID:l0P58Lcr.net
ここは5ちゃんねる
その特性上、質問者が解説者を弄んでる可能性も十分にある
お互いにそれを嗜む場でもあるという理解も必要なのかもしれない

401 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 09:51:35.09 ID:W4wtH/EB.net
ジャゴーン!!
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2020/07/post_1892.html

402 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 11:58:23.04 ID:DvhHkZWs.net
もはや質問者が回答者をからかっているとしか思えない
何もかもわからないから教えてと言われてもそれは回答者の義務ではない
わからないのなら、どういう点がわからないのか、自分の理解しているのは
ここまでとか、この理解は間違いなのかとかのコミュニケーションが必要
質問しているんだから根源的に答えよのような不遜さが見える

403 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 13:07:11.24 ID:oBnLfH56.net
>1MHzの搬送波のAM波があるとして、任意の100nsの区間を積分したときにゼロにはならんだろう?

その通りだがそれは積分であって積分(LPF)ではないな

404 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 18:03:21.20 ID:W4wtH/EB.net
周期関数の注意点だな。

405 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 22:48:09.84 ID:IDeGib0b.net
>>403
議論される周波数に対して妥当な十分長い時間の任意の区間と相応の特性のフィルターをよう、ということであれば、商用電源でも積分すればゼロになるんですよ。

406 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 23:23:47.49 ID:IDeGib0b.net
>>391
>半坡にすることで周波数が半分に成るだけでは?
実際に紙に描いてみるとわかりますが、半波整流で周波数が半分になることはありません。

>ん? 例えば1000kHzを半波整流して得られる他の周波数は?
ゼロクロス付近に急峻な変化点があるので、ひずみがある(高調波がある)といえる。
上下非対称の波形なので、偶数倍高調波が強く現れるといえる。

407 :774ワット発電中さん:2024/02/27(火) 23:42:39.76 ID:W4wtH/EB.net
ところが、両派整流すると周期が半分になって、周波数が2倍になるのだ!
時間の世界で考えてはいけない。周波の世界で念ずるのだ!

408 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 01:01:40.66 ID:w8bWxuEv.net
>>407
>>406と同じことを言ってどうする?
というかキャリアが高調波を生じても影響はないでしょ

409 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 01:16:40.81 ID:puHy5ktI.net
Lti=linear and time invariant 線形時不変な世界を言う天然。

410 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 07:30:41.12 ID:DDqF3bi+.net
そろそろラジオの話に戻っては。
とは思うが、過疎スレだからとりあえず人が集まっているだけでも今はいいか。

411 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 08:02:23.77 ID:xYbrR48j.net
検波のしくみの話では

412 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 08:49:33.29 ID:e/vAlWD7.net
>>406
>実際に紙に描いてみるとわかりますが、半波整流で周波数が半分になることはありません。
無信号区間ができるだけで確かにおっしゃるとおり周波数は変わらず同じでした

>ゼロクロス付近に急峻な変化点があるので、ひずみがある(高調波がある)といえる。
上下非対称の波形なので、偶数倍高調波が強く現れるといえる。

とすると偶数逓倍高調波は得られてもそれらによる可聴域の低周波は得られないのですね

わからない、、、

>353のようイヤホンの物理的特性として(最後は機械的に)積分されているんですかね?

413 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 09:25:11.75 ID:xYbrR48j.net
> >ゼロクロス付近に急峻な変化点があるので、ひずみがある(高調波がある)といえる。
> >上下非対称の波形なので、偶数倍高調波が強く現れるといえる。

>とすると偶数逓倍高調波は得られてもそれらによる可聴域の低周波は得られないのですね

待ってください。ぼくは二つのことを書きましたが、ほかにないとは書いていません。
結論を急ぐのはおかしいです。

なお、正弦波を半波整流しても可聴域の低周波は得られません。

正弦波を半波整流すると全体が正電圧に移ります。平均値が非対称になるということは、直流分を持つことになります。

わからないという前に、Excelで正弦波を作り、計算で半波整流をして、分析ツールでフーリエ変換をしてください。
フーリエ変換結果でも直流分が現れるのがわかります。
そして、十分なLPFを通せば直流分が残ることがわかります。直流分は聞こえませんね。

なお同じ確認をAM変調波に対して行えば、被変調波がフーリエ変換結果にもでてきます。これなら周波数次第で聞こえることがわかります。

414 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 09:36:42.39 ID:xYbrR48j.net
>被変調波がフーリエ変換結果
被変調波は搬送波のほうだ。
言いたかったのは、AM変調の低周波の方がフーリエ変換結果にも出てくる、ということです。すみません。

415 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 09:45:12.53 ID:w8bWxuEv.net
実際のダイオードの順方向特性はリニアではなく4乗に近いような立ち上がりを持っているのでそう単純ではない

416 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 10:32:07.54 ID:Tn1/xHz/.net
>>410
>そろそろラジオの話に戻っては。
いやラジオの話だろ
頭大丈夫?

417 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 10:36:45.18 ID:DgC8tcGB.net
電波はradio waves

418 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 10:39:14.09 ID:xqzoLqP/.net
ラジオってことは放射能の話?

419 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 10:44:56.64 ID:gva0cTB0.net
スレタイは受信機の話だよな?
まあ、受信機の原理を掘り下げてるけど微妙

420 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 12:20:59.26 ID:DDqF3bi+.net
頭大丈夫?
なんて言い出すのは教えてくれないのが悪い
と言い出したあやつだろ

421 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 12:26:17.36 ID:VodhbNkn.net
出たぞ敵は1人妄想w
病気だよなw

422 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 12:31:03.34 ID:w8bWxuEv.net
世の中が甘くなり過ぎて、何でも聞けばわかりやすくかみ砕いて親切丁寧に教えて
くれるのが当然と思い、自力理解する努力などしなくなった

423 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 12:48:12.28 ID:fxvNeugq.net
ここで語られることは半世紀以上前に確立した技術だもんなぁ
何の新鮮味もないし、くぐったほうが早い質問ばかりでつまらん

424 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 13:18:21.84 ID:puHy5ktI.net
その通り。ここでのフーリエはあくまで連続系でナポレオン(フーリエ、ラプラス)の時代の話。
今では、李三フーリエの時代。ますます、分け和亀の時代。

425 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 13:43:10.85 ID:gDuN88b7.net
AC100Vの積分(LPF)が0になるという主張は
AC100Vの包絡線が上下対称で打ち消してるとも言える

426 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 13:46:12.03 ID:gDuN88b7.net
>無信号区間ができるだけで確かにおっしゃるとおり周波数は変わらず同じでした

この解釈もおかしいな
不連続な部分は高周波になる

427 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 14:30:30.46 ID:FhHYhNBB.net
そろそろ等価回路書いてみようぜ

428 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 18:29:24.39 ID:puHy5ktI.net
等価回路の理解には十日かかるよ

429 :774ワット発電中さん:2024/02/28(水) 22:41:22.35 ID:uM/062eF.net
ここんとこ寒いと思ったら・・・

430 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 08:40:52.71 ID:Voh5I5S5.net
>>415
>実際のダイオードの順方向特性はリニアではなく4乗に近いような立ち上がりを持っているのでそう単純ではない
高調波の出方に違いは出てくるけれど、大筋には影響ないと思います。

431 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 09:01:38.63 ID:EXDn5JJ6.net
>>415
意図的に肩の部分を使うならね

432 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 09:09:31.92 ID:sT3FAXaA.net
ID=Io(exp(qVd/mkT)-1) だっけ

433 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 11:00:54.51 ID:8STflZI3.net
>>425
それは周波数特性を理解していない発言

434 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 13:45:12.26 ID:J0MzgWKf.net
なるほど
1・dtととらえるとアレだが
積分器を1/sととらえるとLPFだな

435 :774ワット発電中さん:2024/02/29(木) 15:04:02.48 ID:sT3FAXaA.net
積分器は1/Sだが、現実は、f=0でゲイン∞なんてことはできないね。同様、f=∞
でゲイン0も無理。

436 :774ワット発電中さん:2024/03/02(土) 08:19:33.91 ID:4Y1zLpEL.net
そんな極端な例あげて当たり前のこという(で上の議論とはぜんぜん関係がない)って
意味ないのに。いっちょ噛みして偉そうなこと言いたいだけじゃね?

437 :774ワット発電中さん:2024/03/02(土) 11:20:28.55 ID:SnvvJEPM.net
PWMはそのまま出力しても伝達系や耳の特性でLPFがかかって復調されるけど
PCMも訓練次第で聴こえるかも

438 :774ワット発電中さん:2024/03/02(土) 11:54:32.60 ID:XudycPzV.net
PCMのビットの重みをそのまま各ビットに対応した終段アンプの増幅量にしてそれを合成したAM送信機ってあったような

439 :774ワット発電中さん:2024/03/02(土) 13:57:25.04 ID:zR4VfkqE.net
以前、中国人の少年が額にCDをのせると音楽が聞こえるというのがあった。

440 :774ワット発電中さん:2024/03/02(土) 14:05:11.30 ID:sFkp7214.net
それはないな
中国人特有の嘘話

441 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 01:54:07.79 ID:lU+OdCJ7.net
中國語は日本語とは搬送波の帯域が違うんよ

442 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 02:29:35.75 ID:MR+KJFe3.net
搬送波に帯域はないだろ

443 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 07:49:19.58 ID:f5YewT0y.net
変調度は高いな

444 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 08:31:13.56 ID:bgYn0tCS.net
中国人の団体観光客の声がマジ耳障りなのは確かに帯域が広いからかもしれん
仏語が東北訛りに似てて耳なじみが良いのは口を開けないから変調度が低いからか

445 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 09:42:17.01 ID:NqC4ZTXf.net
さばびあん

446 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 11:58:09.09 ID:XuK+VduP.net
ホーーーミイ

447 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 16:46:16.13 ID:XuK+VduP.net
ホーが搬送波で、ミーが変調信号。でもって、ホーミーが被変調信号になっているのだろう。

448 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 16:52:32.98 ID:SRNkU6GB.net
国語の教科書に載ってたな
最後はクジラ倒すんだっけ?

449 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 17:41:54.30 ID:O7fDrJFS.net
クジラは水柱で何百キロも離れた個体同士で会話するんだっけ?
ほんとかな?

クジラやイルカって港に迷い込んで死ぬとか頭悪そう

450 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 19:11:40.06 ID:j7OUGnaK.net
ΔとYは等価

451 :774ワット発電中さん:2024/03/03(日) 22:54:32.80 ID:XuK+VduP.net
それを言うなら、πとTは等価。
〇っぱい〇ラジャーとティ〇ッグが等価と言う意味ではないよ。

452 :774ワット発電中さん:2024/03/04(月) 17:43:04.87 ID:dyGC6CMP.net
ラジオのアンテナ結合回路は一見するとLC並列同調回路のように見えるが、実は
LC直列共振回路だということ、知ってた??

453 :774ワット発電中さん:2024/03/04(月) 18:08:58.11 ID:E4XeQRab.net
LC並列共振回路もLC直列共振回路も本質は同じ
どの端子間を見ているかの違い

454 :774ワット発電中さん:2024/03/04(月) 22:36:59.20 ID:G8kw7pcx.net
>>453
理屈の上ではそうなんだけど圧倒的に同調回路では一方が多いのは何でだろう?

455 :774ワット発電中さん:2024/03/04(月) 22:42:14.73 ID:G8kw7pcx.net
AMラジオ同調回路のLCは数百μHと数百pFが多いのは作りやすい大きさだからかな?

456 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 06:40:27.54 ID:UdEE83vw.net
製品が豊富だった時代には一応、Qによるグレード作り分けはあった。

457 :774ワット発電中さん:2024/03/05(火) 12:06:47.32 ID:ZZMhzNtZ.net
昔はラジオパーツが何でも選び放題でラジオマニアの天国だったな
今は地獄になってしまったが

458 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 02:32:15.95 ID:LIvNbb6X.net
>>457
小澤とか国際とかあったころね
パーツ取りも安かった

459 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 05:40:18.18 ID:N90WmZCE.net
>>455
どっちも最大300付近だよね

460 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 06:39:02.64 ID:+YZHjTIj.net
ストレートラジオはQを高くしたいからLを小さくVCを大きく、スーパーのANT側はそんなにQを高くするとトラッキングエラーが起きたとき感度の低下が激しいからLを大きくVCを小さく見たいのが一般的かな
逆にストレートでも感度を上げたいときはLを大きくVCを小さくみたいなんじゃなかったっけ
この辺もロストテクノロジーになるのか…?

461 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 06:59:00.30 ID:66NF78Tb.net
でも並四ラジオの標準的単バリコンは350pF、一方5球スーパーの2連バリコンは430PFだからなあ

462 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 07:43:48.84 ID:1FBWor3u.net
5球スーパーでもストレーの少ない回路や、上限1500kHzあたりまでの古い機種では350pFくらいが使われてる

463 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 08:54:26.84 ID:66NF78Tb.net
STARのコイルとトリオのIFT、アルプスのバリコンには世話になった

464 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 09:03:19.34 ID:Hbm7tyJI.net
並列だろうが直列だろうが共振周波数は、fres=1/(2*π√(LC))で、500kHzから約1,500kHzの大小比、約3倍とすると、バリコンは
3^2=約10倍可変できればいい。これは、30〜300pFとか40〜400pF可変でもいいし、100p〜1nF可変でもいい。これらに対応して
L=200μHとか300uHとか500uH固定となる。コイルは空芯の場合、ボビンの径と巻線長の関係および、巻き方、線材でQは変化し
一概に何uHが最高のQかは判断できないが。巻き線間容量の関係から、数100uHがベストなんだろう。

465 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 09:30:27.74 ID:fwVBu6wQ.net
>>1
高機能デジタルマルチテスター送料税込1329円。AC/DC電圧、AC/DC電流、
k熱電対温度計、センサー自動バックライト、ヒューズx2、NCV、
アマゾン史上コスパ最強激安。10000円相当の機能
https://www.youtube.com/watch?v=cRdRDiDbpR4

466 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 12:27:42.48 ID:XjE7uYwO.net
>並列だろうが直列だろうが共振周波数は

同じだけど
誤差で振ったときに特性が違うんだろうな

467 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 13:35:33.04 ID:TN1o5CM8.net
>>457-458
最近は共立エレショップでバリコンが投げ売りされることがあったり
安く買えることもあるな
そもそも作る人が激減してるから、オークションで投げ売りが買えることも多くなりそう
NHKしか聞こえなくなるのに作る理由があるのかという問題もあるが

468 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 13:41:26.97 ID:UCHJgqhd.net
NHK-R1専用フルサイズチューナーってワクワクするな

469 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 13:56:23.45 ID:NC7ygsms.net
選局機構が不要だから作るのにひと手間減って良いかも

470 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 14:06:04.27 ID:66NF78Tb.net
調整コア入りボビンにコイルを巻けばバリコンでなく固定コンデンサで行ける
それにヘテロダイン回路も不要でストレート受信機で済む

471 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 14:11:05.67 ID:66NF78Tb.net
高周波増幅6D6→検波低周波増幅6ZDH3A→電力増幅42
の594kHz専用3球ラジオ

472 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 14:30:56.41 ID:Hbm7tyJI.net
手作りバリコンは味があっていいかもしんない。名工によって微妙な容量ずれがあり、チューニングが微妙に狂う。スイスの高級
時計のように。

473 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 14:32:54.51 ID:Hbm7tyJI.net
調整コア入りボビンにコイルを巻けばバリコンでなく固定コンデンサで行ける
・・・これは昔のLチューンカーラジオ。

474 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 15:13:28.04 ID:JE2t2rML.net
スーパーのIFTを細工して455kHz→594kHzでもいいかな

475 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 16:02:20.94 ID:BL+a+KRz.net
>>471
12Fも使ってやれ

476 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 16:51:42.76 ID:XjE7uYwO.net
質問です
超再生っていうのは何を再生してるんです?

477 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 17:38:06.01 ID:Hbm7tyJI.net
超再生っていうのは何を再生してるんです?  ・・・・と言われれば、受信した
信号(被変調信号)を再生(Re-generation)により増幅していることになる。

再生は正帰還を掛けて、アンプの増幅度をUPさせること。
超再生は、再生用のアンプと低周波アンプ(発振器)を組み合わせて、再生用アンプ
の状態を発振とその発振状態直前の高ゲイン状態を交互に行ったり来たりすること。

478 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 19:04:33.94 ID:9LTp4YX6.net
AM無くなる爺さんのところは中波のNHK-R1だけになるんか(´·ω·`)

479 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 19:30:33.75 ID:66NF78Tb.net
ヒーターの赤い光を見ながら、自作594kHzラジオで深夜便を聞く 不亦楽

480 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 20:41:15.35 ID:UCHJgqhd.net
父島か?

481 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 20:42:50.17 ID:UCHJgqhd.net
東京か
ググるならちゃんと先まで見ないとダメだな
R1こそFMで流してほしいわ

482 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 21:17:24.88 ID:Hbm7tyJI.net
明治プロビオヨーグルトR-1
R-1グランプリ に出て笑いをとるでぇ

483 :774ワット発電中さん:2024/03/06(水) 21:36:11.34 ID:yPbjezML.net
>>481
うちの地域はケーブルTVがFMに変換して流してる。

484 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 07:08:39.59 ID:JMbPP1ua.net
うちの地域は元々のFMを別の周波数に変換してケーブルに流してる
じっくり聞かないとどの局かわからんのが不便、周波数リストがなんかあてにならないし

485 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 08:36:10.37 ID:u4oe5TuK.net
ネットラジオやFMよりもやっぱりAM中波放送で聴きたい

486 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 08:45:54.74 ID:+gHu0c5K.net
NHK−R1やらR2、大陸からの混信やら空電が酷いときは
オクで入手した広帯域受信機で60MHz帯のSTLを聞いているよ

487 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 09:45:56.38 ID:u4oe5TuK.net
NHK第一第二はらじるらじるで聴けば綺麗な音で楽しめるけれど
自作の真空管ラジオで聴く狭帯域な音に郷愁を覚える

488 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 11:55:36.57 ID:AexF+89K.net
超再生ってなんで発振しないの?

489 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 12:29:44.33 ID:u4oe5TuK.net
発振という現象は起動するのに微小時間がかかるから
定常的発振状態になるまえに止めてしまう
これを繰り返す

490 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 13:53:44.70 ID:fjY7PRRL.net
ははーん。なるほどね。Qの大きい共振回路ほど発振の成長時間がかかるから有利だね。
だけど、これ、再生受信方式からスーパヘテロダイン方式に主流が変わる前に考えたんだろうが、よく考えたものだ。
そんなチンケな受信方式より、スーパの方がすごいぜ、とアーサーコリンズは言うかも。

491 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 14:09:38.54 ID:pNWdggOX.net
アームストロングさん何者なんだろうな?
軍人だし腕っぷしが強そう
でもラジオおたく

492 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 14:56:57.80 ID:u4oe5TuK.net
アームストロングは子供の頃から無線マニア

493 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 15:22:49.32 ID:UZNnu6bS.net
DECの子

494 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 19:22:16.06 ID:JMbPP1ua.net
昔の27MHzおもちゃトランシーバはたいてい受信部が超再生だった
その超再生を発信状態にして送信回路にしてた
かなりトランジスタ数をケチった回路だった

495 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 19:45:31.15 ID:u4oe5TuK.net
>>494
それは更に大昔からある3A5単球超再生トランシーバのトランジスタ版
双三極電池管3A5の一方の3極部で発振/超再生、もう一方の3極部で変調/低周波増幅をする
ハンディ50MHzトランシーバがアマチュアの間で使われた時代があった

496 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 20:53:52.42 ID:BHDEdiu0.net
ああいうのって、簡単なものこそ難しい、の代表例だな
ゲルマニウムのたった3石で27MHzでそれなりに動作した

497 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:16:41.27 ID:uXwL1w+s.net
「スーパー」 → 「超」(すごい)って日本語への誤訳なんじゃね

498 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:39:51.21 ID:HnQUG633.net
子供の頃、お父ちゃんが林業で使ってたCB機ナショナルRJ-380
それを聴こうと学研のトランシーバー持って近所まで行ったことがある
不明瞭ながら会話はわかった。ただ、チャンネルとか関係なしにとにかく聞こえた

499 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:40:21.26 ID:HnQUG633.net
>>497
ウルトラ→極超

500 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:40:37.48 ID:fjY7PRRL.net
モータ一個で動くおもちゃみたいな難しさとそれだけの動作性能限定という所か。
今では、CPU制御の多モータロボットおもちゃもあるが。
 

501 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:42:54.37 ID:HnQUG633.net
very→ultra→super
周波数はこの順番だな

502 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:44:52.93 ID:HnQUG633.net
>>500
今の電気仕掛けの機械装置よりも、カムシャフト1本で動く機械に魅力を感じる

503 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 21:47:01.99 ID:uXwL1w+s.net
超すごい字幕。

504 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 22:34:13.27 ID:xUTVihe7.net
科学教材社のウルトラダイン持ってた
ボビンコイル10個変えると、MFからVHFまで聞けるんだぜ
萌えたなー

505 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 22:54:12.93 ID:+gHu0c5K.net
>>504
科学教材社のウルトラダイン受信機って再生/超再生切り換え方式の
2球(6GH8-6GW8)受信機のこと?
手許にある古本見たら、A〜Jの10個のプラグインコイルで535kHzから150MHzまで
受信できると書いてある。

506 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 23:06:32.42 ID:Ur/G6qEK.net
>>497
確かにそうなのかもな
スーパーヘテロダインも技術が日本に入ってきたばかりの頃は「超ヘテロダイン」という言い方もしてた

507 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 23:35:26.21 ID:Pib2d2pk.net
LGBT的にはホモがいけないらしいからヘテロもいけなくなりそう

508 :774ワット発電中さん:2024/03/07(木) 23:36:39.22 ID:5Fo1euXo.net
>>487
OPTの一次側にCだけを付けると高域がすごい落ちてしまう。
これみたいにCRを直列にしたものを使うのがいい。
https://i.imgur.com/I2SQJZ4.jpeg

509 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 01:03:28.39 ID:Xsry6/Ly.net
>>507
ホモダイン受信機

510 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 08:11:56.93 ID:xmPPI5Ug.net
>>505
それそれ
VHFは感度悪かったけどねー

511 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:14:08.79 ID:BqKuCr7W.net
>>497
スーパーマーケットが原因だな

512 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:14:53.30 ID:BqKuCr7W.net
>>497
ダイナミックは誤訳どころか元の意味間違えたまま使ってる

513 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:17:01.24 ID:BqKuCr7W.net
>>503
字幕スーパーは初めて言葉を知った時意味判らんかったな
superimpose のことだな

514 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:19:35.18 ID:BqKuCr7W.net
>>509
牛乳みたいな受信機

515 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:28:25.68 ID:Zf5/Ps7v.net
でもスーパーマーケットは超級市場というよな

516 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 09:50:23.85 ID:Xsry6/Ly.net
>>497
どこが誤訳なの?
そんなに間違ってはいない気もするけど

517 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 10:05:33.51 ID:Bj9xDg+s.net
「スーパー」 → 「超」(すごい)って日本語への誤訳なんじゃね
代案として
「スーパー」 → 「超」ゴイゴイスー!

518 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 10:06:05.64 ID:Bj9xDg+s.net
ゴイゴイスーヘテロダイアン

519 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 11:11:45.38 ID:BqKuCr7W.net
CDMA

520 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 13:32:21.20 ID:Bj9xDg+s.net
お前は既にCinDeMAnen ニダ

521 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 21:02:50.54 ID:88z6Vc0d.net
めっちゃすごいマーケットだろ?
合ってるな

522 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 21:04:23.24 ID:88z6Vc0d.net
高倉健の昭和残侠伝見たら昭和20年代のマーケットがどういうものか分かる
スーパー付けばマーケットよりもめっちゃすごいの分かる

523 :774ワット発電中さん:2024/03/08(金) 23:36:41.12 ID:IRTjXxr4.net
>>497
スーパーマン→超人 合ってる
パーマン→

524 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 01:53:11.99 ID:45vfcLWv.net
形容詞+名詞の形のもとの言葉を、頭の形容詞だけにして肝心な名詞部分を略すから意味が通じなくなる

525 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 02:54:04.75 ID:AQGWxb13.net
ケータイ

526 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 06:44:59.64 ID:Nvce3WXr.net
superが「超」、つまり越えているというだけの意味なのに
「超スゴイ」の成語の後半だけが残ったな

527 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 08:34:48.12 ID:45vfcLWv.net
違うだろ
スーパーヘテロダイン  超周波数変換方式 なのに
超 だけになって周波数変換方式が省略されて意味を成さなくなった

528 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 08:41:55.86 ID:bV8izyey.net
フリクエンシーコンバート方式とかの方が内容を表していると思うし、Superにすげえイメージ載せた
命名であるのも間違いないと思うよ

529 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 09:32:55.22 ID:dYqFKjr6.net
>>524
ナマが好き

530 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 09:44:31.82 ID:u5qZRYLn.net
用語に絡む指摘とか感想があるが。
これ、学界用語だったり、業界用語だったり、コマーシャルのようにすごさを強調
する用語があったりする。その時代では一般的だったものが、時を経ると違った意
味に変化したりするので混乱する場合もある。
 なので、あまりこだわらないようにしてるのだが。

531 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 09:49:10.66 ID:dYqFKjr6.net
AM/FM も間違ってるしな

532 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 09:51:37.06 ID:45vfcLWv.net
>>531
どこが間違っているの?

533 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 10:30:22.92 ID:UffGq4e2.net
大学にいたころ研修室でこんな人がいた。

何故そう考えるのか、と尋ねると、○○だからと短く返し、
なぜ○○だと言えるのか、と尋ねると、□□だからと短く返し、
その□□はどこから出てきたのかと尋ねると△△からだと短く返し、
その△△は誰が言っているのかと尋ねると、××だと短く返し、
その××はどういう人なのかと尋ねると…

万事がこんなふうで、議論をしようとすると、いっこうに埒が明かなかった。
今から思えば、彼は「尋ねられたことにだけ答えるタイプ」の人だったのだとわかる。
大人の発達障害という概念は、一般の人には浸透していなかった。

534 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 11:27:14.59 ID:dYqFKjr6.net
>>532
判らないならそっちが問題

535 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 11:54:19.28 ID:45vfcLWv.net
>>534
説明できないからそうやってごまかす

536 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 12:09:58.31 ID:UffGq4e2.net
自分の頭の中の前提が他人にとっても前提だと考える人ほど、言葉が少ない。
自分がわかっていることは、他人もわかっていて、同じように理解していると考える傾向がある。

だから、この種の人たちは、他人が言っていることも、自分の持っている前提で理解しようとする。
たいてい、それはうまくいかないので、結果として具体的に指示されないと行動が難しい。

ごまかそうとしているのではなく、わかっているはずのことを、なぜ質問されるのか理解できないのかもしれない。

537 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 12:13:22.45 ID:xYxyltif.net
俺が説明してやるよ
AM/FMと言うのは変調方式の名前でしかない
バンドをあらわすなら本来MWとか書かないといけない
実際かつて短波が受信できる3バンドラジオはMW/SW/FMの表記だった
ところがいつの間にかMW=AMといわれるようになってしまった
ちなみにFMは昔からFMといわれてる
初期にはVHF-FMという表記が見られたが最初からごく一部でそれもすぐに無くなった

538 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 12:15:34.29 ID:GqcqgOLS.net
端折りすぎるから話がかみ合わない

539 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 12:20:00.87 ID:8rYDooTr.net
ラジオの蛍光表示管にAM/FM/PMのパタンを入れておけば周波数表示と時計に兼用できた

540 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 12:20:33.77 ID:45vfcLWv.net
>>537
そんなことはない
AMは振幅変調
FMは周波数変調
モードで言うだけで十分誰でもわかる
省略はしているが間違いではなく、むしろ端的な表現
いちいち全表現しなきゃ間違いと考えるのは自閉症だろう

541 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 15:41:09.24 ID:fww2k3Um.net
いくらなんでも理解力がなさすぎるw

542 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 16:15:43.01 ID:dYqFKjr6.net
530=533=538
同じ人の様なので安心しました

543 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 19:10:47.04 ID:wkfBk3c2.net
超再生はAMもFMも検波できるのがすごいよな
超再生でFMラジオ(当然FM変調)とエアバンド(AM変調)聞けるの作ったときは感動した
羽田のすぐ近くに住んでいたのでエアバンドがよく入ってた

544 :774ワット発電中さん:2024/03/09(土) 21:04:23.01 ID:GqcqgOLS.net
ググってみると超再生の回路がそれぞれ微妙に違うのが出てくる
電源電圧、同調回路の場所、クエンチング発信の強度調整方法、AFの取り出し方…

545 :774ワット発電中さん:2024/03/10(日) 00:46:15.45 ID:vktwUpLZ.net
>>537
無線苦手かよ
変調方式で分けてAM/FMは正しい
バンド区分ならMW/VHF

546 :774ワット発電中さん:2024/03/10(日) 03:02:22.01 ID:S4OqGXSF.net
高音質MWラジオの作り方知りたい

547 :774ワット発電中さん:2024/03/10(日) 08:18:33.65 ID:KbOpF12/.net
混信を無視してIF帯域を拡げる
検波や低周波で無駄な小細工するよりも圧倒的に効果がある
混信はまあ慣れる

548 :774ワット発電中さん:2024/03/10(日) 17:52:29.22 ID:ayz6edfA.net
今日やってた昭和30年(1955)に放送された「立体放送」の再放送の聞き逃し配信
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=8244_01
内容は、立体ミュージカルショー「東京メリーゴーラゥンド一人の女スリの話」
主役の女スリは楠トシエさん。

ステレオレコードの発売が1958年だから、当時はステレオはラジオしかなかったんだな。

549 :774ワット発電中さん:2024/03/11(月) 02:23:14.31 ID:/FQiuBpg.net
>>546
まずスピーカーは大きく

550 :774ワット発電中さん:2024/03/11(月) 04:38:45.21 ID:WYRcWMIh.net
AMステレオのトランスミッターってありますか?

551 :774ワット発電中さん:2024/03/11(月) 07:29:46.03 ID:T3AJ/OeX.net
ジャン測のSG買えばいいんじゃね

552 :774ワット発電中さん:2024/03/11(月) 12:41:37.16 ID:E+NGlRJf.net
波長で表示するのがツウ

553 :774ワット発電中さん:2024/03/11(月) 12:42:12.35 ID:E+NGlRJf.net
チ〇長で表記するのが男だ!

554 :774ワット発電中さん:2024/03/12(火) 13:22:39.76 ID:Tr4MgdAn.net
>>547たい
どうせNHK第一か第二しか聴かないなら帯域広げても混信は殆ど問題ない
5球スーパならIFTの複同調コイルのホットエンド同士を10pfくらいで
結合して再調整すれば帯域を広げても肩特性はそれほど悪化しないから
混信のない広帯域受信が楽しめるね

555 :774ワット発電中さん:2024/03/12(火) 19:04:31.18 ID:tnqFTBI1.net
5球スーパのIFTの複同調なら
同調回路4つもあるんだからちょっとずつ同調周波数ずらしたらどうなの
昔のテレビのIFTみたいに

556 :774ワット発電中さん:2024/03/12(火) 20:39:42.41 ID:zZLYnC8K.net
>>554
放送を聞くには帯域が狭すぎる9R-59Dも同様の方式で音質改善できる。
これだと10pもいらない。

557 :774ワット発電中さん:2024/03/12(火) 21:06:21.17 ID:K89X/Vi2.net
59Dはメカフィルだ。それともメカフィルをバイバスすると?

558 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 01:51:24.54 ID:b8vP8PV5.net
9R59CならIFTなので帯域広げられたね
でも59Dのメカフィルってセラフィルとそっくりの簡易版だった
機械共振子が1個だけのメカフィルを2段で使っていたのだろうか?
国際の多素子メカフィルに比べるとオモチャだったような

559 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 08:13:50.29 ID:Kgs7qkLJ.net
0.5、3、6、15、30、110、220kHzとIF帯域幅を可変できる受信機で
AM放送を聞いてみると、こんなに音が良かったのかと感心する
試しにゲルマラジオの出力をスペアナアプリにいれたら、高音域から低音域まで再生されていた

560 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 09:15:18.74 ID:b8vP8PV5.net
帯域幅とは別の話になるがIFフィルタの位相特性も音の良さの重要ファクタ
フィルタの位相特性が悪いと群遅延位相歪で音が悪くなる

561 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 17:49:00.84 ID:e5CCsAyJ.net
メカフィルはアーサーの商品用語だね。分類で言ったらセラミックフィルタ。それをコリンズ大王様だと言い張ってる。

位相歪で波形が違っても違いが分からないのでは?

562 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 18:20:55.77 ID:DOMCddal.net
フィル・コリンズの曲を聴けばわかる

563 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 21:54:04.88 ID:e5CCsAyJ.net
じゃなくて、ゆーこりんのコリンズ星人に聞きました。

564 :774ワット発電中さん:2024/03/13(水) 21:54:22.83 ID:e5CCsAyJ.net
メカフィルは、亀フィルタに変身して幸せに暮らしましたとさ。おしまい。

565 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 04:28:19.67 ID:8hC+Dm5l.net
>>561
メカフィルは言葉通り、音叉のような機械的共振原理のフィルタであって
セラミックフィルタとは全く異なる

566 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 06:43:11.40 ID:OnfHkzHV.net
アーサーの名前を知っているってことは、40年以上は経ているな。
それでメカフィルとセラフィルの違いも知らずに来たとはどんな人生だったんだ。

567 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 10:28:45.21 ID:YWe2p0lh.net
ニッケル合金共振器だったとは・・・・・

568 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 10:32:19.44 ID:YWe2p0lh.net
LCフィルタ以外で、動的機械振動ものだから機械振動フィルタといえるのかも。
水晶も厚み滑り振動という機械振動だし、時計水晶はまさに音叉型メカニカル振動だな。

569 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 12:51:11.80 ID:8ULbAVAs.net
水晶やセラミックを使ったフィルタは圧電効果を利用しているから電気振動というほうが適切では?

570 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 13:40:08.45 ID:YWe2p0lh.net
でも水晶やセラミックはクネクネしたりノビノビ機械構造的に変形するが。

571 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 13:44:29.18 ID:8ULbAVAs.net
そういうことを言い出したらなんでも機械的と言えてしまうけどね

572 :774ワット発電中さん:2024/03/14(木) 19:19:04.48 ID:cFtzANxp.net
>>567
>ニッケル合金共振器だったとは・・・・・

エリンバーだったか
成分例は重量% : 36Ni-12Cr-Fe , 36Ni-9Cr-Fe , 42Ni-5.5Cr-Ti-Fe , 43Ni-5Cr-3Ti-Co-Fe

573 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 09:39:21.31 ID:iYn2Gghi.net
もじもアーサーがアニメ世代だったら、ニッケル超合金マジンガーZフィルターと命名したかも?

574 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 10:36:50.37 ID:NaOZzjFc.net
黒田

575 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 14:21:21.22 ID:xm9uYMpe.net
沖縄はそろそろシーズン

576 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 15:17:12.11 ID:iYn2Gghi.net
なぜ沖縄に電磁波研究があるのだろうか。ゴジラと関係あるのか?

577 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 19:02:32.70 ID:NaOZzjFc.net
>>575
シーサーか

578 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 22:34:58.06 ID:aDGnYB5y.net
Eスポ?

579 :774ワット発電中さん:2024/03/15(金) 23:05:34.94 ID:iYn2Gghi.net
スッポンエキスで、イェーーーーーーーースッポン!

580 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 09:45:56.11 ID:0VQ/QbKW.net
音叉といえば応用品で、ローズピアノの音が好き
と思ったらDX7のシンセ音だったり
40年前ぐらいに大流行

本物イクラだと思ってたら
塩水とオレンジ色のサラダ油で作った模造品ですか……
みたいな

581 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 10:09:09.73 ID:V+bnHUe3.net
プリンに醤油でウニ  カニ風味かまぼこ
・・・・でも科学的に成分分析、味覚味覚反応で根拠はあるんじゃね?
ならば、納得する理由があるはず。

582 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 10:16:03.84 ID:uanZkw0f.net
メカフィルターって音量ボリューム上げすぎるとハウリングとか起きるの?

583 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 10:18:29.08 ID:LcALsrrD.net
共振周波数でなければ、有意な問題にはならないのでは。

584 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 10:35:45.01 ID:V+bnHUe3.net
ホーミーを聞いているとなるかも。特にモンゴルでは問題かも。

585 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 11:31:44.71 ID:0VQ/QbKW.net
信号にエコーというか残響残らないのかな
鉄板エコーみたいに

586 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 11:37:11.43 ID:V+bnHUe3.net
それ、実はあるんですね。某陶器デバイスメーカM社の秘密。
メカフィルはその構造上がっちり金属ケースに包まれてるので問題なさそう。
問題は民生用でプラケースなどコストDNで作った場合はありうる。特に今時のSMD
だと。まさか、今時メカフィルをSMD構造で作ることないだろうが。

587 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 12:02:48.54 ID:0VQ/QbKW.net
黎明期のホームビデオ機分解すると、そんな感じの部品も結構出てきた覚え

588 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 13:09:28.58 ID:52yJxpS1.net
メカフィルは製造に技が必要でデリケートだからもう作るメーカーは無いのでは?
今は大量生産が低コストで可能なセラミックフィルターか
せいぜい水晶フィルターでしょう

589 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 13:27:46.21 ID:gzCdgBu1.net
>>580
ローズピアノ…ビリージョエルの素顔のままで、高校野球ふるさと紹介のBGMとか?

590 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 17:42:07.65 ID:V+bnHUe3.net
ははは、今ではDSP計算処理なんてしょう。

591 :774ワット発電中さん:2024/03/16(土) 18:19:29.93 ID:52yJxpS1.net
みんなデジタル演算フィルタで済むからアナログフィルタも手に入らなくなるのかな
でもまだ必要な用途は残っていると思う
ルーフィングフィルタとか

592 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 18:51:39.04 ID:r7CUHwVY.net
>>588
メカフィルといったらRockwellCollinsが有名でまだ手に入るよ
自分も持っている受信機に入れている。
(といっても0.5kHzのCW用だけ、3〜200kHzはMurataのセラフィル)

593 :774ワット発電中さん:2024/03/18(月) 18:55:50.64 ID:2B0i0mWw.net
NHKR1最強受信キット出してくださいお願いします

594 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 01:32:50.70 ID:uJcCvEIx.net
>>593
そのくらい、ジャンクから部品を集めて自作しよう

595 :774ワット発電中さん:2024/03/19(火) 06:44:25.21 ID:Q/MRcH3Y.net
高音質狙うならぜひストレートで

596 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 02:14:08.98 ID:dGJnEACx.net
NHK第一だけならゲルマラジオ→低周波アンプ で行けるだろ

597 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 09:49:45.85 ID:An34ALO5.net
バリコンもいらんな

598 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 10:02:57.25 ID:dGJnEACx.net
今でも電灯線アンテナは使い物になるのだろうか?
ノイズだらけでもう無理か?

599 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 12:51:37.66 ID:4fQmopAG.net
パンがなければケーキをたべればいい

600 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 13:01:48.44 ID:CoNXU4bk.net
JIS-C-6102AMラジオ規定には電灯線アンテナの規定はない。
使いたければ、JIS規格に登録すれば何とかなるだろうか。

601 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 13:43:10.38 ID:GK7GdHjG.net
ゲルマ現役駆動だが
電灯線アンテナ、AC2極のどっちかでイケる
今確認できんが、確かもう片方はハム音乗ったような
いい方コールド側なら刺すのアンテナ側じゃなくアース側でも有用かも

602 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 13:52:52.27 ID:oRAn1bRW.net
イベリコ豚だとどうかな

603 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 14:24:55.63 ID:x5cOj9Ma.net
無電源に拘らないのなら、シリコンダイオードを選別してバイアスかけて使うのが音質的に良い、とは聞いたことがある。
試したことはないが。

604 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 15:42:19.79 ID:dGJnEACx.net
錆びた金属に接点を当てて接触不良による半導体検波器を試すのも面白い

605 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 16:08:18.05 ID:9YDH69mA.net
>>602
イベリ子豚だと思ってた

606 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 17:25:50.54 ID:CoNXU4bk.net
それは、
シルベスタスタローンじゃなくて、
フリーズドドライじゃなくて
イベリココ豚ニダ

607 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 20:19:00.32 ID:FIEWkwDg.net
電界がノイズまみれだったら磁界の変化をとらえればいい

608 :774ワット発電中さん:2024/03/21(木) 20:29:16.69 ID:2g8KhQhN.net
長波を受信するときのノイズ対策でそんなのあったね

609 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 01:03:06.88 ID:NbbIpr7k.net
良くそう言われるけれど、電波は電界と磁界の相互作用で不可分だから
片方だけとらえることは実際にはできず、ノイズの対策にもならないんじゃないかな?
例えばマグネティックループでもノイズはガンガン入る
一見MLAのノイズが少ないように見えるのは単にゲインが低いだけでS/Nは変わらない

610 :774ワット発電中さん:2024/03/22(金) 20:56:14.39 ID:9Bm/kvqD.net
中古で買ったAM/FMチューナーにAM用ループアンテナ付いてなかったから適当なワイヤーで室内に伸ばしてアンテナにしたらめちゃくちゃノイズが入ったな
しょうがないから直径15CMくらいの枠にワイヤを巻いてループアンテナにしたら結構クリアに受信できた

っていうことがあった

611 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 00:56:44.51 ID:H4VI3iel.net
AM用のアンテナ
ループアンテナとワイヤーアンテナだったらどっちが高性能?

612 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 04:52:31.44 ID:GswmSpu+.net
ループアンテナは同調コイル
ワイヤアンテナはワイヤアンテナ
トレードできない
既製品のチューナの外部アンテナ端子につなぐ話なら
そのチューナの取説通りにする

613 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 06:50:10.48 ID:g31+gYzq.net
そこだな
本来のループアンテナというのはそこで同調操作をすものだ、
ということが今はほとんど忘れ去られた

614 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 10:00:11.02 ID:+GYF801/.net
昔オーディオにも凝っていたころ付属のループアンテナの代わりに自作のループアンテナつないだことがあった
巻き数を色々変えると確かに感度が変わるから同調はしているただし巻き数を大きく変えても全く受信できなくなることはなかったから同調はかなりブロード

615 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 14:15:39.70 ID:g31+gYzq.net
それは同調カーブのうんと裾野でウロチョロしてただけということ
そりゃ多少は違いは出てもブロードにしか見えない

616 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 15:42:28.76 ID:IlGSRmfJ.net
もし仮に、JIS -C-6102規格のアンテナコイルのラジオなら、ループアンテナの
インピーダンスからは大分異なるインピーダンスで設計されている。
比較自体、無理な話。

617 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 18:03:54.78 ID:g31+gYzq.net
そうですね。ループアンテナとはバリコンを付けて、普通のラジオの初段の同調回路と取り替えてしまうものだと思えばいい。
バリコン無しで単にアンテナ端子に繋いだのは浮遊容量で成り行きの周波数にピークを持った、ただのコイルであるとしか。

618 :774ワット発電中さん:2024/03/23(土) 20:33:58.61 ID:ydgF4HPJ.net
>>614
付属のループアンテナから同メーカーで別の機種の付属アンテナに変えから感度めちゃ下がった
ちゃんとその機種付属のアンテナ使わないとダメっぽい

619 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 13:31:06.26 ID:S71mk7Hv.net
結局、ワイヤーアンテナやらループアンテナでも入力アンテナコイルいかんでは、アンテナカプラーが必要。
アンテナカプラーは2ダイヤルだから、選局と合わせて3ケのダイヤルをグリグリする必要がある。

620 :774ワット発電中さん:2024/03/25(月) 23:49:16.30 ID:yT8BeeJY.net
送信機じゃないんだからそこまでは不要だろw

621 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 00:17:33.18 ID:+C1mtrr9.net
自作興味ある
実用的に使えるキットある?、

622 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 02:04:01.46 ID:qf8g5Ebe.net
ということで、XXm長のワイヤーアンテナのインピーダンスに合わせて、アンテナコイルを巻いたのがラジオ用アンテナコイル。
俗にいう並四コイルとかいう。

623 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 07:51:27.54 ID:y7Qe61uv.net
BCL時代はアンテナカプラーも売られてた。
大体は可変範囲がマッチングには至らないので
ほとんど効果を感じず、結局使わなかった人が多いと思う。

624 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 09:43:09.73 ID:/eYJ8PUL.net
ループだと平衡しているのでコモンモードノイズの侵入が少ない
ワイヤーアンテナだと不平衡なので100Vラインなどからの沢山の
ノイズが入りやすいという違いはあるね
BCLやラジオマニアにはループアンテナが向いていると思う

625 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 11:57:36.03 ID:jxbEpbIF.net
平衡不平衡で商用ノイズ拾いやすいてあるの?
ワイヤアンテナをGPじゃなくDPにすれば大丈夫つうこと?

626 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 12:27:05.97 ID:/eYJ8PUL.net
正確な言い方でなくて悪いがワイヤーアンテナだとACラインも全てアンテナの一部になる
だからACラインに乗ったノイズが全て受信される
一方ループは平衡しているからACラインとは切り離されてACラインからのノイズは受けにくい

627 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 17:12:12.27 ID:qf8g5Ebe.net
そうなのよ。だから、昔からコリンスの受信機はアンテナ端子が、同軸コネクタでなくHi.Loとも単なるターミナル端子になってるのね?

628 :774ワット発電中さん:2024/03/26(火) 21:33:28.50 ID:VU+oA/MG.net
ACラインも全てアンテナの一部になる、がわからん
商用から給電するラジオでもなく、電柱電線と干渉するようなDP設置でもないDPでACラインがどう関係するのか

629 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 05:05:58.02 ID:OZqRaV6l.net
アンテナの動作の基本形は双極子(ダイポール)
ロングワイヤーや逆Lアンテナの場合、一方のエレメントだけで動作するわけではない
必ず対極のエレメントが存在する
それがアース側であったりACライン
前提としてはAC電源を使うラジオでの話をしている
電池式ラジオでAC電源を使っていない場合はこの影響は少なくなるが皆無でもない
ラジオの筐体とACラインの結合度が低くなるというだけの話

630 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 10:49:23.79 ID:A4A3Obu3.net
結局平衡不平衡無関係だね
同調コイルをループアンテナとして運用でも地絡アースする場合もあるし

アースやらずワイヤアンテナを二本出す平衡運用もありはすると思うが
MWでは規模がでかすぎて誰もやらんしノイズ以前に規模に見合うほど利得が得られんのは想像つく

631 :774ワット発電中さん:2024/03/27(水) 13:36:06.30 ID:e/QSaYvK.net
床や壁から離すだけで性能変わる

632 :774ワット発電中さん:2024/04/05(金) 01:44:25.10 ID:IU0BPSyX.net
>>598
我が家は横浜の駅となり駅木造10年で近所に太陽光発電無し
電灯線は使えてゲルマでも東京は文化放送以外は入る

633 :774ワット発電中さん:2024/04/05(金) 06:15:12.26 ID:mRd+wI9j.net
>>632
ロケーションで全然違うな
ウチは東京の東の外れのほうで文化放送が一番強い、適当に作ったゲルマラジオとアンテナでも文化放送だけはよく入る
逆にニッポン放送はゲルマではまず無理、2Trで再生かけてもギリギリの感じでまともに聞こうと思ったらスーパーでないと

634 :774ワット発電中さん:2024/04/08(月) 01:21:41.72 ID:/Bisxy5W.net
ダイオード検波は2乗特性だから、検波回路に入力されるRF信号レベルが低いと、出力レベルは一層低くなる
感度が低く受信できない場合、高周波増幅を付加すれば受信できるようになる可能性が高い

635 :774ワット発電中さん:2024/04/10(水) 07:27:16.53 ID:U9673wEU.net
OPアンプで理想ダイオードを作ってみたらどうだろうか・・
うん、大した部品も手間もいらないな、
やってみるか、口先ばかりじゃなくて。

636 :774ワット発電中さん:2024/04/10(水) 08:21:13.53 ID:TJKB43e/.net
それでもやらないジジイであった

637 :774ワット発電中さん:2024/04/10(水) 10:11:29.04 ID:cYBxSUpA.net
頭で考えるより、手を動かさないとね

638 :774ワット発電中さん:2024/04/10(水) 23:53:40.82 ID:9esPo+ic.net
おぺけんラジオか

639 :774ワット発電中さん:2024/04/15(月) 21:45:57.49 ID:urf9lTJP.net
ダイオード検波のようでいて結局後段のトランジスタ検波になってることってあるよね
ダイオード短絡させても変わらず意味がない

640 :774ワット発電中さん:2024/04/16(火) 08:38:23.84 ID:NEnkfc77.net
AM/FMチューナーだとIFの球を二極管動作にしてAM検波しているのもあり
これは知らないとなかなか回路図から理解できない

641 :774ワット発電中さん:2024/04/18(木) 22:14:03.49 ID:dPeaQsFi.net
アマチュア製作記事だと、電圧増幅管三極管を整流管として使って、一辺に
黒焦げになったというのがあった。
こらは、チャレンジャーでないとなかなかやることではない。

642 :774ワット発電中さん:2024/04/18(木) 22:23:29.42 ID:Gqj69tZf.net
プレート小さいやん

643 :774ワット発電中さん:2024/04/18(木) 23:12:21.52 ID:r98xf7iT.net
Western Electric「こうするんやで」
https://i.imgur.com/LYHkMjP.jpeg

644 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 14:16:23.02 ID:t3lX8iZR.net
宇宙船ウエスタン号で事故が発生し、アンプや通信機が故障した。
至急修理が必要で、電源回路の整流管が必要だが、あいにくスペアがない!

と言う場合か?

645 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 14:20:50.75 ID:t3lX8iZR.net
三極管、グリッドとったら整流管。

646 :774ワット発電中さん:2024/04/19(金) 21:12:16.05 ID:zvJoLfC/.net
電流流せないやん
2A3ならいいけど

647 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 19:55:48.74 ID:+vl/IyQ/.net
6BM8レフレックスラジオを作ろう作ろうと思いながら十数年…
もう作る前にAM放送が終わってしまいそうだ

648 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 20:32:16.27 ID:2yULlcHs.net
またAM無くなる爺さんが来てるのか

649 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 20:50:03.39 ID:4xf2Ppnx.net
無くなるのは事実だしょうがない
でも問題はそこから何もしようとしない事だな

650 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 21:57:34.39 ID:xIS+Osq7.net
逆に何で未だに無くなることを認めないのかが謎…
現に地方では停波が始まってるのに
煽れば放送が残るとでも思ってるんだろうか?

651 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 22:31:52.83 ID:6YzDgb1J.net
あとはNHK第一とAFNが、いつやめるか憂う程度

652 :774ワット発電中さん:2024/04/21(日) 22:33:41.76 ID:ERqG/mT+.net
AMなくなる前に爺さんの寿命がくると予想

653 :774ワット発電中さん:2024/04/22(月) 23:56:48.77 ID:hf6+zqLx.net
30代の自分よりもAMの方がはやいのか?

654 :774ワット発電中さん:2024/04/23(火) 12:28:46.70 ID:H4nTWjQI.net
AMの帯域は中国に売るのでは?

655 :774ワット発電中さん:2024/04/23(火) 22:59:36.75 ID:uJNlIaG+.net
>>654
普通に軍事利用じゃね?>空いたAM帯域
遠くまでよく飛ぶし通信にはもってこいの帯域だろ

656 :774ワット発電中さん:2024/04/23(火) 23:01:07.28 ID:vWgSnAW5.net
AMステレオトランスミッター自作キットお願いします

657 :774ワット発電中さん:2024/04/23(火) 23:25:48.96 ID:/soUsbcq.net
今時のパソコンならD/Aコンバータ繋いでいきなり1MHzのAM波とか出力できないのかな?

658 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 11:44:11.96 ID:hZL8DBnB.net
別にA/D変換する必要はないよ。
信号を変調(搬送波に乗せる)すればいい。
ヤフオクに自作のAMトランスミッターを出してる人いるよ

659 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 12:42:07.05 ID:Y7dZQJRP.net
DACの電圧振れ幅、つーか電力で出力決まるから、結局アンプつけることこなり、あんまおもろない
どうせならSSBとかCDMAくらい計算してみたら

660 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 12:49:53.84 ID:LCg0aap5.net
C-QUAM変調をPCで行ってからAM変調すりゃいいのか?
FMステレオならステレオコンポジットをPCで作ればそのままFM変調でFMステレオトランスミッタ作れるだろうけど。

661 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 12:51:25.74 ID:swPC/AOn.net
>>658
なるほど「スマホ音源で真空管ラジオに飛ばすワイヤレス」って書いてあってロマンを感じた

662 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 12:55:01.74 ID:Y7dZQJRP.net
変調を数式で記述出来りゃなんでもありやろ
PCで計算間に合うか知らんが

663 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 14:38:23.79 ID:wwItc4HE.net
>>657
乗算型D/Aコンバータなら基準電圧にキャリア入れて音声をデジタル入力に入れれば
そのままAM変調波が出てくるよ

664 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 16:01:01.47 ID:xTYimB8n.net
>>663
ん? 入力が逆なんじゃないの?

665 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 20:05:02.48 ID:2jtOd8tp.net
逆つていうか、パソコンには電波を飛ばす機能はないよ
発振回路を組まなくちゃ

666 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 20:08:30.78 ID:2jtOd8tp.net
>>663
変調波の数字は出てくるけど、それを電波にしないと

667 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 20:48:26.49 ID:ZLaVdXwP.net
>>665
バンバン電波出ちゃうけどな。

668 :774ワット発電中さん:2024/04/24(水) 21:28:19.27 ID:8d0+q1WV.net
USB-DACにDBM繋げて直交変調

669 :774ワット発電中さん:2024/04/25(木) 13:23:45.68 ID:8wNf5mwP.net
>>657は、外部にD/Aコンバータを接続するのが前提
>>663は、外部に乗算型D/Aコンバータを接続するのが前提
どちらに対してコメントするにせよ、D/Aコンバータの出力は、リアルな電圧か電流の波形なので、
「変調波の数字は出てくるけど」はおかしいだろうな。

あと、振幅変調に乗算型D/Aを使うなら、リファレンスに高い周波数、D/A値に低い方で合ってると思う。

670 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 16:07:16.85 ID:V9+zAO1j.net
>>669
そりゃオシロにつなげれば波形は出るだろうが、電磁波になるの?
D/Aコンバータの出力は何ワット?

671 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 16:42:37.25 ID:jiPJDG+w.net
>>670
電力取りたきゃアンプ入れるだろ。

672 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 20:47:31.18 ID:7Y9ju2B7.net
>>657 は 「1MHzのAM波とか出力できないのかな?」
>>663 は 「そのままAM変調波が出てくるよ」
どちらに対してコメントするにせよ、「それを電波にしないと」はおかしいし、
「電磁波になるの?」は同一人物ならわるあがき。

673 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 22:48:29.47 ID:gdfbjZrI.net
電磁波になるの?というか、なっちゃうんだよ。
抑えるの難しいんだよ。

674 :774ワット発電中さん:2024/04/26(金) 23:16:01.28 ID:IVhkvAlN.net
https://i.imgur.com/6rpnaaP.jpg

675 :774ワット発電中さん:2024/04/27(土) 21:08:27.47 ID:yYiNv7Xd.net
IFTの調整は学校のSSG借りてやってる。
直接つながないと出ないけど
D/Aで出来るならやってみるのもいいね。

676 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 08:26:06.93 ID:KtbGAw70.net
D/Aで1MHzはしんどいと思う。

今はDDSのチップが手に入りやすくなっているのでおすすめです。

でも、測定器を自分で作りたい、という要求でもなく、
自作機器のために、測定器をできれば安く入手したい、ということなら、
Amazonや中国通販で、20000円ぐらいまでで、多機能なファンクションジェネレータが入手できるし。

677 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 09:47:07.05 ID:x2X0rw3W.net
>>676
DAで1MHzなんて余裕だろ。
10倍サンプリングでも10MHzにしかならない。

678 ::2024/04/28(日) 12:12:10.48 ID:NCUHJbf7.net
10Mspsの転送レートでPCからDACにデータを送り込むのは余裕?

679 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 13:47:19.86 ID:5hkT+5hS.net
>>678
PCIe使うまでもないな。USBで十分。

680 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 17:32:36.61 ID:KtbGAw70.net
DACがインテリジェントなもの(あるいはそれに準じるもの)、
もしくは、「DAC」という言葉が「ICとしてのD/Aコンバータ」ではなく、「装置としてのDAC」

で、あるなら

可能でしょうね。

もし、そうでないなら、パケットで送り込まれる高速バス経由のデータが、平均として十分な
高レートであったとしても実用的な再生波形になるかな?

681 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 17:44:01.48 ID:KtbGAw70.net
10Ms/sで、振幅変調を表現するのに2バイトは欲しいとすると、20Mバイト/s になる。
480MbpsのHi-Speed USBだと、理論値はともかくとして、実際の運用は厳しそう。

682 :774ワット発電中さん:2024/04/28(日) 21:02:38.03 ID:x2X0rw3W.net
>>681
さすがにPC買い替えたほうがいいよ。

683 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 07:21:41.08 ID:epbhRumO.net
昔は高周波発電機で電波を出したように
そのうちPCで直接生成するようになるのか

684 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 09:16:11.35 ID:L3hOsXjA.net
>>683
電波時計用の電波はオーディオで出してる例があるね。

685 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 11:24:59.44 ID:mgZSP1ag.net
>>683
4日前その記念館行ってきた

686 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 11:26:15.80 ID:mgZSP1ag.net
>>683
そこではその発電機から更に3逓倍してる

687 : 警備員[Lv.14][初]:2024/05/06(月) 11:50:04.50 ID:pjGEnv+5.net
>>685-686
依佐美送信所記念館ですね?

688 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 11:52:58.06 ID:mgZSP1ag.net
>>687
それ
何度も訪れているけど、何度も行きたくなるのです
隣の花の公園に来る客層とのギャップを感じつつも

689 :774ワット発電中さん:2024/05/06(月) 11:55:17.81 ID:mgZSP1ag.net
できれば、真の姿を見たかったけどね

690 :774ワット発電中さん:2024/05/07(火) 23:28:33.99 ID:pIDo2yvI.net
田んぼの中にアンテナが立ってるんですよね。
4エレ八木、固定ビーム。どこに向いているのか。

691 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 00:01:24.31 ID:oKop6EVy.net
>>690
八木ではなくロンビックでは
鉄塔はもうない、モニュメントとして一部残されてる

692 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 00:02:46.74 ID:oKop6EVy.net
どういう電流の乗り方なのかよくわからないけど
ロンビックていうのは終端抵抗でかなりロスするんじゃないの
という、知らないながらの個人的イメージ

693 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 16:58:22.82 ID:UnGn6UhW.net
ロスがある代わりに超広帯域らすぃ

694 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 18:58:14.73 ID:9qP6ltmk.net
won't be long

695 :774ワット発電中さん:2024/05/08(水) 20:31:48.58 ID:6mU8IK4o.net
ロンビックって、菱形のアンテナでしょ?

696 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 05:23:50.48 ID:t6TB6DCC.net
当時、送信所の性能指標は高周波電流とアンテナ高さの積だったらしい

697 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 05:24:48.14 ID:t6TB6DCC.net
>>693
象の檻檻檻ヲ

698 :774ワット発電中さん:2024/05/09(木) 23:09:17.93 ID:pjK/HjvH.net
アンテナエレメント上に定在波が立たないアンテナ

699 :774ワット発電中さん:2024/05/10(金) 07:35:47.55 ID:dus9F0T6.net
進行波アンテナって今のマイクロ波でも活躍してるよな

700 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 09:56:36.86 ID:n6aQd4dX.net
きれらけつはけさよあけるさえまそぬらりこかかをりねよふものきえてにけねぬなもそみ

701 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 09:57:25.02 ID:WQiAhTaW.net
野菜炒めが少し上手くなったコーチに報告🌈🦀
・立てられなかったのか。
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感ハンパないな
抗生物質だしときますてなるほど疲れ溜まるんけ?

702 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 12:01:44.59 ID:t6TdJJh3.net
最大の失敗ポイントは野菜を少なめにすることだ

703 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 12:02:40.99 ID:1g0GMjXg.net
>>620
義務教育を受けている若者がTV放送した言葉をつけてるの知らないから
山上のジャニーズは頑張って欲しいわ
33333円とかわけわからん数字からやってるしステップ途中半年くらい続ければ
モデルとかでは実績に差がでるとまずいから?

704 :774ワット発電中さん:2024/05/12(日) 13:12:50.05 ID:fnMPqucj.net
バカのまま「老人がー」こんなに残ってたんじゃね

705 :774ワット発電中さん:2024/05/19(日) 13:22:58.59 ID:uJxhrXHe.net
秋月で売ってるKT0936Mを使ったキットがAliにあった
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/g117874/
ttps://aliexpress.com/item/1005006707123585.html
AMはそのままでいいけどFMが87~108MHzになってるからバンド変更しないといけないな
改造してLWやSWもいけそうだな
とりあえず注文してみた

706 :774ワット発電中さん:2024/05/19(日) 14:33:47.10 ID:2RgiAFyJ.net
3番目のやつね。1と2はFM専用のRDA5807ね
バーアンテナや周辺部品が一式揃って500円以下は安いね

707 :774ワット発電中さん:2024/05/22(水) 20:24:14.57 ID:PwEmj4Cs.net
書き込めないかな
昔話題になったいわくつきのラジオ少年のキット2050がまだAliで売ってた
不良在庫処分か?もう少し送料が安かったらネタで買ってみるんだが…

708 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 08:40:44.87 ID:3bl1bzSX.net
>>705のやつ届いた
2バンドのほうはキットかと思ったら完成モジュールだった
DSPラジオ特有のチューニング感覚夜間のAM遠距離受信時のフェージングもデジタル感覚ただツマミはもっと大きいほうがいい
このまま大きいのに変えるとバーアンテナに当たるからVRも変更かなVR自体の耐久性とかも気になるし
音質はそこそこいいFMはモノラルAMの音質も悪くないそれなりのアンプとSPを付けてホームラジオにするのもいいかもしれない
電源は3Vで30mAを超える(AM/FMともに)のは気になるが1.7Vまで下げてもほとんど気が付かないくらいの受信感覚はさすがにDSP
FNのバンド変更しないと90MHz以上の補間放送しか受信できないから改造するかな

709 :774ワット発電中さん:2024/06/08(土) 10:28:28.39 ID:5YBXK+Mx.net
「デジタル感覚」というのをもうちょっとちゃんと言語化できないとダメだな。
だらだら長い割に要領を得ないのがいかにも脳軟化が始まっているジジイ文体。
20点。書き込む前に推敲せよ。

710 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 06:13:51.79 ID:5HKdmYRA.net
なんかイヤなことでもあったか?商売うまくいってないのかガキんちょ。こんなところで他人のレスにケチ付けても商売うまくいかんぞ
詳細なSpecや使用感をばらされると困る業者さんだったかな?

711 :774ワット発電中さん:2024/06/10(月) 07:12:34.40 ID:0GOdWUjO.net
ジジイには「デジタル感覚」が分からないんだろうな。

712 :774ワット発電中さん:2024/06/13(木) 10:19:26.55 ID:5ghEnmv1.net
>>99
DELICAのGDMは酷い。
昔、HAM journal紙だったかで、作り直す記事があった。
TRIOのを買うべき。

713 :774ワット発電中さん:2024/06/13(木) 12:23:07.07 ID:+VnuvNYR.net
ネオンランプで変調するんだよなー
びーーーー
あれ原理なんなんだ?

714 :774ワット発電中さん:2024/06/13(木) 21:10:42.15 ID:l2k8paGF.net
負性抵抗とヒステリシスだったかな

715 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 19:30:34.46 ID:/W0Kk/kG.net
終了までお早めに。
https://i.imgur.com/29FaEd2.jpg

716 :774ワット発電中さん:2024/06/23(日) 19:59:11.78 ID:iEJAau9C.net
>>715
囲い込み資金は凄いな

717 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 06:30:34.75 ID:0Cv0yCB1.net
DELICAのGDMは目盛が1台ごとに手書き。
トリオやリーダーのはマスプロ印刷。
なので、周波数精度が段違い。
今みたいに色々と測定器の持てない時代にはDELICAの価値は高かった。

718 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 08:37:11.44 ID:9gnm+drp.net
三田無線
あるんか、まだ

719 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 10:51:47.39 ID:gmSN1eqE.net
>>717
量産レベルの安定性が出せなかったのでは
ということは経年変化の安定性も怪しいのでは

720 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 16:05:11.17 ID:/b1tnWLq.net
見え過ぎちゃって困るの~

721 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 16:19:47.69 ID:VqonyND7.net
マスプロアンテナもエロの力で普及したのかφ(..)メモメモ

722 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 16:58:42.16 ID:EDJcGkak.net
モーレツ!

723 :774ワット発電中さん:2024/06/29(土) 22:05:31.55 ID:1YkfE0zQ.net
YAGI ANTは八木宇田アンテナと言いたい。

724 :774ワット発電中さん:2024/06/30(日) 00:11:57.41 ID:wnTdjvPO.net
>>715
もう全力だよ

725 :774ワット発電中さん:2024/06/30(日) 01:38:57.91 ID:ltkzrp/P.net
ボク林君!
このセットも組んだよ。1日ぐらいで出来上ったかな?
セットは安いけど音はバツグンだよ。うそだと思ったら
便利のいい三栄無線に来て見て!! いつでも僕が聞かせて
あげるよ。秋葉原駅前の1分半もかからない所だよ!

726 :774ワット発電中さん:2024/07/04(木) 16:25:17.70 ID:Guy+QOID.net
三田無線 デリカのグリッドディップメータ愛用している
周波数目盛りはいまだに正確
大した測定器だ

727 :774ワット発電中さん:2024/07/05(金) 11:38:16.81 ID:wDUO6nJU.net
俺はデリカのトランジスタ式ディップメータDMC-230Sを愛用してる
周波数カウンタ式だから正確

728 :774ワット発電中さん:2024/07/05(金) 12:13:14.97 ID:sF9U35gO.net
ワイはトリオ
精度怪しい

729 :774ワット発電中さん:2024/07/05(金) 14:09:49.98 ID:ob5cIxil.net
実は高田OMが言ってた。デッパァーは、MIZHOのOEMだと、

730 :774ワット発電中さん:2024/07/15(月) 20:48:46.03 ID:m3azQh6C.net
日本人殺害工作に関与していたのが、

愛媛県公安委員長
朝鮮デビルレイプクーデター法曹
五葉あきのり

五葉法律事務所
〒790-0853
松山市上市1-2-45 サーパス道後公園南601号
089-947-4155

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202110140079

頭パー力
おくすり皆無力
厚顔無恥力を、

愛媛県警
闇の組織、弓削商船レイプ推進隊の警察官

上島町長
上村俊之
上島町職員
イワキテック
弓削商船レイプ推進隊
西本智和
林、一樹

他の弓削商船レイプ推進隊と共に
充実させていた

731 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:19:09.80 ID:iWScKCyc.net
何があるんだよな

732 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:27:59.20 ID:YE1naSOG.net
あれはロマンシングやないガチのメンズエステいって
女に肛門毛を剃ってるー」
結論いうと役員全員死刑にしてもトラックが煽ってた

733 :774ワット発電中さん:2024/08/06(火) 18:35:43.83 ID:Lg6M3bge.net
国会では死人が出るちょっと買えんなぁ

734 :774ワット発電中さん:2024/08/09(金) 22:35:28.96 ID:vCoevzjr.net
地震が頻発してるけど、
やっぱまだまだラジオって必要だな!

735 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 10:35:05.20 ID:DI1fKd8/.net
そういうことを書くと、AM無くなる爺さんと、スマホだけで何でもできる爺さんが来るぞ

736 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 12:40:38.90 ID:mrn5DAIN.net
鉱石ラジオなら停電しても・・・

737 :774ワット発電中さん:2024/08/10(土) 20:02:02.31 ID:LZTZHO77.net
クリスタルイヤホンなき現代
圧電イヤホンはどうしても劣るね
ゲルマじゃないSBDもなんかいまいち
一石で低周波アンプ組んで工夫すれば消費数mWとかでもけっこうガンガン鳴らせる
平時に作って日常使いしながら改良しておけば安心

738 :774ワット発電中さん:2024/08/11(日) 09:02:33.36 ID:IqdSBbuR.net
結局、RADIO RECEIVER DESIGN.  K. R. Sturley.
に行きつく。

739 :774ワット発電中さん:2024/08/13(火) 08:03:29.32 ID:CLbCBEWA.net
災害時の実用を考えるなら、バッテリーと手回し式を併用できる、AM/FMラジオを枕元においておく方がいいのでは。

740 :774ワット発電中さん:2024/08/15(木) 18:14:34.61 ID:x0Fg8sex.net
>>738
Part 1
https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.16423
Part 2
https://archive.org/details/dli.ernet.16434

741 :774ワット発電中さん:2024/08/15(木) 20:01:26.49 ID:x0Fg8sex.net
Cherryの1石レフレックスを改造し、出力トランスをSD-108というSTサイズで10kΩ:8Ωの
トランスにして、普通のヘッドフォン(audio-technica ATH-S100)で聴いてるが十分な音量で
音質はかなりいい。もちろんヘッドフォンの代わりにスピーカーにすれば音は小さいが鳴る。

742 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 10:55:27.57 ID:5Gf6bq6r.net
>>741
適当な小型電源トランス持ってたら
それを出力トラスにしてみて
SD108との比較レポたのまい

743 :774ワット発電中さん:2024/08/16(金) 20:20:47.86 ID:iHWeNO0I.net
>>742
前には電源トランスを使ってて、聴いた感じでの比較だとSD-108の方が音が大きく高域まで音が伸びている。
ゲルマラジオに繋いでも、鉱石ラジオ用の本物のハイインピーダンスヘッドフォンにはかなわないものの、
まあまあの音量で聞こえますね。

744 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 10:13:11.82 ID:v13vTFM1.net
>>743
さんくす
やっぱSD108が有能なのか

745 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 19:57:06.99 ID:fhIwe2bB.net
SD108ってシオヤ無線が廃業してまだ製造してんのかな

746 :774ワット発電中さん:2024/08/17(土) 22:56:59.92 ID:pV+lt7t+.net
石川町のおねえさんのとこで安く売ってるね

747 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 21:08:27.72 ID:gF8tN6vW.net
トランジスタ用トランスって言うだけで需要が無さそうなのに
さらにそのセカンドソースの廉価版トランスが作られ売られてたのがマジで謎…

748 :774ワット発電中さん:2024/08/18(日) 21:26:01.28 ID:xnv7hlfG.net
電子びっくり箱?

749 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 20:43:31.73 ID:G4HJw27W.net
昔シオヤにあったOPT-41という型番で真空管ラジオ用出力トランスくらいの大きさの
0-3.3-5-10k:8Ωのマッチングトランスで同じことをやってみたが、これもよく聞こえる。
タップを切り替えてみても音量はそれほど大きく変わらなかったが、10kのタップに
繋いだ方が低音までよく聞こえて音質が良かった。スピーカーにも繋いでみたが傾向は同じだった。
スピーカーはラジオ用の小さなものより、ちゃんと箱に入ったものを繋ぐと音量音質ともに
ぐんと向上します。BOSE 101MMで試しましたが、かなりの音量が出ます。

検索したらOPT-41の画像があった。これです。
https://img.aucfree.com/o469950975.1.jpg

750 :774ワット発電中さん:2024/08/19(月) 20:46:27.71 ID:G4HJw27W.net
>>747
SD-**の他にもKT-**とかUT-**とか、いくつかあったと思います。

751 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 05:08:23.01 ID:6T59V+1S.net
>>721
> マスプロアンテナもエロの力で普及したのかφ(..)メモメモ
>




↑TVKテレビ「おとなのえほん」とかいうオチ?

八木アンテナ(株)や日本アンテナ社ら同業他法人も頑張ってたけど海水浴…。

 

752 :774ワット発電中さん:2024/08/20(火) 14:59:18.18 ID:QwmjlmpG.net
シオヤはマジで不思議な店だった
山水トランスのパチ物とか、本物のクリスタルマイクとか
そこでしかほぼ売ってない物が多かった

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200