鳥取砂丘は東西16キロ、南北2・4キロに広がり、標高46メートルの「馬の背」の先に日本海を望むことができる。鳥取砂丘で熱中症を訴えた人は昨年度は19人だったが、今年はすでに大きく上回った。今月10日には搬送のためヘリコプターが4回出動した。
8月の熱中症疑いの7割近くが馬の背周辺で起きている。砂丘の入り口から馬の背までは、一度下った後、砂に足を取られながら急斜面を登るため、往復40分ほどかかる。途中に休憩できる日陰などはほぼなく、直射日光が降り注ぐ。夏は砂の熱さが50~60度に上昇することもあり、日光の照り返しで体感温度も上がる。
熱中症を訴える人は県外からの人が多く、10代や20代も多い。開放的な気分からか馬の背を駆け上がり、そこで動けなくなることもあるという。2020年8月には、県外在住の40歳代の男性が熱中症疑いで死亡した。男性は1人で観光に来ており、巡視している砂丘レンジャーらが異変に気づきにくいくぼみで倒れていた。県は昨年8月から、熱中症警報発令時に1日2回、ドローン(小型無人機)を飛ばして起伏に富んでいるエリアなどを巡視しているが、馬の背などでの救助事案が多いと、手が回らないこともあるという。
県の担当者は「日傘や帽子で日差しを避けるとともにこまめな水分補給をして、体調が優れないときは無理をしないで」と呼びかける。車で家族旅行に訪れ、長距離運転の疲労からか砂丘で熱中症を訴えた例もあったという。
帰省の途中で寄り、家族4人で馬の背まで登った埼玉県の40歳代の女性は「想像以上に急でしんどかった。行きはみんなマスクをしていたけど、途中で外す人が多かった」と話していた。
読売新聞8/16(火) 7:55
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220816-OYT1T50009/
水木しげる
国宝投入堂、良いよ。
東京から鳥取砂丘と砂丘美術館、鳥取城行って、美朝温泉泊まって、早朝から投入堂行って、その後に島根、という旅行したけど充実してたわ。砂丘美術館も良かった
賀露港からの船でイカメタルとか
べるしいででっかいカツカレー食べるとかtalk616でお買い物とか色々あるよ
迷惑かけないようにしないと
人が居なくて風紋もよく見える
思ってる倍以上体力使う
鳥取砂丘は放っておくとどんどん草が生えて草原になってしまう
なのでボランティアを募って定期的に草むしりをやらせている
世界中の砂漠があの手この手で緑化させようと頑張っている中、
鳥取砂丘は世界で唯一、緑化しないように草を毟り続けている砂漠なのです
風の通りを変えたからだったっけ
大変だな
いつまで続くんだろうな
防風林がある限り続く
>鳥取砂丘は草むしりをしないと勝手に草が生えて、草原になってしまう。 これには砂丘の近くに防風林を造った事が影響している。防風林により風があまり吹かなくなり、砂が飛ばされなくなった。砂がその場所に留まると、鳥などが種子を運んできたり、風で吹かれてくるため、草が生えるようになった。
https://zatsuneta.com/archives/004872.html
それ
なんか近いなぁと勘違いし、途中まで来て
思ったより遠かった、でもここまで来たら馬の背を登り切りたい・・・
って欲が出て、登ったは良いけど今度は同じ距離を戻ることになる・・・
そういう観光欲トラップが仕掛けられてる
確かに、距離感が狂うね
簡易休憩できる日よけでもあればかなり違うとは思う
まぁ砂だし無理なんだとは思うけど