阿蘇市 めちゃくちゃズレまくる 尋常じゃないレベル
【地震】熊本、地震多発中
熊本地震、死者37人に
熊本を16日未明に襲った地震で、各地で新たに建物の倒壊や 道路の崩壊が起きました。犠牲者の数も増え、 14日夜に発生した最初の地震からの死者は37人に上っています。
/TBS 16日21:47より/
【熊本地震】16日未明に起きた「本震」のエネルギー、阪神大震災の1・4倍 国土地理院が発表
国土地理院は16日未明に起きた熊本県を震源とするマグニチュード(M)7・3の 地震のエネルギーについて、阪神大震災の約1・4倍にあたるとする分析結果を発表した。
地震のエネルギーを精度よく示すとされるモーメントマグニチュード(Mw)の分析で明らかになった。 国土地理院によると、阪神大震災のMwは6・9で、今回の地震は7・0だった。 Mwが0・1増えると、地震のエネルギーは約1・4倍になるという。
国土地理院は、今回の地震で、熊本県を北東から南西に横切る布田川ふたがわ断層帯 (全長約64キロ・メートル以上)の北東部の27・1キロ・メートルの断層帯が、 幅12・3キロ・メートルにわたり、3・5メートルずれたと推定した。
/読売オンラインより/
【震災】気象庁「経験したことのない地震」 3カ所で別々に発生
16日未明に熊本県熊本地方を震源とする、推定マグニチュード(M)7・3の地震で、気象庁はこの地震を14日に震度7(M6・5)を観測した後に発生した一連の地震の「本震」とする一方で、 熊本県阿蘇や大分県でも別々に規模の大きな地震が発生する「経験したことのない地震」との見解を示した。
16日午後に会見した橋本徹夫・地震予知情報課長は、規模の大きいM6・5の地震発生後に、さらにそれを上回る規模の本震が発生した記録などが存在しないことから、「3カ所で別々の地震活動が発生している。活発化している地震活動が、今後どうなるかは分からない」と説明した。
一連の地震の余震活動は、16日も活発な状態が続いている。震源から北東方向の熊本県阿蘇地方、大分県西部、中部でも地震活動が高まっている。 14日午後のM6・5の地震発生から16日午後1時半までに、本震の震源付近では、M3・5以上の地震が計137回発生。 1995年の阪神大震災などを上回り、04年の新潟県中越地震(M6・8)に迫る勢いだ。
/朝日新聞より/
【熊本地震】「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性
今後の地震活動について、専門家はさらに別の活断層が動く可能性を指摘する。九州を 東西に横断する別府・島原地溝帯沿いには多数の活断層が存在し、四国や紀伊半島を通る 中央構造線断層帯に連なる。
川崎一朗・京都大名誉教授(地震学)は「震源はじわじわと東に移動している。断層が動くと、 その延長線上の断層も動きやすくなる」と話す。
地震が発生すると、周囲の断層への力の かかり方が変化して、地震を起こしやすくなることがあるからだ。
地震予知連絡会会長の平原和朗・京都大教授(地震学)も「大分の地震は震源地から 100キロ近く離れており、余震とは考えにくい。大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯が 誘発されて動いた可能性もある。今後、何が起こるかは正直わからない。仮に中央構造線断層帯 がどこかで動けば、長期的には南海トラフ巨大地震に影響を与える可能性があるかもしれない」 と話す。
東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「地震活動が南へ拡大する可能性も忘れては いけない。日奈久断層帯は北部で地震が発生したが、南への延長部分では地震が起きておらず、 注意が必要だ」と話す。
/朝日新聞より/
【熊本地震】 専門家が警告 「南海トラフ地震の前兆かもしれない。 津波被害者は、47~50万人」
4月14日21時26分に北緯32.7度、東経130.8度深さ11kmを震源とした、震度7、M6.5の地震が熊本県で発生した。いわゆる内陸直下型地震であり、2004年に起きた中越地震同様に多くの余震が続いている。
この地震は、非常に「いやな位置」で発生した地震である。というのも、この震源が阿蘇山のすぐふもとを走る布田川断層であると考えられるからだ。
阿蘇山というのは、長野、静岡、愛知、和歌山から四国を突き抜け、九州に至る巨大な断層の集中帯の上にある。
このことを考慮すると、最悪の場合、長野や静岡、四国、九州で、今回と同じような内陸直下地震が立て続けに起こる可能性があるのだ。そして、その先には、南海トラフの巨大地震が控えている。
イメージとして、今回の熊本の地震は、2011年3月11日に起こった東北地方・太平洋沖地震(東日本大震災)に先立って発生した、岩手・宮城内陸地震(08年)と類似していると考えていただきたい。
というのも、熊本地震が発生する以前、福岡の警固(けご)断層や兵庫県の山崎断層で、震度1に満たないような地震が頻発していたからだ。これは、宮城内陸地震の前兆と似ている。そう考えると、またひとつ大きな地震が起きる、とも推測できる。
また、熊本では2月12日以降、深さ10kmでM1.7~M2.7の地震が発生していた。これらの地震は規模が小さく、とるに足りないようにみえた。
しかし、これらの地震を発生させているエネルギーの流れを詳しく見ていくと、台湾-琉球諸島-西日本-中部日本-東日本の一部の位置するユーラシアプレートと、その下にもぐり込んで圧縮しているフィリピン海プレートにまでたどり着く。
こうしたプレートの動き全体をみる必要性があり、今回の熊本の地震だけでは収まらないと考えるのが、自然なのである。
事実、4月1日には、東南海地震を彷彿させるM6.1の地震が紀伊半島沖で発生している。さらに、4月10日には兵庫県神戸市南東部の六甲断層系でM4.3とM3.5の地震が続いた。
ここに至り、台湾から東日本の一部までを全体として捉え、それらの地震を関連付けて考えるのは間違いでないと確信するようになった。
筆者はすでに、プレートの動きと、内陸直下型地震、火山噴火、プレート(海溝)型地震の関係を図のように整理している。
結論を先に言うと、台湾-沖縄-西日本-東日本の一部ではステージ3以降を、東日本ではステージ4以降に注意をはらう必要がある。
今回の熊本の地震は、ステージ3の南海トラフ地震の「前奏曲的」な意味合いが強いと考えられる。筆者は2020年東京オリンピックまでに、南海トラフ地震の発生が懸念される状況にあると考えている。
筆者の推計では南海トラフ地震の津波被害者は、47~50万人である。
熊本地震を単体のものとしてとらえず、日本全体の「危機の前兆」と認識し、対策を講ずる必要があるのだ。
文/高橋学(立命館大学 歴史都市防災研究所 環太平洋文明研究センター教授)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48455
以下、2chの反応
不味いねこれ
>>10
数ヶ月以内に四国まで達したらビンゴだね はぁ。地震大国日本に生まれた運命か…..
>>10
マジで規制に沿っていってるな
中央構造線に沿って起きるんじゃないのこれ
>>20
それを言われたほうが気になる。
>>20
四国よりにきたからな
やっぱこの前のニュージーランドの地震は予兆だったんだな
>>12
そういえば、ニュジーランドでデカイ地震おきたら、数ヶ月後に日本でも大きめの地震がくるパターンができてるという書き込みみたことあるな。
東海・東南海・南海 3連動地震の前兆
>>19
更に沖縄近海まで至る4連動あると見ている
いやいや、その前の阿蘇山が・・・
まぁ何も起きないに越したことはないが、水と食料だけは一週間分用意しておきましょう、各方。
311は2万人だっけ?
50万人が死んだら日本終了だな・・・
>>28
死ぬとは書いてない
大なり小なり被害に会う人口ということでしょ
まあ何を言っても当たる確率はあるけど、予想屋レベルの話だな
>>37
そもそも15年以上前から いつくるかわからない 言われてる話だ
むしろこんな話大々的にしてこなかったら「やっぱこないじゃんw」って軽くみられてマイナスにしかならん
だんだん北上していってるのが気になる 瀬戸内とか注意した方がいいぞ 山陰も去年鳥取で地震頻発してたからな 誘発されての断層由来地震あり得る
九州ずっと揺れとるわ 地震よいした
トラフと今回の震源である中央構造線は別の場所なんだが・・・・
>>81
ザックリ言うとプレートが押してる圧力で大規模にひび割れてるのが 中央構造線と考えれば良いんじゃ無いの?
中央構造線に限らないけど南海トラフの歪みの蓄積が限界に近くなると 内陸で断層がバキバキと割れ始める・・・
その現象が起こり始めて内陸地震が活発化してからいよいよ南海トラフの 巨大地震が発生するってパターンは昔から言われてるし・・・
そう言うことを言ってるんでしょ?
南海トラフも2種類ある
俺んちは、東海~南海3連動地震(M8.7)>津波予想地外
南海トラフ巨大地震(M9.1)>津波予想地内
11:29の緊急速報、日向灘でこれ南海トラフじゃないの? 怖いんだけど・・・
>>143
それ誤報だよ
>>163
え!そうなんだ
>>176
複数か所で同時に発生したから合わさったみたいだよ
日向灘が誤報でよかった
>>175
範囲は確実に広がってるよな 少しずつ東に動いてるし 繋がってるからしゃあないが
>>175
これ警戒したほうがいい
しかしながら、これだけの被害を出しながら、 現状で死亡者20人って凄いよな。
東日本大震災の津波がいかにヤバかったかが改めてわかるな。 これ、今は震源が陸地だからいいけど、 海だったら、あの悲劇が再来するのか?
>>344
3.11で、全部の死者のうち津波によるものが9割、 地震によるものが1割というデータを見た気がする かなり前だから今は数値が少し変わってるかも知れんが
>>377
建物の倒壊とかあるからなあ 津波がきて集計が複雑になったようだが 東京でも天井落ちてきて死者出てるっしょ
>>344
まず人口密度が低い。暖房を使わない時期。夜中。 同じ地震が東京東部・真冬・昼間で起きたら万単位の死者が出るかもな。
学者の言うことはアテにならんけどな! でも備えあれば憂いなしだ
もはやどこの地域でも起こり得るんだから、備蓄品はきちっと しとかないとな 非常用電源やっぱ買おうかな
備蓄しといたほうがいいね。二階にも靴置いとくとか。
>>224
寝室に靴と服一式、防寒具と持ち出し用の非常袋あった方がいい いざと言う時そこから飛び出せるように
みんなスマホ充電しとけよ(笑)