灘中学校・高等学校(なだちゅうがっこう・こうとうがっこう)
兵庫県神戸市東灘区に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校である。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校。
校風
制服の着用義務が無い他、明文化された校則を有せず、風紀について大部分を生徒の良識に委ねるなど、自由な校風を特徴とする。
生徒をできるだけ紳士として扱おうとしており、サンダル、半ズボン、ランニングシャツなどによる登校は禁止されている。 また、設立の経緯から、現在でも中学校および、高校1年次では、柔道が全員必修になっている。
/wikiより/
灘中学校の入試の算数が鬼畜レベル これを小学生が60分で解くのかよ! ちな管理人にはムリな模様
算数 1日目 (60分)
ttp://nokai.jp/kinki/topics/kaitou_sokuho/data/2016/nada1_mondai.pdf
算数 2日目 (60分)
ttp://nokai.jp/kinki/topics/kaitou_sokuho/data/2016/nada2_mondai.pdf
以下、2chの反応
1問も分からんわ
こんなの小学生の頃解いた覚えはあるけど、今になると解けない。退化するもんだな
今はもちろん解けるが小学生のときに時間内に解けた自信はないなあ
時間かければ解けるんだろうけど面倒くさいな こんなの毎日やってたら気狂うわ
どんなに難しくても毎年満点がでるが、今年は出なかった。今年は難。
すいません無理です
大学センター試験レベルの試験かな これを小学生が解くのか
何年もこんな問題に特化した勉強してるんだからよ余裕だろ
マジレスすると、解き方のパターンが決まってて、やったことある問題かどうかだけで決まる
>>5
どんだけパターン覚えてるかだけだよな。
>>5
マジレスすると灘は違うぞ やったことあるような問題は全員正解するから差がつかない
面倒くせえとは思うけど難しいとは思わんな 解けないとか言う奴はそもそも解く気が無いんだろ
解けなくても許されたしねゆとり世代は
簡単すぎワロタ
思ったより簡単だなぁ
ちょいちょいテクニックのトレーニングでもさせておけばなんとかなるだろ 数学算数に限れば
灘とかのは時間があれば溶ける問題だよな 小学生の頃そう思ったわ
1は 7 9 63がヒントな気がする
>>13
え?そんなの考えるよりまずは左の項を通分して x/2016 にするだろ そして右の項には2016を約分できる63という分母があるからどうにかなる
>>13
通分しろよ
1は分母を63と224にまとめて あとは知らん!
一番は速攻で解けた
たぶん1/7
( ・´ー・`)どや
7の問題がわけわかんないんだが
点Oに4回目の反射で一番近づけるんなら限りなくゼロに近い入射角で光あてればいいんじゃないの?
>>36
五回目以降がもっとも近くちゃいけないってことだろ
1番は2つの分数を通分した後に右項の分数に合わせるように出す
2番は4センチ
3番は「う」がまず4で確定してそれが分かれば必然的に「あ」、「い」も埋まる
4番はA君が毎分200mで9分で6周なので 総距離1800mの1周300mのトラックと言う事が分かる B君は9分で4周なので2回追いつかれる計算になる 毎分200m以外の平均分速の速さなので
4周ぴったり終わるタイミングで2回目追いつかれた時が最も速くなり→毎分125m
ラスト半周の時に2回目追いつかれた時が最も遅くなる→毎分120m
5番はまず下一桁が7になる数字は1の位から997までで100あるのが分かる その中で2で割り切れる数字は7が奇数な為あり得ないので除外し 3で割り切れる数だけ考える
7、17、27、37、47、57・・87、97までの10個の数字で考えると 10の位と1の位の数字の総和が3で割り切れる時は3で割れる
そしてそれは10個の数の内3つである事が分かる 1~997までで100個の数字がある内の30個は3で割れるので 2でも3でも割り切れない1の位が7である数字は70個ある
>>192
おまいが賢いのは分かった。
何点で受かるの_?
>>17
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/nyuushi_chu28.htm
算数1 100点
受験者平均 42.7
合格者平均 54.8
算数2 100点
受験者平均 50.8
合格者平均 61.2
近所の開業医の息子さん、現役理三生は 1日目9割 2日目8割で合格したそうな まあ頭の構造が違うらしい
これ小学生が解くの?
今大学生の物理学科四年だからさすがに解けるけど、もっと頭柔らかくして解かせるみたいな問題にしろよ
>>182
そういう意味では日能研の問題とか好き
小学生が?とか言ってる奴いるけど、地頭は年齢上がったからって大して変わらんからな。
>>183
そうでもないよ
学業面でも覚醒するタイミングはそれぞれ違う 早熟必ずしも成長して大成するとは限らん
こんな問題解けたところで将来何で役に立つの?
灘中の人って最終的にどういう職業に就くんだろう 官僚だろうか。起業家だろうか
>>77
圧倒的に医者じゃね?
>>77
医者 教師陣は東大でも理1理2の方が選択肢は広くなると薦めてるらしいが
将来科学者になるって言ってた人が 震災後に世の中金や!で医学部行ったとかいう笑えん話もある
頭良い奴は凄いな 全人類が俺並みの知能だったら未だに木の実集めてるわ
この2chスレまとめへの反応
二番4センチとかアホかよ
※1いやあってるわ
小学生のやる算数と中高生のやる数学って似て非なるものだからな
数学はセンター9割解けたけどこれはもうちんぷんかんぷんだわ。小6〜中1くらいの子が一番解けるんじゃね
お前らバカか 1はただの1次方程式だろ こんなんよゆーだわ
※26wwどうやったら1/7になんねんドヤ顔鏡でみてこいすごい恥ずかしいぞ答えは36だ。大体2016自体じゃなくて因数分解した32*9*7の形で掛けないからそうやってミスる。
※192も4に関してはまさに見事な解答だが2番は5.25だぞ水槽と四角柱の断面積をそれぞれおけばすぐ出てくる
5番に関して言えば論外。真似してはいけない
本当にセンター数学9割なら余裕で解ける問題なんだが笑
まともに高校数学理解してるなら全然解けるよ。ただ、本来解き方の幅が狭い小学生としては本当に難易度が高い。