忍者ブログ
掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ 【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page 当ブログについて 2chnavi  ◆  ◆
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1591332951/0-


472 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 12:33:03 ID:HaZkuDCD.net[1/2]
なかなか片付かない理由が分かった
全部片付けないとと思ってやる気なくしてた
毎日半分片付けるとかにすればなんとか片付くかも

474 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 14:31:07.03 ID:i/7+zHC9.net
>>472
毎回全部やろうと思うからきついんだよね
毎回半分ぐらいで終わる癖つけとけば、すぐやろうって気になる

484 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 19:14:36.07 ID:HaZkuDCD.net[2/2]
半分片付けるっていうのも無理そう
やっぱり4分の1にするかな

483 :(名前は掃除されました):2020/06/19(金) 19:05:04.56 ID:Dxeq3JWJ.net[1/2]
汚部屋だとどこから手をつけていいかわからず
片付け作業に集中できなかったりするよね
きちんと最後までスケジュール立てて毎日少しずつやって行くと頭の中が整理できるし作業も捗るよ
今日はこの部分だけというノルマがあれば頑張れる

拍手[18回]

PR
ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1591332951/0-


162 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 16:08:32.42 ID:97tRWj7I.net[1/2]
捨て作業の区切りの良いところで小休止
みんな頑張ってるかなぁ?ってここを見る

と、思いたい ^^

164 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 17:45:24.56 ID:97tRWj7I.net[2/2]
過去の自分との対話
疲れる

175 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 10:58:23 ID:/zAivztv.net
>>164
同じく!

過去の日記や書類や写真は
ものすごく精神的に疲弊する

178 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 12:20:19.55 ID:eXR4mpEd.net
>>175
激しく同意
思い出枠になるんだろうかそれらが多すぎて止まってしまう
とりあえず避けといてすごい量になる
昔の物はこのまま一生見なくても別に何の影響もないんだろうけど確認せずに捨てれるかと言ったら絶対出来ない
そして確認作業してしまう
とほとんど捨てられなくなるから困る
見返すのがまた苦しいんだよなあ
捨てられないのは過去への執着か

165 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 17:52:44.01 ID:R8Bsx00R.net
他の人も頑張ってるって思えるとやる気でる

166 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 19:08:14.35 ID:FtFDBirz.net
はよ片付けて次のステップに行きたい

176 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 11:09:21 ID:z/5qa+Sb.net
15分無心で塚を掘り返した
アラームが鳴ったらたとえ途中でも切り上げて10分休憩したら15分それらの処遇をする、休む、を朝から繰り返してる
こうすると私は疲れにくいと分かってる
効率は悪いけどやらないよりいい

177 :(名前は掃除されました):2020/07/12(日) 11:46:24 ID:Yu1F1JPc.net
>>176
やらないよりいい、わかる
疲れないようにするの大事だよね

拍手[32回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/


351 :(名前は掃除されました):2011/08/28(日) 21:42:58.68 ID:toZAb/O7
2008年5月から始めたそうじ・片づけ・身辺整理もいよいよ佳境に入り、
その間随分いろいろと自分の状況や頭の中が変わった
最大の変化は、6年にわたるニート生活を脱出し就職、引っ越ししたこと、貯金ができたこと、
趣味ができたこと、友達ができたこと
何とか変わりたいと思ってそうじ本や2chスレやいろんなのを参考にしてたんだけど、
その中で気になったことなんかをたまに殴り書いていた日記メモを発見
そのメモも必要なくなり捨てることにしたので、ちょっと書いてみる
きっかけをくれたそうじ本やスレに感謝してます
長文スマソ

部屋のそうじは心のそうじ、そうじして綺麗になれば気分良くなり気持ちに余裕ができる
うまくいくことが増え、運気UP
お金を動かしてるのは心
不幸な人は幸せになろうとしてる人の邪魔をする
それに惑わされず、そうじを続けよう

家は頭の中と同じ
きれいでスッキリして何も気を使わず歩き回れる家をキープできる人は
人を気持ちよくもてなし、何かに異常に固執して前後を見失うこともなく変な気を使わずに話せる人

自分が頑張って働いたお金で生きていることを意識すると、無駄遣いは減る

今を大事にして今を生きることができれば、物は手放せる
昔手に入らなかった、できなかったことを今手に入れようとして、ずっと過去を向いて生きている
思い残しってやつかな
だから「今」を大事にして、今の気持ちで今を楽しもうとしていない
今欲しくても我慢したり、手に入ってももったいないとしまい込んでしまったり
最近、ようやく買ったものをすぐ使えるようになった
未来の自分をもっと信じたい

353 :(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:23:42.34 ID:RF5WvsVH
たまたまだし対した事ないけど。

日曜に1kの部屋掃除して、なんと無く買ったベッドカバーが部屋にマッチ。
ベッド周りの色が茶色と白に統一されてまあ綺麗かなって思いながら床も掃除。
掃除機かけて雑巾掛け。
まあ普通の掃除だよね。

んで、月曜の仕事帰り。
部屋のドア開けたら、見える場所がきちんと整理された状態になってて、
カバンと本が机周りにチョコン。ベッドも今朝メイキングしといた。
借りてるホテルに見えた。
あー掃除昨日したしね、とか思ったけどウキウキが止まらない。
残念なことにドア開けた時の視覚外はまだものが積み重なってるけど、
綺麗な部屋に住む楽しみを体感できた。
これはもう止まらない。

354 :(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:34:30.88 ID:DWxYRu6Z
ドアをあけた瞬間の違いってあるある!


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[26回]

ブログパーツ アクセスランキング
管理人より
掃除に関するというより「やる気を出す」「持続力をつける」「精神的に安定する」コツになっていると思います。
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1573512084/0-


322 :優しい名無しさん :2020/01/31(金) 12:59:57.46 ID:VXrYZQeod.net
スレチかもしれないけど
ヨガとか呼吸法とか瞑想とか何でもいいんだけど
心を落ち着かせる、メンタル安定させる系の本でオススメないですか?

323 :優しい名無しさん (ブーイモ MM0a-O8O5):2020/01/31(金) 13:11:17 ID:QqPT+NugM.net
>>322
たくさんありすぎて解らなくなるよね
いろいろ見た結果自分は気持ちの切り替えの訓練をするのが目的だったから
落ち着く絵とか音楽とかはかけないで浮かんできだ思考をひたすら消す練習で充分だと思った
これをしたらコツを覚えて気持ちの切り替えスイッチが少しスムーズになった

324 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-KtxM):2020/02/04(火) 05:40:13 ID:/da7Dxkla.net
本ではないですが、100円ショップの
つの字型のコリほぐしの道具、背中のコリがひどい人にはおすすめかもです

自分は過去の嫌な記憶に過集中してしまう、というのがあるのですが
そういう時に背中をほぐすと、コリも少し良くなって
背中の心地よさを感じているうちに、嫌な記憶を思い出してる度合いが軽くなりました
それで嫌な過集中から脱出して、日常のしたいことへ向かえる感じです

325 :優しい名無しさん (ワッチョイ 175f-Yo0f):2020/02/05(水) 20:14:40 ID:+MQ6hW680.net
メンタルの問題は体の問題の副作用だったりするからね
誰しも人生一回目なのと、若い時なんかは良くも悪くも根性があるのと、未来がひらかれてるから体の問題が見えにくい
これは健常者も全く全くの全く同じ

326 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7f-3Rph):2020/02/07(金) 05:56:02 ID:RRz6HzZX0.net
人生、生活をうまくやるには
継続は力なり・何でもコツコツやりとげることなんだなーと
adhdはそれを妨げる病いなんだと
思うようになってきた

衝動性とか片付けできないとか過集中とか
感覚過敏とかそういうことは
継続の邪魔をする症状なんだな。

例えばノート一冊を使い切るとか
何かをある地点まで全うする癖をつけたい。

327 :優しい名無しさん (ワッチョイ 175f-Yo0f):2020/02/07(金) 10:15:04 ID:Cg89SSRd0.net[1/2]
小さな成功体験の積み重ねだよな
あとにも先にもタスクをこれでもかと小さく分けるところからだな

328 :優しい名無しさん (ワッチョイ 175f-Yo0f):2020/02/07(金) 10:15:56 ID:Cg89SSRd0.net[2/2]
いくらハードル下げても、今日自分は100の小さなミッションをコンプリートした!程度のことで自分を誇らしく思えるはず
一種の詐欺もまた自己プロデュース

329 :優しい名無しさん :2020/02/07(金) 21:10:15.39 ID:okVwrZANa.net
12月の頭からお仕事日記つけてる
週明けに読み返すと助かるし、暇な時に見返すと達成感あるよ

337 :優しい名無しさん (ワッチョイ f74e-Zca7):2020/02/09(日) 07:58:56 ID:l86WJgxe0.net
ADHD向けの本ではないが「嫌われる勇気」なんかは、凄い参考になったな

351 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 02:25:03.52 ID:bL0ki/CDd.net[4/6]
嫌われる勇気は「結局は自分が持ってる手札で勝負するしかない」みたいな結論だったかな?
それはホンマにそのとおりだなーと思います

347 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 02:16:54.25 ID:bL0ki/CDd.net[2/6]
ライフハック系の本ばっかり読んでて
大事なメンタルの知識がすっぽり抜けてしまっているんですよね

借金玉氏の本のライフハックの内容は
あまり真似できなかったけど
後半のメンタル維持の内容で書いてあった

「人に寛容になりましょう。
 貴方に生きる価値などなくても
 生きていていいんです。
 なので私も生きさせてください。」

みたいな言葉は刺さったなぁ

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

発達障害サバイバルガイド――「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47

348 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 02:20:12.53 ID:TiG//ECU0.net[2/7]
借金玉は結局お互い様、助け合おう、俺の失敗を活かせ、の男気があるんだよな
コミュニティのリーダーになれる人間だが、もうちょっとアスペ成分が薄まればなぁ…

356 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 02:39:48.71 ID:xbf6Iknd0.net[1/3]
>>349
ライフハック読んでなるほど!と思ってもすぐ忘れる俺が今のところ一番良いと思う方法
すぐ気が散ってひとつのこと終わらすのに時間かかるとか全部中途半端になるから
10分か15分か30分ひとつのことだけやる、やる気モチベ関係なくただやるべきこと行動する

そのために瞑想や運動は役に立った
「何か浮かんでも棚上げして時間まで続ける」
「気が散った時に気が散ってる自分に気づく」瞑想や
「もうダメだと思ってもあと1回追い込む」筋トレや「とにかく何分間は続ける」運動
これらで覚えた感覚は役に立った

この10分15分だけ行動できた達成感を繰り返すことは
どんなノウハウ本読んでなるほど!と思うことより身につく感じがする

357 :優しい名無しさん (スププ Sdbf-riss):2020/02/10(月) 09:59:51 ID:kqTNoFXFd.net
脳を鍛えるには運動しかない!がバイブルといえばバイブル

358 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 11:40:54.62 ID:DJV7GOUnM.net[1/2]
>>344
正直あまり教えたくないけど
俺のバイブルはこのサイト
https://i-kibun.com/stress/
(5分でいい気分になる講座)


えらく長くて回りくどいが筋が通っていてずっと思ってたこと、思ってもみなかったいろいろなことが書かれている

スピリチュアルは否定も肯定もする根拠がないからなんとも言えんがそこらへんは星占いも同じ、今のところ全て読み流してる

359 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 12:22:07.57 ID:DJV7GOUnM.net[2/2]
ついでにここもあげとくわ
専門家が書いてるから信頼性高い
https://sensei-japan.com/

360 :優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-cFxW):2020/02/10(月) 13:33:54 ID:36b0Cy9Pa.net
メンタルとかとはちょっと違うかもだけど
>>347の本と、筋トレが最強のソリューションである を読んだら
筋トレや運動がどんなふうに身体やメンタルに影響あるかわかって運動したくなる
運動すれば体力的にも精神的にも少し楽になると思う
あと瞑想怪しいって言うけど、意識高い系の人がよくマインドフルネスやっててそれは良さげだと思う

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

361 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 14:58:24.84 ID:xbf6Iknd0.net[2/3]
脳で思考したり脳が気散らしたり脳が一点のことに固執したりするわけだけど
脳は考えるのが仕事の、空気取り込むのが仕事の肺と同じく体の機能のひとつに過ぎない
だから運動や瞑想など外からのアプローチで脳の思考のクセを変えてやる
って感じかな
瞑想で重要な呼吸は外から脳に働きかける唯一の随意なんとか(ごめん調べたの前で忘れた)
思考棚上げして動くことができるという成功経験は脳の過去記憶データを書き換えることができる
100のライフハック見ていいな!と思うより
今脳がやりたいorやりたくない思ってるなと気づきながら
その思考と関係なくどこか掃除したり運動したりするほうが効くと思う

362 :優しい名無しさん (ワッチョイ 175f-Yo0f):2020/02/10(月) 15:53:41 ID:TiG//ECU0.net[6/7]
瞑想~マインドフルネス疑ってるやつは大抵単なる無知
こんなの単に、自分内外の「事実」をよく見るだけなのに、神秘体験とか、高度な哲学的知見とか、神や大地や宇宙のエネルギーやら「真実」がどうの…などと思ってやがる
知らない&知ろうとしないのがバカの定義

363 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-Zca7):2020/02/10(月) 16:32:51 ID:bL37cse00.net
>>362
瞑想って2面性があるからしょうがないよ
ひとつは宇宙の神秘がどうこうっていう方面
もうひとつは自分の思考をコントロールする練習っていう方面

宇宙の神秘とかチャクラとか全然わからないし興味ないけど
単純に「湧いてきた思考を一瞬だけ眺めてそれに囚われないようにとにかく片っ端から切り捨てる」訓練になはる

自分はこういう思考にいちいち流されて本来すべきことを見失ってしまうことが多いから
これが出来たら自分にとって不要な思考と判断したらすぐ切り捨てることができるようになると思う
実際は言うほど簡単じゃないけど最近やっと「これは今考えるべきことじゃない」
「これには答えがない」って意識がたまにできるようになった

別にヨガマットとか水晶とかいらない
必要なものといえば慣れるまではそれをするって切り替えのトリガーになる目印くらい
クリッカーでも、好きなぬいぐるみを抱くでも、羽生みたいに十字切るでもなんでもいいし時間も決めなくていい
今から10秒だけでもいい、これは電車でも病室でもやろうと思えばできるから試してほしい
※輪ゴムを腕にしておいて流されたと気付いたときにピシッとやってリセットする方法もあるみたい

364 :優しい名無しさん (ササクッテロ Sp0b-Aloq):2020/02/10(月) 16:56:16 ID:LMNkpQPFp.net[1/2]
>>353
バイブルになるようなもんはない(特にメンタル系では)
それだけ

というか100%正解と言えるものがないはずの心の世界において
他人の主張を安易にバイブル化してしまう崇拝的、隷属的な思考と
世の中に自分の知らない凄いバイブルが存在してるはず(だから教えて欲しい)という
依存的な思考があなたの中にあるからそんな聞き方になるんだろうけど、そこの自覚薄いでしょ?

うちの親もADHD系で主体性ゼロの依存タイプだからいちいち似ててよく分かるんだよ
昔っからありとあらゆる人の「生き方本」みたいのを読み漁ってるけど
違う人生を生きる他人が自分のマスター(主人)になどなりようもなく(なったらなったで危険)
ドンピシャのバイブルなんぞ見つかるわけもないのに青い鳥を探し続けるようなもんで
洗脳騒動で有名なX JAPANのTOSHIもこの部類だったりする

結局は本人の依存的な性格、ひいては根っこにある自信のなさ、
主体性のなさがバイブルの渇望、バイブル探しをやめられない原因だから
自分でそこに気づいて根本から見つめなおして治さないとダメ

それができれば自分自身が自分のマスター(主人)になるから、他人の教え=バイブルも不要になって行く
あなたが真に目指すべきなのはそっちの方なんじゃないのかな?

拍手[14回]

ブログパーツ アクセスランキング
そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/


198 :(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 18:45:49.67 ID:SrGSap2l
客観的に言ってしまうと掃除も家事の一つでしかないんだから
掃除で何かが劇的に変わるのを期待しちゃいけないよ
ちゃんと料理するようになって健康になった気がする
ちゃんと洗濯するようになって気分がよくなった気がする
○ューウェイズ製品で難病が治った!気がする
それと変わらない。

でも自分に関しては、数年単位で掃除してなかったところ掃除したり
使ってないモノを処分するように勤めたら凹んだり悩む頻度が思い切り減った。
ちょっとした事も喜べるようになった。
達成感で自分のポジティブ?さがちょっと上がってるんだと思ってるw

何も起こらないにしても、現状打ち込める事が特になくて身の回りが乱れてるなら
掃除や整頓はやって損はないと考えている。
元手かからないし、最悪清潔だったり整頓されたスペースは手に入るんだから。

199 :(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 20:47:35.48 ID:N7ph25T2
>>198
全面的に同意
運気や風水関係のスレで必ずってほどよく挙げられるカレンも
自分の好きな事を仕事にした努力の跡と
好きな土地を行き来するほどの行動力があるから
人生が開けて楽しいんだろうな
決して掃除だけじゃ無いよね
その他の努力や行動力も当然必要

実際に気の流れが変わったりもあるのかもしれないし
片付けしたら考え方や見方も確かに変わるけど
あまり掃除での運気ばかり期待してると
それはそれで道を誤ってしまいそう

200 :(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 22:22:31.64 ID:Hhnp3hP8
汚部屋時代に自分は孤独だ、誰にも愛されないんだって
ゴミに囲まれて泣いてたのが嘘みたいだ
今も昔も変わらず、家族がいて友達がいて彼氏はいないwけど
家族や友達に大事にされてるって実感してるし
綺麗部屋になってからも2回ぐらい失恋したけど全然立ち直りが早かった。

掃除したからってタナボタ的幸運はないけど、幸せを感じる能力は上がるよ。

201 :(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 22:32:19.86 ID:rguvkth9
いい話じゃねぇか

202 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/22(金) 02:21:23.94 ID:7eI4TnoZ
>>200
私は異性に執着しなくなった。
良いのか悪いのかw。

203 :(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 03:19:01.29 ID:6aJMYZCq
よい

204 :(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 09:06:05.49 ID:aMcOf2Ea
異性に執着って明らかにおかしくなってる状態だもんね
良いと思うよ

210 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 08:51:43.23 ID:R+qntQJz
私は自分一人であっても幸せに生きるっていうことを考えるようになった。
そこに誰が加わっても、欠けても、すっきりした生活をしていきたいなーと。

228 :(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 00:55:09.63 ID:VelThGfO
>>210
私もこういう境地に至りたい。
でも、まだまだだな~。
掃除したことで何か新しいことが見えたりして、
こういう風になったのかな?

211 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 08:59:56.34 ID:UIjL5GTg
物が少なくなると欲も少なくなる気はする

217 :(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 13:58:41.68 ID:E74XKjr+
この前かなり辛いことがあった反動で、ガラクタ捨てまくって掃除しまくった。
1カ月続けたら、キレイになったのはもちろんだけど、精神も変わったような気がする。
必要な物を選び出し、不要な物は即捨て、散らかる前に即片づけ、無駄な物は買わなくなった。
これは日常の全てに役立つ。当たり前だけど、今まで出来てなかった自分に気付けた。
今は就職活動中だけど、前向きな心になれたし、今後は前よりも、活動的に動ける予感。

243 :(名前は掃除されました):2011/07/25(月) 21:35:28.11 ID:binQVGog
掃除してるから、前はイラついた書き込みも軽快にスルー出来るようになった。
ムッとして、反論したい時も、その間にペーパーモップやウェーブ様でひと拭き出来ると思うようになった。

244 :(名前は掃除されました):2011/07/25(月) 22:47:31.82 ID:iU60ggI0
わかります。
他人は他人、私は私!と思えるようになったな。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[13回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

251 :(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 03:44:03.87 ID:MQDsQdkH
停滞30年、タブーと知りながら団塊親の部屋に強襲をしかけた。
あっさりいけた。
うちの親は一緒にやるという事が大事だったようだ。
ちなみに不用品を売ったら、意外に高値がついて品の家電が買えた。
不況で仕事なくて不安で死にそうだけど、
たかが掃除、されど掃除、努力すりゃなんかいいことあるんだな。

252 :(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 12:46:17.71 ID:0ii2Tx88
>>251
30年ってすごいね、でもかなりすっきりしたでしょう?
きっといいことがあるよ!

253 :(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 13:50:07.76 ID:RHBs8LT5
掃除してから一番嬉しかった出来事。
親が掃除しない親で、自分が掃除すると必ず怒ったもんだが、
何言われても黙々と片付けてたら、数か月して親も掃除するようになった。
忙しい時は流石にしなかったんで、うすら汚れた状態になってたんだけど、
ついこないだ、ダニの大量発生で親が目覚めたw
今ではこまめに掃除するようになったよ。
掃除をしていて一番嬉しい出来事だった。
掃除の力凄いな!

294 :(名前は掃除されました):2011/07/31(日) 15:11:56.23 ID:KYzFopkG
>>253
わかる!
掃除は伝染するんだよね。

254 :(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 17:02:08.33 ID:shXjWpsL
すごいのは、親に文句も言わず、おまいの黙々とやる姿勢。

256 :(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 18:39:06.12 ID:RHBs8LT5
>>254
そう言われると照れるw
他人に褒められた事が無かったから純粋に嬉しい。ありがとな!


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[17回]

ブログパーツ アクセスランキング
そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

286 :(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 23:35:52.97 ID:soYU8Lt/
よく言われてることだけどびびったので書かせてくれ

やせた!

去年ダイエットして7キロ落として1キロ戻ったんだ
1キロならいっかーと思ってたら、ウエストが8cm増えていたwwwwww
で、今月の20日に何故か思い立って自室の大掃除を始めたんだ
30Lのゴミ袋8つと20Lのコミ袋10個、大量の本やCDはブックオフへ
そしたら、今計ったら8cm増えてたウエストが4cm減ってたんだ
体重も、増えてた1kgが落ちてたし多分身体周期的にもう少し落ちるはず
ありがてえありがてえ

290 :(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 12:35:29.70 ID:0GR59fxg
長文注意


友人の話。
家電製品を買うということでスペースを作るために部屋の8割くらいのものを処分。
昨日久しぶりに会ったら顔つきがキリっとしてて、発言も前向きになってた。
仕事先も無茶なシフトから固定シフト(朝から勤務)に変更に。
さらに資格を活かした仕事に転職するとはりきっていた。
仕事のシフトが固定になれば次の仕事も探しやすくなる。年内には今の仕事をやめるつもりらしい。
今まではなんだかやたらと言い訳してた友人だけど、
自分自身に正直になってたし、信じられないくらい前向きになってた。
以前からそうじについてちょいちょい語っていた私に「そうじって凄いんだね!」と友人。
余計なものを捨てたらやりたいことや本当に必要なものが見えてきたと言っていた。
友人の話だけど、自分のことのように嬉しい。


何がきっかけでそうじに目覚めるのかわからんもんだ。
以上、携帯から失礼した。

292 :(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 16:23:11.94 ID:Tv03qU9f
>290
私の友達も似たようなことがあった
元々仕事は出来るのに、人間関係で酷い目にあって退職しちゃって
しばらく無職で、精神的に辛そうにしてたけど

私が掃除しまくってる話して、掃除の本貸したら
みるみる部屋が綺麗になって、新しい家具買って綺麗に模様替え、
そっからしばらくして、前より、責任はあるけど稼げる仕事を見つけてた
そして気力が充実して見えた

私もあやかろうと、掃除、いらない物捨て頑張ってる


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[27回]

ブログパーツ アクセスランキング
チラシの裏@掃除板 3
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1266689652/


24 :(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 17:49:52 ID:korxlmh5
・部屋は埃が雪のように溜まったら掃除
・台所やトイレは汚れがこびりついたら掃除
・風呂は黒カビが大量発生したら掃除
そんな汚部屋だったから、毎回掃除は1日がかりになって休みが潰れる度に
「掃除大嫌い!」→ 掃除しない日が続く → 汚部屋 → 大掃除 → 「掃除大k(ry

汚部屋脱出して3ヶ月、毎日のように少しずつ拭いたり磨いたりを心掛けたら
「あれ?トイレってそんなに汚れないんだ。縁の裏も黒くなってない」
「台所や風呂場も明るくなって、嫌な臭いもなくなってる」と気がついた。
掃除は1箇所5分程度、古いボロアパートでも十分清潔感ある部屋に変わった。

「毎日掃除なんて仕事で疲れてるから絶対無理!時間が勿体ない!
食事の後片付けよりのんびりしたい!」が汚部屋時代の口ぐせだった。
でも5分あれば食器を洗えて、もう5分追加したらシンクとコンロもさっと掃除出来た。
自由な時間といっても大抵ネットやDVDをダラダラ見てるだけ。
その毎日の5分を掃除や整理整頓に当てるだけで部屋は綺麗で気持ち良くて、
掃除で休みが潰れる事も無くなってストレスも溜まらない。
時間の使い方が下手くそだったんだなー。

まだ2・3日おきになったり寒いとサボったりしがちになるけど
少しずつ綺麗にする習慣が身に付いてきたから、慢心せずにやっていこう。

30 :(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 09:27:34 ID:0kHEuJ3Q
うーうーうー疲れたうー
遺品整理が終わらない掃除をしきれない
他の家族にはそれぞれにそれぞれの役割があるのだけど
自分の役割をやり続けるのは心が折れそうになる
悲しみより疲れと不甲斐なさで涙が出てくる
そつなくやれないのは小娘だからなんて言い訳できない
でも一つだけ、お通夜の時に親戚がトイレ綺麗にしてるって
言ってた声を聞いて少し嬉しくて救われた
やっぱり綺麗なのは良いよね
見てない様で誰かは見てるんだね
頑張って綺麗にしよう

32 :(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 10:15:30 ID:L2mSUgzY
なんで掃除ってすればするほど他にやりたい場所がみつかるの?
床の可視率80パーくらいだしせいぜい中間部屋だと思ってた
でも物が多いからと思って色々片付けはじめたらホコリだの汚れだの…
自分が実は汚部屋の住人だったんだということが理解できた(絶望した)
掃除すればするほどまだまだだと感じ始める…
家族には「綺麗になったね!」って喜ばれるけど、
こんなんで喜ばれてごめん、かーちゃんもうちょっと頑張る…

拍手[22回]

ブログパーツ アクセスランキング
チラシの裏@掃除板 4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1276140610/


146 :(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 19:42:34 ID:a1/6LRdG

部屋を片付けてるとものすごく寂しくというか不安になってくる
部屋をみればその人の頭の中がわかると言うけど、確かに自分の頭の中はいつもぐちゃぐちゃだった
大量のガラクタで空っぽの自分を埋めてたんだと気づく
だからそのガラクタという重石がなくなってすごく不安なんだよおおお
泣きたくなるけどでもがんばって片付ける

156 :(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 04:04:32 ID:BT1bOktk
>>146すごく分かる
今寂しくなっている。部屋がガランとしたら、自分に何も無くなったようで落ち着かない
自分の中身は増えも減りもしてないんだけどね。空しい人間になったように感じてるけど、元々そうだったわけで
次は自分の中に良いもの溜め込むよ


159 :(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 11:42:03 ID:CxvED6oa

私も以前、壁の前に物を積み上げてた所を片付けたが、
しばらくは、そこの何もないスペースを見るのが怖くて見ないようにしていた。
がらんとして何もない、何か悪しき物が侵入してきそうで恐怖だった。
10月で寒くなってくる頃だったから余計に。
でも結局、1ヶ月ぐらいで慣れた。
今では、もっと物どかさないとホコリのたまり場になるなーと、そっちの方が気になる。

拍手[16回]

ブログパーツ アクセスランキング
チラシの裏@掃除板 4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1276140610/


65 :(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 03:40:46 ID:dK8Lw0BC

どうしよう。始めたけど
ものすごく使えないのに
キラキラした思い出の品たちが捨てられない
最後までいったら改めて見直せばいいかな
飽きたよ…


66 :(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 07:19:46 ID:7ng1HrRc

>>65
そういうのは最後最後。
とりあえず厳選して、どうしてもというの以外は思い出箱に入れちゃうのは?
月日がたつと考えも変わるかもよ?


67 :(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 08:52:14 ID:dK8Lw0BC

>>66ありがとう…!とりあえず一個の収納ケースにまとめたよ

思い出の品なんだが思い出す情景が苦しいのばかり
あんまり小さいときのこと思い出さないのは
そういうことなのか
もともと部屋の惨状と自分の肌の不調が繋がってるのに気付いて
(見えにくいところが荒れている、特に左側が)
ゾッとして始めたけれど
気づくことが多いなあ


69 :(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 09:51:55 ID:OZ4XvUmh

>>67
苦しい思い出に直結している品を捨てられないのは、
自分がその思い出から生じるマイナス面から抜け出せてないことが
影響している気がする。嫌だ嫌だと思いながら何故か捨てられない。
自分がそうだった。

なんといったら良いのか難しいけど、
「これから作る良い思い出のために場所を空けるんだ」
「だから苦しい思い出の物をもうとっておく必要なんてないんだ」
って割り切ることができると、その思い出の品も
苦しかった思い出も処分できるよ。

ちょっと話変わるけれど、極端な話、家が火事になったとして
持ち物を全部持ち出すことなんてできないから
思い出の品なんてほとんど燃えて無くなってしまうよね。
そうなった時、あとあと存在自体を思い出せる
思い出の品なんてごく一部だったりする。

そう考えると、ほとんどの思い出の品なんて捨ててしまっても
どうってことない物だと気が付くよ。

71 :(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 13:27:36 ID:dK8Lw0BC
まさかこんなに親身なレスを貰えるとは思わなかった。読んでから色々と考えてしまったよ
捨ててしまったら何も自分に無くなってしまうような気がしてたけど
今のままでは新しい思い出の品を受け入れるのが
物理的にも精神的にも無理なんだね。
自分でも思い当たる振り替えって楽しいような思い出を
ゼロから増やしていくのがこれから必要なんだね
>>66を読んで一ヶ所にまとめてあるから捨てやすいよ
レスくれた>>69ありがとう。
掃除っていいね。今晩もやる


465 :(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 21:30:20 ID:zdjvQVBh

部屋が全体的にきれいだ
というか机とテーブルと本棚しかないのでスカーっとしている
押し入れもクローゼットも整頓されている
>>71だけどここの人たちありがとう。とくにレスをくれた人たちありがとう
なんだか何でもできそうな気がしてくる


467 :(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 22:33:22 ID:P7zJ9Mjc

>465
おめでとう!
>71の時期にも中間部屋で、今もまだ中間部屋の自分からしたら、
すごいよ!えらいよ!うらやましいよ!

わずか一ヵ月半程でやり遂げたんだから、きっと何でも出来るよ!
新しい生活を楽しんでね!自分も頑張ろう。

拍手[16回]

ブログパーツ アクセスランキング
チラシの裏@掃除板 4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1276140610/


34 :(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 09:53:32 ID:F9b54UVf


今日も色々ゴミ出し出来た
頂き物の鉢植えを処分できてよかった
土は近所の公園に撒きに行くの面倒だし
Gとかナメクジ出てきたらどうしようってずっと手付かずだったけど
引っこ抜いて見たら、からっからのスポンジみたいなのがぎゅうぎゅうに詰まってるだけで
虫なんて一匹も居なくて拍子抜けした
賞味期限2007年の豆板醤の瓶も処分できたし、なんか気持ちが軽くなった気がする
掃除って物を動かして掃いたり拭いたりするものだと思ってたけど、違ったんだな
「物が減れば掃除は楽になる」って単純な言葉だけど極意だね

37 :(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 14:42:21 ID:qi87BRo7
今日100均に行ったんだけど、何も買わないで帰ってきた。
欲しかったものが置いてなかったからなんだけど、
それとは別でかわいいラッピングバッグがあって、一度手に取ったんだけど、
家に何種類もあるし、そんなにプレゼントの機会も無いしなと思ってやめた。

当然と言えば当然の自然な流れなわけだけど、
これも部屋をきれいにして在庫の在り処・数量などを
管理できるようになったから出来たことなのだと思ったらうれしくなった。
これからも綺麗部屋の維持がんばる!

38 :(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 14:53:40 ID:Web8ypWQ
34や37に同意すぎる。
自分も、100円ショップ行って、もうないものは買ってきたけど、
ものすごく好みの食器スポンジがあったけど、まだ在庫があるので、がまんした。
万が一ほしくなっても、そのときにまだ売ってそうだったし。
これらを使いきったら、あれが買える~というのもまたいいよね。
いらないものを処分できたから、今度はインテリアのほうに興味がわいてきた。
白色やベージュって万能だね。
今度から物を買うときは、この2色にしよう。

43 :(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 02:05:01 ID:rbhkSzMV
洗剤類・トイレ紙・ティッシュ等の買い置き数を減らしてみた。
最後の1個に手を付けてからでも、案外何とかなるもんだ。
1回だけ困ったことがあったが、それ以外は全然おk。
困った1回は自分のこだわりと、店舗にあまり置いてない品だったからだが、
逆に言えばそういうことでもなければ困らないってことだし、
困ったおかげで件の品も通販のほうがよっぽど手に入れやすいってこともわかった。
トイレ紙とティッシュは場所もとるし、買い物時は手を塞ぐわ嵩張るわで大変だったんだが
なんか色々ラクになった。

44 :(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 07:51:52 ID:0Bv0yuUB
この板のレスを読んでると、自分が書いた?とおもう内容がたくさんある。
なんかうれしい。
図書館に行って収納本を借りていると、以前なかったのがあったり、
前あったのが貸し出し中だったりするから、世の中のみんなもきっと整理・処分に
励んでいるんだな。
マンション住人限定のゴミステーションに不燃ごみを出しにいったら
(透明ビニールなので中が見える)、1袋内におもちゃや日用品が大量に捨ててある。
これも「こんな狭いエリアにも同士が!!」というかんじでうれしい。
倉庫に保管してある、二週間の熟成を経てもなんの未練もおこらなかった
不燃ごみを今日たくさん捨てよう。

45 :(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 09:41:01 ID:Z9DkrHoT
最近収納や引き出しの中がごちゃついててストレスだった
梅雨前に終わらせたいと思ってたのに、一日間に合わなかったけど、のんびりやってた庭含む、家中の片付けが昨日ほぼ終わってすごく気持ちが良い

昨夜家族でW杯見ながら整理してあるつもりのAV周りの引き出しを片付けてたら、要らないものやっぱり結構あって廃棄、とても使いやすくなった
観戦しつつ「私ってゴミ一生懸命パズルみたいに仕舞って馬鹿ね~」とブツブツ言いながら片手間にやってたのにかなり余裕のスペースが出来た様子を見てた、見た目はすっきり部屋、引き出しの中がイマイチな息子が「俺もやろーっと」と言っていた
さっき部屋に掃除機掛けに行ったらごみ箱が整理後と思われるゴミで山盛りだったので、寝る前にやったんだなと嬉しくなった
整理整頓とかって家族が居ない時にすること多いし、見せるのも大切なんだと目から鱗だった
小さい頃は一緒にやってあげたけど、大きくなるにつれ、小言言うばかりだったと反省
今日は死角で誰にも見えないから逃げてた家裏の草むしりがんがる…

49 :(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 13:10:06 ID:NaMU/2XW
後で処分する手間を考えたら無駄なものなんか買わない貰わないのが一番だと思えるようになってきた
必要なものを必要なぶんだけ必要なときにを基本にもっとシンプルに生きたいものだ

拍手[27回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

66 :(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 18:38:40.07 ID:RaBLiPpb
大掃除開始して、リビングとキッチンは汚部屋脱却したが、
キレイ状態までまだまだ捨て作業ありで程遠い。
掃除出来てないエリアも多々あるのですが、
そう言う時に良い事が起こった人居ますか?
家ごとキレイ状態(いつどこを人に見られてもはずかしくない)に持って行くまでにも
それに向かっていれば、良い事は起こるのでしょうか?


68 :(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 19:16:09.89 ID:1v8H3XFV
家ごとキレイ状態に持っていく過程で起こった良いこと。
人を恨んで自信喪失してマイナス思考になってたけど、それが無くなった。

掃除して綺麗になる部屋を見てたら、恨んでる人が経営する会社の事務所が
掃除されてなかったなぁって思い出してから、なるほど~って思った。
どおりで会社や経営者に不利益なことがけっこう起こってた。

そんなこと考えてたら、恨む気持ちが、プラス思考の余裕の心に変わった。
汚い人間には遅かれ早かれバチがあたっている。

逆に自分は少しでも良いことが起こるように、環境も心もキレイにする努力を
しようって思えるようになってから、邪悪なマイナス思考が消えた。




夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[24回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

65 :(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 13:18:39.45 ID:k4SSIgAf
あんまり着てない服を捨てるのが迷う。

69 :(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 19:50:26.94 ID:ikCE/x/J
>あんまり着てない服を捨てるのが迷う。

自分は捨てた。
すっきりした。

元服だった使い捨て雑巾はすでにたくさんあるので
ファスナー部分をジョキジョキ切ってゴミ袋に入れて今朝出した。
週末はまた眠っている服を探して月曜日のゴミに出す。

70 :(名前は掃除されました):2011/07/08(金) 16:39:51.23 ID:JoVxLUDi
たくさん服あっても着るのって限られたりするね。
どんなことを基準に捨てると決める?

71 :(名前は掃除されました):2011/07/08(金) 21:30:13.18 ID:Sv12mE/u
その服が今お店に並んでいたら買うか買わないか って、
この板のどこかのスレで見ました。

私は精神的に参っていた時期の服を捨てました。
殆ど着ていないものもありましたがすっきりしました。

72 :(名前は掃除されました):2011/07/08(金) 22:15:36.04 ID:s3Xa2LkX
ありがとうございます。
今お店に並んでたら買うか買わないかって判断方法は思いつかなかったです。
もうすぐ衣類のゴミ捨ての日なので、実践してみます。

73 :(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 17:29:32.53 ID:RahJ1YyO
私も今買うかどうかだけど、それに加えて、
もし誰かが「コレ欲しいな」と言ったら、喜んで進呈出来るものは不要。
「あ、これはダメ!差し上げられない!」と言う物だけ残す。
喜んで使って下さる人が要るのが理想だけど、手放して厄介払いした気分でスッとするものは、
その気持ちがモノに宿るので、置いて置くべきでない。
「ウチに来てくれてありがとう。使ってあげられなくてごめんね」と言って処分、
「原子や分子」に戻してあげる。

74 :(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 17:31:59.00 ID:KwlpN05z
憧れの有名人に偶然会って、ツーショットの写真が撮れるかどうか。(実体験ナリ…orz)

75 :(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 18:23:05.93 ID:Nn7T8pwZ
またまたありがとうございます。
勝手にまとめました。

・今お店に並んでたら買うか買わないか
・欲しいなと言われて喜んで進呈できるのは不要
・憧れの有名人に偶然会ってツーショット撮れるかどうか

自分では思いつかなかったことなので、試してみます。




夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)


拍手[16回]

ブログパーツ アクセスランキング
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1573512084/0-


252 :優しい名無しさん :2020/01/12(日) 07:35:20.93 ID:IjtEcXxpp.net
多趣味で収集癖もあるけど似たような性質だった祖母が亡くなった時、一人暮らししてた部屋の物を身内がキレながらほぼ全部ゴミとして処分してたのがショックで少しは落ち着いたな

253 :優しい名無しさん :2020/01/12(日) 11:03:55.64 ID:DP4S4K0q0.net
頑張っても完璧にするのが難しいとわかると、もうやらないほいがマシっていう思考を改善したいよ
この性分のせいであらゆる場面でだらしなくなってる

254 :優しい名無しさん :2020/01/12(日) 14:16:29.47 ID:BMxQuHLk0.net
無能な完璧主義
報酬系の不完全さ
衝動的だが行動的ではない

人生を糞にする呪いじゃ

262 :優しい名無しさん (ワッチョイ 495f-JIPG):2020/01/15(水) 21:17:46 ID:nxGlV4bN0.net
例えば…
本を買う、読む、何か発想わいちゃって余計に買う、何割か積む、読まなくちゃと思う、読む、全ては読めない、パニクる、いくつか内容や買ったこと自体忘れる、本を買う、ループ

この中の「読まなくちゃと思う」が元凶になってる
他の問題はあまり気にしなくても良いと思う
いちいち人のレスが気になるのにしても、何というか根は真面目だからなんだよな

263 :優しい名無しさん (ワッチョイ e1c7-YDSs):2020/01/17(金) 08:46:23 ID:DquJ5cRA0.net
満腹になるまで食わないように気をつけてみたら睡眠の質上がったわ
そんな常識やんけって思われそうだけど個人的には割と革命的な気づきだった

264 :優しい名無しさん (ワッチョイ a166-OoqD):2020/01/17(金) 21:53:54 ID:AbiQ4qPn0.net
リワークに通って、とにかくメモ魔になる事にした
大きさや色の違う付箋とか色ペン使い分けて視覚優位の特性を最大限に高めようと
パソコン周りから部屋の壁、メモだらけにするよ


管理人より
無能な完璧主義
報酬系の不完全さ
衝動的だが行動的ではない
これって私のこと……です。
捨てる、掃除はできるんですが、整理整頓(物の住所を決めることも含めて)ができない……ので、この生活工夫スレッドが参考になるので最近よく見ています。

拍手[17回]

ブログパーツ アクセスランキング
そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/


37 :(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 22:49:29.28 ID:5i/b0CPb
仕事、育児疲れにかまけて、掃除は週末だけ
子供は、キーキーするし、毎日、イライラ
今日も、ヘトヘトで帰ってきたけど、旦那が子供と外で遊んでくれたから、ちょこっと掃除した
全部、綺麗にしようとしたら、無理だけど、ちょこっとなら出来る
毎日、ちょこっとでいいから、どこかしら綺麗にしよう
そしたら、休みの日に、もっと子供と、ゆっくり楽しく過ごせる気がする
子供と楽しく過ごせるのが一番の幸せだ
でも、今日は、もう寝るw
優しいママでいるには、睡眠も大切w

38 :(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 04:50:32.45 ID:zq256Muy
待つことと先延ばしにすることって、ぜんぜん違うよね、当然だけど。
昔は、先延ばしにはできても、待つことができなかった。何やっても焦って、情が優先して必要不必要の見極めもできなくて。 でも、掃除を始めてから、そういう区別がはっきりとつくようになってきた。 こんな未熟者は私くらいだろうけど。
ありがとう、掃除。

152 :(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 18:27:52.33 ID:PlxTJLeG
ごちゃごちゃの状態の時よりは、潔い性格になれたような気がする。
潔さがもたらす利は大きいね。

153 :(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 18:30:11.14 ID:mz6IapKW
自分もガラクタ捨てまくったからその気持ち分かる。
でもまだ潔さが足りないような気がする。まだ残ってるのがあるから片づけたい。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[7回]

ブログパーツ アクセスランキング
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ26【生活改善】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1573512084/0-


68 :優しい名無しさん :2019/12/11(水) 11:34:16.44 ID:d8qHg8LX0.net
お金あったらなんもしないで家でゴロゴロして好きなことだけして暮らすー
自家用ジェットとかいらんしお手伝いさんは一人で十分
週一で部屋の片付けに来てくれるだけでいいや
とにかく片付けが出来ん!!!

69 :優しい名無しさん :2019/12/11(水) 11:56:24.95 ID:rjc4UfNda.net
自分も片付けが出来ないというか管理が出来ないから、物を必要最低限に絞って
それ以外は極力持たないようにしようと思ってる。ミニマリストじゃないけども。
最終的には家電や寝具以外の所持品はカバン1つに収められるぐらいにしたい。

70 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 05:10:50.21 ID:veqwae+T0.net
自分も、衣類がいっぱいあると選ぶのに時間がかかってそれが面倒で外に出ないから、服は2,3着あればいいって気付いて減らしてるところ
服以外も少なくしないと管理できないから減らしてるんだけど、大事なものとそうでないのものの区別が苦手で、年末調整で必要な紙とか捨ててしまう

71 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 08:23:44.85 ID:LJFfFzMfd.net
こんまりさんの
最初に書類本を捨てて、次は服を捨てて、そのあと掃除にとりかかるやり方がADHDにも効く
ネトフリにこんまりさんがアメリカ人のお家を片付けていくシリーズがあるからぜひ

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

73 :優しい名無しさん (ワッチョイ 77f0-RBtJ):2019/12/12(木) 09:44:26 ID:ZK0pyKvw0.net
食器は整理して少なくして増えてないしいい感じで使えてる
冷蔵庫は見易いように整理して食材の破棄もなくいい感じに使えてる
本も電子書籍にして増えてないからいい感じ
けど蔵書整理は一向に放置、衣類も一向に放置、書類DMも毎日のように増え続け一向に放置
これら5年は放置してる……もういい加減やばい
前は1年おきくらいにどうにか片付けてリセット出来たのに
年末の大掃除もやってたし…何故出来なくなった?トシ?

77 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 16:14:33.58 ID:B11wZC/zp.net[2/2]
>>73
もう切迫感というものが無くて生活も一応出来ちゃってるからだろうよ
プラスで加齢に伴う気力体力の低下と
無意識にリソースをセーブして温存してるのはあると思う

ADHDってよっぽど元気ある時に勢いつけて一気呵成にやっちゃわないと
中途半端で終わってかえってカオス化するのが普通だし、経験でもそれ知ってるから
タイミング待ってるうちに何年も経つのはよくある

結局は何か上にぶちまけたとか、害虫害獣が出た、引っ越しに迫られてとかで
絶対やんなきゃいけない状況が来るまでは放置になるもんだけど
自分はやっぱりそういう人間なんだよなと悟るとこまでがセットだなw
経験積むと「これ絶対やらんよな」って自分を冷めた目線で見るようにもなって来る

81 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 22:05:26.18 ID:JqLlpRKH0.net[2/2]
>>77さんには家事の見える化もおすすめするよ
家事ボードで画像検索してみて。自分はこれがないと10ある家事のうち2~3しかできないまま1日が終わる。
最初はボードで目視確認して8までしかできなくても、習慣になれば、毎日短時間で10できるようになるよ

83 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 00:32:21.79 ID:Mbtsm5Qu0.net[1/2]
家事ボードぐぐった
ASDのルーチンワークシステムが導入された脳みそ向きかも?
ADHD的にはまず3日で背景になって家事もボードも見えない化

84 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 02:09:43.48 ID:8aphQe2m0.net[1/3]
>>83
まあ100均のホワイトボードとマグネットとペンがあればできるから気軽にやってみ
ルーチンワークじゃないよ
炊事、洗濯、掃除、買い出し、ゴミ出し、風呂、みたいな目に見えない家事を「見える化」しただけだ

WISCした医者に自閉はないと言われた不注意衝動だけど効いた
やってないのに出来るか出来ないか決めつけるのやめとけ
定型だってやる気がなきゃなんも出来んわ

85 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 02:38:03.42 ID:iBkyXpao0.net
貼り紙系は俺には無駄だったな
作ってる時はウッキウキで最初の3日くらいはバッチリ遵守。
…だったのにいつの間にか脳が存在すら認識しなくなる鉄板パターン

88 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 12:16:21.36 ID:YE/XmCNxa.net
ボードが効果的なのは、「家事をしようとしてるけど進められない人」なんじゃなかろうか
自分も以前ホワイトボード買ってきたけど、真っ白なまま
理由は多分、「家事をしようとしていない」から
自分みたいなのに必要なのは、「能力の補佐」よりもまずは「動機付け」なんだと思う
ホワイトボードだけでは、動機付けにはならないからね
いつか「よっしゃ、家事やるぞ!」ってなった時にホワイトボードが役に立つと思ってる

94 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 19:27:31.74 ID:qtWSJxdGp.net[1/2]
>>88
確かにそう、ホワイトボードなんか学生時代から数え切れないほど買って
冷蔵庫から何から散々活用しようとしたが今まで続いたためしがない
これじゃあいけねえ!って奮起した時に買いたくなるアイテムのトップだとは思うw

けど今でも特に重要なイベント前とかで複数の重要タスクが未消化ってな時に
今まさに視界に入る場所に欲しい!じゃないとタスクが頭から抜けちゃって怖い!
ってことはやっぱりある

95 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 19:31:15.07 ID:qtWSJxdGp.net[2/2]
我々にとってホワイトボードや付箋、テプラ類の有効期限というか賞味期間はごく短いものだ
常設化するとすぐ背景化して意味が無くなるのは刺激や報酬の要素が弱いせいだな

裏返せるマグネットプレートと合わせてタスクリストにしてる家族も居たけど
実際にそれ使わないとどうにもならないほど必要性に迫られるか(ノルアド依存)
アクション起こした事で脳に快感が得られる(ドーパミン依存)ようじゃないと
本気の習慣づけというのは難しいと思う

子供にこれが有効なのは実際に親から言葉で褒めてもらえたり、達成感の積み上げという
大きな報酬があるからであって、自由意思で生きられる大人が同じことをしても
同じような成果は得にくいものなんじゃないかな

よっぽど何か工夫して活用して実際に報酬が得られる仕組みを作るか
割り切って重要イベント前にだけ使うのが賢い気がする

74 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 13:46:48.26 ID:OR5JiC390.net
もし服の絶対数が減らせないなら、せめて使う服の色を減らせ
組み合わせの選択肢が多いと混乱する

75 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 15:49:45.22 ID:KakhIejpa.net
テキトーに掴んだ服着る
これでやってるわ
洗ったのを奥に詰めるようにして、手前からランダム
偏って特定のだけよれたりしないように

82 :優しい名無しさん :2019/12/13(金) 00:12:10.72 ID:wPmjceMra.net
服は減らせないけど、基本の色を二色決めてる。すごく楽になった。

78 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 17:40:10.75 ID:jfQVbha5r.net
私の場合経験積んでなんとなく出来る日がわかるようになるか気合い入れて完遂かな
今日は気合い入れた日で普段の洗濯とは別にカーペットや毛布やマット類洗ったり掃除機かけて床を水拭きしたり朝からずっと体動かしてた
明日はこの流れで市役所行って国保の切り替えと戸籍謄本とってパスポート申請とバイト先に行って書類書くまでやる
これ出来たらご褒美って考えるようになったらある程度は用事をこなせるようになったな

79 :優しい名無しさん :2019/12/12(木) 18:41:41.77 ID:WhlFfC0M0.net
>>78
気持ちと行動があっててすごくいいね!
えらい!明日に向けて夜更かししないでゆっくり休んで欲しい



YoNiYar マグネットシート ホワイトボード 磁石 吸着式 黒板 貼って剥がせる A3 ホワイトボード マグネット 掲示板 メッセージボード メニュー 子供 お絵かき 冷蔵庫壁用ステッカー 連絡メモ オフィス用 取扱説明書,17” X 12” (週)

家族の書類がみるみる片づくファイルめじるしシール(整理収納ステッカー、片づけラベル)

下は子供用ですが流用できそうです
またはこれを参考に自分の家事リストをマグネットシートに書いてもいいかも。






拍手[10回]

ブログパーツ アクセスランキング
PR
ブログ内検索
カレンダー
07 2020/08 09
S M T W T F S
1
4 7 8
9 12 13 15
16 17 18 21
24 25 27 29
31
☆カテゴリー
ーーーーーPR
掃除に洗濯に 五つ星のモノ


Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。


普段使いに欲しいモノ。大きい家具を解体できたら、自分へのご褒美的なモノとして購入しようかなと考え中。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい

掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。

【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com

バーコード
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。



ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。



微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。

【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。


フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 掃除・生活まとめ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
拍手の多かった記事

●バリバリのキャリアウーマンの私生活がかなり衝撃的だった

●世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ

●片づけで幸せになりたいと思ったのに その9【最終章】追記あり

●肝硬変なのにアル中引きこもりのセルフネグレストの義母 健康なハズなのにコタツに住み付いていて、24時間パジャマの義父。

●無性に口寂しくなって、コンビニでも、と夜外出。 コンビニの裏の小川に落ちて上がれない子猫発見!発見!

●この前、人事異動で違う店に配属になりました 気分一新、頑張るぞ! …という気分をまっぷたつに折る 過去最強の汚いトイレに遭遇しました 殺人的な臭さ!最強!瀕死!

●シンプルライフとは何か?【ロリコン紳士語録】

●どんな思いでこのポチ袋を隠したんだろうと思ったら涙止まらなくなった。 本当に嬉しかった。思いきって汚部屋脱出したからだなと思ったんだ


他サイトお勧め記事

お掃除ちゃんねる様の記事。これを聞きながら捨て始めると本当にすいすい捨てることができました。
斉藤一人の「そうじ」を聴きながら掃除をすると捗る

ガルスピちゃんねる様の記事。当ブログでは恋愛運を上げる掃除・整理スレはまとめていないので、私も楽しく読ませて頂いてます。
掃除をすることで自分を見つめなおして、 思いつきですが行動をおこす決心がつきました。

まぐろとにぼし様の記事。ルンバの記事はなごみました~
網戸掃除に便利なもの
ルンバならやりかねないな