忍者ブログ
掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ 【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
[1] [2] [3]
top page 当ブログについて 2chnavi  ◆  ◆


汚部屋から脱出したい!!in掃除全般99
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484313713/0-


622 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/01(水) 01:06:47.80 ID:3hSsUY2I.net[1/2]

丸1ヶ月綺麗な部屋を維持できたので記念カキコ
こんなに維持できてるの人生初かもしれない
綺麗でオシャレな部屋を持つ友人の家に遊びにいったのが大分効いたわ
本来人はああいう暮らしをしてるんやな・・・


623 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/01(水) 01:56:41.54 ID:j4OmBNsM.net
綺麗部屋 羨ましい
いつになることやら
明日ゴミの日だから、頑張って捨てないとな
とりあえず寝るとするか


629 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/01(水) 14:33:08.40 ID:b3Pd1KfX.net
>>622
いいね。おめでとう。
綺麗部屋でお茶入れてくつろいで、飲み終わった器を片付けてテーブルをサッと拭いて……ってやってると、自分もマトモな人間なのかなと思えるよね。
自分は物置部屋が残っている段階なので、常に後ろめたい気持ちが混じるんだけど


670 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:54:02.86 ID:nJin6pSo.net[1/2]
ゴミの日に必ず2袋出す
というのを今月から続けてるけど
もう捨てるものがなくなってきた


671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:24:18.91 ID:nJin6pSo.net[2/2]
>>670
あっ間違えた今年1月から2袋ゴミ出し


672 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:51:44.70 ID:AIUPQ6iP.net
>>670 やっぱりそういう数字のノルマ課してやった方が捗るのかな。
毎回2袋は出してるのだが、それは食品関係のいつものゴミであって、
部屋の方のゴミや堆積物は、殆ど減ってないんだよね。
つまりそういう場合は、通常に発生する食品ごみの他に2袋をこなすノルマとするべきなんだろうね。
明日はそのゴミ出し日。
その別枠の2袋が出せるかどうか、試してみたい。
考えるきっかけを与えてくれてありがとう。


679 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/02/03(金) 05:28:42.70 ID:GxmbF7SB.net
>>672
> つまりそういう場合は、通常に発生する食品ごみの他に2袋をこなすノルマとするべきなんだろうね。

なるほど。
自分もやってみよう。

拍手[13回]

PR
ブログパーツ アクセスランキング
カレンキングストン16 ガラクタ捨てれば自分が見える
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1514290205/0-


291 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 21:49:50.91 ID:8TIkdY0g.net[2/2]

断捨離のし過ぎで買い物を楽しめなくなったとき、
高級洗剤を購入することにはまりました。
今までは買い物でストレス発散をしていたのですが、
それが出来なくなり洗剤ならいいかと思って買いまくりました。
結果、家中ピカピカになりました。

しかしここでまた問題が出てきました。
ピカピカすぎて今度は高級洗剤を買う必要がなくなったのです。
洗剤がなくても水垢が取れるスポンジなども購入したので、
全くと言っていいほど汚れがたまりません
しかも一度徹底的によこれを落としたので、新しい汚れもつかないです。
きれいで嬉しいのですが、また買うものがなくなってしまいました。


292 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 21:51:05.16 ID:ATNt6O2L.net
モノ消費からコト消費だよ


293 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 22:21:05.55 ID:ym0/YdmC.net
コンサート、映画、旅行、エステ、親孝行
物を増やさず自分にお金をかける方法はいくらでもあるよ


294 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 22:33:12.94 ID:UEQbzJG3.net
喪失感ってヤツかな。
ゴミとか明らかに不要なもの捨てたり、片づけだと出にくいと思う。
見た目が変わって、すっきりと感じるか、寂しいと感じるかみたいなのもあるかな。


295 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 22:50:48.02 ID:W8ZofKHr.net
>>291
株とかふるさと納税とか


296 :(名前は掃除されました):2018/02/22(木) 23:24:56.74 ID:zZuUgHdc.net
>>291
お金を貯められるじゃん!!
「モノやごみを溜めるな、お金を貯めろ」なんて言うわけで
それを実行できる状況になことが心底羨ましい
使うなら>>292-293のようなことに使えば心の滋養になって一層幸運になりそう


298 :(名前は掃除されました):2018/02/23(金) 12:44:51.13 ID:bglibhx4.net
皆さんありがとうございます。
物消費ではなく事消費・・・・
確かにそうかもしれません
これを機に前から気になっていた茶道や華道にチャレンジしてみようかな
美輪明宏さんの講演も気になるし・・・。


300 :(名前は掃除されました):2018/02/23(金) 13:39:18.03 ID:Q4NQLHgP.net[1/2]
>>298
素敵ですね 羨ましい
新しいものが入ってきてるって感じ
カレンも、お金はなにかを経験するために使おうと言ってますもんね
私は絵画とキックボクシングやりたい~


306 :(名前は掃除されました):2018/02/23(金) 18:15:49.03 ID:O5ujosGk.net
華道なら、花に似合うような綺麗な部屋を維持しようとモチベーションも上がるかも

管理人より
まだまだレス291さんのようなピカピカお家には程遠く、
悩んでおられるのに、ちょっと羨ましい……と思ってしまいました。
いつか私もそんな悩みを持つことがあるのかも……30年後くらいに……。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。

新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。

ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。

拍手[16回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!第42章
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1101069755/


254 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 03:45:59 ID:59qTV62j

1年以上中断している汚部屋掃除、そろそろ再開しようかな。
物が捨てられない病は、このスレやガラクタ本でほぼ完治したんですが、
収納が苦手でどうしようもないです。
綺麗に収納された部屋の写真やら見ると、感動してしまいます。
がんばろう。




256 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 09:11:23 ID:641cDVs6


>>254
ガンガレ!!
収納が苦手って言う人が多いけど、
大抵は、まだ収納場所に比べてモノが多い為に
高度な技術がないと整理整頓できない状態なだけだよ。
(↑パズル方式に収納しないと全部入らない状態)
もしくは収納に余裕があっても、収納場所自体(家具など)が多すぎる。
(↑収納が多すぎると、どこに何をしまうか等を決めるのが難しくなる。
 全てを把握するのも大変だし、モノが多すぎる証拠でもある。)
収納場所もモノも適度な量なら、誰でも収納上手になれるものです。




274 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 14:40:48 ID:JtyLWn3i


>256さん。なんか目からウロコです。なるほど!
パズルのような高度な収納…そうです。いつもそうまでしないと収納できないから、
それを考えたり実行したりするのにすっごく疲れちゃうんです。
実行する前、計画時点で諦めちゃったり、手をつけたはいいがうまくいかなくて
途中で挫折、ひろげっぱなしで放置…これの繰り返しだったんです。
やっぱモノを減らすしかないですね。人生片づけで終わるのはいやだもんっ(泣)!
がんばります。

拍手[9回]

ブログパーツ アクセスランキング
カレンキングストン16 ガラクタ捨てれば自分が見える
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1514290205/0-


147 :sage:2018/01/28(日) 20:57:25.27 ID:gnjrGRIf.net
どうしても写真整理ができなかった。
悲しい過去を思い出すから。
吐き気すらする。
でも、新しい一歩のために一気に片づけてしまおうと思う。


150 :(名前は掃除されました):2018/01/28(日) 23:19:16.74 ID:glhnbvlQ.net
写真はね、思い切って捨てたら。
なんだ、そういえば見かえした事も無かったなと。
そこに気になるものがある、、ていう気持ちがスッと軽くなるよお。


427 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 11:51:11.20 ID:FsZ9VNoQ.net[1/2]
ガラクタ捨てると虚しくなるねー。
少し前まで宝物だったのに今はガラクタ。



好きだったのにな


429 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 14:49:36.95 ID:JZ7ONWRv.net
>>427
役目を終えたんだよ
宝物になってくれててありがとう、だね


430 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 15:00:58.16 ID:43GeF22H.net
>>427

まさに「卒業」だね


431 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 15:28:35.39 ID:FsZ9VNoQ.net[2/2]
>>429 430
ありがとう。
気持ち穏やかになった。
感謝して卒業する


434 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 21:48:42.70 ID:H9Ih+wNI.net
>>427
あるあるだよねー!私も最近その経験をしました
心の中にしまえば、いつでも思い出せるよ!


433 :(名前は掃除されました):2018/03/04(日) 20:42:27.87 ID:G8c+wGvN.net
ちょうど私も、ガガガSPの卒業を聞きながら、私の全てだと思っていた思い出を処分中


453 :(名前は掃除されました):2018/03/06(火) 19:44:23.05 ID:ahoenGDC.net
いつもは衣類やキッチン洗面所まわりなど日常に使うものだったけど、
今回またカレン読み直して、今まで見て見ぬ振りしてきたボックス5箱!w
写真、手紙、昔なら絶対捨てられない!
と思うような思い出品に手をつけてかなり処分出来ました!
写真は本当に気に入ったものだけ、手紙は3通残してあとは全捨て。
祖母からもらった真珠(傷んできてました)、子供が初めて描いてくれた似顔絵とか手紙、
高校時代の部活卒業の時の色紙、挙式に使ったグッズなども処分、
思い出ボックスは小さな箱1つになりました。

大物が捨てられたので、あとのものはハードル下がって楽になり、家中引っ掻き回してまたたくさん処分して、丁寧に掃除しました。
気持ちが明るくなって、なんか元気になりました。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。

新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。

ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。

拍手[6回]

ブログパーツ アクセスランキング

ズボラーのための掃除術
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1559539117/0-


53 :(名前は掃除されました):2019/06/22(土) 16:21:45.87 ID:rdBjvN1L.net


「ついで掃除」って、ついでだろうと何だろうと結局やるってことだし
だったらモチ上がった時にまとめてやった方がむしろ早くて楽じゃない?
とか思ってたんだけど、
「ついで」が一つ増えると「わざわざ」が一つ減る、って言葉をどこかで見て
納得したから実践するようにしたら、掃除片付けが本当に楽になったw
皆この事を言ってたのね、分からなかった私アホだなあってしみじみ思いました



54 :(名前は掃除されました):2019/06/25(火) 06:14:18.98 ID:c4xAFNwI.net


わざわざが1つ減る…いい言葉だね

拍手[24回]

ブログパーツ アクセスランキング

ズボラーのための掃除術
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1559539117/0-


33 :(名前は掃除されました):2019/06/10(月) 16:52:52.43 ID:MLX0Ayc8.net[1/2]


ところで移動にクイックルワイパーを持って、ながら掃除するのが自分にはハードル高い
ベッドの横にワイパー置いて寝るのに抵抗がある
もっと楽に出来ないかなぁ



34 :(名前は掃除されました):2019/06/10(月) 18:01:58.32 ID:Vy/PhbQL.net


床用コロコロは?
その都度新しければ抵抗減るかな



35 :(名前は掃除されました):2019/06/10(月) 18:06:47.64 ID:lCeuKBbz.net


>>33
お掃除スリッパは?
余裕あるなら、ルンバやブラーバも。
ブログで見た人で、モップのついたルンバみたいなのの廉価版ソックリ商品が凄く良かったとレビューしてた。

S-534 激落ちおそうじスリッパNEO ネイビー レック [激落ちくん お掃除スリッパ モップスリッパ 床掃除 床拭き  掃除用品 ]
36 :(名前は掃除されました):2019/06/10(月) 20:04:47.41 ID:MLX0Ayc8.net[2/2]

>>34
ありがとう
コロコロはクイックルワイパー以上に面倒くさくて…
めくる場所を探すのと、床に貼り付きすぎる感じが苦手
掃除道具入れで綺麗な状態で鎮座されてます
アドバイスくれたのにごめん、ありがとうね

>>35
ありがとう
後出しごめんなさい、犬がいるので埃まみれのスリッパを銜えたらと思うと手が出せないでいる
ブラーバは欲しい!廉価版でも使えるならそれで充分だよね
タイマーで動いて、一週間か一ヶ月分のゴミを圧縮してくれるお掃除ロボット欲しいんだけどなかなか値下げされないな

あと巾木のホコリ取りが腰が痛くてつらいから、そこまでしてくれるロボ欲しいw



37 :(名前は掃除されました):2019/06/11(火) 06:38:44.70 ID:/UPUL0qZ.net[1/2]


アマゾン見てみたら、ロボット掃除機3千円台からあるみたいだね。廉価版だと6千円くらいのDOMOが口コミ少ないけどひょう

DOMO AUTO WIPER 床拭き掃除ロボット 乾拭き モップ付 ロボット掃除機 お掃除ロボット 全自動掃除機 安い 繰り返し 軽量薄型 超静音 薄型 ペット 毛 1年保証 (グリーン)

ロボット掃除機 カーペット掃除 6つ清掃モード 強力&静音吸引 タッチ・パネル 水拭き対応

ツカモトエイム 日本の家に適した ロボットクリーナー フローリング ペットの毛 落下防止 最大120分 運転 AIM-RC21(WT) ホワイト


38 :(名前は掃除されました):2019/06/11(火) 06:42:25.90 ID:/UPUL0qZ.net[2/2]

ごめん途中投稿になってしまった。
DOMOの一番上に出てくる口コミが、インパクトあるけど参考になる。まさにズボラで綺麗を保つ掃除の工夫があった。
色々比較も出来るし、やっぱり高いモノの方が口コミいいみたいだから、お金かければ効率化できるんだねー。



39 :(名前は掃除されました):2019/06/11(火) 14:15:41.01 ID:6tPe2tJ/.net


>>36
巾木は半透明のマスキングテープ貼ってる人見たことある
私は外窓の囲いのシリコン部分に下だけはテープ張ってる
木工ボンドで汚れ予防やる人も多いよね



40 :(名前は掃除されました):2019/06/12(水) 23:40:06.44 ID:4n8L6BT8.net


>>39
マスキングテープか、その発想はなかった!ありがとう
巾木掃除に工夫も何も無いだろうと決めつけて調べたりもしてなかったよ
みんなすごいね




42 :(名前は掃除されました):2019/06/16(日) 11:22:53.25 ID:NtNciek3.net[1/2]


>>40
最近マステの活用多いよね
マステ買いすぎて困ってる人にもぴったり

うちはマステでトイレと床の隙間を埋めてる
なかなか掃除できない場所なので、はがすだけで便利
あと、洗面所と壁の隙間がどうしても汚れてくるので、そこにもマステ



43 :(名前は掃除されました):2019/06/16(日) 11:44:43.22 ID:BG5uOaEx.net


>>42
色は壁紙と同色なのかな?



44 :(名前は掃除されました):2019/06/16(日) 12:39:26.27 ID:NtNciek3.net[2/2]


>>43
違うよ
白地に青の陶器にあるような和柄のマステがあったのでそれを使ってる
結構合ってたよ




49 :(名前は掃除されました):2019/06/21(金) 06:40:37.01 ID:Iw/C6n4o.net


ルンバ、買っちゃった……!

これまでコード式掃除機で、帰宅後に重たい掃除機をコード差し替えつつかけるの大変だったけど、今は仕事中にルンバがやっといてくれるから、帰ってきて床が綺麗なのが本当に嬉しい!

コードレスと迷ったんだけど、うちは私がズボラなのでこれでよかったかな。
いつかはピンポイント掃除用にマキタかダイソンのコードレスが欲しいなー。

やっぱり自動化家電とか、労力をお金で買うのは分かりやすく楽出来ますね。

先輩主婦で、半年に一度水回りをプロにお掃除依頼してるそう。汚れが蓄積しないから、日常も楽に綺麗になるし、綺麗を保とうと思うのだそう。持ち家だから大事に使いたいって。
うちは賃貸だけども、家買ったり、もっと疲れたと感じたらそういうのもアリと思ってる。
確かに高いんだけど、仕事で稼ぐ金額よりは安いし、そういうストレスや家事で仕事辞める方が損だなって思うから。

【国内正規品】 ロボット掃除機 「ルンバ」

51 :(名前は掃除されました):2019/06/21(金) 13:39:24.85 ID:Wpddk/Fv.net


>>49
おお…!
でもルンバがあるとルンバの為に物を置かないようにするから片付くって聞いた



52 :(名前は掃除されました):2019/06/21(金) 14:57:32.17 ID:QOwBPIh1.net


脚の長い家具にするしルンバ前の軽い掃除もしやすくなるよね
ルンバゲットおめでとう
その後クイックルワイパーのウェットシートで拭き掃除したらめっちゃ気持ちいいよー

【まとめ買い】クイックルワイパー立体吸着ウェットシート 香り残らない32枚入×2個

拍手[6回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般98
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1482170991/0-


112 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 13:29:29.14 ID:Fe8C/S9x.net[1/2]
助けて下さい。
掃除しても、ほんの少しだけしか物が減っていないみたいで、心が折れそうです。
もうどうして良いか分かりません。
(;ω;)

113 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 13:37:03.37 ID:sEcflgv7.net
>>112 同じくです。つらいですよね。

年内の最後のゴミ出し日がまだ残ってると思うので、
その日に向けて、めいっぱいゴミ袋に捨てるものを詰めていきましょう。

114 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 13:41:01.25 ID://2WhlSh.net
>>112
そうそう
進行度70%くらいまで、あんまり減ったように見えないんだよね
それでも地道に続けていると、あるとき急に部屋がスッキリする

今はとにかく目の前のゴミにだけ集中する助走期間だから、あきらめないでがんばって

115 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 14:07:49.16 ID:gtS1X1y9.net[1/2]
汚れ方にもよるけど、服とゴミと書類をそれぞれ纏めて端っこに寄せると視覚的にスッキリするよ
まずはそこから手を付けてみては

116 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 14:22:39.44 ID:Fe8C/S9x.net[2/2]
>>115
皆さんありがとうございます。
水周りは一切使ってないので、綺麗なのですが、ガラクタばっかりで、、、
服、書類、ガラクタ、ゴミ毎にまとめてみようと思います!
(`・ω・´)ゞ

118 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 15:33:24.29 ID:E6HrGP+k.net[1/2]
>>112
物を買い足さなければちょっとずつでも捨てて行けば確実に減っていく
千里の道も一歩から

117 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 15:09:31.89 ID:cwV8+Q6s.net[1/2]
実家暮らしで自室が4畳半の畳敷きなんだけれど
物に圧迫され過ぎて襖がズレちゃって、きちんと閉じなくって。
自室の反対側は背の高い家具だから、動かす気力のないまま半年。
車のウィングドアみたいに何とか出入りしていたけれど、さっきようやく襖直せた。
周辺の荷物をようやく片付けられた。

これで隙間から親にチラチラ部屋の中覗かれなくて済む。
自分的にはすごい進歩なんだ!

119 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 15:41:29.80 ID:xH99BZ/M.net[1/2]
>>117
わかる…
同じく4畳半の洋室なんだけど
カーペットがズレてきてドアが少し閉めづらくなってる
カーペットに乗ってる服塚&物塚を無くさないといけないんだけど
まだまだ遠い道のり…

120 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 16:13:19.40 ID:cwV8+Q6s.net[2/2]
>>119
そこまでの過程を想像しただけで、しんどいよねぇ。
でもプライベート空間に常に隙間があるのは結構しんどかった。
私みたいに手遅れにならないうちに、できたらいいね。

私は年内できたらもう少し物減らしたい 。


121 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 16:29:45.05 ID:xH99BZ/M.net[2/2]
>>120
襖を直せたのは凄い前進だね
お疲れさま

大晦日までもう少し頑張ろう…

131 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 19:35:42.78 ID:dh62xVAt.net
>>121
ありがとう。
4畳半同士、狭くて大変だけれど、ぼちぼち頑張ろう。


122 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/23(金) 16:37:33.37 ID:u/b5Zd/5.net
床にある物をまず手に取り、直す場所がまだ出来て無いor捨て方が分からない保留物→手にとった反対側に置く
これで右にあった山が左に移動しただけ(ほんの少しだけ減った状態で)。やってるのに全く片付かない

一度手に取ったものは、しまうか捨てるかするまで床とかベッドに置かないってしたら結構床が見えてきた

拍手[11回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/


202 :(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 15:35:28 ID:fgtkEWxZ

でも恋人が出来たとか、そんな話をされると俺は嫉妬してしまう。

人生誰からも嫌われてきたからなぁ。
恋人なんて居たことが無い。
そんなことで不幸とか言われてもね。甘えてるよ。



203 :(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 15:53:14 ID:WmrOJRyi

人と比べだすと不幸になるよな。
比べたほうが自分の立ち位置分かる気がするから、ついやってしまうけど。

掃除してたらツレが居なくなった。
ツレって友達とは違うのかもな。時間食うし、イライラするし。
寂しいけどもう少し掃除してみる。



204 :(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 15:57:08 ID:fgtkEWxZ

>>203 そうですね。自分は自分ということで。

昨日漫画とか趣味の品を半分ほど売ったら、かなりの額になった。
一応コレクターなんで綺麗だったのがよかったらしい。

もういっそ片っ端から売り払って、トランクケース1つに生活用具を全部つめこみたい。
一応夢です。



205 :(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 19:56:41 ID:Ibhxf4ty

生まれ変わったらどんな人生送りたい?



その答えが、今のあなたの望み。
来世といわず、現世で叶えましょう。


どっかで見た心理テストだが、なるほどなあと思った。

私も憧れの部屋に住んで憧れの仕事をやってやる!



208 :(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 23:29:35 ID:z27181su

>>205
ありがとう。
最近片付けがダレてたけど、なんか元気出た。

部屋こそ狭くて汚いけれど、憧れの仕事に繋がる業界で働けてるから、
部屋をキレイにするの頑張るよ!
引っ越しや転職をおいそれとするわけにはいかないけど
片付けに特別なスキルは要らないもんな。
捨てる勇気、行動する気合い、続ける根性は自分次第でどうとでもなるんだ。

うん、寝る前にせめて雑誌くくるわ。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[9回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-


31 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/27(日) 11:52:32.09 ID:E4njZY8v.net[1/3]
テーブルの上に天井まで積み重なってた荷物を1つづつ無くしていって、
今度はテーブルの下に隙間なく積み重なってる荷物を処分していかなくては。
部屋中まだ胸の高さぐらいの荷物で埋まってるんだけど。


42 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/27(日) 15:23:02.12 ID:7yIlU7dt.net
>>31 それらをまとめてとにかく全部捨てれば、そんなに手間かからないよね。
ゴミ分別についての手間はちょっとかかるけど。分別なしで引き取る業者を有料で利用という方式もある。

有用なものを選別したいというので、手間取ってるのではないかと思えるのだが。
ところで、その結果としてだけど、有用で手元に残すとした物の率はいくらくらいだった?
1~2割で、どう考えても高価値品がないという場合、全部捨てに踏み切るというのが、最も効率よいかも。


46 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/27(日) 16:10:34.79 ID:E4njZY8v.net[2/3]
>>42
とにかく捨ててる。今日も大量に捨てて来た。
でも一応全部自分の目で見て分別したいので、
業者ではなく自分で地道に進めてます。

ゴミ置場占領するわけにもいかないので、数ヶ所に分けて出してる。
最近毎回結構な量出してるから、近所の人に何か思われてないか心配。
「たくさん溜まったのねぇ。重そうねぇ」とさっき言われたわ。


47 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/27(日) 16:17:23.33 ID:VrdYHqU/.net
>>46
汚いままよりずっといい事だから、人の目なんて気にするなー

「いやあここしばらく忙しくて捨てそびれちゃって(テヘペロ」
って返せるようになると気が楽になるよ


50 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/27(日) 16:30:42.17 ID:E4njZY8v.net[3/3]
>>47
そうだよね、ありがとう!

「そうなんですよ~たくさんあって~」って苦笑いしながら返しておいた。

拍手[9回]

ブログパーツ アクセスランキング
そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/


842 :(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 23:53:37 ID:qg5Ea2sT


最近毎日洗面所の掃除を欠かしてない。
今までは汚くなってきたらやるもんだと思ってたけど
それだと汚くなったときに見て見ぬ振りして後回しにしたりとダメダメでした。
で、タニアのドイツ式家事の本を読んだら
朝起きて顔を拭いたタオルで洗面所の掃除を毎日してるって書いてあって
なんだか目から鱗が落ちて、それ以来そうするようになりました。
洗面所に行くたびにピカピカ光って気持ちいいし
曇りのない鏡で自分の顔を見てみたらいろいろわかって
美容のモチも上がってちゃんとスキンケアもして肌がワントーン明るくなった。
トイレはもちろんだけど、洗面所の掃除もいいですね。
これからもがんばります!



847 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 15:32:13 ID:W+7MsNul


>>842
洗面台やドレッサーや鏡が汚れてるとスキンケアが適当になっちゃうよね。
どこかで聞いたんだが、気分良く鏡を見るのと、イヤな気分で鏡を見るのとでは
自分に対するセルフイメージの持ち方が違ってくるらしい。
自分もイヤな気持ちで鏡を見ることがないように、洗面台や鏡はできるだけ
ピカピカにしてる。
お互いこれからも頑張ろう。



848 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 16:20:12 ID:B3CIOnIP


そう言えば女性の生き方みたいなフランスの古い本に
鏡や鏡台についてめっさ詳しく書いていたな…
三面鏡、全身を映す鏡、拡大鏡、曇り鏡(モチ上げ用)がオススメとか



849 :(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 17:59:14 ID:gYOhluMM


>曇り鏡(モチ上げ用)
これいいなあ、欲しいw



862 :(名前は掃除されました):2010/11/14(日) 15:39:26 ID:Nfw8QUv3


>>848
「コケットな女」かな。面白い本だよ。

コケットな女 (知恵の森文庫)

拍手[6回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-


254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:08.29 ID:VAaW9yr6.net
過去10年掃除らしいことをしたことなかった。
8月に冷蔵庫を整理してから断捨離スイッチが入った。
ゴミ出し日だけと決めて、28日一カ所づつ掃除した。
先週でラック、机の引き出し以外全部終了した。

今は、人が来ても大丈夫な部屋です。
断捨離にも冷蔵庫掃除でスイッチ入った人の例が載ってて、全く同じパターンです。


255 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:55.42 ID:WyZoebjO.net
>>254 試してみたい。と思いました。


305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:48:52.31 ID:0UkCm3ei.net
1年間使わなかった物は捨てると決めた!
頑張る。


306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 21:08:47.48 ID:dVUOOFJj.net
10年も住みゃ、物も腐るほど、増えるよな
その時、その時の快楽つうか楽しみだけ持ち込んで何もしなかったらこの有り様だな
何か買ったら減らなきゃあかんのよね
部屋が狭い分仕方ね

拍手[6回]

ブログパーツ アクセスランキング

ズボラーのための掃除術
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1559539117/0-


3 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 09:27:17.33 ID:T4P77vrX.net


お風呂掃除のコツやいい道具を知りたい。



5 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 17:48:54.47 ID:DyOBVqmF.net


お風呂場はお風呂上がりにそのまま掃除
ざっとスクイージーで水をきっておく(使ったバスタオルでそのへんを拭けばなおよし)
換気扇はつけっぱなし



6 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 20:30:53.48 ID:9RKecNHN.net


お風呂の排水の蓋は外しておく
お風呂中に目に入るので、その場でゴミや髪の毛を取りたくなる
なので掃除しなくても常にきれいなまま

全身洗って泡だらけ状態で、お風呂の湯を抜きながら風呂掃除
お湯がなくなったら最後にバスタブ洗って、バスタブと自分をお湯で流す

元ネタは確かわたなべぽんさんの本だったと思う



7 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 23:01:50.34 ID:WTTujczo.net


お風呂掃除方法ありがとう。
水気の排除とこまめな小掃除が大事なんだね。



9 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 02:55:25.85 ID:wYyzDtcz.net


基本なんでも「ながら」。
お風呂最後なんだけど、風呂浸かりながら風呂水使用洗濯してるのなんて自分だけだろうな。
残り時間を計算して入り、風呂から出て着替えとかしてる間に洗濯終わるんでその場で干してる。
直径の太い突っ張り棒を洗面所の上部に渡して、洗濯機の前に位置する洗面ボウルが洗濯かご代わり。



10 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 03:22:21.61 ID:77AdBvLH.net


>>9
自分は給水ポンプと一緒にお風呂入ってるけどそういうこと?
お風呂出る前に一度目の洗濯機まわすの始めておく
風呂水洗濯といってもお湯洗濯だから臭わないし気持ちいいよね



11 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 03:50:25.60 ID:opC0u3S2.net


シャワーだけの日は洗い場濡らしたくなくてユニットバスのように湯船の中でシャワー浴びてそのまま掃除までして出る
使わない洗い場2、3日乾燥状態が続くからカビはえにくくていい感じ
一人だからできることだけど



12 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 09:00:49.91 ID:Ly5VOEMH.net[1/2]


移動ついでの「ながら掃除」いいね。
うちは狭いから、スペースあるとこに収納してたけど、
もっと導線に沿った収納にできれば効率上がりそう。
そのためには物減らしだな。



13 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 09:44:36.81 ID:O3xnoMi4.net[1/2]


浴槽や床と壁はながら掃除で排水溝は風呂上がる時にやるんだけど
浴槽エプロンを外して洗うのサボってて
汚いのわかってるだけにシャワーついでだと無防備なんで開ける気になれない
風呂入ってないときは存在忘れちゃう



14 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 15:21:33.07 ID:U/kFAXxD.net


わかる
汚れきったらもうやる気になんないよね
汚れる前に掃除するのが一番楽、ってわかってるけどなかなか



16 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 22:31:42.85 ID:aE8juZlM.net


>>13
多分取り外せるタイプだと思うけどエプロン外して洗ったことない
今まで一度もない
中身見るの恐ろしいのと外してまたちゃんと嵌められるか水漏れとか不具合でないか心配で出来ない
いつか業者にやってもらいたい



17 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 23:23:15.31 ID:O3xnoMi4.net[2/2]


>>16 外すのは網戸と同じで下から上に押し上げて下を手前に引く感じ
温かい気候のうちにエプロンのカビ掃除しときたいなー
湯船の底側はわかんないから放置予定



55 :(名前は掃除されました):2019/06/27(木) 01:40:14.48 ID:0WwMeMpJ.net


いつも風呂掃除をめんどくさく感じてたんだけど、何故めんどくさいと感じるか考えてみたら、服が濡れる・広範囲を掃除しないといけない、というのが理由だとわかった
シャンプー後、トリートメントをつけて浸透させる間に、今日はドア、次の日は風呂椅子、その次は鏡、、、と、ちょっとずつ掃除することにしたら、めんどくささが全然違う!しばらくこの方法でいこう



58 :(名前は掃除されました):2019/06/27(木) 18:23:26.71 ID:N+KgROQN.net


お風呂は、シャンプーとかすべてのアイテムを底と隙間のあるラックに一つにまとめてる。
底が汚れないうえ、掃除の時にまとめてどかせる。
お風呂入ってるときは全裸だから服濡れが気にならないうえ、汚れが固定化してないのでお風呂に最適。トリートメント髪に染み込ませつつ、マウスウォッシュをブクブクしつつ、泡洗剤をさっとまき、かけてあるお掃除スポンジでこする。
お風呂掃除後にトリートメント流してマウスウォッシュ吐き出すけど、ほぼ毎回掃除してるので気にならない。むしろ、全て完了後にやると生活に組み込めない。
最近はルックのバスタブクレンジングがこすらないってCMしてて気になってる。
お風呂洗剤は擦る必要なしといいつつも、結局毎回擦らないと落ちない洗剤ばかりだけども。



60 :(名前は掃除されました):2019/06/27(木) 18:50:38.35 ID:iHCUnFmR.net


浸透時間30秒のトリートメント使ってる
30秒でどこか磨いてきれいにするのはさすがに無理か

風呂場は衣類の手洗い洗剤、シャンプー数種類とかいろいろあって、物が多くて掃除もしにくい
空になったボディーソープの本体容器
詰め替えようと買ってきた物をそのまま使ってる
今日は空ボトル捨てよう




63 :(名前は掃除されました):2019/06/29(土) 01:47:35.74 ID:AZ45Xo/T.net


風呂掃除がイチバン嫌いなので
リフォームするとき

鏡なし
カウンターなし
棚なし
扉のゴムパッキンなし

これで風呂掃除は月2回
快適すぎるー



64 :(名前は掃除されました):2019/06/29(土) 14:45:02.10 ID:nwst3hRe.net


>>63
うちも一緒。
月一で防カビくん煙剤もやっとくと全然カビ生えないよ。



65 :(名前は掃除されました):2019/06/29(土) 23:47:21.57 ID:PL3IA4E6.net


>>63
賢い
考えてみれば全部無くていいわ



66 :(名前は掃除されました):2019/06/30(日) 02:15:18.11 ID:q4yVFaR1.net


シャンプーボトル類洗うのがめんどくさいから風呂外にある
入浴時持って入り忘れても風呂内から手を伸ばしたら届くとこにカゴで保管
ヌルヌルやらカビやらつかない
風呂の中の棚は何もなく、そっちも掃除楽



67 :(名前は掃除されました):2019/07/02(火) 07:35:12.65 ID:L4eKr4tq.net


>>63
扉の構造上パッキン無くても大丈夫なんですか?
そういう扉って特注ですか?
扉と扉レールの黒かびどうやって掃除していいか分からない
ある程度は取れるけどスッキリ取れない
こういう所ダスキンとかのプロに任せれば新品みたいに綺麗にしてくれるのかな
リフォームは高いのでハウスクリーニングくらいなら一度利用してみたいと思ってます



68 :(名前は掃除されました):2019/07/02(火) 21:35:16.24 ID:92OGq2ns.net


>>67
ゴムパッキンなしの扉は特注じゃないです。
大手メーカーで発売されています。
本当に楽
今は豪華な設備より掃除しやすい、メンテしやすいものが人気なんだそうです



69 :(名前は掃除されました):2019/07/04(木) 23:47:31.50 ID:4103N5at.net


>>67
ありがとうございます
そういう商品が出ているんですね
検索してみました
最近お風呂上がりにドアの仕切りに水が溜まるようになってしまいました
何なんだろう?とその度に雑巾などで吸収させてなんとか凌いでいました
今回一緒に検索してみたらドアレールに排水溝があってそこが詰まってるらしいです
そんな構造してるとは全然知らなかった無知過ぎですね
さっと見て簡単にハズレそうになくメーカーに外し方や掃除の仕方を聞くのに電話しないとと言う感じです




70 :(名前は掃除されました):2019/07/10(水) 17:07:39.52 ID:IFFj3sIt.net


うちはシャンプーとボディソープは「詰め替えそのまま」を使ってバーに吊るしてる
ボトルの詰め替えしなくてよくなったし衛生的だわ

詰め替えそのまま MINI 7点セット MS-7


76 :(名前は掃除されました):2019/07/20(土) 14:27:13.25 ID:OEAbBFjH.net


産後から後ずっと風呂入るたび髪の毛抜けまくりでさ、風呂出る時には排水口真っ黒になるよ
風呂場から他の部屋に移動するタイミングでティッシュかぶせて掴むと綺麗に取れるからそのままポイだよ
エイヤッと排水蓋取っ払って一回洗うと後は快適よ
開けるのに勇気がいるほど汚かったり大量のゴミならビニール袋を裏返して手に嵌めて排水口のゴミ掴んで、そのままビニール袋を表に返して縛ってポイするといいよ



152 :(名前は掃除されました):2019/10/18(金) 20:45:42.58 ID:QTgt4+s1.net


お風呂の排水口?の蓋をダイソーの髪の毛くるっとポイにしたら髪の毛とるのが簡単になった
穴がたくさん開いたシールタイプのものは水流すと端から剥がれてきたり、シールの粘着がのこったり、なくなったら買いにいくのが面倒だったりだったけど、これは初期投資だけでいいし髪の毛も自動で集まるから取るのも楽チン
あとはキッチン泡ハイターが便利、お風呂の排水口や洗面台の排水口、キッチンの排水口なんかぬめぬめしたところに気づいた時にシュッとしてしばらくおいて流すだけ、排水口系をブラシで擦ったことないけど綺麗になる


156 :(名前は掃除されました):2019/10/28(月) 10:37:48 ID:4kgNKL5C.net

>>152
泡ハイター便利だよね
キッチンとお風呂に使ってる

キッチン泡ハイター キッチン用漂白剤 ハンディスプレー(400ml)【ハイター】

拍手[4回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-


270 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 23:04:01.05 ID:403/Qzuf.net
この土日で色々な物を処分した
部屋にかなりスペースができた
そのぽっかりと空いたところを見て無性に寂しくなってもやもやしている
綺麗になって嬉しいより寂しいが強い


271 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 23:08:42.99 ID:I66dTQIO.net
>>270
えーワクワクしなきゃ そこにこれから新しい幸せがはいってくるんだから


277 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 00:42:15.97 ID:VzZA6P3s.net[1/2]
>>270
それ自分もあった
とっくの昔に家電の箱とか、思い出の品でもないけど買った当時を思い出して感傷的になってた

汚部屋掃除には心のデトックス効果のようなものが確実にある


289 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 13:47:19.53 ID:Kuz+3EIp.net
ゴミ部屋の原因の多くは、やはりセルフネグレクトだそうだ。
悲観的、自暴自棄、陰鬱・・・・ここらが、それらを作り出している。
ていうか、汚部屋との相乗効果で悪化していくのである。

掃除は楽しい。
楽しい掃除。
と思い込もう。
非常に狭い範囲の部分片付けはできる。
私はやれると思い込もう。

拍手[4回]

ブログパーツ アクセスランキング
そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/


813 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 20:05:53 ID:XJdDofyY


モノって残ろう残ろうとするんだって
片づけする人に罪悪感を与えて、捨てられまいとなんとか踏みとどまらせようとしてるんだよ
まず大きなものから捨てるといい
自治体の粗大ゴミ回収は意外と安いので多いに利用するべし
掃除が終わったころには決断力がアップするから、抱えてる問題も解決しやすくなるよ。コレホント



814 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 20:53:21 ID:sPq7JtD3


あーあるよね。>捨てられたくない
実家から持ってきた古くてデかい段ボール(暴力父の関係物)を処分しようとしたら、やたら頑丈だしなんだか気が重くてなかなかできなかった。
冗談半分にラスボスをやっつけるつもりで「命中!」とか「ダメージを与えたぞ!」とか楽しくやったら解体できた。
ゴミに出した後は気分すっきりだよ。



815 :(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 20:57:22 ID:j/L8Pc2f


ゴミに主導権とらせるなんてもっての他ですよ



820 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 00:11:55 ID:1yK/005Y


掃除してると、かつて臭い物にした蓋が開いて、問題が噴出してくることもたまに起こったりしませんか
それらに片をつけることで生活を片付けていくというか
檻から出たあとに、ようやく自分を捕らえていた者の正体に気づいて、やり場のない怒りが噴出したりして



821 :(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 00:58:19 ID:Qbkiqd95


分かる。
まとまった掃除をしようと思うこと自体が、たぶん何かを解決したいという
気持ちの表れだったりするんじゃないかな。
あとは、物には色々な思い出があるから、片付けしてる最中に過去の
恋愛なり仕事なり、その時の気持ちを思い出したりするし。
自分の中で片を付けられていない何かに向き合わなきゃいけなくなるよね。
最初は掃除したら良い事あるかな、なんて思ってたけど、
今はまず自分自身と向き合うための掃除なのかなと思ったりする。
幸せはたぶん、その次だ。



夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

拍手[11回]

ブログパーツ アクセスランキング
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-


410 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 06:54:53.32 ID:V3aG2yAn.net
ここの住人はオレも含めて管理能力がないんだから
、掃除関係のモノを買うにしても消費出来るものにしなきゃ
形に残るモノは使わなくなったら放置するのが目に見えてるから


419 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:19:33.57 ID:bKEAnYEm.net[1/2]
>>410
自分も汚部屋を片づけようと思ったとき、なぜかまずモノを買うことを考えた
掃除道具とか空気清浄機とか

でもとりあえず掃除を始めて、本当に必要に迫られてから買うことにしたら、けっきょくほとんど何もいらなかった
途中で買ったのは、替えのコロコロテープとか洗剤とかの消耗品だけ
ゴミ袋は100枚以上使ったw

汚部屋の住人はモノがないと不安なんだよ、おそらく
モチベになるからと家具や新しい服を先に買ってしまう人も多いよね
ほとんど自動的にそう考えてしまう


420 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 13:24:37.36 ID:bKEAnYEm.net[2/2]
ちなみに心理学用語で「現状維持バイアス」というのがあるらしい
変化を望まず、今の状態をキープしていたくなる作用
行動できない原因はたいていこれ

モノがあふれた部屋に住み慣れていると、モノを減らすことは大きな変化になる
だから、新しいモノを買ってきて埋め合わせようとしてしまう
矛盾しているんだけどね


423 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 14:04:21.87 ID:60tid+h4.net[1/2]
汚部屋掃除にあって良かったと思ったのは粗品でもらったタオルや雑巾
山盛りあって一生タイル買う必要ないってくらいあったのが
使い捨てのように使えたから掃除はかどった
掃除機じゃ太刀打ちできないホコリでも、雑巾洗濯することを考えずにガンガン拭き捨ててたから弱汚部屋程度になれた
あとはモノを減らすのみだ、がんばるぞー


424 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 14:25:59.07 ID:vzeewkc8.net[2/6]
とりあえず捨てたら綺麗にしたいとかあるやん
使えるのか知らんけど 初期に網戸ひたすら濡れペーパーでやって死にかけたわ
雨戸の内側とかな
何故掃除機器買うのがアカンのかわからん
あろうがなかろうがどうせたいして変わらん
モチがあがるなら買えばいい 飽きるまでに使った分は確実に綺麗になるんやし
ごみ布でやれる人、掃除ツールでやる人、達人技でやる人
とりあえず【やる】のが大事


425 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 14:34:04.10 ID:60tid+h4.net[2/2]
>>424
「捨てるまで買うな」も分かるし、「脱出のための物なら買っていいじゃん」も理解できる
本当に要は行動あるのみなんだよね、汚部屋脱出するには
汚部屋寮の友達の部屋片付けたときに大量の掃除本が出てきて笑ったわ
「捨てる技術」や「マツイ棒の作り方」まで、
結局掃除本買って満足してたのかと他人の行動は勉強になった


426 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 14:40:46.80 ID:qCkqMOlO.net
>>420 >「現状維持バイアス」というのがあるらしい

あ~、それありそう。
汚部屋の住人は、その部屋内でなるべく動かない(動けない)。
だから体動かす掃除など、どんどんできなくなる。

買ってくる →  モノやゴミ増える
買うと増えて嬉しい → 捨てると減るから悲しい

このサイクルから抜け出せなくなってるわけか。
こんな単純な心理なのに、客観視もできないし、抜け出しもできない。

>>423の例が上手くいったのは、雑巾を次から次へと使い捨てる事で
「捨てる」モードに、更に加速が付いていったから?


437 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/09(金) 19:22:17.43 ID:BA49dZ5C.net
>>426
脳科学者が書いた本によると、
片づけモードのスイッチを入れる自分なりの儀式を作るといいらしいよ
コーヒーやお茶を1杯ゆっくり飲んでからやるとか
時間もあまり気合い入れずに、最初は無理のない5分10分程度でOK

あと、家全体を一気にやろうとすると量が多すぎて気持ちが萎えるので、
玄関だけ、キッチンだけ、風呂場だけといったようにエリアをこまかく分けて1ヶ所ずつ片づけていく

女性向けに適当な長さに折ったお香を焚いて、そのあいだ掃除するアイデアも紹介されていた
モノがゴチャゴチャしすぎていると火事の危険もあるから、ちらかり具合によっては要注意だけど


463 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/10(土) 16:23:45.57 ID:8tXwmsKe.net
大型の掃除道具は目標ご褒美に設定するとうまくいきそうなタイプはうまくいく気がする
床可視率が上がったら掃除機買うとか、床の本(服)塚片付けたら収納買うとか
反対に服(本)塚捨てたらこの本棚(タンス)が捨てられるとか
直近の目標があるとわりとコツコツ続けられたから直近の目標って必要だなと

拍手[10回]

ブログパーツ アクセスランキング

そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/


349 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 06:53:04 ID:GRy9HjeJ


初めて掃除板を覗いたのが約二ヶ月前。
それまではダラ主婦スレの住人。
クイックルを見えるとこだけ週一回・壁に埃がクモの巣状に・窓掃除はいつしたか思い出せない、などなど、
人を呼んだりはとてもできないひどい部屋だった。

ところが何かのきっかけで掃除板のリンクを踏んでから、
突然掃除がしたくなり、とり憑かれたようにあちこち手をつけ始めた。
物を捨てまくり、道具を揃えて(うちには箒と塵取りがなかった)隅々まで掃き・拭き掃除し、
玄関、水場、キッチン、衣類、本棚、押入れ、収納見直し、一人で模様替えまでした。
現在は程良く綺麗をキープしつつ、まだまだ物を厳選して、必要ならば気にいった物に入れ替えている段階。

不思議と、買い物依存症が収まった。
若いときから悩まされてきた肩凝りと頭痛もここのところ、ない。
それに出産してからなかなか落ちなかった体重がするする減って行ってる。
そしたら、似合わなかった服も着られる様になって、
嬉しくて髪型を変えた。人から褒められた。外出が楽しくなった。
おまけに旦那、昇進。
なにこれ、文にすると怪しい幸運グッズの広告みたいだけど、
とにかく掃除板と、あのときリンクを貼ってくれた奥様にお礼を言いたくて。
みんなありがとう!



350 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 08:52:27 ID:HRRlB7ZG


>>349
おおー、すばらしい。
朝から清々しい書き込みでこっちもヤル気が出るよ!



351 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 16:22:41 ID:7D6C8GCY


みんなすごいなー
私もお掃除もっともっと頑張ります



352 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 16:29:26 ID:o9/eTmWR


ヒイ~ッ!疲れた!でも爽快!!

昨日、初めてこのスレを読んで少しずつでも綺麗にしようとモチが上がった。
クローゼット一箇所だけしかしなかったのに、朝から今までかかった。
全部出して洗いなおして干して、クローゼットの中を拭いて乾かして・・。

いつも、ダラダラ見えるところだけ掃除してるから、パッと見は綺麗な部屋なんだけど、
隙間は埃だらけ、夏服冬服めちゃめちゃなタンスで、もう見るのもいやだった。
少しずつなんて片付けても、どうせまた次に汚れてくるのが増えるからエンドレスじゃん!って思ってたけど、
少しずつでも綺麗になるとそれを維持したくなって、綺麗に部屋を使えるようになるのかな?

このスレに感謝!毎日来てモチあげさせてもらいます!



720 :(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 23:23:12 ID:90r8q9ps


人生変えたい!イエー!捨てるぞ!餅カモーン

あれ、次どうしよう
時間つぶしの興奮も余興もなくなっちゃった、買物してもゴミになるだけだし

窓でも磨いて内省しよ
人のせいにするのやめよ
人生変えるってか、人生の捉え方間違ってたんじゃね
?いまここ



722 :(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 08:45:09 ID:8msY7MiQ


まめに掃除をしだしてから、集中力が増した。
今語学の勉強をしてるんだけれど
今まではダラダラやっていて、ちっとも進まなかったんだけれど
玄関、トイレ、水周りを必死にきれいにしたら、勉強がはかどるし単語もすっと入ってくる。
不思議なんだけれど本当なんだ。



728 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 00:15:19 ID:nBDmZ79U


捨てる掃除を心がけるようになってから、ふと気付いた。5日くらい前まで食べたものを詳細に覚えてる。
以前は「昨日の夕飯なんだったっけ?」状態だったのに……不思議。



729 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 10:48:05 ID:MwaRZlNo


掃除を習慣にして、クローゼットを整理してから
出かける前に10分くらい余裕ができてテーブルの上や
ソファに散らかしたものをさっと片付けてスリッパをそろえて家をでるようになった。
ちょっとしたことだけど、帰ってきたときに整った部屋は気持ちがいいね。
今日もこの部屋に帰るぞ!っていう気分になれる。



730 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 12:34:24 ID:Mj3JMm4b


最後の一行、すごくわかる。
 私は前は度を越したズボラだったんだけど、
不用品や洋服もかなり捨てたり整理したりして、玄関とトイレ掃除を

朝の日課にしたら、やたら靴もキチンと整頓して置きたくなったり、
少しのホコリもすぐ取るクセがでたり、とにかく後回しというのをしなくなった。

もともと、賃貸のこの部屋、気に行って借りたんだけど、
より好きになってる。



742 :(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:04:41 ID:pbs+vBgf


部屋のそうじを始めてしばらくしてから
なぜか毎朝飼い猫が起こしに来てくれるようになった。
ベッドのふちに手をかけて立ち上がってにゃーにゃー言われたら
笑顔で飛び起きざるをえないw
いつも起きようと思ってる時間より30分ぐらい早いんだけど
その分余裕をもっていろんなことができるし気分爽快で気持ちがいい。



743 :(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:26:02 ID:p2zHSdj/


>>742
いいなw
猫は綺麗なとこ好きだからねー。
うちの猫はずぼらな私よりもよっほど綺麗好き。
掃除して綺麗になった場所にすぐ行って気持ち良さそうにしている。
動物でさえ本能でなにか察知するのかもしれない。
不衛生にしているとペットも病気になりやすいしね。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)

3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

















































拍手[8回]

ブログパーツ アクセスランキング
PR
ブログ内検索
カレンダー
01 2020/02 03
S M T W T F S
1
2 3 6 8
10 13
☆カテゴリー
ーーーーーPR
掃除に洗濯に 五つ星のモノ


Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。


普段使いに欲しいモノ。大きい家具を解体できたら、自分へのご褒美的なモノとして購入しようかなと考え中。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい

掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。

【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com

バーコード
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。



ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。



微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。

【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。


フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 掃除・生活まとめ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
拍手の多かった記事

●バリバリのキャリアウーマンの私生活がかなり衝撃的だった

●世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ

●片づけで幸せになりたいと思ったのに その9【最終章】追記あり

●肝硬変なのにアル中引きこもりのセルフネグレストの義母 健康なハズなのにコタツに住み付いていて、24時間パジャマの義父。

●無性に口寂しくなって、コンビニでも、と夜外出。 コンビニの裏の小川に落ちて上がれない子猫発見!発見!

●この前、人事異動で違う店に配属になりました 気分一新、頑張るぞ! …という気分をまっぷたつに折る 過去最強の汚いトイレに遭遇しました 殺人的な臭さ!最強!瀕死!

●シンプルライフとは何か?【ロリコン紳士語録】

●どんな思いでこのポチ袋を隠したんだろうと思ったら涙止まらなくなった。 本当に嬉しかった。思いきって汚部屋脱出したからだなと思ったんだ


他サイトお勧め記事

お掃除ちゃんねる様の記事。これを聞きながら捨て始めると本当にすいすい捨てることができました。
斉藤一人の「そうじ」を聴きながら掃除をすると捗る

ガルスピちゃんねる様の記事。当ブログでは恋愛運を上げる掃除・整理スレはまとめていないので、私も楽しく読ませて頂いてます。
掃除をすることで自分を見つめなおして、 思いつきですが行動をおこす決心がつきました。

まぐろとにぼし様の記事。ルンバの記事はなごみました~
網戸掃除に便利なもの
ルンバならやりかねないな